KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
「アメリカ人亭主」の温泉宿 異国で悪戦苦闘…後継ぎ息子に伝えたい“おもてなし魂”【Jの追跡】(2023年6月3日)
13:16
日本が金の資源国に!?特殊なシートで海に溶け出たゴールドを採る【ガイアの夜明け】
13:56
I thought one thing and the truth is something else 😂
00:34
СКОЛЬКО ПАЛЬЦЕВ ТУТ?
00:16
Еркектерге сенім жоқ екен | Сабина Мовлаева - Talk Like | Аман Тасыған
1:03:11
Молодой боец приземлил легенду!
01:02
「温泉旅館」25年間でほぼ半減…日本の温泉文化は守れるのか!?【ガイアの夜明け】(2024年1月12日)
Рет қаралды 169,251
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,1 МЛН
テレ東BIZ
Күн бұрын
Пікірлер: 153
@tvtokyobiz
10 ай бұрын
フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod/post_288544?NoI6iqYqP7w
@お前の言う通りだが
10 ай бұрын
書店といい温泉旅館といい百貨店といい全部減ってるやんけ。
@itona1
10 ай бұрын
日本の温泉文化は日本の伝統的な文化であり、政府は国をあげて守っていくべきです。私が住むヨーロッパでも温泉がありますが、水温がぬるくて水着着用(施設により水着着用無しも有り)正直そこまでリラックスできません。日本の温泉はお湯の温度は高いし心身共にリラックスできるし最高の癒しスポットです。こんな素晴らしい温泉文化は日本以外の海外で見たことないです。政府は国をあげて日本の温泉文化を守って欲しいです。
@綾大山
10 ай бұрын
スパだったら外国にもあるけど違うんだよね、日本の温泉とは。風情とか解放感とか・・
@Manabeable
10 ай бұрын
需要がないから潰れているだけ。それを税金で維持しろとかやめてほしい。
@みーみー-q4e
10 ай бұрын
なんでもかんでも政府に依存するのは限界がありそう。なんとか自助努力で頑張って欲しい
@show-n6k
10 ай бұрын
@@みーみー-q4e どうにも出来ないからすでに減ってるんだよ 「町全体が存亡の危機」って事は、旅館レベルではどうしようもないんだよ
@kodama-f4p
10 ай бұрын
アイスランドの温泉行ってみたいなぁ 旅館が廃墟化して寂しい景観が残るのは嫌だけど維持するのも大変そう。
@hujikiryuu9664
10 ай бұрын
根本の原因は「過労」と「低賃金」ですよ 残業付きで週のほとんど潰して、しかも低賃金で、さあ温泉いくぞーとはならない。 これは他の社会問題にも言える。 政府はこの面こそ欧米に習って法整備を進めるべきだ。もちろん形だけでなく
@わらすぼ-h7w
10 ай бұрын
そういうのが進むと、観光地というのは日本にあるにも関わらず日本人には遠い存在になっていきます。 日本の没落と合わせ、いずれ観光地というものは純粋に外国人観光客が落とす金目当てに稼ぐ場所でしかなくなるでしょう。
@夕暮れ-g1c
10 ай бұрын
政策でわざとやってるんだから改善なんてするわけない。 政治家とメディアは「日本人は生産性が低い」というだけ。 給料が上がらず、増税されて。日本人だけ30年可処分所得減少。 ガムをくちゃくちゃ噛みながら料理を適当運ぶ外国の店員の方が日本の店員よりも3倍も給料もらうから、生産性が3倍高いとかほんとあほらしい。日本人が外国に行ったらたちまち生産性が何倍にも上がる。政治が終わってるんですよ。
@user-um5cu3gs7p
13 күн бұрын
いや、競合となってるスーパー銭湯が大人気だからねぇ。客をそっちに取られてるだけ。昔はスーパー銭湯なんてこんなになかったんだぜ?お前は競合他社の存在すら理解しとらんのか。
@tintindaiou
10 ай бұрын
埼玉だけど自転車で行ける距離で健康ランドの温泉が2か所ある、真っ黒い温泉で千円で1日ゆっくりできてすごくいい。 おいしい料理が付いて、1泊2食付きで1人1万8千円とか余裕のある人はそういう温泉でくつろぎたいと思うだろうけど、 今の日本は格差社会とも言われるし老後の不安などでお金をなるべく使わなくなってる。温泉文化って大事にしたい、一部の有名どころだけじゃなく幅広く海外にも発信して世界から客を呼ぶようにしないとすたれる一方だ。
@諏訪四郎-g1x
10 ай бұрын
ワイは温泉宿好きで泊まり行くけどさ、お一人様だと断るじゃん!収益率は悪いかもしれないけど、断られると行かなくなるで
@piyoyo4567
10 ай бұрын
私もこれ 奈良の奥地の温泉で断られた 女だけど金融資産は1億あるし、一番いい部屋泊まるから2名よりもお金取れるのにダメだった。自殺されると思ってるのかな? 潰れるのは必然と思う
@penguinshug151007
10 ай бұрын
温泉文化を残す方法は一つしかありませんよ。我々日本国民がもっと温泉に行くんです。地元で、観光で、家族で、一人旅で。新しい宿だけでなく昔ながらの宿も趣向を変えて泊まってみましょう。それしかありません。インバウンドも大変ありがたいですが、温泉産業のほとんどは内需によって支えられています。消えてほしくないなら、我々が支えるしかないんです。
@ぶひみゆき
10 ай бұрын
25年前くらいから温泉いってますが、だいぶ減りました。 長くいく宿が閉じていく、寂しいですがやはり後継者がいないから・・・高齢ゆえというのが多く(周辺の町村の方々も大変) こればっかりは致し方ないと思います。 後は燃料費、材料の高騰、水道管、お湯配水管の維持管理費。 そういってる傍から行きつけの1件 恐らくたたんでしまうだろうなぁと思う旅館さんがあります。 人は入るのですが・・・
@9aaaoo185
10 ай бұрын
なんだか泣いてしまいます。僕らが20代30代40代のころまでは日本は温泉天国でした。今近くの温泉場はほとんどさびれてしまっています。
@Leticia-gx9hh
10 ай бұрын
私はひとり旅が好きですが、温泉旅館の場合、ひとりの宿泊を断られます。本当に残念に思います。 ひとり旅も増えているのですから、1人の宿泊もできるようになったら嬉しいです。
@恐竜に会いに行くちゃんねる
10 ай бұрын
今どき1人宿泊お断りのとこなんてあります?昔は自殺されないように、とかありましたけど このご時世おひとり様が溢れるわけでそんな殿様商売してる宿聞いた事ないんですが。
@dtf3332
10 ай бұрын
日本の伝統を守ってください、日本人にだけでなく、海外からの観光客にとって、とても魅力のある資源です!
@r6m697
10 ай бұрын
動画を見る前に考えてみた理由は簡単。 国民のお財布と時間に余裕がなく、家族が有休とって長期旅行に行くって考え方事態がかなり減っている。 これの解決はまず国民にお金で困らないようにしないと、エンタメや旅行のセクターにお金を投資するのは、一般的日常で満足と安定が図れてから。 そして旅行は長旅で、最近のスマホ片手で世界と触れ合える世界じゃ、お金もないのにわざわざ何時間もかけて、飛行機やら新幹線で旅行をするってかなり労力のいること😅 私は旅行好きだけど、留学に出た学費の借金で22歳ですが、35歳くらいまでは恐らくどこもいけないですね😂 家族が連れていってくれるみたいなお金ある家庭じゃないですし、そもそもそこまで仲良くない家族もいるし😢 海外旅行者に来て貰えるような環境を作りながら、日本人が旅行で息抜きしやすいようなクーポンやふるさと納税的なシステムで、税金として払うはずのお金が旅行費に変わって家族やカップルが旅行しやすくなるような負担を減らす策が必要かと😊 後は長期的継続のために、運営コストをどれだけ下げれるか。 でもこの辺のコスト下げはエンタメや旅行ビジネスじゃ難しいのかな。 温泉ビジネスが廃れていくのは海外から見てても悲しいですね😢 私は温泉だけじゃなくて、その都市や町自体が活性化(教育や子育て、住みやすさ、仕事の見つけやすさ)を確保して初めて"温泉に行く"って行動にも価値が生まれるのではないかと思いますね😊 温泉だけが有名だからその地に訪れるって時代はアップデートが必要だと思います😊
@桜吹雪-c1v
10 ай бұрын
🇯🇵日本の資産である「温泉」が復興しますように。
@eris-0921
10 ай бұрын
後継者候補の若者が根こそぎ東京に吸われ続けてるし温泉文化は20年持たないと思う
@penguinshug151007
10 ай бұрын
あなたが最後に温泉宿に一泊二日以上で泊まったのはいつですか?
@かけ流し温泉
10 ай бұрын
島原と小浜の湯が旅ではよかった。以前住まいは気軽に行く溫泉が3つはありよかった。
@aska-pp3570
10 ай бұрын
1人2万円が昔より財布に痛いんだもん
@user-um5cu3gs7p
13 күн бұрын
昔は所得も少なかったけどなw
@夕暮れ-g1c
10 ай бұрын
日本人の給料を削りまくって、増税しまくって、可処分所得を無くす政策を長年続けて余裕が無いから子供も減って余裕が無いから旅行もいかない。政策通りの結果です。
@lessigtan
10 ай бұрын
一人でふらっと行って宿泊しようとしてもお一人様お断りの旅館、未だに多いですし。後継者が居ないのも問題だけど現在の運用を改善するところはたくさんあるのでは。
@もとのゆき-d7n
10 ай бұрын
日本の中で最大のマーケットである独り身を見逃し続けてきた温泉旅館。 それにより生き残れなかった宿は凄まじく多い。 今後は独り身という日本の中の最大マーケットを掴む必要性がある。
@user-v5s9y
10 ай бұрын
多くの施設でいまだに一人客を拒否するなどその悪しき商慣行を放置してきたツケが回ってる側面もある
@yyy2849
10 ай бұрын
後継者いないだったらM&Aで事業継承するかそれとも赤の他人に後継者がするか2つ1つ選択しかない。
@あああ-p3b2g
10 ай бұрын
30年の不況というマクロ経済の失敗をM&Aのようなミクロの最適化で取り返すことは出来ません。 減税・公共投資増額によって日本人の可処分所得を増やすべきです。
@Kemuri-I
10 ай бұрын
何もかも可処分所得が低いのが悪いよ。増税増税物価上昇物価上昇で家計が火の車なのに温泉宿になんて泊まれるはず無いでしょ。 これは株主超優遇社会を作った自民党に責任がある。
@サトル-v1d
10 ай бұрын
何でもかんでも政府のせい、自民党のせい。あなたご自身も一億分の一人だという事をお忘れなく。 自分ならこのニュースを自分にどう活かせるか考えますけどね。
@Kemuri-I
10 ай бұрын
@@サトル-v1dマクロの話をしてるのにミクロの話にすり替えるの詐欺師の手法ですよね。
@ああ-o1e1l
5 ай бұрын
そら株主は最大の出資者だからあたりまえやろ。コメ主みたいにリスクを負って冒険もせずただただ賃上げを待ってる生産性の低い労働者ばかりだから可処分所得が低いわけで、頑張ってる人はいくらでも金あるので温泉を堪能させてもらってますよ。
@okym9548
10 ай бұрын
箱根、熱海、草津、伊香保、磐梯熱海に昨年行きましたが、磐梯熱海は他の温泉地と比べて閑散としてました。この違いはなんだろう?と考えたのですが、温泉街に食べ歩きや散策(観光)できる場所があるかどうかも要因の一つではないでしょうか。今時はsnsに旅行の写真をあげて、それを見た人達が自分たちも行こう!という流れになることが多いと思うのでそれが出来ない場所が寂れてしまうのでは。
@tero9323
10 ай бұрын
磐梯熱海はそこまで有名でもないような。
@トリタマちゃんねる
10 ай бұрын
ほんとそうですね! 城崎温泉とかも上手いことしてると思う。 とにかくその温泉街行けば一日遊べる(食べ物に土産に湯めぐり雑貨、マッサージ等見て回るとこがある)ってのは重要ですよね。
@71715855
10 ай бұрын
バブル崩壊後、円高になり国内より海外旅行に行く人が約1千万人ほど増えましたが、国内旅行者は半分になってしまいバブル遺産と言われるようになりましたが、今、円安で少しだけ客が戻ってきてるようですので、頑張って頂きたいですね。
@okym9548
10 ай бұрын
@@tero9323 知名度は高くないかもしれませんが、廃旅館やホテルを幾つか見かけたので前はもっと人が来ていたのではと思いまして。その要因の一つとして最初にあげたものがあるのではと考えました。
@サトル-v1d
10 ай бұрын
年末年始に野沢温泉に行ったんですが、外国人観光客が半数。 共同浴場の管理人の中にオーストラリア人の名前があってビックリ。
@綾大山
10 ай бұрын
ありがたいね。日本の良さを外国人が発見して金を落としてくれる。この日本独特の温泉文化は絶やしてはいけないし絶えないだろう。海外の人は日本独特の温泉旅館目的で来る人も多い。
@akimotopei3842
10 ай бұрын
老舗だけではなく本当に素晴らしい温泉や旅館も多いから、守ってほしいけど海外企業には売らないでほしい😢 ただ、正直バブル期に調子に乗って作り過ぎた感は否めないよな💦(・ัω・ั)
@user-middlemountmirror
10 ай бұрын
現状だとカネが有り、客で来て良さを知った海外資本家に買い占められそう…😢 バブル期の乱立は直後の崩壊や、時代の変化も予想出来なかったからねぇ…😅 『作れば客が押し寄せる』ってボーナスステージだったから😂
@ワンパンマン-f2b
10 ай бұрын
@@uscridabcそれはもう発展途上国化や
@akkun-rq2nw
10 ай бұрын
一人旅だと断られまくって、ビジネスホテル移動にかえたものです。一人旅でも受け入れてくれますか?
@SS-lp2hv
10 ай бұрын
最近の宿は一人旅受け入れてくれますよ。 シングル部屋あるところもありますし、休前日前ならば泊まれますね。
@akkun-rq2nw
10 ай бұрын
一人旅だと空室でも平気で断る宿なんて、いくらでもありますよ。俺はこんな温泉旅館なんてつぶれればいいと思っていますよ。
@tero9323
10 ай бұрын
ネットから予約すりゃ良いじゃん。 1人OKの宿、たくさんあるよ。
@user-us7lm1mb5t
10 ай бұрын
日本の人口、特に地方の人口は減少しているんだから、温泉旅館が減っても仕方ない。 無理に維持しようとせず、儲からないところは潰れてください。 間違っても政治家に陳情して税金を投入させないでくださいね!
@Ken_chan_7
10 ай бұрын
人口が減少している国で大都市部に人が集まり平日の利用者が少なくなっていると言うことだから存続は一部以外は難しいでしょう。
@カブちゃん-y7i
10 ай бұрын
日本の温泉旅館は個人(家族)経営が多い。そのほとんどが細々とやっていて大きな利益は上げていない。老朽化した建物を直そうにも資金力のある旅館はあまり無い。旅館が資産であれば後継者も出てこようが、負債であれば後継者は寄り付かないだろう。 これは温泉旅館だけの問題ではない。 農業もそうだ。その他の中小企業なんかもそうだ。地方の集落も似たようなもの。 ノスタルジーに浸って付け焼き刃のようなことをしていても、やがて滅びていくでしょう。 外国人をアテにするようなやり方も、様々な問題が起こり、持続可能かは疑わしい。 もう手遅れのところはどうしようもないが、まだ少しばかりの力が残っているのなら大きな改革が必要でしょう。
@消費税というか取引税
10 ай бұрын
ズレてるなぁ。アクセスなんよ。車離れ進んでバスも減便して送迎もないんじゃ行きようがないじゃん。
@paramita4026
10 ай бұрын
医療としての温泉の価値を正しく広めるべき。 今注目されている酸化還元電位の事を考えると、循環式や塩素消毒のような完全に酸化した湯の泉質・効能は、もはや「温泉」とは呼べず「準温泉」とでも法律で区分けする必要がある。それだけ源泉かけ流しの価値は高い。 伝統工芸や着物、日本酒でも、そこにある資源を使った本物は必ず残る。
@杉山将-q9i
10 ай бұрын
仰る通りだと思います。 循環湯で天然温泉とうたっている宿や、日帰りスパ等は、問題有りだと思います。 法律で源泉100%掛け流しの湯と循環湯の区別をつけるべきだと思います。曖昧な表示を無くして利用者に分かる様にすべきです。
@MsSh1nY
10 ай бұрын
どうか気軽に旅館に行ける給料をください。 しがない介護従事者より。
@綾大山
10 ай бұрын
海外の人は日本の温泉旅館を「世界中で日本でだけしか体験できない貴重な場所」として凄く評価してるよ。だってないもん。海外には日本のような風情ある温泉街とかまるでない。そもそも旅行先で入浴を楽しむ発想がない。無味乾燥なビジネスホテルでシャワー浴びてお終い。宿には食以外の楽しみがない。そんな状況だから日本に来たからには温泉街を楽しみたいと旅館に泊まる外国人は凄く多いんだよ。
@名無権兵衛-o6z
10 ай бұрын
山林閣は大将が有っての繁盛宿だし 高齢化で人居なく成って廃れるの当然かな きたならしい廃墟として残すので無く建てる時に撤去費用を供託させた方がいい
@PaSs-nn8di
10 ай бұрын
政府で後押しをして、海外に宣伝するしかないのでは? 国民は疲弊していますし。
@berylsato
10 ай бұрын
隣町ですが、あの親父さん只者では無いと思っていたが まさか「かに道楽本店」の出身だったとは。
@好き京都
10 ай бұрын
1人で温泉行きてぇー去年はバリバリ行ってたけど、飯食って温泉入るのが楽しいけど病気になって食欲ないからな😅 近くに有れば毎週行くのに😢 温泉生き残りって言うけど、勝ち組と負け組がハッキリしてるだけだけどね😊
@のりのり-c3y
10 ай бұрын
お一人様お断りってのは単純に利益率低いからでしょう。お一人様プランは割高になっちゃうけどプラン出してくれてるだけでありがたいと思ってる。自家源泉ある宿は持続してほしいな。外国資本に買われる以外で。
@SS-lp2hv
10 ай бұрын
部屋数に限りがあるため、休前日は一人客は厳しいですね。 但し、2人分の素泊まり費用+一人の食事代程度の金額で受け入れてくれる宿は増えてきてますが。
@nn-ur6td
10 ай бұрын
これから建物に莫大な修繕費掛かること考えると高すぎる。
@user_tabh5dnc33
10 ай бұрын
むしろ戦前からあるような老舗の方が結構残ってるんじゃない?
@miyotukushitv2475
10 ай бұрын
温泉入れて簡単に素泊まりできるようなとこがもっと増えればな……
@color_me_blood_red
10 ай бұрын
素泊まりの湯治場なんてまだいくらでもあるのに何言ってんだか。
@七転毘八転毘
10 ай бұрын
守ってほしい・・・反面、宴会客だけあてにしてただただ温泉ぶら下がりみたいな宿は、淘汰されるしかないよね? 古い建物でも趣があったり、道路からお部屋まで清潔で知恵を絞った導きであったり、お風呂にも温泉らしさ家風呂とは違う喜びや癒しがあり、田舎料理で品数が少なくとも土地土地の名物や丁寧さがある・・・これぐらいが無いと無理じゃね??? わざわざ行こうと思わせる知恵と努力なしでは・・・不向きかもね。
@megafore11
10 ай бұрын
在仏です。一時帰国する度、必ず温泉に行っています。今月も行くことになっています。
@color_me_blood_red
10 ай бұрын
子供はしなびた温泉なんかに行くよりTDL、USJに行きたいのです。
@三村家親-y6f
10 ай бұрын
京都でタクシーの運転をしていたとき、先輩が言っていたね。「昔は忘年会といったら、北陸の温泉に行ってドンチャン騒ぎをしていた」 昭和の時代の週刊誌には、クリスマスにはサンタクロースの帽子をかぶって同僚と肩を組んで歩く写真をよく見る。 小泉改革で全国の商店街はシャッター通りになり、人も歩いていないではないか。昔は、小さな町に本屋も沢山あり、年末の大売り出しの頃は、商店街で通りの反対側の店に行くのも交通量が多く,危険だった。大型ショッピングセンターばかりができ、その大型店ですら客の奪い合いで、イオンだけが生き残っているのかな。「ムダを省く」っていうのは、こういう結果だよ。クルマのハンドルでも、遊びがないと操縦できないもんね。 動物の世界で言うならば、ジャングルにウサギやネズミがいなくなり、虎は平原に出てライオンを食わなければ生きていけない。 最初から判っていたよ。シャッター街になりつゝあるとき、商店主が温泉街に行ける余裕なんかない。 温泉を、是非、残して欲しいが、大きな問題が潜んでいるんだ。
@チョロちゃん-i7w
10 ай бұрын
日本の温泉地は2900と話してたが、全国の温泉地で話しをした人達で3500とか4000入ったとか言う人に出会ったけど、アレは一体何だったんだろか? 良くわからなくなったわ❗️
@ああ-q8x4j
10 ай бұрын
守る必要があるのか?から議論を始める必要があると思う。 あえて守らなくても、一定数のニーズがあるのだから自然の流れに委ねればいい。 強いて言えば、廃墟になる前に解体費用の補助金を出してあげるあたりかも。
@jjampgdmwd6847
10 ай бұрын
温泉旅館減ったら地熱発電所が作りやすくなるのでは?
@hitomih8888
10 ай бұрын
どこの温泉街も苦しんでいますね。 なんとかうまく継続的な集客できる仕組みをそれぞれの温泉地ごとに作れればいいのですが。
@olive1034
10 ай бұрын
日本の文化 温泉旅館の復活望みます 中国人に買われないようにしなければなりません
@oxxogogo
10 ай бұрын
悲しいですが、今後も買われまくると思います。向こうの資産家は資金力がレベチです。
@penguinshug151007
10 ай бұрын
あなたが最後に日本の温泉宿に一泊二日で泊まったのはいつですか?
@kumosukeponsuke
10 ай бұрын
休みがとりづらい職場環境も改善しないとダメかな… 週末さえも出勤という方も多いだろうし。 高度経済成長期と違って企業側がセコくなった気がする。私も3連休の時に、追加でもう一日有給取って…と話してたら、それを聞いた団塊が社長に報告して取れなくなったことがある。
@このはなゆり
10 ай бұрын
がん治療には温泉はかかせません。源泉掛け流しは清潔で安心して入れますし露天なら尚の事です。日本の温泉を護るためににも皆で出かけましょう
@考察君
10 ай бұрын
日本の旅館が半減したのは、ただ単に財務省の緊縮財政が原因なだけですよ、次の選挙で政権交代して、積極財政に変ればすぐに解決します。
@森野クマ-i7k
7 ай бұрын
今、インバウンドが隆盛なんだから、こういう素晴らしい旅館が無くなるのはもったいない。こういう旅館がたくさんあるなら、そういう旅館を継ぐ人を募集したらどうなのか?そういうのをプロデュースする所が出てきたらいいのにと思う。もったいなさすぎる。例えば、外国人でも良い。外国人が主人に成ったら、インバウンドを呼べるだろう。とにかく辞めてなくなるぐらいなら、どうにか存続できることを考えるべきだ。
@ezyryder8115
10 ай бұрын
温泉とか公衆浴場は不衛生すぎて無理だわ~
@スナネコちゃん
10 ай бұрын
ひなびた温泉はひなびてるからイインです 人が押し寄せるようではゆっくり星空を見ながらひとりで浸かりたい ココも押し寄せるだろうけど設備の老朽化も直す気もサラサラないのだろう 消えていくのは残念だろうが必然なんだろう😢
@太郎甘えん坊
10 ай бұрын
正直旅館ビルを見ると「あーしょうもない、どれだけ内装を良くしようが、スパマンションだな」 となって景観を売りにしてるのに、ビル群を見させられて、どこいっても温泉以外同じ。という 印象しかない。
@TheNAPSince2005
3 ай бұрын
客単価を上げすぎて嫌われた。それだけだと思う。リーズナブルで居心地が良ければ何度でも行きたくなるが、それはなくなった。
@charao-io2vt
10 ай бұрын
昭和な温泉街みたいな負の文化を残しても意味は無い 湯治文化や江戸期以前の温泉のような本物だけ残れば良い
@sevenyu9917
10 ай бұрын
なんでもかんでも都会で温泉掘るのもよくない あとやる気のない古い宿はなくなって当然 廃墟も撤去して整理すべき 外資に売ってはいけない
@moonoverthemoon
10 ай бұрын
給料安いし税金高いしで行く金が無い それだけならいいけど一人はお断りされるからまあいかないわね 日帰り温泉だけでもできれば別だが少ないよねぇ
@hironobusahara2349
10 ай бұрын
地方は少子高齢化で、人手不足がボトルネックとなっている。ワークシェアリングやフレックス、アルベルゴ・デフィーゾ、広域連携などそれぞれの地域の資源・制約に則した持続可能でアプロプリエートな解が求められている。
@伊東敏明-j2v
10 ай бұрын
温泉文化って?意味がよくわからない。
@namitakasinihonkai4485
10 ай бұрын
仕事辞めてリタイヤしたら温泉旅行を楽しむつもりなのに頑張って~~~
@ああ-o1e1l
5 ай бұрын
人気の宿は普通に予約困難だから単に不人気の宿がつぶれてるだけなんだよね。しょうがない。
@kodama-f4p
10 ай бұрын
温泉旅館ってすごく高いから行く気にならないんだよなぁ💦旅館側も大変だろうけど
@白石勉今年2024還暦を迎
6 ай бұрын
その様な文化も無くなって行くんでしょうねぇ。
@ねいむなまえ
10 ай бұрын
温泉旅館とかホテルはかなり景気に左右されるだろうから今の時代に繁盛してたらおかしいでしょ。
@aldente2011
10 ай бұрын
そんな受け身で凝り固まった見方では救えるものも救えなくなってしまいますよ。金に物を言わせる傲慢な輩の手にかかって土着文化を荒らされた挙句ポイされるか、地元民を無視したゲットーを形成されるかもしれません。まず日本は一般庶民の可処分所得を底上げして持続的活力を修復せにゃあかんです。
@yuki011
10 ай бұрын
風情ある温泉旅館大好きやのになあ🥺 消えてくのは悲しいです
@くうはく-o8i
8 ай бұрын
バブルの頃に増えすぎたせいで高いのにサービスが悪いから仕方ないと思う
@dimitrimoonlight
10 ай бұрын
個人的には、何とかしてあげたい気持ちはあるけど、自分自身の力じゃどうにもならないもどかしさ😢
@ワンパンマン-f2b
10 ай бұрын
個人での力は弱いですが、少しでも行くことで助けになるとは思います。ぶっちゃけ国レベルでどうにかしないと改善はしないですね。
@jkptnugjy
4 ай бұрын
頑張ってほしい😢僕も旅館で働いてるしカニも何万杯も捌いてきたけどたいへんですよね。
@smokecheese-yx7tw
10 ай бұрын
大分の湯平温泉、絶望的ですわ😢
@PFGvrGO7AHkokNw
10 ай бұрын
お一人様お断り!
@chibinekotora
7 ай бұрын
今後「観光名所」そのものが変革求められる。20年前にはちらっと大学で聞いてたけど。
@HI-cc6jf
10 ай бұрын
人口減ってるから無理。そして文化保全とか言って税金投入もやめろ。そんなことしてたら、若い真面目な労働者が干上がる。
@風ひまわり
10 ай бұрын
半減はすると思いますが、淘汰されて、好まれる宿が残っていくと思います。
@denden_juku
29 күн бұрын
日本の宝
@吹上光之
10 ай бұрын
今は〰️昔
@kamakiri009521
10 ай бұрын
昔みたいに社員旅行はないし、独身で温泉に行く気力が無いな
@user-middlemountmirror
10 ай бұрын
疲れを癒やすなら近くのスパ銭で十分だし
@gbhjnrs
10 ай бұрын
有馬温泉が好きで行くけど、外国人か熟年夫婦くらいしか見なかった‼️若者で温泉地に行く人少ない
@mofumofumaru10
10 ай бұрын
政府が財政出動してお金を社会に回してもらいたい
@原たけひさ
10 ай бұрын
泉質微妙な黒川温泉が最近注目されてるところにヒントがあるのでは? 泉質はどうにもならなくても風情のある風呂はいくらでも作れるでしょ
@toys41
10 ай бұрын
90年代から円高になり、国内旅行より海外旅行の方が安い という状況になってそのままですもんね。 近年やっと、円安に向かい、さらに諸外国での物価高騰で、状況が逆転して外国人が「日本旅行が安い!そして魅力的!」ってなってきたから、これから温泉地の復活のチャンスじゃ無いでしょうか。
@genheywoodkirk
10 ай бұрын
Top10に山形の銀山温泉入ってないのかー。まあ有名な割には規模が小さいからかな。そそれでもTop30には入ってるだろ。
@firekracker0201
10 ай бұрын
もう少し利益が出るといいと思うんだよなー
@mana1701
10 ай бұрын
高い。いらんサービスなくして安くして欲しい。山奥で刺身盛り合わせ。海辺でイノシシ鍋。な~に考えてんだか?
@Handai446
10 ай бұрын
オーマイゴッド💢
@wlee3231
10 ай бұрын
후계자가 없어서 안타깝네요 근처에 인프라도 부족해보이고 사람이 별로 없어서 그런듯 해서 아쉽네요
@尾藤昭夫
10 ай бұрын
LGBT法が決定的じゃないかね。
@hermitcrab6923
10 ай бұрын
日本政府、何とかしろ‼️ まず、温泉税を半分にしろ!
@kurokome212
10 ай бұрын
四万温泉は温泉自体普通のお湯と違いがわからないからなあ。リピートはしないで終わる温泉地だと思う。
@hkkim9181
10 ай бұрын
温泉文化が守られるか誰が心配しますか? なぜこんなドンでもない事で人を迷うのか理解しにくいですね. 日本人だけでなく世界中の人たちが好んで願っているから日本で温泉と温泉を楽しむ文化がなくなることは残念ながらありません.
@sa-iv4vl
10 ай бұрын
どうせチャイナマネーが入って外国管理になるんやろ
@fantasticcorea1712
10 ай бұрын
ヤマセミいそう
@埼玉かつお
10 ай бұрын
結局、昔のまま変化をしないでいたから衰退したんでしょう、と思います。 あんな山の中の旅館では、2憶の価値なんてないよ(゚Д゚;)
@nakanoturfclub1232
10 ай бұрын
セルフネグレクトの時点でむりかろ
@イワンコッチャナイ-h6h
10 ай бұрын
円高で海外行くようになったからでは?
@tero9323
10 ай бұрын
そりゃ若い人は海外旅行とか行くから。 その分温泉街に行く人は減るよ。
@プロシュット鷹
10 ай бұрын
今は手軽に近場に娯楽施設もあるし、旨いものも揃っているから中々厳しいだろうね。 自分も年2回くらいは温泉旅行に行くけど、旅館の人達はいつも大変そう。
@youtuber2641
10 ай бұрын
Vtuberとかとコラボしてほしい!
@犬が好きすぎる君
10 ай бұрын
温泉大国なら入れ墨者でも差別しないで入れてくださいよw
13:16
「アメリカ人亭主」の温泉宿 異国で悪戦苦闘…後継ぎ息子に伝えたい“おもてなし魂”【Jの追跡】(2023年6月3日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 495 М.
13:56
日本が金の資源国に!?特殊なシートで海に溶け出たゴールドを採る【ガイアの夜明け】
テレ東BIZ
Рет қаралды 1,1 МЛН
00:34
I thought one thing and the truth is something else 😂
عائلة ابو رعد Abo Raad family
Рет қаралды 10 МЛН
00:16
СКОЛЬКО ПАЛЬЦЕВ ТУТ?
Masomka
Рет қаралды 3,6 МЛН
1:03:11
Еркектерге сенім жоқ екен | Сабина Мовлаева - Talk Like | Аман Тасыған
Аман Тасыған
Рет қаралды 524 М.
01:02
Молодой боец приземлил легенду!
МИНУС БАЛЛ
Рет қаралды 2,2 МЛН
10:46
負債100億円超「ニューアカオ」復活の行方 “再生のプロ”が熱海を変える!【ガイアの夜明け】(2023年3月3日)
テレ東BIZ
Рет қаралды 367 М.
22:21
カレーライス380円も…羽田空港と東京駅の名店!【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 235 М.
26:01
セッキン新潟Days #17 「かやぶきの里に住み継ぐ27歳の移住夫婦」(柏崎市)
てとてとTeNYチャンネル
Рет қаралды 2,2 М.
48:30
[An 80-year-old Couple's Mountain Village Diary] Their Quiet Life is Like a "Fairy Tale"
MBS NEWS
Рет қаралды 4,7 МЛН
12:48
1万円の服が100円!?アパレル在庫に新たな価値を「衣服ロス」に挑む【ガイアの夜明け】(2024年1月19日)
テレ東BIZ
Рет қаралды 840 М.
49:05
Remote Onsen: Tohoku in Winter - NHK WORLD-JAPAN
NHK WORLD-JAPAN
Рет қаралды 342 М.
13:20
城崎温泉 外国人観光客が“8年間で45倍”急増…“外国人リピーター7割”の旅館も【Jの追跡】(2023年7月1日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 2,1 МЛН
13:13
本格寿司が65円から!建築業者が始めた“寿司居酒屋”独自の経営術!【カンブリア宮殿】(2024年4月25日)
テレ東BIZ
Рет қаралды 550 М.
9:59
幼少期から“帝王学”…父から子へ“トップ交代”「アパホテル」の進化【ガイアの夜明け】(2022年12月23日)
テレ東BIZ
Рет қаралды 754 М.
29:30
<熊本「水と半導体」編> 渡部清二、エミンユルマズとめぐる【複眼流 投資家道中ひざくりげ】 [提供:レーサム] TSMC工場建設で沸く熊本県の「水」をめぐる旅
日経CNBC
Рет қаралды 14 М.
00:34
I thought one thing and the truth is something else 😂
عائلة ابو رعد Abo Raad family
Рет қаралды 10 МЛН