王道少年漫画『武装錬金』レビュー

  Рет қаралды 61,601

ピエ郎

ピエ郎

Күн бұрын

#バーチャルyoutuber#新人バーチャルyoutuber
新人バーチャルKZbinrのピエ郎だ!
不定期でクソ動画と漫画レビュー動画をあげていくからよろしくな!!
チャンネル 
kzbin.info....
Twitter
/ pielowvt

Пікірлер: 78
@アイエエ
@アイエエ 3 жыл бұрын
同じ錬金術をテーマにしたハガレンのブームと連載期間がカブっちゃったのも若干逆風でしたよね 「俺がみんなを守るから…(略)」の下りはヒーローの孤独というか、タンク職の悲哀を描いた超名シーンだと思います。 それもあってか最近のヒロアカお茶子ちゃんの「ヒーローが辛い時、誰がヒーローを守ってあげられるだろう」には十数年越しに救われたような気持ちになりましたね。 今回も激アツなレビュー心底有難ッス!
@松尾Y
@松尾Y 3 жыл бұрын
ヒロインですら諦めてたカズキの生還を最後まで信じていたパピヨンはマジ最高のライバル役だった。
@totoy3988
@totoy3988 2 жыл бұрын
そうなんですよ…!
@j64kj45h
@j64kj45h 2 жыл бұрын
「オレが皆を守るから誰かオレを守ってくれ」ってもう本当にその通りで、それを斗貴子さんやブラボーみたいにちゃんと認めたり支えてくれる人がいて、ヒーローだからって支えて貰っちゃダメなんてことは無いだろって言われているようでしたね。 最後にカズキは一人で決めていなくなったけど、それは間違っているんだよって言わんばかりの救出劇を月刊の方で描いてくれたのが本当に良かった。
@七転び八起き-d4z
@七転び八起き-d4z 3 жыл бұрын
武装錬金、自分が一番好きな漫画のひとつだけど周りに読んでる人間がいなさすぎて延々ネットで感想を探すゾンビみたいになってたからピエ郎さんみたいにものすごく面白くレビューを書いてくれる人の感想読めるの本当に嬉しい……
@b7ksajo
@b7ksajo 3 жыл бұрын
和月先生が面倒臭いオタクであることを前提に話が進むの、最高!あの人、アメコミとか格ゲーとかエヴァとか、自分の好きなものめちゃくちゃ詰め込んで漫画書いてるからね…… 早坂姉弟の「お母さんがくずれちゃった……」は今でも夢に見るくらい怖くてトラウマだよ!!!でも好き!!!
@ドザハンド
@ドザハンド 3 жыл бұрын
ハンバーガーショップの店員さんのくだりめっちゃ笑った
@utsubuse0120
@utsubuse0120 2 жыл бұрын
キャプテンブラボー、防御特化の能力で攻撃方法は鍛えた肉体というバトルスタイルめっちゃ好き。 裏返すと反転して拘束具になるというアナザータイプの設定もロジカルで納得度が高くて良い。
@TheHatto810
@TheHatto810 2 жыл бұрын
主人公とヒロインがタキシードとウェディングドレス着た表紙で終わるの突撃槍で幸せの絶頂まで飛んでった感あるよね
@衣縫境木
@衣縫境木 3 жыл бұрын
接触している戦士の肉体欠損と自身の欠損を即座に修復させる十字槍で無限ゾンビアタックしてくるヤツを最小破壊力一発で攻略したパピヨンすき。 エンバーミングは連載もすきだったけど、武装錬金最終巻についていた読み切り版もすき
@鰻絶滅キャンペーン
@鰻絶滅キャンペーン 3 жыл бұрын
武装錬金所々で闇が深いせいで一見少年漫画っぽくないけど実際にはこれ以上ないほど王道ストーリーしてるから好き パピヨンマスクつけたピエ郎が完全に不審者で通報しそうになったけど元から不審者だった
@ハトミ-h6i
@ハトミ-h6i 3 жыл бұрын
よもやよもやの武装錬金じゃねえか! 見る前からもう嬉しい!
@人生マイナス-m4f
@人生マイナス-m4f 3 жыл бұрын
武装錬金の(共通認識) カズキ=主人公 トキコ=ヒロイン パピヨン=愛人  だと思ってる
@saramiprimal
@saramiprimal 3 жыл бұрын
ノベライズも2冊出てるし、しかも両方面白いしで、本編終了後に愛されまくった作品だったよ 子供ながらにだけどゲームも面白かった まさかあのキャラに焦点が当たるとは思わなかったし、単行本のライナーノート見るあたり作者がやりたかったことがちょっと報われたのかなって感じもした
@石珸
@石珸 3 жыл бұрын
少年漫画の教科書だと個人的には思ってます。 どこを切っても(やむなくの最終回さえ)素晴らしいんだけど、ポイントはパロネタの数々が″元を知らなくてもそれはそれで普通に熱い″ものとして仕込まれてるところだと思いますね
@b7ksajo
@b7ksajo 3 жыл бұрын
「さよならは言ったはずだ 別れたはずだ」は当時パロネタだと気づかなかったけど、違和感なく読めてしかも熱い展開だったので、今でもあのシーンは大好きです!
@ピエロ-e5d
@ピエロ-e5d 3 жыл бұрын
オレ達がピエ郎を守るから、ピエ郎は漫画を守ってくれ
@girisuke
@girisuke 3 жыл бұрын
「わかる」「それな」と何度も言わせて頂きました! エンバーミングのレビューも楽しみにしてます!
@土人形
@土人形 3 жыл бұрын
あの熱量を10巻に収めていると言う恐怖 ナパームのお兄さんだいすき
@ハトミ-h6i
@ハトミ-h6i 3 жыл бұрын
読んだことはあるけど持ってなかったし、ピエ郎がレビューした漫画は無理のない範囲で新品購入する制約と誓約を課してるので買った。
@坂木リョウマ
@坂木リョウマ 3 жыл бұрын
槍と顔傷女子の魅力を俺に深く刻みつけてくれた 蝶・面白い傑作漫画…! ピエ朗がレビューするとは思ってもみなかったから メチャクチャ嬉しかったぜ!
@らりるらりりり
@らりるらりりり 3 жыл бұрын
武装錬金は素晴らしいチョイスだ… この作品のためだけにps2を買ったのは懐かしい思い出
@人生マイナス-m4f
@人生マイナス-m4f 3 жыл бұрын
パピヨンパーク
@kotawatanabe3283
@kotawatanabe3283 3 жыл бұрын
ピエ郎さん、語りの面白さはそのままに声がすごく聴きやすくなってる!
@世界一わだかまりのある男
@世界一わだかまりのある男 3 жыл бұрын
お見事!!!!! ここまで熱く語ってくれたのは、僕の記憶ではあなたが初めてかもしれない エンバーミングもよろしく!!!!!!!!!!
@bar_anbar
@bar_anbar 3 жыл бұрын
武装錬金のベストバウトについても語ってもらいたいです。ちなみに俺はパピヨンVSドクトルバタフライが好きです。「ニアデス・ハピネス」かけたセリフが蝶・最高で痺れました。
@b7ksajo
@b7ksajo 3 жыл бұрын
パピヨンVS戦部もいいですよね……敵VS敵のバトルは面白いに決まってるし、それズルじゃん!って言いたくなるようなメチャクチャな性能の戦部の武装錬金を、パピヨンがどう攻略するのかワクワクしてました……(隙自語)
@bar_anbar
@bar_anbar 3 жыл бұрын
@@b7ksajo 良いですよね……パピヨンが戦うときって作中でも取り分け異能バトルモノっぽいというか「相手の特性を理解して、虚を突く」戦い方で魅せてくれるんで、逆転劇がカッコいいし気持ちいい!
@b7ksajo
@b7ksajo 3 жыл бұрын
@@bar_anbar わかります……「ホムンクルスなのにフィジカルが劣ってる」という矛盾状態にあるので、パピヨンの戦い方はいつもクレバーなのが好きです! 「おじい様は蝶にもなれない、醜い蛾だ!(うろ覚え)」みたいな決め台詞も最高で…… あとは根来忍VS剛太や、VS早坂姉弟も好きですね!前者は頭脳戦、後者は闇深いストーリー的に👍
@蓮根-m7g
@蓮根-m7g 2 жыл бұрын
この動画のレビューで気になりすぎて、全巻買って読みました!!! 最高の少年マンガでした!!!
@剛雷尊
@剛雷尊 3 жыл бұрын
エンバーミングレビュー楽しみじゃないか… エンバーミング1巻の完成度は漫画界屈指だと思ってる。
@nezuni13
@nezuni13 Жыл бұрын
パピヨンとカズキののキャラクター、武装錬金の性質も含めて大好きですね……ニアデスハピネスも良き。 エンバーミングも濃く味わい深い闇があるのでぜひ紹介していただきたい。
@naoki080808
@naoki080808 2 жыл бұрын
斗貴子さんは本当に戦うヒロインの完成形なんだけど、バランスが良過ぎて没個性の危険が。 にも関わらず絶対的なヒロインであり続けたのは、カズキの一途さによると思う。  ほんま主人公がカズキで良かった(^^)
@siromiss3
@siromiss3 2 жыл бұрын
原作読んでた頃は斗貴子さんが推しだったことを思い出した。原作完結してからアニメ見たらパピヨンもめちゃくちゃ好きになったなー
@ガンバルゾー
@ガンバルゾー 3 жыл бұрын
エンバーミングのヤンデレ男子、和月先生拗らせすぎてて好き
@沢蟹秋人
@沢蟹秋人 3 жыл бұрын
最後の仮面付けたピエ郎さん怖すぎて泣いちゃった…
@stonewater2620
@stonewater2620 3 жыл бұрын
武装錬金は蝶・サイコーの漫画なのでせめて毒島さん(7:51の人)の素顔が初登場する回までで良いから読んで欲しい
@b7ksajo
@b7ksajo 3 жыл бұрын
「まどマギはまどかが魔法少女になるところまで見て」「ウルトラマンネクサスは主人公がウルトラマンになるところまで見て」と同じじゃないですか……!(歓喜)
@stonewater2620
@stonewater2620 3 жыл бұрын
あっ忘れてた(二回行動) 合間合間に挟まれるライナーノーツも読み応えあり。作者の苦悩やひねくれオタクぶりを窺い知れてたのしい。
@つちやりく-e9w
@つちやりく-e9w 3 жыл бұрын
あんたほどのかたがそういうなら…カートにいれたわ…10巻という買わせやすいラインを読まれてる
@もょもと-j5s
@もょもと-j5s 3 жыл бұрын
いやもう新人ではないのでは? いつも楽しく見てます
@剣崎一真-m7n
@剣崎一真-m7n 3 жыл бұрын
武装錬金で一番好きなキャラはやはりキャプテンブラボーだな!
@ユウ-p1u
@ユウ-p1u 3 жыл бұрын
「主人公の衣服が武装の一部」って設定は度々ジャンプ漫画に出てきてたけど、初めてみたのは武装錬金だった…気がする…
@k.a.4639
@k.a.4639 3 жыл бұрын
うおおおお!!!武装錬金だああああ!!!!
@camimiminn
@camimiminn 3 жыл бұрын
文庫版出てるの知らなかったからたすかる
@とろつき-r1z
@とろつき-r1z 2 жыл бұрын
なんでこれ打ち切りしちゃったんだろうね… でも後日談でしっかり畳んでくれたのよかった
@EZM_lab
@EZM_lab 3 жыл бұрын
分かる of 分かるなレビュー、蝶サイコーでした🦋
@botpkatsu4320
@botpkatsu4320 3 жыл бұрын
タイトルは知ってたけど見たこと無かったから見てみるわ。 ピエ郎毎秒漫画レビュー投稿しろ
@睡眠日月
@睡眠日月 3 жыл бұрын
ずっと気になってた漫画だけど文庫版で五巻しかないなら買えるな もっと関数あるかと思ってた。
@モブ山モブ太郎
@モブ山モブ太郎 3 жыл бұрын
ピエ♡郎♡もっと愛を込めて!! 和月先生の漫画だと個人的にはエンバーミングが1番好きだな。
@hikari9505
@hikari9505 Жыл бұрын
このレビューをきっかけについに武装錬金読み始めました!序盤の鷲の人好きです
@p_pakira7490
@p_pakira7490 26 күн бұрын
キャプテンブラボーには触れないのにハンバーガーショップの店員さんは紹介するの草
@nayutokn
@nayutokn 3 жыл бұрын
ハピヨンの造形はほんとすき
@ぷーやん-z5d
@ぷーやん-z5d 3 жыл бұрын
ケーキ入刀ほんと好き
@samu824
@samu824 2 жыл бұрын
武装錬金は俺の青春でした 後年ジャンプに掲載された読み切り版るろうに剣心でエンバーミングとるろ剣、そして"ヴィクター"フランケンシュタインから武装錬金に繋がっていることが示唆されているのもアツい あと武装錬金のおかげで俺の人生の心の師 大槻ケンヂに出会えた
@YH-pq1me
@YH-pq1me 3 жыл бұрын
パピヨン最高の悪役なんだよなぁ
@葉月はづき-h4t
@葉月はづき-h4t Жыл бұрын
いろいろ文句を言いたくなることもあったけど和月先生は稀有な作家さんでした。
@nanashi1333
@nanashi1333 Жыл бұрын
ジャンプ本誌の打ち切り最終回までしか読んでなかったけど、改めてコミック買って最後まで読む決心がついた サンキューピエ郎
@いかやき-n6f
@いかやき-n6f 3 жыл бұрын
次回動画で、ピエ郎が武装錬金使ったら何になるか言ってくれるの待ってます(アナザーまで考えてるはず) あとガンブレイズウェストのレビューも
@fmn7791
@fmn7791 3 жыл бұрын
エンバーミングをレビューするなら黒博物館シリーズもハズせないだろう
@mochinoki_10
@mochinoki_10 3 жыл бұрын
武装錬金は和月先生の作品の中で1番大好きな作品! キャラクターも面白い👍 蝶サイコー✌️
@ayayagiayaya8868
@ayayagiayaya8868 3 жыл бұрын
ピエ郎さんのご趣味に合うか分かりませんが、無職転生のレビューも是非して欲しいです! 小説はなろうで全て無料で読めますし、丁度アニメも2クール目が始まるので!
@あいうえお-d8e3d
@あいうえお-d8e3d 3 жыл бұрын
全巻購入(ポチ)ったぜ
@むん-x3v
@むん-x3v Жыл бұрын
ジャンプの中で一番の超王道なのはまじでそう なんなら王道さで言うなら、ワンピース、ナルト、ブリーチ、るろうに剣心 この作品たちと比べてもぶっちぎりで王道だと思う 本当に少年漫画のお手本って言ってもいいくらいの王道
@おこじょ-s2r
@おこじょ-s2r 3 жыл бұрын
マジで名作
@無名治郎
@無名治郎 3 жыл бұрын
ネタバレ有り編を楽しみにしてます
@沙魚川直樹
@沙魚川直樹 3 жыл бұрын
エンバーミングのレビュー蝶・待ってます❤️
@ゴブリンまさお
@ゴブリンまさお 8 ай бұрын
本当に言って何なんだけど打ち切りが功をそうしたまであるかも知れない LXEはあくまで戦団の敵の一部って開示もあったからもっと長く続けるつもりだったのかもしれないけど、この短さで綺麗にまとまってつまらん部分なくて面白いのは奇跡だと思う
@クッコローセ
@クッコローセ Жыл бұрын
読みます
@月に行きたい月波
@月に行きたい月波 3 жыл бұрын
気になって開けてみたら最後まで見ちまったじゃねーか
@ksk9450
@ksk9450 10 ай бұрын
原作は比較的明るいけど小説版(//巻と/z巻)が物凄く暗いんだよな
@おるフェ
@おるフェ 2 жыл бұрын
これ見たらまた読たくなったな…w
@うしお-h1z
@うしお-h1z 2 жыл бұрын
バールのようなもの 懐かしいネタ
@SUN-km7ym
@SUN-km7ym Жыл бұрын
剣心よりこっちの方が好き
@あおいそらら-y9f
@あおいそらら-y9f 3 жыл бұрын
俺がみんなを守るから誰か俺を守ってくれ
@ヨネヨネ-r1i
@ヨネヨネ-r1i 2 жыл бұрын
俺はガンズブレイズウェスト派
@黒乃麗-c8p
@黒乃麗-c8p Жыл бұрын
層が厚すぎたのもある
@鯖トラねこ
@鯖トラねこ 2 жыл бұрын
エンバーミングを読んでみようと思った方は是非、藤田和日郎先生の黒博物館 ゴーストアンドレディを一緒に読んでください!最終回でコラボしています。
怪人死闘漫画『エンバーミング』レビュー
9:59
funny buso renkin
1:44
Transcendent Sanctuary
Рет қаралды 149 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
【Iron Meat】199X年、世界は肉の炎に包まれた
18:25
ゲーミングボーイ
Рет қаралды 249 М.
クソデカ忍法帖漫画『忍者と極道』レビュー
8:41
『お前らが一番好きな「暴走状態」を教えて 』に対するネットの反応集
12:23
アニゲーラボ【アニメ・ゲーム反応集】
Рет қаралды 41 М.
破天荒ギャンブル漫画『嘘喰い』レビュー
11:39
ピエ郎
Рет қаралды 162 М.
KAZUKI VS CAPITAO BRAVO
8:49
Anonimo dos Games
Рет қаралды 76 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН