【Waterworks】Plumbing work for a house

  Рет қаралды 155,963

WATER  WORKS

WATER WORKS

Күн бұрын

Daily life of plumbing in Japan
Please subscribe to the channel
#japan
#diy
#work

Пікірлер: 92
@user-yk7dl4sq5u
@user-yk7dl4sq5u Жыл бұрын
CADオペレーターをしている者です。図面を描くだけでは現場がよくわからないので拝見しました。こんなにたくさんの作業をしてるのですね!感動です。CAD図面を描くときのモチベーションも上がりました。力仕事は無理ですが、時々お掃除のお手伝いにでも行きたくなりました。
@nora2wood
@nora2wood 2 жыл бұрын
完成後日の目を見ることの無い床下の工事でも性格で丁寧でまじめな作業がよく分かります。 炎天下での作業には熱中症に十分に気をつけてください、お疲れ様ですご安全に。
@waterworks7470
@waterworks7470 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そう言っていただけると幸いです( ;∀;) 今後ともよろしくお願いいたします!!
@worldcooking
@worldcooking Жыл бұрын
このインストーラーが行うことはすべて優れています。
@user-ud8tl4kv9o
@user-ud8tl4kv9o Жыл бұрын
排水芯の墨の出し方教えて下さい🙇‍♂️ 何処から追ってますか?
@user-er8ng4bc4t
@user-er8ng4bc4t Жыл бұрын
動画のチャプターをこれだけ分けるくらいだから仕事も細かいだろうね
@user-hk8ho7iu5d
@user-hk8ho7iu5d 2 жыл бұрын
私はコンクリート基礎のスリーブ穴通す部分にさや管入れるし、基礎の角が当たる部分にもさや管入れて施工します😌あと排水も差し込み罫線をひいて飲み込みの確認もします。
@waterworks7470
@waterworks7470 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! とても丁寧な仕事されているんですね!素晴らしいです! この動画の施工方法は建築屋さんからの指定方法に基づいて施工しています! 違うパターンの現場もあるのでまた色々紹介していくつもりです(^^)/ 今後ともよろしくお願いいたします(^^♪
@10GiuLiaNo14
@10GiuLiaNo14 Жыл бұрын
鉄筋との被り厚、何mm取ってます??
@53rider
@53rider 2 жыл бұрын
きちんと施工されてますね。我が家の下の配管はクランプなどついていませんし、給水管も止め金具一切つけられず、設置されています。 本来ならこうなるんだなーと、金具の経費ひとつ惜しむPRO意識のない業者はやはり駄目だなと家選びの難しさを知りました。
@waterworks7470
@waterworks7470 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! お家は築年数どのくらいですか?? 僕の経験上10年以上前になってくるとそういった住宅が多いイメージがあります💦
@gorichan.tajima0624
@gorichan.tajima0624 Жыл бұрын
床下で高さが取れるなら大曲エルボ使った方が詰まり軽減できますよー
@user-xw1yx8kx5o
@user-xw1yx8kx5o 2 жыл бұрын
素晴らしい工務店ですね!殆どの転がしを先行さしてくれて
@kiichiromimura7940
@kiichiromimura7940 2 жыл бұрын
土台敷かれたら転がし配管とはいわせない。転がしって言葉自体安易な感じで嫌いだ!
@user-xw1yx8kx5o
@user-xw1yx8kx5o 2 жыл бұрын
@@kiichiromimura7940 天井は天井配管やし土間は土間、転がし配管やし、外部は埋設配管!なんて言うの転がしは?
@radiogaga5673
@radiogaga5673 2 жыл бұрын
床下配管って呼んでますね、だって土台や大引があったら転がらないでしょ。転がしなんて簡単に終わるニュアンスがムカつくんです。
@ktatsuya3049
@ktatsuya3049 2 жыл бұрын
DIYする方が見て学ぶなら十分だとおもいます。プロ目線のコメントが多くて良い気しませんね😓 お互い同業者同士がんばりましょ🫡
@waterworks7470
@waterworks7470 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます🙇‍♂️ そうですね😅 けど、頑張ります!! 今後ともよろしくお願いします🤲
@user-xt8px5fc7g
@user-xt8px5fc7g Жыл бұрын
HIは面取りしましたか?
@user-tb1gv6lm2f
@user-tb1gv6lm2f 2 ай бұрын
色んな意見が有りますね😊 皆さんの意見に否定も肯定も致しません それぞれの考えが有りますからね😊 僕は現在66歳です 高校を卒業して直ぐに父親が経営する水道屋に就職して 水道屋一筋😁 一言 言わせてもらうなら 塩ビ管は外面内面の面取りをする方が良いですよ! わかるでしょ? わからないのなら まだまだですね!
@qpl777
@qpl777 Жыл бұрын
質問ですが住宅で、主管が20Aで分岐が13Aを使うと思うのですが、16Aのパイプも有りますが、どの様な場合に16Aを使うのでしょうか?
@waterworks7470
@waterworks7470 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 戸建だと、宅内周りの主管を20A、宅内の主管を16A、分岐を13Aにして配管することが多いです! 少し専門的な話をすると階数や栓数によって流量計算して選定したりもします!
@norihisaiwata5075
@norihisaiwata5075 2 жыл бұрын
最近の住宅って床下の高さが低すぎて後から床下潜っての作業がつらいですね。38センチしかないものね・・・
@waterworks7470
@waterworks7470 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね💦 体を反転するのも厳しいので潜っていって忘れ物に気づくとものすごくテンションが下がります( ゚Д゚)
@user-wv7rc1gz4j
@user-wv7rc1gz4j 2 жыл бұрын
排水のたて管は立ち上げたらダメなんですか?
@waterworks7470
@waterworks7470 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! こちらの現場では立ち上げ禁止になっています! 立て方の時に危ないからNGになっています!
@yukihisa5734
@yukihisa5734 2 жыл бұрын
水抜きどうなってますか?
@user-bf1fg8jh3j
@user-bf1fg8jh3j 2 жыл бұрын
笑笑
@hidehide1286
@hidehide1286 2 жыл бұрын
塩ビのバリは取らないのが普通ですか
@user-bf1fg8jh3j
@user-bf1fg8jh3j 2 жыл бұрын
だね〜 ダメだよね〜
@user-li5le2wl1s
@user-li5le2wl1s 2 жыл бұрын
基礎張りに対してスリーブの入れ方何ですが、かなり下側に入れていますが、大丈夫な根拠を調べても出てきません。教えて頂けないでしょうか?
@10GiuLiaNo14
@10GiuLiaNo14 Жыл бұрын
質問の意図がそれじゃわからないよ笑
@user-li5le2wl1s
@user-li5le2wl1s Жыл бұрын
@@10GiuLiaNo14 具体的に何が分からないですか?
@user-li5le2wl1s
@user-li5le2wl1s Жыл бұрын
質問の意図?具体的にどのような意味ですか?
@10GiuLiaNo14
@10GiuLiaNo14 Жыл бұрын
@@user-li5le2wl1s 下側に入れてる事の大丈夫な根拠を調べようと思った理由がわかりませんね。
@user-li5le2wl1s
@user-li5le2wl1s Жыл бұрын
@@10GiuLiaNo14 スリーブの基礎業者さんによって違いがあり、疑問に思ったからです。教えて頂けますか?
@user-mt2rb7ku7t
@user-mt2rb7ku7t Жыл бұрын
水量が有る場所,トイレとかはDLよりLLを使用した方が良いですね,流れを良くする為に通気弁を入れると良いです。
@user-bf1fg8jh3j
@user-bf1fg8jh3j 2 жыл бұрын
同業者が かなり見てるし 指摘多いから大変だね〜 頑張ってネ〜
@waterworks7470
@waterworks7470 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! これからも頑張りますので今後ともよろしくお願いします!!
@user-gv8dt5qh1g
@user-gv8dt5qh1g Жыл бұрын
風呂の反対側に給湯器かぁ 設計士ちょっと来い
@419ma-chyan2
@419ma-chyan2 5 ай бұрын
オープンハウスっぽい仕様ですね!まだ、こんな会社の仕事してますか?😁
@hisayama4978
@hisayama4978 7 ай бұрын
給湯器への水の配管がなかったのではないでしょうか。外の配管は別業者なのでしょうか
@waterworks7470
@waterworks7470 6 ай бұрын
給湯器への給水管は外部配管から給湯器へ接続しています!
@hokkaido3195
@hokkaido3195 Жыл бұрын
赤い叩いてレベルバンド固定している動画なんて名前でしょうか? いつも振動で穴開けてインパクトでビス留めしてます。 硬いコンクリートでも使えるのでしょうか?
@hokkaido3195
@hokkaido3195 Жыл бұрын
レベルバンド固定してる道具
@waterworks7470
@waterworks7470 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 動画で使ってるもの WAKAI ハンマードライブホルダー HDS2 です! 時間が経った固いコンクリートだと真っ直ぐ打たないとピンが負けてしまう事が多いです! あまり新築工事以外では使ってないです!
@KT-pf1gm
@KT-pf1gm 2 жыл бұрын
外部からの貫通配管はGLより上ですか?したですか?GLが中土間より高いと湿気が大変ですね、逆にGLが中土間より低いと配管保護が大変ですね
@waterworks7470
@waterworks7470 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!! 貫通配管はGLより上になります! この建築屋さんの仕様で何かあった時に配管のメンテナンスができるよう考慮してこのように施工するように指示されています!建築屋さんによって仕様が変わるので合わせて施工しないといけません。 土間下だと隠蔽されて見た目は良いですが、メンテナンスを考えると微妙です😅 ウチで設計施工任された際はさや管スリーブを薦めます! これであればどちらの懸念点も解消できますので! さや菅スリーブを使った際にはまた動画にしますね😁 今後ともよろしくお願いします🤲
@10GiuLiaNo14
@10GiuLiaNo14 Жыл бұрын
給湯菅、ユニットバスの下を通すと将来的なメンテしづらくなると思いますが、なぜ人通口を素直に通さずにわざわざスリーブで抜いたんでしょうか?
@waterworks7470
@waterworks7470 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 建築屋さんの仕様で人通口には配管をなるべく通さないようにしてあります。 理由は点検の際に配管があると邪魔だからだそうです。 後、ユニットバスの人通口は最後に気密性を守るためにスタイロフォームで蓋をします!スリーブ抜いたところはコーキングします!
@user-qo3vp5jl9e
@user-qo3vp5jl9e 2 жыл бұрын
鉄、銅管を、使っていたころから やっている同業者です 狭い外部配管はツラいですよね💦 色々コメントありますが 露出配管ではないし 床下はこれで十分では ないでしょうか? バンドピッチも一定ですしね まぁ外部のケリだしには サヤ管は欲しいですが… 大曲も必要ないでしょう。 リフォームで古い建物の配管も 見ますが凄いですもんね😅 それと排水がGLより上になる 工法は見たことあるんですが どうなんですかね? 露出の部分はVPですか? メンテナンスっても簡単では ないでしょうしね? 工務店の施工ならしょうがない んですが見た目がよろしくない… それと問題ないでしょうが 施主様からの許可は取ってます? それが解決しないので 自分は動画アップは出来ません💧 特定できる部分が写らなければ いいとは思うんですが… 何か言われたとにに 勝てる気がしませんしね…
@waterworks7470
@waterworks7470 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 鉄・銅管を使っているころの方だとまださんは恐らく先輩ですね! 自分は店舗やリフォームで触るくらいなもんです(>_
@user-mz9zi8by3o
@user-mz9zi8by3o Жыл бұрын
差只差在釘鋼釘的神器不同
@masa-hy1ow
@masa-hy1ow 2 жыл бұрын
給湯配管は湯の使い勝手を考えて配管しなければなりません。最後の方の映像を見ると、外部の給湯器からの配管から分岐ヘッダーを経て、同じ経路を戻っていっているように見えます。 これでは湯栓を開けても、いつまでたってもお湯は出ません。給湯器から湯栓へ直接配管する先分岐配管工法にして管の経路を短くして捨て水を少なくすることが理にかなっています。在来工法住宅の床下で分岐ヘッダー工法を採用する利点は乏しいでしょう。分岐ヘッダー工法は、当初、さや管分岐ヘッダー工法で、管が抜き差しできるという考えでした。当然分岐部には止め弁を設けていました。給湯配管は使い勝手を考えて工法を設計,採用すべきでしょう。
@qpl777
@qpl777 2 жыл бұрын
質問ですが、ヘッダー部を床下点検口の有る場所に設置すると漏水時の修理がしやすいですが、隠ぺい部に分岐が有る場合が心配なのですが、架橋ポリの接続部の漏水する事故率は限り無く0でしょうか? 先分岐かヘッダーか迷っているのですが、接続部で漏水がないのであれば先分岐で一番良く使うトイレを一筆書きの最後にして配管全体で常に新しい水になっている様にしたいです。ヘッダーの場合、 使用頻度が低いと古い水が出てくるのでその点が気になります。工事費用はヘッダーの方が割高でしょうか?
@masa-hy1ow
@masa-hy1ow 2 жыл бұрын
@@qpl777 架橋ポリエチレン管の接続工法にもよると思いますが、限りなく0ではなく、限りなく0に近づいているという表現が妥当でしょう。 昔、差し込み継手工法の部材に作業の仕方によっては漏れが生ずるということがありました。最近は(と、いっても10年以上前の話)その欠点は克服された製品になっていると聞きました。分岐ヘッダー工法の利点はヘッダー部分と器具の部分にしか接続点が無いことで、先分岐工法の様に配管途中に高価な継手を設けなくていいこと。継手が無いためそれによる漏れの心配をする必要が無いこと。作業性が優れていることなどだと思います。わたしのコメントが舌足らずで、分岐工法を否定している様になってしまいましたが決してそのようなことではありません。色々な条件によって違ってくると思います。給湯配管については利用者のの使い勝手が考慮されていない配管設計を見たことがあったのでついコメントしてしまいました。 ヘッダーはメンテナンスができる部分に配置するのは鉄則です。隠ぺい部には配置してはいけません。 戸建て住宅で、床下懐が十分にあり入っていけるのであれば、点検口の真下に給湯用のヘッダーを配置する必要は無いと思います。(使い勝手を優先した配管の場合です) 給水ヘッダーは別で、点検口直近がメンテナンスが容易でしょう。 私の経験では給湯器から洗面器までの配管延長が6m位でも捨て水が洗面器ボール一杯分くらいになり、待ち時間がもったいないなとせこく思ってしまいます。 一般的な住宅建築で上水道のような塩素消毒した水であれば、一筆書き配管の考慮は必要以上かと思います。(私の長年の経験でもありません。)(上水道を利用したスプリンクラー設備配管では、一筆書き配管が必要。) 費用については、最近、工事に携わっていない身なのでわかりません。分岐ヘッダー工法の方が作業性がいいので好まれる傾向にあると思います。
@qpl777
@qpl777 2 жыл бұрын
@@masa-hy1ow 給湯はお湯が出てくるまでのロスが無い方がエコですよね。給湯機の近くにヘッダーが配置できれば良いのですが。一筆書配管はする必要もないのですね。ご回答ありがとうございました。
@kiichiromimura7940
@kiichiromimura7940 2 жыл бұрын
ビルダーの配管指示書きがあるときは給湯ロスが出るとわかっていても従うしかないときもありますよ。あとは市町村の仕様の違いで必ず点検口のそばにヘッダー設けるとか。おかげで配管経路もめちゃくちゃになることもある。カスタマーサービスのために配管も位置高さも考慮しなければならないし、因果な商売ですよ、35年もやってると色々見えてくるけど、反省も多い
@qpl777
@qpl777 2 жыл бұрын
@@kiichiromimura7940 設計時にある程度要望を出そうと思っています。メーカーですが、エスロとオンダを比べるとどちらがお勧めでしょうか?KZbinでオンダの継手の紹介動画を見ると良さそうな気がしました。
@user-mz9zi8by3o
@user-mz9zi8by3o Жыл бұрын
這跟台灣的累同,差不了多少
@kiichiromimura7940
@kiichiromimura7940 2 жыл бұрын
他人の仕事は見てて興味深いね。でも僕はシンプルレベルバンドだからもっとかんたんですけど。ビルダーの指定なのてしょうね、布貫通外部露出からの飛び込み配管は紫外線劣化激しいですよね。多分わかりつつせこうしてるんでしょうね。
@waterworks7470
@waterworks7470 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! シンプルバンド便利ですよね! 仰る通りで工事も含め指定の工事になっています! シンプルバンド昔使ってたんですが意地悪な方が配管の上におもっきり乗って「下がるからシンプルバンド使うな」と言われた事がありました😅 これからもよろしくお願いします🤲
@user-hc9nk7rr4t
@user-hc9nk7rr4t 5 ай бұрын
大変たなあ
@blauwgroen9391
@blauwgroen9391 Жыл бұрын
6:23 塩ビ管を切った面のバリをちゃんと取らないで接着作業をしてますが、いずれは接着がうまくいかなかった箇所ができると思います。問題施工だなと感じました。私は素人で、DIYレベルですが、きれいにバリを取って、さらに、切りくずが隙間などに入らないようにして接着します。
@kuma-pu-sun
@kuma-pu-sun 2 жыл бұрын
自分も水道工事してますが、トイレと台所は大曲L使います。後、給水管くらいは面取りと入り代のマークしましょw
@waterworks7470
@waterworks7470 2 жыл бұрын
同業者さんコメントありがとうございます😁 立ち上がり以外も大曲使ってるんですか?? ウチも使える現場は使っていますがこの現場だと床下、天井内共に懐がなく大曲が使えないんです😅 建築屋さんの仕様で断熱材に継ぎ手が潜ってしまうのがNGでして💦 給水管に関しては普段13〜20までは面取りしてないです!バリが目立つ時はやってます😇 基本はしなくちゃダメですよね! 僕が仕事教わった親方には25からやるように言われてそのまま10年以上経ってます!w 色々ご指摘ありがとうございます😁 今後とも宜しくお願いします🤲
@user-po3bj7iq1m
@user-po3bj7iq1m 2 жыл бұрын
自分、水道屋15年しかまだやってないですけど、低層の一般住宅でLLはあまり使わないなー🤔 しかもφ75くらいじゃ面取りしないでもちゃんとノリくれば継手にはいりますよね? そんな非力ですか?
@waterworks7470
@waterworks7470 2 жыл бұрын
@@user-po3bj7iq1m ご返信ありがとうございます😁 大曲がりは注文住宅でトイレの排水、PSの立ち上がり等では使ってます!! 75のVUなんで面取りはなくても入ります!100になると面取りはします! 力は穴掘りでだいぶ付いてるので強い方かと。笑
@roadwaym5493
@roadwaym5493 2 жыл бұрын
本来面取りするのって、テーパーだから 入れ込みやすくするのもありますが、 バリを取らない角で接着剤を押し込んでしまうからだったかと思います! 僕は径が小さくてもやってますが、 まぁ、結果漏れなければいいかと思います(笑)
@TheSignatureK
@TheSignatureK Жыл бұрын
2:39 Nike sandals? Don’t let the health and safety administration catch you.
@user-yg4kg5xr7t
@user-yg4kg5xr7t 2 жыл бұрын
塩ビのバリを取らない事を良しとする仕事の仕方はプロとしてどうなのかな? 差し込みシロも適当そうだし記録として手抜き作業が残りますよ。
@t.mchary6848
@t.mchary6848 2 жыл бұрын
今時DLって 90°はLL せめて横方向だけでも LL使わないと 給水は面を取らないのですか?リーマーってしってますか? ちょっと残念な設備屋さんの動画です。排水も給水も切り口を見てみて下さい。
@tukasan1307
@tukasan1307 2 жыл бұрын
実際こんなもんよ。  LL使う場面もあるけど、昔から今までDLだって使うよ。 別に塩ビカッターならバリも出ないし、20HIぐらい余裕で挿入出来る。 そりゃもちろん面取ればもっと丁寧なんだろうけどさ、
@user-hs9rc8kk3b
@user-hs9rc8kk3b 2 жыл бұрын
だったらDL存在しないでしょ
@radiogaga5673
@radiogaga5673 2 жыл бұрын
大曲かぁ。以前は使ってたけど、それほど劇的な差はない。倉庫でいつか活躍する日を夢見て眠っております。あー、タキロンの基礎貫通スリーブの時は75 L L使いますねそういえば。面取りとかは管と継ぎ手の挿入感触で明らかに固くて差し込み不良が起きそうな時はやるけど、普段は排水とかはバイプソーのバリは手でこそぎ取っておしまいかなぁ。
@user-ip3kh1qn9u
@user-ip3kh1qn9u 2 жыл бұрын
たかが30年住む家でダメ出しコメ多いw
@user-vz2yx9zb8o
@user-vz2yx9zb8o 10 ай бұрын
こんな施工は駄目だろw
@ysp281
@ysp281 Ай бұрын
スリーブを入れる時、洗面台に対して直になるような所に芯だしして立て込みの時に入れなかったのか不思議だし、直になるのならこんな要らない仕事になってないと思います。
@user-iy2nl5ti4e
@user-iy2nl5ti4e 2 жыл бұрын
同業者です😊 僕なら このポリの転がし やり直しさせます😅 汚すぎる😂
@waterworks7470
@waterworks7470 2 жыл бұрын
貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♂️ 参考にさせていただきキレイな施工心掛けます!!
@user-po3bj7iq1m
@user-po3bj7iq1m 2 жыл бұрын
全然キレイだと思います🤔
@waterworks7470
@waterworks7470 2 жыл бұрын
@@user-po3bj7iq1m ありがとうございます✨
External sewage basin installation work
6:50
water works
Рет қаралды 5 М.
【新築工事】排水編〜新築工事最終回〜
14:32
町の設備屋さん
Рет қаралды 78 М.
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:26
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 5 МЛН
39kgのガリガリが踊る絵文字ダンス/39kg boney emoji dance#dance #ダンス #にんげんっていいな
00:16
💀Skeleton Ninja🥷【にんげんっていいなチャンネル】
Рет қаралды 8 МЛН
How Many Balloons Does It Take To Fly?
00:18
MrBeast
Рет қаралды 160 МЛН
Blocked Drain 929
22:40
Drain Addict
Рет қаралды 56 М.
【暗渠管 ミツバ・ドレン】排水性能を比較してみた
3:58
ニホン・ドレンchannel
Рет қаралды 3,4 М.
「排水塩ビ配管1」
11:42
水道屋トシ
Рет қаралды 131 М.
BIGGEST Building Ever Part 6: Installing Trusses
42:46
RR Buildings
Рет қаралды 184 М.
通気弁で封水を守れ!封水が切れたら大変だ
12:02
まじめなTSK
Рет қаралды 255 М.
【不断水工事】分岐とバルブを繋ぎます!
54:00
町の設備屋さん
Рет қаралды 51 М.
Сколько реально стоит ПК Величайшего?
0:37
S24 Ultra and IPhone 14 Pro Max telephoto shooting comparison #shorts
0:15
Photographer Army
Рет қаралды 9 МЛН