【新幹線を無視】私鉄が大都会京都駅への停車を避ける驚きの理由とは…【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 59,075

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Күн бұрын

Пікірлер: 177
@岡田和浩-r1d
@岡田和浩-r1d 4 күн бұрын
関西の私鉄がJR京都駅に乗り入れなかったというよりもJR京都駅が京都の中心に乗り入れなかった。
@まるかつ鉄道
@まるかつ鉄道 4 күн бұрын
JR京都駅の周辺は、決して繁華街ではないですからね。だから、私鉄はあえて京都駅を目指さなかったのではないでしょうか? 繁華街である河原町通りや四条通りに直でアクセスできるのは、四条通りの地下を走る阪急京都線であり、また祇園四条駅のある京阪本線ですね。ちなみに「清水五条」は、「きよみずごじょう」です。
@colocalo100
@colocalo100 17 сағат бұрын
京都駅は、設置基準の影響であの位置になりました。 当時の省線の駅の選定基準だと「陸運・水運の2つが使える」「水の大量供給が可能」でした。その上で、早期に敷設ができるように、土地取得が容易な場所。隣の駅となるべく短距離で結べる場所。でした。 一方で私鉄(京阪と子会社の新京阪電鉄)は、発展していた街道を通る路面軌道で免許取得したので、繁華街に行かない選択。自体がなかった。 新京阪電鉄は、西院。ついで大宮をターミナルとして、その周辺は市営鉄道(路面電車)のターミナルでもありました。 京都市内は各寺社を市営鉄道が結び、市内にいくつもハブとなるターミナル駅があったので、市内では路面乗り換えで移動。という方が便利でもありました。
@森田雄一-e6s
@森田雄一-e6s 4 күн бұрын
京都駅の開業当初の発車ベルは、駅員や乗客がが耳を塞ぐ程の爆音だったらしいです。
@user-qkqkqk
@user-qkqkqk 4 күн бұрын
東海道新幹線の全列車が停まる…… 2024年時点では全列車が停まるが、のぞみ号の設定当初は、東京6時発の下り始発は通過していた。名古屋飛ばしは有名だが、京都飛ばしでもあった訳。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 4 күн бұрын
先人たちは京都駅がこんなにも発展するとは思わない。
@naraCica
@naraCica Күн бұрын
駅ビルと地下街だけで駅周辺はそこまで発展してないよ。
@堀口学-v9y
@堀口学-v9y 4 күн бұрын
京都の繁華街は四条河原町周辺… 玄関口の京都駅から市バスで 京都市内の何処へでも 行ける様な設定になってるけど 逆にこれが今の観光オーバーツーリズム を産んでしまってる…
@N--T
@N--T 4 күн бұрын
@@堀口学-v9y 地下鉄烏丸線開業前の市バスの主要ターミナルは、京都駅前、四条烏丸市バスセンター、三条京阪で、サブターミナルとして四条大宮(みぶ)などがありました。
@京草薙-y1y
@京草薙-y1y 4 күн бұрын
京都民からすると京都駅って新幹線使わない限り滅多にいかない駅だからなぁ 行くとすれば河原町、もしくは大阪に出るからね
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 3 күн бұрын
家電を買いにヨドバシカメラに行く人もいます。
@Hirabou2311
@Hirabou2311 Күн бұрын
そうなんですね。意外です。 阪急宝塚線民ですが、確かに京都方面に行くなら河原町界隈に行く機会が多いです。
@nakagomihiroshi1266
@nakagomihiroshi1266 Күн бұрын
@@ネコパンチ-j7t Edionが四条河原町にあるからなぁ…向いは高島屋だし
@takashike
@takashike Күн бұрын
市バスで京都駅に行くのがダルいしね。混むし時間もかかる。烏丸線が使えるのであればまだマシだけど。 大阪にいくのであれば阪急か京阪を使うか、滋賀方面に行くのであれば東西線で山科にいくと便利だし、京都駅は新幹線か特急はるかに乗るときだけかな。。。
@seasidefufun2008
@seasidefufun2008 9 сағат бұрын
京都駅は滋賀作と観光客がキョロキョロしながらひしめき合う場所だし、わざわざ行きたくもない場所ではありますね
@matsukaze1001
@matsukaze1001 3 күн бұрын
ちなみに京阪の大阪側のターミナルはかつては天満橋駅でした。 戦後、阪急京都線が河原町へ延伸したのと同じように京阪線も淀屋橋まで延伸されました。
@ポンデ-f1i
@ポンデ-f1i 19 сағат бұрын
天~満橋か~ら三条へ~
@b-verstheartist6051
@b-verstheartist6051 4 күн бұрын
現在の京都市内は鉄道網の"網の目"が大きすぎて鉄道でカバーできないところが多い上に周遊に向かないのが難点
@MT-ip2bc
@MT-ip2bc Күн бұрын
「痒い所に手が届かない」路線網ですね。
@N--T
@N--T 4 күн бұрын
その東海道新幹線も当初は今の京都駅には乗り入れずに、今の名神高速に沿う形で、奈良線との交差部に「新京都駅」を設ける形を想定したけど、京都の政財界が工事への全面協力と引き換えで京都駅設置になった。
@ちゃマフェリシタル
@ちゃマフェリシタル 4 күн бұрын
なんかどっかで聞いた話ですね 北陸新幹線だっけか?
@愛と言う名のもとに
@愛と言う名のもとに 4 күн бұрын
京都や奈良は地下とか掘ると歴史的建造物跡とか出てきて 工期も工事費も掛かり過ぎるから…とか思ってたけど違うのね
@天王寺発阿倍野橋行き
@天王寺発阿倍野橋行き 3 күн бұрын
京都駅周辺より四条河原町のほうが大都会です。京阪や阪急が繁華街に乗り入れたのに対し、JR線や新幹線がわざと郊外に通したことになります。 最近なぜかJRを主観的に解説している動画が多いです。
@西島浩-n8q
@西島浩-n8q 4 күн бұрын
東京駅も丸の内線くらいで、博多駅も西鉄は乗り入れてない…
@Tokyo-Magical-City
@Tokyo-Magical-City Күн бұрын
丸の内線→丸ノ内線
@太鼓勢ももか
@太鼓勢ももか 22 сағат бұрын
まぁ大手町は実質東京駅みたいなもんやろ
@HKT4558
@HKT4558 7 сағат бұрын
確かにそうだね。
@seasidefufun2008
@seasidefufun2008 9 сағат бұрын
おかげで大抵の京都市民は観光客と滋賀作でひしめき合う京都駅近辺を避けて快適に阪急や京阪に乗れてるから、いいんじゃない? (近鉄も地下鉄直通に乗れば京都駅はスルーして四条烏丸あたりまで直行出来るし)
@佐藤祐一朗-t1t
@佐藤祐一朗-t1t Күн бұрын
今でこそ、JR京都駅周辺は京都駅ビル中心に商業ビルやホテルが増えましたが、地元民からしたら、京都の中心繁華街と言ったら、祇園や大宮辺りですね。
@ちゃマフェリシタル
@ちゃマフェリシタル 4 күн бұрын
昔は京都市電が乗り入れていたんだが …… 京都駅前に記念碑も立っている (伏見稲荷まで専用軌道で行っていた)
@ちゃマフェリシタル
@ちゃマフェリシタル 3 күн бұрын
@@teamwildbahn904 しかも市電は宝ヶ池まで叡電に乗り入れていたし 宝ヶ池には京都市の競輪場があった(跡地でしか知らないけど)
@破魔屋羅輪はまやらわ
@破魔屋羅輪はまやらわ Күн бұрын
@@ちゃマフェリシタル観覧席残ってたの覚えてる。幼稚園の時に遠足で行ったし。
@ちゃマフェリシタル
@ちゃマフェリシタル 11 сағат бұрын
@@破魔屋羅輪はまやらわ ほぼ同年代ですね!
@chi-ki0
@chi-ki0 4 күн бұрын
京阪本線が京都駅を通らない事で、人口が多い北河内地域から新幹線駅まで鉄道だと乗り換え必須なのはモヤモヤしますね…
@user-proteins
@user-proteins Күн бұрын
七条にJRの駅があればいいのにと毎回思います
@colocalo100
@colocalo100 21 сағат бұрын
京阪民(枚方以南)だと、新大阪から乗りますね。 大阪(市内)なら、京橋駅から適用ですから。 京都(市内)の場合は、東福寺から乗り換えです。途中京阪特急からの乗り換えが必要ですが、奈良線からだと、新幹線乗り換え口はほぼ目の前です。
@seasidefufun2008
@seasidefufun2008 9 сағат бұрын
別にモヤモヤしないよ 丹波橋か東福寺で乗り換えれば京都駅で新幹線改札も目の前だし
@山田まにあ
@山田まにあ 4 күн бұрын
イオン前から堀川の立体交差を見た時に、新幹線・近鉄・JR・貨物が同時にクロスして通る瞬間、渋いっすね
@KN9260
@KN9260 4 күн бұрын
かつては国鉄は広域輸送、地下鉄は市内輸送、私鉄は 郊外輸送と役割分担していたので国鉄と地下鉄・私鉄 のターミナルが違う場所にあるのが一般的だったが、 新幹線が開通して他の都市圏との行き来が増えた結果 集客の中心が国鉄・JRのターミナル側に移って地下鉄 ・私鉄もそちらへのアクセスを考えざるを得ないのが 全国的な傾向だろう。京都はそこが未整備なためバス がパンクして市内の移動に支障を来している。
@左右-f5s
@左右-f5s 14 сағат бұрын
京都に限らず関西はJRと私鉄と地下鉄が変に競争&対立して不便になった感じがします 役割分担がハッキリしてて分かり易いのは名古屋ですね 市営モンロー主義を成功させつつ、玄関口である名古屋駅にJR・私鉄・地下鉄を集約させているのもスマートです
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 Күн бұрын
新京阪が京都方面に伸ばしたのは大宮駅までで、そこから烏丸・河原町まで伸ばしたのは阪急。祇園祭の1部コースを2.3年中断させてまで完成させた。
@ポンヒロ-s8i
@ポンヒロ-s8i 3 күн бұрын
私は阪急京都線沿線民です。JR京都線も使えますが、京都に行くときはほぼ阪急です。 JR京都駅付近での用事ならばもちろんJRを使いますが、そうでないなら安くて四条河原町に行ける阪急を使います。 変に京都駅に行ってなくて良かったです。
@結城天馬
@結城天馬 3 күн бұрын
京都民的には、家から近い駅の路線以外は中々使う機会が薄い。新幹線を使わない程度の遠出は大抵阪急使って大阪梅田から別路線を使う。京都市内ならバスや自転車で事足りる。 京都駅を経由するのは新幹線に乗るか、滋賀などの東方面を使う時くらい。逆に言えば京阪神内の移動は京都駅が最寄り以外で使う人は早々にいない。
@ネコパンチ-j7t
@ネコパンチ-j7t 3 күн бұрын
最近はジャパンレールパスを使う、外国人でJRはとても混んでいます。
@ぽんこ-f8u
@ぽんこ-f8u 4 күн бұрын
あんまり知られてないけど、京都駅の南側には崇仁地区っていうスラムもあるからなぁ。
@ご安全に
@ご安全に 4 күн бұрын
昔は蒸気機関車の煤煙が原因で駅は一般人が嫌がる地域に追いやられがちだった
@こじまる-q4w
@こじまる-q4w Күн бұрын
@@ご安全に 東海道線と旧東海道が微妙に、離れている理由
@newfituser8430
@newfituser8430 Күн бұрын
南ではなく東の方が合っていますね。
@colocalo100
@colocalo100 21 сағат бұрын
@@ご安全に それは都市伝説。 省鉄の駅選定だと『陸運と水運の2つが活用可能』『水の大量確保が可能』な場所がが望ましい。とされていた。 何しろ蒸気機関車なんて、石炭や水を大量に必要としたからね。 省線の由来の駅の多くは、旧市街地から離れている。あと、鉄道省は予算の関係もあって、市街地に広大な土地を抑えるのもできなかった(市街地の耕作地を買う方が、同じ予算でより広い土地を購入できた)
@seasidefufun2008
@seasidefufun2008 9 сағат бұрын
最初この動画のサムネイルを見た時、そっちしか頭に浮かびませんでした ・京都駅近辺が曰く付きの地区で用地確保がしやすい ・建設当初の列車は蒸気機関車で、辺りが煙で汚れるからあの地区にした 昭和時代の京都駅近辺って、何か鬱蒼としてて、とても歩けない雰囲気だったし
@km85222
@km85222 4 күн бұрын
かと言って、他のターミナル駅と繋げるような鉄道網は地上でも地下でも作れないよなぁ。。。 京都は掘ったら必ず何か出てきて工事中断が免れないし。。。 てかJR西も本気で北陸新幹線を京都に通す気なのかなぁ。。。確かに松井山手に通す意義はあるけど。。。京都の地下なんて絶対何か出てくるし。まぁ、歴史好きの自分にとってはロマンあふれる、って感じだけど、鉄道ファンとしての自分としてはさっさと開業して欲しいし。
@みつ-s3g4d
@みつ-s3g4d Күн бұрын
そもそも京都はお金がない。地下鉄も高くて歩いてしまう。
@myarmyar4252
@myarmyar4252 19 сағат бұрын
@@みつ-s3g4d 今は距離当たりの運賃が、京市交より近鉄のほうが高いねん
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 18 сағат бұрын
@@myarmyar42526キロを超えるならそうだけど6キロ以下なら地下鉄が高い。
@DoaRoa570
@DoaRoa570 4 күн бұрын
東京住みの18キッパーである自分が京都へ行った時に困ったのが、ポケモンセンターキョウトに行く時だったなー 四条通の辺りにあるんだけど、JR以外滅多に乗らない身からしたらどうやって行けばいいのか分からなくて... なんであんな分かりづらい場所にあるんだよって思ったけど、本来はあの辺りが京都の中心部なんですね
@colocalo100
@colocalo100 21 сағат бұрын
ポケモンセンターキョウト そんな解りずらいですかね?四条河原町の高島屋のテナントです。 京都の中心は、四条烏丸ー四条河原町だったので、町の中心でした。 JR(省線)が今の場所を選んだのは、予算と建設期間の兼ね合いの為です。 当時は田畑だったので、四条(家屋密集地)に作るより、建設費が軽減できたし、買い上げ交渉も少なくて済んだ。 あと、四条に作っていたら路線をカーブさせる必要がありました。 当時の省線は蒸気機関車ですから、駅施設には石炭保管庫や水の保管装置も必要でした。資材の運び込みや防火・消火の必要からも、『陸運と水運の2つが活用可能』『水の大量確保が可能』な場所がが望ましい。とされていました。 市街地では、その需要を賄えなかった。という事情もあります。
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 18 сағат бұрын
@@colocalo100​​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠普通に分かりづらいと思う。こちら側の人間からしたら例えば銀座の百貨店とか言われても分からないし、他地域のJR以外を使わない身としては​​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠余計に分からない。
@colocalo100
@colocalo100 17 сағат бұрын
@@デコピン-n1q そっちかー。 まあ、四条河原町は、ディズニーストアもありますから、集客を見込めるのは、京都駅周辺ではなく、四条河原町なんですよね。
@naraCica
@naraCica Күн бұрын
なぜ乗り入れない?と言われても、そもそも京都駅周辺は繁華街ではなかったしねぇ。 今更乗り入れても費用対効果が低すぎてコストも回収出来ないよ。
@枝豆とビール-o4h
@枝豆とビール-o4h 3 күн бұрын
京都市内は路線バス、観光バス、タクシー、マイカーで常に渋滞しまくりです。鉄道同士が繋がって無い為で、乗り入れしてる近鉄ー市営地下鉄、京阪京津線ー市営地下鉄線は、大動脈になってません。元気な方なら電動アシスト自転車をオススメします。JR京都駅より北側なら便利ですよー😊。
@あおふじ-g6x
@あおふじ-g6x 4 күн бұрын
京都駅の空中経路めっちゃ好き
@Bakidou1919
@Bakidou1919 Күн бұрын
あそこめっちゃ汗臭い
@shizuno-d7g
@shizuno-d7g 4 күн бұрын
京都の地下鉄や私鉄は金閣寺や清水寺などの超メジャーどころを通っていないのが痛いですね。日本一の観光都市の割に鉄道での移動が不便であるのは大きな問題だと思います。
@ネコバス-m1m
@ネコバス-m1m 4 күн бұрын
枚方あたりから新幹線で東京を目指す人は一回丹波橋で乗り換えないといけないのがしんどいですね。昔は丹波橋に連絡線があって京阪三条から近鉄奈良まで直通運転していたそうですが、京阪の大阪方面から近鉄京都駅への直通運転はなかったみたいです。
@gigaton2
@gigaton2 Күн бұрын
枚方市あたりから新幹線で東京なら、乗車券が京都市内で使える東福寺乗り換え。
@colocalo100
@colocalo100 21 сағат бұрын
何故その経路になる??? ①新大阪経由: 大阪(市内)なら、京橋駅から乗れる。枚方市駅ー京橋は、京阪特急に乗れる ②東福寺経由: 京都(市内)なら、東福寺駅から乗れる。奈良線のホームから新幹線乗り換え口は、ほぼ直結。 丹波橋経由で余計な運賃(&長距離徒歩移動)する意味が・・・。
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 17 сағат бұрын
@@colocalo100普通だと思うんだけど?早朝深夜はJR奈良線は本数少ないし昼間は京阪の本数が少ない。丹波橋まで特急で来て普通か準急に乗り換えて東福寺まで6駅各駅に停まって更に東福寺で乗り換え。丹波橋で近鉄乗り換えなら急行なら3駅、普通なら京阪と同じ6駅で京都に着く。乗り換えも近鉄はJR奈良線と同じく目の前。丹波橋の乗り換えも長距離?東福寺のJR↔︎京阪淀屋橋方面と大して変わらん。
@colocalo100
@colocalo100 17 сағат бұрын
@@デコピン-n1q 枚方市駅辺りなら、新大阪経由の方が早いイメージ。 あと、京都(市内)なら、東福寺からの切符を買う必要はない。 丹波橋経由だと、丹波橋ー京都の運賃が必要。 あとは、昔からそのルート使ってたというのも大きいかな。昔は急行で乗り換え&EVもない。けど、東福寺経由の方が楽だった(今のように、一度駅の外に出る必要はなかったので)
@岡村充康-h9z
@岡村充康-h9z 4 күн бұрын
京都駅は八条口があるように八条通りに面していて四条通りにある阪急や三条から七条がある京阪は京都駅から外れてしまいます。
@蒼龍飛龍-c8z
@蒼龍飛龍-c8z Күн бұрын
蒸気機関車が主の頃は煤煙を嫌い街中に駅を作れませんでした。なので、全国的にJRの駅は昔の街中でなく遠くに作られていますね。その後駅を中心に街が発達して現在に至るですね。
@colocalo100
@colocalo100 20 сағат бұрын
それは都市伝説。  駅の選定が『陸運水運2つが使える』『大量の水が確保可能』 さらに『土地購入予算に上限あり』『敷設期限あり』『予算を抑えるために、短距離での接続が望ましい』だった。ので、『市街地取得は無理』だった。
@みぞれ雪月花
@みぞれ雪月花 9 сағат бұрын
阪急京都線こと新京阪電車は「大阪中心街と京都中心街を結ぶ路線」を目指して開業してたようだし、 京阪に戻っていれば京都駅乗り入れしていたかも?(かつて丹波橋で京阪と近鉄が相互乗り入れしていたし)
@MiyamotoJirushiShop
@MiyamotoJirushiShop 4 күн бұрын
下京区が…🗝️ですね‼️ 本殿には、SLが近寄れない事情が… あったからなのです‼️
@yh6146
@yh6146 4 күн бұрын
5:06 5:25 京都駅の開業を最初は1877年と解説しているのに、その後に1887年と解説している。
@戦うメイド
@戦うメイド 4 күн бұрын
2:53 昔 名古屋駅、京都駅 通過した のぞみありました
@稲岡敬二
@稲岡敬二 4 күн бұрын
四条河原町,烏丸は京都を代表する繁華街だが,国鉄民営化,京都駅直結の伊勢丹🏬開業後は賑わいが南に移ってきた.
@ytanaka257
@ytanaka257 Күн бұрын
京都駅周辺は基本箱物主体なので、老舗が多い四条の方が繁華街としては規模も中身も上ですね。
@azneyland
@azneyland Күн бұрын
新幹線の駅を街の中心地と思うほうがおかしい。新大阪も新横浜も新神戸もみんな中心から外れてるし。
@jesfield76-x9n
@jesfield76-x9n 3 күн бұрын
四条河原町か京都駅周辺かどちらが繁華街か(正確に言えば、人が集まって栄えているか)、というのは今では微妙な判定になりますね。 私も生まれは京都なので、昔は繁華街と言えば河原町、京都駅は新幹線に乗るか、丹波・丹後に行く時に山陰線の汽車に乗る所、というイメージでした。特に山科住まいだったので、たまの休日に京津線に乗って九条山を越え、三条京阪から歩いて河原町や四条界隈に出たときには、それはもう別世界の気分でした(笑)今はなき四条木屋町の不二家の傘型チョコレートの美味しかったこと... 今は大阪北部に住んでいるので、家族で京都に遊びに行くとなると、じゃあ河原町か京都駅かどっちにする?という話になります。今の京都駅舎が出来て伊勢丹が入って以来、オーバーツーリズムになるかなり前から、休日の京都駅近辺は買い物客で溢れ返ってました。亀岡や山城地域、それに滋賀県に新興住宅地がたくさん出来たので、このへんにお住まいの方はほぼ京都駅一択になるんじゃないですかね? 観光名所が京都駅から遠くて不便だというのは、動画でも解説されている経緯から京都に住んだことのある人間からするとある意味自然?なんですが、他の地方から来られる方にとっては確かにそう感じられるのでしょう。京都市内の道路事情の悪さは市民にとっても高度経済成長の頃から深刻な問題で、市電廃止後は地下鉄烏丸線の他にも東大路・九条・西大路・北大路と市街を取り巻く環状道路の地下に高速道路や鉄道を作ろうという話が時々持ち上がってました。現実には御池通り地下鉄東西や線を造るだけでも埋蔵文化財の調査などに時間を取られ、現在でも京都市の財政を圧迫しているのは周知の通りです(泣
@高城P
@高城P 4 күн бұрын
京都市電が残ってたら良かったのか
@junyuiyui7000
@junyuiyui7000 10 сағат бұрын
地下鉄東西線は嵐電、嵯峨野線、烏丸線、京阪本線、琵琶湖線、湖西線、京津線、奈良線と繋がってるのに微妙なのは 阪急線と繋がってないから?
@takachantv.4
@takachantv.4 4 күн бұрын
京都駅で接続されているJR以外は近鉄さんと地下鉄しか思い浮かばないけど都道府県内の中では所要駅なのに
@an6101
@an6101 Күн бұрын
地元の人に話を聞くと色々問題があったって聞くからその辺を掘り下げてほしいです
@matsukaze1001
@matsukaze1001 3 күн бұрын
ちなみにかつての東海道本線のルートの一部は名神高速道路に転用されています。 つまり名神高速道路はもっと南を走っているのです。
@colocalo100
@colocalo100 20 сағат бұрын
逢坂山トンネル案が、技術と費用、時間の関係で却下されましたからね。 それで、稲荷あたりまで南下してから山裾を巻く感じで線路を通した。
@e.k6163
@e.k6163 8 сағат бұрын
なんで名神あんなに南側走ってるんだろう?と思ってたのでこっちのほうがへぇ~っとなった
@藤原鎌足の子孫
@藤原鎌足の子孫 4 күн бұрын
博多と似ていますね。
@鈴木元-b7n
@鈴木元-b7n Күн бұрын
そういや西鉄は天神がターミナルで博多には乗り入れてないし、他にも似た事例として川越(JR川越駅、東武川越・川越市駅、西武本川越駅)が挙げられるな。。。
@藤原鎌足の子孫
@藤原鎌足の子孫 23 сағат бұрын
@@鈴木元-b7n 近鉄や南海もターミナルが難波になっている。
@HKT4558
@HKT4558 7 сағат бұрын
納得
@えるふぃ-b7u
@えるふぃ-b7u Күн бұрын
京都住んでてターミナル駅がバラバラなのはやっぱりでめんどい バスを使おうにも観光客で乗れねぇし、遅れるし
@押忍-k1t
@押忍-k1t 2 күн бұрын
よく理解できました。
@cptsanjo
@cptsanjo 4 күн бұрын
国鉄側が京都の駅の位置を決めるのに貨物駅や幹線用の機関庫を設けるのも考慮事項だったと思う
@joytoyshige
@joytoyshige 3 күн бұрын
今京阪は京都駅から京阪七条駅への京阪バスによる小型路線バスを積極的に出してるみたいですね… 自社沿線へ引き込むためでもあるのですが京都駅の既存のバス乗り場からは離れてるためかJRや近鉄から乗り込む人が中々見つからないようですが…
@みっちー-y3o
@みっちー-y3o 4 күн бұрын
河原町や烏丸の方が繁華街のイメージですけどね。
@amimou3
@amimou3 Күн бұрын
京阪は奈良線東福寺で乗り換え(京都都市区内)がスムーズに出来るから、あまり不便ではない。 実質京都の繁華街と官公庁は四条通と御池通の間に密集してるので、阪急が圧倒的に有利。
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 17 сағат бұрын
朝や夕方以外はどちらかの本数が少なくなるし、京都市内適用は200キロ超えないとダメだからなんとも言えない。
@seasidefufun2008
@seasidefufun2008 9 сағат бұрын
>四条通と御池通の間 だから三条がターミナルでちょうど良かった
@おっさん-q7f
@おっさん-q7f Күн бұрын
名古屋駅も東京駅も中心街からは離れてるね。古くから栄えてる都市は鉄道引く際に土地がなく中心街から少し離れた場所に駅を作らなければならなかったとかなのかな。
@thunderbird1691
@thunderbird1691 Күн бұрын
では、北陸新幹線京都乗り入れはどうするんかね?リニアは誘致、北陸新幹線拒否。よって、敦賀止まりが半永久的に続く。
@sinnya616
@sinnya616 4 күн бұрын
JR/近鉄京都駅がまさかここまで発展するとは思ってなかったんじゃない?13:48これで関西圏の地域輸送が放置プレイした故私鉄王国化になったもののそこから増発や外側線新快速で盛り返した訳でʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
@colocalo100
@colocalo100 20 сағат бұрын
この動画もだけど、皆『今の基準で』考えすぎなんですよ。 京都駅ができた当時、省鉄の駅選定基準は『陸運と水運の2つが活用可能』『水の大量確保が可能』な場所。 その上で『次駅への距離が短くなる』『用地買収が比較的早期に終わる』のも重要だった。 だから、耕作地だった今の場所が選ばれた。 関西私鉄は、整備されて発展していた街道を使った路面軌道。として申請し敷設することで、免許が下りやすくして都市間輸送を行っていた。その際には、既存水運との連絡も重視して駅を選定した。 当時は、高瀬川水運。淀川水運。桂川水運がバリバリの現役でした。市街地まで通じる街道上に線路を敷設するなら、市街地まで行かない理由がない。 京都市内には京都電鉄(後の京都市電)の路線網もありましたから、市内交通は路面電車に任せる。は、合理的判断でした。 あと、私鉄が出した路線網申請を、鉄道省が却下した事例もあります(京阪が、深草と新京阪の向町を結ぶ路線を申請したが、省線の計画路線とかぶる。との理由で却下されています。一部はほぼ、東海道線とかぶっていました)
@akiy5849
@akiy5849 Күн бұрын
JRが京都の中心(四条あたり)を避けたんだよ。当時はSLで煙モクモクだかた
@ytanaka257
@ytanaka257 Күн бұрын
昔の京都市街ということなら、東の端の三条大橋に京阪、西の端の四条大宮に阪急、南の端に京都駅だから妥当な所。 市街地は市電が巡らされていたので不便はなかったと思う。他の都市でも似たような都市計画じゃないのかな。
@やましたまさゆき-b1c
@やましたまさゆき-b1c 9 сағат бұрын
旧国鉄は電車ではなく煤や火の粉を撒き散らす蒸気機関車での運行だったのでどこの街でも市街地に路線を敷設することは許されず、街外れの辺鄙な場所にしか建設できなかった。 京都駅に限らず東京駅も大阪駅も他の都市も同じ。 私鉄は基本的に最初から電気鉄道で建設されたので市内中心部への路線建設が可能だったので、国鉄のような辺鄙な場所には相手にすらされなかった。 旧国鉄の駅周辺が賑わうようになったのはJR各社へと分割民営化されJR各社が駅周辺の再開発に力を入れるようになっただけ。 国主体のままの鉄道であれば現在のような発展はしていない。 だから今の賑わいを考え方のベースにするとトンチンカンな事にしかならない。
@あはも太郎
@あはも太郎 2 сағат бұрын
厳密には、奈良線は木津川で終わってるから1センチも奈良県には走っていませんが
@HKT4558
@HKT4558 7 сағат бұрын
多分鉄道が最初にできた時蒸気機関車だったので煙を敬遠して町の中心からずれた所に京都駅を作ったと覆うね、私鉄は電車なので煙は出ないので町の中心に乗りいれたと思うよ、
@carl_kun
@carl_kun Күн бұрын
JR京都駅は、京都の外れですからね。 中心地は四条通あたりです。 関西の私鉄は「○○市駅」が多いように、中心地に駅を置く傾向がありますね。
@colocalo100
@colocalo100 20 сағат бұрын
「○○市駅」は、京阪の駅の特徴です。これが憑いている路線はほぼ、京阪が関わっていた路線。
@uc6648
@uc6648 8 сағат бұрын
JR京都駅と京阪七条駅の間が900mだからそこをなんとかして欲しいですね 東京駅みたいな動く歩道を作るとか。屋根付きで。 観光に来た外国人に渋滞するバスに乗ってもらうのは忍びない
@2ni2two
@2ni2two 3 күн бұрын
✕しみずごじょう ◯きよみずごじょう
@魅魔おじさん-s3i
@魅魔おじさん-s3i 9 сағат бұрын
まぁ、京都は1000年の都 この先将来長い目で見たら京都駅も乗り入れもまたいろいろと変わってゆくのかもしれないね。
@橋本ゆぅ助
@橋本ゆぅ助 Күн бұрын
名古屋駅周辺は人が多く、栄周辺は閑散としているように、将来的には京都も逆転現象が起こるんじゃないでしょうかね。
@az2932
@az2932 7 сағат бұрын
地下鉄が丹波橋又は竹田まで伸びれば地下鉄で環状線化できて便利なんだけどなぁ...計画自体は数十年前からあるが京都市は皆様ご存知超財政難でねぇ...
@ちゅーよー
@ちゅーよー 13 сағат бұрын
逆に大阪がスーパーターミナルで無視できなかったから私鉄も寄せたって話じゃないかなあ 神戸だって...いやこっちは平地の異常な狭さとか鉄道網黎明期と被る都市機能の遷移とかでまた別の問題があるか
@山形晶人
@山形晶人 2 күн бұрын
もっと早くに京都河原町まで開業していたと思ったが。
@colocalo100
@colocalo100 20 сағат бұрын
戦争もあったし、そもそも、市電があったので・・。 西院も四条大宮も、当時は市内交通の要所でもあるターミナル駅でした。 四条大宮駅のバスロータリーは市電乗り場でハブ駅でした。伏見方面にも出ていて、乗り換え客も多かったです。
@e.k6163
@e.k6163 8 сағат бұрын
というか四条界隈は圧倒的な繁華街であって都会(ビルや大型の建物が多い)なのは京都駅前じゃない? 私鉄と国鉄がどちらにアクセスしたいかの違いな気がするけど
@tomuka
@tomuka Күн бұрын
てっきり京阪は丹波橋から近鉄に乗り入れて京都駅まで至っていた時期があったと思っていたけど、そうでもなかったのかな
@colocalo100
@colocalo100 20 сағат бұрын
京阪沿線民だと、丹波橋乗り換えは不便。というイメージ。何しろ、延々歩かされるから。 東福寺乗り換えの方が便利だった。昔は、一度駅の外に出る必要はなくて、連絡橋でJRの切符買って窓口で二枚渡せばOKだったしね。(京阪では、東福寺乗り換え連絡切符を売っていた時期もあった)
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 17 сағат бұрын
50年ほど前は相互直通運転してました。
@colocalo100
@colocalo100 14 сағат бұрын
@@デコピン-n1q 片乗り入れじゃなかったっけ? 近鉄は京阪に乗り入れていたけど、京阪は近鉄に乗り入れしてなかったかと
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 14 сағат бұрын
@@colocalo100 近鉄は奈良〜三条、京阪は宇治〜京都で乗り入れしてました。
@colocalo100
@colocalo100 14 сағат бұрын
@@デコピン-n1q おお、失礼しました。
@mithuhari3137
@mithuhari3137 18 сағат бұрын
東福寺と京都駅のあいだは、なかなか味が有るよ!
@shibamofumofu4983
@shibamofumofu4983 19 сағат бұрын
私鉄が京都駅に乗り入れるにしても、寺や人権団体が猛反発しますね。 現在でもリニアや北陸新幹線の乗り入れに対して、反対運動を行っています。 京都駅七条口から烏丸通を北に上がると、直ぐに通りが東に歪んでいます。 街の行く末よりも、自分達の面子が大事だから、街の発展が阻害されます。
@snd00261jp
@snd00261jp Күн бұрын
ゆっくり「私鉄はなぜ京都駅を避けるのか!?」 近鉄「…」 私鉄(京阪・阪急)が京都駅を避けた結果、両者とも観光客には使いづらい電車になった気がする😂
@破魔屋羅輪はまやらわ
@破魔屋羅輪はまやらわ Күн бұрын
近鉄の線路って、国鉄からの払い下げ路線やで。払い下げ当時は貨物線やったし。
@snd00261jp
@snd00261jp Күн бұрын
@@破魔屋羅輪はまやらわ 国鉄奈良線の旧線跡やで。
@colocalo100
@colocalo100 20 сағат бұрын
@@snd00261jp @破魔屋羅輪はまやらわ  が正解。 奈良鉄道→国有化(奈良線)→奈良線付け替えで、奈良線の貨物専用路線になる→奈良電気鉄道に払い下げ→奈良電気鉄道が近鉄となり近鉄奈良線となる。 なので、奈良線ではあるけど、払い下げ当時の実態は貨物線。
@ユキノch
@ユキノch Күн бұрын
地下鉄東西線を京都駅起点で作ってればまた違ってたかもね
@破魔屋羅輪はまやらわ
@破魔屋羅輪はまやらわ Күн бұрын
赤字が今より増えてそう。😅
@ユキノch
@ユキノch Күн бұрын
@@破魔屋羅輪はまやらわ 京都駅の東西にある阪急桂駅、京阪七条駅あたりと接続してたらどっちの沿線からも京都駅に行けるからかなり便利だったと思うんだけどなー
@破魔屋羅輪はまやらわ
@破魔屋羅輪はまやらわ Күн бұрын
@@ユキノch 向日市駅あたりから名古屋に向かう計画あったらしいで。新京阪時代の話だけど。ちょうど、名神高速の走ってるあたり使う予定だったらしい。藤森に繋がってたかもね。 つい最近だけど、その話KZbinにも動画が上がってるわ。
@おタマ
@おタマ Күн бұрын
京阪電車は京都駅を通っていなくても、京阪グループのホテルが京都駅に集中しているのは、宿泊を考えると京都駅は無視できない存在だからなのでしょうか?
@colocalo100
@colocalo100 20 сағат бұрын
路線沿線人口が減ったのもあり、不動産・観光業に力を入れまして。 廃業したホテルなどを買収。京阪グループのホテルにしています。京都駅前のホテルも、その一つですね。
@seasidefufun2008
@seasidefufun2008 9 сағат бұрын
京都に泊まるのは地元民じゃなく観光客だから、京都駅に造った方が儲かるでしょ
@simosimo-fs5gf
@simosimo-fs5gf 12 сағат бұрын
JR京都の界隈はヤバイ地区だからと思ったわ。 京都の奴にJR京都の裏から先には行くなって注意されてたからな。
@待ち受けライティ
@待ち受けライティ 4 күн бұрын
京都駅場所悪すぎです。 もう少し東なら、京阪本線と接続して、観光地各地にダイレクトに行けるのに残念です。 今のバスのオーバーツーリズム解消もできるのにですね。
@怪盗キッド甲斐亨
@怪盗キッド甲斐亨 Күн бұрын
「鉄道わからんええいバス」が地元に迷惑かける。関空快速と紀州路快速の区別ついてないレベルだと特に。
@犬鳥魚
@犬鳥魚 Күн бұрын
そもそも私鉄が近くに通って無いでしょ。 近鉄も後から通したんだし。
@takashike
@takashike Күн бұрын
近鉄は避けていないし、問題ないです。
@kazumaro2024
@kazumaro2024 Күн бұрын
近鉄が行ってるやん
@2-se3bz
@2-se3bz 4 күн бұрын
市電の廃止と地下鉄新設は基本的にセットになる訳で、今は大赤字になってるが、地下鉄が市電の役割を果たすのであれば、もっと地下鉄作るべきだったよな その辺、京都の人間は保守的なの? 掘ると昔の遺産が出て来て面倒臭いとか? そもそも市電の廃止と地下鉄の新設まで3年間のタイムラグかある時点でオカシイ その3年間どうしてたんだ?って話だから しかも大阪市に沢山地下鉄出来てた時代にもっとあと2路線は地下鉄作って、場合によっては私鉄と乗入れしてたらまた違った展開もあったんだろうな 今から地下鉄作ったら10年は掛かりそうだし
@joytoyshige
@joytoyshige 3 күн бұрын
京都の場合は地下に昔の遺産だけじゃなく京都を支える巨大な地下水もあるんですよね… 迂闊に掘り進めると一大産業(染色、豆腐、和菓子、京料理、日本酒など)が潰れてしまいかねないレベルなので水脈などとの兼ね合いで慎重にならざるを得ないのですよ
@ytanaka257
@ytanaka257 Күн бұрын
昔は共産党が今より強かったから開発に消極的だったのかも
@colocalo100
@colocalo100 19 сағат бұрын
小学校の社会でも習ったと思うが、京都盆地は『巨大な水瓶』なの。その上に地面があって、建物が建ってる。 だから、東京や大阪の方に掘ったら浸水被害が凄いし、地盤沈下も起こる。 今も業種や店によっては、当主が家を継ぐと、まず井戸を掘り、その井戸を商売に使う。という所もあるぐらい。 敷地内を掘ると井戸が出て、それが代々の当主がやってる=地下水脈だらけ。ということ。
@口うるさいが嘘はつかないおっさん
@口うるさいが嘘はつかないおっさん 23 сағат бұрын
琵琶湖線って言ってるのに、琵琶湖は見られない不思議。 湖西線は全線高架なので、琵琶湖見放題なんだよね。 知らんけど
@colocalo100
@colocalo100 19 сағат бұрын
昔は、琵琶湖見放題だったんよ。近江八幡から米原までは、内海が多かった。それを埋め立てて耕作地にしたので、湖が遠くなった。昔以上の内湖があったし、米原ー彦根間は、内海を避けて駅を作っていた。 昔の作家の紀行文読むと判るよ。東京から夜行(鈍行)に乗ると、滋賀に入ると夜明けになる。駅近くまで広がる内湖に太陽が当たり輝いている。私はこの景色が好きで、鈍行に乗る。世の中の人は、急行で急いでいってしまう。 てなことを書いてる。
@vtz2503
@vtz2503 13 сағат бұрын
皇室の行事を商売に利用してたんだね 東京の京王もそうだけど
@mozmoz7y.685
@mozmoz7y.685 4 күн бұрын
京都駅があの場所だったからこそ梅小路機関区がてきた。市街地じゃ全く無理やからね。 ただ山陰線ルートはもう少し考えて轢いてほしかった(-_-;)
@clatro00
@clatro00 Күн бұрын
せめて四条通りに駅を作れ!!
@colocalo100
@colocalo100 20 сағат бұрын
@@clatro00 いくらかかると思ってるんだ。国家予算規模がいるわ(土地買い上げが成功するわけないだろ)
@clatro00
@clatro00 15 сағат бұрын
@@colocalo100 例えば、山陰線の四条通との交点に、2面の駅を作るだけで「国家予算規模」とは? あそこ工場あるし、やりよう次第じゃないすか?
@colocalo100
@colocalo100 14 сағат бұрын
@@clatro00 駅作るにはまず発掘調査いる その駅設置費用の用地買収額はどうする その場所に作って集客は見込めると? 二条駅と丹波口駅が近くにあるから、列車が速度出せない
@clatro00
@clatro00 14 сағат бұрын
@@colocalo100 ま、色々問題はあるだろうけどね。 まるっきり新しい路線を引くとかじゃないんだし、JRと嵐電の乗り換え駅は検討したら良いと思うよ。 検討だけならさほど金もかからんし。
@clatro00
@clatro00 Күн бұрын
京都駅なんて、ほとんど洛外じゃないか!!
@user-shuuji
@user-shuuji 2 күн бұрын
東西線なんて作らずにターミナル駅と周辺部の寺社仏閣を結ぶ環状地下鉄を作っておけばドル箱路線だったろうに。 先見の明がなさすぎ。
@colocalo100
@colocalo100 19 сағат бұрын
地質の関係で無理だった。 地上時代は、市電網が縦横に張り巡らされていたんだけどね。モータリゼーションで無くなってしまった。 その時代は、周辺部の神社仏閣と各駅を結ぶ路線網があって、市電ターミナル駅もいくつかあったから、ものすごく便利だったそうだ。
@TG-zu2eh
@TG-zu2eh 14 сағат бұрын
欧州古都のトラムかっこいい とりあえず京都駅から東山方面にLRT作れば少しは解決しそう。
@keibakeirin
@keibakeirin Күн бұрын
今でも京都は洛中だけという人もいるので、感覚的にJRの京都駅は離れたけれど新幹線の開業で完全に潮目が変わったということでしょうか。ホントに京都を観光するには何回かに分けないといけないでしょうね。近年のオーバーツーリズムならなおさらです。
@破魔屋羅輪はまやらわ
@破魔屋羅輪はまやらわ Күн бұрын
ギリ洛中やで。 御土居堀が東寺の南(九条通)走ってたから。 羅城門もあるやん。
@colocalo100
@colocalo100 18 сағат бұрын
観光客が大勢来るようになったのは、JR東海のキャンペーン『そうだ、京都行こう』が始まってからですね。 ノンノやアンアンで紹介されたのもあり、観光客が爆増した。 車出来てる観光客の中には逆行して事故を誘発する人も少なくないですよ。道が狭いので、大通り挟んで一方通行の方向が変わることもあるのですが、ナビ見ていても気付かない人もいますから。 (数年前には、ナビで誘導され、夕方の蛸薬師通(商店街)に車で入ろうとして人もいた) 滋賀県の浜大津駅前にでも止めて、京都市営交通の一日パス(ワイド版)でも購入して回った方が安上がりで時短にもなるのですが。
@hiropon9
@hiropon9 Күн бұрын
私鉄のターミナルが中心街にあってJR駅が町はずれにあるのは、地方都市あるある
@TTTTmy
@TTTTmy Күн бұрын
再投稿ですか?見覚えがあったのですが。
@桐生夏央
@桐生夏央 Күн бұрын
きょうとじんが五月蝿いから?
@こじまる-q4w
@こじまる-q4w Күн бұрын
近鉄
@破魔屋羅輪はまやらわ
@破魔屋羅輪はまやらわ Күн бұрын
稲荷線(1904開業)より木屋町線(1895開業)のほうが先だよ。 京都駅から官業博覧会(岡崎)にお客運ぶために作られたやつ。京都電灯(現関電)の発電施設も近いし。今でも岡崎にあるやつ。 官業博覧会のパビリオンは今でも残る平安神宮である。そういうイベントごとをやって、京都に活気をって話だったような。 ウイッキぺデアにもちゃんと載ってるし。😢
@colocalo100
@colocalo100 19 сағат бұрын
ですよねぇ。 疎水引いてそれを使って発電。路面電車敷設して、周辺に電気を届けて家内制工業をやりやすくする。 山科‐京都市内に高規格道路(当時基準)を2つ通して、物流面の行き来も拡大。 宇治川から京都市内への水路網を整備して、物流の大循環網を作る。 という壮大な計画。 山科―京都間の高規格道路(当時基準)は完成して、今も使われている。 (一つは五条を超えるトンネルで、『大八車が並んで通れる外と内を結ぶ高規格トンネル』という意味で名前つけたのに、何故か意味不明な名前を付けられた心霊スポットトンネルになってるという・・・(´・ω・`))
@bogari2970
@bogari2970 Күн бұрын
新幹線も元々は町はずれに駅を作る計画だったけど我田引鉄で無理やり京都駅にくっつけたからね。その古臭い功績を振りかざしてリニアも京都だと叫んでいるから笑える 近鉄京都線も京阪から奪っただけだからね、元々は京阪京都線のはずだった。阪急京都線も元は新京阪本線だし。京都に阪急も近鉄も来ていなかった世界線が存在した可能性 京阪は京都市内に独占で複数のターミナルと縄張りを形成しようとしたら2社に取られてしまったという事さ。3つの拠点を繋ぐ構想もしていたと思うよ、実現前に盗られてバラバラに
@デコピン-n1q
@デコピン-n1q 17 сағат бұрын
近鉄京都線が京阪だった歴史なんてありません。
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 4 күн бұрын
面白すぎ ゆっくり鉄道博物館最高
@西島浩-n8q
@西島浩-n8q 4 күн бұрын
東京駅も丸の内線くらいで、博多駅も西鉄は乗り入れてない…
Это было очень близко...
00:10
Аришнев
Рет қаралды 3,4 МЛН
小天使和小丑太会演了!#小丑#天使#家庭#搞笑
00:25
家庭搞笑日记
Рет қаралды 58 МЛН
Help Me Celebrate! 😍🙏
00:35
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 85 МЛН
Life hack 😂 Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:17
Leisi Crazy
Рет қаралды 80 МЛН
[あるある]視聴者さんから頂いた京葉線あるある20選!
10:11
けよすん氏【Keiyo_sugurun】
Рет қаралды 12 М.
영혼을 갈아 만든 5000년 한국사 한번에 다보기 (3시간 순삭ver.)
3:38:11
로빈의 역사 기록 / Robin's Historical Records
Рет қаралды 6 МЛН
太平洋戦争への道
3:35:33
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 996 М.
約30分無停車!JR東日本屈指の"ガチで長すぎる駅間"がスゴいww
35:04
Это было очень близко...
00:10
Аришнев
Рет қаралды 3,4 МЛН