【危うい】実は双極性障害がよくする話し方5選【精神科医が徹底解説】

  Рет қаралды 61,296

睡眠専門医渥美正彦

睡眠専門医渥美正彦

Күн бұрын

▶チャンネル登録はこちら
/ @suimindoctor
▶関連動画
📹️【危うい】実はうつ病がよくする話し方5選【鬱語】
• 【危うい】実はうつ病がよくする話し方5選【鬱語】
📹️うつ病の人の知られていない特徴的な10の行動【精神科医が徹底解説】
• うつ病の人の知られていない特徴的な10の行動【精神科医が徹底解説】
📹️【完全版】うつ病の症状と治療の流れ。いつ治るの?【回復までのスケジュール】
• 【完全版】うつ病の症状と治療の流れ。いつ治るの?【回復までのスケジュール】
▶著書はこちら
📚️睡眠専門医が教える! 子供が朝起きなくなったときに、親子で読む本
• 【精神科】うつ病と不安障害を睡眠で見分ける方法【講演】
▶質問箱からもどうぞ
peing.net/ja/h...
▶チャット欄・コメント欄に投稿される方へのお願い
参加者の皆様の気持ちを語ったり、情報を交換したり、共感したり、助けあえるチャット欄・コメント欄を目指しています。ぜひ下記の3点をお守りください。
①誹謗中傷や、相手に不快感を与える内容の書き込みはお控えください。
②相手に不快感を与える返信は避けてください。誤解する人も多いので、迷ったら返信は避けて、自分のコメントを残しましょう。
③死●たい」という言葉を使うのではなく、別の言葉で言い換えをおねがいいたします(例:つらい、苦しい、悲しい、絶望した、信じることができない、積んでいる等)。
④他の参加者のコメントを不快に感じた際は、
(1)ご自身が視聴を一時中断する、
(2)チャットを非表示にする、
(3)相手の言動を批判する表現をご自身の辛さを伝える表現に書き換えてからコメントする(例「○○と言われてしまうと悲しくなります」)
のいずれかでご対応ください。
【自己紹介】
渥美 正彦(あつみ まさひこ)
三重県出身。大阪市立大学医学部卒業。精神科で研修中に指導医への憧れから道を踏み外し、睡眠医学の道へ。その後さらに道を踏み外して脳神経内科に転科。様々な領域を中途半端に経験しながら睡眠医学からは離れられず。
2014年上島医院(大阪狭山市)に睡眠診療部門を強引に設立して現在に至っています。
30年来の黄斑変性症でロービジョン。
趣味はジョギング・アニメ。もう一度フルマラソンで4時間切りたいと思いつつ全く追い込めていません。
<資格> 日本睡眠学会認定睡眠医療専門医・日本精神神経学会認定精神科専門医・老年精神医学専門医・精神保健指定医
アンガーマネジメント・ファシリテーター
★X(旧witter)
/ hiko_ch119
★Facebook
/ masahiko.atsumi.3
★医療法人上島医院
ueshima-iin.com/
【メディアの方へ】
お仕事のご依頼や、お問い合わせはチャンネル概要ページよりお気軽にご連絡ください。
@SuiminDoctor

Пікірлер: 108
@NAOT6
@NAOT6 2 ай бұрын
つい先日「病気だったのが嘘みたい」と主治医に会社での出来事を話したら 軽躁であることを指摘され、人を傷つけているかもしれないことを教えてもらいました。 病院に掛かっていてよかった。主治医と病識を改めさせてくれる渥美先生に感謝!
@palmtree964
@palmtree964 2 ай бұрын
躁鬱の方が活動的になるときに、気をつけてね、注意してねと言うと、怒り出します。間もなくして、何かのきっかけで世界の終わりかのように落ち込みます。先生の動画から、時間をかけて、相手の波を理解することが大切だと、学びました。ありがとうございます。
@newsmy-w3f
@newsmy-w3f 2 ай бұрын
辛い脳の病気やな・・何回でも思う 今後も繰り返し繰り返し動画見ていきたいです
@ひま-f4h
@ひま-f4h 2 ай бұрын
双極性障害の動画は比較的少ないので、とても参考になりました ありがとうございました
@sukemee1559
@sukemee1559 2 ай бұрын
先生😊いつもありがとうございます! 双極性障害は本当に周りだけでなく、自分自身も惑わせます どの状態が本来の自分なのかサッパリ分からなくなって どうこの先生きていけばいいのか困惑します 頭の中は常時、躁状態の自分、混合状態の自分、鬱状態の自分、これまでの人生で確立して来た自分が同居しています 人間の脳みそって不思議ですね
@ぽっぽち-s7s
@ぽっぽち-s7s 2 ай бұрын
無茶な予定たくさん立てやがって 後からめちゃくちゃ過去の躁状態だった時のもう1人の自分を恨む
@miteyl4159
@miteyl4159 2 ай бұрын
ここまで双極性の特徴を見透かされてることに驚きました。完全に自分の経験談を紹介されているような動画でした・・・。
@しずくのサプリ
@しずくのサプリ 2 ай бұрын
初めてコメントします。 鬱病と診断されて20年... 幼少期からの虐待、いじめ、レイプ、身内の自死、出産、離婚を経て 最近ようやく複雑性PTSDと 双極性混合型と診断してもらえました。 その間、認知行動療法を受けたり独学で心理学を学んだりして、昔と比べたら随分、自分を客観視出来るようになれて来ていると思いながら まだまだ躁状態の時の人を責めてしまうような行動(怒りのコントロール)がうまく出来ずに試行錯誤しています。 薬がラツーダや眠剤やフラッシュバックを緩和する漢方薬などです。 先生の動画もとても役に立ち、一歩引いて 今そういう時期なのかなと思えます。 ありがとうございます。 自分はずっと正義感が強いのだと思っていました。 母や兄姉も少しそう言った面があり、兄は20代で自ら亡くなってしまいました。 癌などの病気とは違いますが死に隣り合わせの危険な病気だと思います。 自分にも相手にも期待し過ぎず、いつも楽しくご機嫌に過ごすことを、罪悪感なく 褒めてあげること、今に集中することなどを心がけてます。 が、自分には向かなかった分が誰かに刄持って向かった後の手を汚してしまった感、罪悪感はすごいです 相手がよほど酷いことをしたとは言え 怒りのコントロールができなくて向かってしまいます。 でもそれが自分に向かえば 私は自殺未遂してしまうと思って 自分を守るために、あまりにも救いようがないほど酷いことをした相手に責めてしまうコントロールするよう方法があれば教えてもらいたいです。
@ユミリィ-z4p
@ユミリィ-z4p 2 ай бұрын
@@しずくのサプリ しずく様 生意気ではありますが、勇気ある行動ありがとうございます。 辛かったですね。 生きていてくれてありがとうございます。 私はしずく様の味方です。 あなたに会った事はないけども、あなたを愛します。 私も双極性で怒りのコントロールが効きません。 躁の時に浪費したものを箱に捨て、人に極力関わらないようにしています。 しずく様はひとりではないこと、忘れないで下さいね😌
@しずくのサプリ
@しずくのサプリ 2 ай бұрын
@ あたたかく優しいコメントをありがとうございます。 理解してもらうことが難しい 生きづらい病気で、ユミリィさんも辛い思いをされて来たんですね。 こういうことに共感してもらえる方がいると心強いです。 ありがとうございます。
@晶子黒田
@晶子黒田 2 ай бұрын
私も虐待サバイバーで、いじめのサバイバーです。 そして経済的虐待と教育虐待の当事者であり、父親と祖母の暴力や卑猥な虐待の片棒担いでた母が認知症になり、16年近く介護しました。何度無理心中しようと思ったかわかりません。そうして躁鬱になりました。 でも、ここでしずく様に出会えてよかったです。 お互い辛いし、しんどいですけど、少しずつ前向きに・・・なんか違うけど、もう少しだけ良いことがあるかもって思って、生きましょう。
@anexok3187
@anexok3187 2 ай бұрын
ドン底いきましたが服薬し周囲とも普通に付き合え、リズムも安定し仕事して比較的フラットな状態が続いています。生来怒りっぽいは怒りっぽいのですが、軽躁なのか本当にただキレやすい気質なのかわからず判断難しいです。一度精神保健福祉士さんの態度に本当に怒ったら「病気がそうさせてるだけですから」と言われて怒りを軽んじられて大憤慨したり😂 イライラしやすいときは漢方も頓服で飲んでいますが… 服薬と安定した生活がカギですが、双極はその安定した生活や仕事が難しくなるのが怖いですよね。
@belljun9650
@belljun9650 2 ай бұрын
あるあるのあるあるです。うつのしんどい時があるから調子がいい時は、取戻すように今のうちに行動したくなります。
@naomi0o15
@naomi0o15 2 ай бұрын
自分は軽躁が健常者のちょい元気レベルなんですよね。 なので、むしろ周りに治ったと思われます。自分はこれを繰り返してるのでまた軽躁なんだろうなーと自覚しているものの、また鬱転したら本当になにもできなくなるので、鬱になる前に鬱で出来なかったことをしようと思って行動している感じです。
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf 2 ай бұрын
パニック障害からうつ病になり双極性障害になりました。投薬は欠かせません。今年、手帳を初申請したら2級になりました
@地天-m8m
@地天-m8m 2 ай бұрын
馬鹿にされてるように感じるのは、そうよりなのかもです。 Ⅱ型で、薬も双極性の薬を飲んでるので、そこまで激しいタイプでは、ないとは思いますが、私もイライラや特発性の怒りの爆発がありますし、その後うつとイライラと、相手も迷惑だろうし私の言葉で腹がたつだろうし、理解されないのだろうと落ち込んでいます。 寝る時間はじゅうぶんあるけど、深夜まで寝れないのが困りものです。 双極性障がいの皆様、やはり心当たりあるのですね。 ぼちぼちこの病気と付き合うしかないと思っています。
@ネコネコ大好き-k2c
@ネコネコ大好き-k2c 2 ай бұрын
先生が頭を右に左に振りつつ、話している様子が面白い😂
@yingz3694
@yingz3694 2 ай бұрын
先生こんにちは。全部当てはまっており、ビックリしています。
@ユミリィ-z4p
@ユミリィ-z4p 2 ай бұрын
いつもありがとうございます😊 本当にね…双極性なのに効かないうつ病の薬を飲んでた時、辛いと叫んでも届かなくて辛い。 付き合いたくない、断ってるのにしつこく付き纏われ自己破産の道を選び、裁判で裁いてもらうということしか考えられなかったあの日は何だったかな。
@yumi_s5529
@yumi_s5529 2 ай бұрын
治った!は今まで2回言った記憶があります。。当時は病識が無さすぎました。診断されたら自分で双極性障害のことを勉強するのもとても大切だと思います。
@開運気学ミラクル
@開運気学ミラクル 2 ай бұрын
いつもありがとうございます。身内におりますが、気分障害症と診断されていますが、双極性障害のようにみえます。 行動的になるときは、別人のような思考になります。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 2 ай бұрын
この病気の人にカミングアウトされた経験がありまして。雨が降り続いた時期に晴れた日があって、たまたま前からその人とその日に会うことになってました。 そうすると電話で、断りが…前から天気の悪い日に外に出られないなどドタキャンがあった人。ただその日はすごくよい気候。 理由を聞くと、気候の良いときにテンションが上がって失敗するんだ、実は双極性障害で…
@poshamaru
@poshamaru Ай бұрын
全部あてはまる😂 「今やらなきゃ」って仕事抱え込みすぎてて、あ、今調子悪いのかもーって気づきました!ありがとうございます😭
@MT-yh2wv
@MT-yh2wv Ай бұрын
とても勉強になりました。ありがとうございました🙏😌
@石神瑞貴
@石神瑞貴 14 күн бұрын
自分で自分自身が病気だと自覚はあっても周囲の人からそうは見えないと言われて生きにくいです。何より周囲の声が聞こえなくなる程追い込まれてる状況で責められるのがしんどい… ここ4ヶ月は通院中の精神科で主治医が突然無期限の休職になってしまって病院から代診なので薬の変更や相談等断られ続けている中で周囲からストレスを受けているのでそろそろ飛んでしまいそうなのが悩みです 病院を探そうにも色々と制約がある環境での生活なのでこういう動画は自分の状態と比較するのにとても分かりやすくて助かります😢
@megsa1849
@megsa1849 2 ай бұрын
躁鬱歴が長すぎて人間不信になりました。
@うさぎ-v7g
@うさぎ-v7g 2 ай бұрын
躁鬱が 病気が色んな意味で小さく生きようと思うようになりました。
@Miwako-ej9iz
@Miwako-ej9iz 2 ай бұрын
この病気は恥ずかしい位辛いです。 総資産の半分を失いタジタジの自分躁の時がまだ生きてる感じがしました訳です😢😢😢
@ああ-s5i3f
@ああ-s5i3f Ай бұрын
双極症になると本当に大変だよ😢人間関係も悪化したし働けなくなるし😓
@長岡ちゅうじ
@長岡ちゅうじ 7 күн бұрын
とても分かりやすく、要点を伝えているので自分もそうなのではと思います。自分を理解することが大切ですね。ありがとうございます。
@xiangtako2746
@xiangtako2746 2 ай бұрын
周りには治った思われているみたいで『元気になってよかった』とか言われますが確かにソウ状態なのかもしれないけどある程度病気をごまかすことが出来るようになった。つまり偽りの姿。問題はそこでエネルギーを使い過ぎると疲れ果てる…先生のおっしゃる通りです 問題は誰にどのくらいのエネルギーを使うか? 気持ちのコントロールを意識していけたらと思います
@なし-f1s
@なし-f1s 2 ай бұрын
ADHDの人は双極になりやすいと聞きました😢 当事者なので、気を付けて生きていきたいと思います。
@MEGUMI42
@MEGUMI42 14 күн бұрын
母親がASD+ADHD+NPD+双極性障害+アルコール依存症+強迫性障害 私がADHD+複雑性PTSD+強迫性障害 いつ双極性障害を併発するかと戦々恐々としています
@UGLYWOMAN
@UGLYWOMAN 7 күн бұрын
後、軽度知的障害者も二次障害としてなりやすいって聞いたことありますね
@kuruton24
@kuruton24 2 ай бұрын
安定した生活をおくる事がこんなにも大変な事なんだな~と思いながら生きてます。 大切な友人二人から縁を切られてしまうミスをしてしまいました。 失ったものは戻らないのでこれからの事だけ考えようとしますが、ふとした時に過去の失敗を考えてしまいます。
@8rab8
@8rab8 2 ай бұрын
遺伝子検査キットでPTSD発覚しましたが、納得でした
@Yon12345
@Yon12345 2 ай бұрын
わたしやんんんんんんん!!!! コントロール、むずいです。 でも気づけるようになっただけでも進歩だな〜
@628yuko7
@628yuko7 2 ай бұрын
こんばんわ。 鬱から一昨年、双極症になりました。色々戸惑っています。
@Seoritsu_Megumi
@Seoritsu_Megumi Ай бұрын
躁転が破滅を引き起こす
@大畠直子
@大畠直子 2 ай бұрын
何でも病気のせいにされてしまって辛いです。私が正しい場合も記憶障害として相手にされなくて絶望しています。
@UGLYWOMAN
@UGLYWOMAN 6 күн бұрын
@@大畠直子 じゃ病気じゃなく、甘ったれって言われるほうが良かったの?
@user-hm4hs2ty9t
@user-hm4hs2ty9t 2 ай бұрын
全部、スティーブ・ジョブズの言葉の日めくりカレンダーに載っててワロタ(多分、そういう人なんだろうな…と思ってたけど「やっぱりか」と)
@ジャグジャグ-o2t
@ジャグジャグ-o2t 2 ай бұрын
うつ病と診断されて治療を開始しましたが、 約1年後には急にヤル気に満ち溢れて、毎日が幸せで、 主治医の判断を押し切って仕事を開始。 そこから1年ちょっとで鬱状態になり、それは2年くらい続きました。その後は細かく躁鬱を繰り返して、また急にヤル気に満ち溢れてFXに手を出し、 毎日パソコンのモニターにへばり付き、 数ヶ月で数百万円溶かしてしまい、やっと双極性障害の診断に変わりました。 うつ病の診断から4年かかりました。 処方される薬が炭酸リチウムに変わりました。 ただ、病気の中身を知ってからも、 良くないこととは分かっていても、 ひどい鬱状態のときには、 早く躁転しないかなと思ってしまう自分がいます。
@MEGUMI42
@MEGUMI42 14 күн бұрын
鬱病と誤診される事があると聞きますね
@mooncat7068
@mooncat7068 2 ай бұрын
周りが、治った、良かったね!と言ってキャパを越えた扱いもしてしまうと思います。うつの時期があるから、やっと明るくなったと盛り上げてしまうんですよね。そして本人の発言も後押しする。難しいですね。 どうしてもBGMが怖いです。温かな先生のお話なのにハラハラしてきます。過敏になってるのかなー💦
@_Matcha913
@_Matcha913 Ай бұрын
行為心拍 初めて知りました! 職場に凄く焦り屋な人がいて、年齢的なものかと思ってきましたが双極なのかも…参考にします🙏🏻
@高木幸子-z1e
@高木幸子-z1e 2 ай бұрын
先生のお話、すごく参考になりました。ありがとうございました。
@soonssoon1965
@soonssoon1965 15 сағат бұрын
躁鬱2型です。 病気じゃないと思ってましたが、 光ポトグラフィー検査を受けて 双極性障害の傾向がありと診断がでた。 私の主治医は初めから双極性障害と診断していたので、凄いと思う。 転職ばかりするし、なんだか疲れた。 病気じゃないって言われるし、差別されるし、生まれてきて失敗😂
@user-Hikari.Minami
@user-Hikari.Minami 2 ай бұрын
私にも当てはまります🙋‍♀️❣️ 長く鬱の治療していて診断が貰えなくて鬱のほうが長い双極だと思ってリーマスを出して貰いました💊 脅迫癖もあるので厄介です💧 お父さんがよく『スカッとする』と言っていました👴💬
@kaeru7885
@kaeru7885 2 ай бұрын
思い当たる節がものすごく多かったです。高校1年生です。 病院を受診する勇気が出ません…
@mendaisuki47
@mendaisuki47 2 ай бұрын
こんばんは。 いつもみてます。 先月、仕事を舐めたばかりで、母親がしつこく働け働け的な雰囲気を作ってきますが、もう少し休もうと思えました。責任ある行動がとれるようになるまでは無理だと思いました。ありがとうございます。
@UGLYWOMAN
@UGLYWOMAN 6 күн бұрын
@@mendaisuki47 アナタも私と同じ親からメンタルの病気理解ない人なんですか?
@mendaisuki47
@mendaisuki47 6 күн бұрын
@ さん💊そうですよ。うちの娘が息子が精神的に病むわけないという、とても自信がある親の元、育ちました。抗うつ薬飲んでる話しはあまり聞いてもらえません。「だって普通に生活してるじゃないの…」といったひてい会話になってしまいます🥴
@UGLYWOMAN
@UGLYWOMAN 6 күн бұрын
@@mendaisuki47 私もこんな感じですし、理解してもらえなくて辛い😭 その割には弟の知的障害は、何も抵抗なく受け入れてるから不思議でならない。 うちの母親は、精神病や精神障害は、世間から警戒される危ない人キチガイって固定概念強く持ってて困ったもんです。 それ言ったら知的障害も精神障害の一種なのにね矛盾してますよね
@さくらこ-g5r
@さくらこ-g5r 2 ай бұрын
私もそうかもしれません😢
@ユーカリ-x8g
@ユーカリ-x8g 3 күн бұрын
軽い鬱状態なので、お言葉響きました 最近、もう安定など存在しないのでは?自分は生きていけるのか? まで考えていました。 振り返ると、去年秋に発覚し、それまではイフェクサーを常服していたので、反動もデカいよなぁ...と色々思い出しました 一旦、自分に合う薬を探すことに集中しようと思います
@金子春美-t8d
@金子春美-t8d 2 ай бұрын
私が1番最初に軽躁状態になった時は本当に治ったんじゃないかって思いました。その時は双極性障害っていう病名さえ知らなかったので。
@redphoenix5744
@redphoenix5744 16 сағат бұрын
今まで必要以上に、大きな社会活動とか考えたり、壮大な考えが巡ったり。人間関係で、裏切られやすい。 自分でも、少しあるかな。生きずらさを感じます。地道に生きる、ですね。
@oyukisama400
@oyukisama400 3 күн бұрын
暗いトンネルの中で光を見つければ 光に向かって進むしか無い気がするのですが
@中-t1s
@中-t1s 2 ай бұрын
双極性障害だと思うのですが 抗うつ薬が2種類処方されています。 検査もしてもらえず不安です。
@YUKIyuki544
@YUKIyuki544 22 күн бұрын
うつ病って診断された時は受け入れるまで時間が掛かりました。クリニックに通うなるようになって少しずつ受け入れるようになりました。確かに躁うつ状態の時もあるかもってこのチャンネル見て納得いきました
@umnomiya9758
@umnomiya9758 4 күн бұрын
低め安定…これを肝に銘じるようになりました。上がった気持ちはいずれ落ちる…気持ちの振幅が大きくならないように過度に喜ぶ、過度に落ち込むというのは避けようと思っています。飲酒も服薬してるから当然断酒なのですが、醒めた時の言い様のない絶望感は以前から感じていました。…それがなくなっただけ、まあマシなのでしょうか…
@yo-co3676
@yo-co3676 2 ай бұрын
動画参考になります、有り難う御座います。 双極性障害である自覚があります だから軽双状態の時に元気でも、何処かいつも不安が一緒 幸い?体も弱いので よし!海外に行っちゃおう!!←これが無いのが救いですかね😅
@あっちゃん-q5y
@あっちゃん-q5y 2 ай бұрын
鬱は一度経験したら、また再発しますよね!私は夫との衝突で鬱になります。発達障害ASDです。
@SUIKAHELUMEETO
@SUIKAHELUMEETO 2 ай бұрын
渥美先生こんばんは。 私は双極症初心者です。 鬱状態がほとんど、 と言われますが私は普通とか、軽躁、軽鬱です。 珍しいのでしょうか
@SuiminDoctor
@SuiminDoctor 2 ай бұрын
@@SUIKAHELUMEETO さん、双極症1型では躁状態や軽装状態だけという方もおられます。2型は必ずうつ状態があることになっています。 それでも多くの方はうつ状態の方が長いことが多いです。
@SUIKAHELUMEETO
@SUIKAHELUMEETO 2 ай бұрын
@@SuiminDoctor 渥美先生 今日主治医に、躁状態のだけのタイプかもしれないと言われました。双極症って色々で難しいですねー
@みぽんヌ
@みぽんヌ Ай бұрын
うつ状態がつらいです。軽躁になったら役所に手続きとか行きたい、今は動けません。代わりにやってくれる人もいません。軽躁を利用するしかないです。いつくるんだろう…
@UGLYWOMAN
@UGLYWOMAN 7 күн бұрын
双極性障害の人からよく『鬱状態より躁状態のほうが厄介でキツイ』って何人か言ってましたがアナタは、躁状態のほうが比較的まだ良かったりしますか? 因みに私は、鬱病ですが
@みぽんヌ
@みぽんヌ 7 күн бұрын
@UGLYWOMAN イライラして人と揉めそうな感じはありますが、出かけたり、役所の手続きなど動くことができるので、良いことと、悪いことがあります。うつ状態のときは横になってることが多く、人と会うなどが難しいです、過食も酷いです。
@Fenrir_416
@Fenrir_416 10 күн бұрын
こういう人と一緒に仕事してると生気を吸い取られる
@大好き-j3c
@大好き-j3c 2 ай бұрын
統合失調症ですが、ほとんどあてはまります。
@tr-dc4no
@tr-dc4no 2 ай бұрын
難しいですね😅 こういうふうに感じることは1年間の間に何度かなることはありますが、双極性障害なのか、誰にでも何度かはあるようにも感じるんですがどう判断すればいいんですかね😅
@user-MeDaMaYaKi
@user-MeDaMaYaKi 2 ай бұрын
洗濯とか明日やりゃいいのに明日できる気がしないから止めないでほしい気持ちになってまう…
@msyksnk
@msyksnk 2 ай бұрын
気楽に言うなよ・・・ (独り言)
@norainnorainbow4044
@norainnorainbow4044 22 күн бұрын
鬱状態でブラック居酒屋に勤めて、今考えると無駄な責任感で苦しんでました。
@まーぴ-t6f
@まーぴ-t6f 11 күн бұрын
予定入れてたのにキャンセルというのが続いて友達に本当に申し訳ない😱そんな自分が嫌だし、治ったと思って薬やめてお金使い過ぎて予定入れて後からキャンセル後悔。その繰り返しいい加減やめたい😂学生の時はよくドタキャンする女ということで弄られてた。そのトラウマもあります。
@黒霧島-q5i
@黒霧島-q5i 2 ай бұрын
症状似てるのですが アルコール依存症でアルコール外来にかかってます。 薬はもらうのですが、 アルコールをやめていく診断しかされません。 他の精神科かかった方がいいですか?
@あーたん-u3v
@あーたん-u3v Күн бұрын
私もアルコール依存症です。 入院後アルコールデイケアに通ったりしてましたが、 (ノックビン・レグテクト服用)結局、再飲酒してしまいました。 『断酒』することへの抵抗感と、断酒後の生活が変わることが怖くて、休肝日を設けて節酒してました。気分の浮き沈みが激しく、他の精神疾患も疑いました。 ちょくちょく飲み過ぎて人に迷惑をかけ、何度も警察のお世話になりました。 ある日、『飲んでも何も変わらない』…と気付きました。 それから断酒しています。 段々と気持ちが落ち着いて、周りが見えてきました。体調も改善傾向にあります。 断酒してから、飲酒欲求はありません。 日々、飲まなくてもいられる環境づくり、成功体験を増やすこと、自己理解を意識しています。 どんな時に飲みたくなった(酒は必要ない)かを分析し、自分が『ちょうどいい』と思う範囲内が飲酒欲求がなかった事が分かりました。 まずは断酒して、アルコールから離れてみると、いくつかの症状が落ち着くと思います。 おせっかい発言で失礼します🙂‍↕️
@MihoMiho-u3j
@MihoMiho-u3j 2 ай бұрын
全部あてはまるので、自分は双極性障害だと、改めて確認しました(笑)やれやれ…
@mile-e7e
@mile-e7e Ай бұрын
この時代の優れた方々には、微笑みながら独りで泣いてる臆病者の鬱病者が多発して来ましたね‼️あんたには、もう無理なんだよって気付かせる監視役も立ち直りの一歩を踏み出せる案内役です‼️そんなに出世街道を夢見て無理して我慢すんなよです‼️でも…ありがとうって言えます‼️
@bn219
@bn219 2 ай бұрын
👋発達障害の双極スペクトラムだからかお薬が効かない。抗うつ薬との併用を試したい。セロトニン不足してるよ😔
@abi-nw4lo9wt5q
@abi-nw4lo9wt5q Ай бұрын
ずっと躁状態になることは 無理なんかな?
@todestriedichi11
@todestriedichi11 Ай бұрын
@@abi-nw4lo9wt5q そういう症状自体は無いんじゃないかな。 因みに躁は躁で他人に自分を大きく見せようとしたり、攻撃的になったりするから人間関係で長い付き合いだった友人、知人、或いは家族と絶縁する可能性とかもある
@まり-d9c
@まり-d9c 22 күн бұрын
双極性障害じゃない人はそうならないのですか? 取り組む必要のないボランティア的なことを色々引き受ける家族がいます。 とにかくパワフルです。 何十年もその状態なんですが、それは躁状態がずっと続いていて、いつか鬱状態になってしまうかもしれないのでしょうか? バイタリティの塊な人だと思っていたのですが心配になってきました。
@user-nnnMossa2
@user-nnnMossa2 2 ай бұрын
マイナスのことを表現する効果音が怖くて深刻さが増す印象があります。 知識を広めたいのでしょうか?不安にさせて再生回数を増やしたいのでしょうか? 先生のお話いつも分かりやすくていい内容なので改善いただけたら嬉しいですが、どうでしょうか。
@はな-r6s1s
@はな-r6s1s Ай бұрын
すごいこれだ。でもなんかどーでもいい とりあえずきえたい
@user-hs6oz7dn2g
@user-hs6oz7dn2g 2 ай бұрын
しかしまずそうした病状が発生した原因が明らかで国家権力などが関与している場合には国家権力にどうするべきか尋ねる方がいいですよね。
@チュン太郎-v6k
@チュン太郎-v6k Ай бұрын
2型でも同じでしょうか…😮
@SuiminDoctor
@SuiminDoctor Ай бұрын
躁の程度は多少軽いですが傾向は同じです。
@みどみやね
@みどみやね 2 ай бұрын
身近にいるのですが、本人は双極性障害と認めません。うつの薬を飲んでるのでそうの状態になると買い物依存症になります。        治ったと勘違いしてます。自ら双極性障害と認めたくないみたいで病院に行かないのはどうしてなのですか?
@浮畑さあや
@浮畑さあや 3 күн бұрын
何考えてるかわかんない、自分をちゃんと見れてんのと言われなれすぎて42たくなります...😢
@まり-d5o6i
@まり-d5o6i Ай бұрын
鬱病です。 当てはまるものが多く、もしかしたら私も双極性障害なのかなと思いました。
@guitarguitar7221
@guitarguitar7221 2 ай бұрын
診断名は教えてもらえなかったけど、貰った薬見たらラモトリギンだった。合わなかったけど、使っていた時は20歳に戻ったような気分だった。
@とくひろ-u3p
@とくひろ-u3p 2 ай бұрын
前に職場に障がい者のかたで……特定の時期に休みがちの人がいたんだけど、今にしておもうと双極性障害だったのかも ε( ー̀ωー́ ) おしごとをしてるときは、ぜんぜん、問題がみえないのよね……おしごともふつうにできてるし……休みがちだったのも双極性障害なら、なっとくできるのだ ( `ω´ っ)3
@Toiro-channel
@Toiro-channel 2 ай бұрын
今双極性感情障害1型です
@絹と真珠と薔薇
@絹と真珠と薔薇 2 ай бұрын
今、政治方面で話題のTさんがなかなか心配ですね… コントロールできているのだろうか、というのが色々心配になります。 ある意味…かなりの頭の回転の早さを感じてます…
@ミスまー
@ミスまー 2 ай бұрын
やるやる!詰め込んで、キャパオーバーしょっ中!待てないしー!なんで分かるのー?先生だもんねー。あー疲れたー😮‍💨
@oooooooooow
@oooooooooow Ай бұрын
他の精神科ユーチューバーさんとコラボ待ってます😊
@user-mq4yv2rc8f
@user-mq4yv2rc8f 2 ай бұрын
サムネが不快だわ こういう病気とかデリケートな話題の時は煽るようなサムネ作るのは違うと思う 間違ったイメージをつけかねないし専門家の人なのにそういう作り方するのは不快感しかない
@ぴちぴちぴーち-m3h
@ぴちぴちぴーち-m3h 2 ай бұрын
ダンダダンのオカルトくんやんw
@ゆきち諭吉-o5j
@ゆきち諭吉-o5j 2 ай бұрын
wwwwwwwww めっちゃ思うなおってると
@user-ix9fo2io5w
@user-ix9fo2io5w 2 ай бұрын
サムネが双極症をバカにしたようで、腹が立ちました。しばらく観に来るのはやめます。
@nasho417
@nasho417 Ай бұрын
躁状態の時に自分が優れていると思う訳ないじゃん。 何故そう考えるの? 臨床心理士も医師も患者に対して「患者は自身を優秀と考えている」を前提に話をする事が不思議でたまらない。 追い込まなければいけない、やらなければいけない心理を理解してくれない。劣等感の塊です。 主さんには悪いけど睡眠科の先生が特にそんな感じです。精神科の患者を診てくれるだけありがたいと思うしか無いのですが。。
@oinkoink8863
@oinkoink8863 2 ай бұрын
馬鹿にされてるみたい。
@ねこふわふわ-q7o
@ねこふわふわ-q7o 10 күн бұрын
@@oinkoink8863 図星だから?
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
Жездуха 41-серия
36:26
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
武尊「まさか自分がうつ病なんて」毎日の発作に苦しみ耐えた闘病当時
12:05
教えてドクター・Medical DOC「メディカルドック」
Рет қаралды 435 М.
うつ病の知られていない10の症状【精神科医が徹底解説】
10:06
睡眠専門医渥美正彦
Рет қаралды 444 М.
理解されない双極性障害Ⅱ型
16:59
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 233 М.
【精神科】寝てばかりになりうる精神疾患3つ【精神科医が8分で説明】うつ病|双極性障害|統合失調症
8:13
こころ診療所チャンネル【精神科医が心療内科・精神科を解説】
Рет қаралды 29 М.
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН