【汚れたペットボトル】宝の山?フランスのリサイクル大手・岡山に注目!

  Рет қаралды 144,896

Television OSAKA NEWS

Television OSAKA NEWS

Ай бұрын

岡山県北部津山市。西日本の大動脈・中国自動車道のそばに、この春、資源循環型のカギを握る工場が稼働しました。大手3社が共同出資で立ち上げた、サーキュラーペットです。
セブン&アイのほか、フランスの環境サービス大手、ヴェオリアの日本法人と三井物産による工場で、世界でペットボトル・リサイクル工場を運営するヴェオリアの技術などを生かし、汚れやキャップなどの付いた、使用済みペットボトルの再生にも力を入れます。
「ボトルtoボトル」水平リサイクルと呼ばれる、取り組みを目指す、最新工場に今回、潜入!
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
やさしく・わかりやすくお伝えする「やさしいニュース」や
スポーツ、日本経済新聞社とのコラボ企画など日々、配信中!
【チャンネル登録】
kzbin.info...
【SNS】
▶X(Twitter) / tvosaka_news
▶Facebook  / tvosaka.news.fb
▶TikTok   / tvonews
▶Instagram  / tvonews

Пікірлер: 171
@sh-cn8yh
@sh-cn8yh 29 күн бұрын
ラベル剥がすの面倒だから全てラベルレスにしてほしい
@user-px1oc9gh5w
@user-px1oc9gh5w 29 күн бұрын
たまにあるけどほぼ利用されてないうまいものないのかね
@daydaydayss
@daydaydayss 29 күн бұрын
ラベルレス以前にミシン目、接着、紙などなど業界で統一されていない現状 値上げ時期はほぼ統一されているのにね
@Sugar-On
@Sugar-On 28 күн бұрын
自分は紙パックや缶で済むのならそちらを購入するようにして、出来るだけペットボトルは買わないようにしている
@oshsu2000
@oshsu2000 28 күн бұрын
剥がしたことなかった😮
@aloneAroha
@aloneAroha 19 күн бұрын
箱買いでないとラベル無しは無いのでは?
@eirirh9206
@eirirh9206 28 күн бұрын
ゴミ焼却場で処分する時に燃え易くする為に重油投入しますけど、焼却場としては燃え易いペットボトルあった方が重油代が節約出来て、如何に重油を節約出来るかが作業員の腕の見せどころらしいですね。
@Netboy0122
@Netboy0122 22 күн бұрын
ゴミ焼却に使った方が正しいと私も思います。
@11tukiko96
@11tukiko96 20 күн бұрын
かなり昔に町営のゴミ焼却場で、可燃だしペットボトルとの隙間が空気も引き込むから、反って火力が上がる。 と感謝されたことがある。モノを燃やすって経験が少ない官僚には、理解出来んと思うけど。 担当官庁なのに、日本中の焼却炉の構成も知らず「重油投入なんて有り得ない」と国会答弁で言い切ったぐらいだも。。。
@romeo5272
@romeo5272 27 күн бұрын
実は燃やした方が火力剤になり燃料少なく出来ますしエコなんですよー
@toraja_coffee8767
@toraja_coffee8767 27 күн бұрын
岡山に運搬するまでのトラックの排ガス、工場を動かすのに使っている電気も大体は火力発電、工場排水もたっぷり。 サーマルリサイクルのほうがエコやと思うが、、、
@yamaichiya2
@yamaichiya2 27 күн бұрын
環境関連で補助金(税金)ガッツリ引っ張れるんでしょうね
@user-rp1rm8qt1f
@user-rp1rm8qt1f 20 күн бұрын
あくまでも企業が儲けてお金を保留し、労働者(社会)には還元されない。
@user-qd5xd5so7u
@user-qd5xd5so7u 28 күн бұрын
焼却場で燃やす方がエコだと思う。焼却熱で電気と温水作るとなお良いだろう
@aloneAroha
@aloneAroha 19 күн бұрын
燃やす時の燃料になりますね。
@akiom3867
@akiom3867 29 күн бұрын
綺麗なペットボトルが高騰してるから成り立つんだな
@yanmasa6930
@yanmasa6930 29 күн бұрын
ヨーロッパだと何十年も前からペットボトル自体のリユースがされてるから、だからちょっとひしゃげたボトルに入ってたりする。 本来、別にそれで問題ないよね。飲むだけなんだから。 また空ペットボトルを店に置いてある回収機に持って行くと、小銭がもらえる。
@user-dv6gg4sk2e
@user-dv6gg4sk2e 28 күн бұрын
いくら洗浄されてもペットのリユースはなんかちょっと嫌だなあ そんなことも言ってられないんだろうけど
@poteto46-49
@poteto46-49 10 күн бұрын
@@user-dv6gg4sk2e 飲食店の手洗い食器の方が汚いですよ
@unreal3e
@unreal3e 20 күн бұрын
家から水筒持参でお店で注ぐ仕組みの方がエコ
@gorogoro6555
@gorogoro6555 29 күн бұрын
こういうこと知ることで、道端に捨てるのではなく、ゴミ箱に入れてくれる人が増えるといいね…
@user-wb8oq6ir6u
@user-wb8oq6ir6u 29 күн бұрын
最近の駅の横の自動販売機のリサイクルボックスの捨て方のマナー悪すぎます ベットボトルに交じる形で一般ゴミ捨てられたりとしますから、それは困っていると思いますね😓😓😓
@user-qg6xv2oj9p
@user-qg6xv2oj9p 29 күн бұрын
外人達
@user-wb8oq6ir6u
@user-wb8oq6ir6u 29 күн бұрын
@@user-qg6xv2oj9p 様へ外人もいらっしゃいますがそうとも限りません。 外人が乗り降りしない駅でもございますね。
@user-iu2ln9nk5t
@user-iu2ln9nk5t 28 күн бұрын
@@user-qg6xv2oj9p 大規模複合施設管理会社だけど、日本人も平気で捨てるよ 空き缶にたばこの吸い殻とかザラ 工場地帯のトラックのたまり場なんてションベン入りペットボトルどころか注射器入りとかもある
@andoh01
@andoh01 28 күн бұрын
リサイクルって実は本当にエコなのか? リサイクルにかかる手間とかエネルギーとかから考えたら・・・
@meaw2m19
@meaw2m19 27 күн бұрын
プラスチックの利用を減らす方がもっとエコでしょうね。 日本は包装が多いですよね。そこに手をつけた方がいいと思いますが。
@Netboy0122
@Netboy0122 22 күн бұрын
昔はペットボトルって無かったなあ
@user-yoshi86
@user-yoshi86 20 күн бұрын
ちゃんと洗って資源ごみの回収に手伝うのが大事ってことじゃないですか? コンビニだったらラベルとキャップ外して捨てるぐらいはできるかと。
@teddy3666
@teddy3666 28 күн бұрын
こうして地方に企業が進出して欲しい。
@user-su6rv7be2z
@user-su6rv7be2z 29 күн бұрын
ゴミ焼却に使っている重油の代わりに昔のようにペットボトルを可燃ごみにしろよ。
@walkinjapan6650
@walkinjapan6650 29 күн бұрын
ほんとそれ。プラゴミのリサイクルは、本当に税金とエネルギーの無駄。すべて焼却するのが正しい。
@soregadousita
@soregadousita 12 күн бұрын
ウチの地域では可燃ゴミですけど
@user-br1qj3ze8h
@user-br1qj3ze8h 25 күн бұрын
燃やした方が本当はいいんじゃないの。あまりにもコストがかかりすぎだと思うけれど。焼却場でも燃えやすくするためにプラスチックを燃やしてるんでしょ。
@user-ijupokyrd
@user-ijupokyrd 24 күн бұрын
わざわざ重油を輸入してまで焼却炉に投入しているようですね。 ほんと矛盾しかない
@user-wi1xv6kk1f
@user-wi1xv6kk1f 18 күн бұрын
リサイクルというが大半は熱回収という名目で重油を使って溶かしてチップにし、燃料として販売。全く無駄しかない。補助金が無ければやっていけない。
@nani2936
@nani2936 29 күн бұрын
結局弾かれた汚れたペットボトルはどうなるんだ
@user-gr5px8bl9i
@user-gr5px8bl9i 15 күн бұрын
かなり昔ですが、UKで、リサイクルに使われる『水』についての記事がありました。リサイクルにも、それに使用する水量が重要と言う考え方。昔、職場の女子が仕出し弁当の空から、中のおかず置き?まで、ジャブジャブと流しで洗ってました。『リサイクルのどや顔』で。どのぐらい『汚水』が発生したのか?ケースにもよりますが、ひどい汚れの時はそのまま焼却がベストだと思います。なんせ、『自分たちの汚水が下流域の人たちの飲料水になってる可能性』がありますよ。よう知らんけどね。
@bitter-sweet
@bitter-sweet 20 күн бұрын
3:50 日経岡山支局長の棒読みがツボ~
@KillianConanMiller
@KillianConanMiller 29 күн бұрын
ガソリンぶちまけて原料回収するのエコなわけねーw
@user-gp5dx9zn2e
@user-gp5dx9zn2e 29 күн бұрын
やらないよりマシってことだよ? そのまま燃やしてるだけだと余計環境に悪いし、原料も足らなくなる。
@user-in3os2ki6j
@user-in3os2ki6j 28 күн бұрын
いや普通に燃やした方がよほど環境にいいよ。
@andoh01
@andoh01 28 күн бұрын
ついでに利権の匂いがするし・・・
@ENScottish
@ENScottish 29 күн бұрын
沖縄の海に流れてくるペットボトルも再生して欲しいね
@user-xr1hj7dp6d
@user-xr1hj7dp6d 29 күн бұрын
輸送と再生にかかるエネルギーを含めてこれが有利かどうかがわからない。 ここらを研究するのが本来の科学。
@ts-vb1qf
@ts-vb1qf 27 күн бұрын
ただゴミとして焼却したり埋め立てたりするだけでなく、しっかりとリサイクルできる仕組みがあるのが素晴らしい。
@1sui
@1sui 23 күн бұрын
こういう社会貢献度の高いチャレンジ企業には税制や補助金など 行政がどんどん支えてやってほしいですね👍
@YY-gp6ix
@YY-gp6ix 22 күн бұрын
焼却後の灰の最終処分所の残余年数が20年切ったらしいですね。 何故かこのコメ欄、燃やせ燃やせしか言わない人だらけですが
@mitsuyamaeda-sub
@mitsuyamaeda-sub 29 күн бұрын
地元のごみステーションから回収されなかった、汚れたペットボトルを、ごみ当番の時に頑張って分別してたわぁ〜。
@user-ijupokyrd
@user-ijupokyrd 24 күн бұрын
この手の施設は大量のエネルギーを消費してる手前、ペットボトルを再生したとしても 全く環境にはよくない。燃やしたほうが断然効率が良い
@s190309
@s190309 12 күн бұрын
リサイクルは使用済みボトルを再度融解して成型すればボトル等になるが、 新品の場合はエチレングリコールとフタル酸を重合してポリエチレンテレフタレート=PET樹脂を作る工程がまずあって、さらにできたPETを溶融成形する 使用済み品は燃やすよりリサイクルした方が、ペット樹脂を新たに製造する必要がない分効率がいい
@2460kiyosi
@2460kiyosi 3 күн бұрын
まずは挑戦という意味で大切なな取り組みと思います。せっかく化学合成して製造した合成樹脂なので、少しの熱源でボトルに変えることができるルートを作る技術は将来にわたって日本の国力になると思います。チャレンジしてくれたこの工場が経営的にも成功してほしい。
@mt3693
@mt3693 29 күн бұрын
素晴らしい👏静岡までギリギリ入れてもらってるのが嬉しいです!うちはペットボトル自体の購入を控えていますが、それでも時々利用した時は、ちゃんと全てリサイクル♻️に出そうと改めて思いました。
@sabell1276
@sabell1276 24 күн бұрын
ただ最近の最新の焼却炉の性能は・・・  あれ?場違い?
@PC9801BlackRX
@PC9801BlackRX 29 күн бұрын
期待します!
@YY-gp6ix
@YY-gp6ix 22 күн бұрын
単純に燃やした後の灰を埋められる量が後20年分くらいが限界だから、コスト掛けて赤字になっても リサイクルしようねって話やろ
@setsuokatsuta6885
@setsuokatsuta6885 21 күн бұрын
ペットボトルは一般生ごみと一緒に焼却するのが効率がいいのです。燃え易いコンビニ袋もペットボトルも混ぜないから、 適当な隙間もできず、燃え難いため化石燃料を加えて燃焼を助けているのが現実で本末転倒。どれだけ無駄なコストやCO2を増加させているかわからない。
@user-lc7rp9pc3h
@user-lc7rp9pc3h 25 күн бұрын
リサイクルという美味しい利権とか 逆にリサイクルするのに物凄くお金かかると竹田先生もKZbinで仰ってました
@aloneAroha
@aloneAroha 19 күн бұрын
武田邦彦先生では?
@user-nn2jw8px2x
@user-nn2jw8px2x 29 күн бұрын
派遣だ水ビジネスだと外資がどんどん入って来てる 日本の飲料メーカー、コンビニ企業が国内で協業してシステム作ればいいのに
@yaranaikadegeso
@yaranaikadegeso 29 күн бұрын
水道収納って外資がやってるよね。ワイのところもそう。 日本のインフラ大丈夫って思いますね。
@user-zm1bi3qz5d
@user-zm1bi3qz5d 29 күн бұрын
​@@yaranaikadegeso多分大丈夫じゃないと思う。どこか1社が水道料金を上げ始めると他の会社も追随していくと思う。
@user-dv6gg4sk2e
@user-dv6gg4sk2e 28 күн бұрын
このニュースでも出てるヴェオリアってフランス企業ね うちんとこの市でも水道に噛んでる
@user-jw6en6yi2s
@user-jw6en6yi2s 25 күн бұрын
すげー
@Sugar-On
@Sugar-On 28 күн бұрын
横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいた時の車の止まる率みたいに、各県毎の汚いペットボトル率、異物混入率なんかも発表したら少しは綺麗になってくると思うで
@yuzoaloha
@yuzoaloha 29 күн бұрын
皆がボトルを持って、コンビニはボトルにそのまま注ぐ形にすれば良い。 ボトル洗浄が課題か。
@user-mt4ro3lr6w
@user-mt4ro3lr6w 7 күн бұрын
汚れたペットボトルは可燃物の日に出せる筈なのに、高確率でゴミ捨て場当番の人に分別しないと出せないって言われるんだよね
@cozy0666
@cozy0666 28 күн бұрын
東北にもう一箇所建設したら、日本全土を網羅できそうですね。
@user-gr5px8bl9i
@user-gr5px8bl9i 2 күн бұрын
最近、ある論文が元か?ペットボトルから出る『マイクロプラスティック』の人体に対する害が問題になってます。この話が今後拡大すれば、この『リサイクルプラント』も、投資額も回収できなくなる可能性はあります。
@user-db3er7qk1d
@user-db3er7qk1d 27 күн бұрын
素晴らしい取り組みですね
@GO-ts1nu
@GO-ts1nu 29 күн бұрын
ビール瓶や牛乳瓶の仕組みが一番良いと思うんだがなぁ
@user-gp5dx9zn2e
@user-gp5dx9zn2e 29 күн бұрын
瓶の方は重たくて輸送費がかさむのよね。
@user-wp3zo7cn5h
@user-wp3zo7cn5h 28 күн бұрын
凄いな。 自分がもし小学生なら社会見学に行ってみたい。
@abe00makoto
@abe00makoto 15 күн бұрын
松戸市はペットボトル回収してないんだけど、、、マジで何とかして欲しい
@user-dt6gx7th5f
@user-dt6gx7th5f 22 күн бұрын
一般家庭が綺麗にして出したペットボトルを回収して、売ったお金は何に使われるのかなってたまに思う、 一定の値段ならあんまり思わないけど、高騰してるって聞いちゃうと売ってる側の実入りは良くなるわけだし。
@AiRobi
@AiRobi 15 күн бұрын
名古屋市はキャップ、ラベルを取っていないと回収してくれません。この画像を見てびっくり。
@profia6001
@profia6001 28 күн бұрын
東日本エリアには設置させないのかしら汚れたままでいいのなら回収も楽だよね
@user-dy8bc9ep3u
@user-dy8bc9ep3u 28 күн бұрын
ポリスチレンのラベル廃止すればいいだけでは 破砕してから洗浄でもいいと思うけどな(廃液処理コストは高そうだけど)
@sassymur
@sassymur 22 күн бұрын
補助金なしで、コストが合うのだろうか?
@user-ii1tm4fj2m
@user-ii1tm4fj2m 29 күн бұрын
ペットラベルは作れないんだろうか?
@YaNa-tl8bc
@YaNa-tl8bc 28 күн бұрын
こういうの報道して欲しい😊家庭のと扱い違うの驚き
@user-ye6pt8xf7h
@user-ye6pt8xf7h 29 күн бұрын
やっぱり副首都は岡山やな。
@user-wd8ei7hn2l
@user-wd8ei7hn2l 9 күн бұрын
1、工場を動かして再生ペレットを作る、2、燃やして熱エネルギーとして使う、どちらがエコかみんな考える事を放棄したのかな
@htsnt8194
@htsnt8194 29 күн бұрын
すばらしすぎる 正直まだまだ全体で見ればリサイクル足りないとは思うが技術革新で一歩一歩SDGsを達成していって欲しい
@user-pp8rh9ku9f
@user-pp8rh9ku9f 29 күн бұрын
リサイクルが本当に環境に良いか考えて下さい。 リサイクル・環境・SDGs・脱炭素・気候変動・・・の看板を掲げて、金儲けや人を支配するツールとして使われていることに気付いて下さい。 共同出資している、フランスのヴェオリア社がどの様な会社か知るべきです。
@tu3399
@tu3399 28 күн бұрын
日本や北欧がどんだけ頑張っても、人口が桁違いの中国・インド・その他発展途上国にその気も余裕も無いからなぁ
@htsnt8194
@htsnt8194 28 күн бұрын
@@user-pp8rh9ku9f まぁ意見はあるだろうが、資源がないからまた1から石油使ってペットボトル作るよりはマシだと思いたいし、リサイクルしないと大量のペットボトルを捨てる埋め立ての場所も確保できないからこの手のリサイクルはしょうがないし必要だと思うよ 人間はもうペットボトルなしでは生きていけないんだし
@user-pp8rh9ku9f
@user-pp8rh9ku9f 28 күн бұрын
​@@htsnt8194 資源が無いから無駄なリサイクルをしたらダメなのです。石油からペットボトルを作る方が何倍もマシですよ。計算して下さい。 生ごみを燃やす時に重油を大量に使うのでその代りにペットボトルを燃やせば埋め立てる必要はありません。
@user-dx8qm1mh8g
@user-dx8qm1mh8g 27 күн бұрын
​@@user-pp8rh9ku9fそれでリサイクルの意味がないのならなんでこの企業は採算取れてるん?
@godream6070
@godream6070 29 күн бұрын
ディポジット制にすればもっと効率いいと思うのだが、消費者は嫌がるんだよね。
@andoh01
@andoh01 28 күн бұрын
大分だかの離島の自治体がそれやってた気がする
@godream6070
@godream6070 28 күн бұрын
ヨーロッパでは実際に導入してるとこあるんですよね。 販売時に10円か20円くらいのデポジットを価格に上乗せして販売→消費者がスーパーなんかの自動回収機に投入すればディポジット分が戻ってきます。 消費者も面倒だから嫌がるけど、販売側も売り上げ減少に繋がりかねないし、設備やインフラに投資しなくちゃいけないしイヤやがるよね。 でも確実に回収率が上がり、品質も向上すると思うわ。
@none-jp8gn
@none-jp8gn 29 күн бұрын
毎日ありがとうございます(例)。
@kesemoi100
@kesemoi100 28 күн бұрын
ションペットは?
@masuyou6587
@masuyou6587 29 күн бұрын
ペットボトルの進化(より環境に優しい)を期待します。 家の前の駐車場の自販機の回収ボックスの無法状態に手を焼いています。
@user-me5pb9kj3w
@user-me5pb9kj3w 16 күн бұрын
コスト的にはどうなんだろう。汚れたボトルは燃して火力発電し、廃温水で温泉や温水プールにした方が効率的ではないか。
@user-qd5xd5so7u
@user-qd5xd5so7u 28 күн бұрын
ゴミのポイ捨てが最も環境に悪いので、そこらじゅうにゴミ箱を設置するべきだと思う。ゴミ拾いに労力掛けるより楽だろう。
@channel-tv6je
@channel-tv6je 28 күн бұрын
ガンダムのところか
@user-hg3nq8jk8i
@user-hg3nq8jk8i 20 күн бұрын
この企業はもっと大きくなって欲しいです。
@user-jx1ii1lz1y
@user-jx1ii1lz1y 22 күн бұрын
私はちゃんとラベルとリングを取り、中身を洗って出してます。 大した労力でもないに面倒くさいとも思わないですね。
@user-qi8lx2us9b
@user-qi8lx2us9b 26 күн бұрын
少し前、深夜マンションに外から車で乗り付けてペットボトルを盗んでいく外国人にバッタリ会ったことがある 命の危険を感じた
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 29 күн бұрын
エネルギーの無駄でしかない 金属のリサイクルならわかるけど、石油をつかって石油をリサイクルとかなんの冗談なのか
@meaw2m19
@meaw2m19 27 күн бұрын
石油を掘るのにもエネルギーが必要ですよ。 掘っても必ず石油が出るわけでもないし。
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 27 күн бұрын
@@meaw2m19 だからなんですか? 言いたいことがちっともわかりません。 石油で石油をリサイクルしたら「マイナス」になると言っているのですが。 リサイクルしないほうが石油の消費が少ないです。 何でうましかって「片方」しか見れないのですかね。
@meaw2m19
@meaw2m19 25 күн бұрын
言葉足らずでした。 石油を使って石油をリサイクルするのが無駄だとおっしゃっているので、ペットボトルは焼却すべきという考えなのかと思いました。焼却されれば、新たな石油を使って新しいペットボトルを作らなければなりませんし、油田の開発や運用にも多大なエネルギーが必要です。そして、それでは使い捨てという現状を変えることはできません。 本当にエコをうたうなら、リサイクル施設の運営は風力などリニューアブルなエネルギー源から生成したエネルギーを使って行うべきなのでしょうね。 うましかより
@user-uy3lx5nh3h
@user-uy3lx5nh3h 25 күн бұрын
@@meaw2m19 ペットボトルは焼却すべきと思っていますけど。実際に半分以上は燃やしています。 プラスチックは焼却炉の温度を上げるのに必要なのです。 温度が低いとここでも燃料を使います。 なのでプラスチックは燃やすべきです。 洗うのに使う水も無駄です。 まだわからないウマシカですか。 油田なら成功すれば石油が採れるでしょ。 でもリサイクルは石油が減るだけです。
@1sui
@1sui 23 күн бұрын
こういう社会貢献度の高いチャレンジ企業には税制や補助金など 行政がどんどん支えてやってほしいですね👍
@wfree18
@wfree18 29 күн бұрын
よく岡山県民は交通の便がいいとかいうけど実際にビジネスに生かしているのを初めて見た気がする土地代も安いだろうしいいことづくめだな。
@nyosxx
@nyosxx 28 күн бұрын
出資にセブン入ってるし、これだけコンビニが増えてる訳だから、ペットボトルは全部コンビニで回収ってことにすれば全国完全100%リサイクルも夢じゃないような気もする
@ultra7xx
@ultra7xx 28 күн бұрын
岡山の県北
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
@HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun 20 күн бұрын
分別利権でしかない。 本当はリサイクルなど必要ない。
@THAI-JPN
@THAI-JPN 18 күн бұрын
工場24hでエコではない
@1122332508
@1122332508 23 күн бұрын
コストがネックになって挫折しないように軌道に乗ってほしいですね
@user-xe1kg4pj8c
@user-xe1kg4pj8c 26 күн бұрын
ステレオで左の方が音量大きいのなんで??
@aloneAroha
@aloneAroha 19 күн бұрын
オーディオミキサーのPAN調整がされていないんじゃ?
@anti.communist
@anti.communist 29 күн бұрын
尿ペも再生されるとなると考え物
@milky_carrot
@milky_carrot 29 күн бұрын
大量のよっさんの尿ペットを森家の浴槽に満たして、よっさんが入浴するのを思い出した。
@user-ps3ss6dq2u
@user-ps3ss6dq2u 28 күн бұрын
尿ペって、国道沿いの駐車場や道端に捨ててある謎のペットボトルの事ですか?(何故か中途半端な量でお茶みたいな液体が入っているモノ)
@South3023
@South3023 28 күн бұрын
津山市といえばウエストランドがことあるごとに入ったら出れないとかド田舎って言ってたけど交通の便は良かったんだな
@user-il8gk7wj5r
@user-il8gk7wj5r 28 күн бұрын
それが普通よな。 市のゴミ回収は、汚れてたら回収しないと聞いた事あるけど、、、 洗って捨ててたら水道代無駄だからちゃんと考えてほしい。
@user-vy2ex4hh3n
@user-vy2ex4hh3n 28 күн бұрын
ラベル税が必要だね🤔
@goatboy3188
@goatboy3188 27 күн бұрын
役立たずな中国道をここまで活用するとは! 地価も安そうだし新たな工場地帯にはいいかもしれない
@l.c.j.p.f3256
@l.c.j.p.f3256 25 күн бұрын
回収ボックスに入れるとポイント貰える装着もっと普及すると良いけどなぁ…
@u4ss785
@u4ss785 6 күн бұрын
エリアが広域すぎて運ぶ時の燃料を考えるとちっともエコじゃなさそう。 ペットボトル、紙ゴミなどはせめて数県ごとの地産地消型にしないと虚しい「うわべだけのエコ」になりかねません。
@walkinjapan6650
@walkinjapan6650 29 күн бұрын
家庭で選別してトラックで再生工場へ搬入して、莫大な税金とエネルギーを掛けてリサイクルするのが本当にエコなのか? プラスチックごみは選別せず、自治体ですべて焼却処分にするほうが、エネルギーと税金の無駄を省けると思うんだが。
@user-gp5dx9zn2e
@user-gp5dx9zn2e 29 күн бұрын
実際、やらないよりマシですよ。 燃やしてるだけじゃ、いずれペットボトルそのもの作れなくなりますし
@walkinjapan6650
@walkinjapan6650 29 күн бұрын
@@user-gp5dx9zn2e ペットボトルが作れないとはどういうことですか?
@leeee8550
@leeee8550 29 күн бұрын
コメント欄では何も変わらない 世の中変えたきゃ 数字のついた資料きっちり揃えてアポ取って役人にプレゼンしてきてどうぞ
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 29 күн бұрын
実際、ボトル分別、洗浄、トラック輸送、粉砕、再溶融にどの程度のコストとエネルギーが必要なのか、きちんとした研究があればいいね。 ただし、税金に関してはそんなに無駄にはならない。コストの多くは人件費であり、作業員の生活のためにその給料は他の産業に支払われる。金が国の中で循環している間は損失じゃないんだ。しかし、エネルギーや資源は外国からの輸入であり、外国に金を支払うので、日本の金は消耗する。これが損失になる。リサイクルはリサイクル資源の増加分バージン資源の削減だから経済に良い。ただし、リサイクルの過程でどうしてもエネルギーを消費するから、それが多いとむしろマイナスになる懸念もある。
@user-pp8rh9ku9f
@user-pp8rh9ku9f 28 күн бұрын
@@user-gp5dx9zn2e 石油精製の副産物のPET(ポリエチレンテレフタレート樹脂)非常に安価でこの先数千年以上無くなることはありません。リサイクルは環境に悪いので焼却した方が良いです。
@11tukiko96
@11tukiko96 20 күн бұрын
汚れたペットって、余分に汚れを広げるし、触りたくないから焼却で良くね?? 机上では、臭いなんて分らんか・・・ リサイクルで画期的な技術は出てきてるけど、成果品を運ぶ運搬費等考えたら殆ど残らないのではと案じてる。 反ってCO2回収装置の方が、実用化も運用化も早い気も。。。最低でも温水、出来れば発電出来る焼却炉、早よ。 街なかともなれば、脱臭・脱水効果のあるゴミ袋必須だろうけど。
@macsy1955
@macsy1955 21 күн бұрын
知っておくべきは複雑になって環境保護、資源保護活動システムによって出来上がる矛盾がまた新たな事業を生むことです。そこには必ず税金の使徒が絡みます。価値の低いものに価値が生まれてしまうのです。そもそも原油精製の過程で生まれる副産物が原料です。その価格とリサイクルに必要な各種エネルギーコストを計算すると原料の方が安いのは明らかです。コストではなく環境のために「原油を使わないように」という資源保護の目的があるから、、というのは方便。副産物である原料があまってしまうだけのことです。
@user-iy6dv2xm8v
@user-iy6dv2xm8v 26 күн бұрын
予算とはこういう所に使うべし。
@user-gn2wv4ew1f
@user-gn2wv4ew1f 29 күн бұрын
全部ラベルレスにしてほしい。 キャップに商品名の小さなシール貼って、成分表示などはQRコード印字、 陳列棚に商品ラベルのPOP貼るだけにするのはダメなのだろうか?
@big-y213
@big-y213 28 күн бұрын
無理やろなー
@user-zm1bi3qz5d
@user-zm1bi3qz5d 29 күн бұрын
回収されていないペットボトルのうち、猫避け用に家の周りに置いているものが多数有るにちがいないw
@mo-ef2ep
@mo-ef2ep 10 күн бұрын
分別が進みゴミからプラや紙が少なくなり 燃えるゴミが燃えなくなってる 対策として重油かけて燃やすという 意味不明なことになってる 汚れたペットボトルは燃焼材として 燃やしたほうがいいような気もするが、、、
@daimu9120
@daimu9120 22 сағат бұрын
こういう処理方法があるからといって吸い殻をペットボトルや空き缶に入れて捨てるのはやめてほしい。勿論そのまま側溝へポイ捨てなどは言語道断だが
@setsuokatsuta6885
@setsuokatsuta6885 21 күн бұрын
ペットボトルやコンビニ袋など石油精製途中で出てくる残りカスでできるもの。 こんな自然に出るものなのに、コスト手間かけて再利用している無駄の極致。この原資は税金、ある意味注目は正しい。
@user-gp5dx9zn2e
@user-gp5dx9zn2e 29 күн бұрын
各飲料メーカーは、 ラベルレス商品の普及や、ペットボトルのプラ使用率の軽減を目指すべき。
@user-ft3xj3kj4e
@user-ft3xj3kj4e 29 күн бұрын
マイクロプラスチックが人体にどういう影響があるか解明されてこればこのようなリサイクルは正しいのか、それともただ単に不毛なのか、プラスチックを使うのか使わないのかの問題になってくるでしょうね、そして今まさにマイクロプラスチックを摂取してる我々は実験動物として何もわからないま過ごしてる
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 29 күн бұрын
ゴミとして途上国に持って行ったプラが処理しきれずに河川、海に流されマイクロプラスチックになるんじゃねぇかな。日本は日本国内で処理すべきだし、ODAで途上国にリサイクル工場作って現地人を雇用すればいいんじゃないだろうか。
@user-vv8ye2qi3f
@user-vv8ye2qi3f 28 күн бұрын
補助金入れて成功して欲しい
@user-in3os2ki6j
@user-in3os2ki6j 28 күн бұрын
もう既に散々入っとりますがなw
@shun0129
@shun0129 29 күн бұрын
また宝の山案件かよwwww これ結局はどうにもならないで採算合わなくておわるんだよなw
@user-nl9yg1jg4q
@user-nl9yg1jg4q 28 күн бұрын
津山市は、Bzの稲葉さんのふるさとですよ。
@fujii-kengo
@fujii-kengo 28 күн бұрын
何が言いたいかというと、「こうやってリサイクルが進んでるから、安心してドンドン買ってドンドン捨てて下さいね」って事かな?
@user-qp6ts5lk2v
@user-qp6ts5lk2v 29 күн бұрын
食用コオロギの金をこう言う所に突っ込めよ
@user-pp8rh9ku9f
@user-pp8rh9ku9f 29 күн бұрын
運搬、選別、洗浄、破砕、ペレット化、これらに費やすエネルギーや何度も繰り返し行う洗浄に使う水の事を考えると、本当にリサイクルが環境に良いのか疑問だ❓ PET(ポリエチレンテレフタレート樹脂)は、石油精製の際にできる副産物で非常に安価で清潔なもので、わざわざリサイクルする必要などありません。 関係ない、ヴェオリア社(仏)が共同出資しているのが不思議。ロスチャイルドにやらされているのか?
@tomoko1467
@tomoko1467 19 күн бұрын
このペットボトルから つぶつぶの樹脂になったものは一体どこへ行くんだろう。日本国内で何かに使われるのか?それともどこかの国に持っていかれるのだろうか?そっちの方が気になるよ。
@hide03291981
@hide03291981 28 күн бұрын
汚れたまま捨てれるといいね、わざわざすすいだり、ラベル剥がしたり、キャンプ取るとか不要だと凄くいいですね✨
@takeshikikuchi6113
@takeshikikuchi6113 17 күн бұрын
まずはゴミを出さないこと、これに尽きるのだがね 自販機はマイボトルにでも充填するようにすればいいのに 何もかもリサイクルありきでは大してエネルギー削減には繋がらない このプラントも分別にどれだけコストとエネルギーが使われているのか公表できるのだろうか?
@jonson536
@jonson536 29 күн бұрын
言っちゃ悪いが工場内臭いやばいだろうなー
@user-fq6gs8wd4j
@user-fq6gs8wd4j 26 күн бұрын
汚いペットボトルをリサイクルしてまた飲料用のペットボトルにする神経がわからない。 ペレット樹脂にしてプラスチックの梱包フィルムとかにすればいいのに。 何故に汚れたペットボトルを人の口に入るものの容器にするんだよ。
@survileerin8912
@survileerin8912 2 күн бұрын
フランスのヴォエリア資本入ってる時点で終わってるわ
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 78 МЛН
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 9 МЛН
He sees meat everywhere 😄🥩
00:11
AngLova
Рет қаралды 6 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 46 МЛН
Fried Rice! Grilled Wagyu Beef Offal! The Incredibly Popular Teppanyaki Restaurant in Osaka!
27:43
うどんそば 大阪 奈良 Udonsoba
Рет қаралды 1,4 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 78 МЛН