新幹線の半額以下で乗り換えもなく移動できる最強の夜行バスに乗ってきた

  Рет қаралды 29,257

かんの

かんの

Күн бұрын

新幹線といえば早いのが特徴ですが料金が高い、そして時間に制約があるのが弱いポイントです。
また区間によっては乗り換えが必要になることもあります。
しかし陸路で乗り換えなしでかつ時間も制限なく移動できる最強の乗り物がありました。
金沢と仙台という陸路では必ず乗り換えが必要なこの区間を乗り換えなしで新幹線の半額以下で移動できてしまう画期的な乗り物を今回はご紹介します!
※動画の内容には誤った情報が含まれている場合があります。あれ?と思った内容についてはぜひ皆さんの知識をコメント欄等で教えていただけますと幸いです。僕の動画+皆さんの情報でもっともっと動画を昇華させてください🙇‍♂️
たくさんのコメントお待ちしております!
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
リアルタイム更新中!
/ turtle_movie
サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
/ @かんのの部屋
BGM
Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
• TheFatRat - Monody (fe...
#夜行バス #新幹線 #便利

Пікірлер
@kagayakihakutaka4448
@kagayakihakutaka4448 Жыл бұрын
元々仙台と金沢を結ぶ夜行バスはありました(9:21辺りで出てくるバス乗り場から出ていた)が、運行していた宮城交通が乗務員不足や交通事故を起こしたこともあり共同運行していた北陸鉄道の隔日運行(その後富山地鉄バスの共同運行で再び毎日運行)となっていてそんな中で運行が開始したのがこの百万石ドリーム政宗号でした 結局その後コロナの影響でそのバスは廃止になったので現在では仙台と金沢を結ぶ唯一の夜行バスとなってますね
@ぴのこ-g7f
@ぴのこ-g7f Жыл бұрын
百万石政宗号と両藩の特徴をそのままネームにしていてわかりやすいですね。
@tkmm6133
@tkmm6133 Жыл бұрын
夜行バスはあまり乗る機会がなかったので、色々と詳しい解説ありがとうございます。 今回の夜行バスは中々過酷でしたね。 次の動画も楽しみに待ってます。
@カルサン
@カルサン Жыл бұрын
東北と北陸を関東を通さずにダイレクトに結ぶのは、非常に素晴らしい。
@ともこもこ-w3s
@ともこもこ-w3s Жыл бұрын
新幹線だと関東経由の乗換になってしまうので、バスは安くて便利ですね😊 早い新幹線ももちろん魅力なのでどちらもその時時で使い分けできるのもまたうれしいです😊
@ぐっち星人
@ぐっち星人 Жыл бұрын
久しぶりの高速バス動画😃
@coziyftv78
@coziyftv78 Жыл бұрын
仙台と金沢ってあまり関連性が無いのに珍しい
@ガーラセレガ
@ガーラセレガ Жыл бұрын
昔は、北陸鉄道と宮城交通の高速路線バスがありましたねけどね。
@ぼびっち
@ぼびっち Жыл бұрын
以前は高速バスだけではなくANAやIBEXの航空便もありましたよ 今はJRのみですが以前は宮城交通も走らせてましたが、金沢手前のSAにて犠牲者も出る事故を起こして間もなく撤退しました
@sm36006920
@sm36006920 Жыл бұрын
どういうルートを通るのか、これが初めて高速バスに乗る楽しみである
@komachi3737
@komachi3737 Жыл бұрын
富山から仙台までバス乗って太平洋フェリーで名古屋行って帰ってきたことある。仙台→富山だと仕事に間に合わないのが難点…
@金田勇作
@金田勇作 7 ай бұрын
夜行バスで寝れるかどうかは人によるので快適度合いよりは利便性の案内に留めておくのがいいですね。かんのさんお疲れ様でした。
@oozuwai
@oozuwai Жыл бұрын
移動ログアプリみたいなの入れれば寝てても確認できますね
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
まさか仙台市と金沢市を結ぶ夜行バスがあるとは知らなかった。通行止め区間があるのは痛いですね。有磯海SAは新幹線が見えるのはすごいですね。長時間乗車お疲れさんです。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
こういうルートの高速バスは面白いですね。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@太田優-k4v
@太田優-k4v Жыл бұрын
仙台~金沢を結ぶ高速バスがあるとは知らなかったです。鉄道と違い、乗り換えしなくて良いのと新幹線の半額以下の値段で乗れるのは魅力ですね。
@雷鳥-y5e
@雷鳥-y5e Жыл бұрын
この便かなり前からありますが、経路が面白い。
@ガーラセレガ
@ガーラセレガ Жыл бұрын
仙台宮城インターから村田インター迄は80キロ規制です。 ルートは、 東北道〜郡山JCT〜磐越道〜新潟中央JCT〜北陸道〜長岡JCT〜北陸道〜富山や金沢😅
@echizen-toshi-yuki
@echizen-toshi-yuki Жыл бұрын
エトワール号時代に乗りましたね。20年以上前になります
@7ライナー
@7ライナー Жыл бұрын
有磯海サービスエリアから北陸新幹線の高架があり新幹線の通過が観れる。しかも通過時刻とか書いてあるみたい❤
@2010noki
@2010noki Жыл бұрын
仙台と金沢の夜行バス、けっこう需要はあるんですね。 鉄道で行こうとすると大回りだけど時間は新幹線ならかからないんですね。 その新幹線の半額で行けるのだからやっぱり良いみたいですね。
@strad2348
@strad2348 Жыл бұрын
いつも動画を楽しませて頂いております! 新津I.Cで降りた理由としましてこの区間も対面通行により工事だったり事故の場合ですと通行止めになる場合があります。 磐越道新津I.Cを降りまして→R403→R8(新新バイパス)を使って北陸道新潟西I.Cまで走行したのではないでしょうか…?
@マサハルヨコヤマ
@マサハルヨコヤマ Жыл бұрын
面白い路線が開業しましたね。西日本j rバスとj rバス東北が手を組むのは,初ではないでしょうか?かんのさん,お疲れ様でした。車内が寒いのは,休憩の時,運転士さんに申告した方がいいですよ。今のバスは車内,部分的に,エアコン調整できますから!
@7ライナー
@7ライナー Жыл бұрын
宮城交通と北陸鉄道が金沢〜仙台の夜行高速バスを以前運行してた。今はもうないのかな?
@tkyh2844
@tkyh2844 11 ай бұрын
平成4.3.10~運行開始しましたが、事故の影響もあり平成26.3.23~宮交便が運休、北鉄便の隔日単独運行。 平成29.4.1~金沢線と富山線が統合され北陸鉄道・富山地鉄の共同運行となり、宮交便は撤退(発券・日中の滞泊場所提供は継続) 令和3.3.31~北陸→東北の便が(翌日から逆方面も)運休、そのまま8.31付で路線廃止となりました。
@にゃん子バス本舗
@にゃん子バス本舗 Жыл бұрын
北陸道の黒埼PAでの乗務員交代だけど、交代の運転士さんはどこから来て、降りた運転士さんはどこへ行くのか? しかも新津ICで降りてどんなルートで高速に乗るのか?わかんない。
@YUKI-xb8yv
@YUKI-xb8yv Жыл бұрын
私の大学の先輩が、大阪ー金沢ー仙台のバス乗り継ぎ旅をしていたのを思い出しました。
@KWKE341
@KWKE341 Жыл бұрын
一般の人には乗り換えなしって分かりやすくて安心なのかも知れないですね
@グランクラス-z1b
@グランクラス-z1b 4 ай бұрын
階段下に待合室と発券カウンターとトイレあります…。
@maruro9655
@maruro9655 Жыл бұрын
いや、仙台駅東口のヨドバシカメラ1階に新しく高速バスターミナルが出来たので、トイレはそこを利用すればよいかと。
@アザラシ-p8t
@アザラシ-p8t Жыл бұрын
磐越道はワープするために使うと便利ですね。 仙台駅から新潟駅を結ぶ高速バスも通っていますし、並行する鉄道路線のデメリットを克服できるような経路で時短効果が高いといえます。 東北自動車道と花輪線の関係も同じことが言えそうですね。
@ゴンチー-m8p
@ゴンチー-m8p Жыл бұрын
金沢→大阪の夜行便(独立3列シート)は5,500円〜6,200円します そう思うと7,500円はめちゃくちゃ安いですね
@ほかず-o8j
@ほかず-o8j Жыл бұрын
雪の厳しい季節で使えるのか気になります。
@ガーラセレガ
@ガーラセレガ Жыл бұрын
交代した運転手さんは、新潟〜仙台のWEライナーで戻るんでしょうかね?
@金目武教
@金目武教 Жыл бұрын
w7系が仙台から金沢まで団体で走ってた様な気が!
@珍快速-m3f
@珍快速-m3f Жыл бұрын
かなり前かなり前からあるね~山形経由もあった
@takachantv.4
@takachantv.4 Жыл бұрын
仙台から金沢となってしまうと新幹線は大宮乗り換えでネックになってしまう…
@ゆかわえりこ
@ゆかわえりこ Жыл бұрын
仙台と金沢って あまり繋がりが思い浮かばないけども 戦国系のゲームでは それぞれの代表的な武将が 派手に描かれているイメージが…( ̄▽ ̄;) 高速のバス移動で暑かったり寒かったりは なかなかに辛い…… (昼や夜行に関わらず)
@mmetal9200
@mmetal9200 Жыл бұрын
左下の金具は、ジュースホルダーではなくスリッパホルダーですね
@英太郎-p8e
@英太郎-p8e Жыл бұрын
大宮乗り換えを乗り継ぎと認めない東日本のせいで新幹線を使う気にならない。ありがたい高速バスです。
@ミニーサガ
@ミニーサガ Жыл бұрын
(o´∀`)b 車内で寒い JR高速バスの 乗車記 何とも良かったですよぉ。
@ハル-n6l9j
@ハル-n6l9j Жыл бұрын
地方都市どうしを結ぶの珍しい
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
あんまりないですね。厳密的には仙台市は地方都市ではなく「地方中枢都市」です。
@だまっち-r2c
@だまっち-r2c Жыл бұрын
仙台は地方中核都市ですね。
@決して私に構わないで下さい
@決して私に構わないで下さい Жыл бұрын
磐越自動車道は東北と関西を結ぶ重要路線 単なる地方高速とは違う 一刻も早く全線4車線化すべき
@shiaashinoko8267
@shiaashinoko8267 Жыл бұрын
同感です。新潟市民としては新潟側の国道49号が新しいバイパス、トンネル、橋と次々に整備され便利には なったのですが、その分磐越道を通るクルマが増えず、いつまでも対面2車線が続いているのではと考えてしまいます。
@あおぞらこうたろう
@あおぞらこうたろう Жыл бұрын
仙台と金沢は以前空路もあったけど、無くなったのですね!
@黒磯電機商会
@黒磯電機商会 Жыл бұрын
スカニアのグランドルシート(JR東海バス・ドリームなごや号)なら乗った事あります(東名高速運用)
@豊中平-s6u
@豊中平-s6u Жыл бұрын
いやー仙台エリアから北陸エリアに行くって新幹線だと料金が高いし高速バスがダイレクトに乗り換えなしで行けるのでいいかもね!
@chibaazusa353
@chibaazusa353 Жыл бұрын
TOYOTAレンタカーのハイエースとかでもハンドルロックの用品ありますよ!
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN Жыл бұрын
そなの?
@あかかげ-q2p
@あかかげ-q2p Жыл бұрын
立山連峰は北アルプスの一部です
@悟行柴田
@悟行柴田 Жыл бұрын
車内空調は?
@train-coops-tyhs
@train-coops-tyhs Жыл бұрын
金沢ナンバーということは西日本JRバス金沢管理所?所属のいすゞガーラ 西日本JRバス運行便はトイレ車内にあるから便利 WILLER等の格安夜行バスはトイレなしの場合あるで注意
@黒磯電機商会
@黒磯電機商会 Жыл бұрын
仙台南ICではなく、仙台宮城ICから東北道に入るのか(JRバス東北は(東京・新宿行)仙台南IC利用)。
@黒磯電機商会
@黒磯電機商会 Жыл бұрын
同志だ🎉🎉( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )ウレシ~~~💕
@怪盗キッド甲斐亨
@怪盗キッド甲斐亨 Жыл бұрын
8:52 西口側に移動しなければ山形に向かう一般国道のバイパスに入ることすらできない。
@naripon226
@naripon226 Жыл бұрын
磐越道は会津若松から新潟が暫定2車線で工事が入ると通行止になるのが欠点。
@山中幸雄-n6o
@山中幸雄-n6o Жыл бұрын
かんのさんこんばんはお疲れ様です‼️今回の動画は、とてもすごかったです👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
@Amemiya_lab.
@Amemiya_lab. Жыл бұрын
江戸時代は両方とも裕福な街でした。 金沢100万石 仙台100万石
@グランクラス-z1b
@グランクラス-z1b 8 ай бұрын
JRバス東京やのうて東北な…。
@drafan1049
@drafan1049 Жыл бұрын
高速バス=拘束バス(笑)。
@boo6520
@boo6520 Жыл бұрын
テーマパーク?
@ハチケン
@ハチケン Жыл бұрын
バス停が東口あるのですね?つまり楽天モバイルパークからでも、徒歩で戻れるわけですね。石川県にゆかりのある、イーグルス所属島内選手を目当てに野球観戦を楽しんだ後、そのまま金沢まで戻る事も可能なんですね?果たして本当にそんなお客様がおられるでしょうか?
@グランクラス-z1b
@グランクラス-z1b 8 ай бұрын
東口には24時間営業のマックがあるのも紹介せなあかんな…。
@okada07223
@okada07223 Жыл бұрын
車内寒かったですか。ドライバーさんにちゃんと言いました?言わないと改善されませんしね。
@tiger24602
@tiger24602 Жыл бұрын
安いですね
@asobinotetsu
@asobinotetsu Жыл бұрын
実況が五月蝿くて邪魔で鬱陶しい
@QU0623
@QU0623 3 ай бұрын
交通系KZbinrってそんなもんですね 特に昼行バスとか昼行列車で喋ってるのを見てると鬱陶しいです(ナレーション後付けしろよって思います)
日本最北の夜行バスに乗ってきた
25:25
かんの
Рет қаралды 129 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
関西から出る最長の夜行バスに乗ってきた
34:23
かんの
Рет қаралды 567 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН