「温めた米の酒!? 味も香りもしないだろw」劣化版ホットワインとバカにしてくるフランス人さん。⇒ 体の冷え切った寒い日に熱燗を振舞った結果、ぶっ壊れてしまうwww【ゆっくり解説】【海外の反応】

  Рет қаралды 246,935

2ch海外の反応【スカッと感動スレまとめ】

2ch海外の反応【スカッと感動スレまとめ】

8 ай бұрын

このチャンネルでは、日本に対する外国人の反応を中心に、ほっこり、感動するお話しをお伝えしていきます。
このチャンネルを通して、日本の素晴らしさを感じてもらえたら嬉しいです♪
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
■当チャンネルについて
台本や編集は全てオリジナルのコンテンツです。
発信する動画は主に日本の文化に対しての海外からの反応について、実際に起きた出来事をベースに、掲示板でのやり取り風に脚色をしたフィクションとなりますのでご了承ください。
国ごとのカルチャーの差や、相互理解をテーマに扱っており、視聴者の皆様により豊かな人生を生きていくためのコツや気付きを感じて頂けるような教育的価値を追求しています。
■動画に使用されているフリー素材の使用について
当チャンネルでは動画編集の際にフリー素材を使用しています。
ストーリーの進行上、同じ素材が複数回登場する場合がありますが、よりわかりすい構成を目指している関係でその都度使用する形を取らせて頂いています。
他チャンネル様から流用しているわけではありません。
※いらすとや:www.irasutoya.com/
※イラストAC:www.ac-illust.com/
※みんちりえ:min-chi.material.jp/
※「AquesTalk」ライセンスを取得しています

Пікірлер: 282
@user-ud6pf2jh3k
@user-ud6pf2jh3k 8 ай бұрын
個人的にはヒレ酒が一番ヤバい お茶感覚で呑んじゃってベロンベロンになっちゃう😂
@gelehrte
@gelehrte 8 ай бұрын
出汁割りはたしかに悪魔の飲み物だ・・・w あれほんとスープの感覚で飲んじゃうから飲み過ぎる
@user-lm6mc8ff8u
@user-lm6mc8ff8u 8 ай бұрын
練りカラシを洗脳チョイと溶かしてヤるのが好きだなぁ
@user-gn7zh8zg7x
@user-gn7zh8zg7x 8 ай бұрын
出汁割りは本当においしいおでんの店で無いと良くないですよね。
@user-vj1jf2fy9l
@user-vj1jf2fy9l 8 ай бұрын
竹を切って酒を入れ、それを焼いたかっぽ酒も試してほしいな。
@GHOST-uf9cs
@GHOST-uf9cs 8 ай бұрын
太い竹の節に安いパック酒を8割くらい入れて、焚き火でじっくり熱燗すると、竹特有の薫りと甘みが移ってすごく美味しいんですよね。
@sanojun
@sanojun 8 ай бұрын
じかじか して🥹
@user-kk6jg5lb9b
@user-kk6jg5lb9b 8 ай бұрын
このお話のリュカさんはソロキャンプやってるということで、それは是非とも教えてあげたい! ……まあ、ここで言っても伝わらないんだけどね(身も蓋もない)。
@user-ww2je9tx6p
@user-ww2je9tx6p 8 ай бұрын
風流が渋滞起こしてる
@user-jx2rx2ln1x
@user-jx2rx2ln1x 8 ай бұрын
​@@user-ww2je9tx6p様 「風流が渋滞」って言い回し、好き❤ジワるわ~~😂
@sigetake0304
@sigetake0304 8 ай бұрын
岩魚の骨酒なんかは、日本酒が苦手な人でも飲めますよ。しかも家の中で飲んでもうまい。 炭でじっくりあぶったイワナに、熱燗をかけて、日本酒の色が変わるのを待ってから飲む。 最高ですよ!!
@user-di43gaw7
@user-di43gaw7 8 ай бұрын
寒空の熱燗とおでんか鍋は最高だよな。 冬は好きじゃないけど、あれを想像したら冬が待ち遠しいな。
@sxdub
@sxdub 8 ай бұрын
こういう友だち関係って楽しいよね
@Aoneko429
@Aoneko429 8 ай бұрын
日本酒って甘い香りするから意外とハチミツとかシナモンとかとも相性いいんだろうなぁ
@user-lm6mc8ff8u
@user-lm6mc8ff8u 8 ай бұрын
ユズかカボスあたりの皮を薬味オロシで削って足したりしたら更に旨そうです!
@user-pk3vc7ok9l
@user-pk3vc7ok9l 8 ай бұрын
外国人曰くフルーティーな感覚らしいからな、甘いの混ぜても良さそう
@aselluse1
@aselluse1 6 ай бұрын
日本酒はリキュールじゃないです 何かいれて飲むとすごい二日酔いしますよ 美味しいと言っても日本酒は不純物(うまみ)が多いのでとにかく二日酔いすごい ハチミツやレモンは風邪ひいた時だけ とにかく日本酒はまんまで飲む事 そして甘口はやめて辛口が美味しい 吞兵衛がいうんだから 間違いなし 「それと冷酒と親の小言は後で効く」本当です 建前で外なので、寒いから樽酒1升位のんだけど 帰り道 吐きながら帰った。
@user-fy9zk9ir1z
@user-fy9zk9ir1z 8 ай бұрын
そういやイカ徳利あるの思い出したわ しかし熱燗を更に進化させてしまうとは料理人恐ろしいな
@user-dm7ss1jl1x
@user-dm7ss1jl1x 8 ай бұрын
日本人だって得意分野じゃない 魔改造
@user-jx2rx2ln1x
@user-jx2rx2ln1x 8 ай бұрын
『鬼平犯科帳』のエンディングで、冬に屋台のそば屋でソバ手繰る風景が好き❗️寒い中熱々の蕎麦をハフハフ良いながらズズッと行くのは、日本人ならではだと思う。あのしずる音が外国人は嫌いらしいけど、ああやって空気と一緒に口に含むから、熱い物でも食べられるし、体も温まる。1つの生活の知恵だよね😌
@takahiroooyanagi4231
@takahiroooyanagi4231 8 ай бұрын
ジプシーキングスのインスピレーションてギターの曲が何故か江戸の風景にマッチしてましたな。
@user-jx2rx2ln1x
@user-jx2rx2ln1x 8 ай бұрын
@@takahiroooyanagi4231 様 あの曲、大好きです😆なんかこう、切なくなります。
@user-kt3zr9eb2z
@user-kt3zr9eb2z 8 ай бұрын
ヒレ酒を是非味わってもらいたい。昔、魚屋でフグのヒレが壁に貼り付けられてるのを不思議に思ってたが、大人になってヒレ酒にするのかと納得したもんだ。
@user-nd4sq5gw6z
@user-nd4sq5gw6z 7 ай бұрын
熱燗のある日本に生まれて幸せです
@honehone5471
@honehone5471 8 ай бұрын
熱燗と冷酒それぞれ違う味わいがあるし合う酒も違うけど、人肌のぬる燗が一番酒の味が分かるんだと聞く。
@user-om7yi1wf1t
@user-om7yi1wf1t 6 ай бұрын
酒の種類による。 燗がいい酒も温燗も冷も合うお酒がある
@user-ze7og6nj2i
@user-ze7og6nj2i 6 ай бұрын
しみじみ呑めばしみじみと〜
@Hetano-Yokozuki-JiG
@Hetano-Yokozuki-JiG 6 ай бұрын
辛口のぬる燗で飛べる自信があります
@Hetano-Yokozuki-JiG
@Hetano-Yokozuki-JiG 6 ай бұрын
舟歌ですか~ 八代亜紀 御大の名曲ですなあ~ 吉幾三の「酒よ」も捨てがたいがこれもしみじみと効いてイイ!@@user-ze7og6nj2i
@user-sc1ju1es6h
@user-sc1ju1es6h 8 ай бұрын
日本酒は柑橘系入れるとどちらの香りも立ってマジで美味い。 皮を下にして絞るのがベスト👍
@user-ec9xf2tp6q
@user-ec9xf2tp6q 8 ай бұрын
熱燗なら鰭酒とか骨酒好きだなあ。 川で釣れる小さいカジカとかゴリとかカラカラに焼いて入れると案外旨い。簡単に釣れる魚で、リリースサイズとか関係無いのでコップ一杯分の魚丸々使える。
@user-dr2je5bs3c
@user-dr2je5bs3c 7 ай бұрын
日本酒の「沼」っぷりは無限に深いからな…
@March649
@March649 8 ай бұрын
何年か前にスペインの日本酒好きな老社長が、会社の社長辞めてまで日本に修行しにきて、『SAKE - La Seda Liquida (絹の雫)』ってお酒スペインで作ってるってテレビ見た時凄い思ったな。
@kuniomit
@kuniomit 8 ай бұрын
イタリア人がイタリア米つかって日本酒仕込むって数年前に記事見たことある。日本の酒米とイタリア米(中粒米)って見た目も似てるんだよね。スペインも南部では米作ってるから同じような品種だと思う。 実際コロナの頃に酒米が余って困ったので、酒米調理キャンペーンでリゾットも応募されてたの見たことある。
@zubizuberpapa
@zubizuberpapa 7 ай бұрын
元々日本酒は熱燗で呑まれてた物だったけど、初詣のため深夜に近所の観音様に列んで参拝した後、町内会のおっちゃん達に振る舞われた熱燗と日本酒入り甘酒は、本当に暖まった(笑)
@user-qp9ps9pc9b
@user-qp9ps9pc9b 8 ай бұрын
寒い時期は熱い鍋モノと冷酒が、かえって美味しく感じます。
@user-wb9et5ry7k
@user-wb9et5ry7k 6 ай бұрын
色んな動画見て来たけど、改めて日本の飲み物や食べ物は世界で強いな!
@bio-hr9tl
@bio-hr9tl 8 ай бұрын
意外とフレンチと日本酒は合うよ
@user-lm6mc8ff8u
@user-lm6mc8ff8u 8 ай бұрын
日本酒は発酵食品や海産物との相性がずば抜けて良いですから、チーズやムール貝、牡蠣、手長エビなんかを使ったフレンチと、合わない訳がないと思う。
@user-db7tf1hz9v
@user-db7tf1hz9v 8 ай бұрын
魚料理なら白ワインより日本酒が合うと思う
@user-pk3vc7ok9l
@user-pk3vc7ok9l 8 ай бұрын
​@@user-db7tf1hz9v 焼き魚は特に
@user-yj1wl4im6j
@user-yj1wl4im6j 6 ай бұрын
白合うのは大体日本酒合うよね。
@patanachan
@patanachan 8 ай бұрын
騙されたと思ってホットミルクに日本酒入れてみ マジ美味い
@nusu-nuppori
@nusu-nuppori 8 ай бұрын
すごい!! 今まで思いつきませんでしたが、すごく合いそうですね!!👍✨ 今度 試させていただきます♪😁
@neinei5718
@neinei5718 8 ай бұрын
ブル・ショットっていうビーフコンソメのカクテルや、 ブラッティ・シーザーやブラッディ・サム、ブラッディ・メアリーなんかの トマトスープ味のカクテルもあるから、案外お出汁と酒の良い相性は世界共通なのかもですね。
@user-xo4oz8zt1f
@user-xo4oz8zt1f 8 ай бұрын
寒い季節なら 熱くしたお酒と 松茸の土瓶蒸し あん肝 カラスミ をあわせて見て欲しい。 フランス風に言うならマリアージュ 日本風に言うなら、であいもの ってこういうことかって分かるから 美味しいチーズやパンと美味しいワインをあわせた時のように いやそれ以上に 口の中で足し算じゃ無くて、かけ算で 美味しさが広がるから
@user-eu6mu2nk2f
@user-eu6mu2nk2f 6 ай бұрын
すごい、美味しいが想像できる。
@Musique10048
@Musique10048 6 ай бұрын
聞くだけで涎が出るw
@user-pq5lt7do8k
@user-pq5lt7do8k 8 ай бұрын
熱燗、どぶろく、焼酎等。 おでんや鍋等。
@user-ty9ey1rs7u
@user-ty9ey1rs7u 8 ай бұрын
そういえば、フランス人の目線で日本酒を研究したフランス語の翻訳書の中で、日本酒を暖めて飲む習慣に凄く関心を示してたな。
@user-vh9jw8bn8o
@user-vh9jw8bn8o 8 ай бұрын
冬キャンプで熱燗といえばチロリの出番だな
@haltakano7282
@haltakano7282 8 ай бұрын
やっぱ卵酒だろ。あれはヤバいぞ。 中2の時に初めて呑んだが, 一気に呑んだせいか,身体中が 一気にブッハァ~となったな。 アルコール飛ばしても、若干 残るのを知らずに一気にのんだ から、ブッハァ~となったみたい。 その時は風邪引いてたから、 治したい一心で呑んだ訳さ。 風邪は,翌朝には消えてました。
@kunicyan1978
@kunicyan1978 8 ай бұрын
オデンの出汁割りは最高
@user-qb3pb5xz2s
@user-qb3pb5xz2s 8 ай бұрын
ほんと酒飲みたくなるわ
@user-tn4tu7nh1r
@user-tn4tu7nh1r 8 ай бұрын
シナモンとハチミツ! 美味しそうーこの冬やってみっか!
@user-ub9kg7ch5e
@user-ub9kg7ch5e 8 ай бұрын
可愛いなこのイッチとリュカwww
@user-ny5fo5sc7z
@user-ny5fo5sc7z Ай бұрын
美味しんぼの流れやん イッチ副部長とオマ岡さん
@tytyia
@tytyia 8 ай бұрын
日本酒にシナモンって、養命酒を想像したら当たらずとも遠からずだよw
@user-tf8or7de4o
@user-tf8or7de4o 7 ай бұрын
熱燗苦手だったんだけど、息止めるの知らなかった😮 飲む機会があれば試してみよう〜。
@user-gg4yd4tp2s
@user-gg4yd4tp2s 8 ай бұрын
屋台のおでんだったら寒いけどその分、熱燗からの出汁割りとか最高なのにな
@nw554
@nw554 8 ай бұрын
職場でたまに会うイギリス出身のおじさん(31年日本住み)は鍋物と日本酒好きで、冬はこたつでちゃんこつつきながら冷酒が最高だ!って言ってましたよ。
@onigri12345
@onigri12345 8 ай бұрын
熱燗➕シナモンは良さそうだな 今度試してみよう 紹興酒なんかは熱燗に黒糖入れたりするし、日本酒も合うものありそうだ 個人的にはヒレ酒とか骨酒試して欲しかったなぁ 新鮮なシマダイとかをしっかり焼いてどんぶり一杯の熱燗に入れる飲み方が個人的には好きだわ 釣り人の特権
@user-freestyletripper
@user-freestyletripper 8 ай бұрын
熱燗作る時にサキイカ1本(太め)ぶっ込んで温めると、悪魔の飲み物(終わらない止まらない)が出来上がるからオススメ
@ykino148
@ykino148 7 ай бұрын
おでんと塩辛とぬる燗、冬の夜はこれで幸せになれる
@user-kp6rv9wl9t
@user-kp6rv9wl9t 6 ай бұрын
呑む温泉と言うセンスの良さ🥰
@user-gw6ps8bp9g
@user-gw6ps8bp9g 8 ай бұрын
シナモンやハチミツを入れた熱燗はしっかりアルコールを飛ばせば風邪の時にも良いかもね
@say-gu9949
@say-gu9949 8 ай бұрын
むしろ酒によっちゃ熱燗の方が美味いまである
@user-fh6fz6kc2h
@user-fh6fz6kc2h 8 ай бұрын
料理人のくせに探究心とか好奇心ないの笑う😂
@野獣先輩_淫夢
@野獣先輩_淫夢 8 ай бұрын
笑、ウでお願いします
@tarouyamada3369
@tarouyamada3369 7 ай бұрын
いや、すぐに調べたりしてるやろ。 1の最初の飲ませ方が悪かっただけで。
@user-qs1dh4mt3r
@user-qs1dh4mt3r 7 ай бұрын
日本人のくせに読解力とか思いやりの心ないの笑う
@ch-fm5ds
@ch-fm5ds 7 ай бұрын
@@野獣先輩_淫夢ヒカマニ菌がここまで、、、(引いてる訳では無い)
@user-pe3cr4rq3i
@user-pe3cr4rq3i 6 ай бұрын
後半かなり探求心爆発してたと思うが…。🤣🤣🤣
@hage_jyoutou
@hage_jyoutou 6 ай бұрын
コメと麹だけであれだけの味と香りのバリエーションが出る酒はほかにないんじゃないか? この時期、寒い日に居酒屋でおでんと熱燗とか最高すぎるよなぁ 魔の飲み物だわ
@coconuz
@coconuz 8 ай бұрын
冬に寒い日に、火鉢に鉄瓶乗せてとっくり入れて熱燗つくるのがいいんよな
@hirokiakiyama124
@hirokiakiyama124 8 ай бұрын
花見に七輪持っていって花冷えの中、火に当たりながら熱燗作るのもいいよ♪
@teletsukutsu
@teletsukutsu 6 ай бұрын
おでんの出汁割りがイケるんだったら鶏白湯でも試してほしいな 飛ぶぞ
@ajtmdgptw
@ajtmdgptw 6 ай бұрын
居酒屋で働いてたけど冬はお客さんオーストラリア、アメリカ人が多くて、皆熱燗大好きだった。ビール飲むと思って たくさん用意したけど、本当に熱燗オーダーばかりでビックリした
@user-yellowwolf
@user-yellowwolf 5 ай бұрын
熱燗沼にはめた後なら、次は乾きものだな。アタリメ、カワハギ、チーカマとかとか。 ちなみに私は飲まないけど、つまみ系の食べ物が大好き。 まあ飲めないことはないので、いつか蜂蜜+シナモン入りの熱燗を試してみたいな。
@user-ts1kp3tb5o
@user-ts1kp3tb5o 8 ай бұрын
おでんの屋台に連れて行ってやれば良かったのに。 というか、リュカってフランス人の名前だったのか😅 なんか若いうちは色々と苦難が絶えなさそうな名前だなぁ。
@nusu-nuppori
@nusu-nuppori 8 ай бұрын
あぁ、リュカって あの伝統的な作品の主人公でしたか💡✨ 私は未プレイなので 思い出すのに時間がかかりましたが、最近は名前をめぐって 裁判に発展してましたよね🤔 ゲームのみならず、現実の世界でも波乱万丈な名前だ。。。😣💦
@user-uj2uy1uk9i
@user-uj2uy1uk9i 8 ай бұрын
アルコールはだいたい体に悪いけど、いい日本酒を燗酒で一日一合だけ飲めば百薬の長になる感あるよな。血行めちゃくちゃ良くなるし。燗酒ってそんなにガブガブ飲めないのも良い。
@hidemitutakechi735
@hidemitutakechi735 8 ай бұрын
イワタニのガスコンロは必須。
@taxi3286
@taxi3286 8 ай бұрын
茨城で飲んだアマゴの骨酒最高だった。スーパーで手に入りやすい別の魚で代用できないかな?
@user-le9sl6mf1g
@user-le9sl6mf1g 8 ай бұрын
ヒレ酒にすればよかったのにと思ったけど熱燗と比べると高いし手間のかかるもんだからなぁ
@mnagashima9604
@mnagashima9604 8 ай бұрын
乾燥椎茸入れると簡易ヒレ酒になるから自宅でちょくちょくやる
@thedragon72bunta
@thedragon72bunta 8 ай бұрын
@@mnagashima9604 更に手抜きしたいときは味の素ほんのひとつまみ入れるとジェネリックひれ酒になりますよw
@user-gn7zh8zg7x
@user-gn7zh8zg7x 8 ай бұрын
簡単にすると、ヒレ酒はフグですけど、コツ酒が手っ取り早いですね。つまり魚を焼けば良いんです。最悪ししゃもでも良いんです(笑)。皮目をちょっと焦がせば良い香りが着く。1番良いのは山女魚やニジマスですが、そんなに手に入らない。だったらししゃもとか、カタクチイワシの干したのを炙れば立派なコツ酒の完成です。
@Nakazawakatsuyoshi79
@Nakazawakatsuyoshi79 6 ай бұрын
平和でいいなー
@user-vm6yt7zm6n
@user-vm6yt7zm6n 8 ай бұрын
この前のお正月に熱燗(漫画でお勧めされてた大七)に初挑戦したんだけど、煮物と一緒に飲んだらアホみたいに美味かった🤤すっきりした甘酒みたいな感じ。
@__-ru4xz
@__-ru4xz 8 ай бұрын
キジを使ったキジ酒は美味いらしい(自分は酒飲めないので知り合いに獲ったキジ肉譲ったらキジ酒やってハマってた)
@hayashi-tomohiko
@hayashi-tomohiko 8 ай бұрын
熱燗にハチミツとシナモンだとー、今度試してみよう。
@user-jx2rx2ln1x
@user-jx2rx2ln1x 7 ай бұрын
斬った竹の節にたまる水が、既に『不老不死の霊酒』ですからね~~😂
@panchopancho2000
@panchopancho2000 8 ай бұрын
貝の酒蒸しの出汁が好き
@user-pk3vc7ok9l
@user-pk3vc7ok9l 8 ай бұрын
死んだ爺様が晩年まで喰ってたなぁ 紫貝の酒蒸しと大五郎の緑茶割りがデフォだった
@user-ec7lo6lx1p
@user-ec7lo6lx1p 8 ай бұрын
ひれ酒やこつ酒も飲んでもらいたいですね。
@user-kf1eo5wg7c
@user-kf1eo5wg7c 8 ай бұрын
コツ酒飲んだらどうなるんやろなぁ
@user-tx7kl4qj9j
@user-tx7kl4qj9j 8 ай бұрын
アル添酒だからやろ。純米酒でやらないからや。
@tytyia
@tytyia 8 ай бұрын
本醸造酒なら大丈夫ですよ
@3mk989
@3mk989 8 ай бұрын
味の素を使う料理人が何故か疑問視されてるけど味の素使ってないとこなんかコースで万単位のところでも稀だろ
@user-yj1wl4im6j
@user-yj1wl4im6j 6 ай бұрын
調味料やからね。
@user-db7tf1hz9v
@user-db7tf1hz9v 8 ай бұрын
体質的に熱燗は悪酔いするんであんまり呑まない 欧米人は米に色々偏見持ってるからね熱燗は寒い外で熱いそばかおでんつまみながら呑むのが良いよね
@knjfjsk
@knjfjsk 8 ай бұрын
白湯 ❌ぱいたん ⭕さゆ
@user-zx4dm9mf4n
@user-zx4dm9mf4n 8 ай бұрын
そう言う事か!! パイタンは味濃くない?って思った
@nusu-nuppori
@nusu-nuppori 8 ай бұрын
​​@@user-zx4dm9mf4nまぁ パイタン割りも 意外と悪くないかもしれませんけどね?😁✨
@norioroshinger
@norioroshinger 8 ай бұрын
ワインは肉には合うけど魚介類は生ゴミみたいな味になるから 米で出来た日本酒の方が肉にも魚にも合わせやすくて良いんだよ。 吟醸酒はワインに負けないほど香りも味も奥深いし。
@user-gn7zh8zg7x
@user-gn7zh8zg7x 8 ай бұрын
出汁割りのカップ酒出てるんですよね。でも、その場で割った方がおいしいんですよ。(笑)それとぬる燗、人肌くらいのは刺し身を食べる時に合います。コレは吉田類さんがいつもやって居られます。😅
@user-pf6vr9ep8c
@user-pf6vr9ep8c 8 ай бұрын
雪見だいふくに熱燗かけると至高
@nusu-nuppori
@nusu-nuppori 8 ай бұрын
なにそれ!!😲💥 って声が出るほど、美味しそうなアレンジレシピですね!😁✨ 私、甘いものも お酒も、そんなに好きじゃないのですが、それでも 本能的に美味しそうなのが分かります😋😋
@user-dd5wr7qq5d
@user-dd5wr7qq5d 6 ай бұрын
熱燗に鯛の出汁を入れると美味すぎて飲み過ぎちゃう
@user-gh8wu1bm9i
@user-gh8wu1bm9i 8 ай бұрын
フランス人は食に関して頑固だから、気に入らない物は頑なに食べないこともあるとどっかのブログの漫画で書いてあったな。
@nnariha3939
@nnariha3939 8 ай бұрын
初めて聞いたwバットボタン押してもいいよってww
@nusu-nuppori
@nusu-nuppori 8 ай бұрын
懐が深いですよね😁✨
@user-lb3he2ko4u
@user-lb3he2ko4u 8 ай бұрын
ドブロク熱燗かホット甘酒っていうのもありだったのでは?
@user-ly5wj5mx1i
@user-ly5wj5mx1i 8 ай бұрын
熱燗は身体が合う合わないがある 自分は飲んだときはいいが野外で帰宅とかにすごい反動で身体が冷えて身震いする
@Dragon_Machine_V
@Dragon_Machine_V 6 ай бұрын
熱燗は、純米吟醸とか大吟醸じゃない、手頃な普通の酒を温めるのがいい。 良い酒は温めると美味しくない。
@user-fo7by7ut5v
@user-fo7by7ut5v 8 ай бұрын
酸っぱいワインと甘い梅酒を混ぜて炭酸水割りにしてる 今度ホットにしてみよう
@user-rh5vx5yd1e
@user-rh5vx5yd1e 8 ай бұрын
熱燗もハマるとやめれないからなぁ
@sachinoka1577
@sachinoka1577 6 ай бұрын
いか徳利は飲んだ後も徳利食べれて美味しいよ🍶
@user-ff6uy9rs7l
@user-ff6uy9rs7l 8 ай бұрын
寒い日の熱燗は2級酒に限る。小さな御猪口でグイっと飲んで冷えた躰に ジワーっと染み渡るのがたまらん。高級な酒じゃ味わえん。
@tytyia
@tytyia 8 ай бұрын
いまは特級とか2級酒という分類はありませんよ なので最近の人はわからないと思います
@furumichikazuya
@furumichikazuya 6 ай бұрын
40年前かな。特級区分無くなったの。
@user-nt3bq3to3h
@user-nt3bq3to3h 6 ай бұрын
熱燗、ぬる燗は《神亀》が抜群さ。 脂っこい料理にもすげぇ合うんだぜ。
@user-es5sh9tv2e
@user-es5sh9tv2e 8 ай бұрын
燗つけるなら低精白が旨いと思う。個人的な好みは七田の七割五分やな。
@user-kt3kn1dm8c
@user-kt3kn1dm8c 5 ай бұрын
お湯割りにちょっとだけ生姜入れると美味いで
@Hasegawa.Heizo.Nobutame
@Hasegawa.Heizo.Nobutame 8 ай бұрын
「繊細な」フランス料理は懐石料理の影響だからな?
@tututuber
@tututuber 4 ай бұрын
ハチミツとシナモンかぁ美味そうだな
@user-JpwcATcUT3
@user-JpwcATcUT3 8 ай бұрын
熱燗やるなら純米酒でやれ
@user-hh7uv3kb1l
@user-hh7uv3kb1l 8 ай бұрын
寒い日に飲む熱燗の味を覚えてしまったらもう戻れはしまい、、ククク、堕ちたな、、、
@user-jj8yt6sx5e
@user-jj8yt6sx5e 8 ай бұрын
燗は醸造アルコールが入っていると、薬品臭いアルコール臭がする。だから、昔ながらの醸造アルコールなしの日本酒の方が良い、私です。 フランス料理とも合うんだよね、日本酒。食前酒、食べる皿毎に合わせた酒達、デザート酒、全部、日本酒を組み合わせていける。 でもね、日本酒のお供は、昔ながらの製法で作った塩が一番です。是非とも、枡か、木のコップで飲むこと、お薦めします。まろやかさ全然違うから。私は桜の木で作られたコップがお気に入りです。
@user-dx7hr3dt9y
@user-dx7hr3dt9y 8 ай бұрын
純米酒は燗酒にするとお米の風味とそのお酒の色(って表現で通じるのかな)が出ますよね 昔から何度か飲んだせいか、醸造アルコールの酒を燗酒にした時のいかにもなアルコール臭も嫌いではないですけど
@nusu-nuppori
@nusu-nuppori 8 ай бұрын
この動画の最初のほうで、菊水を燗にしたって話がありましたが 菊水は 温めると顕著に 干しエビのような香りが強くなるので、けっこう好みが別れるかもしれませんね〜🤔 ある程度 日本酒を飲みなれている人じゃないと、少し抵抗があるかも?😣
@mtake3581
@mtake3581 8 ай бұрын
こんな使い方は平和で良いね。自分も梅から始めて、高麗人参やら漢方のアレコレ漬けてた時期があったわ。 またなんかやってみようかな。
@user-dm7ss1jl1x
@user-dm7ss1jl1x 8 ай бұрын
何の話?
@tytyia
@tytyia 8 ай бұрын
一般的に使うのは焼酎だけどな 日本酒でも原酒(20度くらい)なら梅酒などに使える ちなみにウイスキーで漬けた梅酒も美味しいw
@tytyia
@tytyia 7 ай бұрын
@@user-dm7ss1jl1x 果実酒および薬用酒の話 家庭でも簡単にできるけど、売ると酒税法違反になるw
@perigeefullmoon
@perigeefullmoon 6 ай бұрын
ハマりすぎてて草
@user-dk5wz2im1d
@user-dk5wz2im1d 7 ай бұрын
他の方も書いてるけどヒレ酒と出汁割はアカンて… 後はカニ味噌の甲羅酒…
@user-di4qo2xz9b
@user-di4qo2xz9b 8 ай бұрын
熱燗で一番「凄い!」美酒はと言えばなんといっても天狗舞 反論は許さん
@user-dm7ss1jl1x
@user-dm7ss1jl1x 8 ай бұрын
知らんから反論の仕様も無い。
@user-di4qo2xz9b
@user-di4qo2xz9b 8 ай бұрын
@@user-dm7ss1jl1x w
@user-jv2ei7np2p
@user-jv2ei7np2p 5 ай бұрын
祭りで打ち上げやる時に日本酒がピンキリで用意されてるんだけど爺様達は熱燗は不味い酒でやるもんだってブツブツ言ってるな
@user-gc7ti3iz4v
@user-gc7ti3iz4v 8 ай бұрын
料理人なら、だし道楽がいいかな?なんにでも使えるしなにに使っても旨い。見た目のインパクトもあるし、安いしね。
@user-pe3cr4rq3i
@user-pe3cr4rq3i 6 ай бұрын
熱燗にハマってビストロに日本酒並べ始めるおフランス人…笑える。🤣🤣🤣
@ricewine4750
@ricewine4750 8 ай бұрын
大阪の「燗の美穂」って店が最高にコスパ良くてヤバい
@patanachan
@patanachan 8 ай бұрын
冗談みたいな名前だけどほんとにあって草
@takahiroooyanagi4231
@takahiroooyanagi4231 8 ай бұрын
仙台には手羽一郎って飲み屋もありますꉂ🤣𐤔
@April-cat
@April-cat 6 ай бұрын
いい塩だけで漬けた梅&梅酢と、ぬる燗🍶 梅に塩かけて半年以上放置しとくだけでできるから、みんな作って…
@user-hi4fw3of2i
@user-hi4fw3of2i 5 ай бұрын
日本酒は原料がコメなのに香りがいろいろあるのが面白いね。逆にワインはぶどうだけであんなに豊かな香りがあるのも神が悪魔が作ったとしか思えん。
@user-qz8ot1kc9k
@user-qz8ot1kc9k 6 ай бұрын
調べたら骨酒用のイワナとかの乾燥したの売ってるらしいよ。
@yuuu3umilk
@yuuu3umilk 8 ай бұрын
はちみつ入れたら確かに美味しそー
@hassiymt
@hassiymt 6 ай бұрын
このフランス人、熱燗の感想がそんじょそこらの日本人より言葉が豊富すぎんだろ
@user-sp9ij5sh3s
@user-sp9ij5sh3s 8 ай бұрын
冬に屋台のおでん食べながら熱燗飲みたいなぁ
【海外でウケるSAKE!?】ウィーンで日本酒が人気の理由
8:44
世界は今 -JETRO Global Eye
Рет қаралды 128 М.
My parents tried Japanese alcool for the first time! As expected **** was number 1!
20:07
Bebechan - 日本のフランス人
Рет қаралды 613 М.
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
00:39
Untitled Joker
Рет қаралды 13 МЛН
【ゆっくり解説】あまりにも独特な韓国の歴史観に絶句‼なんでそうなるの???
21:42
日本史トラベラー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 24 М.
【獺祭磨き二割三分】アフリカ人が高級日本酒を飲んだ結果...!!【海外の反応】
8:39
French People Trying Japanese Sake
10:03
パリちゃんねる
Рет қаралды 2,8 МЛН
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН