KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【最安値】ぷらっとのぞみを最も効果を発揮する時期に利用
9:05
【大手私鉄】利用者最少の駅めぐりスタンプラリー実施!!(自分で)
25:48
So Cute 🥰 who is better?
00:15
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
【一駅二役】みなみ寄居駅の運賃は新概念だった
Рет қаралды 82,006
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 160 М.
綿貫渉/交通系YouTuber
Күн бұрын
Пікірлер: 139
@wataru_w
4 жыл бұрын
2:56 発時刻が寄居発となってますが小川町発です、訂正します
@32irk
4 жыл бұрын
暫定措置とはいえ、一駅に前後の駅を詰め込むとは、力業ですね。 今日の午前中に訪問してから動画公開まで速い!お疲れさまです。
@hiropon98
4 жыл бұрын
wikipediaには東武竹沢まで1.8km、男衾まで1.9kmとそこそこ距離あるのに手前の駅までの運賃良いのは良心的だなぁ。
@kmasaki10
4 жыл бұрын
逆に奥の駅に合わせると3.7kmも変わるって事でもある、流石に約4kmは長すぎたと思ったのでは?
@MAJIN383
4 жыл бұрын
誰もしないと思いますが、青い改札をICで入場してそのまま緑の改札を出場。 そうすると男衾〜東武竹沢の運賃が引かれるとか?
@masayuki-hirosawa1979
4 жыл бұрын
検証お疲れ様です😊 何はともあれ 東上線沿線民(志木駅ユーザー) の自分にとって 東上線の新駅開業は とても嬉しい出来事ですぞ🎊
@taknar4020
4 жыл бұрын
ホンダが金だして作らせた駅だし、こうすればホンダが通勤で利用する社員へ支給する定期代が両方向安く済むってこともあるかもしれない
@so_denaihito
4 жыл бұрын
2:46 【悲報】乗車するホームを間違えた!
@rorlang
4 жыл бұрын
不便な工場へのアクセスのために新駅をつくるホンダは流石といいたいところですが 工場に出ていかれる地元民としては複雑・・・
@takahirowithroadfox4555
4 жыл бұрын
運賃に目をつけるところが綿貫さんらしいですね。さすがです。
@terrybogard7040
4 жыл бұрын
一つだけある男衾仕様の自動改札以外、券売機、精算機、改札、全て東武竹沢駅の設定になってるんですね
@GO-zs3qh
4 жыл бұрын
およそ工場に関連して訪れる人しか使わないという前提だからこそ、これほどの設備を整備して乗客ないし法人に有利な体系を設定しているのですね。 請願において現住所による有利不利・不都合の生じないようにすることも議論されているでしょうから、どのように話が進んでいったのか、ホンダと東武の協力の様子も気になりますね。
@トーマスナイト
4 жыл бұрын
撮って出しでタイムリーな話題が出ましたね できるだけ遠い扱いで自分たちが得するJRと できるだけ近い扱いでお客が得する東武のスタンスの違いが見えるようです
@yamacchi2133
4 жыл бұрын
何とも強引な手法ですねw まぁ利用者の大半であるホンダの工場勤務者には周知が徹底されていると思うので、当面の運用としては問題ないのかもしれません。
@mattuntun
4 жыл бұрын
綿貫さんがみなみ寄居の運賃計算を動画のネタにするだろうな〜と予想はしてましたw( ・∇・)自動改札も分かれてるんですね…
@takashikun-sb6wz
4 жыл бұрын
まっつんつん 東急新横浜線動画の人ですね 続編の投稿も待ってます
@nichika8956
4 жыл бұрын
ホンダの工場専用の駅みたいなものだから寄居方面からの利用はあまり想定されてないとかありそう
@pragman3561
4 жыл бұрын
最近新駅でこのパターンが多いのは交通系ICの相互利用のせいかな? 改称するか話題になったポートライナーの京コンピュータ前駅も、全国各地域のシステムをいじる必要があるから何千万円もかかるって報じられてましたし
@小林義則-b3v
4 жыл бұрын
綿貫さんいつも楽しい動画ありがとうございます。 みなみ寄居駅が相対式ホームならば多摩川線下丸子駅みたいに上下別々の改札と券売機置けば別駅扱いみたいにスムーズに出来ると思いますが棒線駅なのでとても複雑になっているのがよくわかりました! 利用者が工場の従業員さんがほとんどでほぼ定期券利用でしょうからこの形で出来たのでしょうね。
@materialengineer23
4 жыл бұрын
東武鉄道サイトの説明文読んでもよく分からなかったのですが、この動画でやっと仕組みが理解できました!
@yareyare1968
4 жыл бұрын
ホンダの工場は山の上にあって駅からは見えないので、秘境駅っぽい雰囲気ですよね。 でも駅員がしっかり配置されてると。 駅員がいるからできる芸当なんでしょうね。 これから人員の削減が求められて無人駅になったら変わるんでしょう。
@kmasaki10
4 жыл бұрын
無人駅になる時、それは交通系ICカードシステム上でもみなみ寄居駅と認められた時でしょうしあくまで経過措置でしょう ホンダの社員さんがどちらに住んでも不利にならないように一旦統一をやめたのかと (一回コメントを消してしまい申し訳ありません)
@pikapikachu066
4 жыл бұрын
運賃改定までの暫定処置とはいえ改札が2種類あったり、きっぷは上り方面しか買えなかったり、はたまた寄居方面に行くときは乗車駅証明書と言う本線ローカル駅から持ってきたかのような機械が置いてあったりと興味をそそるものばかりです。 近いうちに訪れてみたい。
@かしお-r7v
4 жыл бұрын
一方の改札から入って、もう一方の改札から出る こういうことって出来るのかな
@菊地一正-v3o
4 жыл бұрын
駅の建設費用はホンダが全額出したよ~
@北野番人
4 жыл бұрын
綿貫氏は新しいものにすぐ調査してくれてありがたい❗
@keisei3050
4 жыл бұрын
まさか、綿貫さんがこの検証をするとは思いませんでした みなみ寄居問題とでも言いましょうが、気にはなっていたので池袋の金券ショップで株主優待が手に入ってから行ってみようと思います
@そのまんままつやまひきぐん
4 жыл бұрын
株主優待乗車券は有効期限年内分は値崩れ期待したい。
@keisei3050
3 жыл бұрын
そうですね 値崩れ期待ですね
@wanakaha1996
4 жыл бұрын
まあ…工場勤務で使う人は定期だろうしってのはあるんでしょうね〜 他で使う人が多くないって想定だからこういう芸当になってるんでしょうね〜
@多田宗弘-u2s
4 жыл бұрын
和光市にある本田技研の関連施設との往来?と鈴鹿市にある工場ならびに本社にいる人達?の移動に使われると思いますが、狭山工場にいた人達の送迎?も目論んでいると思いますね😓
@keya_kakee
4 жыл бұрын
初めてこの駅を利用する人がいるとしたら、ちょっと煩わしさを感じるような仕組みですね…運賃計算が安くなるのは嬉しいけど
@YouTube視聴者
4 жыл бұрын
東武の切符の台紙って昔の国鉄っぽいかんじですね。
@dq-kc6qx
4 жыл бұрын
株優ならみなみ寄居から寄居方面への切符として使えそう。かなり勿体ない使い方だけどw
@ikuyatanaka1724
4 жыл бұрын
昔の新鎌ヶ谷駅は同じ改札口でも新京成線用改札口と北総線用改札口と分別していました
@kei2006
4 жыл бұрын
別会社とはいえ、同一グループだからこそできたものなのでしょう。
@-mizuki-9989
4 жыл бұрын
沿線民だからめちゃ気になってた 新駅に8000系は違和感やばい()
@sm36006920
4 жыл бұрын
同じ駅なのに2つの改札、確かに珍しい
@koppe_233
4 жыл бұрын
これ男衾行く場合は池袋方面行用の改札を使い、東武竹沢行く場合寄居方面行の改札使えば、普通にICでも乗れるんじゃないですかね?
@kmasaki10
4 жыл бұрын
その短区間のみならいいと思うけど3.7km変わるからそれより奥に行くならバカにできないと思われる (東上線の初乗りは4km)ー
@メイベル-k9p
4 жыл бұрын
@@kmasaki10 奥まで行くなら、指示された方面の改札機と通ればいいだけですね。 「隣の駅から乗った」という入場記録になるので逆方向の改札を使わないと同じ駅で乗って同じ駅で降りたという「乗車駅下車」というエラーになってしまうので逆の改札を使う必要があるということです。 さすがにややこしいので使えない事になってますが
@メイベル-k9p
4 жыл бұрын
みなみ寄居→東武竹沢駅の利用で自動改札が使えないというのも乗車駅下車エラーになってしまうためですね。
@hitsuki_karasuyama
4 жыл бұрын
そもそもなんでICカードは入場券として使えないの 乗車券と入場券が別扱いになってるのはわかるけど、こんな無意味な規則さっさと撤廃してよ
@kmasaki10
4 жыл бұрын
@@hitsuki_karasuyama 駅を利用する事に変わりないから入場券は駅の維持費用の負担だと思う (滞留者対策とも考えられるし過去になんかあったんだと思うよ) 初乗り運賃と異なり入場券はどの駅でも一律という違いもある
@7wonders975
6 ай бұрын
8:00下の発行駅も「東武竹沢駅」になっている。
@にゃん子バス本舗
4 жыл бұрын
一駅増える度にノーラッチでつながる関係鉄道会社の運賃計算も修正しなければいけないってこと?そりゃ莫大なコストだ。
@kmasaki10
4 жыл бұрын
増える他に名前を変えるも含む 1番かかるコストは「交通系ICカードの情報更新」だと思う、ミス無いようにしなきゃいけないし
@poundall
4 жыл бұрын
駅を増やすのも大変なんだなあ
@yareyare1968
4 жыл бұрын
システムの整備が落ち着く前の暫定的措置だったようで3月14日からは専用の運賃が設定されて普通の駅になります。 小田栄やあしかがフラワーパークと同じですね。
@ちかみ矢部
2 жыл бұрын
「南」を「みなみ」と平仮名にするって、珍しいですよね?でも何か、かわいらしい感じもしますね!
@エレベーター専用動画チャンネル
4 жыл бұрын
新駅を既存駅間途中に新設した場合、運賃システムには巨額を要するため、運賃改定などの機会まで隣駅扱いされるケースが多いのですが、動画の方法(みなみ寄居で竹沢発・男衾発の乗車券発売・方向別改札設置)は驚きました。乗客には運賃面で比較的有利になる扱いですね。ホンダ工場出勤にしか基本使われないためか、システム改修まではややこしいままなのでしょうね。 7:25 のりこし精算機、「のりこし精算」「チャージ」のフォントが古い(笑) 3:57・7:45 緑色の改札機が竹沢・青色が男衾仕様ですね。青と緑を間違えても、運賃計算で不利になるだけで不正乗車にならなければいいですが…。
@Kiriya_Kirigaoka
4 жыл бұрын
ややこしい扱いですね・・・
@鉄の竜
4 жыл бұрын
車内放送前のチャイムが名鉄の普通列車と同じですね。(ワンマン列車や地下鉄鶴舞線直通列車、瀬戸線で鳴ります。)
@azu-noga-shi
4 жыл бұрын
あっ、りんかいSuica🍉だぁ〜😁(そこか?)
@むらえもん村上高士むらじ
4 жыл бұрын
自分もそれ思いました。りんかるーーー!
@ききる
4 жыл бұрын
みなみ寄居の改札外の階段は、写真撮影にちょうどいい中階があるので、ぜひ楽しんでいただきたいですよね
@hanchiya_han
4 жыл бұрын
このような場合、データ集計機も通常であれば2台必要になりそうですね。 もしかしたらみなみ寄居駅には東武竹沢駅仕様にした集計機1台で、男衾仕様の改札機1台は男衾駅内のデータ集計機にリモート接続して、男衾駅の波動口として設定している可能性が有りそうです。
@keisei3050
3 жыл бұрын
3月のダイヤ改正で正式にみなみ寄居駅となった為、男衾駅・東武竹沢駅扱いの運賃は廃止になり、精算方法・切符購入はみなみ寄居駅となっています
@多田宗弘-u2s
4 жыл бұрын
これは一時的?な物だと思いますね😓 実例を挙げれば「東武ワールドスクエア駅」も開業当時、同じ様な運賃計算を行っていました。 現在は違いますが、ここまで分かり易い?表示は行ってませんでした😓 一年ほどで正規ルールに戻ったので、いずれは正規ルールに戻ると思いますよ😅
@ゲゲゲの鬼太郎-z6d
4 жыл бұрын
面白い運賃計算だね。
@中須かすみ-t3i
4 жыл бұрын
自分も行ってみたい
@maki7812
4 жыл бұрын
なんか、男衾駅に行くときは証明書云々より東武竹沢改札から入ればいいのではないかい? 逆に東武竹沢駅に行くときは男衾改札から入ればいいのでは?
@stfj6988
4 жыл бұрын
ICカードの履歴が西村京太郎サスペンスに使われそう
@knife-dp9le
4 жыл бұрын
ホンダ工場勤務者の利用が多くを占めているかとは思うのですが、おそらく定期だと思うのと、地域住民もおそらく周知されていることだと思います。 問題は、工場へのお客様とかが電車で来られたとき、かなり面食らうのではなかろうか。
@エモンガエッモー
4 жыл бұрын
システム改修が終わったら無人駅化するんだろうかな。 今回のシステム改修費用より係員の人件費の方が安いってことか。
@Y16_k9
4 жыл бұрын
東上線は全駅有人です
@harukaazusa8586
4 жыл бұрын
一般人も降りれるタイプの企業駅だと京急の鈴木町みたいな感じですかね
@josaiya7967
4 жыл бұрын
りんかいSuica使ってるんですね!
@keisei3050
3 жыл бұрын
綿貫さんが乗った8198編成は元ブルーバード塗装編成です
@kororick56
4 жыл бұрын
偕楽園なんかも、何で手前の駅で精算って扱いにしてくれないんだろうな、って思ってましたが それはそれでややこしいことになるんですね
@ef58-61tetu
4 жыл бұрын
今現在では、みなみ寄居発となる乗車券は存在しないということなんですね 東武ワールドスクエア特例と似てるけども、東武ワールドスクエアの場合は鬼怒川温泉方向の乗車券だと東武ワールドスクエア駅発の乗車券が存在したので、みなみ寄居駅とは違うんですね
@こどおじ46歳
4 жыл бұрын
ICカード履歴を、アリバイ作りに使えそう
@tan-yc7yj
4 жыл бұрын
閃いた
@keisei3050
Жыл бұрын
自分、綿貫さんと同じりんかいSuica持ってますが、りんかる社長が被ってる帽子の色が違うだけで、綿貫さんのは初期のりんかいSuicaなのでりんかる社長の帽子の色が無塗装になっているわけで、自分のはりんかる社長の帽子の色が黒色になってるから2代目と言う事にあたります
@tomkarasawa6285
4 жыл бұрын
おそらく、正式駅扱いになったら、この運賃計算から実キロ計算になりますので、暫定駅の間だけの珍扱いですね。この扱いで運用の煩雑さの意見が出れば、今後は社会試験実証駅でない限り、暫定駅扱いはしないと思います。そういう意味では、みなみ寄居駅の東武側の実証結果が待たれるところです。
@柴田雅也-o2j
4 жыл бұрын
2:56小川町発なのに寄居になってますよ!
@wataru_w
4 жыл бұрын
失礼しました、凡ミスです
@たかひろ-s8s
4 жыл бұрын
3:18 みなみ寄居 到着
@MAJIN383
4 жыл бұрын
小川町からの直通先であるみなとみらい線などの駅の運賃表も気になります。
@かえるかえる-n3i
4 жыл бұрын
おそらく副都心線渋谷までしか載ってないのでは?
@takatokawamura0527
3 жыл бұрын
2:33 青いSuicaなんてあるんですね
@アトム最高-k8w
4 жыл бұрын
すげえ
@aozorasanpo
4 жыл бұрын
なぜ東武竹沢方面がきっぷで、男衾・寄居方面が乗降車駅証明書で乗るのかよくわかりました。
@アスウ
4 жыл бұрын
取材お疲れ様でした。おもしろいですね。運賃計算関連のシステム改修費の方が、正規運賃で徴収できる金額と比較して大きいということでしょうか!
@鉄コメ旧名鉄道動画のコメン
4 жыл бұрын
新駅って小田栄の開業当初にしても結構変な運賃形態になることが多い気がする。
@harebareto
4 жыл бұрын
そもそも、区間制か臨時駅でない限り途中に出来た駅の営業キロは必ず設定されるものだと思っていました
@masaharu941
4 жыл бұрын
昔ならそれが出来たけど今は交通系ICカードを使う人がほとんどですからねぇ。 相互利用しているICカード各事業者の処理システムを弄らないといけなくなりますので。
@user-COVID1919
4 жыл бұрын
東武ワールドスクウェア以来の新駅かぁ
@オカモトスーパーゴクアツ
4 жыл бұрын
寄居完成車工場はほんま不便やったからなぁ、車通勤1択だったし 駐車場から遠い、坂がキツイ、中に入ってもゲートから現場が遠い。 なかなか大変な現場だった。
@harukaazusa8586
4 жыл бұрын
以前かなり大きい会社の従業員用の駐車場に停めたことがあって 帰りに自分の車がどこにあるのか分からなくなったの思い出した
@hirloh6620
4 жыл бұрын
駅前にサプライヤが時間を場所がない。車で来るか。技研からは小川町乗り換えで比較的楽に来れるか。
@sl5743
4 жыл бұрын
東上線に来たんですね!
@Tobuline33
4 жыл бұрын
2:50 小川町トラップにかかった
@chelseaplatz6148
4 жыл бұрын
通勤利用前提で考えていたのであれば、この駅がホンダのために出来ていたら通勤手当の関係からこうした要望があったのかも知れないですよね。 今までの方式にすると定期代が上がる人もいるし下がる人もいる。それはホンダとしては助かるけどその人ごとに計算しなおしって支給事務をやったことあるけど、膨大な作業で泣きたくなります。(給与反映だからケツが決まってる案件だから) 東武としても運賃計算システムのコストを抑えたい。両方にとって落とし所だったりするのかもしれないですよね。 地元の人メインだったらどっちの改札かと言うのも慣れでしょうし。
@ぶうちゃんちあき
4 жыл бұрын
今やICカードの時代、東武東上線も遠く横浜高速の元町・中華街からシームレスで乗れるゆえシステム改修が大変かなと思いました。 しかし、PASMOエリアで東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅開業で改修したばかりで実はみなみ寄居まで手が回らなかった感じがします。
@香深理振
4 жыл бұрын
運賃は有利だけど,結構大変そうで…
@washi0127
4 жыл бұрын
あえて逆の自動改札を使うとどうなるので?
@k.k.3404
4 жыл бұрын
「小川町駅の乗り換え改札をタッチしなかったら」を八丁畷の時と同じように検証したら・・・。
@yuai_mzbn_chocolate
4 жыл бұрын
なるほど……。利用客の不利にならないようにした結果、逆に運賃の扱いが複雑になったとも感じます。ただ、工場への通勤客がメインであり、定期券利用者なら特になにも気にしなさそうです。 みなみ寄居駅から男衾方面への利用客は、どれくらいいるんでしょうか。寄居町役場の最寄り駅が寄居駅ですので、みなみ寄居駅の近隣住民が役場へ行くときは使うかもしれません。
@maruro9655
4 жыл бұрын
山の中だから人が住んでいるのかどうか…… ホンダの工場の他はゴルフ場位しかないですから。
@n-yan670
4 жыл бұрын
根本的な疑問ですが、なぜこの駅の営業キロが定められていないんでしょうか?今後正式に決定するんですかねぇ?
@りんかい-j9l
4 жыл бұрын
あえて、別方向からの自動改札にICをタッチしたらどうなるのかも興味深いですね。(例えば、青通路なら寄居方面からのプログラムのみでで成り立っていているとか) 多分、自動改札が男衾駅・東武竹沢駅という設定のみで問題ないとは思いますが・・・
@user-zk1bz2gn2j
4 жыл бұрын
池袋方面から東武竹沢までの定期券で乗ってきたら、精算しないで(IC定期券ならSFを引かれないで)降りられてしまうのかな?
@ねばたん-n1l
4 жыл бұрын
調査ありがとうございました(・∀・)
@peperoncino717
4 жыл бұрын
小川町から来て、男衾扱いの改札にPASMOをタッチしてしまった!とか起こりそうです。改札機が判定してくれますかね?
@Y16_k9
4 жыл бұрын
多分男衾判定になる
@peperoncino717
4 жыл бұрын
自分の生活圏がSuicaとTOICAの境界付近で、さんざんエリア越えできないと言ってもタッチ入場が多く、絶対に話聞かない人いるので気になりました。
@がっきー-o6t
4 жыл бұрын
男衾ってホンマに読めない(笑)
@yareyare1968
4 жыл бұрын
磯村建設のCMを知ってる人は覚えた
@旅いけ
4 жыл бұрын
男衾駅は、映画鬼畜に登場しましたね。
@kazt6745
4 жыл бұрын
『オトフグry』って呼んでた。😝
@karateru
4 жыл бұрын
その建築会社の物件の最寄り駅、一部がみなみ寄居に変更となりました。
@ikuyatanaka1724
3 жыл бұрын
名鉄南桜井駅を思い出す
@山口正-t1n
4 жыл бұрын
工場の環境緑地扱いの森に囲まれていて、一見秘境駅の雰囲気がします。 来年3月には正式な料金設定になり、距離により設定されるかも知れません。
@むらえもん村上高士むらじ
4 жыл бұрын
これ、(IC)定期券の印字はどうなるのかな?
@なつ-e5k9s
4 жыл бұрын
小川町から寄居?
@Series21next
4 жыл бұрын
埼玉県民の日パスだったらどの改札でもおk?
@IamNEETchannel
4 жыл бұрын
今回のケースを一言で表現すると、 「ややこしや」😖
@machiden
4 жыл бұрын
3:57 車椅子の人がみなみ寄居から乗ろうとすると寄居には行けない改札の構造ってどうなの? 使う人限られるけどさ、、
@な33
4 жыл бұрын
自動改札が通れないだけで有人対応できるんだから問題ないでしょ
@すだちくん-s6s
4 жыл бұрын
西村京太郎のトリックに使えそうだ
@wangchan111
4 жыл бұрын
なんで「みなみ」は平仮名なんだろう???
@TomTom兄やん
4 жыл бұрын
京都府の西院駅は阪急と京福で 読み方が違います…。(^^;A 阪急は「さいいん」で 京福は「さい」です…。(^^;A
@nabiesutokusu
4 жыл бұрын
I-dcd.e:hevがんばれー👊😆🎵この新駅にてつどえー‼️
@peitonlife9411
4 жыл бұрын
0:40 板橋区の赤塚ではありません。東武東上線の駅は下赤塚です笑
@rin.rin_fanclub
4 жыл бұрын
?
@小林太郎-r9f
4 жыл бұрын
1コメ
@REDBOY1969DRAGON
4 жыл бұрын
この特例3月12日で終わりますね。
@ユートピア西遊記
4 жыл бұрын
何でこんな不当な運賃表示になるんだろう?駅の位置情報から運賃なんてパソコンあれば一発で算出できるのになあ?乗降客が少なければ廃止もあり得るとした川崎小田栄とは違うのに?
@karateru
4 жыл бұрын
パソコンはパソコンでも本部のスパコンのプログラムを変更しないといけません。全国交通系ICカードのプログラムも。紙の切符を使わなくて済むのは大変な作業なのです。 だからゆいレールは浦添延伸完了までSuicaとかではなく独自カードしかy使えなかったのです。
@kmasaki10
4 жыл бұрын
位置情報から運賃を割り出せるのも営業距離や運賃表を打ち込んだデータがあるからこそ その大元のデータを修正するのに相当時間が必要なようです、当然コストも 佐貫駅が竜ヶ崎市駅になる時、市が負担していますがこれも消費税増税等のコストがどうしてもかかるタイミングに合わせて実施されています
@ユートピア西遊記
4 жыл бұрын
@@karateru ありがとう、いや俺も、分野が違うけどseだからホストを変えなきゃいけないことはわかる。しかし、駅名ナンバーだって駅間に途中駅ができてもよいように十の位で付番してるだろうし、ちょいと設定変えて運賃算出のテストをやれば終わりじゃん、、、って思うんだよ。
@ユートピア西遊記
4 жыл бұрын
@@kmasaki10 ありがとう、駅名変更もわかる。確かにJRは全国ネットなんで一応、JRシステムの方を変えて、さらに旅会社六社のテストも依頼しなきゃいけないし。でも東武は運賃計算が特殊な計算方法だべよ?こっちの方がさらに複雑なプログラムだと思うんだがねえ。
@kmasaki10
4 жыл бұрын
@@ユートピア西遊記 特殊だから券売機は池袋方向だけに絞っているのではないかと (どちらかに統合なら東武竹沢駅になると思うけどそれだと社員が寄居町に住まれると運賃が高くなってしまうという点に問題が出るのかも) まあ、費用を出しているホンダの意向なんでしょうきっと
9:05
【最安値】ぷらっとのぞみを最も効果を発揮する時期に利用
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 35 М.
25:48
【大手私鉄】利用者最少の駅めぐりスタンプラリー実施!!(自分で)
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 148 М.
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
00:27
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:42
Леон киллер и Оля Полякова 😹
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
8:28
【東武で一番新しい駅】深夜の秘境駅に謎の利用者が!特殊な事情を持ったみなみ寄居駅の驚愕の実態!
いきたん/行先探訪チャンネル
Рет қаралды 19 М.
21:12
驚きの手口を目撃!電車&駅で相次ぐ身近な犯罪【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 2,7 МЛН
13:47
【最高】休日おでかけパスで丸一日グリーン車生活。何km移動できる!?
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 254 М.
12:30
【西のターミナル駅】3社3路線が乗り入れる寄居とはどんな駅なのか?
浅川竜二交通・地理CH
Рет қаралды 70 М.
11:06
【衝撃】一度廃止された後に『復活した駅』が興味深すぎた【東武東上線 北池袋駅】
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 71 М.
15:54
今なお現役!東京の山奥を走る無人トロッコ【奥多摩工業曳鉄線】
伊藤桃 🍑鉄旅タレント
Рет қаралды 63 М.
8:04
【速報】東武東上線 みなみ寄居駅【18年ぶりの新駅】一番電車で訪問 運賃の特例について解説 20201031
鉄道博士 / Dr.Railway🍮
Рет қаралды 2,7 М.
15:28
【98%減】横浜の隣駅が利用者少なすぎるので順番に訪問
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 518 М.
14:56
【悲報】富士山下駅で誤下車。富士山に行きたい。
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 99 М.
9:23
【驚愕】大手私鉄の『末端区間』が秘境すぎてやばいwww
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 74 М.
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН