No video

【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道

  Рет қаралды 452,325

どんぶり勘定事務所

どんぶり勘定事務所

Күн бұрын

【要注意】「取り下げ書」は発信主義から、到達主義(郵送は9月29日(金)必着)に変わったようですので気を付けてください!【
補足】負担軽減(2/110)は、10/110×20%(2割特例)ということです。
周りを見ると、インボイス制度が導入されたらこうしたらいいですよ!という情報がたくさんありますが、本当の抜け道はそこにはありません。この動画を見れば本当の抜け道がどこにあるのかが簡単にわかります。そしてどうやれば抜けて行けるのか?も簡単にわかるようになります。
~インボイス制度9割が知らない抜け道~
0:00 プロローグ
0:42 インボイス制度の対策とは?
1:36 簡易課税は廃止になるの?
2:45 メリット・デメリットを確認しよう!
3:50 抜け道のポイント1
5:33 抜け道のポイント2
8:00 驚愕のアンケート結果!
9:53 税理士あれこれ
10:20 取引先への答え方
★【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)無料ダウンロード
don-buri.net/info/info/entry-...
★「取り下げ書」無料ダウンロード方法!書記入方法 !
• インボイス登録の「取り下げ」簡単にできます!...
◆コチラ↓から【STOP!インボイス】のオンライン署名ができます!
chng.it/h8D2JtMv
あなたの声がチカラになります!
★2時間ガッツリ解説した「リアル勉強会」の録画を無料で公開!
┗【経営者・経理担当者むけ勉強会】9割の課税事業者が知らないインボイス制度の本当の抜け道
• 【経営者・経理担当者むけ勉強会】9割の課税事...
=======================================
■神田式・資金繰り表、名付けて「どんぶり大福帳(エクセル)」の無料ダウンロードは公式ホームページから。
⇒⇒⇒公式ホームページ don-buri.net/
=======================================
■税務会計についてのお問合せはコチラ↓から。
⇒⇒⇒神田知宜税理士事務所 www.kanda-keiri.jp/
=======================================
■プロフィール
株式会社神田どんぶり勘定事務所 代表取締役
どんぶり経営指南役、税理士、新発田高校卒業、関西大学卒業、1969年生まれ、新潟出身、千葉市在住。
中小企業の資金繰りの悩みをゼロにするお手伝いとして「どんぶり大福帳」導入コンサルティング、セミナー講師、執筆を業とする。
大学卒業後、税理士事務所に勤務。顧問先の社長から「もっと気の利いたアドバイスはできないのか?まったく何の役にも立たないな」と怒鳴られ続けノイローゼに。税理士業界にいる限り、社長との「心の溝」は埋まらないと感じ、税理士会を退会し、税理士業界を一度離れる。
その後、上場会社の経理責任者として中途採用してもらいホッとしていたら、リーマンショックの影響をもろに受け上場廃止に。そこで想像を絶する極限ギリギリの資金繰りを経験し、会社が生き延びるためには決算書や会計の専門知識は何の役にも立たないと絶望。
その時に、先々の預金残高を見えるようにしなければならないと痛感し、独自の資金繰り予測の精度を上げるノウハウを開発。本の出版を機に独立。神田式・資金繰り予測の精度を上げるためのツール「どんぶり大福帳」の導入コンサルティングを開始。
「どんぶり大福帳」を導入した企業からは、「お金の使い方が変わり残高が3ヶ月で130%に増えた」「人件費300万円のコストダウンに成功」「返済額が50%OFFになり3000万円の特別な借入枠を設定できた」など全国から喜びの声が届くようになり、導入実績は500社を超える。趣味は夜の磯釣りと魚料理。
=======================================
#インボイス制度#わかりやすい#消費税

Пікірлер: 296
@user-pw4sy7bk6p
@user-pw4sy7bk6p Жыл бұрын
みんなこの動画を見て一致団結しましょう!!!!
@user-qk4bn3cg5f
@user-qk4bn3cg5f Жыл бұрын
ほんとですね!😊 すぐにインボイス登録を取下げます!
@ai9034
@ai9034 Жыл бұрын
そうだそうだ!
@ShellShock555
@ShellShock555 Жыл бұрын
お~‼️
@user-sz1cs7sr9m
@user-sz1cs7sr9m Жыл бұрын
いやホント インボイス導入で廃業にされる人いっぱいやから アホなKZbinrとかに騙されずに広まってほしいわ
@GOMIKASU_BRAIN777
@GOMIKASU_BRAIN777 Жыл бұрын
間違いねぇ!
@user-fm3nr3ni1i
@user-fm3nr3ni1i Жыл бұрын
弱者からさらにむしり取るインボイス制度、さすが岸田
@MK-mv9jw
@MK-mv9jw Жыл бұрын
総理個人というよりかは政治行政の全体の気質でしょう...
@natzcake
@natzcake Жыл бұрын
自民党総裁選前の8月頃の書き込みで「経済界の人と話してたら、もう次の総理は岸田で決まってると言われた」と書いてるごく普通の人がいました。四国の人だったかな。政治の話もしない人。そういうことです。もともと財務省のポチで有名な人。日本の首相は基本何もできないbyぽっぽ 民主の野田さんの時に完全に日本の首相は省庁の操り人形なのがわかりました。いうことを聞かないちゃんとした首相はマスコミを使ってボコボコに叩かれる。
@user-ol1mq5jc2t
@user-ol1mq5jc2t Жыл бұрын
元々消費税は国や自治体に納めるもんだよw
@danielson7777
@danielson7777 Жыл бұрын
インボイス絶対廃止してほしい。消費税も廃止希望です。 輸出事業者廃止消費税払うどころかむしろ還付とききます。腐った税制度は断固廃止するべき。消費をうながして金を回して景気をよくしろっての。
@JAN-ir7gr
@JAN-ir7gr Жыл бұрын
インボイス導入でほとんど個人事業主が困窮します。絶対に導入してはならない制度
@tss4781
@tss4781 Жыл бұрын
こういう国民目線で見てくれる税理士さんに惚れてまう❤ インボイスが導入されると自分には関係ないと思っているサラリーマン達もさらなる物価高騰や今後の増税の前段階だと気がついていない人が多すぎ。 益税を無くせ!的な部分でしか見えてない。。。 私は詰むまで登録しない事にしました。
@bluesoul8117
@bluesoul8117 Жыл бұрын
本当にふざけた制度ですよね、まだ決まった訳じゃないのが解っただけでも助かりました、ありがとうございます。 病気明けで仕事復帰してみれば知らぬ間にそんな話になってたみたいで、 周りの同業者はさも決定事項の様に言ってたのでどうしようと思ってたところです、 急に取引先に10%上乗せなんて言える筈もなく単純に削られるだけでデメリットのみ。 申請の額を見れば今まで通り消費税など関係無いのはすぐに判るのにそうまでして税金を搾り取ろうとする財務省主導の岸田政権はサッサと退陣して貰いたい、 頭を使わずに安直に増税政策を採り過ぎなんですよ。
@user-ms6ho8wq4x
@user-ms6ho8wq4x Жыл бұрын
そもそも今の消費税法が間違いだと思う。 改正しましょう。 改正ポイント、 1. 最終消費者だけが支払う消費税にする。 2. 事業者は最終消費者じゃないから消費税は支払わない。 3. 事業者は規模の大小関係なく最終消費者から預かった消費税を国に納税する。 このように変えましょう。 4. 事業者間の取引は消費税対象外であるから、インボイスなんてそもそも不用。
@aoMatsuMushi
@aoMatsuMushi Жыл бұрын
インボイスの情報ありがとうございます! インボイス制度理解すればするほど制度に無理があってデメリットどころか通常業務に支障しかない。
@user-ej1ck4it6p
@user-ej1ck4it6p Жыл бұрын
どうにかもっとこういうプロの声、考え方をテレビ等で発信して欲しいです。増税しか考えない政治には本当にがっかりです。増税しても何1つとして生活楽にならない現状をもっと把握して欲しい。 反対派の団体多数あるなか税理士団体も反対と知って本当に一筋の光やなって思いました。
@ohkein12
@ohkein12 Жыл бұрын
初コメントです。非常に解りやすく勉強になります。 あらかじめ他の税理士さんの動画も視聴してましたが、やはりインボイス制度は何のメリットもない改悪制度だということが理解できます。 もしインボイス導入されたら、特に、昔ながら存続してきた零細な商店や個人事業主の大量閉店、廃業による生活困窮が加速しそうで非常に不安でしかないです。 焦らず、ギリギリまで情報収集しながら様子見ます。
@hsswimmer6244
@hsswimmer6244 Жыл бұрын
ひとまず登録しない事業者(フィットネス系業界)です。下請法があってもけっきょく提携先から消費税分差し引くと言われて慌てた事業者結構います。そしてこの業界では、制度や守ってくれる法律ともに知らない人が結構いるのでどんどん波及して欲しいと願います。
@user-iq6xo7yp1n
@user-iq6xo7yp1n Жыл бұрын
みんなでインボイス廃止しましょう👍
@user-du5gl9ql2h
@user-du5gl9ql2h Жыл бұрын
国民がNOを突きつけなければ成らないですよ。
@tnbln219
@tnbln219 Жыл бұрын
危うく登録してくるところでした。セーフ!報道だけ見てるとインボイス登録しないと生き残れないんじゃないかと洗脳されてくる。
@don-buri
@don-buri Жыл бұрын
うっかり登録したとしても9月30日までなら簡単に「取り下げ」できますのでご安心を!
@user-rb7nu4sc9w
@user-rb7nu4sc9w Жыл бұрын
税理士さんから連絡があり、来週インボイスの説明を聞く為に行く事になっていました。 何の下準備もせずに伺っていたら、言われるまま登録していたかもしれません。 この動画に出会えてよかった。有難う御座いました!!
@tomegolou
@tomegolou Жыл бұрын
去年の春に早々と登録業社になるかどうかの問い合わせがありましたが、来年3月のことを聞かれてもわからないと答えておきました。さらに今年の9月まで猶予があるので、ご教示いただいた答えで凌ぎます。どうにかしてインボイス制度を潰し、出来れば消費税も廃止か減税にしないと零細企業は耐えられません。
@user-rs8ht4gy7p
@user-rs8ht4gy7p Жыл бұрын
同感です。
@don-buri
@don-buri Жыл бұрын
そうですよね。インボイス制度は15%20%増税の準備なので、始まったらどうすればいいか?で対応しきれるものではないと思います。導入されないようにするにはどうすればいいのか?を考え行動することが中小企業経営者にとって大事なことだと思います。コメントありがとうございます!
@user-dh1ig4ex8f
@user-dh1ig4ex8f Жыл бұрын
登録期限伸びたの知らなかったです、危うく三月に仕方なく登録するところでした、ありがとうございます! ギリギリまで様子見ます!
@moko2683
@moko2683 Жыл бұрын
値上値上の上に消費税まで払えときたら、クビくくるか、生活保護受けた方が楽かもしれん なんの為の仕事なのか国が余計な無駄遣いをまずやめてから国民にお願いしろって話ですわ 私は取引先に免税業者のままで行きますと伝えてあります 取引停止になるのであれば他の取引先を探す事になりますが、クビくくるよりマシです。
@miSo175
@miSo175 Жыл бұрын
インボイスの仕組みの動画はたくさんありますが、インボイスに対してどう向き合えばいいか凄くわかりやすく勉強になりました! ありがとうございます!!! やはりギリギリまで様子見ですね!
@user-nx7mk7if5n
@user-nx7mk7if5n Жыл бұрын
インボイス制度は、廃止というか自然消滅しそうですね!腐らせましょう!
@user-vc4fy6ys4y
@user-vc4fy6ys4y Жыл бұрын
フランス国民が起こした黄色いベスト運動みたいに大規模なデモを起こして、政治家にハッキリとに NO を突きましょう。ただし、非暴力が前提です。
@GoGo-FRANKY
@GoGo-FRANKY Жыл бұрын
日本人ほ真面目すぎて嫌なことでも言わない美学は止めたほうがよいですね~わたしはインボイスも増税も反対です♪
@user-oh6co8sr1t
@user-oh6co8sr1t Жыл бұрын
はじめまして。分かりやすく解説ありがとうございました。「インボイス制度」の言葉ばかりが先行して、よくわかっていないので、参考になります。また、おじゃまさせていただきたいと思います
@aidarin0926
@aidarin0926 Жыл бұрын
探していたのはこの動画でした!先生ありがとうございます。
@mirageargento4212
@mirageargento4212 Жыл бұрын
1番わかりやすくて助かりました。 業務委託契約で働いてますが、委託先から取得するかしないかアンケートが来ています。とりあえず3月末に取得予定とだけ返答しましたが申請も9月末まで延長されたことをこちらで知りました。…危うく申請に行くところでした。 契約不利にならないようギリギリまで検討して決めたいと思います。 ありがとうございました。
@porkbeefchicken7221
@porkbeefchicken7221 Жыл бұрын
私も業務委託契約で、同様にアンケートが来ています。 年度をまたぐような長期の業務もあるので、免税事業者との契約における消費税の控除が対象にならないため、次年度からは課税事業者にしか発注のための見積もり依頼を出さないという話を内々に聞いています。 私は何年も前から課税事業者なので、インボイス制度に抵抗はなく登録済みですが、そういった面も考慮されたほうが良いのではと思います。
@Gensijinkei
@Gensijinkei Жыл бұрын
今まで見た中で一番わかりやすい!
@user-vn4vm8or3n
@user-vn4vm8or3n Жыл бұрын
インボイス登録9月末日まで延長してたんですね。 じっくり検討します。数あるインボイス制度の動画で 一番分かりやすい解説でした。
@user-tw1kb1zj8r
@user-tw1kb1zj8r Жыл бұрын
ますます不景気になるようにしか感じない。日本政府は一回解体したほうが、日本の為
@user-dt4gp6kx9w
@user-dt4gp6kx9w Жыл бұрын
これはいい情報です、大変ありがたい。他のインボイスは情報操作としか受け取れないものばかりでイライラしていました。
@sakuyoshi
@sakuyoshi Жыл бұрын
お役人は景気が悪い所に、こんなことをやったら傷口を広げるだけでもっと税収が落ち込むのにわからんのかなぁ。
@tenten3081
@tenten3081 Жыл бұрын
よくわかりました、ありがとうございます。
@user-os1et6wu7m
@user-os1et6wu7m Жыл бұрын
フリーランスに支えられてる業界も多々有るはずなのに政府は何がしたいのかよく理解出来ません寝🌋建設業などは人手不足なのに更なり人手不足を助長するのは間違いなく結局痛い目を見るのは大手企業にブーメランになって帰って来るのは予想出来ますけどね❤️
@user-it7yg2ec2r
@user-it7yg2ec2r Жыл бұрын
建設業界の人手不足は、1人親方が増えすぎたためです。そんなことに気づかない1人親方連中は建設業界の未来を語らないでください。
@user-pu4yq2gq8c
@user-pu4yq2gq8c Жыл бұрын
1人親方って少なくなってるでしょ?人手不足はただの労働者不足
@st5092
@st5092 Жыл бұрын
@@user-it7yg2ec2r 1人親方が増え過ぎたんじゃなくて、人を雇う請負金額ではないから1人になってるだけなんだが。 要するに建設業界自体が自らの未来を潰してるの。そんな事も分からないなら何も語らないでくださいwwwwww
@tomokos5382
@tomokos5382 Жыл бұрын
素晴らしいです!この動画が広まってくれるといいですよ! 初めて聞いたとき、零細企業、個人事業者からの搾取を強め、ゆくゆく潰していく?生き延び辛くしていく?計画の一部なのかな、って思っちゃいましたもん。。。 皆んなで従わないというか、、行動で反対を示し、スルーできるものならば、監視・管理・搾取の世界にまっしぐら!!を少しは阻止することができるかもですね🌸 庶民のことを考えたアイデアをお教え頂き、本当にありがとうございます。 みんなで華麗にスルー😌
@yoma6361
@yoma6361 Жыл бұрын
なぜか税理士がやたら早めに!って煽ってますよね。
@user-dr6sh2vq8x
@user-dr6sh2vq8x Жыл бұрын
法人で登録しているところは、大手企業側からほぼ強制的な感じで登録されているんだと思います
@tyouyakuhei3294
@tyouyakuhei3294 Жыл бұрын
素晴らしい動画です。
@user-dc1gn2zm2v
@user-dc1gn2zm2v Жыл бұрын
消費税は人件費と設備投資を削減するための税金なので、なるべく登録しないようにギリギリまで頑張ることがお国のためになりますね。
@yt4967
@yt4967 Жыл бұрын
制度の修正変更に混乱して来ましたね・・ あと9か月、まだ2回くらい変更ありそうですね(個人の予感) 完全にやる気なくなりました。 半年くらい、みんなで忘れませんか?(笑
@bameri-no-hontai
@bameri-no-hontai Жыл бұрын
とても理解しやすい動画ありがとうございます♪ 絶対に阻止ですね! 反対の署名活動など、各組合等でやっている所があるのでぜひともやりましょう!
@den_ken3
@den_ken3 Жыл бұрын
インボイスはオタクをも滅ぼしますよ…アニメーター・アシスタント・声優・ミュージシャンなど、若手の手取り収入が少なくインボイス実施となれば3割は廃業を検討しなくちゃいけませんから!!表現の自由すら失われる「カルチャーの敵」やないですか。
@user-nv4hs1xs1b
@user-nv4hs1xs1b Жыл бұрын
国民がちゃんと政治家を監視しないとだめですね!国民が一番偉い!血税でむさぼり食う政治家をやめさせたい
@スープ春雨
@スープ春雨 Жыл бұрын
インボイスも、マイナンバーカードも同じですね。浸透しなければ、進まない。登録してしまった人はどちらも返納手続きで解除出来ますからね。 ポイント等で釣ってきますが、取り止めて様子を見るべきですね。
@user-hv1mr3iw7f
@user-hv1mr3iw7f Жыл бұрын
息子が自営業者です。取引先が仕入税額控除が出来なくなるので、取引が継続出来なくなるリスクが発生。
@user-pk6jb8ik6r
@user-pk6jb8ik6r Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@bjornpeter9614
@bjornpeter9614 Жыл бұрын
「インボイス 取り下げる方法」という、サムネで一目で分かりやすい動画があれば、うっかり税理士に言われて登録してしまったけど動画を見漁る余裕がない人も喜ぶかもしれませんね
@tachan0318
@tachan0318 Жыл бұрын
私の取引先の企業からアンケート送られてきました。どんぶり勘定事務所さんの動画で勉強してたので事前にビビらずに2年前から下請け仕事の依頼が激減して本年度分の申告から免税事業者になるのに登録は出来ないと答えました、そしたら話したいと経理部長さんが話聞きに来てくれて、こちらの事情は理解してくれました。が、会社としては困るので登録して欲しいというのは変わらなかったですね。9月30日まで登録が延期されたことを知らなかったので教えてあげたら9月頭にもう一度話し合いしましょう。となりました。私としては登録拒否の意思は変わらずです。元々無理な値下げで合わない工賃で下請けさせられてましたし、私が加工依頼されてる製品は有償支給で買取、その買取額だけで課税事業者になってたということもありもう限界に来てるので、無理にでも登録っていうなら取引打ち切って廃業する覚悟とは伝えてますね。
@don-buri
@don-buri Жыл бұрын
インボイス制度がなければ、このようなことは考えることはまったくないのに、人間関係・信頼関係を破壊するとことん腐った制度です。
@tachan0318
@tachan0318 Жыл бұрын
@@don-buri 返信ありがとうございます!私のような家族経営の個人事業主に加工前の品を買い取らせて負担かけてる企業も企業なんです(相殺されるとはいえ有償支給額だけで年間1500万とかありました・・・)が、おっしゃる通りでインボイス制度がなければこんな話をすることもなく済んだのにと思うとやりきれませんね。。。
@user-rw9yf5je9f
@user-rw9yf5je9f Жыл бұрын
「インボイス?何それ?」そんな個人事業主や中小企業経営者たくさんいますよ〜。そんな周知徹底されてない(してない!)制度を始めようとするなよ日本政府!
@user-dg9rn5qn6m
@user-dg9rn5qn6m Жыл бұрын
物凄く参考になりました 拡散したいです
@kazukashi5746
@kazukashi5746 Жыл бұрын
個人事業主ですが、インボイス登録するつもり無いのですがそれについてはどう思われますか?
@user-sz9us9pl6y
@user-sz9us9pl6y Жыл бұрын
いつも勉強させてもらってます。 会社も設立三年目を迎え課税事業者になりました。 でも、弊社は零細企業でさらに業界は厳しくなり赤字の可能性が高いです。でも、いろんな消費税の動画などを見ると消費税は預かってるものであり、支払の義務があると言っておられました。でも、人件費や経費もあり全体的にみると赤字です。この状態でも、品物を仕入れた時の消費税と売った時の消費税の差額は支払わなければ疑問です。 消費税は奥が深くて、腑に落ちない部分がおおいです。 これからも勉強させていただきます。☺️
@user-hm1iw7xm7p
@user-hm1iw7xm7p Жыл бұрын
消費税は預かり税ではないですよ。 良くサラリーマン等を引き合いに出して、皆嫌々でもものを買う時に消費税を払ってるんだから預かった事業者はきちんと納めろ!との声がありますが、それを言ったら我々だって何か買う時は相応の消費税分を払ってるじゃないですか。 消費税はあくまで事業者に課せられた付加価値税であって、消費者は事業者が決めた価格(それには法人税や個人事業税分も当然上乗せされている)で購入してるだけです。 レシートに「消費税」として記載されているから目立つだけです。 KZbinでも詳しく解説している動画が複数あるのでご覧になってください。
@user-it7yg2ec2r
@user-it7yg2ec2r Жыл бұрын
あなたのような会社は建設業界に必要がありません。普通の社員に戻ったらよろしいのでは?
@sho0051
@sho0051 Жыл бұрын
ピラミッド型構造でBtoB間の取引では 発注側の企業からインボイス制度への登録状況を確認するアンケートが下請企業に送られてくるので、 取引先からは無言の圧力でインボイス制度への加入を求められている。
@takashimizuno7674
@takashimizuno7674 Жыл бұрын
画期的な解説動画🌈 ありがとうございます。営業の自由には請求方法・積算方法の自由も当然含まれると考えます。法律より上位の憲法が営業の自由を保障している限り、国の介入は必要最小限であるべきで、インボイス制度は全体として憲法違反になりかねないのではないかと感じています。そんな違憲訴訟が提起されるかどうかもわかりませんが、司法の判断を聞いてからでもいいように思います…💦
@user-zt9ik2xo4r
@user-zt9ik2xo4r Жыл бұрын
マイナンと同じでインボイスも発行しない方がいいんでしょうね
@otumami2104
@otumami2104 Жыл бұрын
反対なので下請けさんにはギリギリまで登録は促しません。また延長または内容の変更を狙っていきたいです。
@user-pc6km4oh7q
@user-pc6km4oh7q Жыл бұрын
名前が良い❣️どんぶり勘定で笑いました 課税事業者だから 元々逃げれないけど インボイスに苦しむ個人事業主さんは とても多い 老後の資金なんて無い 良きアドバイス 宜しくお願いします
@rodman4339
@rodman4339 Жыл бұрын
インボイス制度の説明で税理士から課税事業者にならないと、取引先が課税事業者へ仕事を発注するようになりますよ。って言われれました。 何なんですかね? 脅迫ですよね?
@user-fh4gq3kd3y
@user-fh4gq3kd3y Жыл бұрын
脅迫ですね そもそも、そういうことを平気で国民に押し付けている政府がおかしいですよ
@nekosiroi
@nekosiroi Жыл бұрын
個人消費者メインの商売をしていて登録しない予定ですが、加盟しているPLガスの協業組合が強制的に加入を薦めてきます。法律的に登録拒否を理由に組合を退会させられる事はありますか?
@ritoulife
@ritoulife Жыл бұрын
10月以降に開業する事業者はどうなるのか気になりました。
@user-mj1zm2vr4e
@user-mj1zm2vr4e Жыл бұрын
間違って登録した事業所は早く取り下げするしかない。 してない事業所は何もしないことが最善策です。
@ansannburu
@ansannburu Жыл бұрын
登録番号がないと取引業者(元請け)に消費税請求しても消費税が貰えないですよ。
@user-mj1zm2vr4e
@user-mj1zm2vr4e Жыл бұрын
@@ansannburu 今はとにかく廃止に向けた世論作りが大事です。導入が決定されて始めてそういう事も考えれなければいけないでしょう。消費税分は当然価格転嫁するしかないでしょうね。 勿論転嫁出来ない人も大勢でてくるでしょう。そして廃業に追い込まれる。 これはただの増税に過ぎず更なる物価上昇を巻き起こす極めて悪質な財務省の搾取手段です。断固反対しかありません。
@mangopine3091
@mangopine3091 Жыл бұрын
【万が一、提出期限を過ぎた場合は、インボイス制度の開始日に適格請求書発行事業者となることができず すぐに適格請求書を発行できない可能性があります。】 「期限を過ぎたら、すぐに発行できないかも」だそうです。 「期限」なんていらなくないですかね?
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x Жыл бұрын
建築ゼネコンの利権の為になんで皆が犠牲にならなきゃならないんだ?
@cookpiggy1842
@cookpiggy1842 10 ай бұрын
何より選挙が大事って事ですね。 自民を野に下らせて新しい政権下で取り消ししてもらいましょう。 こんなくだらない経費も掛かる法案は早めに潰さないと税金の無駄です。 とりあえず選挙に行きましょう。
@user-cy5dr6me1g
@user-cy5dr6me1g Жыл бұрын
消費税は益税では無い。 所謂、事業税みたいなものですよね。売り上げから何%納めなさいっていうことは。 国も消費者が10%支払いしてるから間接税みたいに思ってるけど実は直接税ですしね、って認めてるし。 だから単価に上乗せして消費者から取りなさいってことだよね。 インボイス登録しなかったら自分とこは消費税取りませんよ!っていう姿勢でいいよね。 元請の経理はこっちはこうだからって面倒くさいかもですけど。
@user-gc8zh1qd9f
@user-gc8zh1qd9f Жыл бұрын
準備って何するんですか?
@user-ge2cr6lp8t
@user-ge2cr6lp8t Жыл бұрын
私は何年経とうが登録なんぞしません、免税事業者のままでいます。
@user-gh6cb5mb1v
@user-gh6cb5mb1v Жыл бұрын
自分も去年に いろいろ言われて登録しました!
@don-buri
@don-buri Жыл бұрын
簡単に「取り下げ」できますよ。「取り下げ」てから「9/30ギリギリ再登録」の準備をしておくのがベストです。インボイス制度はチキンレースなのでビビったり焦ったほうが負けです。
@user-yu4mw9iu6r
@user-yu4mw9iu6r Жыл бұрын
昔、個人情報保護法が出来た頃、お客さんの住所を正確に伝えちゃいけないみたいな間違った情報と言うか受け取り方が一部有りましたね。まあ、数年はごちゃつくかも知れませんね。
@user-ey8eg1yf9y
@user-ey8eg1yf9y Жыл бұрын
先週税務署にインボイス登録に行きましたが10月1日からスタートするのと2日からスタートするのでは負担軽減が違うと言われました。 良く分からないので勉強してから出直しますと言って登録せず帰って来ました。 デメリットしかないので登録せず頑張ります。
@user-bp6wr3rs2k
@user-bp6wr3rs2k Жыл бұрын
先生の解説で納得できないところがあります。 「登録者が少なければ制度として成り立たない。従って導入されることはない。」と説明されていますが、それは違うような気がします。 税務当局の立場で考えると、登録者が少ない場合、免税業者は今まで通り納税を免除されたままなので、税収は少なくなることはありません。 課税業者にとっては、税額控除の対象取引が減るので、税収は増えると考えられます。 つまり税務当局にとって、登録者数が少なくても痛くも痒くもないと思います。 登録者数が少ないからと言って、実施の延期、または廃止にはならないと思います。
@don-buri
@don-buri Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 説明不足でしたね。 課税事業者の登録割合が低ければ延期になるということです。課税事業者同士の取引はほぼ100%仕入税額控除できることを想定しています。そうでないと課税事業者の消費税負担が想定外に増え物価は極端に上昇するでしょうし市場は大混乱になると思います。 財務省としては免税事業者の登録割合はあまり興味ないと思います。それよりもなによりも課税事業者の登録割合に注視していると思います。その数字が低ければ延期・中止にせざるを得なくなるからです。 登録が任意ではなく強制になれば導入されてしまいますけどね。
@user-bp6wr3rs2k
@user-bp6wr3rs2k Жыл бұрын
@@don-buri やはり納得できないですね。 そもそも財務省は物価上昇が怖ければ増税なんてしないでしょう。財務省は物価上昇より増税が優先だと思います。 登録を強制ではなく任意にしたのも、その方が増税になるからだと思われます。 企業の立場で言えば、取引している仕入先が発行業者に登録していなかった場合、値引きを要求するでしょう。 例えば、従来本体価格10万円で仕入れ、買掛金を11万円払っていたとすると、「税込みで10万円にしてくれ」と要求します。 この場合、困るのは仕入先になります。値引きをされた上、課税業者なら、今まで通り消費税申告もしなければなりません。 こんなことが起きるのに(課税業者が)登録しない、なんて選択肢があるのでしょうか? 私の勤務先は「登録が未定の仕入先について、10月1日以降の納期の発注はしない」という方針です。 インボイス発行業者かそうでないかで、社内の仕組みが違うからです。 仮に納期が2か月かかるような仕事なら、9月30日に仕入先が登録完了しても、11月までの納期の仕事は発注されないのです。 こんなリスクのあることを勧めるのですか? 発行業者の登録が少なければ延期・中止になるので登録をするな、というのはあまりにも乱暴でリスクのあることだと思います。 ちなみに私はインボイス制度に大反対です。
@st5092
@st5092 Жыл бұрын
@@user-bp6wr3rs2k リスクがあるかどうかは、あなたが心配しなくても事業者が判断する事なの。 この動画見て子供みたいにリスク無視で判断する事業者なんて少ないのw 事業者を経営者を馬鹿にしすぎじゃない?w あと取引の例え話が下手すぎ。
@namidabashi1978
@namidabashi1978 Жыл бұрын
結局、抜け道は登録しないしかないのか、、、
@user-kc9uj4ev1j
@user-kc9uj4ev1j Жыл бұрын
いざとなったら廃業するさ、会社資産を売却し海外にでも行くかな、笑い
@user-in2jy7ov6n
@user-in2jy7ov6n Жыл бұрын
取引先が課税事業者で登録番号ないと取引しないとかないの?
@groupr6066
@groupr6066 Жыл бұрын
なかなか会計士らしからぬが、嫌いじゃない。
@user-fh4gq3kd3y
@user-fh4gq3kd3y Жыл бұрын
フィリピンに2000億円支援してるならインボイスなんて廃止したほうがいい
@eco656
@eco656 Жыл бұрын
税理士に薦められて登録しました。後悔してます。なぜ税理士が登録を薦めるのか分からん。
@don-buri
@don-buri Жыл бұрын
簡単に「取り下げ」できますのでご安心を! コチラの動画↓で詳しく解説していますのでご参考ください。 kzbin.info/www/bejne/onSbnZ6hrbt8nsU
@eco656
@eco656 Жыл бұрын
@@don-buri ありがとうございました。早速、取り下げ書を投函しました。 インボイスの申請の仕方はあちこちありましたが、取り下げの方法はどこにも無かったので、本当に助かりました。
@SATO114
@SATO114 Жыл бұрын
あなたは免税事業者?
@eco656
@eco656 Жыл бұрын
@@SATO114 はい、免税事業者です。「インボイスを申請しないと、今までのように消費税の請求ができなくなりますよ」とも言われました。 今は撤回しましたけど。
@SATO114
@SATO114 Жыл бұрын
@@eco656 26年まで8割の減税が認められたから 登録しないで、 相手と残りの2割の交渉したほうが お得ですよね。
@myriadleo
@myriadleo Жыл бұрын
インボイスには反対です、中止にならないか希望を持っています。 しかし申請=許可ではないので9/30日申請では10月末の請求書には番号付記は出来ないのではないですか。
@don-buri
@don-buri Жыл бұрын
さかのぼって差し替えできますので問題ありません。ご心配なく!
@myriadleo
@myriadleo Жыл бұрын
@@don-buri ありがとうございます。
@killeaf2999
@killeaf2999 Жыл бұрын
どうしても登録せざるおえないですが登録後、2年くらい経っても登録取り消しって可能でしょうか
@user-bm7km7yt8y
@user-bm7km7yt8y Жыл бұрын
皆が、登録しなければ、本則課税の事業者が増税になるだけで、国は困らない。
@user-zh4ck4pt3w
@user-zh4ck4pt3w Жыл бұрын
仕入税額控除できないため増税になりますが、だったらインボイス発行してくれるところと契約します。
@user-bm7km7yt8y
@user-bm7km7yt8y Жыл бұрын
アマゾンの出店元もですね。
@user-mk8pc5tm4v
@user-mk8pc5tm4v Жыл бұрын
ギリギリまで待つかぁ
@aaa_aaa_aaa2023
@aaa_aaa_aaa2023 Жыл бұрын
消費税法9条&30条の「かっこ書き」って具体的に、どの部分ですか?先ほど、e-Gov法令検索で「消費税法」の条文見たけど、どれがインボイス制度の根拠になってるのか良く分かりませんでした・・・。
@don-buri
@don-buri Жыл бұрын
www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/keigen_05.pdf ココ↑の39ページに第9条、40ページに第30条が載っています。
@aaa_aaa_aaa2023
@aaa_aaa_aaa2023 Жыл бұрын
@@don-buri ありがとうございます。政令で定められている部分もあるので、上手く改正すれば、国会で法改正しなくても延期できるのではないでしょうか?
@do31
@do31 Жыл бұрын
うちも促されて登録しちゃったw
@user-rw6rc4gd9c
@user-rw6rc4gd9c Жыл бұрын
抜け道は確かにインボイス制度の廃止が一番だとは思います。大企業の下請けは登録しないと競争に負ける事があるので、登録せざるを得ないのでは?早く登録する必要はないのはわかりますが、本当に廃止になる可能性はあるのですか?
@user-om9li4in9g
@user-om9li4in9g Жыл бұрын
すでに請求書や会計ソフトの仕様を変更した会社もたくさんあります 困るな💧
@user-op4cr9fb3o
@user-op4cr9fb3o Жыл бұрын
分かり易い解説でした。ありがとうございます。 あと、「消費税を納めない事業者はネコババしている」というのは、誤解を招く表現です。 免税事業者は「納税義務を免除されている事業者」なので、消費税を納める義務はありません。 問題なのは「課税事業者であるのに消費税を納めていない」というケースです。 単純に「ネコババ、ネコババ」とだけ述べている意見(免税事業者かどうかに触れていない意見)は、インボイスを推進しようとしている工作員なのかと疑ってしまいます。
@yamachan19zo
@yamachan19zo Жыл бұрын
免税事業者からの仕入れは、仕入れ課税控除をインボイスがあろうがなかろうが適用するとすれば、現在のままで行けると思います。税制を変えてくれないかなあ~
@user-ps5gf6qv8w
@user-ps5gf6qv8w Жыл бұрын
登録申請をしないとどうなりますか?
@twopeace9998
@twopeace9998 Жыл бұрын
ここはインボイス制度を反対している野党に票を入れるしかないかも。
@izumi2011
@izumi2011 Жыл бұрын
登録するしかないかと登録済みでしたが取り下げ申請書出しました。
@don-buri
@don-buri Жыл бұрын
素晴らしい!
@mioyasu0707
@mioyasu0707 Жыл бұрын
インボイス制度が中止になった場合、登録した事業者はどうなりますか?
@user-it7yg2ec2r
@user-it7yg2ec2r Жыл бұрын
中止になるわけがないでしょう
@user-er9mc8ly5c
@user-er9mc8ly5c Жыл бұрын
還付のため課税事業者選択届けを出した者ですが、3年経過してます。課税事業者選択不適用届けを出せばインボイス申請登録をしなくても良いのでしょうか? 教えて頂けると有りがたいですm(_ _)m
@user-er9mc8ly5c
@user-er9mc8ly5c Жыл бұрын
税務署へ行き相談しました。 不適用届けの提出OKでした(提出済みです)。
@tonpei11
@tonpei11 10 ай бұрын
国税OBの天下り税理士のために作ったという側面もある最悪の制度
@mikki19740330
@mikki19740330 Жыл бұрын
税理士の先生が勝手に登録したみたい😢
@user-yw5me7xd2b
@user-yw5me7xd2b Жыл бұрын
簡易課税→誰が登録しようがしまいが不変 免税事業者→みんなが登録しないなら登録せんでも取引上不利にもならんし消費税も免税のまま 本則課税→誰も登録せんかったらめちゃんこ増税 仮に誰も登録しかなった時も結果増税になるから誰も登録しなければ制度が成り立たないって理屈がわからん😢どゆこと?
@user-bs5zl2lb4q
@user-bs5zl2lb4q Жыл бұрын
動画の中で、登録者数が増えなければ意味がないのでインボイス制度なくなるんじゃないか?と言われていますが、どういう意味なのでしょうか?個人事業主が払わなければ、個人事業主を使ってる事業者が払わなければいけない、という法律だと認識しています。 であれば、取る側(政府)は事業者、個人事業主のどちらから取っても変わりないので制度がなくなるという流れにはならないのではないでしょうか?違っていればご指摘お願い致します。
@user-pe8sc6nv4e
@user-pe8sc6nv4e Жыл бұрын
抜け道ではないね。 「登録者数が制度運営できないほど少なかった場合、制度自体がなくなるかもね」ってのが主旨の動画。何か税金対策とかができる抜け道を紹介してるわけじゃない。 そうなったらいいなーとは思ったよ。
@user-gb6tl8ub4x
@user-gb6tl8ub4x Жыл бұрын
インボイス反対❣️
@zabuton6928
@zabuton6928 Жыл бұрын
すみません、こんな細かい事まで役所も把握出来るシステムあるんすですか?個人請求をするの大変そうですね?インボイス自体の浸透性も浅いと思う法案と思う
@eihankusushi8510
@eihankusushi8510 Жыл бұрын
税務署来ました。うちは必要にないかもで帰っていきました。今ならすぐできますと言って帰りましたが。
@don-buri
@don-buri Жыл бұрын
コメントありがとございます! 差し支えなければどこの税務署か教えていただけませんでしょうか? 先月も税務署の職員が納税者を訪問していたことが発覚して、強要しているように受け止められるということで国税庁が謝罪していました。 登録者数がまだ少ないので焦っているようなのです。
@simato44
@simato44 Жыл бұрын
インボイスを導入するなら、廃業一択しか選択肢がない。自分は諦めればいいが、声優業とか、建設業、農業、様々な職業の方が、胃が痛いぐらいじゃ済まないぐらいの苦痛に喘いでいる。こんなもの導入してくる国は、本当にどうかしている!国の衰退は間違いないだろうに!
@user-zg2yy2uw5p
@user-zg2yy2uw5p Жыл бұрын
消費税自体が事務負担の時間やコストが発生し、社会全体でみると大きな無駄だと思います。
@ADENKI-is5cy
@ADENKI-is5cy Жыл бұрын
9/30申請で すぐ、登録番号でるんですか???
@don-buri
@don-buri Жыл бұрын
すぐに登録通知書は届きませんので、登録通知書が届いたら10/1までさかのぼって請求書(インボイス)を差し替えます。
自分はどう行動すればいいのか【自営業】4つのパターンで徹底解説!
19:07
税理士河南のYouTubeチャンネル!
Рет қаралды 1,9 МЛН
財務省がひた隠すインボイスの闇 !
8:15
どんぶり勘定事務所
Рет қаралды 27 М.
ПРОВЕРИЛ АРБУЗЫ #shorts
00:34
Паша Осадчий
Рет қаралды 7 МЛН
Schoolboy - Часть 2
00:12
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 9 МЛН
Я не голоден
01:00
К-Media
Рет қаралды 8 МЛН
Finger Heart - Fancy Refill (Inside Out Animation)
00:30
FASH
Рет қаралды 29 МЛН
日経平均株価が過去最大の大暴落したことについて解説します
5:49
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 1,7 МЛН
【大混乱】事務負担爆増!インボイスがもたらす影響とは?
30:43
税理士河南のYouTubeチャンネル!
Рет қаралды 87 М.
【インボイス制度】申請終わりましたか?原則3月31末〆切(9月30日まで申請は可)
23:53
法人税の方が安いは嘘!個人事業主と法人の違いを徹底解説
10:04
脱・税理士スガワラくん
Рет қаралды 523 М.
ПРОВЕРИЛ АРБУЗЫ #shorts
00:34
Паша Осадчий
Рет қаралды 7 МЛН