【外国人から見た日本】日本人の綺麗好きには理由があった!

  Рет қаралды 77,460

Kaorin tv JAPAN【公式】

Kaorin tv JAPAN【公式】

Күн бұрын

日本人がとても綺麗好きと言う事は知っていました。
でもそれが世界一とは!
世界一となるには必ず理由があるのでしょう。
さてどんな理由でしょうか?
詳しくは動画を見てくださいね。
お茶の竹翠園のHPはこちら⇒bit.ly/3A4T8qk
#外国人ユーチューバー
#メキシコ人
#世界一

Пікірлер: 233
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 2 жыл бұрын
確かに日本の中古は外国人からキレイで驚かれるね。日本の中古車や電車、古着、みんな海外で人気。 物を大切に使うことは小さい頃に言われたな。 仏教もお坊さんって毎日掃除してるでしょ。物理的な掃除で汚れを落として、同時に内面も磨くためにしている。確かに心が乱れていると服装の乱れや部屋の汚れに出てくる。 神道や仏教の影響が清潔に大きく影響してそう。
@eaglemexhicoault1677
@eaglemexhicoault1677 2 жыл бұрын
日本からの優秀なビデオ美しい女性👍😍👍😍💓😍💓😍 メキシコからこんにちは🇲🇽💓🇯🇵👏🌹👏🌹👏
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
いつもうれしいコメントありがとうございます😄 これからも応援よろしくお願いします!
@ナナチワワ
@ナナチワワ 2 жыл бұрын
日本人が部屋を綺麗にする時間が短いのは、毎日こまめに掃除するから短い時間で済むのと、住まいの面積が狭いのが理由ではないかと考えます。
@denohuchi268
@denohuchi268 2 жыл бұрын
かおりさん いい話しをありがとうございます。本当にあなたの、言うとうりです。あなたのお母さんは本当に良いお母さんですね!
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
とてもうれしいコメントありがとうございます😄 はい、ママをほんとうに尊敬しています!
@mikiomori1613
@mikiomori1613 2 жыл бұрын
日本人が綺麗好きな理由は和風文化があるからだと思います。 やはり、和室の畳には土足では入りませんし障子の桟は叩きで掃除したり畳は座敷箒で掃除するなど掃除用も用途に応じて使い分けてます。 勿論、最近の洋風住宅でも土足で室内に入りませんが、幼稚園児の頃から外履きと上履きを履き替える習慣が日本にはあります。 そして、小学生の頃から教室の掃除や校庭の掃除まで子供達が自ら行ないますので散らかしたら掃除が大変になる事を学びます。 また、日本には「人の振り見て我が振り直せ」とか「後ろ指をさされる」のような言葉があるように見苦しい振る舞いは恥と思いますので、汚らしい事は出来ないです。 社会人になっても、会社によっては5S(整理、整頓、清潔、清掃、躾)活動がありますので綺麗にしなければと思う意識が高まります。 その他「飛ぶ鳥跡を濁さず」という言葉もあり、いつも綺麗にしておこうと思いますので綺麗好きな人が多いのです。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
そういった日本の文化はすばらしいですよね😀 ありがとうございます!
@user-fe1fq7mm6e
@user-fe1fq7mm6e 2 жыл бұрын
息子が保育園(2〜3才)の頃、テーブルをみんなで拭いて綺麗にしたり、みんなでおもちゃをお片付けして家でもするようになりました。 おトイレで手を洗いハンカチで拭く事も覚え、インターナショナルスクールでは自主的に掃除をしてイギリスの先生も驚いてましたよ。笑 今もお風呂は子供(6才)の育児教育の一環で、毎日夜7時半にお風呂に浸かり体温を上げた後、8時に出てから着替えや寝る準備をしつつ体温を徐々に下げて行き、 9時前には布団に入り本を読んで副交感神経が優位になったところで寝かせています。 生活のサイクルの質を上げる習慣の一つに入浴があると思っています。
@sonamsherpa3515
@sonamsherpa3515 2 жыл бұрын
日本も綺麗ですが、あなたも凄い綺麗ですね。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
ほんとですか!? ありがとうございます😁
@ihiromi944
@ihiromi944 2 жыл бұрын
ふと思い出してしまった。高校に勤めていた頃、生徒が掃除をするんだけど、監督がてら一緒に掃除してて、 ゴミを集めてちりとりで取るんだけど、ちりとりの先端にゴミがどうしても少し残る・・・すると、何回も バックしながら、取ろうとする。はて?何処までバックするんだろうか?行き止まりまでだろうか?と。 私が小学校に入学して、最初にそんな風にゴミを掃わいてたら、担任の先生が、「こうやって取るんですよ」 と言って、1回掃わいて取ったら、次はちりとりの角度を90度変えて、次はまた90度変えての繰り返し。 なるほど~そしたら、その場から殆ど移動しないで取れるから。そしてゴミが直線状態に貯まっているので 直角にちりとりを当てると効率がいい。だから高校生にも毎回、担当が変わるたんびに教えてたなあ~。🙄
@xm9264
@xm9264 2 жыл бұрын
かおりさんは、ものを正しく見ていますね。言葉にその国の人々の考え方や文化が現れているというのは同感です。言葉がなかったら、意識がないということですからね。神道の影響があるというのも、そのとおりだと思います。かおりさんはお母さんから素晴らしい教育を受けていますね。かおりさんの年齢で、かおりさんと同じ考えができる日本人は今は少ないと思います。これからも素晴らしい動画を期待しています。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
とてもきちょうなコメントありがとうございます😀 うれしいです! これからも応援よろしくお願いします!
@rightwing2821
@rightwing2821 2 жыл бұрын
サウジアラビアでは、日本の小学校の掃除風景に感銘を受け、サウジアラビアの小学校でも掃除を取り入れているようです 日本も最初からこんなに街中が綺麗では無かったです。1964年の東京オリンピックに世界中から沢山の人が来日する為、東京を中心に国を挙げて「綺麗にする」ことを国民に号令を掛けたからです。ですから国を挙げてやらないと美しくはならないと思います。 1時間33分は、毎日掃除をしているため特に時間を掛ける必要が無いからだと思います
@TheMovieWalker
@TheMovieWalker 2 жыл бұрын
日本の学校は寺子屋を下地にして作られていった経緯があります。寺子屋は寺が中心となり教育や人としてのマナーを庶民に広めていった施設で、江戸時代の頃には全国の町や村に存在し、読み・書き・そろばんのほか、仏教ならではの作務と呼ばれる修行も組みこんでいました。その作務の代表的なものが清掃や整理整頓だったわけです。だから学校になっても生徒が自ら掃除を行うのは自然な流れだったのです。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
そうなんですね😀 はじめてしりました 教えてくださってありがとうございます!
@Bakuryoucho0324
@Bakuryoucho0324 2 жыл бұрын
整理・・・要らないものは捨てる。整頓・・・必要なときに直ぐに取り出せるように管理する。と若い頃教えられました。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
きちょうなコメントありがとうございます😀 素敵な日本の習慣ですね!
@わらなっとう-r5l
@わらなっとう-r5l 2 жыл бұрын
非常に的確な指摘だと思います。 日本では、客を応接する部屋には物をあまり置かない、というのは、幕末に当時の将軍に面会した外国公使なども記録していますね。将軍の部屋なのに、何も置いてなかったと。現代でも、皇居で天皇陛下と懇談した外国首脳は、部屋に盆栽くらいしかないので、驚くそうです。個人的には、茶道の茶室の考え方、つまり、わび、さびを重んじ、客と向き合うことこそがおもてなし、という日本人の思考かなあと思います。 学校の掃除は、江戸時代の寺子屋の伝統と、禅宗の影響があると言われています。これは、文科省などの指導で行われているものではなく、単純に伝統だからという理由で行われているものだそうです。なお、学校で掃除したからと言って、必ず家で掃除をするようになる、というものでもないですね。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
とてもきちょうなコメントありがとうございます😀 すごく勉強になります! ありがとうございます!
@user-bb4hl5mw2d
@user-bb4hl5mw2d 2 жыл бұрын
カオリン様 日本人以上の心を持った素敵な女性ですね。「他人に迷惑をかけない」、「人を敬う精神・心」は日本独自のものなのですね。これからも応援しています。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
日本の習慣は私のママに小さい時よりならっていました😄 ほめていただいてありがとうございます!
@user-tq1bh4wy8p
@user-tq1bh4wy8p 2 жыл бұрын
神社に参拝する際には禊(みそぎ)をして体を水で洗い清めていました。(手と口をすすぐのは簡略化されたものだそうです。)それに各地に温泉が湧き、湯治(とうじ)という温泉治療が広まったこともあり、体を清潔に保つことが健康に役立つとわかっていたのではないでしょうか。  掃除時間が短いのは家の小ささもありますが、日本の掃除機は小型で性能も良く、安くて便利なお掃除グッズがたくさんあるからだと思います😅  ちなみに宮崎でも掃くことを「はわく」と言います。「庭をはわいちょって~」という風につかいます。
@yoshihirokouken
@yoshihirokouken 2 жыл бұрын
1. 玄関で靴を脱いで、家の中では裸足・スリッパ・靴下なので部屋が汚れにくい。 2. 気が付いたらすぐにきれいにする習慣があるので、汚れが溜まりにくい。 ⇒結果的に掃除する時間が少なくなるのだと思います☆
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 たしかにそうですよね!
@ははのはは
@ははのはは 2 жыл бұрын
あなたが素敵です。自分もそのあとは、きちんと始末をするっていうのが、日本の習慣です。
@haluyokoikoi
@haluyokoikoi 2 жыл бұрын
日本男性は世界一綺麗好きです。上品で綺麗なカオリンちゃんが大好きだと思います。 これからも動画を楽しみにしています。もうすぐですね祝2万人突破!!ガンバッテ~!!
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
とてもhappyなコメントありがとうございます❤️ はい、もうすぐ祝2万人です! これからも応援よろしくお願いします!
@wyschnegradsky
@wyschnegradsky 2 жыл бұрын
街をきれいにすると、治安がよくなることはよく知られています。 世界中のひとが、掃除を習慣づけるといいですね!!
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
素晴らしいコメントありがとうございます😀 わたしもおなじおもいです!
@user-cd8kz1gw8q
@user-cd8kz1gw8q 2 жыл бұрын
天照様も「日本人は神を大切にしてくれて、いつも神社を綺麗にしてくれるから感謝してる」 って言ってました。神社(神様)だけでなくお寺(仏様)も綺麗ですし。常に綺麗って実は凄いこと。 自分の部屋でも常に綺麗にしとくて難しいですからね
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
きちょうなコメントありがとうございます😀 とても勉強になります! たしかに神社やお寺はとてもきれいですよね!
@nobyos93
@nobyos93 2 жыл бұрын
自然な博多弁が、地元に馴染んでいる雰囲気が出ていて、とても良いです。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
とてもうれしいコメントありがとうございます😁 これからも応援よろしくお願いします!
@yatohata2128
@yatohata2128 2 жыл бұрын
かおりんさん、いつも楽しく笑わせていただいてます。 可愛いらしさに加えて、なんとも言えない不思議なお笑いのセンスがありますね。(注記;良い意味ですよ〜) 今日、道で落ちてるゴミ拾ってゴミ箱へ捨てました。 子供の頃にボランティアで集団清掃してたクセが抜けません。笑
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
とてもうれしいコメントありがとうございます😄 ボランティア精神をおもちなんてすごい素敵だと思います
@user-jk9np8fq7d
@user-jk9np8fq7d 2 жыл бұрын
いいくせがつきましたね
@hideokogawa
@hideokogawa 2 жыл бұрын
「はわく」・・・久しぶりに聞きました 妻が福岡出身で「そこ、はわいておいて」と言われても関東人の私には何のことか分からなかったです(笑)Kaorinさん、すっかり九州人になっているようですね!!
@capoguri5250
@capoguri5250 2 жыл бұрын
かおりんちゃんが日本語間違えて把握してると思ったら福岡の方言って、失礼しました!
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 小さい時ママに教えられた日本語のえいきょうですね! たしかに他ではつかわないような気がします!
@mikiouehara1316
@mikiouehara1316 2 жыл бұрын
コロナで最近思ったことですが、日本には梅雨という湿度の高い時期があり、湿度が高いとカビがはえやすくて食中毒などに気を付ける必要がある。日本人が綺麗好きなのは、このせいかもしれないと思った。日本人は飲食店などの清潔感を特に重視していて、初めての店に入る場合に、その店の清潔感を気にすると思う。
@user-hz4fm3ow2i
@user-hz4fm3ow2i 2 жыл бұрын
話し方が可愛らしくてbeautiful(^O^) 自分はオシボリで顔を拭いてしまう💧💧
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
とても嬉しいです😄 ありがとうございます! そうなんですね😁
@seiji6003
@seiji6003 2 жыл бұрын
こんばんは❗️日本の掃除の時間が短いのは、1時間30分でも、毎日掃除するからかな⁉️
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます😄 たしかにそうですよね! わたしも毎日そうじがんばってます!
@user-do1ch5dw3x
@user-do1ch5dw3x 2 жыл бұрын
日本人は千年前、2千年前から奇麗好きだったそうです。奇麗好きになった理由は、米作りにあるそうです。コメは田植えから刈り入れまで水を供給する必要が有ります。水が絶えると、稲が育ちません。水は近くの川から引き込みますが、川にごみが詰まると水が入りません。だから絶えずごみを取り除く必要があり、川の周りの道路にごみが有ると川に流れ込むので道路やその周りを絶えず奇麗にしておきます。夏休みなどには子供が毎朝道路掃除をしました。絶えず奇麗にしておくことから学校の掃除もしました。 また日本は雨が良く降ります。年間通して、絶えず雨が降ります。他の国に較べると水が豊富と言う事で、奇麗さを保つ事が出来ると思います。水を大切にすることから自然を大切にし、自然に神様が宿ってしまったのです。神社には必ず手洗い場が有ります。日本人にとっては水は神様です。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
とてもためになるコメントありがとうございます😀 すごくびっくりしました! 教えてくださってありがとうございます!
@chanshin7273
@chanshin7273 2 жыл бұрын
そうですね。それもありますが高温多湿で疫病からの防御のため長い歴史的な知恵から生み出されたのかも知れません。こうした事はなかなか証明・証拠はありませんがお天道さまが見ているという長い文化から育まれた日本民族の対応の一つだと思っています。民族の一つの知恵なのでほかにもいくつかありますけど。
@user-ru1gw3lj7p
@user-ru1gw3lj7p 2 жыл бұрын
素晴らしい調査報告です。 日本人も言われてみれば、その通りだと思います。ポイ捨てする人も、日本人にもいますが、そういう人を軽蔑する心は多くの日本人に多いと思います。 南米系のメキシコやスペインが、きれい好きだというのは、私も意外でした。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
うれしいコメントありがとうございます😄
@hiroshitanaka4942
@hiroshitanaka4942 2 жыл бұрын
日本の文化の根源は恥をかかないようにということからはじまります。なので、わびさびの美しさを感じる感性と恥とは何かを感じる感覚が子供のころから鍛えられます。 部屋が散らかったり汚れていることを恥だと感じるように育てられるのです。
@user-lc3rb1fc2u
@user-lc3rb1fc2u 6 ай бұрын
日本人がそこそこ綺麗好きなのは学校の教育にあるのは間違いないでしょう。昔は年配の夫婦で名称忘れましたが湯を沸かしたり教師が帰ってからも泊まり込みだったように思います。掃除は学校あげて行っていましたね。履物は学校内では自分のスリッパを持っていっていました。土足で上がらなかったです。教室順番でトイレ掃除もありました。これが自然と綺麗にすることに繋がっているのでしょう。又神様は日本にはいらっしゃいます。トイレの神様はいらっしゃらないと思いますが、でも神社すべてにおられるのではありません。仏様は神様よりもっと上になります。インドからいらっしゃいましたが、お釈迦様が人が神になりブッタのなる方法を残してくださいました。いわゆる輪廻が無くなるのです。簡単ではありません。この世を苦と捉える所から始まります。仏界に行けると輪廻は止まります。肉体があるためにお腹が空きますし、欲のために人を傷つけます。又、カオリンは綺麗ですが生まれつき足がない人もいますね。輪廻を繰り返していると何時か地獄に落ちたり動物に生まれたりします。ロシアの大統領がそうですね。生まれ変わることもできないでしょう。精神世界で苦しみます。人に迷惑かなないようにしましょう。2024.3,4
@user-sv9jc3rw5h
@user-sv9jc3rw5h Жыл бұрын
初めて拝見いたしました。今忘れつつある 日本を 鋭い感性で 伝えてくれるこのチャンネルは素敵です。チャンネル登録して、これからいろいろ観て みたいと思います。
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 2 жыл бұрын
水事情なんじゃないかな。 欧州は日本と違い硬水なので毎日髪洗ったらバサバサになるって言ってた。アフリカや東南アジアとか水が使用できる所が少なそうだし、中東は水そのものが少なそう。 日本のように水が豊富にあって、インフラが整っている国がまず限られてくる。 でも数百年前でも、日本は銭湯が発達していて、1ヶ月定期額制で何度入っても良かったから、毎日数回入る人もいたらしい。地方なら温泉もあるしね。昔から清潔好きであったようだ。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
きちょうなコメントありがとうございます😀 そうなんですね!? 銭湯すごい! はじめて知りました!
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 2 жыл бұрын
①汚さないから掃除の時間も短い ②整理整頓されているから掃除し易い ③毎日こまめに掃除するから効率的 これだけ挙げれば、どれか当たってるかな?
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 どれも当たっている気がします! 綺麗なのはやはりいいですね!
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 2 жыл бұрын
@@kaorintvjapan Kaorinさんが答えを知ってる訳ではないんですね。動画の最後に言わなかったので、次回動画で答えを言うか、投稿で教えてくれるのかと思ってました。そうなるとなぜ掃除時間が短いんだろう? 日本人は仕事に忙しいから掃除の時間が短いというパターンも出てきそう。
@富永和夫
@富永和夫 2 жыл бұрын
日本人の掃除時間が少ない?とは思わないけれど、毎日同じ場所を掃除し、部屋数が少ないから ところで、日本人が入浴好きになったきっかけは、1500年?前、当時の皇后様が、病人を助ける為に、蒸し風呂を作ったらしい。それが全国に普及。日本の夏は蒸し暑いので昔から水浴び(行水)していた。 トイレは、ヨーロッパでは便器に出した糞尿を道に捨てていたが、日本では、農家の人が買いに来て、田んぼ畑の肥料にした。
@yn-rf5zf
@yn-rf5zf 2 жыл бұрын
私は長崎出身ですが.....同じく、はわく、なおす、からう、と言います。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
きちょうなコメントありがとうございます😀 そうなんですね! はじめて知りました💛
@2ndofficer
@2ndofficer 2 жыл бұрын
いつも楽しく見ています。世界には色々な文化や宗教が有りますよね。他国へ行った時に驚いた事も一杯有りました。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
はい、同感です😀 驚いたり、びっくりしたり、楽しかったり色々な思い出になりますよね! これからも応援よろしくお願いします!
@user-bk2mp7ck7c
@user-bk2mp7ck7c Жыл бұрын
今回初めて動画を拝見させて頂きました。 まず驚いたことは、外国の若い素敵な女性(かおりさん)がとても綺麗な日本語で 日本の長所、短所を理解して情報発信して下さっている事です。 国民レベルの活動の積み重ねこそが、本当の国際交流であり国際平和につながっていく ものだと思いました。 国民同士が、お互いを認め合って本当に理解しあえれば、また協力しあえれば戦争は なくなるようにおもいます。 誰でも親切にされて、怒る人はいないと思います。 これからも、動画を楽しく拝見させてもらいます。 色々な情報を発信してください。 応援しています。
@カトスケ
@カトスケ 2 жыл бұрын
カオリン様 いつも明るく楽しく、興味ある話題提供をありがとうございます。いろいろな分野にアンテナを張ってワクワク、イキイキ素敵です。   ついつい耳を傾け、聞き入ってしまいます。 でもでも、一点、日本語では、自分のお母さんのことを第三者である他人に話すときには、 「わたしのお母さんは・・・・」ではなく、 「わたしの母は・・・・」というように話します。 そこには、日本の文化の「内と外の違い」と「大人と子供の違い」の言葉上の区分があるからです。 あなたがあなたの家庭内で、あなたがお母さんに対して話しかけるときには、呼称としては「お母さん・・・」ですが、 あなたがあなたの家庭外で、あなたのお母さんのことを呼称するときには、「わたしのお母は・・・」と言うのが、日本語です。 また、10歳位まででしたら、あなたがあなたの家庭外で、あなたのお母さんのことを呼称するときには、「お母さん」でもよいかもしれませんが、 中高校生くらいになってまで、家庭外で、あなたのお母さんのことを第三者に「お母さんは・・・」と呼称して言うことは正しくありません。 それは日本語をいまだ知らない無知な子供であり、また、そのような躾しかできなかったその子の親が無知のままに親になったという結果であり、親子共ども、恥ずかしいことなのです。 ここに日本の文化の「内と外の違い」と「大人(成熟)と子供(未熟)の違い」の言葉上の使い分けの区分が厳然とあります。 あなたの旺盛なる好奇心で、その辺りを探ってみてくださいな。あなたが目指す素敵な日本女性に、またもう一歩確実に近づくと思うのですが・・・。
@user-ev4fj8jx2y
@user-ev4fj8jx2y 2 жыл бұрын
日本人としては空間も部屋を構成する要素の一つなんだよ、何もないがあるんだよ。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
ためになります😀 コメントありがとうございます!
@バーバラチェバラ
@バーバラチェバラ 2 жыл бұрын
日本が綺麗なのは先人達の教えも勿論ありますが一番は小学生からの掃除の時間が影響してると思います。掃除の仕方や周りの人との協調性も一緒に学べ、結局自分で汚せば自分達が掃除しなくてはならない状況に一時でも身を置いた事が今の公共の綺麗さに派生してると思います。トイレを掃除する大変さをみんな知っているので出来るだけ綺麗に使おうとしてるから綺麗なのかなと思います。良い動画をありがとう!
@user-wd2gp6ec4v
@user-wd2gp6ec4v 2 жыл бұрын
お見事な着眼でした。
@user-ch6ew4uc4d
@user-ch6ew4uc4d 2 жыл бұрын
昔、喜劇王チャップリンが日本に来た特滞在しているホテルのお掃除をあえて日本人に頼んだらしい、何故か、外国の人は丸くはわくけど日本人は四角にはわくらしい、角まで丁寧に掃除すると言う事なんですね。お風呂の文化も日本人の特徴ですね。銭湯とかも昔からあるし。
@tooruirie1378
@tooruirie1378 2 жыл бұрын
「はわく」は福岡の方言のようですが、はくと同じと思っていいですか。
@user-ei6xj2xc4u
@user-ei6xj2xc4u 2 жыл бұрын
(確かに言われてみれば)外食の食事後にナプキンやウェットティッシュでテーブルを綺麗にするとか、歩道のポイ捨て吸殻を見たら拾うとか、“キレイにする”習慣、“迷惑をかけない”習慣が(意識しなくても)身についている…と、思ったよね。
@user-st3ni8ff2g
@user-st3ni8ff2g 2 жыл бұрын
「掃く」を「はわく」とおっしゃってたので、おや?と思ったのですが、九州にいらっしゃるからなんですね。標準語では「はく」なんですよね。自分は九州出身なので標準語ではないのを知ったとき驚きました(笑)
@miko-ie9iw
@miko-ie9iw 2 жыл бұрын
4Sと言う事を教わりました。 整理、整頓、清潔、清掃です。日本には八百万の神(やおよろず)が有りおっしやる通り物にはみんな神様が宿ってる、といわれますよね。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
きちょうなコメントありがとうございます😀 4Sと言うのはとても良い習慣ですよね!
@樋本武彦
@樋本武彦 2 жыл бұрын
カオリン、ちゃん、すっかり、日本人に、なってしまった、素晴らしい、
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
いつもステキなコメントありがとうございます😄 これからも応援よろしくお願いします!
@mmrkdy507
@mmrkdy507 2 жыл бұрын
コロナ以前から外出時もハンドソープを持参し食事前・後は手を洗うのが習慣。おしぼりでは不十分。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
たしかにそうですよね😀 これから気をつけます! ありがとうございます!
@樋口都久二
@樋口都久二 2 жыл бұрын
🔴カオリンさん、最後の質問、【日本人は、なぜ清掃時間が短いのか?】について、下記のように、私見(しけん)を考察(こうさつ)しました。 日本人は、基本的に〈毎朝〉お掃除をしてからスタートします。そのため、しぜん、日々の清掃時間は短くなります。(汚れた所を清掃すれば良い) また、就寝(しゅうしん)前には、明朝(みょうちょう/明日1日)のスタートに備えて、整理整頓と準備をします。 こうした背景には、サムライ時代の前から、明日や今日にも、死ぬかも知れない…と言う【無常観(むじょうかん)=生死観(せいしかん)】が有ると思います。 【飛ぶ鳥、跡(あと)を汚(よご)さず】の先人訓(せんじんくん)のように、常に〈清く正しく美しい日本人〉で有りたい…と、願うからです。まさに、死んだ後にも、後孫子孫(こうそんしそん)に〈清く正しく美しい人で有った〉と伝えられたいと言う〈魂の叫び〉が有ります。 日本人には、日本列島のように、春夏秋冬(花鳥風月/かちょうふうげつ)のように、…共に美しく有りたいと願う心が、清掃や整理整頓そして自己研鑽に、向かわせているものと考えます。 限られた時間…と言う多用な人生、清掃は〈ロケット(ミサイル)の発射台〉なのかも知れませんね。
@user-xe8zs7on5y
@user-xe8zs7on5y 2 жыл бұрын
かおりさん、凄いですね! 神道まで出てきましたね😊 日本ではsimple is bestって言葉が多いですね。あまり飾らない、整然と整っている…これが日本の心の根底にあるんじゃないでしょうか? 最近では部屋の中がゴミだらけ、全く片付いてない日本人の部屋や家もあるようです😓 どうなってるんでしょうね?🤣🤣🤣
@user-yd7kc2kw4v
@user-yd7kc2kw4v 2 жыл бұрын
カオリンさん、素晴らしい考察です。特に「言葉がない ということは、その概念自体がないのと同じ」というご意見には、いろいろな外国人KZbinrにブログには、あまりなかったように思いますが、凄く深い洞察と思います。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
きちょうなコメントありがとうございます😄 これからも応援よろしくお願いします!
@Shouinboy
@Shouinboy 2 жыл бұрын
日本人が綺麗好きなのは教育の仕方や宗教観などに基づく習慣もあると思いますが、ではなぜそういった習慣が出来上がったのかという根本まで突き詰めて考えると、一番大きな理由は気候風土によるものではないかと思います。 日本は水が豊富な反面、梅雨があったり夏は蒸し暑かったりして湿気の多い時期が長いので、不潔にしているとすぐに物が腐ったりカビが生えたりして、それが病気の原因になったりもします。なので元々は出来るだけ健康に長く生きるための知恵として身の回りを清潔に保とうとする習慣が生まれ、それがやがて文化や精神性へと昇華されたのではないでしょうか。
@HideOgawa0411
@HideOgawa0411 2 жыл бұрын
日本人の掃除時間が短い理由として 汚さないから掃除も少なくすむとかもあるかもですが 他の国で掃除と考えてることも日本人は掃除と思っていないとかあるのかも
@OSAKAcan
@OSAKAcan 2 жыл бұрын
掃除時間は家が狭いからでは?笑 日本はたぶん「正直で綺麗な人生でありたい」という部分だと思えます。 神道とか関係ないと思いますよ?笑。どーだろ。 例えば、よく「海外なんかではスリが多い」と拝聴いたしましたが、でも日本では 盗んだお金で食べ物を買っても「そんなお金で買っても、おいしくない」と考えます。 正直で綺麗でありたい…と、いうのは日本では一番、心の底にある所だと思えますよ。笑 お母さまにも一度聴いてみてください。だけどこの話は私の直感です。
@capoguri5250
@capoguri5250 2 жыл бұрын
かおりんママの教育のおかげかな?お姉チャンも綺麗好きなんだろうね😙
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
はい、ママが小さい時から日本人としての教育をしてくれました! いまではとても感謝しています!
@bebepaco1
@bebepaco1 2 жыл бұрын
Kaoriさん、凄いですね。 日本の文化とか習慣をよく勉強されて、理解なさっている。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
ほめていただいてありがとうございます😄 これからも応援よろしくお願いします!
@batchy-bachigawa
@batchy-bachigawa 2 жыл бұрын
先日は、クリスさんとのコラボ、お疲れ様でした😌 言われてみれば、日本人って世界的に見ても凄い綺麗好きですね☺️ 確かに、子供の内から校内を掃除する文化が当たり前にあるから、そのまま成人になっても掃除を心掛けるようになるんですよね☺️ たまに、凄い事になってるゴ○屋敷がテレビに取り上げられるけど😰 神道と言う考えも、日本ならではですね☺️ 昔から、そう教わりますもん😅 それにしても、カオリちゃんはよく日本人の特性を理解してるから、本当に観ていて面白いよ😉
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
とてもうれしいコメントありがとうございます😄 これからも応援よろしくお願いします!
@ははのはは
@ははのはは Жыл бұрын
、あなたが、より日本を教えてくださっているのがより嬉しく思います。
@dragon77411
@dragon77411 2 жыл бұрын
日本人が綺麗好きなのは、畳で生活しているからです。日本の家は必ず玄関で靴を脱いで上がります。これは大きな家でも小さなアパートでも同じです。そして昔から布団を敷いて寝るので整理整頓をしないと布団を敷く場所がなくなる。もちろん広い家ではベットで専用の寝室がある家も沢山あります。神道は天皇家の宗教です。奈良時代に仏教が入ってきました。しかし神道と仏教は争わず平行して今日に至るのです。欧米ではキリスト教が入ってくると以前の宗教は邪教として排斥されます。日本ではそうではなく他の宗教も認めて来ました。しかし、日本でキリスト教が成功しなかったのは、豊臣秀吉の時代に日本にやってきたキリスト教の宣教師が地方の大名に火薬を売り、その代金として女性30人と交換したのです。その女性たちはカリブの奴隷商人に売られて行きました。それが分かったのは欧州に使節団を派遣した時に彼らは市場で日本人の女性が裸で奴隷として売られているのを見たからです。日本に帰国して秀吉にそのことを報告すると秀吉は大変怒り、キリスト教の宣教師を国外追放にしました。さらにキリスト教を禁止にしました。日本人がキリスト教を認めていたのに裏で日本人を奴隷として連れて行ったのですから秀吉が激怒するのも当然です。
@eijin2754
@eijin2754 2 жыл бұрын
整理・整頓・清掃・清潔 これが会社や学校の壁にポスターで貼ってあるところが多くあります
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
そうなんですね😄 やはり日本の綺麗にしようという気持ちが好きです!
@user-br9vr1yw4i
@user-br9vr1yw4i 2 жыл бұрын
近所が綺麗なのは、町会自治会の掃除当番があるのも大きな理由があると思います。 私の団地の各建物は毎週日曜日、交替で各班が順番で周りを掃除をします。
@関和行-j1o
@関和行-j1o Жыл бұрын
メキシコに親近感を持ちます❤
@尾形俊一
@尾形俊一 2 жыл бұрын
日頃からきれいに使うから、掃除の時間が短い
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
きちょうなコメントありがとうございます😀 そういう日本の習慣がすてきですよね!
@mizueify
@mizueify 2 жыл бұрын
又、今日も楽しい時間でした。かおりんさん頭良い!
@user-xo6re5gw9g
@user-xo6re5gw9g 2 жыл бұрын
いつも感心させられるのは、日本人以上にキレイな日本語 ホントに感じがいい
@user-fy1he1bh5u
@user-fy1he1bh5u 2 жыл бұрын
日本が世界一綺麗好きなのは 気が付かなかったけど あなたが世界一綺麗なのは気が付いてるよ。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
とてもhappyなコメントありがとうございます😁💛 これからも応援よろしくお願いします!
@user-ev7ng8ou4y
@user-ev7ng8ou4y 2 жыл бұрын
考察が深いですね。 新道が綺麗に関わってるとは思いもつかなかった(笑)
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😀 わたしも意識して勉強するようにしています! これからも応援よろしくお願いします!
@user-ev7ng8ou4y
@user-ev7ng8ou4y 2 жыл бұрын
@@kaorintvjapan 神道と書くところが新しい道になってましたね😅 これからもよろしくお願いします。
@user-zq9xc1ny5v
@user-zq9xc1ny5v 2 жыл бұрын
共感しました!!
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
うれしいコメントありがとうございます😄 これからも応援よろしくお願いします!
@user-er5gv5fk2w
@user-er5gv5fk2w 2 жыл бұрын
なんにでも八百万の神が宿ってるって思ってるから物を大事にしたりきれいにしたりするのかなぁ。この感覚わかるかなぁ
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
きちょうなコメントありがとうございます😀 小さい時にママから教わったのでわかるような気がします!
@user-fk7kg8ph7r
@user-fk7kg8ph7r 2 жыл бұрын
最後の質問への回答ですが、いつも整理整頓、掃除していたら一回の整理整頓や掃除に消費する時間は短くなるからではないですか?私は通常はシャワーだけで済ませるけど、お風呂の好きな人は長く風呂に浸かって鼻歌を歌っていますよ!いずれにしても普段気が付かなかったことを教えて頂き、ありがとう・・・・・。
@HiroyukiK
@HiroyukiK 2 жыл бұрын
自分も「さすがに習慣的に毎日風呂に入らないっていうのはウソでしょー」 「シャワーだけ」か「シャワーは毎日だけど髪の毛は毎日洗わないだけ」と思ってたけど全然ウソじゃなかったw 汗かくような暑い時期は毎日で、そうじゃない時は数日に1回くらいで週1~2回の人もいるとか。
@user-mi3qz8lt8s
@user-mi3qz8lt8s 2 жыл бұрын
日本語が上手ですね、ますます美人になって!結婚は日本人にして下さいよ!
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
うれしいコメントありがとうございます😄 haha これからも応援よろしくお願いします!
@koba9161
@koba9161 2 жыл бұрын
物に神様や心が宿ると言うのは確かに日本だけですね~ 学校の掃除も同じで物に感謝する事が大事と言う考え方だと思います。 ちなみに1番最初の東京オリンピック前は日本は家はキレイでしたが道路や外はゴミだらけでした。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 そうなんですね! びっくりしました! 感謝する気持ちを大切にしています!
@chanshin7273
@chanshin7273 2 жыл бұрын
物を置かないというのもある程度根底にあると思う。宗教施設(教会等)で欧米などと日本の神社を比較すると神社でもかなり大きな社殿でも比較にならないほど簡素。根本から異なっているのが明らか。これは他の文化と大きく異なることでしょう。
@koba9161
@koba9161 2 жыл бұрын
お返事ありがとうございます。社殿などは神様が来る場所なので移動をの邪魔になる物は置かないのが基本ですね。地震なども関係あるかと思います。何故と思ったり不思議に思った事などいつでも聞いて下さい。待ってます。
@o.s5954
@o.s5954 2 жыл бұрын
外国では学校の掃除は業者さんがやってくれるのだから生徒たちは自分たちで掃除をしようとしないのは当たり前ですね。日本では小学生から高校生までは自分たちで教室を掃除するように言われますし、生徒の親御さんたちも反対しないんでしょうね。自分たちが使うものは自分たちできれいにしようと言う考え方が子供の頃から根付いているのかもしれません。何しろ江戸時代以前から日本に来た外国人たちは日本はきれいだと言っていますから。
@ねこねこ寿司朗
@ねこねこ寿司朗 2 жыл бұрын
カオリンは日本人にはかわいい💞です?大衆食堂の返事ほくれた!
@kk4388
@kk4388 2 жыл бұрын
毎日掃除すると、掃除時間は少なくなる。海外の多くの人達は時々掃除するという習慣が多いと思う。
@hastamanana8696
@hastamanana8696 2 жыл бұрын
モノだけでなく人も。神道の清明心の信仰。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
きちょうなコメントありがとうございます😀 そうなんですね! ためになります!
@hastamanana8696
@hastamanana8696 2 жыл бұрын
@@kaorintvjapan 人の場合は、魂の純粋性。外見だけ磨いて内面を磨かない人は芸能人などに沢山いますね。
@コッシー-b7j
@コッシー-b7j 2 жыл бұрын
それって日本人の考え方ですよ。貴女は気付いているかどうかは知りませんが、貴女は正真正銘の日本人です。
@yasushihamasaki8615
@yasushihamasaki8615 2 жыл бұрын
車もそうです。キレイにすると事故も減るって事ですね❗
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😄 それはあるかもしれないですよね!
@user-narb
@user-narb 2 жыл бұрын
日本人でも汚い心の方もいらっしゃいます。私の母の教えですが「心の状態は部屋に現れる」と言っていましたよ😊
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
なるほどですね、同感です😄 勉強になります! ありがとうございます!
@user-ki8dh4og2u
@user-ki8dh4og2u 2 жыл бұрын
世界中の地域や国の習慣・文化は、やはりその地域や場所の気候・風土に強く影響を受けます。 日本は「高温多湿」とよく言われます。 真夏の、同じ気温30度でも、西欧人から言わせると日本の方が暑く感じるとか・・・。 チョッと運動しても汗が流れ、しかも乾かない。 そんな所でルーズな生活をしてたんでは、部屋中、カビだらけです。 1日に流した汗を流さないと、自分の身体から体臭ので、自分が嫌になっちゃう。 その様な事が相まって日本人の整理整頓・キレイ好きが習慣として続いて来たのでしょうかね。 それに日本の神道の神様は「穢(ケガ)れ」を最も忌み嫌います。 神社に行けば手水で、口を濯ぎ、手を洗います。 この神道の影響も、多々有るかな・・・。
@hidekinumata7430
@hidekinumata7430 2 жыл бұрын
そもそも人間は綺麗好きだと思います。 買ったばかりの服を汚して喜んでいる人はいないでしょう。 日本人の綺麗好きは、やはり子供のころからの掃除の習慣が大きいと思います。
@user-xl8ni8xx9h
@user-xl8ni8xx9h 2 жыл бұрын
昭和40年代以前は自分の家はきれいにするが外では平気でゴミを捨てる公共心が無い日本人と言われていました。学校のトイレもぼっとん便所で鼻が曲がりそう。 子供が喜んで便所掃除が出来るよう水洗便所を改修したこと、小学生からゴミ問題を教育したことが、現在の清潔な町になった原因だと思います。
@user-wv2wm2pb5t
@user-wv2wm2pb5t 2 жыл бұрын
"教育"これが全ての根幹です。 江戸時代から日本人の基礎は作られてきた。明治になって西欧化がすすんでも日本人たる者の基礎の上に新しい文化を取り入れてきたから根っこは変わらない。
@user-eq9df3mt7i
@user-eq9df3mt7i 2 жыл бұрын
こんにちは👋😃 会社では5Sですね✨
@kioskhashim6551
@kioskhashim6551 2 жыл бұрын
汚したら無意識にコマメに綺麗にしてるし、そもそも汚さないように振る舞うのが習慣になっているからかな。だから、掃除の感覚ではないんだよね。ちなみにコマメにって小忠実ってかくんだよ。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
そうなんですね😄 はじめて知りました 教えてくださってありがとうございます!
@ははのはは
@ははのはは 2 жыл бұрын
えあなたは、本当に思慮深いです。感動しました。
@淳吉田-h9t
@淳吉田-h9t 2 жыл бұрын
最近ロシア系ユーチューバー達やハーフの方々が多いと感じるのですが、メキシコのハーフのユーチューバーは初めてなので登録しましたが、現状日本に在住しているメキシコ系の方々は何人ぐらい在日しているのでしょうか? 動画を見る限り両方の良い所取りのようで、顔立ちはどちらかと言うと日本人ぽい感じで、毎日お風呂に入るから?お肌も綺麗でお目メモ「パッチリ」であり、メキシコ人特有?の陽気さなども兼ね備えているみたいでハーフの成功例?みたいで良かったと勝手に思ってしまします! 日本は何事に対しても「匠」的な事で非常に奥が深い色んな意味での興味深い文化が限りなくありますので興味は尽きないと思いますね!
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
とてもうれしいコメントありがとうございます😀 ちしき不足だったらすみませんがたぶん日本に住んでいるメキシコ人ユーチューバーは他にいないと思います はい、これからもたくさん学びたいと思いますので応援よろしくお願いします!
@淳吉田-h9t
@淳吉田-h9t 2 жыл бұрын
@@kaorintvjapan 早速のご返答ありがとうございます。直ぐに御返信して下さると何かしらコメントしたかいがありますので、こちらこそよろしくお願いいたします。
@user-ub4kz3ig7i
@user-ub4kz3ig7i 2 жыл бұрын
初めてコメントを書かせて頂きます。日本人が綺麗好きの理由を海外の方から誉めて頂くのは嬉しいです。日本は江戸時代に一部の外国としか交流しない政策のもと独自の文化を発展させました。読ませて頂き、基本的な部分が抜けているように感じたので書いています。まず仏教の「不浄(ふじょう)」という考えが江戸時代より以前に日本に伝来しているということ。不浄は汚いということ。人間は不浄の生き物という考えです。特に「糞・尿」や女性の「月経」も不浄とされ「女人禁制」と言う聖なる場所が存在していました。日本は「糞尿」を「下肥(しもごえ)」として農作物に利用。これは江戸時代初期からです。汚物を肥料として利用したので衛生的で川の水を汚すことなく生活出来ていました。  また衛生面では1712年に貝原益軒による「養生訓」が発表され口腔衛生に注意と書かれています。江戸時代は、醤油・酢・酒の製造が盛んになり、酢や酒に殺菌効果がある事も実証されています。梅干にも殺菌効果がある事も周知されていました。梅肉エキスという青梅を煮詰めたものは薬として今も売られています。元々梅は薬として中国から伝来したものです。  日本家屋が物を置かないのは風通しを良くするためで湿気対策です。湿気はカビ等の繁殖原因の一つでもあります。多分今より江戸時代の日本の方が川の水も空気も綺麗だったと思います。ホタルの生息地が減りました。また日本は農耕民族で助け合いの精神が強いので迷惑をかけないという言葉が存在したと思います。今の学校教育に掃除が組み込まれているのは、皆で使うものは綺麗にしておくという歴史的な流れの上に成り立っていると思われます。なお日本の医学は漢方を基にした本草学と長崎の出島での西洋医学の両方があります。「養生訓」にあるように予防医学が日本の医療の基本にあります。神道は日本独自の宗教で「天照大神(アマテラスオオミカミ)」を祀り八百万(やおよろず)の神が存在するという考えです。神社と仏閣は別の存在です。ただ日本人は共存させているので混同している方も多いと思われます。長くなりました。お許しください。
@SenbaMasaki
@SenbaMasaki 2 жыл бұрын
隠しているわけではないのですが、事実も知ってもらうべきかと思い、コメントします。「東京ゴミ戦争」という言葉があります。江戸時代まではほぼ全てがリサイクルされていましたが、工業化に伴ってゴミがあちこちに増え出し、最初の東京オリンピック直前頃はゴミに溢れた街中が大変な状況でした。そこからのごみ収集改革やゴミの抑制を徐々に進めて数十年かけて今があります。日本人だから、ということはできますが、出だしの汚さは海外と比較しても酷かった可能性があります。調べてみてくださいね。
@sagan6229
@sagan6229 2 жыл бұрын
『お風呂に髪の毛があったら』という質問に私は【汚い】【イヤ】な感情よりも、ホラー映画の影響で【怖い】(特に長い髪の毛)と感情が先に来てしまいます^^;
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 2 жыл бұрын
私が思う理由に、日本は湿気が多い国だからというのも有ります。湿気が多いので綺麗にしておかないとカビが発生しやすく、不衛生で病気になってしまいます。なので湿気が多いからというのも有ると思います。
@346sugata
@346sugata 2 жыл бұрын
日本はもともと比較的モノが少ないのと、普段から気が付いたらゴミを拾ったり片づけたりしているので、掃除としてまとまった時間をとる必要がない、と言えるかもしれませんね。その辺は掃除の定義にもよると思います。まあ私の感想ですが。
@user-lr9ci1jb2q
@user-lr9ci1jb2q 2 жыл бұрын
シャワールームに髪の毛が一本くらい落ちていても、まぁ、許す。 しかし、湯船に髪が一本浮いていたら・・・むぅぅ・・湯を入れ替えるかも。
@関和行-j1o
@関和行-j1o Жыл бұрын
メキシコ人が世界一ですよ🎉綺麗好きです
@伊藤篤志-z9u
@伊藤篤志-z9u 2 жыл бұрын
ヨーロッパの人がたまにしかお風呂に入らないと言っていますが、フランス人には一生お風呂に入らない人がいます。 私の友達は年に1~2回しかお風呂に入らない人でした。その友達がお風呂に入ったら、風邪をひいたと言っていました。
@tooruirie1378
@tooruirie1378 2 жыл бұрын
その時なぜ風呂に入る気になったのでしょう。
@voyagedeperle
@voyagedeperle 2 жыл бұрын
自分の場所だけでなく、みんなのために掃除をする、という集団意識の高さが理由の一つかも知れません
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
なるほどですね😄 コメントありがとうございます😄
@まっちゃ-c1w
@まっちゃ-c1w 2 жыл бұрын
お話を聞いて反省。かおりさんのお母さんのお言葉を忘れないよう掃除します。 お掃除時間が短いのは、日本の床掃除は、ルンバが自動でやってくれるようになった?たたみの部屋が少なくなった?かな トイレにも神様がいる国です。こころを清めるには、お掃除ロボットに頼らないようにしないといけませんね。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
うれしいコメントありがとうございます😄 わたしも毎日お掃除頑張ります!
@user-zh2tf3vw8m
@user-zh2tf3vw8m 2 жыл бұрын
いつも心地よく聞いております。綺麗好きというか 自分の場合、他人様にどう思われるか だけで掃除整頓を義務化してます。例えば中古の普通クラスの車であってもきれい にして乗るのが基本。不思議なものでポイ捨ては自分が許さないなぁ
@kotekote98
@kotekote98 2 жыл бұрын
日本人が掃除の時間が短い理由は、自分を評価されない方に少なく答える人が多いからだと思います。例えば、1週間で何時間勉強していますかと聞かれたり、1週間で何時間掃除していますかと聞かれたら、少ない方に嘘をつく人が多いと思います。逆に、掃除の時間が長い国は、自分を評価される方向に嘘をつく人が多いと思います。
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
きちょうなコメントありがとうございます😀 なるほどですね!
@daisukened4609
@daisukened4609 2 жыл бұрын
Your "voice quality" is very charming, isn't it🎶😊
@kaorintvjapan
@kaorintvjapan 2 жыл бұрын
Thank you for your comment keisuke ned! It’s nice to know that someone finds my voice not too bad! 😂
【外国人の反応】メキシコ育ちの私が、日本語について思うこと!
20:53
【台湾人反応】日本の芸能人の年齢が驚愕すぎて困惑!!
10:10
サンエン台湾 Sanyuan_TAIWAN
Рет қаралды 66 М.
ПРИКОЛЫ НАД БРАТОМ #shorts
00:23
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,7 МЛН
小丑妹妹插队被妈妈教训!#小丑#路飞#家庭#搞笑
00:12
家庭搞笑日记
Рет қаралды 29 МЛН
来日直後に驚いた電車のカルチャーショック【外国人の反応】
14:22
Lanaの街角インタビュー
Рет қаралды 84 М.
Real Challenges - Looking like a Japanese person but I am not !
5:57
母国で食事に興味がなかった私は日本に来たら食べるのが好きになった
9:42
クリススタイルチャンネル
Рет қаралды 34 М.
第二弾/日本の治安の良さに本当に驚きました
12:46
Kaorin tv JAPAN【公式】
Рет қаралды 228 М.
外国人ジャーナリストが日本と海外の治安の違いについて解説します
26:20
サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】
Рет қаралды 307 М.
なぜ日本の街はキレイなのか?調べてみました。
11:09
Kaorin tv JAPAN【公式】
Рет қаралды 47 М.