恐竜はもう二度と出現しない 地球の歴史 その87

  Рет қаралды 34,673

サイエンスライター北村雄一の地球放送

サイエンスライター北村雄一の地球放送

Күн бұрын

大半の恐竜は哺乳類と同程度の大きさでした。しかし哺乳類も他の恐竜も圧倒して巨大化した恐竜がいます。それは竜脚類。その巨大化はいくつかの条件を満足することで達成されました。それゆえ、これほどの巨大生物はもう二度と地球に出現しないという話

Пікірлер: 111
@雉バーガー
@雉バーガー Күн бұрын
恐竜の胃石はけっきょく未解明か。
@kk78415
@kk78415 Күн бұрын
今更だけど絵上手いっすね
@カンダタ-k7b
@カンダタ-k7b Күн бұрын
毎回楽しい話をありがとうございます!
@雑学のヒストリア__歴史解説
@雑学のヒストリア__歴史解説 Күн бұрын
きっともう復活する事はないとは理解しつつ、ワニやコモドオオトカゲを見ると「いや、ふとした機会にまた復活するのでは?」と思ってしまう自分。
@コンチュウ
@コンチュウ 22 сағат бұрын
恐竜に成れるとしたらワニよりダチョウの方が可能性高いよ
@ベバンダ....アナ...ゥ
@ベバンダ....アナ...ゥ 15 сағат бұрын
過去には恐鳥類なんていうのもいたわけだしね
@ゴリラ人間-y1l
@ゴリラ人間-y1l Күн бұрын
恐鳥類「ある程度大型化出来たけど前足無しでこれ以上どうやって大型化すればいいのでござるか?」
@toshiyam2853
@toshiyam2853 Күн бұрын
もう少しの大型化は問題ないでしょう。ティラノサウルスがいる。でも草食竜方向での超大型化は無理でしょうねぇ
@536yzz5
@536yzz5 Күн бұрын
@@toshiyam2853ティラノサウルスと違って尻尾でバランス取れないから不便そう
@サイエンスライター北村雄一の地
@サイエンスライター北村雄一の地 Күн бұрын
色々思案するに、可能な道があると思ったでござる。しかし! 実際には誰もそこを通っていないのでござるよ。つまり、無理じゃね? という結論がこれ不可避
@toshiyam2853
@toshiyam2853 Күн бұрын
@@536yzz5 あー尻尾!そういえば無かったですね。ダチョウに近い直立スタイルになってしまう
@akikan-jp
@akikan-jp Күн бұрын
哺乳類というライバルがいたから無理だった可能性も ありますから未来での哺乳類絶滅後の世界ではもしかしたら 巨大化できるかもしれませんね
@kikaiserseasonform
@kikaiserseasonform Күн бұрын
トラトンは亀が主竜類という想定だったんだな
@tk9366
@tk9366 Күн бұрын
相変わらず絵がうまいw
@万卜人のオタク夜話
@万卜人のオタク夜話 Күн бұрын
以前、ディスカバリーチャンネルで2億年後の地球では、貝やタコなどの無脊椎動物が地上に進出して巨大化する予想をCGで描いた番組がありました
@tegyuu
@tegyuu 18 сағат бұрын
いつも面白い話しを、ありがとうございます。
@sanugevi
@sanugevi Күн бұрын
次回もたのしみだー
@ドラゴンサンダー
@ドラゴンサンダー Күн бұрын
次回は待ちに待った4脚鳥類が出てくるのかな? 同人誌で「4脚鳥類」電子書籍でも売ってますよ
@hn20281
@hn20281 Күн бұрын
15〜20年ぐらい前は草を石ですり潰して消化していたに違いないという図鑑や専門書ばかりでしたね。ということは石にふさわしいのは誤飲説?次回作も首を長くして楽しみです。
@tmsplash720
@tmsplash720 Күн бұрын
力任せに引っこ抜いた草の根に絡まってたやつを丸呑みしてたとかですかね。 次回も楽しみですね。
@nakahiro66
@nakahiro66 Күн бұрын
科学探偵・・・みたい!面白い!
@yhaachoi1837
@yhaachoi1837 18 сағат бұрын
なるほど「頭部の軽量化」「歯のコモディティ化」が鳥類への進化につながるのかと勝手に納得。
@56kumagoro
@56kumagoro Күн бұрын
首の長い爬虫類といえば、首長竜もいましたけど、首長竜は鱗竜類と主竜類のどちらなのか、はっきり分かっていないそうですが、もし鱗竜類だとすれば、首を伸ばすことの出来た唯一の例外となりそうなのですが、北村氏の解釈を聞きたいです。
@サイエンスライター北村雄一の地
@サイエンスライター北村雄一の地 Күн бұрын
首長竜が鱗竜類に近い、という系統樹はそれこそ81回放送で私が使用していますね。ただしこの形の系統樹は”説明しやすいから”使っているものなんですね。実のところ、それこそタニストロフェウスを持ってくると根拠が崩れてしまう、もろいものでもある。このあたりの説明は来月か再来月にするかもしれません。
@56kumagoro
@56kumagoro Күн бұрын
@@サイエンスライター北村雄一の地 わざわざ返信ありがとうございました。解説楽しみにしています。
@ピグモン-b3u
@ピグモン-b3u 3 сағат бұрын
初見です。絵も、話し方も上手で 引き込まれてしまいました!次回が楽しみです。
@luciferishtar9335
@luciferishtar9335 Күн бұрын
ワニの仲間で完全陸棲のセベスク類は割と最近まで生き残ってたらしいですが、この系統が生き残ってたたらワンチャン?
@jkh467
@jkh467 Күн бұрын
どこかの本で、恐竜は酸素が薄い時代に気嚢を発達させたからこそ体に酸素の供給を容易にして後の酸素が濃い時代に巨大化にも成功(それが鳥類への進化にも利用される)と書いてあったのですが、もし酸素の薄い時代がまた到来したのならば同じ観点で巨大化は可能でしょうか
@みうピー
@みうピー Күн бұрын
竜脚類が植物をどれくらい消化できたかは糞石でわかりそうです
@LiweeIsenric
@LiweeIsenric Күн бұрын
おつです!重さからするとヘビくらいかな~大型になれる生き物は あれは分散荷重ですから重さ的にはOKですね、多くの大陸に分布していますし
@tmsplash720
@tmsplash720 Күн бұрын
肉食の時点でかなり苦しいのでは…… いや、海に出てオキアミを主食にするよう進化すればいけるかも?
@ponta520124
@ponta520124 18 сағат бұрын
@@tmsplash720 ヘビが大型化すると移動するのに体全体を使うのが燃費悪いのでは
@toshiyam2853
@toshiyam2853 Күн бұрын
未来の地球の厳しい環境では植生自体が貧弱になりそうなので陸上での大型化が有利になるとも思えませんが、つまらないといえばつまらない
@ドラゴンサンダー
@ドラゴンサンダー Күн бұрын
動画主様は巨大化した亀についてはどう思われるでしょうか 生物学者が製作に関わった「フューチャーイズワイルド」という番組では 1億年後の世界に大型恐竜並に巨大化した亀が居ましたが
@サイエンスライター北村雄一の地
@サイエンスライター北村雄一の地 Күн бұрын
動画後半でカメ巨大化の可能性を少しだけ言及しているのは、その番組を念頭に入れていたからですね。カメはある程度は巨大化の条件を備えています。 問題はカメは哺乳類との生存競争に勝てないことです。そして哺乳類滅亡の高温化は、カメにとってもおそらく致命的である。ここが問題点ですね。哺乳類に代わって進化するではなく、おそらくともに滅びてしまう。
@神蛇金太郎
@神蛇金太郎 7 сағат бұрын
懐かし番組ですね。 本も持ってました。
@黒家-w1v
@黒家-w1v Күн бұрын
てっきり、群れる動物が地上の天下になったから もうデカイのは出てこなくなるのかと思ったが、 なるほど、骨の方が〜
@TakuKinosita
@TakuKinosita Күн бұрын
鯨が再度 、上陸する可能性はないか。あの体重じゃ足むりかな。草食以外では可能性ないのかな。
@月翳玲
@月翳玲 8 сағат бұрын
恐竜の歯は何度でも生え変われて有利な特徴のはずなのに、なんで哺乳類の歯は一度しか生え変わらなくなったんだろうか......
@しょうたろう-y4u
@しょうたろう-y4u Күн бұрын
鱗竜類と主竜類、聞きたい話が聞けました。亀は歯がないし、くびはのばせるし、足もまぁ急ぐときのばせそうなのですっぽん化したらワンちゃんあろかとおもったけど、まぁ確かに暑さに意外なくらい弱いか。長く生きるけどころっと死ぬよくわからん貧弱性あるからなぁ、寒さにはミドリカメとかかなり耐性があるこど
@ニク-c1y
@ニク-c1y Күн бұрын
「未来の奇妙な動物大図鑑」という書籍において四足歩行鳥類というジャンルが存在しますね。 500万年後(無理がありますが…)の未来で、地上に降りた鳥類がディプロドクスのような爪を持ち、尻尾のない形で繁栄してる設定でした。 こう見ると確かに制限が多いようですね そこでは確かに15mに巨大化したフラミンゴが登場していました。
@tsuchihashifumiya23
@tsuchihashifumiya23 Күн бұрын
お疲れ様です!🦕
@bull.falcon834
@bull.falcon834 13 сағат бұрын
動画見た感じ、あくまでも二度と収斂進化で現れないのは竜脚類であって、他の恐竜(獣脚類や角竜、装盾類)は出現出来るのかな…?
@おおみみず
@おおみみず 48 минут бұрын
北村先生のミッシングリンクの話などもめっちゃ聞いてみたいです。ディアデクテスとかその辺とても気になります。
@ngak2160
@ngak2160 15 сағат бұрын
何かから突飛な変異が起きてそれが生き残ってくれるのを期待するしかないってことなんですかねぇ。 多くの生き物が絶滅して生態系というか場所がガラ空きになったら登場してくれそうな気もしますが… とりあえず見れないのが残念ですw
@toshiyam2853
@toshiyam2853 5 сағат бұрын
いまご覧になっているのが、中生代の生態系崩壊後の新世界なんですよ笑 恐竜の時代に片隅で細々と生きていた連中の子孫が地上での覇権を握り、海では30m/200トンまで巨大化するなんて信じられますか?
@coolestY.O
@coolestY.O 23 сағат бұрын
単純に、温暖だったから大きくなったと思っていました。首が長い理由なぞどうでも良いと思うけど建設機械の開発とか、もしかしたら医学も進歩するかもしれないです。学者の先生はすごいなあ。次回も楽しみです。
@モララネ
@モララネ Күн бұрын
とても次回が気になる終わり方なのです😆✨
@消炭ポテト
@消炭ポテト Күн бұрын
私は生物や解剖学が分からないから 生物をこんな風に見えている人がいる事に驚く 動画の作り方が今の技術でできない事を証明していくって流れで あんまり人々に夢を与えないから人気者にはなれなそう
@はぎーさん
@はぎーさん Күн бұрын
人類は二億五千万年後も生き残ってる説とかは面白いですよ。
@雉バーガー
@雉バーガー 14 сағат бұрын
夢を与えるよりも夢を殺しながら話してる。 だから夢を殺された人々に攻撃されてるのかあ。
@cyberterro
@cyberterro 18 сағат бұрын
ペンギンを解剖して胃の中から石が出て来るのは食べ物をすり潰す胃石だったのか、てっきり胃酸で胃壁を溶かさない為の中和目的かと思ってた。 現世ペンギンは直立歩行するが古代ジャイアントペンギンは脚の構造からして直立できずに腹ばい移動が主流だったのかも、アザラシみたいに。
@momiji4932
@momiji4932 2 сағат бұрын
像の体重はティラノサウルスより少し軽いくらいだから竜脚類以外の恐竜のサイズならこれからもところどころ出現しそう
@piano_beginner
@piano_beginner Күн бұрын
しょうがない、ARKで触れ合う。
@kurogutsuna
@kurogutsuna Күн бұрын
ドリコサウルスなどの鱗竜類は、肩ではなく腰を下げたのかな…?
@いぎ-f2y
@いぎ-f2y 5 сағат бұрын
陸上植物を食べると歯が傷むなら、水草を食べるという手もあるかもしれない。(苔やシダでもいいけど、あまり量が確保できなそう) しかし、巨大化ならやはりしっぽで体長を稼げるワニじゃないかな。 三畳紀には、4足がまっすぐ伸びたワニもいたわけだし、半水棲で冷却もばっちり。体を大きくしやすそう。
@zbf85297b
@zbf85297b Күн бұрын
鳥の巨大化の障害、それは歯と尻尾と見た。
@阿井上男-h9i
@阿井上男-h9i Күн бұрын
一度失った歯は進化の過程で取り戻せないのだろうか
@coldexp7189
@coldexp7189 Күн бұрын
@@阿井上男-h9i アフターマンに出てくる鳥の子孫みたいに、嘴の縁にギザギザつけて歯の代わりにするぐらいじゃないかなぁ?
@coelurosauria5015
@coelurosauria5015 Күн бұрын
竜脚類の巨大化でたまに出てくる二乗三乗の法則についてはどういう見解でしょうか
@black_pug
@black_pug 22 сағат бұрын
地球が将来寒冷化した場合の進化は、どうなりますでしょうか?
@6r4sv
@6r4sv Күн бұрын
改めて見るとタニストロフェウスの首の骨は貧弱に感じますね。首長竜と竜脚類の首の骨は現在のキリンより頑丈に感じますが何か理由でもあるのでしょうか?
@am-zo5dz
@am-zo5dz 10 сағат бұрын
分かったようで分からない。 草食で巨大になれるのはなぜだろう。
@gurumanZQ4682
@gurumanZQ4682 Күн бұрын
竜脚類の遺跡の話は、よく書籍やドキュメンタリー映像で語られるので、私もあっさり信じ込んでいました・・・。 ワニは高温耐性もそうですが、あまり長い首を持つ者がいない印象があります。 北村先生には釈迦に説法とは思いますが、中生代のワニ達は著しい多様性を見せて、顕著な異歯性を持つものまで現れたと存じます。 ですが、首の長いワニの仲間というと、私にはやや遠縁の偽鰐類(エフィギアやシロスクス等)ぐらいしか思いつきません。
@あたらさん-b7c
@あたらさん-b7c Күн бұрын
巨大といえばクジラ 今のクジラは海水温が高くなったら生きていけないだろうけど トカゲが海に還って巨大化できないのかな
@toshiyam2853
@toshiyam2853 5 сағат бұрын
まずクジラを絶滅させないとノーチャンスでしょう。問題はどうやったら彼らが絶滅しうるのか?地球全体が高温化して海洋生態系が弱体化しても極域海域が彼らの避難所になるし、生態系が弱体化した高温海域では海トカゲが巨大化するための資源が無い。少しでも低温化しようものならクジラ類が全海域に復帰して、巨大化した海トカゲをも圧倒できるでしょう 人類とシャチの強さは、地球生物の歴史でもちょっと次元が違います
@maria-h9c1m
@maria-h9c1m Күн бұрын
首の長くないティラノサウルスもかなり大きいから、あれぐらいのは、出てくるのかな?
@washihatensaija
@washihatensaija Күн бұрын
ネズミとかは前歯が伸び続けるらしいけどそんな感じで永久歯が生え変わる哺乳類とかなんで進化できないんだろう
@ponta520124
@ponta520124 18 сағат бұрын
どんどん死んで、生まれた方が良いから
@隆アンド
@隆アンド 23 сағат бұрын
そうなんだ? 骨ですか?! 酸素濃度や地球重力が違っていた なんて事を云うかと思ってましたよ。
@藤ノ木呂三
@藤ノ木呂三 4 сағат бұрын
両生類若しくは魚類(シーラカンスか肺魚)でやり直し進化で恐竜(恐竜に似た者)は2億年は無理?
@CrowNecoYah
@CrowNecoYah 16 сағат бұрын
ゾウに入れ歯を何万年も作ってあげ続けたら巨大に進化するんだろうか
@アラバ-m5z
@アラバ-m5z 6 сағат бұрын
恐竜でも無茶苦茶大きくなったのは竜脚類だけですからね。 他は10tくらいまでだから哺乳類とそんなにかわりませんね。
@野菜コーヒー
@野菜コーヒー 9 сағат бұрын
鳥の巨大化ってニッチが空けばそこに入り込むことで出来たりしないかな? ガストルニスやフォルスラコス見たいな感じで
@戯言使い-v5f
@戯言使い-v5f 17 сағат бұрын
シロナガスクジラ「・・・」
@ごった煮チャンネル-v7w
@ごった煮チャンネル-v7w 10 сағат бұрын
トカゲて蛇に近いんだ…
@turu-1000
@turu-1000 8 сағат бұрын
咀嚼もせずどうやってあんな長い首で植物を飲み込むのか??胃まで運ぶ事ができるのか?? 私、年取ってきてキャベツの千切りがのどに引っ掛かるようになりました💦
@雉バーガー
@雉バーガー 6 сағат бұрын
咀嚼と言えば、ジュラシックパーク第1作に出てきたブラキオサウルスが人間の子どもたちの目の前で木の葉を食べるシーンがあり、そのシーンでは葉っぱを咀嚼していたんですね。 即座に世界中の恐竜マニアから指摘されました。恐竜警察は世界中にいるんですね。 それでも、他人事ながら食物を上手く飲み込めたのか心配になりますね。
@ごんごんちゃん-c3e
@ごんごんちゃん-c3e 10 сағат бұрын
ジュラシック・パークという映画があることだったり、遺伝的カスタムを施したりと、自然では無理でも、人口的には可能かもしれない。いつか。
@picom-ep2fe
@picom-ep2fe 15 сағат бұрын
たしかに首の長い鳥は居ても、胴の長い鳥はせいぜいペンギンくらい?
@よし-x2o
@よし-x2o 9 сағат бұрын
タニストロフェウスw
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸 19 сағат бұрын
おもれー😮
@ジョージアS
@ジョージアS 10 сағат бұрын
陸上において。
@難訓傲狠
@難訓傲狠 20 сағат бұрын
ペンギンがクジラ並みに大きくなったら恐竜では?というアイデア
@雉バーガー
@雉バーガー 19 сағат бұрын
陸に上がって卵を産まなきゃいけないので
@ponta520124
@ponta520124 18 сағат бұрын
鳥が海で大きくなるには、今の卵だとだめですね。まんぼうみたいに大量に卵産むか胎生を獲得するか
@ベバンダ....アナ...ゥ
@ベバンダ....アナ...ゥ 15 сағат бұрын
いやでも確かにペンギンは進化の途中な感じあるよね
@シマムラタカシ-y2u
@シマムラタカシ-y2u Сағат бұрын
筋力は筋肉の面積に比例し、体重は体の体積に比例するから、例えば、身長が10倍になれば、筋力は100倍で体重は1000倍になる。なので、人間がそのままの構造で恐竜のように巨大になっても、筋肉で体重を支えられないと聞きます。動画では、足の構造や顎のことなど巨大な体に有利な恐竜の特徴に触れられていましたが、他にも恐竜が体重を支えられたのはなぜなのか近年新たな発見とかあったりするのでしょうか。
@zintakahashi2261
@zintakahashi2261 7 сағат бұрын
長帯太郎 笑
@エリアルさんのようつーべチャンネル
@エリアルさんのようつーべチャンネル Күн бұрын
なぜワニは首を伸ばさなかったのか
@toshiyam2853
@toshiyam2853 Күн бұрын
ワニは大型の獲物をひねり倒すことで仕留めますね。首が長いとこの手が使えないです。魚食性のワニは細長いアゴを持つので、そこで満足しちゃう
@阿井上男-h9i
@阿井上男-h9i Күн бұрын
なぜ木村政彦は力道山を殺さなかったのか
@coldexp7189
@coldexp7189 Күн бұрын
でも、雷竜の仲間って長い恐竜の時代(中生代)でも中頃辺り(ジュラ紀)が全盛期で、その後は比較的小型の種ぐらいしか生き残らなかったんじゃなかったっけ? 超巨大な恐竜が存在できたのは、当時の植物自体が巨大化に適した食料だった時代だっただけなんじゃなかろうか? ……まあ、その後の白亜紀の恐竜でも、哺乳類に比べれば十分デカいけどw
@coelurosauria5015
@coelurosauria5015 Күн бұрын
白亜紀末期にも30m級のアラモサウルスがいたりする
@56kumagoro
@56kumagoro Күн бұрын
ティタノサウル類は白亜紀が最盛期で、白亜紀最後のマーストリヒチアン期のアルゼンチンでドレッドノータスという全長30メートル級の大型種が生息していました。
@coldexp7189
@coldexp7189 Күн бұрын
ジュラ紀最盛期っていうのは、もう情報が古かったのか……
@tmz-2804
@tmz-2804 Күн бұрын
グループが違うと似ない、特徴を獲得し得ないのは何故なのでしょうか。 これまでにいなかった、というだけではないのでしょうか。
@yomomo5184
@yomomo5184 9 сағат бұрын
像の歯は何度も生え変わると↓で言っているが。。 kzbin.info/www/bejne/Y6euiqZ8obJ3pZY
@トモット-d9j
@トモット-d9j 8 сағат бұрын
6回しか生え変わらないしyoutubeの動画は引用としては不適切だよ
@yomomo5184
@yomomo5184 8 сағат бұрын
@@トモット-d9j なるほろ~。6回でもたいしたもんですなあ。 人間も3回くらい生え変わってくれたらよいのにねー。
@サイエンスライター北村雄一の地
@サイエンスライター北村雄一の地 8 сағат бұрын
それは水平交換という歯の使用方法ですね。 前にある奥歯をまず生やす。それがすり減ると次の奥歯を生やす。つまり歯が水平方向に置き換わる。これゆえ、水平交換と呼ばれます。 今回の動画では説明を省略したものですね。そして哺乳類の奥歯の数は無限ではありませんから、いくらでも生え変わるわけではありません。 ゾウはここまで工夫して歯のすり減りを可能な限り引き延ばして、最後の永久歯がすり減るのが60年です。
@yomomo5184
@yomomo5184 8 сағат бұрын
歯って、大事ですね。。 寿命と歯(健全な歯の残数)って比例するものかしら?人間以外の動物でも歯磨きさせたり歯に良いモノ(?)食わせたりすれば、寿命伸びるかしら??
@トモット-d9j
@トモット-d9j 8 сағат бұрын
@@サイエンスライター北村雄一の地 生え変わるけど制限がある話してましたもんね
@こったこたろー
@こったこたろー Күн бұрын
うるせぇ出現しろ!
ペルム紀の大量絶滅はどうやって地球をリセットさせたのか?
7:46
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 598 М.
когда не обедаешь в школе // EVA mash
00:51
EVA mash
Рет қаралды 4,1 МЛН
pumpkins #shorts
00:39
Mr DegrEE
Рет қаралды 76 МЛН
Help Me Celebrate! 😍🙏
00:35
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 72 МЛН
Кәсіпқой бокс | Жәнібек Әлімханұлы - Андрей Михайлович
48:57
巨大な恐竜たちは、 なぜそこまで大きくなったのか?
8:31
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 312 М.
ヘビの首はどこにある? 地球の歴史 その86 四本足のヘビ、テトラポドフィスの話
13:55
サイエンスライター北村雄一の地球放送
Рет қаралды 18 М.
恐竜の血は本当に冷たかったの?|恐竜は恒温動物? VS 変温動物?
9:01
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 275 М.
【クロスボーンの系譜】難解?今でも増え続けるクロスボーンの系譜
24:40
核融合は実現しない? エントロピーの法則にどこまであらがえる? 地球の歴史 その69
19:28
なぜ大量絶滅後に登場した動物たちは、奇妙な見た目をしていたのか?
6:45
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 720 М.
もし日本が太平洋戦争で逆転勝利していたら?【歴史のIF】【ゆっくり解説】
20:41
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 22 М.
когда не обедаешь в школе // EVA mash
00:51
EVA mash
Рет қаралды 4,1 МЛН