【前面展望】JR東海の特急「南紀」に乗車 4時間の前面展望 新宮駅→名古屋駅

  Рет қаралды 647,250

Suit Train

Suit Train

Күн бұрын

Пікірлер: 488
@monkeymagic2447
@monkeymagic2447 3 жыл бұрын
遠方信号機は自動閉塞式(特殊)いわゆる単線区間に設けられている信号機で場内信号機を予告する役割を持った信号機です。中継信号機のような見通しが悪い区間に設置してある信号機ではないですよ 場内信号機が注意なら進行もしくは減速 停止なら注意といった具合です!駅間に閉塞信号機を設けていない為に設置してあります
@allen401
@allen401 3 жыл бұрын
そうなんだ!
@monkeymagic2447
@monkeymagic2447 3 жыл бұрын
スーツさんにいいねを貰って嬉しくなったので追記をすると 単線自動閉塞式というのがあってそれは駅間に閉塞信号機(第1閉塞とか)が設けられている閉塞方式で 高山本線を全部乗り通すと岐阜~猪谷(単線自動閉塞式)猪谷~富山自動閉塞式(特殊)なので違いがあって面白いですよ!
@旅人こうじチャンネル
@旅人こうじチャンネル 3 жыл бұрын
なるほど〜勉強になります。
@shinobi629
@shinobi629 3 жыл бұрын
@@monkeymagic2447 本当に勉強になります。
@血も涙も
@血も涙も 3 жыл бұрын
これはJR社員
@user-kosame
@user-kosame Жыл бұрын
キハ85系を好きになってひだも乗りました。今度(2023年6月に)南紀乗ります。大切な思い出にします。
@まきまきおたね
@まきまきおたね 8 ай бұрын
昭和の頃は、熊野と尾鷲間は日本一のトンネル区間だったなぁ
@ふみこもりおか
@ふみこもりおか Жыл бұрын
とても良かった🎉南紀ビュー動画
@トミカ大好き8270さん
@トミカ大好き8270さん 2 жыл бұрын
尾鷲、紀伊長島辺りは釣りKZbinrのちぬ子さんの動画でも紹介があったよ。
@信-e7e
@信-e7e 2 жыл бұрын
乗りましたよ!新宮〜名古屋間 残念ながら勝浦から先頭席(自由)乗ってましたから、その後(笑) 飽きる事なく車窓を楽しみました!
@スーツインナー
@スーツインナー Жыл бұрын
昔の蒸気機関車時代の機関士さんに話聞きましたが、紀伊長島から梅ヶ谷までは、客車6両げんかいとのこと。曲線が多いのでC型の方が良いとか。97歳のおじいさんでした。すごくお元気で、懐かしく話してくれました。キハ58でもエンジン全開は無理で82系南紀も同様。たまにアイドリングで転がすとか。オーバーヒート避けるため。運転したことはないが、ワイドビュー南紀なら70㎞で走りきるだろう、だが60㎞出さないかもなと。それから伊勢線はもともと国鉄のもの。昔に名古屋駅の寝台車にDD51が突っ込んだ飲酒運転事故、あのときにはありましたし、伊勢線経由だと到着がはやくなるので、亀山経由で時間稼ぎした模様。伊勢鉄道ができたあと、バイパス線は伊勢鉄道に譲り渡した形に。なのでJRが伊勢鉄道に通過料金支払って走る形に。なので快速みえは、他社線乗り入れ料金が発生する。名古屋からのみ。伊勢から買うと込み料金。関西本線は戦争直後は、近鉄が橋梁破壊されたので、関西本線を借りていた時代あり。狭軌だったから。あと稲生はいのおと読みます。
@トミカ大好き8270さん
@トミカ大好き8270さん 2 жыл бұрын
音楽🎶が鳴る弁当なんて珍しい。
@はるき-i2h
@はるき-i2h Жыл бұрын
ちなみにキヤ97ではなくキヤ95です
@rousseaujeanjacques3801
@rousseaujeanjacques3801 3 жыл бұрын
12:00 尾鷲市には、半島の先と繋ぐ市営渡船があります。
@のみ-v8o
@のみ-v8o 2 жыл бұрын
大好きな曲のMVの撮影地がこの沿線沿いに最寄りがあるんだけど遠すぎて行けねえ、
@shlmmer
@shlmmer Жыл бұрын
気勢貨物(鵜殿貨物)は重連時から撮影に良く出てたからこの画像を見て懐かしく思えました。 津~紀伊長島間で撮影出来る場所は大体行って殆どが自分で探した場所も多かったな~。 ちなみにこのキハ85、デビュー前の試運転は亀山経由の紀勢本線でも行っており亀山ー下庄で撮影しました。まだ高校生だったな。 今は2両だけの寂しい特急になってしまいました。
@Zero_Fighter_Japan
@Zero_Fighter_Japan 2 жыл бұрын
やはりBGM は、鉄道唱歌ですよね!
@青山大輔-v2p
@青山大輔-v2p Жыл бұрын
いつ、見れるかな❔
@F7Atami
@F7Atami 3 жыл бұрын
JR東海を紹介してもらえてうれしい
@ジッカクラモト
@ジッカクラモト 2 жыл бұрын
南紀のヘッドマークがかっこよく思うがHC85系の場合はそれがないのが寂しいね。
@Zero_Fighter_Japan
@Zero_Fighter_Japan 2 жыл бұрын
確か、寝台特急 紀伊 が、この路線を走行していたのでは?
@314yo_yu9
@314yo_yu9 3 жыл бұрын
南紀特集ありがとうございます。待ってました!!
@sou5476
@sou5476 3 жыл бұрын
遠方信号機は厳密には場内信号機を中継するためのものではなく、場内信号機の現示を予告するための信号機です。 単線特殊自動閉塞区間などでは駅間に閉塞信号機が無いため、列車は駅の場内信号機が停止現示であった際に突然0km/hまでの制動を強いられることになります。それを緩和するために、場内信号機に従属する遠方信号機は場内信号機の1つ上位の現示を灯し、場内信号機の現示状態を予告します。 (動画内での通過駅では通過進路を取っているため出発進行→場内進行→遠方も進行、 30:12 では映っていませんが単線の交換で対向列車が前方の駅間に在線中のため出発停止→場内注意→遠方制限であったはずです) また、あくまでも場内信号機の現示を予告することが目的であるため、遠方信号機に停止現示(赤)はありませんし、遠方信号機そのものは現示によって列車の進行を抑止する効力を持ちません。 このようにして、中継信号機はスーツ氏の解説通り、従属する主信号機の見通し距離を確保するために設置されるもの、遠方信号機は従属する場内信号機の現示を予告するものと、明確に用途や目的が異なっています。 (動画内 31:18 にて、遠方信号機と中継信号機が併用されているのはこのため)
@pmmm117
@pmmm117 3 жыл бұрын
詳しい説明ありがとうございます! 少し重複しますが、駅間が一閉塞の場合、もし遠方信号機が無いと出発信号機が「一つ手前の信号機」となります。そのため次の駅の場内信号機が赤だと、出発信号機が注意現示となってしまいまる一駅間の減速運転を強いられます。これを回避するため存在している、とどこかで読みました。
@拓也高野-c2t
@拓也高野-c2t 2 жыл бұрын
最新型でも鹿よけ対策はされているのかな
@諸葛孔明-x1c
@諸葛孔明-x1c 3 жыл бұрын
中学の先輩の名前がアラタケさんでまさかと思ったらまさにそこのアラタケさんだったようです! その事実を知った時は驚きました。
@長瀬修-t3g
@長瀬修-t3g 2 жыл бұрын
蒸気機関車の時代は 紀伊長島でもう一両後ろから押していました 標高165m登り梅ヶ谷で切り離し押したSLは戻りました
@ななしうたひと
@ななしうたひと 2 жыл бұрын
富田駅は石油じゃなくてセメントだった気がする・・・
@よっしー-d1b
@よっしー-d1b 3 жыл бұрын
私の父は尾鷲出身、母は熊野出身なのですが、両親から聞いた限り、紀勢線が全通した時にはそれはお祭り騒ぎだったそうです 紀勢線全通の後、父が新宮、熊野で仕事をするようになり、そこで熊野にいる母と出会い、そして今私がこの世にいるのかと思うと何か感慨深いものがあります
@悟飯ちゃん-j1w
@悟飯ちゃん-j1w 3 жыл бұрын
紀勢本線が開通するまでは、あのあたりは陸の孤島な部落があったり、病院へ行くのも大変だったと聞いたことがあります。国道42号線も砂利道で峠越えだらけとも。
@bicycle_life
@bicycle_life 3 жыл бұрын
宝塚出身の叔母が嫁いだのが尾鷲の伯父で、初めて行ったのは彼此55年前、車で大阪から西へ生駒を越えて奈良、鈴鹿を越えて亀山あたりで母は長時間の乗車にうんざり、でもまだまだ延々と南下して10時間強、今なら高速道路で4時間半ですね。そも昔九鬼水軍という、屈強な海の男達の里だったのです。釣り好きだった兄と小学生の頃2人で、伯父さん家へ関西本線から紀勢本線で行き、初めて磯釣りをし、帰りは紀勢本線で串本から和歌山、天王寺と帰って来た楽しかった亡き兄の思い出が蘇りました。スーツさんの素敵なナレーションに思い出をありがとうと言いましょう!年寄の長文失礼します。
@highschool-baseball-history
@highschool-baseball-history 3 жыл бұрын
@@bicycle_life さん 私は宝塚在住で、毎月尾鷲経由で熊野新宮方面に出張しております。 今は高速道路が繋がり便利になりましたよね。 以前はかなりの難行程であったのですね。 素敵なエピソード、ありがとうございました(^^)
@scryder100
@scryder100 3 жыл бұрын
しょっちゅう峠で事故死する「しに号線」なんて呼ばれてたからねぇ
@大関貴景勝の塩
@大関貴景勝の塩 3 жыл бұрын
@@bicycle_life 今年夏には、紀勢自動車道と熊野尾鷲道路が繋がり名古屋から高速道路一本で行けるようになります! 来年春よりハイブリッド車が出ますが、2両からまた4両になると物珍しそうに乗りますが、果たして…。
@dice-hey
@dice-hey 3 жыл бұрын
JR東海の気動車特急って、カッコいいのです! そろそろ置き換えなのでそれまでには乗りたいなぁ、早く旅がしたーい
@fernvonderwelt8821
@fernvonderwelt8821 3 жыл бұрын
見ごたえある動画でした、ありがとうございます。
@rikkun1127
@rikkun1127 3 жыл бұрын
地元は新宮なんですけど、新宮にゆかりのある路線を取り上げて頂いて光栄です!!
@user-ql3um8lm9f
@user-ql3um8lm9f 3 жыл бұрын
JR東海紹介嬉しい 南紀乗ってみたいです グリーン車乗ってみたかったなぁ
@キーちゃんヒロシ
@キーちゃんヒロシ 3 жыл бұрын
鵜殿駅に紀州製紙の工場から貨物が運行されていました。それから尾鷲⇄紀伊長島間、シカに注意の看板があります。
@仮の名前-d2h
@仮の名前-d2h 3 жыл бұрын
新宮が故郷で、コロナもあって最近帰省してなかったけど動画で懐かしい気持ちになれた スーツさん本当に良い仕事するなぁ
@ゴボウ-p1r
@ゴボウ-p1r 3 жыл бұрын
名古屋駅での青色のライトは、運転士に向けてではなく列車見張員に列車の進路を伝える為のものです。 進行する側のライトが点滅するため運転席からは常時点灯しているようにしか見えません。
@usiusa7991
@usiusa7991 3 жыл бұрын
なるほどそういうことでしたか!
@allen401
@allen401 3 жыл бұрын
へぇー☺️
@Aramakyi_
@Aramakyi_ 3 жыл бұрын
11:40「一つの入り江に対して一つの町、集落がある」 まさに三陸鉄道に似ていますね。
@masami571209
@masami571209 3 жыл бұрын
13:55三木里駅懐かしいですね。1986年NTT鈴鹿電気通信学園での専門部訓練生の時に伊勢鉄道の玉垣駅からDD51牽引の12系客車の団体列車に乗って三木里海岸へ臨海訓練に行って初めて遠泳をしたり、仲間とワイワイやったのが懐かしく思い出されます。
@田中悠喜-g4z
@田中悠喜-g4z 2 жыл бұрын
富田駅は今やっているかわかりませんけど、太平洋セメントのセメント輸送もやっていたと思います。
@SY-sw9tu
@SY-sw9tu 3 жыл бұрын
戦前だと鉄道省が新宮へ連絡船を運航してました
@soshuchiba
@soshuchiba 3 жыл бұрын
15:48昔尾鷲の雨について新宮の人に聞いたことがあるんですが、「ある所を越えると本当に降る」と言われたのが印象的でした。新宮も年間降水量は3000mmを超えるようですが、尾鷲は一段上のようです。
@いっこう-s5q
@いっこう-s5q 3 жыл бұрын
大台ヶ原近い事で気流が変わります。
@Chosuke03
@Chosuke03 3 жыл бұрын
本当に山超えた瞬間に降ってきたりしますからね…
@金桶将和
@金桶将和 2 жыл бұрын
名古屋から紀伊勝浦はワイドビューの中で大変台風が来たらやばい。
@トミカ大好き8270さん
@トミカ大好き8270さん 2 жыл бұрын
もうすぐ「南紀」もハイブリッドカーのHC85系に置き換わるの❔
@minorusakaims
@minorusakaims 3 жыл бұрын
青空キップに指定席特急券を足して、多気から名古屋まで南紀に乗車しました。 やはり前面展望の方が景色が良く見えていいですね。
@カタカタ-d2n
@カタカタ-d2n 3 жыл бұрын
尾鷲熊野間、昭和初期には陸路では山をロープウェイで越えてた。 観光用でなく、実用的な交通機関として。
@takuya11bn0818
@takuya11bn0818 3 жыл бұрын
仮称だけど、尾鷲熊野市間を高速道路に沿ってバイパストンネルを作ったら早く着くかもしれませんね~
@tnbr8082
@tnbr8082 3 жыл бұрын
その後は、国鉄バスだっけ。無事故で有終の美をかざった
@大関貴景勝の塩
@大関貴景勝の塩 3 жыл бұрын
@@takuya11bn0818 今年の夏には名古屋から高速道路一本で熊野大泊ICまで行けるよ。
@れいとうといれ-k6z
@れいとうといれ-k6z 3 жыл бұрын
尾鷲北ICと南ICも今年繋がるんですか?
@rhscm989
@rhscm989 2 жыл бұрын
元々は1965年3月に登場し、名古屋~天王寺間を関西本線・紀勢本線(途中1973年以降は河原田~津間で関西伊本線と紀勢本線との間に挟みつつ、現在の伊勢鉄道経由に変更)・阪和線経由で運転していた特急「くろしお」が起源で、1978年10月に紀勢本線新宮~和歌山間の直流電化が完成し既に直流電化されていた阪和線と繋がった際、非電化のまま残った亀山・津~新宮間側を「南紀」、残る新宮以西を381系電車化して新しい「くろしお」として分離し現在の姿に変わりました(前者は実際には新宮を通り越して紀伊勝浦まで乗り入れており、後者も1989年7月の天王寺駅構内の改良工事(正確には阪和線から大和路線への連絡渡り線設置で、当初は1本だけだったが、2008年3月にもう1線増設)等完成により新大阪または京都まで運転区間を延長している)。
@user-ji2mt4gf5c
@user-ji2mt4gf5c 3 жыл бұрын
松坂と熊野市の間に本州で二番目に長い路線バスがあります。こちらは整備された国道を4時間くらいかけて走ります。1日4往復です。三重交通の株主優待で乗車できたかと思います。
@MutsumiH
@MutsumiH 3 жыл бұрын
31:31 「いいタクシーが居ましたね‼」クラウン・コンフォート、定番ですね。相当な旧型ですが、乗り心地をお尻が覚えているのでしょうか、これに乗るとホッとします。近々トヨタでは"クラウン"という車名が廃されると聞いて寂しいです。
@簗瀬公成
@簗瀬公成 3 жыл бұрын
10年以上前ですが熊野市まで南紀で行きました。行きはものすごい夕立で途中で一旦止まったりして一時間近く遅延しました。帰りも遅れて接続ののぞみに危うく乗り遅れるとこでした。
@ドゥンドゥン-d9e
@ドゥンドゥン-d9e 3 жыл бұрын
尾鷲、古里海岸、紀伊長島にひとり旅に行った時のことを思い出します☺️ ご飯も美味しくて町の人も優しくてホントに楽しかった…!人生で初めて野生の熊にも会いましたね。懐かしい。 コロナが落ち着いたらまた行きたいなぁ✨
@mokutan0615
@mokutan0615 2 жыл бұрын
尾鷲の海はまじで綺麗だぞ
@齋藤和之-c6n
@齋藤和之-c6n 3 жыл бұрын
スーツ氏の解説+全面展望=神動画
@misa6024
@misa6024 3 жыл бұрын
尾鷲出身、名古屋在住。高速道路できてから汽車で帰省してなかったので、懐かしい気分に。。またあら竹の弁当食べたいので今度汽車で帰省しよ〜
@根岸牧子
@根岸牧子 3 жыл бұрын
JR東海の動画も好きなので嬉しい😃✨⤴️ 南紀の外観の形が格好いい! あと前面展望楽しみです! さっそく設定しました!
@x-7minolta984
@x-7minolta984 3 жыл бұрын
解説お疲れ様でした。国鉄時代のキハ82南紀に乗車した事があり紀伊勝浦駅でくじら弁当を購入し食べた記憶があります。ハイブリッド南紀もいつか乗ってみたいですね。
@山田孝-b9d
@山田孝-b9d 3 жыл бұрын
南紀は未だキハ82系の頃紀伊勝浦~名古屋迄完乗しました。キハ82系が最後の頃で車内は座席が転換クロスに変更されていて昔の回転クロスの頃には乗れなかったのですがエンジンもDMH17Hで乗車時間も4時間以上掛かりましたが最後のキハ82系に乗れて良かったと思います。
@ysskier
@ysskier 3 жыл бұрын
むかし和歌山市に週末出張行った際、翌土曜日に紀伊本線で紀伊半島一周し名古屋経由で帰京したのですが、白浜〜新宮あたりは鉄道脇が崖で下に磯があったり、清流がながれてたり、橋杭岩とか素晴らしかった。今度は新宮から和歌山までもぜひ。
@macarthur1116
@macarthur1116 3 жыл бұрын
36:28 で通過している駅は、「阿漕(あこぎ)駅」です。 元貨物駅で、D51形蒸気機関車の牽く貨物列車が荷下ろしをしていた過去があり、窓口での切符販売もある、割と主要な駅でした。 ちなみに、ずうずうしいという意味の「阿漕」な商売という言葉の語源となった阿漕浦海岸の最寄りのため付けられた駅名です。
@rousseaujeanjacques3801
@rousseaujeanjacques3801 3 жыл бұрын
@@TachimachiBeerNotWani 孝行息子の物語だったかな?
@コロッケ太郎-x9d
@コロッケ太郎-x9d 3 жыл бұрын
前面展望+スーツ君の解説動画は楽しいです。子供も食いついてますよ!
@やんみな-t9i
@やんみな-t9i 3 жыл бұрын
大阪住みですが母の実家は尾鷲の隣駅「相賀」です。とても懐かしく見させて頂きました!
@Chosuke03
@Chosuke03 3 жыл бұрын
自分の実家の最寄り駅も相賀です… 近いですね…
@やんみな-t9i
@やんみな-t9i 3 жыл бұрын
@@Chosuke03相賀とは とても偶然ですね! 相賀と言っても私は引本浦のほうです^^;
@Chosuke03
@Chosuke03 3 жыл бұрын
@@やんみな-t9i 引本ですか!自分は船津の南の方です…
@やんみな-t9i
@やんみな-t9i 3 жыл бұрын
@@Chosuke03 船津ですか!今は昔と違い道が良くなったので帰省しやすいですね(^^)
@Chosuke03
@Chosuke03 3 жыл бұрын
@@やんみな-t9i そうですね!本当にありがたいです…
@あじふらい-b3f
@あじふらい-b3f 3 жыл бұрын
母が新鹿出身で私もよく行ったんですが ワイドビュー南紀で酔いました。 これを観て納得しました
@津多英明
@津多英明 3 жыл бұрын
新宮市民です。シーツさん、こちらの方に来られてたんですね。 自分は他所へ行って帰って来るとこれらの景色を見て「帰って来たなあ~」と実感してます。
@山田惣一-k2q
@山田惣一-k2q 3 жыл бұрын
子供の頃DF50が先頭をひっぱっていて客車は扉が開いたまま車両やった気がします。
@大関貴景勝の塩
@大関貴景勝の塩 3 жыл бұрын
客車列車は手動扉だったからじゃ無いかな?
@山田惣一-k2q
@山田惣一-k2q 3 жыл бұрын
そうです。でも私の記憶ではほぼ開いていました。特急車両みたいに車内扉と2つあったので別に支障なかったようです。
@悟飯ちゃん-j1w
@悟飯ちゃん-j1w 3 жыл бұрын
私が乗ったのはDD51になってからですが、最後尾の貫通扉まで全開でした。一応チェーンは掛けてありましたけど。懐かしい。
@FA164M10
@FA164M10 3 жыл бұрын
伊勢鉄道は河原田起点で途中の中瀬古まで複線で造られてます。
@まーちゃんねる-s5z
@まーちゃんねる-s5z 3 жыл бұрын
最近 楽しみに見ています いつも貴重な情報ありがとうございます 三木里出身です。30年前に熊野の高校にこの路線で通っていました。 とても懐かしいです。 ありがとうございます。
@横須賀軍港めぐり
@横須賀軍港めぐり 3 жыл бұрын
特急南紀、乗ってみたいです!(名松線も)この前、近鉄に乗ってこの辺りをウロウロしました。(名古屋、伊勢志摩、西青山、京都、飛鳥など)
@napoln500
@napoln500 3 жыл бұрын
鹿バンパー実装されたんだね 9年前にテスト中の臨時を何度か見たなぁ
@yasasu-
@yasasu- 3 жыл бұрын
祖父母が現在の紀北町(当時の海山町)に住んでいて, 小さい頃は電車で尾鷲まで行ったりしたこともありました。 祖父母が亡くなってからは行っていませんが, 懐かしい景色がいっぱい見れてうれしいです。
@Chosuke03
@Chosuke03 3 жыл бұрын
是非またお越しください (最寄りは相賀の紀北町民より)
@kuronosukech6163
@kuronosukech6163 3 жыл бұрын
50:42 所定の時刻表で定められている運転停車の駅の場合は、進行信号が進行であっても停車しないといけないと思います。 乗務員に対して通過するなどの変更する旨の通告があれば通過すると思いますが、それ以外は時刻表通りの運転をすると思います。
@たかし-y6r9l
@たかし-y6r9l 3 жыл бұрын
南紀キター!!
@ckbigben1369
@ckbigben1369 3 жыл бұрын
スーツさんの動画大とても勉強になります。
@Ryo-to6qq
@Ryo-to6qq 3 жыл бұрын
昔は紀勢本線も貨物走ってましたからね! 小さい頃、夜と朝によく青色と赤色のDD51がコンテナ引っ張って走ってるのよく祖母と見に行ってました!青色は滅多に走らなくてすごくレアだって言ってた覚えがあります。
@godzillasch1995
@godzillasch1995 2 жыл бұрын
八田駅は、名古屋検車区から出てくる車両がある為、運転停車することが希に有ります。
@kenjih1408
@kenjih1408 3 жыл бұрын
以前よく亀山に出張していた頃、帰りの接続が悪いと鈴鹿までタクシーで出て 快速みえで帰ったことも何度かあったなぁ。  亀山は有人駅で関西本線も電化されているのに、くねくね曲がった単線に鈍行 ばっかり。 伊勢線は非電化で鈴鹿駅も無人。なのに高架の複線でどこまでもドーンと続く まっすぐな線路に快速。 電化区間=複線、非電化区間=山奥のローカルな単線という単純な先入観が あったので、それとは真逆?で対照的なことに驚いたことを覚えています。 近鉄との競合の影響だろうと思っていましたが、鉄道が敷設された時代も関係 あるんですね。なるほどでした。
@塚本治郎-x1b
@塚本治郎-x1b 3 жыл бұрын
撮影👀📷✨お疲れ様😆🎵🎵
@杉本悠祐
@杉本悠祐 3 жыл бұрын
伊勢鉄道線はスピードを出すので、ジョイント音が最高です。 また伊勢鉄道線は確か踏切が一個だけだったような気がします。
@あずき-m9y
@あずき-m9y 3 жыл бұрын
車窓と地形の変化が沢山あって、電車も色々見られて🐄ふるさと♪の優しいメロディーで癒やされて、素敵な路線です。
@HIROSHIMA交通局
@HIROSHIMA交通局 3 жыл бұрын
伊勢鉄道は、F1が開催されるかどうかで年間収益が決まるようです。F1のおかげで新車を買ったとか。
@由紀-t3y
@由紀-t3y 3 жыл бұрын
いい景色だ!トンネルを抜けると下り坂になるところが、いい感じです。
@上田哲司
@上田哲司 2 жыл бұрын
和歌山電鐵と紀州鉄道と水間鉄道を訪れてみては?
@tadokm
@tadokm 3 жыл бұрын
三重県のJRの紀勢本線を利用する時、毎回あら竹の駅弁頼むあたり、義理堅いスーツ君好きだよ。
@user-zd5eo1cd2b
@user-zd5eo1cd2b 3 жыл бұрын
なんだかんだ線路に草が生えてないのが本線の貫禄って感じですね。
@雑巾林
@雑巾林 3 жыл бұрын
そこら辺はJR東海クオリティですね 保線には手を抜かない
@mon-ep7ce
@mon-ep7ce 3 жыл бұрын
在来線も軽視されて無くて良いですね。
@武田博文-i6e
@武田博文-i6e 3 жыл бұрын
東海地方に住んで20年、南紀に乗った事はあるけど名古屋、四日市間だけなんです。 楽しかった〜❗️ ひのとりの走行シーンも初めて見ました。 ありがとうございます💕
@nobuookumura5742
@nobuookumura5742 3 жыл бұрын
大学で名古屋に出てくるまで尾鷲に住んでました。 紀勢本線が開通した時はまだ子供でしたが、大騒ぎだったようです。ただ、当時は蒸気機関車で、夏はトンネルに入るたびに窓を閉めなくてはいけなくて大変でした。そのせいかディーゼル化は早かったように思います。ただ、機関車はDE50ばかりで、DD51とかは亀山まで行かないと見えなかったような。
@tazzyan1
@tazzyan1 3 жыл бұрын
紀勢本線、新宮~多気間の制限速度は85キロですね。荷坂峠の登りを制限速度ギリギリで、大パワーにモノを言わせて上っていきますが、キハ80系の時代は40キロ前後でヒーハー言いながら登っていました。
@tokokaiun
@tokokaiun 3 жыл бұрын
妻の地元をありがとうございます! 雨が多い市の九鬼駅(惜しくもカット)の近所の線路隣なので南紀は景色の一部です。 今はなき貨物列車は、鵜殿(新宮近く)の北越紀州製紙工場からDD51が轟音を立てて真夜中にパルプを運んでたやつです。
@StarsTail
@StarsTail 3 жыл бұрын
三岐鉄道は今でもJR富田に乗り入れを運転をしていますよ(貨物のみ) かつて旅客営業も行っていた名残が駅に残ってたりします。
@1038トミやん
@1038トミやん 3 жыл бұрын
地元の紀勢線嬉しいです。貨物が走っていた時は、荷阪峠を登り切れず、紀伊長島まで戻って登り直ししていた難所です。
@かんたくん-h3z
@かんたくん-h3z 2 жыл бұрын
時速130キロの新快速に追いかけられ、関ヶ原を越え、スイッチバックし、連結し、線路改造された山道を120キロで走る30年モノの気動車(新型の運転7月より開始)の大阪ひだをどう思いますか?
@naonao7767
@naonao7767 3 жыл бұрын
Vip待遇のスーツさんにあやかって、ワイドビューからの車窓とても良かったです👍鹿よけを搭載している動物に優しい電車は珍しいですね。
@toshihorrich8405
@toshihorrich8405 3 жыл бұрын
JR東海は鹿との衝突事故だけで毎年数千万円の費用が掛かっているそうです。 なので数種類の形態や材質の緩衝材を試験してあの形に落ち着いたそうです。
@悟飯ちゃん-j1w
@悟飯ちゃん-j1w 3 жыл бұрын
新型HC85系にもなんらかの対策を施すってJR東海が発表してますね。
@iyamidai
@iyamidai 3 жыл бұрын
11:54 こう見ると、よくこんな地形に鉄道を通そうと思ったよなあ それよりよく住み始めたよなあとまで思ってしまう
@user-さわ
@user-さわ 3 жыл бұрын
住むのは、あの辺りは海洋民族だから。 海にすぐ出られる場所は最適な場所となります。
@ザギンでシースー-k1x
@ザギンでシースー-k1x 3 жыл бұрын
この路線に、かつては天王寺発の旧型客車列車や、ディーゼル特急『くろしお』、寝台特急『紀伊』などが走っていたのかと思うと感慨深い。
@浦中伸路-v5f
@浦中伸路-v5f 3 жыл бұрын
天王寺発新宮行きの普通電車(夜行電車)もありましたねぇ😭よく夜11時出発のこの夜行電車(普通電車)に乗り紀伊由良まで帰っていました。天王寺の?次は、和歌山までノーストップでしたから、和歌山から快速停車で紀三井寺、海南、下清、箕島、初島、湯浅そして、紀伊由良の?停車で天王寺から約2時間ちょっとで帰ってました。("⌒∇⌒")
@ナベちゃん-g1c
@ナベちゃん-g1c 3 жыл бұрын
駅弁の蓋のメロディを聴くと、スーパーはくとの車内メロディを思い出しました。 解説付きの前面展望、楽しませていただきました。
@yukkuriairon
@yukkuriairon 3 жыл бұрын
紀伊半島のめちゃくちゃ地形の険しい秘境のようなところから大都会名古屋の景色まで、変化に富んでてとても楽しめました。 最後に近鉄ひのとりが登場してテンション上がりましたね。
@紙ヤスリハゲ太郎
@紙ヤスリハゲ太郎 3 жыл бұрын
大都会?名古屋が(笑) 都会だが、大都会って(笑)
@menachite5073
@menachite5073 3 жыл бұрын
@@紙ヤスリハゲ太郎 何事も東京基準で考えたらダメですよ。
@ドゥワセン-y4m
@ドゥワセン-y4m 3 жыл бұрын
@@紙ヤスリハゲ太郎 名古屋駅の【周辺】だけが大都会。あとは普通の都会。
@まーちゃん-j4i
@まーちゃん-j4i 10 сағат бұрын
@@紙ヤスリハゲ太郎 あほか!
@まーちゃん-j4i
@まーちゃん-j4i 10 сағат бұрын
あほ
@ばうんさいいゆかげん
@ばうんさいいゆかげん 3 жыл бұрын
春田駅通過後の右手に複線用地とありますが昔は信号場だったのです。春田駅新設に伴い廃止されました。春田駅の行違い設備は有効長が短めで臨時に貨物列車を待避させようとしたら収まらず、八田まで引き返したことがあるそうです
@Rye_0825
@Rye_0825 3 жыл бұрын
キハ85って 民営化直後からあって トンデモ編成があって たまに大阪駅まで来て 名鉄直通特急 北アルプス と併結してたとか 色々おもろい
@iguana10000
@iguana10000 3 жыл бұрын
2013年まで貨物が走ってました。近所の多気駅にも近くの工場へ引き込み線があり貨物は廃止されましたが、まだ線路は残されたままで名残あります。 後は2011年の紀伊半島豪雨の影響で新宮駅に置かれたままだったオーシャンアロー号が貨物の機関車にけん引されたと言う歴史も。
@15Torain2
@15Torain2 3 жыл бұрын
今度南紀乗るから撮影ポイント勉強になります。津までしか乗らないけど
@BlueRain7777
@BlueRain7777 3 жыл бұрын
以前は尾鷲駅の真ん中にもう一本線路があったけど貨物が廃止になったから撤去されたのかな?
@AZM_TDC689
@AZM_TDC689 3 жыл бұрын
この区間はムーンライトながらが3時間遅れで浜松打ち切りになった時に乗ってその時にヘトヘトでぐっすり新宮まで寝てしまったからありがたい。(また行く予定、緊急事態宣言終わったら、)
@岡田和浩-r1d
@岡田和浩-r1d 3 жыл бұрын
賀田湾(尾鷲市)によく釣りに行きましたが、山の影響で近くの尾鷲駅周辺と天気が違うことがよくありました。 天気予報が当てにならない地域です。
@st.1rose
@st.1rose 3 жыл бұрын
京都鉄道博物館に保存されているキハ81”くろしお”も走った伊勢線。 伊勢や紀伊半島にはオートバイで行ってますが、道路から見える特急南紀や 快速みえの雄姿はなかなかのもの。 いつだったか、オートバイで来ているのに紀勢線の阿田和駅でラッシュ時の 長い編成で来たキハ40を見て思わず撮り鉄をしてしまいました。 (阿田和駅のそばには道の駅があり、展望スペースや食事処やスーパーマー ケットやお土産屋も併設されており、海岸に出て雄大な熊野灘を見るという 事もできます。熊野灘を見たいならばおすすめは朝焼けの荒波が見れる早朝。) 新宮夜行がなくなって以降、紀伊半島はオートバイでの旅が多いですがそろそろ 鉄道の旅で紀伊半島を訪れたいところです。
@YM2610OPT
@YM2610OPT 3 жыл бұрын
駅弁の補足。 スーツ氏が購入していた松阪駅の駅弁ですが販売元のあら竹さんのホームページにて 駅弁自体の通販も行っていますので興味のある方は是非お買い求めください。
@nukkinukki
@nukkinukki 3 жыл бұрын
27:14「町はずれの高台に在る駅」のパターンは、蒸気機関車時代の名残なんだそうです。 勾配区間ではSLがフルパワーで火の粉をまき散らすので、 火災を防ぐ為、町はずれに駅を設置したとの事です。 東北本線だと、「越河」駅が同じような事例です。
@Su4R0-StaFf
@Su4R0-StaFf 3 жыл бұрын
グリーン車が無くなって少し寂しい特急南紀。
@大関貴景勝の塩
@大関貴景勝の塩 3 жыл бұрын
来年春頃からまた新しいハイブリッド気動車特急が走れば4両固定だからそれまで2連でがまん😣しないといけません! グリーン車がないのは、高いから乗らないし、どうしてもJR特急列車は自由席か普通車指定席しか利用しなくなります!
@リヴァ-d4q
@リヴァ-d4q 3 жыл бұрын
ぶっちゃけ、南紀のグリーンは4列だしシートピッチも10センチしか変わらないから要らない説ありますけどね。
@大関貴景勝の塩
@大関貴景勝の塩 3 жыл бұрын
@@リヴァ-d4q グリーン車って、料金が高いからね。
I Rode The Central Railway Line For 7 Hours From Tokyo To Nagoya!
2:10:39
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 2,1 МЛН
Riding The Highly Efficient Limited Express "Mie"!
35:14
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 315 М.
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
【4K60fps前面展望】特急南紀4号 キハ85系 前面展望 紀伊勝浦→名古屋【駅名標&速度計付き前面展望】
3:49:18
Tokyo to Kyoto Food Tour: Enjoying Delicious Eats Along the Way!
1:45:08
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 656 М.
鉄道にっぽん!メモリアル 実況プレイ #3
1:22:49
お守りとラーメンの旅 A journey for amulets and ramen
41:12
Kamobatake (Railways, Hiroshima, Travel)
Рет қаралды 339
4K cab view - Wide View Express Train "Nanki" Nagoya to Kii-Katsuura, Japan
3:54:24
#66: Fox Temple TOYOKAWA INAR
35:04
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 244 М.
【運賃100万】JRに頼んで自分専用の列車を走らせてもらいました!
1:49:45
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 2,9 МЛН
【西日本横断】山陽本線を全部乗ってみた! 所要時間10時間半
2:07:44
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 2,2 МЛН
Traveling In Tokyo Alone! Shibuya, Roppongi, Ginza, and More! 4K
2:02:37
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,5 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН