【本州一周】本州四端踏破ラリーを最速で巡る

  Рет қаралды 249,322

綿貫渉/交通系YouTuber

綿貫渉/交通系YouTuber

Күн бұрын

冬コミで頒布した冊子の通販 wataru-w.booth...
twitter  / wataru_w
サブチャン  / @w_watanuki
お薦め動画  • 綿貫渉のお薦め動画
BGM提供 天乃桜さん  / @suzu...
地図データ(C)Google
本州の端ってどこか知ってますか?一箇所くらいは訪れたことがある人もいらっしゃるのではないでしょうか。
では、本州四端踏破ラリーというキャンペーンがあるのはご存じでしょうか。
実際に巡ってきました。最速で。

Пікірлер: 217
@なおくん-j1n
@なおくん-j1n 3 жыл бұрын
誤くすぐりって冷静に分析してるのメチャクチャ面白い
@suzaku1218
@suzaku1218 3 жыл бұрын
色々調べましたが、実際に行うとなると綿貫さんの方法が最速になると思います 理論上の最速は 大間崎レストハウス 12時20分くらい ↓ レンタカーで2時間17分 トヨタレンタカー七戸十和田駅北口 七戸十和田駅 14:52 ↓ はやぶさ32号 盛岡駅 15:44 ↓ 車で1時間22分 宮古駅前総合観光案内 17時 ↓ 車で15時間4分かけて夜通し走る 南紀串本観光協会 8時30分 ↓ 車で3時間6分かけて走る 新大阪駅 12:02 ↓ のぞみ21号 小倉駅 14:13 14:25 ↓ こだま856号 新下関駅 14:33 JR新下関駅観光案内所 で大体26時間くらいですね(出来るとは言ってない)
@オガ-m5b
@オガ-m5b 3 жыл бұрын
誤くすぐりには笑っちゃいました。降りるからいいでしょうけど、まだ寝てたかったら嫌ですよね。
@itay_j
@itay_j 3 жыл бұрын
下北半島出身者です。お越しいただき感激です。むつ市役所からバスタ新宿まで夜行バスが出ているのですが、「下道3時間」という、なかなかの地獄を味わえます(汗)
@きっさき-z3u
@きっさき-z3u 3 жыл бұрын
こういう企画面白くて一生見てられるからゆっくり毎秒投稿してほしい
@野村博之五郎
@野村博之五郎 3 жыл бұрын
49:37「いや〜これ、昨日と今日で行ってきました」って、言いそうになりましたけど、言わなかったです… なんか凄く、気持ちがわかりました。
@energy-freeenergydrink7774
@energy-freeenergydrink7774 2 жыл бұрын
現実的な方法で30時間切る方法がありそうです。 9:36新下関発 ↓小倉、新大阪経由 15:40串本着 ↓バス 17:30南紀白浜空港着 ↓羽田経由 21:45東京駅発 ↓夜行バス 9:30宮古駅発 ↓車で盛岡、新幹線 12:14七戸十和田着 ↓車 15:00大間着
@rokky353
@rokky353 2 жыл бұрын
宮古から盛岡へは106急行バスの速い便を使えばスムーズですね 大間に急ぐには野辺地を回らず書かれている通り七戸十和田からが速そうです…
@junjun8763
@junjun8763 3 жыл бұрын
本州四端、どこか知らなかったので💦勉強になりました😊 こんなキャンペーンやってるんです~!最速は無理だけど、のんびり1箇所ずつ行ってみたいです。 楽しい企画ありがとうございます!
@ちかみ矢部
@ちかみ矢部 3 жыл бұрын
記念撮影している綿貫渉さん、どこか誇らしげに見えますね。あと、下関駅のフグさんに聞いているシーンがいい感じ。楽しい旅、おもしろかったです。
@magicalzou
@magicalzou 3 жыл бұрын
最近、長めの動画が多いですがこういう企画ならぜんぜん飽きずに見られますね。 これからも活躍を期待します。
@koujiyosida2104
@koujiyosida2104 3 жыл бұрын
本州四端踏破世界記録おめでとうございます!
@ノザショー
@ノザショー 3 жыл бұрын
いつもながら、綿密な計画だてと、実証するスタミナには敬服いたします。キメ姿もイケメンですね。 たった2日で全部行って、ラリーの事務局もびっくりしてるでしょうね(バイクで廻った動画をupされている方もいらっしゃいますが)
@ぼらぼら-l5g
@ぼらぼら-l5g 3 жыл бұрын
この旅ユニーク。最北端と最西端には行ったことがあるのだが、こんなキャンペーン知らなかった。最近の数々の企画、面白い。今後も期待。
@macha31
@macha31 6 ай бұрын
この動画を2年前に見てから、一箇所一箇所回り、先月の大間町で遂に4端訪問を達成しました。素晴らしい動画、ありがとうございました。
@nolimit5921
@nolimit5921 3 жыл бұрын
29:14 みんなの食卓である松屋 地味に好きな字幕
@鳥羽街道-r3y
@鳥羽街道-r3y 3 жыл бұрын
綿貫氏オリジナルキャンペーンかと思ったらホントのキャンペーンでわろたw
@keisei3050
@keisei3050 3 жыл бұрын
新大阪駅を発車するパンダくろしお良いですね
@yamacchi2133
@yamacchi2133 3 жыл бұрын
JR西日本どこでもきっぷをこれに使うっていう発想も凄いし、八戸~久慈の高速バス実証運行を見つけてくるアンテナの広さもお見事です。 そして綿貫先生がサングラスだけで顔出してるのはかなり貴重!サンライズ寿司以外では初かな?
@鈴木隼人-e2b
@鈴木隼人-e2b 3 жыл бұрын
スーツさんと今年夏にコラボしている綿貫さん運転で2人一緒の動画有りますよ😊サングラス似合っていますよ😊
@yamacchi2133
@yamacchi2133 3 жыл бұрын
@@鈴木隼人-e2b いや、その時は普通にマスク着用してると思うのですが…。 綿貫さんの場合、マスク&サングラスで顔出しするのはそれほど珍しくないので。
@鈴木隼人-e2b
@鈴木隼人-e2b 3 жыл бұрын
@@yamacchi2133 そうですね😊その時はマスク着用していましたね😀👌なるほど サングラス🕶だけと言うのは珍しいですね
@03runa
@03runa 3 жыл бұрын
新下関駅からの「あの乗り換え」、西村京太郎サスペンス味がありますねw
@rodechang
@rodechang 3 жыл бұрын
毎回臨場感ある動画ありがとうございます 下北鉄道の遺構とか見たかったな
@西武新宿拝島快速-g1z
@西武新宿拝島快速-g1z 3 жыл бұрын
綿貫さんの思考力と行動力はさすがです。 長旅お疲れ様でした!
@アスウ
@アスウ 3 жыл бұрын
企画力はピカイチ!
@ゴミは宝
@ゴミは宝 3 жыл бұрын
ありがとうございます。毎回、楽しく、旅してるみたい、いい気分。
@areqi_wind
@areqi_wind 3 жыл бұрын
必要な内容を簡潔に纏められていて、気持ちよく楽しめる動画でした。四端踏破お疲れさまでした。
@なりちゃん-j1g
@なりちゃん-j1g 3 жыл бұрын
数年前に下北半島に住んでました。下北駅といいレンタカーからの景色といい大間崎といいとても懐かしかったです。
@32nishik
@32nishik 3 жыл бұрын
地元の串本に来て頂きありがとうございます😊
@slopewellcousin2095
@slopewellcousin2095 3 жыл бұрын
日本の四端なら、離島があるから誰がやっても似たような感じになりそう。 でも本州だと交通手段が豊富な事とアクセスが良いが故に、人によって移動手段がだいぶ異なりそうだ。 綿貫さん、間にサンライズをぶっこんでくるとは思わんかったよ。
@user-zk1bz2gn2j
@user-zk1bz2gn2j 3 жыл бұрын
お疲れ様でした! 三日かかりそうなところ、二日で済ませたのはさすが綿貫さんのチカラですね。
@super_ikasumi
@super_ikasumi 3 жыл бұрын
お疲れ様でした。 本州最東端が魹ヶ崎なのは、綿貫さんのさんふらわあさっぽろに乗船した時の船内モニターに出ていたので覚えています。梅ヶ峠駅も見たかったのでよかったです。
@もやし-u8m
@もやし-u8m 3 жыл бұрын
見ごたえある企画でした。2日間で行けるなら自分もやってみたくなりました。
@lomeright.
@lomeright. 2 жыл бұрын
昔はまだ未知の土地への冒険心があったので、サンライズ出雲に乗って島根へ〜なんて思いつきで旅に出ましたけど…。 もう体がついていかないのでこうして動画で楽しませて貰ってます🤗
@OO-qp2ro
@OO-qp2ro 2 жыл бұрын
はじめまして。私も自家用車のみで本州四端踏破ラリーしてきました! 動画をみて2日はビックリしました。 私は山口県から時計回りに、途中山梨県で寄り道したため9日間かかりましたが、いい思い出になりました。 こういう企画があるといいきっかけになりますね。
@4aki569
@4aki569 Жыл бұрын
ノサップ岬と与那国西崎は行きました!
@nogawa-unane
@nogawa-unane 3 жыл бұрын
楽しかった。観てるだけで楽しいです。
@aomonoya3390
@aomonoya3390 3 жыл бұрын
記念撮影の ぴっきん~音が 良い😺
@AsobinojikanShinonome
@AsobinojikanShinonome 3 жыл бұрын
串本が本州最南端なのは紀勢本線(亀山ー和歌山市)を普通列車だけで完乗したことがあるので知ってたんですが、こんな面白いことやってるなら途中下車すれば良かった… 私もやってみたいので、チャレンジしに行きたいと思います 最短は無理なのでゆっくり1年かけてw
@渡辺さち-j9d
@渡辺さち-j9d 3 жыл бұрын
11:05 俳優の横浜流星さん、彼自身は神奈川県の横浜市出身ですけど、彼のお父さんは青森県東北町出身ということで、彼の苗字の由来はおそらくこの青森県横浜町です。。。実は「ヨコハマさん」じゃなくて「よごはまさん」だったと聞くと、一気に親近感がわく青森県民です☺️
@つばさみらい
@つばさみらい 3 жыл бұрын
昔新下関駅の近所に住んでたんですがあんなところにふぐがいたなんて全然知らなかったです
@埼玉ノートリアス
@埼玉ノートリアス 3 жыл бұрын
自分も今年10月頭に本州四端、四か所目に毘沙の鼻に行って本州四端踏破証明書をもらいました! 全てバイクで巡りましたが、約3年かかりましたw No.3632で綿貫さんとは17番違いですね。 因みに日付は自分も10月31日でした。日付は月に一回まとめて印字しているのかもしれないですね。
@jmfnd60s
@jmfnd60s 3 жыл бұрын
特急くろしおの乗換案内がなかったのは、乗り換え標準時分を切ってるからだと思います(新大阪での新幹線と特急くろしおの乗換は10分が標準)
@五乙女しをりん
@五乙女しをりん 3 жыл бұрын
一人寸劇のウラには、緻密な計画があるんですよね。いろんな事態を想定して、対応できるようにしているのでしょうね。さすがです。 (^^)d
@もりわききくお
@もりわききくお 19 күн бұрын
綿貫さんこんにちは!重茂半島ですがその昔故種村直樹さんが読者と巡っておられます。灯台にも到達されています。この灯台ですが昔の歌謡曲の舞台にもなっています。名前はど忘れしましたが!たしか!オイラ岬ので始まる歌詞だったように思います。
@tfmsol316
@tfmsol316 3 жыл бұрын
こんな企画をやっていたとは、端マニアとして不覚…っ! 行程が練られすぎてて素晴らしいの一言です、最速かは分からないですが潮岬は飛行機で行くのも面白そうですね。下関→宮古→大間の順で巡って三沢から羽田経由で行くとか…
@ssbh7314
@ssbh7314 3 жыл бұрын
綿貫さんの行動力も凄いが、日本の交通システムはやはり優秀なんだなあと思いながら拝見しましたw
@Corey_Kwan
@Corey_Kwan 3 жыл бұрын
久々の大きな企画お疲れさまでした。 私事ですが、10年前の潮岬で4端は到達していますが 最初に行った大間崎はもう30数年前の事なので、この動画を見てもう一度再チャレンジしたくなりました。
@mbl3529
@mbl3529 3 жыл бұрын
Good job!サンライズやひかり、小倉折り返し、なぜ先に下関等情報ありがとう、参考になりました
@393_Kariumu
@393_Kariumu 3 жыл бұрын
姫路に湘南色すげぇなぁ。レアだなぁ。姫路サンライズ懐かしい降りたなぁ…
@kayo_tan
@kayo_tan 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 先日、私も沖縄本島をゆいレール沿いの店舗のオリックスレンタカーでNOTEを借りて南端の糸満市~北端の辺戸岬の周遊を1日でして参りましたけど、渡貫さんさすが過ぎ😃 師匠になって下さい。
@ミラー鏡
@ミラー鏡 3 жыл бұрын
しっかりオリックスレンタカーを借りるオリックスファンの綿貫氏
@bizenseto
@bizenseto 3 жыл бұрын
そういえば滋賀県の「京セラ前駅」にわざと間違って行ってみる企画で、オリックスファンだって言ってましたね。
@かなり初期の鉄道ファン1号
@かなり初期の鉄道ファン1号 3 жыл бұрын
オリックスレンタカーってたくさんあるほうだよね、、時折借りれば安いかも。
@sakisaki8023
@sakisaki8023 3 жыл бұрын
このリーフレット、いつぞやのスタンプラリーのように、てっきりアシスタントさんが作ったものかと思ってました。 リーフレットの「たずねて当たる!」の部分を剥がすと「たずねてワタル!」になるのかとw(邪推)
@野口勇-k6m
@野口勇-k6m 3 жыл бұрын
面白いチャレンジですね。 このようなチャレンジ(企画?)がある事を知りませんでした。 色々参考にさせて頂きます。
@lovelime
@lovelime 3 жыл бұрын
見どころたっぷりの旅でした! JR西日本どこでも切符は初めて知りましたが便利ですね。 時間はかかると思いますが、私も本州4端を制覇してみたいと思います。
@きのぴおー-p8f
@きのぴおー-p8f 3 жыл бұрын
ちょうど初日の出を串本で見ようとしてたのでありがとうございます!
@sakurasakura0716
@sakurasakura0716 3 жыл бұрын
きっとこれみてがみさんあたりが自家用車で高速に乗らず回ってくれて、たけちよさんが各駅停車で回ってくれて、スーツさんが電動自転車で回ってくれるはず!!
@sagradafamilia705
@sagradafamilia705 3 жыл бұрын
鬼畜すぎる、けど全部見てみたいw
@lkjhgfdsa188
@lkjhgfdsa188 3 жыл бұрын
たけちよさんこそ軽トラで行きそう
@liuxiumin
@liuxiumin 3 жыл бұрын
しろはんど氏も1しか出ないサイコロで回る
@shirohand
@shirohand 3 жыл бұрын
次は本土四極をやってみてください!
@ryutokawahara8670
@ryutokawahara8670 3 жыл бұрын
それはしろはんどさんがやってくれるんや……!!
@zepp8841
@zepp8841 3 жыл бұрын
まーた、すごく面白そうな企画もってきよったな
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 жыл бұрын
確かに。
@so_denaihito
@so_denaihito 3 жыл бұрын
日本の端っこを最速で突きまくる交通系KZbinr綿貫渉のスタイルは悪くない。 06:22 19:03 24:40 25:36 38:41 43:21 48:52 みんな大好きいつものルーティーン。
@fronnon1654
@fronnon1654 3 жыл бұрын
川崎市に南武線久地駅があるのも何かの縁でしょうか
@risingsun3921
@risingsun3921 3 жыл бұрын
誤くすぐりで爆笑したw
@全知全能のサイバーコングバービー
@全知全能のサイバーコングバービー 3 жыл бұрын
何だかテンポが良いから沢山他のレポートが有ったけど~心地良く自分が旅人な気分です😽すっかりフアンです😽
@besutohitto2719
@besutohitto2719 3 жыл бұрын
2年ほどかけて自分の車で本州四端制覇しましたが、まさか2日で回りきれるとは! 次回は日本四端を目指してみてください。もちろん、最速で
@NGハンドル2025
@NGハンドル2025 3 жыл бұрын
新大阪STEP INN、先日泊まったばかりです。
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 3 жыл бұрын
岩手県は一関市にも川崎町が存在しますね。
@humaning-human
@humaning-human 3 жыл бұрын
宮城にも川崎町が...
@reseno4657
@reseno4657 3 жыл бұрын
2~3年前まで、「日本本土四極到達キャンペーン」が佐世保市主導でやってましたが、今やめちゃったんですよね… 到達証明書の配布はやってるみたいなので、次回はぜひ! ※本土四極(宗谷岬、納沙布岬、神埼鼻、佐多岬)
@エレベーター専用動画チャンネル
@エレベーター専用動画チャンネル 3 жыл бұрын
16:55 久慈駅近くに川崎町…なんとなく、川崎市高津区の久地駅を想起させる…(笑)
@xqqrnzx13_v
@xqqrnzx13_v 3 жыл бұрын
私は公共交通機関派ではなくマイカー派ですが、8月に北(大間)と東(魹ヶ崎へはアクセス困難なのでクルマでは浄土ヶ浜迄)、9月に南(潮岬)を訪れました。私は関東在住なので残りは西(毘沙鼻)のみ。今度マイカーで訪れる際は訪れるかも知れません。2日間の旅お疲れ様でした。
@user-komatsumasatoshi
@user-komatsumasatoshi 3 жыл бұрын
行きたい。端の箸が欲しいな。
@北野番人
@北野番人 3 жыл бұрын
綿貫氏らしい鋭い企画でしたね。 私もやってみたいと思いました。お疲れさまでした。
@はるじぃ-k9f
@はるじぃ-k9f 3 жыл бұрын
フェリー航路を使って四端を写真に収める旅もできそうですね。なんの記念品も貰えないと思いますがw
@masazalea7777
@masazalea7777 3 жыл бұрын
動画途中で自治体でいいとなったときに真っ先に 区界(宮古)が頭に浮かんだわ
@kou1964mal
@kou1964mal 2 жыл бұрын
やっぱり企画力が他の鉄道KZbinrより抜きん出てる
@juto710
@juto710 3 жыл бұрын
Googleマップで確認しながら見ましたが、なかなか大変なチャレンジでしたね! お疲れ様でした!面白かったです!きっぷ分からない俺にとっては超長距離乗車券に感動!w 特別記念品も抽選じゃなくて全員にあげれば良いのにと思いましたw
@umeshiro5744
@umeshiro5744 2 жыл бұрын
こういうのがあるんですね。・・・・ 面白そうなので、4たん行ってみますw
@キショウ-s5i
@キショウ-s5i 3 жыл бұрын
最高
@ゆであずき-x2k
@ゆであずき-x2k 3 жыл бұрын
26:25 寝ている私なら殺意が湧きますがw 降りる駅直前なら良い目覚ましになりましたかね?
@mochi1220
@mochi1220 3 жыл бұрын
毘沙の鼻、産廃処理場の横をすり抜けるんですよね。なんか観光場所ぽくないなぁと思っていきました。
@Takahiroww39
@Takahiroww39 3 жыл бұрын
私は灯台マニアで、全国の灯台を巡るついでに、本州・四国・九州の四端を周りました。 ですが、証明書がある事は知らなくて、動画を視聴して、貰っておけば良かったと、後悔しています。 本州最東端のトドヶ埼灯台は、最寄り駅から1時間のトレッキングコースになっています。 結構良い運動になりますよ。
@えんたけ-w6w
@えんたけ-w6w 3 жыл бұрын
誤くすぐりで不覚にも笑ってしまったw
@plum6184
@plum6184 3 жыл бұрын
新下関のふぐ様すげええええええええええ
@michiko4981
@michiko4981 3 жыл бұрын
やっぱり面白かった💯 綿貫ワールド全開👍 39:30フグに聴く下りは…🤣😂
@kenru-mg5jp
@kenru-mg5jp 3 жыл бұрын
5号車ノビノビ座席、理由は安いからです! こんだけ移動した夜をノビノビで過ごすってスパルタ過ぎる‥‥(;。;)
@sm36006920
@sm36006920 3 жыл бұрын
体力と財力が疲弊しそう… 長旅お疲れ様でした
@ジェラード8-e7o
@ジェラード8-e7o 3 жыл бұрын
台風ニュースのせいか最南端の知名度が高い気がする!
@ほか-o9n
@ほか-o9n 3 жыл бұрын
面白かったです!!やってみたいです!!
@佐賀カササギ
@佐賀カササギ 2 жыл бұрын
動画を拝見して自分も四端踏破ラリーをやることにしました。 毘沙ノ鼻に3/27行き,4/23大間,4/24宮古で証明書を買いました。5/1に潮岬行きます。 とどヶ崎は路が険しそうなんで止めました。
@kikuchankawaii7702
@kikuchankawaii7702 3 жыл бұрын
お疲れ様です。楽しませていただきました。 最短時間で回るには費用がかかりそうですね。いくらくらいになったのでしょうか? 次回はぜひ、最安費用で挑戦してくださいな! 青春18きっぷ(5日分)+路線バスを使えば可能なのかなぁ・・・。 ネックは宿泊費となりそうですが、夏であれば駅で野宿!? (笑) もしこれが成功したら、挑戦する青春18きっぱーたちがたくさん出てくるかも・・・。
@EMONGA830
@EMONGA830 3 жыл бұрын
すごい面白い企画やってたんですね・・・!!!僕もトライしようかな。。。
@query1000
@query1000 2 жыл бұрын
下関市長って岬の夢届け人なのか。。
@大王ロバ
@大王ロバ 2 жыл бұрын
23:31 視聴者「サンライズかな」 のぞみ「サンライズかな」 24:11 綿貫さん「サンライズ瀬戸 高松行き」 視聴者&のぞみ「でしょうね」
@KH-zo2zl
@KH-zo2zl 3 жыл бұрын
4端踏破取り上げでくださり嬉しいです 転職前に潮岬に行った時にこの話を聞き そこから2年かけて踏破しました さすが綿貫さんたった2日で踏破するとは 凄いです
@user-hs6er2fh8f
@user-hs6er2fh8f 3 жыл бұрын
新下関から小倉に行ったので、北九州空港⇒羽田空港⇒南紀白浜空港だと思いましたw
@横尾泰廣
@横尾泰廣 3 жыл бұрын
潮岬は台風中継でよく出ますね
@若槻禮次郎-j4e
@若槻禮次郎-j4e 3 жыл бұрын
53:06 毎年10人以上もこれをやっている人がいるのか?!
@マニア鉄道-q6j
@マニア鉄道-q6j 3 жыл бұрын
こういうラリーイベントがあったこと事態初めて知りました、ありがとうございます。動画を見て今後の参考にしたいです
@katino.
@katino. 3 жыл бұрын
お疲れ様でした 最北端だけは駅では発行してくれないんですね 次は鈍行だけで巡って何時間かかるかやってみてくださいw
@鮭鮪-s1o
@鮭鮪-s1o 3 жыл бұрын
端の箸好き
@えだちゃん-s1y
@えだちゃん-s1y 3 жыл бұрын
面白かったです♪
@iTa358
@iTa358 3 жыл бұрын
四か所を制覇し終えた串本町で出会った緑色のバス(47:25)を貸し切りにして挑戦しても、   面白そうです。   (車中泊できるというか、夜間は、夜行バスに早変わりです。
@kumoroha287
@kumoroha287 3 жыл бұрын
ノビノビで他の利用者起こすとは。。 起こした相手が綿貫さんじゃなかったら車内トラブルになりかねないですね
@masazalea7777
@masazalea7777 3 жыл бұрын
まだ三陸道が久慈〜普代間未開通だから開通したら運転した方がいいな と思えたが、接続が思ったよりよかったから鉄道でも悪くないなと思った 新大阪まで新幹線移動して宿泊するかと思ったら交通系ユーチューバーでしたね・・・
@IgaguriMK
@IgaguriMK 3 жыл бұрын
東端と南端は絶賛高速道路建設中なので、将来的には北→東→南と高速道路で移動できるようになるはずですね。
@humaning-human
@humaning-human 3 жыл бұрын
三陸道はもうすぐ全線開通ですね
【北海道一周】北海道の特急を全区間乗る
1:07:12
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 209 М.
【国道禁止】東京から大阪まで国道を使わずに行く
3:04:27
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 361 М.
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
【悲劇】どこかにビューーンで運任せの旅!行先は不明
59:11
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 177 М.
予算10万円!!GB350Sで巡る3泊5日の九州一周バイク旅2024【総集編】
2:20:17
しょうたろうモトブログ -Shotaro_Motovlog-
Рет қаралды 149 М.
【東京→関西】駅名しりとりの旅・前編
31:02
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 110 М.
夫婦二人で冬の九州車中泊!DIYキャラバンでゆく5泊6日の旅【総集編】
2:50:43
あいたの~愛犬と楽しくお出かけ~
Рет қаралды 197 М.
【検証】新幹線の切符を印字で真っ赤にする
41:07
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 209 М.