Рет қаралды 37,234
万双が創業当時から使用している特別な革「ブライドルレザー」のメンテナンス方法や注意点などについて解説します。
===
最初はロウが残っているため、そのままご使用頂いても問題ございませんが、鞄等のアイテムによってはロウが衣類に付着する場合がございます。プレケアとしてある程度ロウを取って頂くために、乾いた柔らかい布、または、柔らかめの馬毛ブラシで磨いて頂くか、万双エイジングクリームを併用してお手入れを行って頂くことをお薦めしております。
クリームにてお手入れを行って頂く際はクリーム少量を柔らかい布等に取って頂き、製品にそのまま塗らずに、クリームの容器の裏蓋等で伸ばして下さい。クリームが伸びましたら、革表面全体に極々少量を薄くムラなく均等に延ばすように塗り込み、拭き(磨き)あげてください。(※他の革もクリームにてお手入れを行って頂く際の手順は同様です)
公式サイト:www.mansaw.net/
=====
ブライドルレザーは、本来、馬具に使用される素材であり、長年使い込む事により、その質感をお楽しみ頂ける素材です。当店では、本場英国の厚みのある本物の素材を使用し、重厚な仕上がりと長年御愛用頂ける耐久性を実現しています。同じデザインの製品にも「その材質の特性により、細かな使用上の工夫を忘れない」。これが当店の製品に対するこだわりです。
=====
東京上野で革鞄・小物を販売している万双のyoutubeアカウント
公式サイト:www.mansaw.net/
オンラインストア:www.mansaw.net...
万双は「世界最高峰の品質」でありながら「常識的な価格」で革製品をご提供する革製品メーカー。
日本のモノ作りの精神と技術の上澄みを結晶化した、独創的でありながら普遍的な"粋"を語れる革製品メーカーであり続けたいと考えています。
【関連動画】
革鞄の開発現場▶︎ • 【万双】新作革鞄の製作現場 [第1回]
万双の修理について(作業工程)▶︎ • 【万双】万双の修理について(作業工程)【革製品】
使用しているコードバンについて ▶︎ • 【万双】コードバンについて
水に濡れた際のメンテナンス▶︎ • 【万双】水に濡れた際のメンテナンス【革製品】
#万双
#革製品
#ブライドルレザー