【完全版】海とシーボーン、その全てについて解説。シーボーンの生態と起源、深海教会の企み、恐魚とシーボーンとファーストボーンの違い...など。【アークナイツ】

  Рет қаралды 22,379

O4sis

O4sis

Күн бұрын

Пікірлер: 59
@Oasis91905
@Oasis91905 Ай бұрын
補足の部分で言及した"The fosterer"は大陸版で行われたPV5の謎解きで得られたカセットテープに含まれている内容のものになります。 過去にXの方でそのあたりの情報をまとめたリンク集を作ってあるので、気になる方は僕のポストで「イースターエッグ」と検索してみてください。 また、ローと思しき人物について動画内では日本語版に従い「彼女」としていますが、他リージョンでは女性であると受け取れるようなニュアンスが見当たらないため「彼女」表記は誤訳である可能性に注意が必要です。
@スラ-j6j
@スラ-j6j Ай бұрын
これ一つでゲームの敵勢力になりそうな規模と生態なのにテラの大地だと厄ネタの一つでしかないのほんとに終わってる
@きあみふ
@きあみふ Ай бұрын
話は少しずれますが、シーボーンも海の奥底で眠っていた巨獣(イシャームラ?)から誕生したこと、シーボーンは冥痕を広げて自分たちに都合のいい環境に作り変える能力があること、また今回少し触れられていたイェラは天候を自由自在に操作して天災の脅威を取り除いていることなどから、巨獣は先史文明がテラフォーミングを目的として作られたのではと思いました。
@yayoi740
@yayoi740 Ай бұрын
「源石」「門」「魔王」「海」ほんとに厄ネタが尽きないですね、、、
@めためた-l8c
@めためた-l8c Ай бұрын
摩虎ー羅みたいなやつが大量に海にいて、そいつら全員が意思統一してるのこの世界色々終わってて笑う
@きんのたまおじさん-l4p
@きんのたまおじさん-l4p Ай бұрын
個体「🤔‼️」ガコーンッ! 群れ「🤔‼️ 🤔‼️ 🤔‼️」ガコーンッ!
@ラプター-i4p
@ラプター-i4p Ай бұрын
Hi フーガ
@hatimitsu2002
@hatimitsu2002 Ай бұрын
海ローグ見てる限り悪意なくパンを一欠片分けることが出来れば共存できそうなのになぁ…
@奉行鍋
@奉行鍋 Ай бұрын
@@きんのたまおじさん-l4p 冷静に考えると適応が即座に大軍に連携伝達されるのマジで最悪すぎる
@oisii_onigiri
@oisii_onigiri Ай бұрын
ストーリーの時系列がバラバラだったりでなんとなくしか理解できないことが多いのですがO4sisさんの解説おかげでどうにか理解できてます。いつもありがとうございます!
@toas9280
@toas9280 Ай бұрын
さいごのボス戦bgm大好き 理性と本能が混じっているようなメロディーが好き
@骸山アリカ
@骸山アリカ Ай бұрын
生存航路の微生物みたい外見をした連中がさも当然のように人の言葉を模倣し、無機物なはずのマイクロホバーマシンを取り込んで大群として動き出す様はまさに「人智を超えた怪物」にふさわしいおぞましさだった
@ベル-n9u
@ベル-n9u Ай бұрын
シーボーンは生物というよりウイルスの1種な気がする。
@Retuka2357
@Retuka2357 Ай бұрын
シーボーンが環境に適応していくプロセスは「進化」なのか「変態」なのか
@せぶん-k3r
@せぶん-k3r Ай бұрын
そもそも生物学的な進化というのは環境への適応 もっと賢くなる、いらない機能は退化する、大きさが変わる、なども方向性が違う進化でしかない
@ree9us296
@ree9us296 Ай бұрын
唐突なシーボーン焼きで2度見してしまった
@mielsenthelurker
@mielsenthelurker Ай бұрын
狂人号のSN-EX-8任務テキスト(消え去った城)で「……海神……エーギル……失……アビサルハンター……あの計画が、最後の希望だ。」とあるので、アビサルハンター計画自体はプレオガン上陸前からあって実行に移したのがウルピアヌスなのではと思ってます
@Oasis91905
@Oasis91905 Ай бұрын
仰る通り計画の構想自体は前から存在していて、それを実現させたのがウルピアヌスだとすると「発案者」という表現は正確とは言えませんね。申し訳ありません。 (そもそもエーギルの集合知を重んじる文化的に、こういった計画が一個人のアイデアに基づいて練られることはないでしょうし...)
@ハムエカ
@ハムエカ Ай бұрын
源石だけでもヤバいのにそこにシーボーンとサーミの悪魔という厄ネタが追加されてるテラェ……
@Lai8147
@Lai8147 Ай бұрын
海イベ解説待ってました!
@Suzumi_218
@Suzumi_218 Ай бұрын
あなたの動画が本当に好きだ 投稿感謝🙏
@兼三-e5o
@兼三-e5o Ай бұрын
ゲームの敵として出てくるからシーボーンも脅威に見えるが、自身を滅ぼすために発展し続ける文明もシーボーンからすれば脅威なんだろうなと。 競い合って最後に残った存在が果たして滅びに抗えるのか。 ドクターの立場は利益と苦悩の両得ですよね。
@Alt-ni8ey
@Alt-ni8ey Ай бұрын
大群に呑み込まれないためには、やはり根性と気合なのか…
@merge_Dr.eri-2550
@merge_Dr.eri-2550 Ай бұрын
詳しく知ると、スタートレックのボーグ集合体が同じ設定みたいですね
@OFAKKUdesuwa
@OFAKKUdesuwa Ай бұрын
勝手に進化してそれが良ければ統一されるなら シーボーンがコウメ太夫学習したら土曜日に滅亡するってことか…
@uenoki735
@uenoki735 Ай бұрын
マルトゥスは、やろうと思えば自らの知識をシーボーンに与えることもできただろうに、エーギルという天敵を抑える以外は進化の赴くまま任せたことは嫌いではない。
@らい-r8p
@らい-r8p Ай бұрын
頑なにアビサルハンターに注入した海の因子が何かも語られないのでそこも早く知りたいと個人的に思います (ファーストボーンを宿してるかもしれないスペクターなど)
@緋色の鳥-e1g
@緋色の鳥-e1g Ай бұрын
シーボーン...時間跳躍や次元跳躍能力省いたR-typeのバイドみたいな奴なのでは? というかテラ世界って他作品だと一つでも詰みになりかねない厄ネタが海、陸、宇宙と揃い過ぎぃ
@Mwahwawa
@Mwahwawa Ай бұрын
アズリウスもいつかイベントで伏線回収されたりするのかな
@eldayah3591
@eldayah3591 Ай бұрын
全ての元凶「あの美しい生物達が我々と共に滅ぶ必要はない」
@bearoffline2887
@bearoffline2887 Ай бұрын
放置した所でなんの脅威にもなるはずがなかった雑魚を人類の裏切り者が自立できるまで育てた所がなぁ
@GooKool-b8e
@GooKool-b8e Ай бұрын
マヴラヴのBETAから悪いところ全部抜いたみたいな感じする 敵意もってないだけまだましかな...
@solaris0606
@solaris0606 Ай бұрын
シーボーン焼き美味しかったです(笑)
@せぶん-k3r
@せぶん-k3r Ай бұрын
オリジニウムとシーボーンはほぼ役割が同じなんやな
@OKAKA_OMATURI
@OKAKA_OMATURI Ай бұрын
ネタバレ注意⚠️ ティザー5でどっちも先史文明が残した「可能性」である事が示唆されてるからね
@haira-tn4bp
@haira-tn4bp Ай бұрын
巨獣って紺碧の樹から生まれた存在だと思ってた。あと、今回の動画とは関係ないけど、生存航路の終盤、マイクロホバーマシンと融合したシーボーンが一本の光の柱になったけど、あれ結局何だったのかがいまいち理解できてない。あれなんだったんですかね?
@Oasis91905
@Oasis91905 Ай бұрын
元々あのマイクロホバーマシンは阻隔層を破るために作られたものだったんですが、エーギルの各都市が分断されたことでそれを動かすためのエネルギーが確保出来なくなって放置されていたそうです。 今回シーボーンがホバーマシンを捕食したことで、ホバーマシンがシーボーンの持つ生体エネルギーを吸収して稼働、自己増殖を繰り返してエーギルの分断された各都市を繋ぐ情報回線(航路)を再構築した...ということだそうです。 (ホバーマシンが情報伝送機能を持つのは元々の設計からです) なぜホバーマシンが捕食されているにも関わらずシーボーンに同化されていないのかは謎ですが、自己増殖を繰り返すナノマシンのようなものらしいので、そのあたりで説明が付きそうです。
@haira-tn4bp
@haira-tn4bp Ай бұрын
@ なるほど!そう考えると、だいぶイカれたセカンドプランですね。海巡隊が難色示していたのも理解できます。それにしてもグレイディーアママ、恐ろしい人だぁ
@kawagome
@kawagome Ай бұрын
シーボーン焼きwww
@東天紅鶏-h2z
@東天紅鶏-h2z Ай бұрын
紺碧の樹「だからといって叩いて直すのを技術と言い張るのをイシャームラにするのはどうかとおもうぞ」 マルトゥス「機械は叩けば直るのは先史文明から続く伝統」 紺碧の樹「だめだこいつ…はやくなんとかしないと」 ロー「私だってこの観測機は叩いて直したんよ?」 紺碧の樹「…宇宙進出は果てしなき夢だなぁ(遠い目」
@hatimitsu2002
@hatimitsu2002 Ай бұрын
クリステン「じゃけん阻隔層ぶち壊しましょうね〜」
@DeltaFoxtrot2-1
@DeltaFoxtrot2-1 Ай бұрын
シーボーンが宇宙に行ったあとってやっぱり他の星の生命を搾り取りながら歩み続けんのかな
@ムダなはくり
@ムダなはくり Ай бұрын
青のゲッターですね!
@アクセル-d5v
@アクセル-d5v Ай бұрын
最初はガンダムに出てくるELS程度(ELSも相当ヤバいけど)にしか考えてなかったけど、シーボーンってELSよりもヤバい気がしてきた。
@mubou2000
@mubou2000 Ай бұрын
先史文明を滅ぼしたものに対応できるんだろうか 無理だったとしたら結局滅びるんよね
@no-nt3dx
@no-nt3dx 29 күн бұрын
イースターエッグを読む限りは対応できるらしい
@ハテナブロック-p9r
@ハテナブロック-p9r Ай бұрын
時系列を理解してアークナイツのストーリを追ってる人ってどれくらいいるんやろか。 自分はこの動画を見るまで生存航路が少し未来の話ってことすら理解してなかったぞ…
@noitachi_118
@noitachi_118 Ай бұрын
どう考えてもマルトゥスが戦犯すぎて草すぎる 最後の騎士とロシナンテってマジでなんなんだろうな
@kepler229f5
@kepler229f5 27 күн бұрын
マヴラヴのBETAよりもたちが悪すぎる…
@774-w9q
@774-w9q Ай бұрын
まるでブラッドボーンとクトゥルフの合体みたいな世界観
@Drキサラギ
@Drキサラギ Ай бұрын
こんなバカみたいな厄災ばっかで、テラとかいう星、生きるのに適して無さすぎる
@rrknk9152
@rrknk9152 22 күн бұрын
大戦犯マルトゥスかよ
@エミ-l7z
@エミ-l7z Ай бұрын
シーボーンの話ってこんななんですね…いつもストーリースキップしちゃうのでまとめ助かります! あとただのド初心者の質問になってしまうので本当に申し訳ないんですが、ちょっと困ってるのでここに書かせてください! グレイディーアのスキル特化ってどのスキル優先した方が良いとかありますか? まじで素材足りなさすぎて3つとも特化したいけど無理なのでどれがいいかおすすめが知りたいです!
@yayoi740
@yayoi740 Ай бұрын
グレイディーア スキル特化 おすすめ で検索してどうぞ
@エミ-l7z
@エミ-l7z Ай бұрын
返信ありがとうございます! 一応いろいろ調べたんですけどそれぞれ使う場面があるからどれが良いとかじゃなくてほぼ好みの問題ってことしか分からなかったんですよね… 諦めずにもっと調べてみます!
@半ライス大盛り-r4u
@半ライス大盛り-r4u Ай бұрын
普段使いなら個人的にS2がおすすめです! S3も唯一性はあるんですがクールタイムが長めなので、普段使いならSP周りが軽く攻撃範囲も増えつつある程度の殲滅力があるS2がいい感じです。
@エミ-l7z
@エミ-l7z Ай бұрын
⁠​⁠@@半ライス大盛り-r4u 返信ありがとうございます! 性能ばっかり気にしてSPのこと考えてなかったので勉強になります! S2特化やってみます!ありがとうございました!!
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН