【呉座Solo】大河ドラマ『光る君へ』を歴史学者・呉座勇一が解説・第46回(第一部・無料)

  Рет қаралды 2,991

春木で呉座います。

春木で呉座います。

Күн бұрын

Пікірлер: 2
@haru-goza
@haru-goza 2 күн бұрын
2:42 配信開始 46:17 「「ヤムゴトナキ武者」とは別に、「住人」と呼ばれた人々の活躍も小さくなかった。彼ら は筑前国志摩郡住人文室忠光以下が示すように、その氏名・出自から地域に基盤を有した勢力で、勲功リストの列記の仕方にはおのずと相違があった。「住人」系武者と目される人物として、文室忠光・多治久明・大神守宮・財部弘延・源知らがいた」(関幸彦『刀伊の入寇 平安時代、最大の対外危機 』中公新書) 49:18 「渡海作戦ではまず海岸堡構築が常道である。たやすくは落とされない強固な陣地を敵国に築くのである。遠征軍は赤坂山占領を目標とし、その前面に陣を置いた。赤坂山はかつて古代の迎賓館・鴻臚館がおかれ、のちには黒田如水・長政親子によって福岡城が築かれた。推定標高約三五メートル、博多に近接する随一の要害地である。心臓部ともいえる。福岡城築城までは警固社旧地であり、別当坊もあっただろうから、建物・井戸は完備していた。日本側は蒙古の作戦は予想できたから、あらかじめここに陣を構えて備えていた。城・要害を構えていたといってもいいだろう」(服部英雄「文永十一年・冬の嵐」『歴史を読み解く』青史出版) 56:34 「『竹崎季長絵詞』に「あかさかはむまのあしたちわろく(馬の足立悪く)候」とあるのは、鳥飼浜(干潟)、今日の大濠公園(福岡城の西の外濠)の前身に当たる干潟を指すと考えられる。赤坂山西の干潟に該当し、『筑前国続風土記』によれば、草ケ江ともよばれた入海だった」(服部英雄「文永十一年・冬の嵐」『歴史を読み解く』青史出版)
@yuushitanaka1656
@yuushitanaka1656 Күн бұрын
2分42秒は流石に待ち時間が長過ぎです…
『刀伊の入寇』戦う貴族・藤原隆家が侵略から日本を守護る! #光る君へ
23:17
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 147 М.
平安中期最大の危機!? 刀伊の入寇と藤原隆家 #光る君へ
33:08
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 37 М.
How many people are in the changing room? #devil #lilith #funny #shorts
00:39
А я думаю что за звук такой знакомый? 😂😂😂
00:15
Денис Кукояка
Рет қаралды 6 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 1,9 МЛН
【日本史】NHK大河ドラマ「光る君へ」を3倍楽しむ‼(第45回)「はばたき」 白駒妃登美(しらこまひとみ)
30:27
【公式】白駒妃登美『歴史を学ぶと希望が生まれる』
Рет қаралды 30 М.