【国道禁止】東京から大阪まで国道を使わずに行く

  Рет қаралды 360,072

綿貫渉/交通系YouTuber

綿貫渉/交通系YouTuber

Күн бұрын

Пікірлер: 319
@wataru_w
@wataru_w 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました、長い動画で聞きなれない地名も多かったため何か所か読み間違えがあります、ご了承ください。 ここに訂正一覧を書いても良いですがネタバレっぽくなっちゃうので超致命的なもの以外は今のところ書かないでおきます コメントで誤読を指摘していただく分にはもちろんOKです
@しょるふぃー
@しょるふぃー 5 ай бұрын
長編動画お疲れ様です!
@粉雪-t7u
@粉雪-t7u 5 ай бұрын
@@しょるふぃー 車もスタッフ同行みたいだし、編集もスタッフがしてるのでは。
@jcodepl8233
@jcodepl8233 5 ай бұрын
スタッフもチャンネルの一員であって、スタッフ担当であってもお疲れ様ですと言うのは当然では。
@粉雪-t7u
@粉雪-t7u 5 ай бұрын
@@jcodepl8233 その点に着目するなら、お疲れ様ですという挨拶は、関係者同士で言うものです。視聴者が言うのはおこがましく不自然ですね。
@しょるふぃー
@しょるふぃー 5 ай бұрын
​@@粉雪-t7uすいません
@akira356go1
@akira356go1 5 ай бұрын
3時間超えは綿貫チャンネル歴代最長ですかね、撮影編集本当にお疲れ様でした! 素晴らしい力作です。
@modea2030
@modea2030 5 ай бұрын
これ凄いな 何が凄いって、綿貫さんは好きでやってるから良いけど、これに付き合ってる奥さんが凄い!
@coffeedranker3146
@coffeedranker3146 5 ай бұрын
たぶん運転してるのは奥様よね。ここまで詳細に解説できないはずだし。運転もお上手なこと
@TAKU-f9m
@TAKU-f9m 5 ай бұрын
顔声他NGでもちろん構わないので どういうスタンス、立ち位置で参画しているのは聞いたみたいなあと思う
@yamacchi2133
@yamacchi2133 5 ай бұрын
@@coffeedranker3146 東海大学前(30:44付近)で一瞬横顔が映っていますが、運転しているのは確実に綿貫さん本人です
@eri7639
@eri7639 5 ай бұрын
奥様もきっと、こういう旅がお好きなのでしょう。よいカップルですね。
@dengurden
@dengurden 5 ай бұрын
昔の動画を見てみると、ある時期からこのスタイル(運転は綿貫さん本人で、助手席で奥さんがカメラを回す)の動画やってますよね。時期的には結婚前から・・・かな? なので、奥さんはこういう事も含めて了解の上で結婚したんじゃなかな?動画の編集も一部奥さんがやってるって話も言ってた気がするし。
@ひで-s8m
@ひで-s8m 5 ай бұрын
綿貫さんの凄い所は、過酷な企画でも、常に安定した解説を繰り出してくれる所ですね。
@user-Seikin_ero
@user-Seikin_ero 5 ай бұрын
企画力の天才。流石だわ。
@take-p1o
@take-p1o 5 ай бұрын
@@user-Seikin_ero KZbinr界のテレ東といわれるだけありますね。儲かるようになって札束で引っ叩くだけみたいになってつまらなくなった某人とはえらい違い。
@mi1ra2ge3
@mi1ra2ge3 5 ай бұрын
そこに住まう人々の生活・現在の需要といった道の歴史が垣間見えた3時間でした ドライバー兼案内役の綿貫さん・撮影者さんに感謝です。ありがとうございました
@numa-ebi
@numa-ebi 5 ай бұрын
3時間超えの大作、2日掛けて拝見しました。東京-大阪間を移動する動画は数多くありますが、国道禁止という着眼点は初めてで、県道や市道・農道ならではの面白さが凝縮されていて大変おもしろかったです。薩埵峠や東海から関西へ抜ける峠が如何に狭く、国道や高速道路の御蔭でそんな隘路を気にせず安全高速に通行出来るのかということが改めて分かり勉強になりました。 これからも綿貫さんならではのユニークな着眼点での動画、楽しみにしています。お疲れ様でした。
@izakayatairyou1880
@izakayatairyou1880 24 күн бұрын
旅動画だけど、ひと味違うから大好き。
@Ōmiyamiyako
@Ōmiyamiyako 21 күн бұрын
「ポケモンいません」 吹き出しました。 ポケモン目当てで入り込む不届き者がいるんでしょうね。
@キハ40-i1u
@キハ40-i1u 5 ай бұрын
運転しながらずっと話しているのは大変だったと思いましたが、とても楽しかったです😃
@eri7639
@eri7639 5 ай бұрын
ぐーぐるマップでチェックしながら見ました。ジョギングが趣味なので、ところどころ自分で走った道も出てきてとてもとても楽しかったです。また安全のためということもあったと思いますが、明るい時間だけの撮影というのも良かったです。強引に距離を稼いで夜道を撮影する人も多い中、ちゃんと景色が楽しめるのは視聴者としてありがたいです。
@18きっぷ乗り通し
@18きっぷ乗り通し 5 ай бұрын
卒業論文で、中原街道を調査した駒大地理学科出身の者です。 小杉・佐江戸・瀬谷・用田は、宿場町みたいな役割の継立村があった場所なので、有名な場所です。 徳川家康は江戸に入る時に使った道で天下を取れた為、縁起が良いとして、気に入って使われた脇往還です。
@tarounomura4863
@tarounomura4863 5 ай бұрын
何が恐ろしいって、カメラが固定じゃないんですよ。綿貫さんの横に何々が見える発言に呼応してパンするカメラ担当スタッフさんも相当な集中力を要し続けたはず。本当にお疲れ様です。
@ETERNALRED113
@ETERNALRED113 5 ай бұрын
全部とは謂わないですが、逆にスタッフが運転して綿さんがカメラしてる可能性も
@おかしもか
@おかしもか 4 ай бұрын
嫁なのかな?
@かぼかぼ-c9b
@かぼかぼ-c9b Ай бұрын
奥さん?
@nn-ur6td
@nn-ur6td 23 күн бұрын
収入がモチベーションだから大丈夫
@junichiyamamoto8330
@junichiyamamoto8330 17 күн бұрын
俺だったら確実に酔う自信がある
@ちかみ矢部
@ちかみ矢部 5 ай бұрын
綿貫さん、お疲れさまでした。最後のガッツポーズ、素敵でした!
@giko8888
@giko8888 5 ай бұрын
3時間超え、家事しつつ一気に見ました。綿貫さんは凄すぎます。自分がド田舎出身なのに広域農道という存在を知らなかったことが大きかったです。中原街道は昔三ヶ月ほど西小山に滞在してたので懐かしく、ラストの道路は現在よく使うところなので嬉しかったです。路線バスの旅や727動画と重なるところも視聴者的に楽しかったです。
@kazutaka3370
@kazutaka3370 5 ай бұрын
長編動画ですがダレる事もなく何回かに分けて見終えました とても見応えがありました 内容がとても濃いのでまた後日リピートします お疲れ様でした
@渡邊順也-i1i
@渡邊順也-i1i 5 ай бұрын
常にあらゆる交通系KZbinrの皆々様の発想の上を行く綿貫さん、マジで素敵だと思います! 今後の更新も楽しみにしてます!同郷の宝です♪
@Ocora_nonesuch
@Ocora_nonesuch 5 ай бұрын
地元の道路がでてきて感無量です。 ありがとうございました😊
@YukimuraAni
@YukimuraAni 5 ай бұрын
薩埵峠のところは歩いたことがあるのでビックリしました。3時間超でも飽きさせない企画力、実行力、編集力はさすがですね。そして、奥様のカメラワークも。
@smrg28
@smrg28 5 ай бұрын
長距離移動だとどうしても国道/高速を使いがちなので、普段見れない格下げや国道にするには狭すぎるような昔ながらの街道のような古い町並みが新鮮。
@HKondo-xo3fe
@HKondo-xo3fe 5 ай бұрын
企画の綿貫の真骨頂ですね! 東名を使えばすぐ到着する足柄でも、国道禁止にすると険道走破になっちゃうのが新鮮!
@tsugumu
@tsugumu 4 ай бұрын
1時間ずつ3回にわけて視聴しようと思いましたが、一気見してしまいました。 それにしても綿貫さんの行く手には、電車がよく横切りますねw
@Jiu__en07
@Jiu__en07 5 ай бұрын
3時間越えの超大作でしたが、常に予想外な展開もあり、ワクワクしました。これが綿貫さんの動画だよな。と思いながら、楽しく視聴しました。
@equal03tokyo58
@equal03tokyo58 5 ай бұрын
とてもワクワクする動画で最高すぎました🎉
@ぴのこ-g7f
@ぴのこ-g7f 5 ай бұрын
地元を通ってくれて嬉しいです。馴染みのある風景と新鮮な風景と見応え抜群でした。
@大岡基gmail
@大岡基gmail 5 ай бұрын
たぶん下調べも大変だったのだろうと推察します😮
@relloy1754
@relloy1754 5 ай бұрын
名古屋住みで休日ドライブ位が趣味ですが いつも通る道とか懐かしい道とか出てきて見入ってしまいました。 トークも聴いててガイドのようで飽きない チャンネル登録して過去動画もゆっくり見ます!
@早田研一-f5s
@早田研一-f5s 3 ай бұрын
私の場合は車を運転できないので、鉄道以外の動画であっても、このような企画はとっても楽しく拝見させていただきました。神奈川県在住なので、仕事で新松田とかの辺も行ったりすることがあるので、自分が歩いて通った道が出てきたりしてなかなか面白かったですね。 今後も鉄道やバス車などいろんな企画を楽しみにしております。
@群馬のまぁたん
@群馬のまぁたん 5 ай бұрын
長時間の大作楽しみました ありがとうございます いつかまた、違うエリアも観たいです
@くれは-x6u
@くれは-x6u Ай бұрын
最後までいんちきせず、やりきった綿貫さん素晴らしい。ですお疲れ様でした。
@fu-bird
@fu-bird 5 ай бұрын
綿貫さんの凄いのが運転だけでなく解説もしてくれる 後からアフレコするのではなく 撮影されてる方も多分手持ちでやってる 楽しく見させて貰ってますが、本当にご苦労があると思います 改めてありがとうございます またお疲れ様でした
@H0mr
@H0mr 5 ай бұрын
綿貫さんの妻がカメラウーマンっすよ?凄ないです?
@fu-bird
@fu-bird 5 ай бұрын
​@@H0mrさん 詳しい事は知らなかったので。 そうなんですね だから意思疎通がうまいのか
@ニックネームを入力
@ニックネームを入力 5 ай бұрын
これほんとすこい。あの速度で青看板の情報をほとんど理解、整理出来るのすごいし、高速より疲れる下道を何時間も運転するのもすごい
@beauty_locations
@beauty_locations 5 ай бұрын
1.5車線といい0.7車線に噴きました!www 普通の地図ではわからない綿貫さん専用の地図が新たに更新されたことでしょう!👍😅 なによりも晴天でよかったですね! そして無事に制覇できてよかったです!
@塩ちゃんねる-h9f
@塩ちゃんねる-h9f 11 күн бұрын
2025年年始の東京→青森 国道禁止から来ました いやー、愛知県から先が山道が多くて なかなか大変そうでしたね…
@戦士初老
@戦士初老 5 ай бұрын
面白かった。最高です、ありがとう
@amaizhjtaz7202
@amaizhjtaz7202 9 күн бұрын
お疲れ様でした! 楽しく見させていただきました 楽しすぎて市町村道も各自治体のWeb上で分かる限り路線名、路線番号を全区間調べながら視聴してしまいました笑
@yodogawatriangle
@yodogawatriangle 5 ай бұрын
競馬民にはおなじみ、ノーザンファームしがらきが登場するとは…… 長編企画おつかれさまでした!
@まつぺ
@まつぺ 5 ай бұрын
住んでた時に毎日使ってた静岡の道や、めちゃくちゃ馴染みのある店舗たちが登場して嬉しい限りです。大抵、東京大阪下道だけでいく系の動画でも1号のバイパスでカットされる区間なので、この企画を実行してくれた綿貫さんに感謝です。
@binestyle
@binestyle 5 ай бұрын
タイトルで綿貫さんだろうな、と開いたら綿貫さんで安心したw
@buriedarmy
@buriedarmy 5 ай бұрын
いやはやすごい企画でした。たとえ思いついても実際にやろうとは誰も思わないでしょう。 最終日は琵琶湖方面に出て、瀬田の唐橋を経て府道3号で宇治に出るものと思っていたので、そんなルートがあるのかと驚きました。
@t.murakami4471
@t.murakami4471 5 ай бұрын
国道禁止の東京~大阪制覇のドライブお疲れ様です。この企画で難所と思ったのは、県境越えの山道や大きな川を橋で越えることでしょう。 現在住んでいる横浜市周辺では川崎の丸子橋や中原街道などを制覇し、終盤では学生時代に下宿していた大阪府大東市中垣内(なかがいと)を間違えなく読んで頂き、出てきて楽しく拝見できました。大阪駅でのガッツポーズ、最高でした!
@kono5024
@kono5024 5 ай бұрын
見応えある道のり〜お疲れ様でございます😂
@yukiyukiyukiyuki
@yukiyukiyukiyuki 5 ай бұрын
自分は静岡住みで、国道1号ばかり使ってるので、こういう企画は何か楽しいな
@ststkg14
@ststkg14 2 ай бұрын
いつも冒険心を満たす疑似体験をさせていただいております。ありがとうございます。 私めは、さすがに東京大阪間をやってみる体力気力はございませんが、途中の愛知岐阜県境の木曽川立田大橋から京都市内まで、関ヶ原彦根経由で行けないか試してみたいと思いました。岐阜滋賀県境には上石津多賀線という超ド級の険道がありますが、関ヶ原長浜間には結構抜け道がありそうです。琵琶湖の湖岸道路から近江大橋・山中越経由、もしくは京滋バイパスの南へ迂回するルートが使えるかもしれないなと思いました。
@みーしゅん
@みーしゅん Ай бұрын
自分の知ってるところを見てると如何に遠回りしてるかわかりますね😮
@kumoroha287
@kumoroha287 5 ай бұрын
落石除去ボランティアまとめ 58:58 落石除去・周辺に落みかん 2:20:35 落石除去・倒木撤去
@MaY-q9t4j
@MaY-q9t4j 3 ай бұрын
どの層に向けたタイムスタンプなのか謎で草だけど可愛い
@朝田絵里
@朝田絵里 5 ай бұрын
安楽峠、東京から松山まで自転車旅をした際に通りました。懐かしかったです、綺麗な安楽峠を見せてもらえてありがとうございました
@ocyappachi
@ocyappachi 5 ай бұрын
お疲れ様です、凄いの一言です! 地元の人しか選ばないような曲芸みたいなルート選択が面白すぎます。 さった峠は正に難所でして、対向車が殆ど通らなかったようで運が良かったようですね。 自分はハイキングや写真撮影でよく通る道ですが、農家や観光の方の車、オートバイや自転車やハイキングの方も通るので気が抜けません。 さった峠のハイキングコースの通行止めは2年近くが経とうとしていますが、昨年は熊が目撃された場所でもあるんですよ。
@もっちの
@もっちの 11 күн бұрын
落石注意は、落ちてくる石を注意では無く、落ちている石を注意という意味なので念の為
@あごひげ-m6q
@あごひげ-m6q 5 ай бұрын
Googleマップで何回にも分けて追跡しました。道路標識を固定でアップしたり、複雑な経路はマップで示してあったので分かりやすかったです。追うだけて頭脳が酷使され、疲れました。ありがとうございました。
@なかひで-u8y
@なかひで-u8y 4 ай бұрын
はじめまして。動画の途中に1年お世話になってた、甲西駅。懐かしく思いました。
@yudaya99
@yudaya99 22 күн бұрын
青森方面より、東海道の方が難所(見所)が多いのは意外だった。
@puhero670
@puhero670 5 ай бұрын
国道を通らず...険道、タヒ道とは.......お疲れさまでした しかし傷がつくかもしれないル-トでレンタカ-...凄いと思いますw
@canberrabob8064
@canberrabob8064 5 ай бұрын
タイムズで大阪まで行くと距離料金エグくなりそう
@kinosita1966
@kinosita1966 5 ай бұрын
国道使わないって、言うのは簡単だけれど、考えてみるとなかなか難しい挑戦ですね。特に山越えは国道か山道かになってしまうので、地図と並行してみていると「コレ越えられるのかなぁ」というところがいくつもあり、その通りなかなか過酷でしたね。でも高速や国道だと景色が変わり映えしないところを、景色もバラエティに富んでいて、いろいろな風景が見られて楽しかったです。そして高速ですら12時間程度かかるところを、下道で国道使わずに3日で行けるというのも参考になりました(自分がやることはないと思いますが...)。お疲れさまでした!
@ossan.metabolic
@ossan.metabolic 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@nanba_photo
@nanba_photo 5 ай бұрын
次回は国道を使わないで、東京→青森走破ですか?() 綿貫さんらしい企画、そして3回に分けて見させてもらいました。 次も期待しています。 本当にお疲れ様でした(笑)
@user-dh2ld3sq5p
@user-dh2ld3sq5p 5 ай бұрын
知識の集大成みたいな車載動画本当にすごいな
@coffeeblack6795
@coffeeblack6795 5 ай бұрын
すごい、さながらダンジョンを攻略している冒険者の趣さえありますね、お疲れさまでした
@yamacchi2133
@yamacchi2133 5 ай бұрын
お疲れ様でした!企画編集が素晴らしいのはもちろんですが、最も凄いのはルートの調査力だと思います。 GoogleMap片手に見てましたがなかなか追いつかないくらいのルート取りで、よくこんなルート調べたなぁと驚くばかりです。 大きい川を渡る橋も意外と国道以外で何とかなるんだなぁというのは新しい発見でした。 1:47:49 「26で二郎ですね」は
@鈴木みな205
@鈴木みな205 5 ай бұрын
ガッツポーズ素敵でした🎉
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki 5 ай бұрын
凄いなぁ。国道禁止縛りでこんなに知らない場所を通ってなおかつちゃんと東京と大阪を移動できるとは。
@友永悠介
@友永悠介 3 ай бұрын
東京〜大阪間の国道禁止の旅お疲れ様です!私は、三重県いなべ市に住んでいますが、三重県には県道とは思えない幅員減少の県道がたくさんあります。
@ひで-i2k
@ひで-i2k 5 ай бұрын
これほど長い動画を初めて全て観ました^_^ 本当楽しく観させて頂きました。
@西行寺-b7w
@西行寺-b7w 4 ай бұрын
学生時代に通り慣れた道が出てきて震えてる
@rorirorihiso100
@rorirorihiso100 5 ай бұрын
初めから最後まで拝見させて頂きました。これだけの距離を行き当たりばったりで遂げたなら奇跡ですね。物凄い土地感が鋭く驚きました。それに狭い山道で落石、対抗車ともすれ違いも無く幸いで良かったですね。本当にお疲れ様でした。
@maruro9655
@maruro9655 4 ай бұрын
お疲れ様でした。 長い動画で見る方もお疲れ様でした。 広域農道の存在は有り難かったのではないでしょうか?
@YI-jz8bz
@YI-jz8bz 5 ай бұрын
静岡県道23号線の綿貫さんが通ったところは冬季も通れますよ。2合目から先、夏に規制をしているところが通行止めになります。
@久谷仁一-y6o
@久谷仁一-y6o 5 ай бұрын
いやぁお見事でした。元愛知県民なので、愛知から大阪までの道は知っているところ多かったです。 三重の国道306号とか307号は30年前は三重県道14号並の狭さの道が至る所にありました(笑)
@SKARTINOV
@SKARTINOV 5 ай бұрын
レンタカーで険道攻めは運転技術とメンタルの強さがないと難しい。すばらしいドM旅動画です。 川崎横浜の難読地名をスムーズに言えるのはさすが元地元。
@keneaurouge5774
@keneaurouge5774 5 ай бұрын
中原街道がすごくきれいになってる 道中坂下の折返し場の周りにあまり住宅がなかった記憶が
@poporonexxtwing
@poporonexxtwing 5 ай бұрын
滋賀県、湖南市の宿に泊まったのにそこから逆方向に向かうのは驚き…。 ずっと楽に木津にぬける、宇治川沿いの道を目指す方(石部宿から県道r113-r2-r43-r108-r29関津峠-r3宇治川ライン-後は24国道を回避)が良かったはずですが、ただこんなルートも楽しみに変えてしまってますね。ナイス!最高です!
@kawatetsu0407
@kawatetsu0407 5 ай бұрын
12:05〜 この付近が地元の者です。 千年交差点から先の茅ヶ崎方面(能満寺交差点まで)の中原街道は、最近拡幅工事をした関係で広くなりました。 前は歩道もなく、対向の右折レーンもない狭いところだったので、かなり改善されましたね〜
@わいぷぷ
@わいぷぷ 3 ай бұрын
面白いですね。いくつかルートがありそうなので、誰かと競争してほしい
@chocoyoshi
@chocoyoshi 5 ай бұрын
1:45:23 奥のほうに見えるのは23号のバイパスですね 1:48:42 岡崎ICは東名高速ですね 2:02:48 木曽さんせん公園と読みます
@t.y-d5v
@t.y-d5v 5 ай бұрын
むちゃくちゃ地元が出てきてびっくりしました!すごい企画でびっくりです!おつかれさまでした
@SHUYA_MIYAMORI
@SHUYA_MIYAMORI 5 ай бұрын
次は国道2号線区間である大阪から門司編待ってます笑
@こちたんぱぱ
@こちたんぱぱ 5 ай бұрын
下関から門司へ道路で渡るとすると詰みな気がしますが、瀬戸内海沿いを山側に迂回するか、狭い平地の道を何とかつなぐか、面白そうですよね
@ヘリリバース
@ヘリリバース 5 ай бұрын
@@こちたんぱぱ そこは猿岩石の飛行機同様、使わないと企画が成立しない区間は仕方ないと思います。
@wvh16
@wvh16 5 ай бұрын
中国道沿いに行けば何とかなりそう
@toshiya63.54
@toshiya63.54 5 ай бұрын
もう何が何だかとなってしまいw 偶然、父親が持っていたJAFの全国道路地図を見て並走していく形に…市道とかはわからないですが、浜当目とかの文字を見て大崩海岸の近くかコレはしゃーないとか追っかけていくのが面白いですね。 まさか動画で地図必須ってのは新鮮でした。
@abeagogo99
@abeagogo99 3 ай бұрын
57:59絶対入っちゃいけない道の佇まい笑
@rodechang
@rodechang 5 ай бұрын
神奈川民ですが地元すぎて嬉しいです
@Fujikei0206
@Fujikei0206 5 ай бұрын
おもろい動画ありがとうございます😊 今度は「本線」と名乗る路線使用禁止旅とかをお願いします😂
@Semimaru408
@Semimaru408 5 ай бұрын
綿貫チャンネル最長3時間超、長いと感じることなく一気に見ることができました。 国道は禁止❌としたことで、都府県道・市町道・農林道あらゆる種類の道路が登場します。田舎では、農道が大活躍!!トラクター🚜等の農作業車優先されますが、渋滞する国道の抜け道、スーパーへのアクセス道路となっています。 道幅の狭いところや国道を避けるための右左折、お疲れ様でした!!
@ykyk3047
@ykyk3047 5 ай бұрын
26:13 野郎めし。食事の量がボリューミーで美味しいですよね!近くの知ってる店が出てきてびっくりです 3:03:18 看板の綴りの通り、梅田「しんみち」ですね。関東は横浜「しんどう」や箱根「しんどう」ですけど。 最後、奈良ー大阪も暗峠と通るかと思っていたけど、予想はずれました。
@yuccan03
@yuccan03 5 ай бұрын
暗峠は酷道なんです…その南側の十三峠なら大丈夫。
@slopewellcousin2095
@slopewellcousin2095 5 ай бұрын
いや面白かったです。静岡の大崩海岸の区間が通行不可だったのでどうするのかと思ったのですが、意外と通れるものですね。
@atsukan1789
@atsukan1789 5 ай бұрын
川崎市中原区民なので地元通ってくれて嬉しいです。
@zooo9389
@zooo9389 5 ай бұрын
企画から撮影までお疲れ様でした 昔読んだ本に「ふしぎな国道」という本がありまして,その中で少し国道禁止について触れていたかと思います.まさか実行されるとは…! 普通の人なら東京ー大阪を下道でも移動しないですかね?笑
@智圭古賀
@智圭古賀 5 ай бұрын
素晴らしい企画力!
@ゆうネクッチ-c5o
@ゆうネクッチ-c5o 13 күн бұрын
2:36:08 ノーザンファームしがらき
@にゃにゃうーん
@にゃにゃうーん 5 ай бұрын
いやあ見ごたえありました。 浜松近郊に住んでるので、つい昨日走った道が映るとちょっと興奮。 走破可能とはいえ真似するのはかなりきつそうだけど、峠道とか一部は国道利用で緩和すればドライブが楽しめそうですな。
@ras0130
@ras0130 5 ай бұрын
湖西市役所付近〜新所原駅手前の道は、 綿貫さんの路線バスの旅で歩いて繋いだ道ですよね。
@旧式ゴルフ
@旧式ゴルフ 5 ай бұрын
「非国道の旅」今から30年ほど前に東京-大阪とまではいきませんでしたが、箱根越えと関ケ原越えまでやりました。 当時はスマホも無く、ナビもそこまで詳しくなかったので道路マップ片手に挑戦してました。 また、当時は国道の降格がまだ少なく、通行止めだった大崩海岸も国道150号の時代だったので今回迂回した藁科越えの1択でしたよ。 自分は静岡県住まいなのですが、東西方向は良しとして、南北方向の特に長野県に国道を使わずに行くのが難易度が高いので、機会が有れば是非挑戦してほしいです。
@船橋のモブ
@船橋のモブ 3 ай бұрын
行き方がフーデリ配達ルート選定のそれ👍 52:40→50Hz↔60Hz境界
@donchan9999
@donchan9999 5 ай бұрын
滋賀県→京都府のルートですが、 小関越(浜大津→藤尾小金塚)や 宇治川ライン(瀬田→宇治橋)も 面白かったと思います。
@アンギラヒスンカイファ
@アンギラヒスンカイファ 5 ай бұрын
六合駅の快活泊まったことあるわ。知ってる場所出てくるとちょっとおもろい
@夏目貴志-q6h
@夏目貴志-q6h 5 ай бұрын
面白い企画ですね^^ 東京から北や大阪からさらに西だと、どこまで行けるんでしょうかね~。
@n.s.ryothan
@n.s.ryothan 5 ай бұрын
旧東海道を歩き通したことがあるので、薩埵峠から興津駅の前後、浜名湖あたりは国道を通らすにどのように抜けるのか興味がありましたが、針の穴を通すようなルートがあるのですね。右左折した交差点のすべての名前も網羅されていて、長い動画ですが一気に視聴しました。
@watarutateno6517
@watarutateno6517 5 ай бұрын
国道を何個通れる走れるかもやってほしいですね😊
@岡田リチャード
@岡田リチャード 5 ай бұрын
天現寺橋は同じ川なのですが、区界なので、渋谷川から古川に変わる所です。
@jendoh5822
@jendoh5822 5 ай бұрын
40:45 映ってないけど、その先78号は左折ですね。標識ないからカーナビ必須。直進でも遠回りで足柄駅には行けるけど。
@take-p1o
@take-p1o 5 ай бұрын
東京〜大阪 鉄道禁止はある意味定番でたけちよ尊師も綿貫先生もやってたけど、自動車で国道禁止はドM過ぎるwww
@umakara55
@umakara55 5 ай бұрын
見た目的にも尊師になったたけちよ
@ともくん-p7f
@ともくん-p7f 5 ай бұрын
たけちよ尊師は鉄道OKですよ鉄道NGなのはあの道散策氏のほうですよ
@take-p1o
@take-p1o 5 ай бұрын
@@ともくん-p7f 尊師はJR禁止か
【国道禁止】東京から青森まで国道を使わずに行く
2:55:10
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 152 М.
【過酷】新宿~博多のはかた号区間を自分で運転。しかも大雪
2:04:51
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 324 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
【酷道】通行止め多数...飯田線沿いの国道152号を走破
1:02:03
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 430 М.
まもなく廃止! 異端すぎた自称「高速道路」と、短いのに変な首都高「八重洲線」
18:18
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 73 М.
Traverse Japan in about 10 turns(AI VOICE)
1:07:16
にっこーけん -Japan Travel Lab.-
Рет қаралды 2,5 МЛН
【24時間】東京から大阪へ船で行く!オーシャン東九フェリー
39:49
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 179 М.
【850km】日本最長の国道58号を全線走破。5日かかります
1:39:25
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 159 М.
【約300km】関東を一周する国道16号を全線走破。2日かかります
1:27:47
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 561 М.
【334km】東京から仙台を結ぶ国道6号を全線走破
1:10:29
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 242 М.
【神コンビニ】セイコーマートの魅力を紹介・埼玉県内全店舗制覇
31:25
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН