No video

外国人が日本で感じた1番衝撃だったこと

  Рет қаралды 892,850

TOYA JAPAN

TOYA JAPAN

Күн бұрын

チャンネル登録はコチラから⬇️
/ @toyajapan
▼英語学習を習慣化させるコミュニティ【LEARNING ZOO】
learning-zoo.com
▼5年間の英語学習プロセス全てを一冊の書籍に!【初心者向け | 英語学習ロードマップ】
buy.stripe.com...
▼公式LINE : 英語学習に関するご質問・ご相談はコチラ!
lin.ee/yN5sXxH
▼Instagram : ネイティブから学ぶ生きた英語表現をコント形式で紹介!
...
▼TikTok : 海外の友達たちと楽しく英語クイズ!
/ toya_english
#外国人インタビュー
#ネイティブ英会話
#英語学習
#海外留学
#TOYAJAPAN

Пікірлер: 322
@hand3116
@hand3116 4 ай бұрын
母国より静かであろうとしてくれてる気持ちは尊重したいな。
@hey3afromen
@hey3afromen 4 ай бұрын
自分達がどれほど騒がしいか、気にも留めないお国柄の方々もいますもんね…
@yokashiwa
@yokashiwa 4 ай бұрын
仕方無いです。 その経験も体験しないと 普段の生活からは解らないでしょうから。
@user-bn4ze6vd7u
@user-bn4ze6vd7u 4 ай бұрын
コメ主に同意
@user-fl4vo8ff9v
@user-fl4vo8ff9v 4 ай бұрын
その国はCとかKですね😂​@@hey3afromen
@user-zf9hg9jl6w
@user-zf9hg9jl6w 4 ай бұрын
基準って掴みづらいしクセもなかなか抜けないもんだからね
@user-fl9id9om2b
@user-fl9id9om2b 4 ай бұрын
「自分たちの声が大きいことに気づいた」って日本側をスタンダードにしゃべってくれるのが優しいというか気を遣ってくれてて素敵。感覚的には日本の方が特殊で、「日本人声ちっさ」ってことだと思うのに
@dial4847
@dial4847 4 ай бұрын
本当に、気遣った上品な表現をしてくれてて素敵な方ですね。シーンとしてて最初はびっくりしただろうなあw
@defrosted.banana
@defrosted.banana 4 ай бұрын
先生、知的でステキ
@FS-th2zi
@FS-th2zi 4 ай бұрын
新幹線を良く利用しますが修学旅行の日本人学生達も大概うるさいですよ😂ましてや小学生で海外に来て興奮しないわけにはいきませんよね。静かにしようとしてくれてありがとうございます。良い旅行になった事を願います!
@user-tmjgmgw555
@user-tmjgmgw555 4 ай бұрын
大勢の外国のこどもたちにうるさいって注意した客、結構度胸あるな😂
@user-gesupapiko
@user-gesupapiko 4 ай бұрын
公共の場で静かなのはまぁいいとして…。 保育園が近い、近くの公園が、小学校の声がうるさい、静かにさせろ等と言い出す日本人はイカれてますよね。
@user-vg2bx1sd3b
@user-vg2bx1sd3b 4 ай бұрын
それだけではありませんよ、年越しの除夜の 鐘の音がうるさいとか、、(除夜の鐘を止めたお寺のニュースより。) お寺も静かな人達よりも、尖ったひとの意見をうけてしまうご時世。😢
@user-tq6gr3me6u
@user-tq6gr3me6u 4 ай бұрын
自分らが子供の時をすっかり忘れている方々ですね。
@user-gesupapiko
@user-gesupapiko 4 ай бұрын
@@user-tq6gr3me6u さん 仰る通りだと思います。
@reborn3797
@reborn3797 4 ай бұрын
不寛容な社会だなと思う事は時々ありますね。
@user-yf7vi7nb5r
@user-yf7vi7nb5r 4 ай бұрын
精神疾患を患うと些細な音でも気になって、騒音のように不快な音に聞こえてしまうそうです。 脳が萎縮すると人が変わったように、怒りっぽくなり、怒りを我慢出来なくなる方もいらっしゃいます。 高齢の方が怒りやすくなるのも、そのせいだそうです。 この時代うつ病になる方も多いですし、もしかしたら何かしらの事情がある方なのかもしれません。 けれどその様な事情ではなく、子どものまま大人になった中高年世代も多いですよね…。
@user-pk6es8sx1y
@user-pk6es8sx1y 4 ай бұрын
異国の地の文化に合わせて静かにしようと努力できただけ偉いよ。元気いっぱいなキッズなんだし。
@user-kr1hi5ds4t
@user-kr1hi5ds4t 2 ай бұрын
テンション上がってしまったら抑えられなくなる気持ちもよく分かります
@Teraken37
@Teraken37 4 ай бұрын
凄く分かるなぁ。この間、スペインに行って来ましたが、トランジットのドイツの空港でスペイン人の若者達が大声でチャットしてた。僕は日本からの長距離フライトの疲れもあって少しイラッとしたんだけど、その後に来たビジネス風の人達も結構な声量で話してたから、あっ、こっちではこれが普通なんだと思った。ま、それぞれの国の習慣ちゅうのがありますからね。
@Luilekkerland
@Luilekkerland 4 ай бұрын
スペイン語となると中南米人多いから一丸にスペイン人とは言えないと思う。ヨーロッパ人は私達を中韓と区別出来ないけど。
@hideotaziri7659
@hideotaziri7659 4 ай бұрын
@@Luilekkerland 白人と中南米人の区別はつくぞw スペインの白人の比率は約9割 白人がスペイン語を話していたら粗スペイン人。 何かおかしいか? 場所も考えろよ、ドイツだぞw
@user-xn6tb5fu7h
@user-xn6tb5fu7h 4 ай бұрын
あと空港のエスカレーターに右左がないのがやっぱり外国らしくて好き。エスカレーターの端にしっかりよってると日本に帰ってきたと実感する。
@mi_2222
@mi_2222 4 ай бұрын
@@Luilekkerlandスペイン人も南米のスパニッシュスピーカーも軒並みうるさいですよ。もしかしたら言語の発声方法の問題なのかもしれないですけど。スペインの街中どこでもうるさいです。
@user-pu5dz9qh8h
@user-pu5dz9qh8h 4 ай бұрын
ただ今スペイン住みですが、人種関係なく皆さんうるさいです笑笑
@すずき400
@すずき400 4 ай бұрын
自分達の当たり前が、そうではない事もあるというのを知るのは、とてもいい勉強になったかもしれませんね
@user-wm4zc4cf3r
@user-wm4zc4cf3r 4 ай бұрын
とても知的な先生だと思いました😊
@user-lj4wr2fz6l
@user-lj4wr2fz6l 4 ай бұрын
日本の修学旅行も大体うるさくなるから…国とか関係なく割とそういうものよな。
@user-kh8fu2kt7t
@user-kh8fu2kt7t 4 ай бұрын
アメリカ人が日本の美術館に行ったら、いっぱい人がいるのにスゴい静かだと感じたと言ってた 彼女も静かに鑑賞していたら、後から「excuse me 落としましたよ」と声をかけられるまで、背後に日本人女性がいたことに気がつかなかったそうだ 日本人は本当に全員忍者と感じたそうだ
@user-gq6wu3mx1y
@user-gq6wu3mx1y 4 ай бұрын
この先生、何か良いお顔をしてらっしゃる。
@user-bt8xk6wm7o
@user-bt8xk6wm7o 4 ай бұрын
優しそうだよね。
@terra7435
@terra7435 4 ай бұрын
仏像っぽいご尊顔😍
@saharastar8336
@saharastar8336 4 ай бұрын
アメリカ住在ですけど、アメリカでははっきりとよく聞こえる声で喋らないと自分の考えを主張できないと馬鹿にされます。子供の頃、アメリカに移った時にそのことを親に教わっていたので、日本より大きいこちらの普通の声量で話していました。だけど、聞こえないと言われることもあり、耳よくないのかと思うことがよくありました。 声楽を勉強していて、voice projection お腹から声を発する方法に慣れてからは大きな声を出さなくても相手によく聞こえるようになりました。結局発声法ですね。 声がよく通るので日本に帰国している時は要注意です。日本だけでなく、アメリカにも口の先だけで聞き取り難い喋り方をする人はいますね。
@user-oq9xs9uh1s
@user-oq9xs9uh1s 4 ай бұрын
海外旅行に数回行った程度なので、お話とても勉強になります。
@rietakahashi3820
@rietakahashi3820 4 ай бұрын
私もアメリカに住んで、長いから日本に行く時には、気を付けようと思います。
@yujufu
@yujufu 4 ай бұрын
アメリカにいる伯母が、日本人は発音で通じないと思っているけど、声が小さすぎて通じないのよ、発音なんて関係ないからとにかく大きく話せば通じるって言ってました。大きく話すようになってから、通じるようになりましたね。発音は悪いですが。
@saharastar8336
@saharastar8336 4 ай бұрын
@@yujufu 英語に自信がないから声が小さくなりますね。相手は日本語できないからお互い様だと思うのがいちばんですね。発音が良くなくても堂々と喋ったら理解しようとしてくれる人もいます。
@KT-xs1qm
@KT-xs1qm 4 ай бұрын
この動画の論点は、パブリックな場所とプライベートな場所での振る舞いの違いです。 日本人は幼少から公共の場では騒がない、、という躾をしています。この女性教師はそこをリスペクトしてくれています。
@user-uo3dz2es2g
@user-uo3dz2es2g 4 ай бұрын
京都のお洒落だけど趣もあるカフェに行ったんだけど、隣の半個室に来ていた外国人5人組が信じられないくらい話し声が煩かった。服装から中東の人だったけど、年齢はみんな4、50代。ミュージアムで静かに話すのと同じく、他国に来て周りが静かならそれに倣うべき。ほんと、帰って欲しかった。
@yusato455
@yusato455 4 ай бұрын
なんか言った?
@user-vw3sz2zg9m
@user-vw3sz2zg9m 4 ай бұрын
@@yusato455 日本人なら大概の場合、大半の人が言わないだろうけど、嫌なことはやめてくれと日本人も言えるようになった方がいいね。
@sanmikazuki4358
@sanmikazuki4358 4 ай бұрын
多分知らないだけだと思う。 店員さんに注意させてもらうか、 あなたが説明しに行くといいんじゃない? 彼らは日本人じゃないんだから、いわないと分からない。
@fliernight4600
@fliernight4600 4 ай бұрын
ここに愚痴を書き込んでも何の解決にもならないよ。 問題だと思ったのなら、その場で対処しないと解決しない。 まあ日本人あるあるなんだけど。
@user-ej1yj9uh6e
@user-ej1yj9uh6e 4 ай бұрын
同じく中東の集団がスタバの静かに作業をする人が座るエリアみたいな所でデカい声で雑談しててこいつらアホかって思った時があったわ 文化が違うからなのかマジで空気読むって事が出来ない人間が多いよね 注意したら静かになったけど
@kinukinu5960
@kinukinu5960 4 ай бұрын
この前電車で外国人グループが、日本の電車はみんな静かだけどうちらはうるさいねhahah みたいに騒いでた。それでも話し続けてた笑
@oronain667
@oronain667 4 ай бұрын
周りに迷惑をかけないようにしましょう A「静かでいいわ」 B「静かすぎて苦しい」 C「静かにするのは苦しい」 こういう場合もあるから難しいよね
@user-rm7wv7mx4p
@user-rm7wv7mx4p 4 ай бұрын
公共の場ってのは体調の良くない人や何かショックがあって静かにしていたい人もいるからそちらサイドに配慮しておけば間違いないっていう思いやりの文化ですが、外国の方に関しては少し多めに見ていると思うので、注意されたって事は結構騒がしかったのかもしれませんね。
@eve4006
@eve4006 4 ай бұрын
小学校で海外旅行ってどんな金持ちだよって思ったら、ドバイから来てて納得したw
@user-on4zi8r
@user-on4zi8r 4 ай бұрын
愛知県にも今は分かんないけど 小学校で修学旅行がアメリカの所もあってね
@mtake3581
@mtake3581 4 ай бұрын
旅行の価値ってそういう気づきよね。
@user-zl2ep5nc2w
@user-zl2ep5nc2w 4 ай бұрын
これは自分達日本人も海外に行った時気を付けないといけない事だね 自分達の常識が非常識にもなりうるという事は考えておくべき 鼻啜る、とかね
@Danger-Dangerous
@Danger-Dangerous 4 ай бұрын
鼻するるのマナー違反なんか 知らんかったありがとう
@yukai5283
@yukai5283 5 ай бұрын
カルチャーショックがRealizing how loud they are。そうなんですよね、日本人の公共の場でのマナーは外国人には難しい。日本語学校で教師をしていますが、国籍は関係なくeven for them, what they think is lowでもnot enough low なんです。そのせいで嫌な気持ちになる日本人は多いですよね。
@watamasa982
@watamasa982 5 ай бұрын
日本の外は良きにつけ悪しきにつけ“個の主張”を表す生活環境ですよね。逆に主張を表さない海外在住の私が“従順な、大人しい”悪く言えば“主張も持たないバカ”だと思われていた事はカルチャーショックでしたね。
@user-qt4gz4ck8j
@user-qt4gz4ck8j 4 ай бұрын
🇯🇵日本の静謐静寂を大切にして欲しいです。
@TINKOBA
@TINKOBA 4 ай бұрын
関東住みの関西人ですが、関西に里帰りした際、電車内うるさっw ってなりますよーw
@Mn-gg4yr
@Mn-gg4yr 4 ай бұрын
あーわかります。大阪で電車に乗った時うるさいと思いましたが、これが大阪なんだと思いました。 他の事でも大阪は特殊ですよ。国が違うと思うぐらい。嫌いではないですけど
@Danger-Dangerous
@Danger-Dangerous 4 ай бұрын
そんな違うんか むっちゃ大阪行ってみたくなった
@user-mq7vj2mi6f
@user-mq7vj2mi6f 4 ай бұрын
まずは自分たちが生まれて育った国とは違う国に来ているんだと言う意識で来てほしいなと思います。 私達日本人は小さい頃から周りに迷惑をかけてはいけないと言われて育ってます。
@user-gesupapiko
@user-gesupapiko 4 ай бұрын
ほんとそうですよね。 違う国に来てるという認識の前もですが、教師側もそういう注意や説明、教室でしてないんじゃないかな…違う国に行くんですよ‼︎ お行儀良くしなさいねって。 うちらスケートや修学旅行の時、同じ国内の近距離なのに、やたら事前の心構えを何度も聞かされ、言う事聞けへんかった人は顔を何針も縫う怪我してたけどな…とか、びびらされまくってたけどw
@nihongomanabu
@nihongomanabu 4 ай бұрын
彼らは、そもそも自分たちが大きい声で話している、いうことに気づいてないんです。なぜなら、その音量が彼らの”ノーマル”だから。
@hunbarutomiideru
@hunbarutomiideru 4 ай бұрын
子供たちが楽しそうにしてるのですら「迷惑」になってしまう国...
@user-hz2ue7be1y
@user-hz2ue7be1y 4 ай бұрын
ホテルの大浴場で幼稚園児くらいの子が小さく鼻歌を歌ってて、可愛いなぁって感じだったんだけど、おば様が「お風呂では声を出したらダメよ」と注意してた。 混んでないしうるさくないけど、「知らない人がいる場面で声を出すこと」がダメなのかなーと思った。 ちょっと厳しすぎる気もする。
@毎日じじぃ
@毎日じじぃ 4 ай бұрын
日本人の子供でもいっぱい集まったらうるさいと思います。
@user-qb2nv5dv2n
@user-qb2nv5dv2n 3 ай бұрын
子供が騒ぐのは当り前😊ですが「子供が騒いでるの、若い頃は好きだったけど今は耐え難い」という80過ぎの人もいます。そういうこともあるようです。
@user-ru4rl3jw1c
@user-ru4rl3jw1c 4 ай бұрын
日本人は周りや他人に迷惑かけないように謙虚にしてる人が多いですからデカイ声の人は問題です。
@zxc1524
@zxc1524 4 ай бұрын
どちらがいいとか悪いではなくて、そういう文化の違いがあることを知ることが大切
@user-Jill5dz6ot2n
@user-Jill5dz6ot2n 4 ай бұрын
叱ってくださる大人は余程でないといません 集団になるとハメを外すのは日本人も同じ わが国の与党議員 自戒したいものです
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e
@desu-Love-God-peace-fo9bj4pu3e 4 ай бұрын
29名じゃ仕方ないぬ( ˇωˇ )??引率で大変だな(・ω・)v
@user-yj6sl6bi7t
@user-yj6sl6bi7t 3 ай бұрын
人中で大きな声で話さない、化粧をしないとかありますが、そばをすする、食器を持ち上げて食べるとかは、海外ではマナー違反ですよね😊
@user-uw9ey9ez5i
@user-uw9ey9ez5i 5 ай бұрын
そんなに差があるのかな? 注意されたらビビるよね😂😂😂
@user-pb3er2rk9y
@user-pb3er2rk9y 4 ай бұрын
静かすぎて逆に落ち着かない笑
@user-ez6dr7xz5u
@user-ez6dr7xz5u 4 ай бұрын
煩いのは嫌です。。。。場所にもよるけど。。。😢
@tsuubasaa----
@tsuubasaa---- 4 ай бұрын
日本に合わせようとしてくれてるだけでもありがたい。まぉ慣れだからね
@shou7966
@shou7966 4 ай бұрын
日本の子供達も集まると騒がしくなったりしますよ
@gigi4901
@gigi4901 4 ай бұрын
スウェーデンのバスの中でおしゃべりがうるさいって注意されたわ〜って、日本人のおばちゃん達が言ってた😂 おばちゃん。。。
@user-jd8sk1ps2c
@user-jd8sk1ps2c 4 ай бұрын
アメリカ、中国に住んでたけど、これについては考え方や価値観の違いを学んだわ。 誰か大きな声で歌ってたり話してたら、日本だとマナー違反者と捉えられることがあるけど、あちらの国では「楽しそうだね」「元気があって良し」という考え方だから、逆に不快に思う人が殆どいない。それはそれで素晴らしいなと思ったよ😊
@user-hm2ii1io9e
@user-hm2ii1io9e 2 ай бұрын
昔、私がまだ小学生だった頃、電車で神戸のインターナショナルスクールの小学生達と同じ車両に乗った事がある。 その外国人の子等数人は、つり革にぶら下がる、靴のまま座席に上がって飛び降りたり、大きい声でキャーキャー言いながら遊んでた。 昼時で客も少なかったけど、でも車両にはある程度乗ってたのよ。サラリーマンが注意してもお構い無しだった。 うちの母が鬼の形相で 「しゃったあっぷ!しっだうんっ!」と大きめの声で言ったとたん、遊びに夢中の外国人の子供達がピシッと椅子に座って前を見据えて動かなくなった(笑)今でも良く覚えている。
@milplecream792
@milplecream792 4 ай бұрын
賢いお母さんは、日本のパブリックでのマナーやムードを読めてありがたいです。 アメリカ帰りの私は、時々日本人だと言う事を忘れがちで、声が大きいと娘に指摘されます。 アメリカ人夫は、物静かな人なので、私だけが浮いた存在になる事もしばしば。 家に帰って、1人反省会する私です😂😅
@ulu4432
@ulu4432 4 ай бұрын
最近、「子供の声がうるさい」という近所のおじいさんのクレームで地元の公園が閉鎖される事がありました。公共の場で静かにするのは相手への思いやりで、ましてや子供に強要する事ではないですよね……
@user-fy1cc3nu9n
@user-fy1cc3nu9n 4 ай бұрын
日本がすべて正しいとは思わないけどな
@pls6706
@pls6706 2 ай бұрын
東京で電車乗ってたとき4人組の外国人がいて、観光してるんだから話したかっただろうに、黙って静かにしていて驚いた。違う外国人の2人組みとエレベーターの中でも似たような状況になったけど、その時も黙ってた。そんなに気にしなくていいんだよって伝えたかった、、お互いに尊重したいな
@jazztarou
@jazztarou 4 ай бұрын
「公共」という概念は欧米から入ってきてるはず!
@user-vg8kk8ub7g
@user-vg8kk8ub7g 4 ай бұрын
外国人が集まっていると騒いでいてウルサイ筈だ という先入観を持っていて、通常の日本人グループと変わらない騒ぎ具合でも注意する日本人もいるよね
@user-qe8ij2zy3i
@user-qe8ij2zy3i 4 ай бұрын
遠足の小学生と電車で乗り合わせたりなどすると 子供たちがほんっとに静かで日本人の私も驚かされます。 ここ数年、そういった事がちょっと行き過ぎているように思うのですが、きっと苦情を言う方がいるのでしょうね。 遠足の電車くらい少しは賑やかに楽しく過ごさせてあげたいと思ってしまうけど。
@user-se6tb1jh1v
@user-se6tb1jh1v 4 ай бұрын
いや~、これが30年程前は「日本人はおとなし過ぎて不気味wwwww」と揶揄の対象だったんだ。 時代は変わるねぇ。
@metalporo2188
@metalporo2188 3 ай бұрын
いやぁ…子供も大人も盛り上がったらうるさいもんよ…ちゃんと言ったら聞いてくれるなら嬉しい限りです。日本のアメリカンスクールの民はどうにかして欲しいわ。
@user-hg5qb8vb2c
@user-hg5qb8vb2c 4 ай бұрын
お子さん達がのびのび育つ環境が好き どんなに騒がしかったのかわかないけども
@user-md6wd3pe3k
@user-md6wd3pe3k 4 ай бұрын
なんか大人としては他国に入ったなら〜って理屈はわかるけど、子供は多少仕方がない気がする。じゃあ何時間も一緒の新幹線でその子たちと…とか言われたら発狂しそうだし色々難しいなーんー。
@user-lm5cn2gi9q
@user-lm5cn2gi9q 4 ай бұрын
日本では子供のころから 公共の場では静かにしなさいと 親からよく言われたものです でも子供は騒ぐのが仕事みたいなものだから 逆におとなしい方がびっくりするときもあるよねまあ うるさすぎるのは御免だけど多少はね いいんじゃない
@hunbarutomiideru
@hunbarutomiideru 3 ай бұрын
インドでは子供の頃から「あなたは人に迷惑をかけて生きているのだから、他人のことも許してあげなさい」と教えるそうです まぁあまり極端すぎないのがいいですね
@clannad1babysteps
@clannad1babysteps 4 ай бұрын
この女性英語上手くて聞きやすい
@user-yl7bi2oj2w
@user-yl7bi2oj2w 4 ай бұрын
まぁ静かすぎて居心地悪い時もあるけどね
@chijou-otaku
@chijou-otaku 4 ай бұрын
電車や飲食店は公共の場であり大声を出したり電話で通話したり化粧をするなどの行為は相応しくないと判断されますね ただ新幹線だと化粧や飲食、飲酒が許される感じがあったり判断が難しいものもあります
@fat-cat921
@fat-cat921 4 ай бұрын
分かる(笑)ウチの子の学校行くと🇺🇸ホントうるさいの(笑)何がそんなテンションにさせるのさ(笑)朝から何キメてきたよ(笑)って子を良く見る。アクションからうるさい感じ(笑) でも修学旅行みたいな感じで楽しかったんでしょうね
@natunokumo32
@natunokumo32 4 ай бұрын
日本でも、昔、携帯電話が出始めの頃は、みんな電車の中でも電話で話してました。 それがいつのころからか、社内で電話するのはやめよう、ということになっていって。海外では電話してませんよ!っていう事だったと思ったけど違うんですね。 それとペースメーカーを使っている人がいるからという理由もあったと思うんだけど、海外では電話してるなら関係ないんじゃ?だれが仕組んだことだろう
@ASMR-Dependence
@ASMR-Dependence 2 ай бұрын
周りの当たり前に気づいて、 自分もと合わせようとしてくれる外国の方は好き。
@manbanana7469
@manbanana7469 5 ай бұрын
嫌がる人もいるけど、子供が元気ハツラツと騒がしいのが嫌いじゃなかったりします。新幹線でずっと静かにするのは大変だよね。大人のためにありがとう。
@user-hi8os4zf2w
@user-hi8os4zf2w 4 ай бұрын
大人のためにというか本人のためですよ。人に迷惑をかけないという事を学ばせないとろくでもない人間になる。赤ちゃんとかなら自然なのも分かるけど、ある程度の歳いった子供を甘やかすとろくな事にはなりません。
@Ruka-hazuki
@Ruka-hazuki 4 ай бұрын
大人でも子供でも騒がしいのは遠慮願いたいです
@user-od3yw1qq9u
@user-od3yw1qq9u 4 ай бұрын
修学旅行でテンション上がりまくりの子供たちなら仕方ないよな
@user-jl1zm2iy2b
@user-jl1zm2iy2b 4 ай бұрын
電車の中で喋らないのは大半の人が独りで行動してるからでは?
@tata-ju1om
@tata-ju1om Күн бұрын
お父さん、お母さんとお出かけしてて はしゃいでる子。嬉しいんだな。良かったね。って思ってたら 叱られてしまって、なんかこっちも悲しくなった。
@sy-xf4px
@sy-xf4px 4 ай бұрын
イニエスタ選手の奥さんと同じことおっしゃってる
@tahiti1972
@tahiti1972 2 ай бұрын
ちゃんと注意した日本人男性も偉いわ。 普通子供だし‥‥と半ばうんざりしつつ我慢する人が多いと思う
@dial4847
@dial4847 4 ай бұрын
優しい笑顔がチャーミングでなんか好きになっちゃった 先生、お疲れ様です…😌
@user-ws3hp6kq4g
@user-ws3hp6kq4g 4 ай бұрын
除夜の鐘が煩い 幼稚園児の声が煩い 救急車の音が煩い そんなお前の声が1番煩い。 と思える日本だけどな。 そもそも、団体で居たら 「観光してんだな、楽しいそうでいいね」 としか思わん。 今の日本の考え方は少し怖い。 出だしで書いたけど「煩い」って言われて、情緒も子供の成長も人命救助も簡単に変えようとするのが当たり前になってるのは如何なものかと思う。
@shee613
@shee613 4 ай бұрын
除夜の鐘や子ども達のはしゃぐ声、失くしたくない音ですよね。救急車の音はなかったら大変!
@user-xc1yp3wd1g
@user-xc1yp3wd1g 4 ай бұрын
なくしたくない声や音もありますが、 静かにすべきところで静かにできる切り替えはできて損はないと思います
@user-ws3hp6kq4g
@user-ws3hp6kq4g 4 ай бұрын
@@user-xc1yp3wd1g それはまた別の話ですね。少なくとも、失くすべきではない声や音に過剰になってきている現状を歎いている次第です。切替が出来るようになるためにも、経験して学んでいく必要がある中で、過剰な切替を求めていって欲しくはないですね。人の数だけ 思いがあるから、難しいですけどね。
@user-ri5vx6iw7k
@user-ri5vx6iw7k 3 ай бұрын
直ぐ殴る先生だったしな、反発か雪が降るとそこら辺バカと書いてたな。😊
@arthopeaiga4553
@arthopeaiga4553 3 ай бұрын
なるほど参考になりました。
@ainttoo
@ainttoo 4 ай бұрын
日本人は酒とギャンブルのときだけうるさいから❤️‍🔥
@cherry_frappuccino
@cherry_frappuccino 4 ай бұрын
最近ちょっとやりすぎじゃないかってくらいマナーとか静かにしろとかうるさすぎると思うのは私だけかな。まあ多少はしょうがないよねってスルーが出来ない心の余裕が無い人多くなってきてる気がする。勿論TPOに合わせるのが一番だけど、賑やかな楽しいことも全部取り上げられてくみたいで怖い。
@badgerhoney3129
@badgerhoney3129 4 ай бұрын
あまりに騒ぐのは良くないけど、そんなに子供を静かに行儀良くさせることって素晴らしいことなのかと思うことがあります。 本来の子供の姿ではなく、不自然に感じます。 社会のルールの許容範囲がどんどん狭くなってるように感じます。
@user-hi8os4zf2w
@user-hi8os4zf2w 4 ай бұрын
本来の姿っておかしいですよ。笑 子供も動物ではなく人間なんですよ。ペット感覚で見すぎ。ルールであったり、迷惑をかけないよう教育するところが学校です。そのまま大人になったらどうなると思います?
@user-gesupapiko
@user-gesupapiko 4 ай бұрын
静かに行儀良くする時間、思い切り遊んで騒いでいい時間のon offが世の中にあると言う事は子供でも(3歳でもわかる)学ばせておく事は大切だと思います。 気の毒だけど、これから成長するにつれ、ずっとその onが長くなるのですから。だからこそ休み時間は好きに暴れて叫ばせとけばいいと思います。特に男の子は動き回りたいでしょうしね。
@user-yl7bi2oj2w
@user-yl7bi2oj2w 4 ай бұрын
@@user-gesupapiko 勿論ルールを知るってのは良い事だけども…曖昧なその人のルールをあたかも常識のように押し付けようとする人が最近多いよね 静かにすべきってルールはそれを迷惑だと思う人が多いからだけど、ちょっと過剰に反応しすぎだと思う時があるなぁ
@user-jz6zd1ez2f
@user-jz6zd1ez2f 20 күн бұрын
日本人は静かなのが好きだからな。 「公園で遊ぶ子供の声がうるさい」 「除夜の鐘がうるさい」 「田んぼの蛙の鳴き声がうるさい」 ってな。 いっその事、鼓膜を破ればいいんじゃないか?何も聞こえなくなるから。
@hirotakaupojapan6194
@hirotakaupojapan6194 4 ай бұрын
マジで静かな田舎住みの身としては、市役所周りでさえうるさく感じる。東京いたときは耳が悪くなったほど。だから日本は本当に静かな国なんだろうな。
@miho-sz09
@miho-sz09 4 ай бұрын
都市の騒音は同館だけど 田舎の方が土地が広くて遠くから話しかけるから声自体は大きくなるって聞いたことある
@user-hb9cg3jt9m
@user-hb9cg3jt9m 28 күн бұрын
そういえばバスで通勤してた頃の仕事帰り。途中のバス停からお勤めがおわった外国の方達が数名乗って来てみんなで楽しそうに歌をうたいはじめた事があったわ。それを思い出した。
@ladyofwheat
@ladyofwheat 4 ай бұрын
昔女子高生を新幹線で引率しましたけど、うるさいのなんの。 同じ車両に乗り合わせてしまった方に謝ったら、「いいですよ、かわいいですよ」と言ってくれました。 JKの価値かもしれませんが、小学生でもかわいいと思います。
@fusaes4722
@fusaes4722 4 ай бұрын
先生お疲れ様です
@Deserter-404
@Deserter-404 4 ай бұрын
まぁでも子供が29人集まりゃ日本でも騒がしくなるよ
@kame3444
@kame3444 4 ай бұрын
大阪だったらいけた可能性アリマス
@user-hn8cj5er2e
@user-hn8cj5er2e 4 ай бұрын
個人的にはサザエさんみたいに外に漏れるほど賑やかな家族っていいなって思うし、ちびまるこちゃんみたいにお風呂から歌声が聞こえるのもいいと思う 電車とかもいまそうなっても個人的には気にならないかなー
@User.asdfasdfasdf
@User.asdfasdfasdf 21 күн бұрын
ドイツ住んでるけどカーニバルの日とか大晦日とかに電車に中が静かだと 『おいなんだよこの空気!誰かミュージックかけろよ!』って誰かが言い出して車内がクラブになる あとサッカーの試合がある日はスタジアムに向かう電車バスの中は常に大騒ぎ
@kenjigorougorou3318
@kenjigorougorou3318 4 ай бұрын
ちなみに日本でも一番騒がしいのは学生なのである程度は許容範囲。
@user-gj3ok5ed8y
@user-gj3ok5ed8y 4 ай бұрын
まあ初めての日本食を前にして子供達にしゃべるなって言うのは無理あるよな。想像以上に騒がしかったのは予想できるが。
@user-kj8jc2pz5x
@user-kj8jc2pz5x 4 ай бұрын
日本人は老人や初老が多いから普通のレストラン行くと静かに過ごしたい人が多いよね。ファミレスとか子供の多い場所に行けばみんな騒がしいから静かに食べたい人はあまり行かない。もっと先生や子供達に適した場所で楽しんで欲しかったね!
@naokawa7421
@naokawa7421 4 ай бұрын
ファミレスは動物園だと思っているから行かない バカにしているのではなく、子供連れが多いからうるさくて当然だと認識しているということ
@user-uo3dz2es2g
@user-uo3dz2es2g 4 ай бұрын
仰ることは分かるんですが、わざわざ日本へ旅行に来てずっとファミレスは気の毒だなと思います。だとすれば、約束事として静かにするのは必要な事と思いますが。添乗員が日本でのマナーを先生に教えて子供へ指導してもらうようにすれば良いんですよね。
@yoshidaaki2763
@yoshidaaki2763 4 ай бұрын
朝2番目早い列車で毎日話す 二人の女性 周囲は毎日辟易としている 止めてくれよな 日本人でも分からん奴は居るよな
@masa9189
@masa9189 3 ай бұрын
先生がんばれ😊
@user-le8bb4hn1s
@user-le8bb4hn1s Ай бұрын
日本の学生も遠足になると騒がしいのは一緒だけどね。引率する先生は気を使うのも日本も一緒。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 4 ай бұрын
車内静穏なあ。昔はもう少し会話弾んでいたけどな。それだけ家族旅行グループ旅行が減ったってこと
@user-dz2oh9fo4y
@user-dz2oh9fo4y 4 ай бұрын
いい経験だったと思う。外国人旅行者にはぜひ「郷に入っては郷に従え」と言う言葉をプレゼントしたい。そうすれば素敵な日本旅行になる事請け合いだもん❤
@hjdniuv3699
@hjdniuv3699 4 ай бұрын
会話を重視するアメリカ人にとっては、静かだとおかしいもんな
@Ruripass
@Ruripass 4 ай бұрын
映画館で喋るのだけは勘弁して欲しい…😭 ちっちゃな子供がめっちゃ喋ってて全然集中できなかったトラウマが… 自制できないほどの歳の子供は連れてきちゃダメだよ…
@KuUtan-NO-Ku
@KuUtan-NO-Ku 4 ай бұрын
そう言えば遠征で東京、埼玉行った時は電車内シンとしてたな… 京阪沿線は府民でさえおばちゃんやおばあちゃん同士の話し声もうるさいしと思うし、リーマンは平然と通話するしでマナーがなってない… 音楽聴いて誤魔化そうとするけどそれでも聞こえてくる時あるくらいには大声で喋ってる… 大阪と京都を結ぶ路線だからか海外からの観光客の方達が多い時あるけど、日本人よりかなり静かにしてると思う。
@user-jq9gv5fl7e
@user-jq9gv5fl7e 4 ай бұрын
私は静かすぎて圧力を感じるけどね🤷🏻‍♀️
@user-wv7jd1mi1k
@user-wv7jd1mi1k 2 ай бұрын
ちなみに朝の電車で話す人は確実に白い目で見られます
@hisashikumashiro8678
@hisashikumashiro8678 3 ай бұрын
そりゃ皆んなスマホ弄っているもの。当然静かになる。
@andrew69music
@andrew69music 4 ай бұрын
私の友達のアメリカ人は安心してお酒飲んで帰れることだと。道で酔い潰れて寝てる人を見てビックリ、治安の悪い部類に入る歌舞伎町でも道にジャンキーがいない、襲われない、撃たれない、汚れてると言われてもアメリカより遥かに綺麗、そして普通の大衆的な飲み屋でもちゃんとしたサービスが受けられることだそうです。
@user-tq3cz4zv3r
@user-tq3cz4zv3r 4 ай бұрын
レストランで少し騒ぐのはいいだろ
@user-ur8ib4tp6t
@user-ur8ib4tp6t 21 күн бұрын
日本人は静かってよく言われてるけど自分では静かな自覚ないよね
Challenge matching picture with Alfredo Larin family! 😁
00:21
BigSchool
Рет қаралды 42 МЛН
Survive 100 Days In Nuclear Bunker, Win $500,000
32:21
MrBeast
Рет қаралды 163 МЛН
価格が見合ってない...ミナペルホネンは着れる服ではないです
39:27
わたぬき社長・アパレルの勝算
Рет қаралды 657 М.
The Korean sisters who rode a Japanese train for the first time were shocked!
14:11
IKITERU【イキテル】
Рет қаралды 158 М.
英単語の覚え方を、180度変えてしまう動画。
17:08
ごく普通の外国人・がっちゃん
Рет қаралды 1 МЛН
Riding the Shinkansen, Japan’s Bullet Train, for the First Time
25:13
1週間フランスの食事だけで生活してみたらめちゃくちゃツラかったwww
48:26
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 9 МЛН
日本生まれ育ちなのに9言語習得!?その驚きの勉強法を体験してみる!
13:56
Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
Рет қаралды 1,9 МЛН