KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
イライ ウタキ
20:29
【探訪】「心動かす一振り」に魅せられ 外国人初の刀鍛冶 ジョハン・ロイトヴィラーさん
8:09
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
西根鍛冶屋 ナガサ 8寸
Рет қаралды 2,927
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,1 М.
hi1
Күн бұрын
Пікірлер: 31
@butamini
2 ай бұрын
ベルト幅、ループ位置といい、普及活動いい潮目になったと自画自賛ですw スパインはステッカーですね。そのベルチャームは音の響き最高だと思います。素直に欲しい。フレアー型は吸い込み側も吐き出し側も振動の伝導率が最高です。キャブのファンネル、トランペット、厨房のレンジフード、私、空気力学を研究しましたから。すなわち360°響く吸い込む広がるの造り込みになります。 茎(なかご)タイプのチョッピングはフルタングより日本古代から伝わる力学には到底及ばない最強のバランスと断言できます。良い物を買ですね。蜜蝋を塗って鉄で磨けば上質な木目が出ます故に。ただ、音は人食い熊の場合はタダの「撒き餌」になるこことは近年のはばからぬ事実です。
@hi1hi1
2 ай бұрын
なぜこの鈴の音がでかいのかはよくわからなかったのですが、なんとなく豚ミニさんの説明でわかったような気がします(多分w) 音がでかすぎてチャリンと1回でも家の中で鳴らすと家族に「うるさ~い」って言われるのが難点です。 あと音が人食い熊の撒き餌になるとは知りませんでした。でも人を食べた経験のある熊なら理屈的に考えるとありそうですね。
@mugakuninn
2 ай бұрын
「日本万歳」 刃物だけでクマに挑むとは・・・その勇気に目がくらみます。
@hi1hi1
2 ай бұрын
竹槍でB29を落とす無限の精神力!
@_musashi
2 ай бұрын
西根稔(正剛)氏曰く、刃先のスウェッジは「スベリ止め」と呼ばれるもので、クマやイノシシなど獲物に向かって刺す動作を行う際に確実に刺さるための機構だ、と仰っておりました。フクロナガサは棒の先に取り付けて止め刺し用の槍として使用することがありますが、咄嗟の場合人間というものは慌ててしまって槍を真っ直ぐに突けないらしく、どういう角度からの刺突でも確実に刺さるように工夫されたのが「スベリ止め」です。 スベリ止めがついていない頃は刃を上側に向けて突き刺していたとのことです。
@hi1hi1
2 ай бұрын
西根稔さんの時代からスウェッジがあるナガサが存在していたら当時先進的かつ貴重な存在かもしれません。 西根登さんが納める西根打刃物製作所の製品にはスウェッジは無く、西根鍛冶屋の製品にはスウェッジが有ることから差別化されていると認識しています。 今後のナガサの進化には要注目ですね!
@Camposterity
2 ай бұрын
衰えゆく日本の鍛冶屋さんですが、為替も手伝って逆に欧米からの注文が殺到しているために新規の取引をされないといったような刃物メーカーもあります。それぞれ問屋さんや商社の方々の発信が効いているんでしょう。フクロナガサの商標問題も、それと引き換えに秋田の刃物産業全体の知名度が上がったとも言えるかもしれません。 コメントも盛り上がっていて勉強させていただいてます。丁度対クマ護身用のナイフを考えていたところです。
@hi1hi1
2 ай бұрын
為替の影響で欧米から注文が殺到しているとは驚きです。 円安って輸出業者にとってはメリットがあるもんなんですね。 日本に住む我々消費者にとってはデメリットでしか感じませんが・・・ 灰郎さん、アメリカの熊はデカすぎるので刃物持っていても勝てる気がしません! 銃を持つのがいいのではないでしょうか。できればフルオートのやつを。銃刀規制が緩いテキサス州が羨ましいです。 自分が色々な情報から得た推測なのですが、人間が刃物を持って勝てる熊の体重は人間の1/2まで、人間が素手なら1/3まで。 これってそこそこ合ってると思うのですがいかがでしょうか。
@Camposterity
2 ай бұрын
@@hi1hi1 先日、ある日本の商社さんとコンタクトを取る機会がありましたが、某有名刃物の入荷リードタイムがモノによってはなんと三年でした。 対クマに関しては、去年10月から11月にかけての北海道福島町の大千軒岳のクマ被害がありますが、ヒイチさんの“刃物1/2、素手1/3”説がそのまま当てはまって20代の若者が亡くなられて、刃物で反撃した消防士3名が助かっています。ヒトは素手では体長1mのクマに抵抗できないという厳然たる事実を感じます。 私は月の半分以上はダラスで過ごしていますが流石に市街地でクマは見ませんので銃は要りませんね(笑 そういえば郊外のキャンプ場にコヨーテやサソリはいましたので、やっぱり牙突で充分ではないでしょうか。
@nubo520
2 ай бұрын
熊相手なら「又鬼山刀」だな。ハンドル部分が空洞で木の枝を差すと槍になる。丈夫なロープが付いていて刺しても引っ張って本体を取り戻せる。自作でやるなら鉄パイプ製の槍。1.5~2mくらいで先を尖らせて内部は中空。手元にCO2のボンベが付けられれば刺してから内部爆発させられる。
@hi1hi1
2 ай бұрын
おっしゃる通り常にそういった臨戦態勢で熊に挑めたら勝てるかもしれないですね。 鉄パイプの先を尖らせて内部爆発の北斗神拳とかはかなり強そう!
@くろかずや
2 ай бұрын
牙突といえば悪即斬の人ですかね笑。長さなのかナガサなのか分からない所が面白かったです。たしかに最近の登山ブームで、この鈴だけでも売れそうですね。登山にこの刃物はなかなかハードル高いです笑
@hi1hi1
2 ай бұрын
牙突わかっていただけててうれしいです! 視聴者さんの1割ぐらいしかわからないのではないかと思っていましたw 「長さとナガサ」おっしゃる通り確かに混乱しそうですね。「なるほど!」なご指摘超々ありがとうございます。 次回からはもっとわかりやすく説明したいと思います。
@ayukawaryuto
2 ай бұрын
いわゆる柄付きナガサですね😊 なかなか大きい😮 ナガサやマキリは白土三平画伯のマンガを連想します😅
@hi1hi1
2 ай бұрын
小学生のときにカムイ伝を読んでいました。 懐かしい~
@louisville4762
2 ай бұрын
ナガサの刃渡りに対しての身長のお話、とても面白いです。 私の身長なら汎用性重視なら八寸。 枝払いや破壊力重視なら九寸ですね。 使ってみてると確かにその通りだなと納得しました。 前のフクロナガサの動画の時にコメントした通り、商標問題が引っかかってどうしても西根刃物に対して良い印象が持てず購入意欲が湧きません… ですので私は米田刃物鍛冶屋さんの共柄型or極上品アイヌタシロを狙っております。
@hi1hi1
2 ай бұрын
ルイビルさんは大きい方だとわかりましたwまぁそれはさておき、、、 ヴァレステレカのスクラマも五十嵐刃物工業の山鉈も8寸が標準であることや、戦後からの日本人の体格の変化を考えると今後は8寸が主流になる予感がします。 袋ナガサと叉鬼山刀の商標登録の件はいつか動画でお話しするかもしれません。 変な話をして揉めるのも嫌だし悩みますね。 動画で本音のお話ができればルイビルさんも180度印象が変わると思うのですが。。。
@マックバーレン
2 ай бұрын
ベルトと鞘の取り付け上手く考えましたね! 鈴いい音ですね〜鼓膜の中まで響いて来ました😅 自分のとは明らかに音色が違います。なので自分は2個付けてますよ🤣 目釘2本は柄が割れるそうです。なので一本にしときって言われました。 スエッジは山立てって言っていました。突き刺すのに有効なんでしょうねー! でも、水平に刺さないと入らないらしいです。冷静になって水平に刺せるかどうか?🤣 熊に遭わないことを祈るばかりです😂 熊が立ってこちらを見ていると、可愛らしいんですがねー😅 撫で撫で出来そうですが、、、🤣
@hi1hi1
2 ай бұрын
@@マックバーレン ベルトと鞘の取り付けの工夫に注目されるとはなかなかの目利きですね。こういう工夫ってなかなか思いつかないですよね。 スウェッジのことを山立てというとは知りませんでした。勉強になります。thx 熊被害のニュースを見ていると山奥の秘密の野営地に行くのは怖いです。 野営地で1人で焚火をしているとたま~に獣臭い匂いが漂ってくるのですが、その時はいつもナイフを構えています。
@マックバーレン
2 ай бұрын
@@hi1hi1 ナイフを構えている! 同じです🤣 私、奈良、和歌山、三重、岐阜がテリトリーです! では、いい季節になりました♪ お気を付けてください(^^)v
@tetsushiyokoyama
2 ай бұрын
剣鉈ブームの頃、刃渡り八寸、厚みが6ミリ、決まって両刃、鋼材に青紙を驕っているようなのが大人気だったと記憶します。こんなでかくて重くて分厚い代物に、いったい何の用途を想定しているのか理解できず、知らない間に存在していた胡散臭さ、馬鹿高かったのもあいまって(買えない僻み)剣鉈という名称に否定的な感情を抱いておりました。しかし、動画を拝見して剣鉈にナガサが含まれてしまったのかもしれないと思いました。鍛治やさん業界のご事情に向けられた、”型にはまる事自体無意味になっている。”とのお言葉は、保守的な好みに固執するみっともなさを指摘されたようで耳が痛かったです。ハイテクをごっそり外国に持っていかれている現状も危機的ですが、鍛治仕事のような伝統技術も繋いでいってほしいです。hi1さんのご活動に感謝します。
@hi1hi1
2 ай бұрын
的を得た鋭いコメントをいただき誠にありがとうございます。 ぶっちゃげ「剣鉈やナガサは何に使うの」って言われると、枝払い、止め刺し、熊の護身用という回答になると思います。 ということは、一般人の望むキャンプでの出番はほとんど無いということになりますので、kissyouさんのご意見はごもっともです。 ただ、日本から伝統の鍛冶屋さんが消えていくのは本当に悲しいことで、趣味層の方の購入が無ければ滅びゆく業界なのかもしれません。 それでもいいから繋いでいった欲しいと思う今日この頃です。 今後も動画のアップを続けていきますので、また貴重なコメントをよろしくお願いいたします^^
@kuroda11y70
2 ай бұрын
阿仁ですか?ここのマタギは犬を使いませんね、おっつしゃる通りに農業従事者様でしょう。棟待ちから1本目釘が、実践を想定して居ない様です。青紙ですと身幅と8寸で振り回すには良いと思います。フクロナガサは柄を入れる事が出来ますので、価格も高め?です。刃型も斧の様な感じから奥羽山脈のマタギ刀と好対照です。キャンプなどにはこの方が汎用性は在りますね、裏は峰、切っ先から一番カーブが付く部分が物打ち、口金が棟待ちです。和の刃物の言い方ですが普通目釘は片方から打ち込み、自分で引き抜いたり交換します。大抵木さやは膠ですね良い製品の様です、カリカリに研いでも充分実用高品質だと思います。因みに音がするものは量産品の証拠、トヨクニさんの様な安価な製品(悪いという意味では無い)使ってこその刃物です!鈴はこの地方では、良くナリコと呼ぶ様です、失礼いたしました。
@hi1hi1
2 ай бұрын
博学な黒田先生いつも貴重なご意見ありがとうございます。流石よくご存じで! この動画撮影後に鋼材は青紙ということが判明しましたので一応こちらにて報告させていただきます。 実は今回の動画では価格の話しは敢えてしませんでした。 なぜかというと色々と商標登録に関わる袋ナガサの利権問題が存在するからです。 いつかそこらへんの話を動画でアップできたらいいなと思っています。
@kuroda11y70
2 ай бұрын
@@hi1hi1早々にありがとうございます、実は価格帯は敢えて聞かないで置きました(笑)本来フクロナガサは奥羽の物なのですよ。マタギ歴史観にこれは明記され、最期のマタギ犬、仙太郎赤のはく製も学術的に保存されています。現秋田保存会の原種と言われこれは時間が在る時ご覧ください。今回の動画は和の刃物の典型例なので時分も非常に興味を持って見せて頂きました、ありがとうございました。!!!
@hi1hi1
2 ай бұрын
@@kuroda11y70 袋ナガサは奥羽からの物というのをご存知の方って極々少数だと思います。流石黒田先生ヤバイぐらいお詳しいですね。 医者にしとくのは勿体ないと感じましたwww
@kuroda11y70
2 ай бұрын
🤣🤣😂😂🙇♂
@花山薫-o8o
2 ай бұрын
これまた対熊用としては最高の1本ですね( ´ ▽ ` ) 自分は仕事で林業してるんですが、ついに現場の近くで熊が出たらしく、仕事中も常に腰にナイフ付けてます。今はcoldsteelのレザーネック使ってますが、本場秋田のナガサって惹かれます✨…まあでもチェンソー使ってて熊が襲ってくる事はほぼ無いとは思いますが念の為w 真鍮の鈴もいい音しますね( ´ ▽ ` )
@hi1hi1
2 ай бұрын
林業をやられているとは羨ましい。憧れの職業です。 チェンソーは電動のものを少し使ったことがありますが、超楽チンで何て便利な道具なんだろうと思いました。 チェンソーは鈴よりも遥かに音はでかいですし、熊と対峙しても勝てそうな気がします。そして接近戦はコールドスチールのレザーネック。 ナガサ&鈴よりチェーンソー&レザーネックこそ最強なのは間違いない!
@マツモトカズヒロ
2 ай бұрын
こんばんは。 熊さんは本当に怖いですね~。 でも今年はアブやブヨにずいぶんやられて、これも気候変動なのかなぁ、と思ってます。 毎年ムヒアルファEX一本ですむんですが、今年は二本消費しています。 「ガトツ」……。絶対無理!(笑) 900㎜の「長ドス」持ってても熊さんには対峙したくないすね~(^▽^;) 日本で銃の所持が許されているなら45口径の拳銃を腰にぶら下げてキャンプ行くんだけどなぁ。 いつも本題からそれたコメですいません。 ではまたよろしくです。
@hi1hi1
2 ай бұрын
熊も怖いですがブヨも怖いですよね。 北海道に行ってBBQをしたときに酔っぱらってパンツ一丁かつ虫よけ対策一切無しのノーガードで肉を焼いてたら100箇所以上をブヨにやられて夜に発熱と呼吸が苦しくなってダウン。 噛まれたところもどんどん腫れていったので病院に行ったところ入院するとかしないとかで結構ヤバかったです。 帰りの飛行機の中で隣に座ってた人が自分の悲惨な姿を見てビックリしていました。 東京に帰った後も噛まれたところから汁がにじみ出てきて体中痒くて超辛かったです。 日本で銃の所持が許されるならなるべく小型でフルオートできるやつを選びたいです。
20:29
イライ ウタキ
hi1
Рет қаралды 3,5 М.
8:09
【探訪】「心動かす一振り」に魅せられ 外国人初の刀鍛冶 ジョハン・ロイトヴィラーさん
産経ニュース
Рет қаралды 26 М.
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
00:29
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
12:44
【又鬼山刀】マタギの魂”フクロナガサ”を造る
マタギの教え【狩猟時代】
Рет қаралды 20 М.
17:39
The process of making a Japanese tuna knife. A blacksmith who has been making knives for 65 years.
プロセスX
Рет қаралды 715 М.
5:19
Terava kicsomagolás. Skrama 240/80.
knifefan
Рет қаралды 2,3 М.
28:58
#63 【日本刀専門店 銀座長州屋】真偽鑑定 長曽祢虎徹 Kotetsu 日本刀専門店 銀座長州屋チャンネル日本刀専門店 銀座長州屋
日本刀専門店 銀座長州屋
Рет қаралды 125 М.
17:22
秘伝開放…?理想の形を目指して【YOUTUBE刀 24話】反り伏せ!
HoyKey 一刀両断TV
Рет қаралды 100 М.
31:48
"Japanese Blacksmithing artisan" 600 years of history Osaka Sakai Knives used by world-famous chefs
FOOD TOURISM JAPAN / フードツーリズムジャパン
Рет қаралды 513 М.
17:31
How to make a Katana the Traditional Way: Samurai Legacy
Japanese Food Craftsman
Рет қаралды 1,7 МЛН
27:49
[Amazing Japanese whetstones] 16 types of NANIWA | Naniwa Kenma Kogyo
包丁料理人おいり oiri_kitchen
Рет қаралды 16 М.
17:54
コンドル ビソンテ
hi1
Рет қаралды 1,2 М.
25:06
【黒鳥鍛造】放置された全く切れない錆サビの剣鉈 四万十町の鍛冶職人が修理修復研ぎ直し Before After
黒鳥鍛造
Рет қаралды 45 М.
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН