KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【完全解説】意味がわからなかった人も楽しめる!『ボーはおそれている』レビュー【おまけの夜】
38:11
【怪物】巨匠と巨匠が産んだ巨大な映画の凄さを独自解説。演技お化けの中で一番凄かったのはあの人!【是枝裕和 坂元裕二 安藤サクラ 永山瑛太 黒川想矢 柊木陽太 中村獅童 高畑充希 角田晃広 田中裕子】
25:23
FOREVER BUNNY
00:14
أختي الشريرة تزعجني! 😡 استخدم هذه الأداة #حيلة
00:24
Incredibox Sprunki Phase 1 vs Phase 2 - Which team will win? #sprunki #animation #trend
00:39
This Game Is Wild...
00:19
【完全解説】全てのもやもやスッキリ!『怪物』考察レビュー【おまけの夜】
Рет қаралды 208,128
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 138 М.
おまけの夜
Күн бұрын
Пікірлер: 353
@omake_no_yoru
Жыл бұрын
勘違いさせちゃったかもしれませんが、最後二人とも亡くなったとは思ってません!そういう描写が続くことでそれを感じさせるって言いたかっただけで、たぶん無事助かったんだと思います。物語上の死と再生ビッグクランチを起点に、二人の環境が変わったらいいなと思ってます!
@pannishimura
Жыл бұрын
そういう描写が続いたってことはそういう結末(死)だということでしょう、作劇のロジックとしては。 でも生存エンドの解釈の余地もあって、私なんかも「いやでもお母さんや先生が2人の遺体を確認したわけじゃないし」と期待してしまいます。2人の子どもにもみなとママにも、もちろんホリ先生にもなんとか幸せになってほしいんです。でもこの願いは虚しい願いかもなぁ。
@organworld4396
Жыл бұрын
「先入観」や「わかったつもり」のこわさ。 「この映画をこう思った」という観点さえ入れ子状態で「危ういよね」と。 ラストシーンの解釈も「分かったつもり」になった瞬間に、この作品から指をさされて「それはあなたの感想ですよね?」と言われる気分。
@junpeicute
Жыл бұрын
脚本の最終稿には、「保利先生と母親が二人を呼ぶ声が背後から聞こえた」とあるそうです。 映画ではカットになりましたが、二人が生き残ったとして、 相変わらず世界は二人にとって厳しい場所だろうけれど、 それでも自分たちを少し肯定できるようになった二人として生きていってほしい。 そんな願いを込めてこの作品のラストを捉えたいと思います。
@ゆう-y7n5q
Жыл бұрын
想像力のない私にめちゃくちゃわかりやすい考察をありがとうございます!笑 1番わかりやすい考察でした!😊 怪物探しをしていた私こそが作品の術中にハマっていました😂 銀河鉄道の夜にラストがめちゃくちゃ似てて、まさか?!!って思いましたが2人の幸せを願います🌟🙏
@SugarPieGuy1961
Жыл бұрын
どういう解釈も可能なように作られているので、いかなる解釈も間違っていないと思っています。母と先生が気絶している二人を救い出す。そのとき二人が見ていた夢、という解釈もあれば、そもそも依里は風呂場のなかで虐待死していた。湊はその遺体を抱いて廃車に向かったのだという解釈もできる(普通、衰弱した恋人を豪雨の中に連れ出さないよねというところからの解釈)。 異端かもしれませんが私は「小さな恋のメロディ」のエンディングを想起しました。あれも現実なのかどうなのかは解釈だと思っているからです。
@ゆうぐれ-s7u
Жыл бұрын
エンドロールが流れた瞬間、期待外れだとばかりに席を立つ人たちと、じっとスクリーンを見ながら深い溜息をつく人たちの対比がまた良かった。
@Deathhiko
Жыл бұрын
『テレビを観てるからドッキリだってわかるんだよ』という描写があるように自分も映画という前提でこれを観る側じゃなくて作品の世界に居たら怪物になってたと思う そういう意味では色んな考察でお母さんが悪者サイドで描かれているけど、現実的に考えてあんなに息子が居なくなったり車から飛び降りたりした直後もあれだけ冷静に優しくできるっていうのは母親として凄いことだと思う
@tkym1129
Жыл бұрын
僕は生きてる派です。 生まれ変わったのかな→変わってないは、彼らにとってのビッグクランチを経ても何も変わらなかった=同性のままだけどあなたを愛する気持ちは変わってないという意味で、お互いの気持ちを確認し合えた、これからも一緒にいれるかもという喜びで走り出したのだと思います。 走り出した先に、以前のバリケードはなくどこまででも二人で進んでいけると感じた。 しかし現実では二人は大人達にいつももの日常に連れ戻されるのだけど、そんなことはわかっているけど、 それでも今は何かが変わったと信じたい、そんな一瞬の儚い幸せを全力で感じているんだと思いました。 現実から目を背けて、世界は変わったんだと自分たちを偽っているようにも見えました。
@yyy000zzz
Жыл бұрын
初っ端のシーン、「白線を出たら地獄だよ」って、親が子に言うの、メタファーだなあと思った
@えす-h6h
10 ай бұрын
すごい表現力だよね
@moomin26
9 ай бұрын
あと、早織が事故の後白い線の上を歩いていて、バランスを崩して「あ、地獄だ」と言った時に、シングルマザーとして必死に普通になろうとしても普通の概念からずれてしまう事を表現したのかと思いました
@arinkokingyo
Жыл бұрын
すごい解説ありがとうございます! この解説がまた素晴らしい作品のようで感動してしまいました。
@aki1263
Жыл бұрын
すごい解説、本当にそうですよね! 柿沼さんの解説にはいつも感心(偉そうな表現になってしまいますが適当な言葉が浮かばず😅)してしまいます。
@hatapony
Жыл бұрын
様々な考察を見ましたが、一番作品に愛のある、優しい(易しいではない)考察でした。ありがとうございます。
@vivavivav6178tak
Жыл бұрын
素晴らしい考察をありがとうございます。 私は二人で怪物ゲームやってる場面がとても印象に残りました。 ナマケモノを語る星川くんが切なくて…敵に襲われた時に力を抜いて諦める…感じないようにする…あれは自分のことを言っているんだろうなぁ… 私の見間違いかもしれませんが、お母さんと先生が2人を探しに来て、電車の窓を開けた後に中が少し映ったんですが、湊のカッパしかなかったような… 星川くんは父親から虐待されたお風呂場で力尽きてたんじゃないかな… 実際は電車には湊だけが乗ってたんじゃないかな… とか、いろいろ考えてしまいました
@Graceoor
8 ай бұрын
この考察めちゃくちゃしっくり来ました🥲
@user-akaimobeni-workout
Жыл бұрын
一時間があっという間に感じるほど面白くて興味深い解説でした。 映画も二回見ましたが、この解説を見終えた今、再度劇場に足を運んでみようと思いました。 楽しませて頂きありがとうございました。
@堅揚げポテト-p5w
Жыл бұрын
待ってましたー! 鑑賞済みなのでこれ見てもう一回見に行きたいと思います
@チョモ-k5l
Жыл бұрын
土に埋められることを「死」として定義していたので、土砂崩れに呑まれた電車が死の表現だと思っています。
@tratrazis9755
Жыл бұрын
同じくです! 死んでないという解釈も素敵ですが、作品として見るならば猫を埋葬するシーンと土砂崩れのシーンがリンクしていて然るべきと思います!
@マーヴェ-n9z
Жыл бұрын
ハッピーエンドが好きなので、土砂崩れの時に子供達の思い描いた理想の世界線へ移行したと思うことにします。 マルチバース理論ですね。
@チョモ-k5l
Жыл бұрын
@@tratrazis9755 詳しい言語化ありがとうございます!猫と父とを紐付けたところでやっぱりそこが連想されますよね。。。
@チョモ-k5l
Жыл бұрын
@用 プライベート 柵までは気がつかなかったです!私も同感で、二人とも一心同体としてカムパネルラになったんだなぁと感じてました!
@チョモ-k5l
Жыл бұрын
@@マーヴェ-n9z 「誰にでも手に入る幸せ」は今世では諦めているようなニュアンスも感じたので、マルチバースで考えるのも面白いですね!
@てーき-t6d
Жыл бұрын
あえて言及していないだけかもしれませんが、 ①湊くんが堀先生に言われたと嘘をついた理由 →組体操や星川くんとの仲直りのシーン、トイレから出てくるシーン等で度々「男らしく」「男なんだから」と強調され軽く恨みを抱いていたのでは?と考察しています。 ②校長先生が孫を轢いたかどうか。 →ホルンを吹く時に湊くんの嘘をついた告白に対して「私と一緒だ」との発言からかなり黒だと考えられます。 ただこの視聴者の断片的な考察自体「怪物」の元凶だとするとかなり良く出来た映画だと思いました。
@ht8243
Жыл бұрын
「保利先生にやられた」というのがどこまで具体的に湊君自身の口から説明したのか、その描写は無かったような気もするんですよね。「誰に言われたの?」と問われて「保利先生に…」言っただけだったような。 あのお母さんは客観的にやはり過保護で「保利先生に殴られた」「豚の脳だと言われた」と勝手に解釈してしまったのかな、と思いました。
@吉河太樹
Жыл бұрын
@@ht8243 @ht8243 反論したい訳では無いんですが、思いついてしまったことがあるので聞いて欲しくて!! 湊(と、なんなら星川くんも?)が、ほり先生が原因であるかのように振る舞う動機として、「湊もあわよくば星川くんのいる学校に転校したい」という理由があるのでは無いでしょうか。 途中、星川くんから「おばあちゃん家に行くから転校する」というセリフがあり、その後実際に星川くんの席が空いていたことからも、転校は確実に起こった事実でした。行かないで欲しいとまで思った湊は、ほり先生、つまり学校側に問題があるということを母親に匂わせることで、転校を目論んでいたのかもしれません。知ってか知らずか星川くんも「ほり先生は湊くんに暴力をふるっています。みんなは先生が怖くて黙っているだけです。」と言っていましたし、湊ママも「先生たちがこんな調子なら転校しか…」と言っていました。 そんなの先生が変わるだけで解決じゃん。と思わなくもないですが、そこは子供の考えたプランということで… どうでしょう!?こじつけ感ありますが、ちょっとは説得力無いですか?
@あま-n3i
Жыл бұрын
堀先生への嘘は男らしくの型への反抗もあると思いますが、私は「この先生なら気付いてくれるかもしれない」という無意識のヘルプだったように捉えました。 星川くんは割と諦め気味で鏡文字の作文も、最初に相談してみたら?と言われた時も否定したんですが 湊くんは「良い先生だから相談してみなよ」や「堀先生気付くかな?」と期待が残る発言をしてるんです。 自分がなれない「普通」の型をナチュラルに押し付けてくるから苦しめてくる先生だけど 子供のことはちゃんと向き合う人だと無意識下で信じていたのではないかと。 湊君は知らない角度ですがちゃんと鏡文字に気付いて台風の中もう生徒でもない、寧ろ陥れてきた子供に謝罪を叫びに来るくらい堀先生は真摯な先生でしたから。
@tripletto2001
Жыл бұрын
面白く拝見しました。ここまで解像度高く分析できるのはすごいですね。感動しました。 麦野くんが吹いていた楽器はトロンボーンですね。トロンボーンは昔のキリスト教の教会で吹かれることを許された数少ない金管楽器でした。天使の楽器とも言われてて神による苦境からの救済という意味としてこの映画では登場したのかもしれません。田中裕子も永山瑛太も楽器を吹いた本人の麦野くんも束の間とはいえ救われた理屈を超えた人間らしいシーンだと思います。まあたまたまそこにあったのがトロンボーンだったのから映画に出たのかももしれませんが(笑) 次の映画解説動画楽しみに待ってます
@暴れん坊翔くん
Жыл бұрын
もう一度観たくなりました。 長尺解説ありがたいです!!
@daisuke8672
Жыл бұрын
保利先生はお母さんの抗議中に飴舐めたり小馬鹿にしたように笑ったり(精神的に不安定だったんだろうが)、アンケートでも「はい」を書かれていた。校長はスーパーで子供に足掛けて転ばせたり、お母さんや保利先生への対応だったり、実はいい人だった!と済ませてしまっていいのだろうかという描写もいくつかあったなあ
@ハクタカ-e5c
Жыл бұрын
保利先生は発達障害だと思います。空気読めない、ひとの気持ちがわからない、こだわりが強い、発達障害を暗示しています。校長先生は認知症だと思います。同じ場所を磨く、折り紙を折るなど。皆弱さを抱えてる、多様な人生があるということだと思います。
@これ-n7m
Жыл бұрын
怪しい人に見えて実はそんなこと無かったり、だからといって常に正しいことをしているかれるものでもない。 そんな表現として受け止めました。 あの状況でお母さんから見たホリ先生と校長の姿であり、もしかしたら疑いのバイアスがかかってそのように見えてしまうこともあるのかなあ、と思いました。
@tkym1129
Жыл бұрын
自分もその二つのシーンがノイズのように感じてしまいモヤっとしてます。特に保利先生は湊母への謝罪シーンで頭おかしい奴に描きすぎて、第二章で見た時、え?めっちゃまともな先生やん!ってなりました。ミスリードさせたいがためだけにキャラを捻じ曲げたカットに思えてなんかやだなーって思っちゃいました。 逆に校長に関しては終始嫌な奴として描いていたので、途中でいい人感だしてきても、結局子供転ばせたたり、孫の写真を同情引くための道具として使っとるやん、結局この人は怪物だって認定になっちゃいます。お孫さん轢いたのは校長だと思ってます。
@yoooyooo7629
Жыл бұрын
子供の足を引っかけたのは、孫を轢いたことでかなり精神的に参っていたことも考えられるのではないのかなと。駐車場で子供が遊んでいたことが一因なので、同じように危ない行為をしている子に、無意識に警告する意味合いもあったのかなと思いました。
@kanikan-p9s
7 ай бұрын
@@tkym1129そう思わせる演出にまんまと引っかかってますね。 私は認知症の旦那が轢いたのかなと思ってます。本当のことは分からないのに、あいつが犯人だ!絶対あいつがやってる!というミスリードだらけの世界を観客にまで演出させる凄さ
@MasamiYamamotoainoneLLC
Жыл бұрын
猫のシーンについて 木田さんはなぜ先生に嘘をついたのか?というのが疑問だったんですが 2度見したら木田さんは嘘をついていなかったんですよね。 木田さんは先生に「ミナトくんが死んでいる猫を見てました」と知らせていたのだけど、 その話を聞いて先生は「ミナトが猫殺しをしている」と勝手に解釈変換してたんですよね。 初見の時は自分のまったく同じように解釈変換してたことに驚かされました。 つまり自分も、この映画の大人たちを一緒なんだと・・。 言葉の危うさが、この映画を通じて感じた次第です
@nyamnyam1416
10 ай бұрын
自分、小学生5年ぐらいのころ、女の子みたいな髪や服装でちょうど、依里みたいな感じの子でした。そして、当時から好きになる子は必ず男子。自分は変わってるんだ、幸せになれないんだという思いはそのころから明確に感じてましたね。だから、この映画は100%当事者感覚で見ました。いろんな解釈があるみたいですけど、私の解釈はこの動画の解釈とまったく同じです。自分はもう55歳のおっさんですよ。そのおっさんが小学生だったころ、自分のセクシャリティを自覚して肩身の狭い思いをしていたというと、ああ、やっぱりね、昔はそうだったよね、ってなるじゃないですか。2023年に公開の映画で描かれている世界なんて、もっと先進的で開かれた自由な世界になってるだろうと思うじゃないですか。でも、日本の学校の教室のリアルっていうか、いじめっ子たちの言動って、いつの時代もそうそう変わらないんじゃないかって。(ジャイアンみたいにいかにも悪そうな奴らじゃない、普通な子達なのもリアル)。だから、2023年時点の教室の描写としては、これでいいんだと思いました。たぶん、ゲイの子たちって、自分もそうだったけど、「男子って精神年齢低くてサイテー」とか思ってて、それがなんか他の男子の気に触るのかもしれませんね。ゲイの子は女子と普通に友達になれますからね。そうしたくてもなかなかできない男子にとっては、宇宙人に見えるのかも。この作品見た感想としていっぱいいっぱい書きたいことあるんですが、キリがないので。というか、言い表したいこと、この動画で全部言ってくれて、ありがとう、っていう感じです。ちなみに、私も最後のシーンで少年たちが死んだとは思いません。2回目に見た時、電車の床に開いた穴(出口)を見た時に、ああ、あそこから脱出したんだ、って分かりました。暗いシーンなので見えづらいですけど。母親と先生が一緒に覗き込んだ列車の底に空いている出口を確認することができます。あと、子役の子達もなんかの取材で、何度も見てください、新しい発見があるはずです、そしたら最後のシーンがより喜びに満ちたものに見えてくるでしょう、みたいなこと言ってましたよ。私は、死んでないというこの動画の作者の意見に賛成です。
@mami-qq7lc
Жыл бұрын
自分では言語化できなかった感覚を、整理してもらえているようであっという間の1時間でした!
@ぬん-s9h
Жыл бұрын
「誰に言われたの!?」に「先生」と答えたのは、 先生ならなんとかしてくれるんじゃないかという希望があったのかもしれないですね
@sunomono3300
Жыл бұрын
丁寧な解説ありがとうございました。色んな仕掛けに気付かれて、凄いなぁとあっという間に見終えました! 勝手な考察ですが、いつも教室でBL漫画読んでる女の子だけは唯一2人の関係性に気づいていたのでは‥と思ったりしてました。
@AyakaO-rz6uj
Жыл бұрын
映画観た時は泣かなかったのに、考察きいたらなんか泣けてきた、、 考察きいて良かったです。また観に行きたくなりました。
@トウマ-t4k
Жыл бұрын
お風呂場から星川君を助ける描写に言及してくれて嬉しい!好きなシーンなのに他のKZbinrとかであまり言及されてなかったので!最後の死を連想させる所では画面の左側から白い光が出てその中に2人が入っていく描写もありこれは完全に意図されているなと思いました。
@horamaline
Жыл бұрын
怪物の正体は、登場人物それぞれの視点を線で繋いでできた星座みたいな事実なのではないかと思いました。「誰が」ではなく認識のずれた解釈で点同士が結びついてしまって、俯瞰して見ると異形のものになった。
@栗原希夢
8 ай бұрын
素敵な解説ありがとうございます 42:43
@user-yk3ye3uu5u
Жыл бұрын
保利先生はいい先生だけどすごい頻繁に男なんだから〜と言っていて麦野くんの悩みや心のモヤモヤを加速させていく要因になっていたと思います。無意識に追い詰めていたのかなと
@佐々木さささ
Жыл бұрын
男じゃないって言われた→豚の脳って言われた になっちゃったんですよね。 そう思ってます。
@明日も曇り空です
Жыл бұрын
@@佐々木さささ 「豚の脳」発言は清高のものだから、衣里が父から迫害されているという苦しみと自分に対して男らしさを強制してくる保利や早織に対しての苦しみを混同しちゃった結果なのかな、と思いました。
@佐々木さささ
Жыл бұрын
@@明日も曇り空です なるほどですね、、、。 どっちが必ず正しいとも言い切れないと思いますが、そういうのも含めて何度もみたい作品ですよね!
@吉河太樹
Жыл бұрын
終盤になってから、ほりせんの「男らしくないぞ〜」とか、お母さんの「普通の家族"で"いいのよ〜」とかのセリフ思い出してウワァ……って思っちゃった。
@enut8105
Жыл бұрын
作文で一方の名前が鏡文字だったのは、性別をかえるという隠喩だったのかなと思いました。 深読みかもしれませんが、好きな人同士の名前を連ねて書いて、第三者に提出するという行為から、あの作文は、二人にとっての婚姻届のようにも思えました。
@kuri9007
Жыл бұрын
婚姻届、、素敵な考えです…読んでいてまた涙しました。ほんとですね、、😢
@enut8105
Жыл бұрын
@@kuri9007 小さい時、好きな子の苗字と自分の名前をくっつけたり(その逆もしかり)相合傘の下に名前を並べたりしましたよね。それに近い遊びなのかと。お互いが異性であったら結ばれたのかもしれないと思うと切ないですね。
@koyo314
Жыл бұрын
素敵すぎる考察ですね… 鳥肌立ちました。。💐
@enut8105
Жыл бұрын
@@koyo314 ありがとうございます!
@へびの前足
Жыл бұрын
こんなメタファーがあったとは、、! 解説のおかげでクリアになり、2回目見に行きたいと思いました!
@liljunichi6078
Жыл бұрын
ミナトの部屋が青一色なのにジェンダー的な意図を感じた
@marynk6477
Жыл бұрын
「怪物だーれだ」の質問の意味 ①「誰が怪物だ?」の意 →誰が怪物なのか?という怪物を特定するための質問になる ②「怪物ってどんな人?」の意 →怪物の特徴やパーソナリティーを聞き出すための質問になる 一般的に大人が言葉の意味を解釈すると①になるけど、子供に話しかける言葉とか、お遊びの言葉だとしたら ②の使われ方も許容できる。(ストーリー中で二人がやるゲームではこっちの意味でつかわれている) だとしたら「本当の怪物はだれだ!」みたいな深刻でシリアスな問じゃなくて 「かいぶつ」ってどんなかいぶつ?ってほっこりする会話の一部になし、 世界は厳しくて辛くて逃げだしたい地獄なんじゃなくて、 いろんなかいぶつがいっぱいいる、にぎやかで楽しくてわくわくする明るい場所ってことで 世界(と作品のメッセージ)を肯定できるんじゃないかな。
@ガミ-y6i
Жыл бұрын
ラストの映像の美しさと2人の哀しさ(2人にとっては幸せ)に嗚咽するほど泣いてしまいました 私の中で今年一番です
@ユメゆめ-d8z
Жыл бұрын
作文の鏡文字をホリ先生がわかるか?について、「ホリ先生はわからないよ」と言っていた気がする…ちがうっけ?
@tratrazis9755
Жыл бұрын
死んで、あの細いトンネルは産道で、「生まれ変わったのかな?」は産声。
@もも-p3j6s
Жыл бұрын
何か凄く的を得てる‼️そんな感じで皆回ってる気がしました。
@寝寝
Жыл бұрын
自分では気付けなかったことが沢山あってドキドキしました… 何より私も『銀河鉄道の夜』が大好きなので、オマージュかもしれないことを知れてよりこの映画の美しさを感じました。 1つ発見したのが、湊と依里が絵の具で取っ組み合いになるシーン、湊による性的接触のメタファかもしれないなーということです。 キスしかけて依里に対する性的な感情を自覚した湊が、昨日出来なかった性的接触を、依里を「汚す」という行為を通して果たそうとしていたのではないかと……苦しい…
@pareidoria
Жыл бұрын
キャラクターの中に怪物がいない事には同意です。 でも個人的に怪物とは何か?の問いに対する答えは全く違いました。 作中前半、ミナトの母のパートのラストでミナトとヨリが作った怪物カードが散乱します。その中にまさに「怪物」と題されたカードが映ります。その絵柄が何だったか覚えてますか?それと類似する図像が作中に何度か出てきます。 怪物は、明示されています。 是枝さんと坂元さんともに社会を鋭く風刺する作風だと私は思ってます。ぼんやりとどこにも怪物はいなかった、というような温いミステリー作品を作る二人ではない。 是非、もう一度観てみてほしいです。
@なの-q1h
Жыл бұрын
素晴らしい解説ありがとうございます。怪物の解説動画は一通り観ましたが、新たな視点で深掘りされていて、とてもためになりました。最後におっしゃっていた怪物の正体についても、なんて切なく愛おしい物語なんだろう…と、うるっときてしまいました。
@yuya9670
Жыл бұрын
宇多丸がなんて言うか、批評待ってたんですが、もうこの動画で十分ですね! みなとの「僕はカワイソウじゃないよ」とほりせんの「ぼくは可哀想じゃないよ」もシーンの切り替わりと同時で両者の心境をシンクロさせていましたね。 「しょうもないしょうもない、誰かにしか手に入らないものなんて幸せって言わない、誰にでも手に入るものを幸せって言うんだよ」 っていう校長先生の言葉は、聞く人それぞれの人生を駆け巡る雷の様な言葉でした。 でも人って、自分が見つけたものや、自分が貰ったもの、自分が作ったもの、自分が占有できるものに喜びや幸せを感じ易く出来ていますよね。 誰にでも手に入る、誰かが手に入れたものを一緒に喜べる、そんな心は一体どうやったら手に入るのかなって、逆に考えさせられました。 全ての罪を許し傷を癒す力強い言葉なだけに、己の汚れた部分を浮き彫りにされた様な気持ちにもなりました。
@edamame55
Жыл бұрын
とても興味深い考察でした 共感したりなるほどと思ったりで面白い動画でした‼︎
@庚造一-b6b
Жыл бұрын
いつもすばらしい考察、ありがとうございます!自分の考察では考えが及んでなかった部分が多々あり、非常におもしろかったです。今回の考察を踏まえて、また2回目を、観るのが楽しみになりました。
@安部-f5l
Жыл бұрын
いつもみています。 解説ありがとうございました。尺の話もあると思いますが、もっと聞きたいと思いました。 絵の具布巾を湊に投げた女の子や机を消しゴムで消してる男の子とか何細かなことも考察があれば嬉しいです。 私は、女の子は彼らの関係に気づいてて、星川を守らない湊に憤りを感じてたのかなと思ってます。
@m-chiko4892
Жыл бұрын
他の動画のコメント欄にあの子はBLの本読んでたらしいので、それを理解してる価値観持ってる女の子だったのかもね。
@まつだ-y3v
Жыл бұрын
1番納得のいく解説で新たに気付かされることもあり大変楽しい動画でした!あの美しい光景を思い出してまた泣いてしまいました…。本当に素晴らしい映画です。
@user-46780
Жыл бұрын
怪物の正体ですが。。 実はみんなの「思い込み」からトラブルに発展しているように見えました。そしてもう一つは「正義感」(しかも思い込みで間違っている)。この2つが合わさって、みんな良い人たちの歯車が。。この思い込みと正義感の組み合わせが怪物なのかなと。。
@hanacome
Жыл бұрын
いろんな事を考えながら観てたけど、最後、あー解放されたんだなあと 思った瞬間に坂本龍一の曲が流れだし、エンドロール中に涙があふれだした 初めての感覚に浸った素敵な作品やったよ 共有はむりやけど、誰かに話したい気持ちがあり、理解したい気持ちがあふれてたから この考察動画にたどり着いて、本当良かったよ
@片岡みゆき-z2r
6 ай бұрын
たくさん観た解説動画の中で、唯一共感できました。ありがとうございます😊
@だにーけんけん
Жыл бұрын
今日やっと観てきました。LGBT+当事者の自分は、車からナギサ君が飛び降りる直前に母が語る「普通に結婚して家族を持って欲しいだけ」という言葉が、悪気などある訳ないのはわかってるけど、男の子に恋して「お父さんのようにはなれない」と告白するナギサにどれほど残酷な言葉か、当事者じゃない人には伝わるかなぁ、なんて思いました。「なんで生まれてきたの?」も多くのLGBT+の人が思春期に抱く気持ちだったりするし。 台風の中、廃電車の天窓を開けようとする母と先生。その時の天窓はワイパーのように手を動かしても泥ですぐ埋まり、打ち付ける雨粒が星のように点となっていました。これはサンドアニメーション作品のような見え方で、まるで星が瞬く宇宙の中を走る電車の軌跡のようにもみえました。 まさに「銀河鉄道の夜」だなぁと思いました。 電車の下部扉からナギサくんとヨリくんが地下水路を伝って外に出た時、走り出す2人にカメラがフォローすると露出オーバーで画面が一瞬真っ白になりますよね。そこまでがきっと現実のことで、次のカットは、今でないどこかで彼らが望む世界のことなのかと思い、目がじんわりしてしまいました。 違う立場、違う場所で「火事」「ホルンの音」というキーポイントを主要人物が見聞きしているのが秀逸。 同じ時間軸を別々の視点で描くのは「羅生門」的ではありますが、もう1本ガス・ヴァン・サントの「エレファント」的構造だなと。 「怪物」は、少年2人を取り巻く人間社会。悪意があったり全くなかったりだけども、、小学生の恋は一生ものじゃないよねと思ってしまう自分も「怪物」の一味なのに気づいてしまいました。(ホリ先生の彼女「小学校の先生の名前覚えてる?」ってのも現実だけど)
@rice3047
7 ай бұрын
いい映画観た感、十分にありました。ラストシーンの解釈が気になってたんですが、早稲田大学での特別講義の内容で監督と坂元氏のコメントは ・・・・・・ その子役2人が光の中に向けて走っていくラストシーンについても言及。中には2人が死んでしまったという解釈があることを受け、坂元氏は「僕もメールをもらったが、何を言っているんだと思った。彼らはこのまま生き続けるとしか思えない一択」と強調。是枝監督も、「彼らの生を肯定して終わるという共通認識があった。ただ、光に満ちているから現実離れしているという意見を否定するつもりもない」と補足した。 ・・・・・・ ↑ということですっきりしました。
@Nyanigashi
Жыл бұрын
今日見てきたがここ数年で個人的ベストな作品だった。
@失敗太郎-t5r
Жыл бұрын
素晴らしい解説でした。 2回目を観に行こうと思います😢
@yukinko510
Жыл бұрын
ヨリがからかわれている時に教室の後ろで湊が暴れたのは 「環境とかにせまられた時に暴れて表現してしまう」 そういう性質なのではないですよね。 ヨリへのからかいを阻止するために、自分に目をむけてヨリを救ったんですよね。 暴れて表現する子、ではないと思います。 だから後の 湊のごめん、は断れなくて机を汚したことに対して、 ヨリのごめん、は自分を助けるために叱られることになってごめん、 ですよね。 「ごめん」
@ujpmgw
Жыл бұрын
直接的に助ける勇気までは無いものの大好きな相手を助けたいという精一杯の行動に感じました
@がんばるぼーい
Жыл бұрын
「ガヤが邪魔すんな。幸せは自分で決める。」って映画なんですね。改めて泣けます。
@user-js1ze9gm2q
5 ай бұрын
消しゴムを拾うシーンが印象に残っています。 母親がぽん酢だか胡麻油だかを買いに行っている間、湊がずっと消しゴムを拾おうとしている姿勢で止まってるシーンです。 あれは怪物ゲームのナマケモノとリンクしているのか、(追い込まれた末何も感じないようにナマケモノの真似をしている) 自分が感じている気持ち(作文)を消したくない(消しゴム)ということなのか、他の意味があるのか分かりませんが。
@MK-ln8vt
Жыл бұрын
本当に保利先生が正義感の強い優しい先生だとしたら、生徒たちにしたアンケートの結果だったり湊の母からみた保利先生のなよなよとした印象、同僚の先生?からみた「保利先生じゃストーカーと思われちゃいますよ」みたいな他者からの印象と矛盾があるかなって思う
@Baka12234455
Жыл бұрын
それは保利先生は正義感の強い人だけど、教師としてはやはり未熟な人だから。だって依里くんをいじめているのは、湊くんだと思っていじめの実態を把握していませんでした。教室の生徒はそれをみているから、ああいうアンケート結果になったんですよ。雨の中保利先生は「先生がまちがっていた」と謝ったのはそう言う事を依里くんが書いた作文で初めて気づいたから。
@komabataro812
Жыл бұрын
うろ覚えなのですが、安藤サクラさん演じる星川くんの母親が、クレームの中で、前の担任は良かった。 息子の作文で、僕もシングルマザーになってお母さんを助ける、と書いて笑われたのをかばってくれた、という発言があり、星川くんは、性別の違いに元から線引きをしない感じだったのかなぁ、と思いました。映画内では、子どもだから、と受けとられてましたが。
@yaribito-
Жыл бұрын
「怪物」とは自分と他人のとらえ難い「心」かな、、と感じました。 何度も観返したい映画です。
@宮本綾花
Жыл бұрын
私は、ドッキリ番組のシーンでオカマキャラが出てきたところが印象的だったな、オカマみたいな同性愛者をネタにする風潮が、湊を更に辛くさせてるんだなって
@sh.m254
Жыл бұрын
電車でのゲーム、一枚目ホシノくん→カタツムリ、ムギノくん→ブタのところからあの瞬間の状況認識として、相手のことを指しているのではないかと思ってます!ムギノくん(カタツムリ)は自分がどいう感情になっているかわからず殻に閉じこもるという部分でカタツムリはムギノくんのことを指しているのではないかと映画を見て思いました、説明下手でごめんなさい笑
@yuki4rin
Жыл бұрын
映画もそうですが、柿沼さんの感想動画からも掘り下げることができて、印象深い作品でした。 ラストはここで終わるのかーと思いつつ、音楽に浸って感情が整理できないながら泣きそうになりました。
@m-chiko4892
Жыл бұрын
最初ミナトのお母さんがヨリに話を聞きに行く時にヨリは子供のくせにしっかりしすぎてて、ミナトくんいつ学校来るの?お手紙書くよとか言っていい子ぶってる感じしたし、鏡文字を指摘された時直すことも無く返事もしないでしれーっとお水入れに行ったりしてるシーンとか見ると、あれ?こいつは子供だけどめっちゃ賢くて大人を操るようなやつかって見てしまってたのも引っかかってたんやな。くそーやられたぜ
@kevin-b4g7o
Жыл бұрын
鏡文字を指摘されて無視するのは君は反転してると大人から指摘されるメタファーのシーンなのかなと思いました!
@yuric4976
Жыл бұрын
私は、ミナトのお母さんに悟られないように、ミナトにだけわかるメッセージ(反転文字)を送ろうとしたら、すぐに指摘されちゃって、本当の思いを手紙にかけなくなったと感じたシーンだと解釈しました!
@kakakiki-y8r
Жыл бұрын
@@yuric4976すごい
@糸瀬大貴
Жыл бұрын
シンプルにSLDでダヴィンチと同じ発達障害の特性だとおもった
@ryoutayamagoshi
Жыл бұрын
今日観てきたばかりですが、ご解説聞いてまた観に行こうと思いました。ありがとうございます。
@Strawberryknight
6 ай бұрын
I actually thought both kids died in mud slide and lived a happy afterlife.
@kmish5100
Жыл бұрын
あえて言及されてないだけかもしれませんが、26:08 あたりの描写について、 湊くんが急に星川くんを突き飛ばしたシーンや星川くんの「僕もたまに“そう”なるから」という言い回しから、あのシーンで湊くんは勃起してしまったんだろうなと鑑賞中に考えていました だからというわけではありませんが、セリフでも性行為を匂わせていたとも捉えられる、というのは特に面白い着眼点だと感じました
@ぼきぼ
Жыл бұрын
小説版だと明確に書かれてますね
@kmish5100
Жыл бұрын
@@ぼきぼ そうだったんですね、ありがとうございます! 小説版も時間を見つけて確認させていただこうと思います
@暁-z7i
Жыл бұрын
映画の後にこれも上映してくれ…
@飛騨さん-i2k
Жыл бұрын
港を演じた黒川くんはこれからに期待
@ptwadgjm6471
Жыл бұрын
星川くんがトイレに閉じ込められた時の『怪物だーれだ』は、2人にしか分からない、湊に助けを求めているのかなと思いました。
@ぱるんこぱるぱる
Жыл бұрын
この動画見て、さらに麦野君と星川君が愛おしく感じました。 綺麗にジャムをパンに乗せるシーンがとても印象的だったのですが、いじめという現実との対比となっているという考察に納得し、胸が苦しくなりました。 この動画で映画の本質に近づけた気がします。
@miaka-naoko
Жыл бұрын
ホルンのお話、将来の夢の作文のお話、浴槽からビッグクランチまでのお話、わたしの中でよく分からなかったものが点と線で繋がりました。 実は思いがけず泣いてしまったのがまさに怪物ゲームをしているシーンで、マンボウのカードを額にあてながら寝そべる依里君が可愛らしくて切なくて。。 仲良しの2人がおやつを食べながらゲームをする 「誰にでも手に入る幸せ」 が、美しくて悲しくて胸が苦しかったです。 ラスト解釈は色々ありますが、湊君と依里君が生まれ変わって幸せになって欲しい気持ちと同時に、残された母親のことを考えると居た堪れなくなるのが正直な感想です。 丁寧な考察をありがとうございました。
@AK-ic9yq
Жыл бұрын
初めて動画見ましたが、話がお上手でホワイトボードも使っていてわかりやすかったです。 この映画なかなか難しくて、でもすごく美しくて印象的で、分かりたくて色々な人の考察を見て自分なりに納得しています!
@masahiromatsunaga6957
Жыл бұрын
/小説、映画を愛好するおじさんです。1週間前に観て、ずっと考えて、映画評も見ていました。おまけの夜さんのご説明が一番腑に落ちました。ありがとうございます。 映像配信が増えて自宅で映画を見る人も多くなっています。周りの人達に言っていますが、映画は視聴ではなく経験ですよね。映画という作品にお金を払って観る経験をこれからも楽しんでいきたいと思っています。深堀りした解説、楽しくみさせていただきました。
@ゆう-o2j9n
Жыл бұрын
楽園追放された二人はノアの方舟(電車)に乗って全く新しい世界(差別を払拭した日本社会)に行きついたと解釈します。つまり明るい未来に向かって二人は歩み始めたということですね。 この物語が聖書からの引用という根拠は「豚の脳」という言葉から明白です。 二人が社会に弾圧されて死んだのならただの悲しい話で終わり、主張の一貫性が一気に崩壊します。 よって死んだという読みはできません。
@渡邉ホマレ
Жыл бұрын
坂本裕二氏の脚本(最終稿)を読むと、撮影時と編集時にカットされたシーンがいくつもあった事が分かります。実はラストシーンをはじめ、かなり具体的な「正解」が元々あって、それらがカットされていたりするのですが、映画本編の方がより多様な解釈ができるように構成されていておれは好きです。 見比べてみるとより楽しめますね。
@Ok-xo3hd
Жыл бұрын
もとの脚本はどこで読めますか?
@ふたお-x3j
Жыл бұрын
@@Ok-xo3hd シナリオブックに収録されてます。
@daikure000
Жыл бұрын
素晴らしい解説ありがとうございます タイトルと是枝作品という先入観に引っ張られて観てしまっていたことに気づかされました もう一度観に行ってきます
@Kazuma619
Жыл бұрын
いつも楽しませていただいています!ありがとうございます! 校長先生が何を守ろうとしていたのか先週映画観終わったときに考えたことなのですが、 火事の日に校長先生がミナトくんか星川くんのどちらかに遭遇しているシーンがたしかあって、 そのときチャッカマンを手にしているのを校長先生が目撃していたので、 放火の犯人を彼だと校長先生は考えていて、それに周りの人が気づかないように守ろうとしていたのかな?と思いました。 憶測かつ、かなり校長先生を好意的に見た解釈ですが!
@miyaryoh
Жыл бұрын
あの校長とチャッカマンのシーンはよく分からなかったんですが、そういう意図のシーンと見たら腑に落ちますね。ありがとうございます。
@ゆーき-f7h
Жыл бұрын
同性愛者です。恋人と話題になってるなってだけで怪物観たら自分達にも当てはまる内容で… 映画を観た後公演で2人で映画について語り合いました。
@栗原希夢
8 ай бұрын
素敵な解説ありがとうございます
@ぱん-v7f
Жыл бұрын
解説のラスト,湊=カタツムリというところで心を閉ざした少年であることと共に,雌雄同体であることにもかかってるんだろうなぁ
@cinemakyonmaru
Жыл бұрын
スキップせずに最初から最後まで楽しく拝聴させて頂きました!おまけの夜は自分の考えでありつつもある種答えを言われてるような気がするので1番最後に聞くようにしてます。自分が知らないことを色々教えてくれるので映画に対する理解がより深まりました。 2回目の鑑賞がさらに楽しみになりました。ありがとうございます!今後も動画のアップ楽しみにしてます!
@糸瀬大貴
Жыл бұрын
校長先生に「好きな人ができた。でも好きになっちゃいけない」の告白は、 冒頭のお母さんの「あんたが結婚するまで面倒見るってお父さんと約束したの」=「男の子を好きになってはいけない」とすれ違う解釈をして絶望した主人公に共感し衝撃を受けた。発達障害とトランスジェンダーにふれたテーマは私に響きました。
@aeraer12
Жыл бұрын
そういえば今気づいたこと・・ 依里が書いている鏡文字って「み」「な」「と」だけだったような(作文がアップになるシーンで、みなとの3文字が反転していた気がする) もしかしてあえて鏡文字を書いてる?湊だけに分かるメッセージとして鏡文字を利用してる? だとしたらとんでもない映画だ・・(驚愕)
@マーヴェ-n9z
Жыл бұрын
もし、そうだとすると凄いですね。 結構、緻密に練られた設定や脚本だから、そこまで考えているかもしれませんね。
@あま-n3i
Жыл бұрын
作文用紙の1番上にくる文字の「みなと」だけを鏡文字にしています。1番上以外の作文内の「み」は普通に書けていました。
@nukolove3299
8 ай бұрын
2人は生きてますよ。銀河鉄道を意識してるのはあるでしょうが、エンドがあの世とは思えませんでした。 お母さんと先生が、泥を掻き分けてバスをあけた次のシーンに、湊がきていたカッパが映っています。あと見えづらいですが、バスの床底があいていて、地底に続いているんです。 ふたりはそこから避難して、嵐が通りすぎてから、出てきたんです。 生まれ変わったのかな?って言葉は、死んだばかりであれば出てこないと思います。 あれは、ビッククランチがきて、この世界は生まれ変わったのかな?という意味かと思います。 そして、生まれ変わってないことに安堵する依里も湊も、なんだかんだで、この世界をそのままで好きだったんでしょう。 たとえ、何も変わらない世界であっても、理解されなかったとしても、もう自分のきもちには嘘はつかない。 それが彼らの最後の開放的なシーンの意味かと思います。
@user-gs4zw5fd5q
Жыл бұрын
生きてても死んでたとしてもふたりには幸せと感じながら過ごして欲しい
@BLUECATLILY
Жыл бұрын
細かいことを言えば、ミナトが吹いてるのはトロンボーン……
@05clownmo50
Жыл бұрын
他の考察動画も見ましたが、この動画がダントツでよかったです!オマージュがたくさんあったんですね!
@OkuTain
Жыл бұрын
タイムラインを作って説明してもらい、ありがとうございます。とても知識的に作られた作品何で高感動の反面、繋ぎ出来なかった部分もあって自分でもタイムラインを作って見てました。super thanks !
@ふーみん-x4m
Жыл бұрын
初めてチャンネル見ました。すばらしい。これからも楽しみにしてます。
@ponatam
Жыл бұрын
これは観たくなる解説だった
@eki6470
Жыл бұрын
めちゃくちゃ待ってました、、!
@りんりん-w6b8s
Жыл бұрын
割と古株の是枝ファンの者です。空気人形の話をたくさんしてくれてありがとうございました。銀河鉄道の夜の解説もありがとうございます!高校の現代文の授業ばりにわかりやすかったです。 フランケンシュタインの映画も、見たいと思います! それからもう一回怪物見に行きます。、
@ShirakawaKoji
Жыл бұрын
きっと2人の死体はお風呂場なのかなと思います。禁じられた遊びの祈りも感じます。死体を見つけた父親の自暴自棄、水死への哀しみを持つ校長の眼差し。子供の死はまた面白おかしくニュースになるのかもしれません。 本作の感想をあれやこれや書き込んだり、マイノリティの扱いが気に入らないと異議を唱えたり、そういうそれぞれの見え方で、またこの世界はビッグクランチへ進むのでしょう。 監督がTwitterを辞められたのは仕方のないことです。あとは作品でお待ちしてます。
@fumii9279
Жыл бұрын
ブタの脳ミソは、星川君がお父さんから言われていたこと。 引越先で女の子を好きになったと無理やり言わされていたことを思うと、お父さんは子供が同性愛者と分かって頭がおかしいという意味で言ってた。 奏くんは星川君が好きだとわかったからブタの脳ミソだと言ったのでは。 どんな人も差別なく幸せになれる世界になるといいですね。
@ノコノコ-b5m
Жыл бұрын
色々なことを喋る少年だから、父親にもなにかしら喋っていたのかもしれないなとも感じましたね。無理やり言わされた後に訂正した辺りも含め。
@mori-lx1ov
Жыл бұрын
とてもよい解釈。なんか深すぎる 見に行けたら行きたいです。
@jajamd-c8t
9 ай бұрын
将来の夢がシングルマザーも意味が出てくる
@funa7248
Жыл бұрын
この動画のおかげで色々合点がいきました。 最後は完全死んだと思いましたが、死んでない解釈もあるんですね。 真逆の解釈でも、どちらにしても解放と旅立ちと捉えることが出来るのは面白い。 結局色々語られないけど自然とモヤモヤはしない映画でした。
@手羽先-x2m
Жыл бұрын
スーパーでうるさい子供に足引っ掛けたシーンとか、BL好きそうな隣の女の子とか台風の日にいじめっ子が新聞配達お手伝いしてるとかは特に重要じゃなかったのかな
@明日も曇り空です
Жыл бұрын
個人的な解釈です。 まずスーパーの場面は、校長先生が(自身の過失か夫の事故かはわかりませんが)孫を死なせてしまったことに対して後ろめたさを持っていて、それゆえにスーパーで不用心に走る子供やそれを注意しない周りの大人に苛立ったゆえの行動かな、と。 美青(BL女子)はたぶん湊と衣里の関係に感づいていたのでしょうね。シナリオブックによると、カットされたシーンではもっと直接的に2人の関係に踏み込んだ発言もしています。図工の時間に衣里の雑巾を湊に投げたのもそう考えると意味深ですよね。それにしても、小学生にしてみんなの前で堂々とBL漫画を読む彼女には将来を期待せずにはいられませんw いじめっこである大翔は、雨のなかとはいえ新聞配達をしているという境遇から、あまり裕福な家庭ではないのかなと思いました。本作では一見するとクソ野郎としか思えない人間の、多面的な心の暖かさや抱える問題の苦しさを描いています。お調子者で衣里へのからかいを煽動する彼にも、実は深い苦しみがあるのかもしれません。もちろんいじめは良くないけれど、その一面も視聴者から見た一側面でしかないのではないでしょうか。
@yato387
Жыл бұрын
私は校長は孫を轢いたと思いました。ミナトとの会話で「嘘をついた」と明言してましたし、校長なのに玄関で床の汚れを落としてる描写は罪悪感のメタファーなのではないかと思ってました。
@tearra5838
Жыл бұрын
靴を片方だけ貸すシーンは『マイフレンドフォーエバー』を想起させました。 ラストシーンのピアノが流れるシーン、新海誠作品や細田守監督作品ならば奇跡や魔法が起きて『お、発車するのかな?』て台詞も素敵な物になるはずでしたが、この映画は悲しくて悲しくて泪がとまりませんでした。
@ご意見聞かせて
Жыл бұрын
クソ映画だった!って言ってる人たちのレビューの文字数の少なさを見て、あ、何も理解でかなかったんだな。って思う。
@やま-l2z4g
Жыл бұрын
ラスト、生まれ変わりなんてないと思うと子供たちの中でひとつ結論めいた話をしていたのは、死の向こうに到達してしまったことを表現したのかな…と思ってしまいました。 柿沼さんの考察大好きです。
@きんたま-x8l
Жыл бұрын
1回しか観てないので人物の行動原理が分からなかったり、こことここ繋がってなくない?と疑問に思うことがありましたが、この動画のおかげでだいぶわかった気がします。ラストシーンの話ですが私も死のメタファーが多いなと気になりました。ミッドナイトスワンとか、性的マイノリティとその家族を描いた作品はシリアスになりがちなので私は希望を持って死んでない派につきたいと思います笑
@もののふのもふ
Жыл бұрын
依くんがブタの脳だと父に言われているのは 依くんがゲイであるとお父さんにバレているからだと思ってて(湊が豪雨の日家に来たとき好きな子がいるんだよね?とわざわざ女の子の名前を言わせているから)なんとなく自分が依くんを好きだということに気づきかける(映画の一番最初の人間に豚の脳を入れたらどうなる?)から依くんとの大丈夫だよのシーンで気持ちを確信+大丈夫だよという事は依くんも自分と同じ=僕も豚の脳、となったのかと思ってました!
@NyanmaGame
Жыл бұрын
しっくりきました
@ダカールゴッサム
Жыл бұрын
待ってました❤ありがとうございます
38:11
【完全解説】意味がわからなかった人も楽しめる!『ボーはおそれている』レビュー【おまけの夜】
おまけの夜
Рет қаралды 53 М.
25:23
【怪物】巨匠と巨匠が産んだ巨大な映画の凄さを独自解説。演技お化けの中で一番凄かったのはあの人!【是枝裕和 坂元裕二 安藤サクラ 永山瑛太 黒川想矢 柊木陽太 中村獅童 高畑充希 角田晃広 田中裕子】
大島育宙【エンタメ解説考察】【映画 ドラマ サバ番 恋リア】
Рет қаралды 116 М.
00:14
FOREVER BUNNY
Natan por Aí
Рет қаралды 32 МЛН
00:24
أختي الشريرة تزعجني! 😡 استخدم هذه الأداة #حيلة
JOON Arabic
Рет қаралды 40 МЛН
00:39
Incredibox Sprunki Phase 1 vs Phase 2 - Which team will win? #sprunki #animation #trend
Slime Cat
Рет қаралды 32 МЛН
00:19
This Game Is Wild...
MrBeast
Рет қаралды 189 МЛН
1:23:55
【激アツ解説レビュー】もののけ姫/神が作った神話【おまけの夜】
おまけの夜
Рет қаралды 140 М.
12:28
「簡単に言葉に出来ないと言われるのが一番うれしい」是枝裕和監督が生出演 カンヌ脚本賞「怪物」を語る【news23】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 116 М.
50:49
『アクト・オブ・キリング』で意見が真っ二つおじさん
ネジムラ89のチャンネル『映画下剋上』
Рет қаралды 64
1:04:41
【ネタバレ感想】すごすぎる脚本!『怪物』とは何についての映画だったか
しの兄弟の深掘り感想ラジオ
Рет қаралды 4,8 М.
18:14
何を見た!?何故酷評になった!?大怪獣のあとしまつ徹底考察レビュー【おまけの夜】
おまけの夜
Рет қаралды 146 М.
44:44
絶望の傑作小説「人間失格」の物語をとっつきやすくした動画
劇団かいばしら
Рет қаралды 203 М.
35:42
最新話&ハルケンブルクの鳴動【解説考察】面白すぎる攻防戦の全貌!402♢手紙HUNTER×HUNTERまとめ【おまけの夜】
おまけの夜
Рет қаралды 51 М.
1:10:45
2023ワースト映画を語る配信【ベストが終わり次第、移動!】
大島育宙【エンタメ解説考察】【映画 ドラマ サバ番 恋リア】
Рет қаралды 100 М.
35:12
【賛否本音で】とことん語るネタバレレビュー『インディジョーンズと運命のダイヤル』【おまけの夜】
おまけの夜
Рет қаралды 36 М.
43:49
映画一本ネタバレ完全解説考察『NOPE/ノープ』【おまけの夜】
おまけの夜
Рет қаралды 115 М.
00:14
FOREVER BUNNY
Natan por Aí
Рет қаралды 32 МЛН