KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
外車のマイナスイメージ4選。プジョーを所有してわかった本当のところ。
12:13
【買ったら最後】クレームだらけ!?クチコミ最悪のヤバすぎる車!
19:59
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
00:27
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
01:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
【外車あるある】プジョー車を買えない4つの理由
Рет қаралды 196,008
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 63 М.
チラカーライフ
Күн бұрын
Пікірлер: 163
@chiracarlife
4 жыл бұрын
漠然とした不安は事実を知ることで払拭できるはず! ということで、巷で言われるプジョー車のイメージに対してチラカーライフの考えをお話しています。 ラジオ感覚で聞き流して頂ければと思います(^^)
@akei9525
Жыл бұрын
車は昔から良いですね。特に405の時代は黄金期でした。 ディーラーは相変わらず杜撰ですね。 ホント、ディーラーに恵まれていません。
@Bluelion30839
2 жыл бұрын
プジョー307を10年乗りました。 1)当時の価格は約250万円とVWゴルフやトヨタ)マークIIより安かった。当時からフランス車は安かったです。 2)故障についてはCG雑誌等で国産車と変わらないと認識。買った後も電装系で一度ありましたが、ほぼゼロでした。 安心です。 3)点検費用については多少は国産車に比べて高いですが、気にするほどではありませんでした。が東京での点検場所が有明でしたが、当初は代車を借りえましたが、後年は代車がNGとなり、交通の便からプジョー中央ショールームに持って行き引き取りしました。 4)リセールバリューですが、トヨタでは0円、ホンダは5万円でした。10年乗ればこんなもんです。
@alpine7377
3 жыл бұрын
他社が次々と大型化する中で手頃なサイズ、価格感もあり大変参考にさせていただいています。 不安要素も分け隔てなくご教示頂きありがとうございます。
@MO-vy8sl
4 жыл бұрын
309 → 405 SRI → 405 Griff → 406 2.0 Sedan → 406 Coupeと乗り継いできた者です。 Peugeotを購入し、所有する意味を金銭的な側面でとらえることは、あまり意味がない。 単なる移動の道具としてクルマを捉えるなら、国産車が最善の選択でしょう。 しかし、クルマと過ごす時間に何らかの悦びを見出したいのであれば、Peugeotは最良の選択の一つと言えます。 美しいエクステリア、ソフトでありながら確実に体を支えるシート、そして、あらゆるクルマの動きが独特の心地よさをもたらしてくれます。この快感は、国産車では「絶対に」得られません。そこにこそ、Peugeotを所有する意味があります。
@河野しんじ-o7c
4 жыл бұрын
私は、106S16から約20年プジョーオーナーです。106S16→307→307SW→308GTI→2008→308プレミアム→308スポーティアム。 故障しても、新車保証で修理代はかかってません。途中、事故で経済的な理由で新車に乗れなくなっても、認定中古車の紹介など親身になっていただき感謝しております。関西の方でしたら.ぜひプジョー茨木をお訪ねください。
@wetzlar55
4 жыл бұрын
206ccから207swGtiと乗り継いでいます。資金的余裕が無ければ良心的なプロショップを頼ると維持費はそれ程かかりませんよ。猫足と走る楽しさでは他に見当たりませんよ。
@catcassis6200
Жыл бұрын
田舎なので県内にディーラーが無い。整備車検とかの検索サイトでも、フランス車にチェックすると、200km高速で3時間の距離。以前、ジープのディーラーにドブロあるの見たことあるけど、リフターとかベルランゴとかみてくれるのかな?
@とむやむくん-g8n
3 жыл бұрын
なんにせよお金に余裕があれば買いたいです♪
@榊原和平
4 жыл бұрын
先ず乗って見ること、毎日乗っているのに運転席に座る度に笑顔になれる。こんな車国産車有りますか?206も207も7〜8 万キロ辺りで冷却系樹脂パーツがイカれます。今乗ってるDS3も同じパーツが逝きました。同時進行で高圧コイルもダウンします。あと一つ壊れやすい物はステアリングホーンボタンの中にあるウインカーレバーの樹脂パーツが引っ掛かる感じがするとぐしゃぐしゃにバラけます。ハイドロニューマティックの時代からシトロエン、プジョーに惚れて気が付けば後期高齢者一歩手前に、どんなに手こずってもその事さえも魅力的な車、以前からは比べ物にならいほどの優等生少し物足りなさを感じてしまうのは私だけでしょうか。 随分と質感も良くなりチープなプラスチックのダッシュやへんてこりんなパーキングブレーキ、暖機運転せずに走り出せば到着するまで脚は凍えっ放し、でも運転していて楽しい、それがフランス車🇫🇷大きな躯体に小さなエンジン。チープなのにエレガント70歳過ぎてやっと身に染みて来ました。三度の飯を二度にしてでも乗り続けたい愛すべきプジョー。シトロエン。
@高正-n1z
4 жыл бұрын
共感をしながら楽しく拝見しています。 プジョーではありませんが、シトロエン(3台の中古)/DS(新車の2台)に、30年程も乗っています。 最近のシトロエンは壊れなくなり、ほぼ国産車と変わらないと思います。(値段は少し高いですね) 最初のBX(2台)は壊れまくって、10年ほどで「50ヵ所ほど」も壊れました。 大きな故障は、エアコンコンプレッサの出火(高速で火を噴きました)、ATの固着(廃車)などなどでXantiaに乗換えました。 他にも、ハイドロ系は何度も何度も壊れました。(オイル漏れは、ついに治りませんでした) 電気系は弱くて、配線の断線、コネクタの接触不良(燃料ポンプが動かない)などなどが多発しました。 普通なら驚きで手放すかもしれませんが、覚悟して乗り始めたので耐えきりました。 次のXantiaは、ほとんど壊れませんでした。ハイドロのメンテが10数年で一回だけくらいです。 DS3-Chicに9年乗りましたが、ウォーターポンプとサーモスタットの故障だけでした。 (新車保証とメンテナンスプラン?で無償修理しました) 1週間前(12/10)に、DS3 Crossback E-TENS(電気)に乗り換えました。 きわめて快適!です。何物にも似ていない!、何物にも代えがたい愛車になる予感がします。(人生最後の車かな?) ・・・ほぼシトロエン一筋の車好きの元電子系研究エンジニアです。(10年弱、中古ポルシェと2台体制でした)
@tetsuchn
4 жыл бұрын
プジョー208 の購入金額が国産車と変わらない事が分かりディラーまで商談に、行ったのですが、結局は、購入後のメンテナンスの維持費がネックで断念しました。 208がカッコ良くて9割がた買う気でした。 結局、国産車に落ち着きました、けど、もう少し余裕が有れば、決断したいと思います! 次こそは!
@榊原和平
4 жыл бұрын
逃がした時間は取り返す事は出来ません。買って仕舞えば後は何とでもなります♪方法は幾らでも有ります、先ず自分の一番大事な人を乗せる事!パートナーの負担を軽減する事、掃除、洗濯、炊事これは例えです。お互いに理解し合えれば誰が何をしても良いのです。維持費何て国産車とそんなに変わりませんプジョーに乗るか乗らないかですよね。猫足にはまってみて下さい。
@gm6917
4 жыл бұрын
結局外車に強い車屋で安く買って面倒見てもらいながら乗るのが一番良いと思う
@user-gu4ox4vb8i
3 жыл бұрын
2:23からのボンネット視界を拝見して見切りがよさそうだなと思いました じぶんはまず見切りが良くないと対象外です 貴チャンネルのプジョー2008といいシトロエンのC3の色づかいといい フランス車は人生のワクワク度上機嫌度がアップしそうですね
@CamerataArcadia
3 жыл бұрын
かつて306S16を新車から4年ほど乗っていましたが、素敵なデザインとしっとりした乗り心地が最高でした。ただDOHCなのに高回転は大して元気なく、低速トルク型のエンジンで、特に回転落ちが非常に遅い(これは今のプジョーもそうですね)。 あと私の車に限って言えば、高速道路走行中にプロポーショニングバルブからのフルード漏れでブレーキが全くきかなくなったり、新車購入後3ヶ月でブレーキディスク歪みで交換したり、新車購入後1週間で左右のワイパーが干渉して絡まってヒューズが飛んだり、1気筒失火する癖が直らなかったり。年間90日はディーラーの工場に入っていました。でも残りの270日は幸せでしたよ。その後ドイツ車に変えたら悔しいことに工場入りは年間6日になりました。
@さんサス
4 жыл бұрын
206ccから始まり3008等を乗り継いだガチ勢です。 大衆受けを狙ったかの様な、数溢れた日本製デザインには無い小洒落た感で初めて購入したのですが、故障等何も無く良かった。 排気量が1600ccで様々なバリエーションが有り、下手な日本製3ナンバーよりも安くつきましたよ。
@ptcharo5503
3 жыл бұрын
リセールが悪いということで中古車を検索したら確かにプジョーの中古車は新車の車両価格に対して総じて安い価格設定ですね。 ということは、プジョーを購入するならコスパの良い中古車を、しっかりとした補償プランがある業者さんで買うのがお得なのかもしれないとこちらの動画を視聴させていただいて思いました。
@hokahoka3593
4 жыл бұрын
プジョー206(MT)を壊れるまで17年乗りました。プジョーいいですよね。 私の場合、腕のいい街の車屋さんがいたので17年乗れました。 全体的の維持費は日本車と変わらなかったと思います。 運が良かったのかも知れませんが
@やっさん-g8g
4 жыл бұрын
次208gtLINEを検討中です。シトロンc3をのってる友人が長く乗っても飽きがこず、高速を走ると良さがわかると言ってました。自分は輸入車に乗った事がなくわかりやすい動画ありがとうございました😊
@chiracarlife
4 жыл бұрын
今のプジョーはデザインに惹かれて興味を持つ方が多いと思いますが、真の良さは乗ってみてわかります! 是非輸入車ならではの走りの良さを体感してみて下さい(^^)
@バンパパ
3 жыл бұрын
ドイツ車、スエーデン車を30年乗ってるけど、案内人がおっしゃる通りの懸念でフランス、イタリア、イギリス車は敬遠してきました この輸入車では過去に故障の経験は無い、最近気になるフランス車はやっぱりプジョーですね!508,5008は良いですね リセールは気にしない(好きな車のるのに)故障だけですね気になるのは、動画によると昔とは違うみたいですね
@藤村悠哉
3 жыл бұрын
206RCに乗り初めて16年になります。 14万kmを超えましたが気に入っていてまだまだ乗ります。 なにも考えずにオシャレなクルマが欲しくて買いましたが、結果的に10万km超えるまでトラブルらしい事はありませんでした。 10万km超えて、エアコンの修理とクラッチの交換をしたときが高額の出費となりましたが動画でも紹介されておられたように作業工賃が国内メーカのディーラーさんよりも割高な印象がありますが、ビックリする程の差では無いように思います。 オシャレ、乗りごごちが良い、など皆さんが仰られている以外に個人的にはシートのフィット感が気に入っています。 RCグレードのみのセミバケットなんですが、友人を乗せても好評です!
@tamalunch.KAICHO
3 жыл бұрын
僕も19のときにRCを新車購入し、約八年乗りました!結婚を機に売却しましたが、可能であればもう一度買いたいほどです!これからも大切に乗ってくださいね
@虎年-s3k
4 жыл бұрын
車をちゃんと買って、そのうえで公平に話してくれるのですが「好き」が伝わりまくるので、プジョーファンが増えるのも分かります。2008、思わず見に行きました。サイズが丁度良くて、かつ造りも本当にいいですね。
@chiracarlife
4 жыл бұрын
ありがとうございます! オーナーだからといって盲目的に褒めるのではなく、かといって無理にアラ探しをするつもりもなく、なるべく自然体でお伝えするように心がけています(^^)
@RK-hs7tk
4 жыл бұрын
現在308SW GT乗りですが、とても満足しています。 初の外車ですが、購入から約2年半これといったトラブルはありません。 最近のプジョー、シトロエンはアイシンのATやデンソーといったトヨタグループの信頼あるパーツ類を使っているのもあってそんなに故障の心配はしていません。 一昔前のプジョーはトラブルが多いのは事実の様ですが…。 故障に関して国産車なら大丈夫とも言い切れないでしょう。 実際アタリハズレはありますし、最近の新型国産車でも購入後直ぐにエンジン不具合なんて話も普通に耳にしますしね。 リセールバリューに関しては、本当に好きな欲しい車を買う際に次売る時の事など考えていません。 自分はそんな基準で車選はしていませんし、車選びの楽しさはそこじゃないでしょ? そもそもリセールバリューが高い車でも、事故したらね… どの車を選ぶにせよ、色々試乗して自分のフィーリングにあったステキな1台を見つけて欲しいですね。 そのチョイスにPSA車やイタフラ車が入ってくれると嬉しいなぁと思います。 皆様ステキなカーライフを。
@micandtack
4 жыл бұрын
すごく素敵なコメントですね。 特にリセールバリューに関することなど。 自分も207cc乗りなので、同じ心持ちです!
@akudara
4 жыл бұрын
どうしても安く買うなら、走行50km以下の中古車が出るのを待って、さらに日本本州の中から一番安い価格(輸送費も込みで比較)で買って、メンテナンスは必要最低限はディーラーに任せて、オイル交換等はDIY。色やグレード、装備にもあえて拘りを持たないのもポイント。最初に思い切り安く買えばリセールも気になり難いです。
@松渓努-v7y
4 жыл бұрын
プジョーの課題は205Gtiが名車過ぎて、そのイメージを超えられないことでしょう。僕にしても一番欲しいプジョー車は何かと尋ねられたら、高年式の205Gtiと答えます。性能では現行車が30年前の205Gtiを上回っているので、後はイメージだけです。映画かテレビドラマで主人公が現行車に乗れば一気に人気爆発する素地はあるので、起用してもらえるようロビー活動を頑張りましょう。
@とも-m1x5t
4 жыл бұрын
明日にもプジョーのディーラーに行く予定です。検討してるのはリフター。実際に見てみないと分からないけど、相当に前のめりになってます。
@chiracarlife
4 жыл бұрын
実車を見て、乗ってみて良さがわかるのがプジョーの特徴だと思いますので、是非明日はじっくり確認してみて下さい!
@bestboowy2004
3 жыл бұрын
外車全般に言えますがリセールが悪いので2〜3年落ち中古車が良いですね。 国産車に比べると故障リスクは高いのでトータルコストを考えれば延長保証等に入ると安心です。 5年乗るならディーラー系中古車かな…。
@フェアなやぐっち
4 жыл бұрын
いつもためになる動画をありがとうございます。4つの理由みな同感ですが、私が長年プジョー・シトロエン車を乗り続けられている決め手は、信頼できる整備工場が近くに有るからにつきますね。一方ディーラーに関しては、差しさわりも有るでしょうから書けませんが、今は必要が有る時は有明サービスポイントに行きます。一台を長く乗るので私の場合リセールは気にしていませんでした。価格は結構お買い得感有ると思います。場合によっては値引きも出るし、装備が充実していてオプション代がかかりません!。昔はデザインや乗り味に惚れて、割高な価格や、プアな内装やしょぼいATに目を瞑っていたのが嘘の様です。
@ぱるぷ-p2b
4 жыл бұрын
視聴していたらプジョーにまた乗りたくなりました。 結婚前は106ラリー→406ブレーク→307SWと乗り継いでましたが406と307のAT故障が原因で乗り換え時にプジョーのダメ出しくらいました😭
@まぁす-g5z
4 жыл бұрын
ディーラーの数が少なすぎる 我が県には1つしかない これがけっこう不便です
@chiracarlife
4 жыл бұрын
仰るとおりですね。 もっと売れてディーラーも増えればいいのですが、そうなると希少性が犠牲になるというジレンマもあります(笑)
@golfsukisukisuki
4 жыл бұрын
ですです!当方は最寄りでも隣県になります😭 DSが気になってディーラーに伺いましたが2008に一目惚れして絶賛迷ってます笑
@hiyoman68
4 жыл бұрын
長文で失礼します。 205を3年、306は10年10万キロ、(次にマツダのミニバンを7年のったあと)、308SWは8年6万キロ乗りました。205は3年なので特にトラブルなし。306は後年タイミングベルト等消耗品はかかりましたが、大きなトラブルは皆無の良い車でした。 問題は308SWで、詳細は長くなるので割愛しますが、5年を超えたころ、走行に問題出るような不具合が出始め、8年目には同様の現象が多発、出費もかなりになりました。 治しても治してもまた別の不具合がでてちょっと無駄な出費が続く気がしたので 208に乗り換えました! またプジョーにありがちなのはバッテリーが2年くらいで突然死することです。国産なら5年くらい普通に使えますが、プジョーは2年です。これはなぜか昔から変わりません。 今回思ったのは、プジョーは5年まではお金もかからず(メンテナンスパックに入れば、です)快適ですが、それ以降は個体差などによりいろいろと出る気がしました。特に電子制御系が多くなってから。乗り潰す派だったのですが、やはり3年、5年で乗り換えて行くのが一番良い気がしています。リセールが悪いというのは初めて知りましたが、そうなると悩みますね。 ただ、それでもきっと次もプジョーです。
@ひげお88
4 жыл бұрын
hiyomanciro68さんはじめまして 私も2015年製308swでプジョーデビューしましたが、2年9ヶ月でバッテリーの突然死ありました。 それと4年半5万キロでタイミングベルト劣化で交換しましたゴム系の部品が日本の気候には合わないのか良くあるみたいですね。 今は2008 に乗換えたばかりですが、私もきっと次もプジョーだと思います!それだけドラビングフィールに魅了されています 笑
@hiyoman68
4 жыл бұрын
@@ひげお88 さん、はじめまして!4年半でタイミングベルトは痛かったですね。。高いですからね、あれ。 あとはターボ関連が3回くらいありました。私のは2012年モデルなのでひとつ前ですが。それでも好き、という人じゃないと怒り狂うかもしれませんね外国車は。
@ひげお88
4 жыл бұрын
hiyomanciro68さん 初めての輸入車だったので延長保証入っていましたのでタイミングベルトは無料で交換となりました。 今回の2008も延長保証入りましたので、5年以内に症状でるといいと思っています笑
@シオンムート
4 жыл бұрын
208は気になってます リセールは国産人気車は15年過ぎても値段つくからね 金持ちと勘違いされそう 輸入でわプジョーいいですね
@fukko_sakura6030
3 жыл бұрын
先代208GTiに7年乗っています。8万キロ以上走っていますがトラブルは納車8ヶ月で水温センサー故障と6万キロ超えたところで高圧燃料ポンプが故障、あと冷却水漏れがありました。 新型プジョー208と2008気になっていますが自分にとって一番買えない理由はMTモデルが欧州仕様にはあるのに日本仕様には設定がないことです。GTLineには設定してくれてもいいと思うんですよね。 新型208と2008はディーラーで運転席に座ってみましたが208はデザインがいいのですが自分には乗り降りしづらく後席も狭い印象でした。2008はその点は問題ないのですがATのみの設定が不満で購入には至っておりません。
@storklee8223
2 жыл бұрын
ive already bought 508gt. great car.
@earkleokada
4 жыл бұрын
おいどん、Peugeot 207GTiに乗っ取りますが、最高ですよ。ラリー車なんで、高野山〜とかの山の中でも最高。高級ホテルのバレットパーキングでも映えまくりでやんす。
@ryo2768
4 жыл бұрын
去年の本国発売の頃から208が気になっていたのですが、まさにその通りの理由で二の足を踏んでいました チラカーライフさんの動画を色々見て背中を押され、208GTのホワイトを契約した次第です 今週末の納車です、楽しみで仕方がありません
@chiracarlife
4 жыл бұрын
おめでとうございます! 今週末が楽しみですね(^^) プジョーの車は乗ってこその車ですので、納車後は存分にドライブをお楽しみ下さい😃
@akushinomori2592
4 жыл бұрын
買えない理由の「高い」以外は同意です。 むしろ輸入車では安い車に該当する
@おすとび雄飛
3 жыл бұрын
困ったらここに来ちゃう
@tsubomintsubomin3117
4 жыл бұрын
フランス車はリセールが安い→中古車価格が安い 今の日本の中古スポーツカーの価格が高すぎるので、性能や程度の割に安いフレンチホットハッチ(メガーヌRSや308GTI)で代用!
@chiracarlife
4 жыл бұрын
リセールが安い、も裏を返せば中古車が安い!というメリットにもなりますよね😃
@tsubomintsubomin3117
4 жыл бұрын
@@chiracarlife 安いには訳が有って、フランス車特有のマイナートラブルに一部ディーラーが対応出来ていない事によって顧客の信頼を失い、安いリセールに繋がっています。 マイナートラブルに対応出来ているディーラーやショップも有るのですから、インポーターが主体となって情報を共有して、フランス車に対する信頼を獲得してほしいものです。
@luteciarn14
3 жыл бұрын
車単体で考えればドイツ車より安心して乗れるのは大きいドイツ車は懲りすぎて修理が高くつくPSAグループはトヨタと関連してからかなり安心度が増したように思ういますね同じフランスのルノー(乗ってましたが)昔より(日産提携後)ゴム類の劣化がかなり激しいような今では安心度からはトヨタ、スバル、プジョーって感じでしょうかデザインはかなり飛んでるのが良いですただ!ディラーが少ない(なくなることもある)のが上の安心度が一気に下がるくらいでしょうかアフターパーツが無いのが痛いかも(フランス車歴25年国産10年ですが故障は日本車と同じくらいですね古くなればそれなりに新しいのはほとんどしないのが驚き)ディラーが近いとかなりおすすめ良い修理できるお店を見つけるのが良いですね
@xbg2
4 жыл бұрын
昨年2年半乗った308SWを何お思ったか、乗り換えてしまった、その後CR-Vに乗り換えて少し後悔しています、あの乗り味は今まで22台乗り換えてきましたが、本当に上質な走りに忘れることができませんし、故障もほとんど気にならないレベルで安心して乗れますね、またディーラーに行って見るかな。
@zentenoo
4 жыл бұрын
2008を新車購入し、3年たって、エンジンの故障が連発して起きました。保証期間は過ぎていたけれど、完全になおさせました。ディーラーの人達にはキツくあたってしまったけど、最後まで諦めず修理を直してくれた事に感謝しています。それでも警告ランプは時々点灯するけれど、慣れてしまえばい気にならなくなりました。それよりも、走りの良さが日本車では味わえない位良いので、次もプジョーに乗ろうと考えています。
@かぼす-i3n
4 жыл бұрын
プジョー乗ってる人は プジョーにしか乗ってないイメージある
@chiracarlife
4 жыл бұрын
ワタシノコトデスネ
@chikape1406
4 жыл бұрын
私は、プジョー以外にアルファロメオも乗ってます。
@minorin_ta
4 жыл бұрын
NEW208をたまたま見た時、一目惚れしてしまい 色々情報を調べている内にチラカーライフさんの動画に行きつき プジョー車の魅力を知り、輸入車購入へのハードルが下がり 実際にディーラー行って試乗して 208GTLINEの契約に至りました。 輸入車デビューのきっかけを頂きました。 ありがとうございます。
@chiracarlife
4 жыл бұрын
208契約おめでとうございます! チラカーライフの動画が少しでも208購入決断のお役に立てたなら嬉しいです(^^) また乗ってみた感想をコメント下さい!楽しみにしております😃
@23zcg
4 жыл бұрын
Dの位置関係で(メンテ)と左ハンドルで購入をためらいドイツ車にしました。 308GTIを検討してました。 リセールは国産 外車ともオープン車は高く買ってくれます。 その他はリセールは無いよね
@whitedragon227
4 жыл бұрын
私がプジョー車を選べない理由は、4WDの設定がないことと、オートブレーキホールドがないことです。
@グッドマン-q8v
4 жыл бұрын
先日.e-2008の納車予定でしたが、担当者から連絡あり、店舗リュニーアルオープンも相まって、22日大安に延期です。 プジョー中川店のリニューアルオープン 納車1号らしいので納得しました。 今から楽しみです。
@chiracarlife
4 жыл бұрын
e-2008が納車されましたら、また乗ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです! あと2週間弱、楽しみですね😃
@iこうすけ
4 жыл бұрын
308に乗っていますが、購入の決め手はミッションがDCTでなくATであること、アイシンAW製であることでした。 フランス車はいい部分が数値化しにくい分、良さを広めるのは簡単ではないと思いますが、これからも応援ています。
@biggoomsei
4 жыл бұрын
リセールはPSAディーラーの下取りが安いんだと思います。最近、PSAの新車を買うためにPSAのクルマを売りましたが、車検直前(概ね3年)で7割で売ることができました。ちなみにディーラー見積もりは半分でしたね。
@111.花
4 жыл бұрын
プジョー車はデザインや乗り心地などがとても良いので長く乗りたくても国産と違いゴムや樹脂系パ―ツなどの耐久性が不安な気持ちがありますよね。 オ―ナ―さんによって色々な意見があるので個体差があるのかもしれません。 やはりメンテナンスパックが有効な3年から5年が無難かもしれませんね。 1年半で60%程度なら5年後のリセールがどの位になるのか気になりますね。
@chiracarlife
4 жыл бұрын
私も3年から5年での乗り替えがいいのかな、と思いますが、やはりリセールですよね^^; そういう意味では未使用車や低走行中古車という選択肢もありかもしれません。 次回乗り換え時は委託販売や個人売買のサービスも活用して、少しでも高く売ることも視野にいれてみます😃
@111.花
4 жыл бұрын
@@chiracarlife 車自体は素晴らしいので、日本でもドイツ車並みにシェアが上がればリセールは改善するかも。以前の動画で教えて頂いたタイミングが合えば未使用車などを0金利などのキャンペーン中に安く購入出来たら良いんですけどね。後アイシン製AT以外にも特に電装系を中心に日本製パ―ツが採用されれば信頼度が増し理想的だと思います。
@MSA-v4h
4 жыл бұрын
買えない理由にディラーが近くに無いってのやも関係します 何かあった時に近くにあると安心出来ますからね まっその分希少性も上がりますが😀
@ウクレレうた子
4 жыл бұрын
故障してもさらに愛情がふかまります
@frugra800
4 жыл бұрын
3008GTライン赤買いました!明日納車です!ルノーキャプチャーからの買い替えです。チラカーさんの情報はとても参考になりました!これからも頑張って下さいね!
@chiracarlife
4 жыл бұрын
おめでとうございます!同じ赤ですね! 先日近所のショッピングモールで赤の3008を見かけて、めちゃかっこよかったです♪ 明日納車後は是非是非ドライブをお楽しみ下さい(^^) そして感想をまたコメント頂けると嬉しいです😃
@_t_t541
3 жыл бұрын
プジョー1990年~2009年の物よりも 2021年~の乗用車 自動車がとてもいいです。
@タコトロス
3 жыл бұрын
俺はプジョーが好きなんじゃねぇぇ!308ccが好きなんだ!! 新しいカブリオレタイプはもう作らないんですかね?
@こう-h5h
4 жыл бұрын
ソリッドブラックは表面にクリアーしてある?プジョーの塗装は国産車に比べて、塗装は硬い?
@EanEthan
4 жыл бұрын
アップお疲れ様です。 私事ですが近々購入に踏み切る予定です! 今後もいろんな動画楽しみにしてますねっ
@chiracarlife
4 жыл бұрын
どうもです。 お!決断されますか! 今後も参考にして頂けるような動画を出しますので、観てくださいね~(^^)
@kaztypezero0602
4 жыл бұрын
205GTi1.9に6年、106s16に4年、106s16(2台目)に6年乗り継いできましたが、この先何を乗れば良いのか、悩みます。
@もっちゃん-i9s
4 жыл бұрын
僕的一番の理由は2008の4wdがない
@SpoNeko
4 жыл бұрын
買い替えで、どの車にしようかと散々悩み、いろんな国産車を何度も試乗したのですが、どーもしっくり行かず…そんな時にチラカーライフさんを始めKZbinで動画を観てるうちに近所のプジョーで気付いたら実車も見ずに208を買ってしまってました。でも、乗り味は同クラスの国産車とは違うなぁという驚きと、未経験の乗り心地の良さに大満足でした。動画の中でも仰ってましたが装備に対する価格はむしろ国産車よりお得な感じがしてます。幸い今のところ大きなトラブルは無いです。細かい?は少し。( ^ ^ )
@mokoa3199
4 жыл бұрын
中古で購入を検討していますが、中古はやめた方がいいと思いますか?新車で購入して3年乗って買い替えた方がいいと聞きますが…
@chiracarlife
4 жыл бұрын
そんなことはないと思いますよ! 3年落ち3万キロぐらいであれば、状態のいい車も多いと思います。
@蘇化子蘇燦
4 жыл бұрын
プジョーが有名に成ったのは、かの映画TAXIですね、昔(40年程前)シトロエンGS乗ってました、ハイドロニューマチックサスペンションシステムは日本車に無い非常に良いサスでした、欧州車は非常に優れてるしオシャレです、今プジョー206CCが欲しいと思ってますが冬は強いが夏に弱いと言われてますが全体によわいのですかね?何せ古い車なので購入は躊躇しますが・・・でもシトロエン、ルノー、そしてプジョー、フランス車ってオシャレで日本車には無い香りがしますね。。。
@村田基ない
4 жыл бұрын
本当の猫足は306までです。 306以降は路面を這うように動くあの猫足はなくなりましたよ。 プジョー、ルノーと乗り継いできましたが日本車、特にトヨタユーザーからの乗り換えはお勧めしません。 フランス車は細かい故障は必ずあります。異音が多いですかね。エアコンの気になる異音、足回りからのギシギシ音など。新車時から鳴ってました。Dに行きアッセン交換しても直らず。マイナートラブルを許容できる人じゃないと嫌になって後悔しますよ。
@kenjii8780
Жыл бұрын
オシャレでカッコ良い=弊害で飽きがきやすいと言うか型が変わると凄く古く見えちゃうんですよね💦 昔と違ってリセールが良いなら高いうちに乗り換えるのが良さそう🤔
@genngenn6974
3 жыл бұрын
シトロエン ラジエター壊れる、エンジン壊れる。次、プジョー208購入、 電子機器異常、バッテリーの電圧低下、あたりわるいのかね。
@Pカン
4 жыл бұрын
3008GTに乗っていましたがリセールがそこまで悪くなく驚いています。
@田舎民ドライブプジョー耐久性
4 жыл бұрын
友人の308にのってPEUGEOTに興味をもちました。ビックリしたのが、エンジン小さいのに加速が良いと感じました
@Masa-nf4fl
4 жыл бұрын
値落ちの大きさは輸入車は仕方ないですね。そこは1年落ち程度の認定中古車を買うというのも選択肢の一つかと。保証も延長できますし。
@chiracarlife
4 жыл бұрын
私もそう思います! 低走行の中古車や未使用車なら時期によっては新車価格の80%程で買えるので、値落ち幅も少なくなりますね。 更に売却時もディーラー下取りではなく、買取業者や委託販売、個人売買サービスも活用することも考えるといいのかな、と思っております。
@hiromin1330
4 жыл бұрын
リセールが安いのに 中古買うのに安くもない!つまり誰かが儲けているのでは? 誰が儲けているのか!外車中古店か?
@yukikaze9083
4 жыл бұрын
前に乗っていた206ccも、308ccも7~8年で燃料ポンプが壊れ、走行が困難に・・・ それでもプジョーの乗り心地に魅了されていて、新型208を購入。 208よ、お前は壊れないと信じているよ! ・・・たとえ壊れたとしても、きっと次もプジョーに乗っているんだろうなw
@chiracarlife
4 жыл бұрын
かつては走行に関わる故障が多かったのは事実なんでしょうね😅 ミッションの故障も多かったと聞きます。 最新のプジョーは良くなっている!と信じたいですね(^^)
@卓真壁
4 жыл бұрын
自分は206ccでAT壊れて307cc,ちょっと大き過ぎて乗り辛かったので207ccに cc最高過ぎて乗り換えられ無い
@micandtack
4 жыл бұрын
最後の行が、めちゃくちゃプジョー愛に溢れている😍
@hideshiniimi2695
4 жыл бұрын
確かに燃料ポンプ壊れますね。私の307の燃料ポンプは3年もたなかった、笑。朝会社に行こうと思ったらエンジンかからず、レッカー車呼んで大変でした。ま、それもプジョー、笑。
@たーかぁ
4 жыл бұрын
ありがたいことにディーラーが近く、208が気になってて購入も検討してるのですが……雪国ですので4wdさえあれば…
@shas4746
4 жыл бұрын
リセールバリューに関しては伝説のグループBカー、205T16という例外もありますけどね (新車価格800万、今2000万は下らない)
@chiracarlife
4 жыл бұрын
凄い! プレミアついてますね\(^o^)/
@zzkenji
4 жыл бұрын
フランス車最高です。
@chiracarlife
4 жыл бұрын
最高ですよね!
@hideshiniimi2695
4 жыл бұрын
208/2008年末に見てきました。綺麗ですよね。私もプジョーは、高くない気がします。golf4/307/a180/fiestaと乗ってきましたが、トコトコ走るときののりあじは、307がいちばんよかった。首都高の継ぎ目を越えるときにサスがものすごく活躍してるのがわかるんですよね。まさに猫足。今もそうなのかな?今度試乗してみよ。走り屋さんならfiestaかな?まさにゴーカート、笑。
@irihachi
4 жыл бұрын
ディーラー以外で整備してくれるところがある事が望ましい。 ディーラーの工賃は高いので。 部品はそんなに高くないですよ。 207 12万キロ まだまだ乗る予定。
@chiracarlife
4 жыл бұрын
仰るとおりだと思います。 12万キロですか!まだまだ快調ですか?
@irihachi
4 жыл бұрын
@@chiracarlife 5年落ち2万キロで入手。初期に横滑り防止装置ユニット交換とタイミングチェーンテンショナー交換はありましたが10キロぐらいまでは大きなトラブルなし。その後、オイル漏れ複数箇所、ラジエターアッパータンククラック、温度センサー故障、ラジエターファン制御不良を直して調子は良好です。高年式中古は安いし整備費用考えてもお得ですよ。
@micandtack
4 жыл бұрын
@@irihachi 2016年に2010年式の207ccを購入した者ですが、非常に参考になります。笑 こちらは保証期間に水温計センサーが故障したのと、雨漏りし始めたのでドア周りのゴム交換、オートマのソレノイドバルブ交換、ABSのユニット交換がありました。
@kaaponjordan7997
4 жыл бұрын
今度の208は時代を超越した名車になる予感がする。興味があったら検討の価値あり。故障も昔に比べれば、圧倒的に減っているしね。
@hirotake1386
4 жыл бұрын
208 GT Line が候補なので参考にさせていただきます。比較対象はルノー・ルーテシア。一度はフランス車に乗ってみようと。 我が家は10年ルールなのでリセールバリューは無関係。国産車にないシートの良さは是非アピールしてください!
@you1rowow
4 жыл бұрын
前期型2008GT LINEオーナーです。308に乗り換え検討していましたが、e208発売以来どうしようか悩んでいます。コロナでディーラーから足が遠のいていますが208も2008も試乗に行きたいなー。
@daisukeadachi1731
4 жыл бұрын
20年前の206ccです。 確かにその頃のプジョーは手間もお金もかかります… でもディーラーのメカニックは国産メーカーの比にならないくらい親切ですよ!お互いプジョーが大好きなんですね。
@タカユキ-m7q
4 жыл бұрын
新型2008 本当楽しみにしてました。ディーゼルも販売されるんだろうと勝手に思ってたんですが、残念です。今ガソリン車に乗ってますが、次はハイブリッドかディーゼルで考えていて、候補にあげていただけに残念です。後はエンジンスターター付けられれば最高なんですが…なんせ雪の多い所に住んでいるものでして💦
@078bunbun2
4 жыл бұрын
プジョー は夏のエアコンが効かない。車内が暑すぎます。日焼けするぐらいなので、ガラスも遮熱ではないと思うのですが、その辺は感じたことがありますか?
@chiracarlife
4 жыл бұрын
日本車より効くな~と感じますけどね。。現行車ですよね? 先代2008,3008,新型2008とも、エアコンの指数設定は説明書通りの21で十分快適です。
@078bunbun2
4 жыл бұрын
@@chiracarlife 現行車です😖故障でしょうか?フロントガラスやサイドガラスからの紫外線や熱は気になりませんか?
@さんサス
4 жыл бұрын
日本車よりもパワフルです(*´ω`*)
@pretz9606
4 жыл бұрын
シトロエンC4スペースツアラー に乗っています。今までアウディに乗っていましたが、乗り心地が柔らかくとても良いです。柔らかいとは言えコーナーでも踏ん張りますし、国産車には無い独特なデザインに満足しております。ポルシェ911と2台持ちですが、それぞれ異なるキャラクターを楽しんでおります。 最後にフランス車🇫🇷良いですよーwww
@kumaziro-1
4 жыл бұрын
e208を検討中です。
@匿名希望-p2u
4 жыл бұрын
2018年くらいからプジョーを見る回数が増えました 逆にライバルのルノーはあまり見かけませんが… ①の理由の通り、ほとんどの方が(?)外車=敷居が高いと言う先入観を持ってしまいがちですね(^_^;) やはり機械物なので故障はしょうがないですね😓 ですが何故か仏車は故障しても許せる(?)んですよね(笑)
@kkrs0301
4 жыл бұрын
そう言った意味ではPSAジャパンから新車をいただいてもいいくらい貢献されてますよね。w
@chiracarlife
4 жыл бұрын
「こちらの車はグループPSAジャパンさんから提供頂きました!」 と言ってみたいですねw広報車ではなくw
@阿部瑞貴
4 жыл бұрын
お金がないです、ら
@林寿人-x2k
3 жыл бұрын
2、3年でバッテリーは変えないといけないってディーラーの方に聞いたのですがほんとですか?
@user-ju6if9rk2z
4 жыл бұрын
硬めの足にDCTのVWと、しなやかな足にATのプジョー、どちらも明確なキャラ設定で良いですよね。 ゴルフ、308どちら買っても満足出来るんでしょうね。
@pipopopipo3862
4 жыл бұрын
地方ではディーラーがあっても評判が悪いと躊躇します・・ベンツならヤナセとシュテルンで選べますし、VWも何社もあるのに
@Maztaro030
4 жыл бұрын
フレンチカー、楽しいですよね♫ ずいぶん昔にシトロエンBX(90年式)に乗っていました。 当時は故障も多かったですが、不思議な魅力のある車でした。 現在のフレンチカーはずいぶん故障が少なくなったのですね。
@ウクレレうた子
4 жыл бұрын
プジョー大好き❤️♥️♥️
@ojiki653
4 жыл бұрын
登録者5000人達成おめでとうございます!毎回とても楽しみにしています。これからはプジョー車はもちろん他の欧州車とかも、みのーたさん視点で紹介してほしいです。また他の車紹介系youtuberとの対決的コラボなども。とにかく100万人いくまで応援してます!
@BlueTrainBleu
4 жыл бұрын
私はこれまで307SW→先代308→先代2008とプジョー車を3台乗り継いでいます。走行困難になるようなトラブルはバッテリー上がりくらいですが、それは国産車でも当てはまると思いますし、今の2008はもうすぐ5年ですがここまでは1度も交換せず済んでます。307SWには8年半乗りましたが納車の当日に左ドアミラーが自動で開かなくなったとか、左折した際にウインカーレバーが自動で戻らなくなったとかはありましたが、手動では動きましたし部品交換ですぐ治ったのでトラブルとは考えていません。まぁ惚れた弱みで許せちゃうんですよね^^;
@tadtv2020
4 жыл бұрын
今年初めてプジョーを購入しました。維持費のご説明がありましたが、国産車、特にレクサスと比較すると、けして高くない、寧ろ安いと思い、購入を決めました。 (5008は)デザインが良いのに18インチ、オールシーズンタイヤ。燃費もクリーンディーゼルで20km/l以上(実燃費は13km/l位)。 レクサスはハイオクガソリンで燃費も悪く冬には19"スタッドレスタイヤも&ホイールも別途必要。下取り価格もレクサスは良くないと思います?!
@napori8436
3 жыл бұрын
ハイオクなんだw
@chiracarlife
3 жыл бұрын
欧州のレギュラーはオクタン価が高く日本のハイオクとレギュラーの中間ぐらいなので、日本では全てハイオク指定になっています。
@napori8436
3 жыл бұрын
@@chiracarlife そうなんですね。もしプジョーと同じ燃費の車のレギュラー車と比べて年間だと、どのくらいのガソリン代の差が出ますかね?
@chiracarlife
3 жыл бұрын
年間走行距離は人それぞれなのでなんとも言えませんが、大体レギュラーとの差は10円/Lぐらいですよね。 1回の給油で400円~500円の差、月2回給油なら1000円程度の差です。 ハイオクであることを気にされる方もいらっしゃいますが、毎月1000円何かを我慢すれば埋まる差、と思っていただければいいと思います👍
@napori8436
3 жыл бұрын
@@chiracarlife なるほど、そんなに気にならない程度ですね!すいません自分で調べればわかることなのに🙏ありがとうございました!
@chiracarlife
3 жыл бұрын
目くじら立てるほどの差ではないと個人的には思っています。 参考にしていただけますと幸いです(^^)
@下町太郎-k2t
3 жыл бұрын
最近の外車価格を見ていると、価格を抑えていても整備代で儲ける方針転換しているような? あと、ほとんどハイオク仕様のようですが?
@ソナポケ最高
4 жыл бұрын
プジョーはタレントの小島瑠璃子、ユーチューバーのmemetaroさんが乗ってます。
@shas4746
4 жыл бұрын
調べたら小島瑠璃子のは厳密にはプジョーではなくシトロエンの上級ブランドであるDSのDS7クロスバックよ。 まあ、同じPSAグループで3008の兄弟車には違いないけどね。
@鈴木慎一-w5t
4 жыл бұрын
登録者5000人達成ですね❗おめでとうございます🎊これからもプジョーの魅力を伝える案内人お願いします❗
@chiracarlife
4 жыл бұрын
ありがとうございます! いつも観て頂いているおかげです😀 一人でも多くの方にプジョーに触れて頂けるよう活動を続けていきます(^^)
@歴戦の孝太郎
4 жыл бұрын
プジョーのオープンカー欲しいでーす!
@b.bn0.310
4 жыл бұрын
全く同じ意見!車詳しくはないですけど、4月には購入予定です!
@丹野信幸
4 жыл бұрын
いやカッコいいんだよ。 でも、自分で直して乗る車だとおもうけど。
12:13
外車のマイナスイメージ4選。プジョーを所有してわかった本当のところ。
チラカーライフ
Рет қаралды 222 М.
19:59
【買ったら最後】クレームだらけ!?クチコミ最悪のヤバすぎる車!
車の維持・節約ch【元ディーラー営業マンが語るリアル情報】
Рет қаралды 795 М.
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
22:16
新しいジャンルのボディタイプ?【 プジョー 408 】1.2Lターボの加速力を土屋圭市が試乗検証!独特の個性をもった内外装を藤井マリー 工藤貴宏が徹底解説
【中古車検索サイト】車選びドットコム
Рет қаралды 166 М.
12:20
【外車あるある】許せなければ買わない方がいいかも…プジョーに乗ってわかった本当のところ。
チラカーライフ
Рет қаралды 369 М.
5:11
ごろ寝がはかどるPEUGEOT 308SW。外観チェック
by monolith
Рет қаралды 3 М.
12:02
外車は壊れる?プジョーの故障の噂、真相をお話します。
チラカーライフ
Рет қаралды 100 М.
20:16
<ENG-sub>Why CVTs are so popular only in Japan?
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 2 МЛН
22:11
走りもぜんぜん違うじゃん?キャプチャーと2008に乗ってみた!|走り比較編|
driver channel
Рет қаралды 140 М.
22:23
黒沢元治✕石田貴臣 プジョー208にガンさんが初試乗! 見た目は好印象なフランスのコンパクトハッチの実力はいかに?
WEB CARTOP局長 石田貴臣の 仲間とクルマのおかげです
Рет қаралды 45 М.
18:48
ジャストサイズでコスパも良し!のフレンチSUV、プジョー3008GT BlueHDiを内外装徹底チェック!/Peugeot 3008GT Blue HDi Walkaround
LOVECARS!TV!
Рет қаралды 187 М.
24:56
【舞い上がってたかも…】新型プジョー2008の内装外装 納車後3ヶ月乗った不満と満足
チラカーライフ
Рет қаралды 97 М.
13:00
プジョーの購入で失敗したこと5選 ~やらかさない為の教訓~
チラカーライフ
Рет қаралды 55 М.
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН