【危険】ブレーキの故障は重大事故につながります!

  Рет қаралды 783,671

モリモトシンヤ

モリモトシンヤ

Күн бұрын

Пікірлер: 327
@アカギカイジ-m1n
@アカギカイジ-m1n 4 жыл бұрын
実際に自分でDIYできなくても、「こういうことがあるんだぁ。。。」ぐらいわかっているだけでも、勉強になりますね。 実際に起きてしまって、修理してもらっても、どれくらい手間がかかって修理してもらったか想像ができるのもいいです。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ありがとうございます。作業内容を理解するだけでも工場に整備をお願いする時に違った見え方になると思います。
@sakuramutumi9208
@sakuramutumi9208 4 жыл бұрын
私も以前、整備士の仕事をしていて自分の車でブレーキの固着を経験しました。 その時までお世話になっていたディーラーがとても酷く ブレーキ固着の三か月前くらいから違和感や異音があり代車を用意してもらい見てもらいましたが 出してからたったの3時間で返されて「ホイールとタイヤが原因」と言われました。 その時は冬で純正のホイールとタイヤではなかったのでその時は整備士としての経験も浅く、そういうものなのかと思っていましたが 春になって純正のホイールとタイヤしても異音が消えなかったのでディーラーに行こうと思った矢先に高速道路でブレーキが固着しました。 ディーラーでも異音とは関係ないの一点張りで約10万円の修理見積を出されました。 納得できなかったので同系列のディーラーと大手の整備修理工場に勤めている二人の友人に頼ったところ 二人ともそれはおかしいといわれ修理代も高すぎるといわれました 同系列のディーラーに勤める友人の所の整備士さんはこれなら普通は7万で済むはずと言われ友人の勤めるディーラーに頼みました。 その後、聞いた話ではかなり問題になったみたいです。
@せんごく
@せんごく 4 жыл бұрын
いつも最後まで見て、参考にさせていただいております。プロの鮮やかな美しい整備とれも参考になっております。 近頃,素人の自分が恥ずかしながら、サンバーの前輪ブレーキのオーバーホール動画が上げてしまいした。 至らぬ点ばかりで反省しております、なので動画説明欄にプロの整備のリンク(このページ)を貼らせて頂きけないでしょうか、サンバーファンも 多くいます。お願いいたします。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ありがとうございます。ご自由にリンク張っていただいて大丈夫ですよ!
@sugizou2185
@sugizou2185 Жыл бұрын
60ノア平成17年式、新車で購入して大事に乗っていたのですが10年間に4回デスクブレーキの引きずりがあり、キャリパーごとのアッセンブリー交換の修理で大変なお金かかりました 原因は錆ですが、雪道を走った後等は、融雪剤を高圧洗浄機で下回り洗車してました、デーラーに何度もお話しましたが、リコールには成りませんでしたね、とても参考に成る動画ありがとう画材ます。
@kitashina3
@kitashina3 4 жыл бұрын
あの臭いは 後続車でもわかりますよね  定期点検納車時に 先行してた点検車に追従して走ってたところ 例の臭いがして・・・ 停車させてみたところ やはり臭いのと ホイールが明らかに片方熱いのがわかりました
@takamyun8208
@takamyun8208 4 жыл бұрын
これが自分の車だったら十分に交換に納得できるよね。説明だけだと「本当に交換する必要があったのかなぁ」という思いがゼロにはならないけど、こういう動画を見れば100%信頼できるよね。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
その為に動画に残している部分もあります。
@dojikaru
@dojikaru 2 жыл бұрын
ブレーキの異常な高温と燃費の急激な悪化で固着引きずりを疑って点検に出したら同じ状況になっていました。 前にこの映像を見ていたためすぐに固着引きずりを疑うことができましたし整備士の人の説明に対してスムーズに理解できました。 ありがとうございます。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 2 жыл бұрын
お役に立てたようで良かったです!
@26ジロウ
@26ジロウ 4 жыл бұрын
今回もわかりやすい整備と解説ありがとうございました!ピストンの受けの板に後がクッキリ残ってるのがかなり使われてるって思いました!
@milkypapa4479
@milkypapa4479 4 жыл бұрын
10月7日に車検予約しているのですが、昨日車検見積もりの時に後輪の片方にキャリパーに固着疑いがあると言われました。 車はマークX23年式で、クラウンにも同様な傾向が見られることがあるとのことでした。 しっかり点検修理してもらいます。
@yahookong6067
@yahookong6067 4 жыл бұрын
以前ハチロク乗っていた時ギアチェンジのたびに減速するのに気づき調べたら左後輪だけ熱くなっていました。まだ致命傷ではなかったのでペットボトルの水をかけ冷却しながら家まで帰ったことがあります
@ミントロ-w6d
@ミントロ-w6d 4 жыл бұрын
ブレーキは命に直結するので、早めの点検修理はほんと大事です。錆って、こんな細かい所にも出るんですね。 今回のオーバーホールお疲れ様でした。 とても分かりやすい動画に感謝です。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@TANTAN-p7u
@TANTAN-p7u 4 жыл бұрын
ブレーキトラブルは怖い💦
@hirotanix
@hirotanix Жыл бұрын
毎度分かりやすい動画に感謝します。 個人的な話ですが、オッティもピストン固着があり・・ 結果的には念のためにローター交換と片側のピストンは錆で小穴も有り再生不可だったので新調しました。 保険でもう片方のブーツも手配済みでしたが、一年後にブーツ切れになり ピストンは研磨で使えたので再利用しました。 でもブーツ組付けとピストン挿入は難易度高かったです。 安全性では重要箇所なのでブレーキ関係はプロに任せたほうが良いのではと思いました。 DIY=どうなっても いいなら やってみな・・・では済まされないです!
@Yukkuri_Dark_Net
@Yukkuri_Dark_Net 3 жыл бұрын
エアーを打ち込むところの飛び出し具合がエグすぎてびっくり!!!
@iyuboya
@iyuboya 4 жыл бұрын
以前 外駐車でしばらく乗らないときがあり 左フロントが固着していました。最初やたら加速しない下り坂でエンブレが効きました。ATなのに。仕事が終わり ホイールが温かくなっていて ブレーキの固着と解りました。キャリパー分解 シリンダーの錆取り シール交換しました。かなり焦りました。よくペーパーロックしなかったのか不思議なくらいでした。
@beatgerum3884
@beatgerum3884 4 жыл бұрын
相変わらずのこれ以上ないという分かりやすい説明の動画をありがとうございます。話すスピードもゆっくりで本当に理解しやすいです。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@すずきん250さん
@すずきん250さん 4 жыл бұрын
木片に打痕があるので、森本さんの解説とともに説得力があります。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ありがとうございます。よく使う木片ですのでw
@すずきん250さん
@すずきん250さん 4 жыл бұрын
@@morimotoshinya こちらこそ。木片という名の工具ですね。
@43ganmo
@43ganmo 4 жыл бұрын
キャリパーほじほじかぁ、説明不要の素晴らしいネーミングセンス❤
@カゲモト
@カゲモト Жыл бұрын
サンバー3台乗り継ぎましたが内2台がフロント助手席下のブレーキが同じ引きずりがでました、サンバーは多いのかな、後期型でキャリパーが違うためか、自分が下手なのか、 ブーツが上手く入らずに先にキャリパー側に組み付けてピストンを挿入しました、コツがいりますね、ありがとうございました。
@田原トヨタ郎
@田原トヨタ郎 4 жыл бұрын
30歳の同じサンバートラック🚚です。先月にもRrホィールシリンダーを焼付かせたばかりです。Frキャリパーのシリンダーも動く事は確認しましたが、錆びていないかの確認も必要ですね、1年後の車検までにはやっておきたいと思います。有り難うございました。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ブレーキ廻りのサビは要点検ですね!
@田原トヨタ郎
@田原トヨタ郎 4 жыл бұрын
その後、Frキャリパーも引き摺りを起こしてしまいました。ピストンは動いたのですが パッドは引き摺りました。ピストンの錆もありませんでしたけどダメでしたね👎 シール交換しました。それでこの動画とても参考になりました。有り難う御座いました。
@Garage-ve4bu
@Garage-ve4bu 4 жыл бұрын
私はピストンにグリースを塗りすぎて、キャリパー内のオイルが通る穴が詰まり、ピストンが戻らなくなってブレーキがそのまま走行中にロックしてしまったことがあります。バイクだったためそのままパッドを外して回避し事故にはつながりませんでしたが、予想外が不具合を起こす良い経験をしました。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
グリス類も塗りすぎは良くないですね。
@上原智美-f5z
@上原智美-f5z 4 жыл бұрын
ローターが削れてパットは残量はほぼ無しでした、あらかじめ予備と言うか交換用として ローターとパットを交換して、ブレーキを踏んだ時の異音は無くなりスムーズな効きぐあいになりました!
@やたしん-c4h
@やたしん-c4h 4 жыл бұрын
中古車を買って一か月も経たないうちに同じ現象になりました。 自車はほぼ自力で回りませんでした😥
@ddd23r
@ddd23r 4 жыл бұрын
エアーでピストン外す際、エアーガンの先端が三角錐型になってる物が売ってますので、OHの頻度が高ければ購入オススメです(ご存知かも知れませんが )。 私はエアーガンの先端にビニールテープをぐるぐる巻にしてエアーが漏れないようにして作業しています。
@PAx2
@PAx2 4 жыл бұрын
ホイール触ればある程度見分けられますよね。 異様に熱ければ引きずり大ですわな。
@どーきーです
@どーきーです 3 жыл бұрын
お疲れ様です!私も若い時JZX100系マークIIツアラーVに乗ってて雨の日に乗った後必ず足回り下回りをコイン洗車場で流してましたがその影響かキャリパーのピンのブーツが水圧でめくれ水が進入しピンが錆び付き固着引きずりを起こしホイールが触れないくらい高温になり修理してもらいました💦それ以来ボディーのみ洗うようにしています!
@屋敷ネコ
@屋敷ネコ 4 жыл бұрын
キャリパーホジホジ、とても便利ですよね 私は重機整備で油圧シリンダーのO/Hに大活躍です!
@tkca70648
@tkca70648 4 жыл бұрын
見ていて気持ちいい整備ですね。スバルはローターも消耗品ですので交換が正解です。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
研磨も交換も費用があまり変わらなかったので交換しました!
@おもてなしうらてなし
@おもてなしうらてなし 4 жыл бұрын
普通に空回りするが、 固着かキャリパーピストン渋いか 油圧空気混入かわかりませんが 片方しか効いてないぽくて フットブレーキ効き弱めな車 よくありますよね 自分は冬道のスリップ防げるんで 好きなんですが。
@斎藤大輔-r9o
@斎藤大輔-r9o 3 жыл бұрын
ブレーキの整備は過去にディスクローターとパッドは両方直したことは有ります。部品代と工賃上乗せ計算したら 30000円くらいかかったこと有りました。ひきずりまでは行かなかったので キャリパーピストンまでは直しませんでした。今乗っているワゴンRハイブリッドもブレーキパッドもそろそろですが。来年の12ヶ月点検でやるか 今年のうちにブレーキパッドと ブレーキディスクローターも一緒にやるか検討中です。 車検整備でやったエネオスのスタンドの店員さんに聞いてみます。
@T_Kazahaya
@T_Kazahaya 4 жыл бұрын
夏タイヤと冬タイヤを入れ替えるときに必ずガタとゴリの点検はしてますね。二輪でも定期的にジャッキアップしてガタとゴリを点検するのはオフ車で山遊びしてたころからの癖で、その流れで四輪でも同じような点検をしています。 あとホースの端っこ止めるあれ、便利ですよね。私も使ってます。 エアガンで押す時は短いノズルのガンを使いゴムブッシュをかませて圧漏れを防いでますね~私の場合。それでもダメなら(オフ車のリアはたまにあります)ピストンの内側から押し広げてピストンを掴むリムーバー工具で無理やり抜いてます。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
タイヤ交換時に点検すると一番効率がいいですね1
@黒猫まねき
@黒猫まねき 4 жыл бұрын
今日も分かりやすい解説でした 整備関連の知識があまり無いのでいつも勉強になっています ありがとうございます
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
お役に立ててよかったです!
@ぽてんざ-c9g
@ぽてんざ-c9g 2 жыл бұрын
電装整備士です。自動車整備士の領域は勉強になります。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 2 жыл бұрын
お役に立てれば幸いです!
@atutaka6786
@atutaka6786 4 жыл бұрын
フルード止め工具凄い!こんな便利な物あったんですね。今まではホースをクランプしてました。コレは良い!買います。いつも参考になります。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
この工具のほうが使い勝手がいいのでおすすめです!
@ウノシン-x8n
@ウノシン-x8n 4 жыл бұрын
毎回拝見して思うのですが…森本さんみたく詳細に分析して修理してくださる整備士さんだらけだったらなぁ…って思います💦 動画見ていて普段仕事やレジャーで走らせている車に大事に使わなきゃって愛着がわきました✨
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
普段使うクルマならしっかり点検していただくとイイですね!
@grow5973
@grow5973 4 жыл бұрын
作業を解説しながらの仕事、時間、技術に自信がないと出来ない・・素晴らしい
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@zzt1800
@zzt1800 3 жыл бұрын
整備士の仕事を見せて頂いて、工賃が高いなと思わなくなりました。
@小川敏行-y2p
@小川敏行-y2p 4 жыл бұрын
森本さん こんばんは🌇 酷い錆ですね! 無事に修理が終わり良かったですね! 火災にならなくて良かったですね!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
重大事故につながらなくて良かったです・・・
@エンガワープライズ号ターク艦長
@エンガワープライズ号ターク艦長 4 жыл бұрын
場合によってはハブベアリングのグリス、過熱によって劣化する可能性も。
@yuu1tv
@yuu1tv 4 жыл бұрын
ブレーキはほんとやばいです。 特に中古とか買ってきたらはじめに見るところですね 社外ブレーキも実際 ホース抜けとかあるんで、、、汗 まじで、、、
@unabommer7200
@unabommer7200 4 жыл бұрын
セキキン【関 夕薙】月1億回の動画再生がモクヒョウの令和の社長 ホース抜け,ひいいいいい!おっかなすぎる…昔走り屋小僧の頃、工賃ケチって自分でブレーキパッド交換して、グリス塗る面間違えてしまい、スタートした瞬間正面のブロック塀に突っ込んだのもいい思い出かな?
@yuu1tv
@yuu1tv 4 жыл бұрын
@@unabommer7200  修繕したつもりでスタートしたたら 整備士がエア抜き忘れて 危うく、、ってのも経験済み
@BBS335
@BBS335 4 жыл бұрын
キャラ◎GTクルーズ30万キロで、ホースのカシメがスッポ抜け~~、結構焦りますね・・・。 レジア◎急ブレーキ踏んだら右フロント引きずりと云うか戻らず・・・、焦りました・・・。
@user-CUB-C75-CD
@user-CUB-C75-CD 4 жыл бұрын
ブレーキキャリパーのピストンを定期チェックしないと 事故もそうですが部品代で大損害ですねー
@珍々珍種
@珍々珍種 4 жыл бұрын
普段絶対に見ることがない作業をいつも分かりやすく解説ありがとうございます。 ブレーキオーバーホールしたら回転時のシャラシャラ音がよく聞こえるようになった。 錆がひどくて他の部分(特にベアリング)もそのうち交換になりそう。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
お役に立ててよかったです。
@BBS335
@BBS335 4 жыл бұрын
格安車検の店では、前回の車検の整備記録が無くてもブレーキオイルが変色気味でも交換をしない所が結構ありますね・・・。 いつも車検に出す前にパッドとシリンダー廻りの点検、リザーバータンクのオイルが入れ替わる程度のオイル交換はしています。
@hama-dc7rz
@hama-dc7rz 4 жыл бұрын
木の代わりに、ウエスを使用していました。音は賑やかですね。
@大食い太郎-q9x
@大食い太郎-q9x 4 жыл бұрын
まさに今、サンバーがこれでモータスに入院中です。 こんなに面倒で大変な作業なんだ… モータスの人に感謝(´・д・`)。
@稲刈正雄
@稲刈正雄 3 жыл бұрын
私の愛車、ダイハツハイゼットカーゴ(18万km)が走行中に異音がして左側だけ同じ症状になりました。 早速修理したいと思います。ああ、また出費がかさむ。
@chinsho6889
@chinsho6889 4 жыл бұрын
先にブーツをキャリパーに付けてから、ピストンをブーツに当てて、裏からエアーでブーツを膨らませてあげたら簡単に組み付けできますよ!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
やりやすいほうで良いと思います。
@GHOSTHEADRASETSU
@GHOSTHEADRASETSU Жыл бұрын
わかりやすい解説と見やすい映像が最高です。
@morimotoshinya
@morimotoshinya Жыл бұрын
ありがとうございます。
@NT-ep6cw
@NT-ep6cw 4 жыл бұрын
以前にトイレ休憩の為にハイウェイから降りてブレーキを踏んだらシリンダーからオイルが抜けてブレーキが全く効かなくなった事がありました。ハイウェイ上や峠の下り坂で抜けていたら命を落としていたかもしれないと思いました。それ以来ブレーキに関してはとても慎重になり、ブレーキオイル量のチェックと定期的な交換を行い、ブレーキに少しでも異常を感じたら整備工場で点検をしてもらっています。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
そのようにメンテナンスされていれば大丈夫だと思います!今後もぜひ続けてください。
@pondannxr
@pondannxr 3 жыл бұрын
ブレーキパッド交換している時に固着しかかっているのは何台かありましたね。何度か動かして固着気味なのを解除、お客様には一応注意喚起で説明するという事はありました。分解整備提案しても、お金の関係で全て断られました…
@tyamamoto7591
@tyamamoto7591 4 жыл бұрын
アクセル踏んでも速度が上がらんと思ったら、引きずっていたってことが昔ありました。
@kotomayu
@kotomayu 4 жыл бұрын
ブレーキ周りの部品が殆ど錆びていたので 保管時に何か訳があったと想像できます 森本さんが常に異常があったら点検するように とおっしゃっているように点検を怠ったために ディスクまで交換になってしまったケースだと思います 事故やサーキット走行でもしてなければ ディスク交換は経験しない人が殆どでしょうね
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
走行距離が多ければディスクを交換することも珍しくないですよ!
@yukichi-Japan
@yukichi-Japan 2 жыл бұрын
車検でキャリパーのOH、パッド交換、ディスク交換、などなどフルでやったから高額だったけど、工程考えれば納得。 命を守る大切なパーツの一つだし、ケチっちゃダメですよね。 動画とても参考になります。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 2 жыл бұрын
しっかり整備すれば結果的に費用を抑えられますからね!
@kouitisuzuki5494
@kouitisuzuki5494 4 жыл бұрын
先日同じ事になりました。車はアルファード年式が14年落ちと古いのでしかたないのですが… これで他の車も含めて3回目です。 バイクも含めて何回もやってます。 ブレーキだけにかなり慎重に何回もテストしてですね。動画楽しいです。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@みやび-k2d
@みやび-k2d 4 жыл бұрын
ピストン出すプライヤーとホースクランプ使うと便利ですよ〜
@SuperA12345678901
@SuperA12345678901 4 жыл бұрын
同じくサンバーですが、初期段階で修理しなかった為に液が沸騰してベーパーロック現象を起こした経験があります。その場合、教科書通りに何回かブレーキペダルを踏むと良いのですが、危険極まりありません。無事に帰り試しに水をかけると「ジュー」っという蒸発音がしました。おそらく夜ならローターが赤色していた事でしょう。原因はシールの固着でしたが何せ安価がとりえなDIY者なので交換した部品はシールのみでした。せめてパッドくらいは交換しておくべきだったかもしれません。
@star-movie4582
@star-movie4582 4 жыл бұрын
キャリパーにピストンを戻すときのブーツのはめ込み 仰られている通りコツが要りますし、初めてのDIYだと難しいポイントですよね!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
意外と難しいんですよねw
@hokkainotama
@hokkainotama 4 жыл бұрын
質問です。スライドピンが固着して抜けないケースもあると思いますが、そのような場合はどのような対処法で抜くのでしょうか。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
頑張ってCRCなどを使って抜きますw
@hokkainotama
@hokkainotama 4 жыл бұрын
@@morimotoshinya ありがとうございます!
@alanm3438
@alanm3438 4 жыл бұрын
It is always good to see you. I wish I had half of your knowledge and ability. You do a real nice job on the videos.
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
Thank you for your comments!
@にわか菩薩
@にわか菩薩 4 жыл бұрын
I think so. Morimoto-san must be the very best of professionals. He always does all his work very carefully.
@安藤一-c9i
@安藤一-c9i 2 жыл бұрын
@@morimotoshinya 母親ひさひらきらさからからさらさりならかさりさ
@安藤一-c9i
@安藤一-c9i 2 жыл бұрын
@@morimotoshinya   は
@安藤一-c9i
@安藤一-c9i 2 жыл бұрын
@@にわか菩薩 ひ
@AG-bo8dp
@AG-bo8dp 3 жыл бұрын
同業者です。 良い動画ですね。 ウチの場合は電話問診の段階で不具合部を決めつける事が多いですw
@dangerous-cat
@dangerous-cat 4 жыл бұрын
自分はスクーターでブレーキ固着したときは苦労しました
@河内晩柑-g2s
@河内晩柑-g2s 4 жыл бұрын
エアガンは先端にゴムが着いている物を使うと固着したピストンも抜けますよ。マックのエアガンやトヨタ純正のエアガン等。マックのは樹脂製のボディなので踏むと壊れるのでトヨタ純正がオススメです。
@a2419750220
@a2419750220 2 жыл бұрын
丁寧でいい仕事しますね。 うちの近所にはこんないい工場ないな! 面倒くさがってキャリパーohなんて絶対にやってもらえないですね! まるまる交換されて修理代10万とか普通に言われますよ! 昔はohや修理してくれるメカ好きな親父いたけどみんな引退しちゃって最近のメカニックは楽して金儲けに走ってる人間ばかりで車を長く維持することが難しくなっていくばかりです。 ほんとに森本モータースさんはいい工場ですよ! 近くにこんないい工場ある人達が羨ましいです。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 2 жыл бұрын
ありがとうございます!場合によっては私もまるまる交換はします!
@テンゴ
@テンゴ 4 жыл бұрын
こういう作業するのを意外としません。 素人にはすごく為になります。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
お役に立ててよかったです。
@テンゴ
@テンゴ 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! すごく仕事として、世のため人の為にさらけ出してるところが好きで見ています。 私も一人の人間です。信頼信用は何処で相手に伝わるか知りませんが、人に誠意こそ全てだと思います。 その価値は全ての人の為だけです。 知らない人に知って貰いたい、その上での助言は人にとって如何に楽であるか、それを教えてくれる、正に助言は生き甲斐だと思ってます。ありがとうございます!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
全てさらけ出す方が信頼していただけると思うので、怖がらずありのままをお見せしたいと思います。
@山本徹雄-b2r
@山本徹雄-b2r 4 жыл бұрын
何時も丁寧な整備動画の配信を興味深く拝見させていただいております。整備作業をしながらの動画撮影と編集&コメント挿入の作業のご苦労が 偲ばれます。この整備車両がここまでブレーキ部品の腐食によるトラブルを招いた経緯にも興味があります。 例えば漁港などの塩害を招きやすい環境で使用されていたとか、三重県の南部ではありえないとは推測しますが(凍結防止剤の撒かれた道路を 頻繁に走行する)などの原因が解れば対応策もお客様に注意喚起ができますね。(ここまで腐食していたら、ハブベアリングの状態も怖いかな?) 動画では車両の外装の状態や(下回りの腐食)がそれほど酷くはないと印象を受けましたから使用された環境に興味が湧いた次第です。 車の使用に当たっては「走らなくなるよりも止まらなくなる方が怖い!」のを痛感です。 ところで、これほどのクオリティの整備動画の評価に(低い)を与える輩が散見されるのは悲しくなりますね。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ありがとうございます。特に変わった使い方はしていなかったので、これといった原因はよくわからないですね・・・
@gyokaiscoop
@gyokaiscoop Жыл бұрын
これらの引きずりですが、定期的な整備が行われていなかった感じがします。 こちらの取材カーも時期と距離を考えて昨年フルOHしましたがフルードの 1年毎の交換と点検は最低でも必要かと思います。 特に寒冷地の場合ですと塩カルの問題でキャリパー等にサビが発生 しやすくなりますので定期的な点検は必要かと思います。 あと、ディスクブレードの交換時には必ずパーツクリーナーでブレードの 油分を落とす事を説明に加えておくべきです。 ※次回の車検で22年22万Kmに達する事からホイールシリンダー   の交換を予定しています。
@俊宏-x9t
@俊宏-x9t 4 жыл бұрын
ブレーキホースとキャリパーはボルトで固定されてますが、固定ボルトに油路があって、そこをフルードが通りキャリパーに行く仕組みですか?
@yoshiokakimoto3875
@yoshiokakimoto3875 4 жыл бұрын
お疲れ様です🍵 錆びた方のピストンをエアーで外せなかった事を正直に言う森本さんは素敵です🙇‍♂️編集ありきのテレビではなく📺真実を伝えるのがKZbinですね😊
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ありがとうございます。そこがテレビとの違いでしょうね。
@光國望月
@光國望月 2 жыл бұрын
シールがあつても、ピストン内にブレ―キのカスが入り錆させるんですね!! 点検整備ではそこまで見ないから走行距離が多い車は特に注意が必要ですね‼
@kitashina3
@kitashina3 3 жыл бұрын
それやって 指を挟んだ アホな同期が居ました(笑
@Kazu-tv7hc
@Kazu-tv7hc 4 жыл бұрын
自家用車が全く同じです。ブレーキパッドの固着。修理し半年後に同じ箇所が再固着。どうして同じ箇所ばかり固着するのか不思議で怖くて乗れないです😓
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
駐車している環境も影響しますね。
@フジやんタカシ
@フジやんタカシ 4 жыл бұрын
ブレーキフルードストッパー、便利そうな工具ですね!! 今度購入したいと思います! 補足的なコメントになってしまいますが(すみません!) ブレーキフルードはかなり浸食性の強い液体なので、塗装面などに付着した際はすぐに拭き取るか、 ブレーキクリーナーを吹きかけて拭き取らないと、塗装面を犯してデロデロになるから注意が必要ですよね。 他、エア抜きの際はABS装着車の場合、別行程(ABSユニットからのエア抜き等)も必要になるので、 DIYでチャレンジしようとする方は整備要領書などを熟知してからの作業が肝要かと思います。 森本さんの整備しながらの動画撮影、大変かと思いますが、これからも楽しみに待ってます!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ストッパーは重宝しますのでぜひ!
@市川博光-o6n
@市川博光-o6n 3 жыл бұрын
車の日常点検はユーザーにあるとおもいます。 ユーザー個人で分解して善いのはどのぶぶまでですか。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 3 жыл бұрын
個人であればどんな整備をやっても問題ありませんよ!
@hhwgnc34rs4s
@hhwgnc34rs4s 4 жыл бұрын
昔、うちの軽自動車がブレーキの引きずりでディーラーに持っていったら、キャリパーごとアッシーで交換されたということがありました。ディーラーではお掃除したいんでしょうかね?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
私がディーラーに居た時は普通にオーバーホールしましたね・・・
@sh-ir8ch
@sh-ir8ch 4 жыл бұрын
初めてピストン出した時結構な勢いで出てきてびっくりした記憶あります笑
@池田清-x2y
@池田清-x2y 4 жыл бұрын
森本さんこんばんは! 又参考になる動画ですね! ブレーキの引きずりは事故に つながるので運行前点検が大事ですね!
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
長距離する前などは特に点検していただきたいですね!
@clarkdale530
@clarkdale530 4 жыл бұрын
作業時に漏れた、ブレーキフルードの補充はしなくても いいんでしょうか?既定値内より減って無かったら いいんでしょうが。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
エア抜き作業の時に補充しています。
@clarkdale530
@clarkdale530 4 жыл бұрын
@@morimotoshinya 返信ありがとうございます。 すっきりしました!
@kousaka5487
@kousaka5487 4 жыл бұрын
あ!スバル最後のサンバー‼️ GDTT2でしたっけ⁉️ けっこう綺麗に乗られてるお車ですね。 この時代に、サンバー、ミニキャブ、アクティーが生産終了になり、車好きとしてもの寂し車感じてます。やっぱりメーカー独自の車体だからこそ良さがある。 この型のサンバーが好きなんで、OEMは認めたくないです。
@m-t-h-y5349
@m-t-h-y5349 4 жыл бұрын
ハイゼットですね。
@530215f
@530215f 4 жыл бұрын
お疲れ様です。今度ホイールの温度の違いが有るか触ってみます
@cacama2605
@cacama2605 4 жыл бұрын
そこまでホイール熱くなって よくタイヤが溶けたりバーストしなくてよかったですね こわー
@king0519able
@king0519able 3 жыл бұрын
いやいや…
@やともき
@やともき 4 жыл бұрын
軽トラだから水たまりが多い悪路を良く走ってブレーキ周りに 泥水なんかが侵入するんだろうな
@hi1188
@hi1188 4 жыл бұрын
ブレーキもですが、おかしいと思ったら信用のおける整備工場に・・・ 知り合いが、セカンドオピニオン!で異常が解り、危うく事故になるところでした。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
信頼できる整備工場を見つけておくことが重要ですね!
@AsahiroNB8
@AsahiroNB8 4 жыл бұрын
引きずりで減ったパッドのせいでキャリパーからバックプレートまで真っ赤ですねww
@taikoubou7327
@taikoubou7327 4 жыл бұрын
現在の車検整備は、点検確認整備からブレーキはオーバーホールはしないから、過走車はあんがい問題が発生するかもしれないね
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
「現在の」というのが良くわかりませんが、オーバーホールはしますよ。
@ナカヒロ-v1t
@ナカヒロ-v1t 4 жыл бұрын
エアー装着アリの前提ですが、ブーツの取り付けはキャリパーに装着したあとエアーでピストンに被せたほうか絶対楽チン。ブーツのキャリパー取り付けもピストン無いほうが確実に行えるんで。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
自分のやりやすい方でいいと思います。
@鍛造-r9f
@鍛造-r9f 4 жыл бұрын
自分はトラック・自家用走行後に、 ホイールの熱持ち具合を、 軍手して触って見ています。 タイヤも、外周の素手チェックも パンク確認には、欠かせないですね。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
目視点検は大事ですね!
@ichiroossan2051
@ichiroossan2051 4 жыл бұрын
前に固着したピストンをポンチで叩きだしたのがありましたが、今回ブレーキ油圧で押し出したのは、ホース穴が中央にないからでしょうか?それとも、油圧が一番強力&確実だからでしょうか?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
油圧の方が確実ですね!やりやすい方でいいです。
@ichiroossan2051
@ichiroossan2051 4 жыл бұрын
@@morimotoshinya どうもありがとうございました。
@311427black
@311427black 4 жыл бұрын
エアーでピストン抜ける音好きだなぁ~ ホジホジくんも使ってますよ~
@TheG1553818
@TheG1553818 4 жыл бұрын
この車両は塩っけの少ないところでしょうか。ダストシール内側に山盛りシリコングリスでないと、サビは即復活します。 漁師の軽トラで無数のキャリパーを直してきましたが、一度開けるとサビの復活も早いです。ご注意を。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
地域的にも塩害とは無縁な場所ですので大丈夫だと思います。
@tomoharuinoue717
@tomoharuinoue717 4 жыл бұрын
キャリパーほじほじは、以前にもブレーキ固着修理のときにつかってましたね
@tomoyanjp2009
@tomoyanjp2009 4 жыл бұрын
流石にブレーキの不具合はスパっと新品に交換ですね。 高いからと安物を使う人もいますが、減りがめちゃ早いのもあるので逆に高くつくこともあるそうです。 足回りから出火というニュースを見たことありますが、ブレーキ系統の故障だったのかも?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
車両火災の原因でブレーキの不具合というのはありますね!
@tomoyanjp2009
@tomoyanjp2009 4 жыл бұрын
それは怖いですね。 他の人だけじゃなく、自身の命を守るためにも時々自分で点検するのが無難ですね。 お気に入りの車に毎日乗ってると些細な違和感でも気付くことがありますね。
@mycore3230
@mycore3230 4 жыл бұрын
自分のスバルR1も、先日まったく同じように左前ブレーキに引きずりが出てキャリパーOHしました やっぱり定期的な点検大切ですね💧
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
定期点検は大事ですね!
@takeshi8448
@takeshi8448 2 жыл бұрын
キャリパーシール組み付ける時、日産のラバーグリース【桃色】のでも大丈夫ですか?
@morimotoshinya
@morimotoshinya 2 жыл бұрын
私はそのグリスで組付けますね!
@もんももんも-j4z
@もんももんも-j4z 4 жыл бұрын
みんな大好きキャリパーオーバーホール
@-kisukechannel
@-kisukechannel 4 ай бұрын
フェード現象とかヴェーパーロック現象とかで事故にならなくて良かったですね
@masterzeiss2933
@masterzeiss2933 4 жыл бұрын
軽トラでもベンチレーテッドディスクなんですね
@園田成司-s4d
@園田成司-s4d 3 жыл бұрын
これがスバリズム!
@Mr1964yasu
@Mr1964yasu 4 жыл бұрын
いつも勉強になります
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@rogerperfect4664
@rogerperfect4664 4 жыл бұрын
車の故障でもブレーキ関係は危ないですね。 もし自分の車だったらと思うとゾッとします。 森本さんのキャリパーのピストン入れるのを見て思いましたが、入れるのを早いですね。
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
ブレーキは特に注意してメンテする必要がありますね。
@石やん-r9l
@石やん-r9l 4 жыл бұрын
お疲れ様です✋ ブレーキの不具合がサビなのはよく分かるがサビの原因が何なのか同じサンバー乗りとしては非常に気になる😱
@morimotoshinya
@morimotoshinya 4 жыл бұрын
はっきりした原因は分からないですね...
@EveAndLeo
@EveAndLeo 4 жыл бұрын
キャリパーほじほじw
10万キロ超えたらブレーキのリフレッシュをしましょう!
16:58
【危険】片側だけブレーキパッドの残量が無い!原因は?
12:59
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
00:56
A4
Рет қаралды 52 МЛН
Hoodie gets wicked makeover! 😲
00:47
Justin Flom
Рет қаралды 134 МЛН
Миллионер | 3 - серия
36:09
Million Show
Рет қаралды 2 МЛН
ブレーキ鳴きの原因は?鳴きやすい車は?解説します
14:25
出張整備のセイビー【整備士解説チャンネル】
Рет қаралды 3,2 М.
走行中の不快な「うなり音」を修理します!
23:08
モリモトシンヤ
Рет қаралды 927 М.
マツダの巨額負債の本当の原因は「あの人物」だということをご存知ですか?
45:02
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
ジャッキの使い方】これで毎年重大事故が起きています!
15:21
ちょこちゃんねる
Рет қаралды 1,2 МЛН
予想外!オーバーヒートの原因はコレでした・・・
21:40
モリモトシンヤ
Рет қаралды 782 М.
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
00:56
A4
Рет қаралды 52 МЛН