【新技術】水電解装置の『新しい触媒』を理化学研究所が発表!【白金削減】

  Рет қаралды 11,784

ERESTAGE LAB

ERESTAGE LAB

Күн бұрын

Пікірлер: 25
@山本純-f3m
@山本純-f3m Жыл бұрын
SWCNTの量産時の分散は問題ないでしょうか? 分散良好なCNT量産品ができれば期待できると思います。
@sazentange9335
@sazentange9335 Жыл бұрын
電子部品では代われるものがないのか金を結構使っていますので 実用としては「素直に白金使おう」って感じなんだと思う。 研究として引き出しを増やしておくはきっと良いことなのでしょうけれど。 白金は5000円ですが金は1万円。 金が小口の投資でプラチナ価格を抜いてからというもの 概ね白金は金の半額。 希少価値で価格がついていたころは逆だったのに。 確かそのころの元号は昭和。 平成・令和の方が政情不安ってことになるのかな。
@erestage
@erestage Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね。一昔前はプラチナの方が高価でしたね。
@golpie
@golpie Жыл бұрын
これはこれで高額なんだろうなぁ・・・と思っていたら解説されていたわw
@牧山和久
@牧山和久 Жыл бұрын
白金と水分解というワードで、酸化チタン電極と白金電極を用いたホンダフジシマ効果を思いだしました 太陽光で水素を製造できたらすごくエコですよねえ
@suginobu
@suginobu Жыл бұрын
>太陽光で水素を製造できたらすごくエコですよねえ 根拠がわかならいですね。太陽エネルギーは確かに燃料代がかかりませんが、広大な面積を必要としますね。 ソーラーカーが事実上存在しないのも、エネルギー密度が低いため。 水素製造に、電気(主に化石燃料)を使わず太陽光や風力をつかえると発電時の脱炭素という意味ではエコなのかもしれませんが。。 日本の電力を化石燃料を撤廃し、すべて、太陽光や風力で賄うようにすれば、エコでいいのでしょう。 どこのどいつ?の国になりそうですが、エコなのでしょうw 人間は、エコじゃないから排除すべきなのかもしれませんねw
@牧山和久
@牧山和久 Жыл бұрын
@@suginobu ???よくわからないですが。ホンダフジシマ効果というのは太陽光と水で電気と水素と酸素を作ることができる技術です
@suginobu
@suginobu Жыл бұрын
@@牧山和久 電極間に電流が流れるようなので、一種の太陽光発電による電気分解に近いようですね。ただ、そういう現象があるだけで、効率が良いわけでもなく淘汰された技術のようですね。
@まめっちゅぶ
@まめっちゅぶ Жыл бұрын
こんばんは😃🌃いつもありがとうございます
@ちまちまちまちま-h6r
@ちまちまちまちま-h6r Жыл бұрын
ナノチューブにフッ素を付け加えた場合、水分子の塊が壊れ、 水の流動性が高まるのでしたね。 白金に接触する前にナノチューブにフッ素を添加した層を通貨させてから、接触させたいものです。 もう 触媒設計にも 量子力学区的解釈と説明は必要な時代なのですね。
@miho4106
@miho4106 Жыл бұрын
いつもありがとうございます
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU Жыл бұрын
プラチナってくっそ高いのにマフラーにつけると排ガスきれいになるし燃料電池に使えるし電気分解に使えるしこの間は酸化チタンとぬったくって光浴びせてラジカル石油にぶっこんでなんて発表があったりで。いやプラチナいたで水が全部ラジカルなるわけじゃないくっそ高い装置でできるのはマヨネーズだと場をぶっ壊してしまいましたが。なんでこんな万能なんでしょ。 姪っ子にアメリカ懐中時計見せて14金エングレービングケースにぴっかぴかのロジウム26医師目をきらきらさせたのでくれちまったのですが。最初に開けたとき当時ギョームないので当然バイメタルですがちらねじの温度制御のが銀色鉛にしてはぴかぴかだと思ったら案の定プラチナでした。よきこんな奴らと戦争して5年続いたもんだ。もっとも甥っ子にぼくにもといったので渡したの針にガチダイヤモンド入ってるリピーターなので宝石とか理解するともめるだろーな。 もう一匹の甥っ子これが一番理系肌で二宮康明紙飛行機タミヤ楽しい工作と順当にダメ人間ですがというかこの間ママがミニ四駆とRCのカタログもらってきてこれでおねだりできるねとかおっとろしいこといってましたがこいつは4歳にして普通にアナログ針読めるので運転代用SVBR003くれてやったら発狂してぶんぶん壁にぶつけたりしましたが無論そんなことで鉄道時計は壊れません。その後妹に甥っ子あれ使ってるかと聞いたらあああれ中学校の英語のテストで開始時間終了時間示すのに便利だからあたしが使ってるとしゃあしゃあと答えました。まあ使い方としては最適でしょうなあ。 まあセイコーのレポート付き19セイコーあるんで慣れてきたら渡します。とりあえずf91wくれました。で弟型はピクセルとエクスペリアなんですが妹6月にキャリアでiPhone14。甥っ子にiPad。あああああこれLIGHTNING端子じゃねえか。もう少ししたらラズベリーパイとか教えてねってデタッチャブルクロームブックかっとか遥かに安い上プログラムも組めたんだよおおおなぜ先に一度相談しないか。 といっても正直LinuにCはきついので。ほんとはQuickBASICあたりに相当するものがあるといいんですが。レゴのロボットキットましてやLOGOって。あれどこいっちゃったのかしら。自分はTRONはさっぱわかりません。恥ずかしい。
@erestage
@erestage Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 QuickBASIC懐かしいですね。
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU Жыл бұрын
@@erestage MS-BASICからBASICがこんなに洗練されたなんてと当時驚きました。またMS-DOS3/1からNECが削除してN-BASIC86コンパイラ売りつけるの見て激怒しました。それはまあいいや。 ただがきんちょがなにかコンピュータを動かしてみようととっつくときC言語は先に覚えることが多すぎるので。こういうのにとっつきやすい環境を安価に用意して次世代のいわゆる紙一重な技術者を育てる必要があると痛感します。文系の妹が紙飛行機組み立てられないのはともかく中学で技術教えてた弟がアンドロイドのセットアップできないのは愕然としたというか彼も監修するうちに入っていたPCの中身。どこの馬の骨とも知らないATX基盤が裏焼き。親父はFORTRANとかの世代なので仕方ないのですが。これはちと。もちろん初期教育で導入されるのが3割iPad残りはクロームブックとか聞いておりiPadの学校にいきたいのを学校ガチャとかいうらしいですが。これだとコンピュータってどうなってるんだろうな方向に進めないわけで。 もっとも弟はROHsのあと学校でほら有毒だよと鉛入りはんだ使えなくなっちゃって。もちろん入門でいきなり鉛フリーはんだあつかえるわけもなくブレッドボードから先に進まないのだとぼやいていました。技術にとっつくきっかけを用意しないと次世代の理系が育たないのではと非常に憂慮しています。 85の親父はラズベリーパイあんなモニターとキーボードマウスにSD カードまでいるもの教育現場で使えるかとばかにしきってましたが実物触ってころっと意見変えました。こうした事情でスマホとはいえLinuxけいれにとっつく材料として非常にいいものと思っています。ポケモンスリープ動く機会を肌見放さず持っていればカメラいじってみたりグーグルアースに電子書籍といった餌まくこともできるです。
@kuranosuketadano2487
@kuranosuketadano2487 Жыл бұрын
燃料電池に応用出来ればブレークスルーになりますね。まだ蓄電地に決定打が無いので、大容量水素蓄電池なる設備が出来るかもしれない。
@suginobu
@suginobu Жыл бұрын
やはり、一番難しいのは、コスト低減ですよね。 高性能化では、価値が上がるのである程度のコストアップは許される。そういう意味で選択肢が広がり開発の余地が生まれる。 コスト低減だと、改良品の方がお金がかかる場合が多い。凝った作りにすればするほど金がかかる。 早くてうまいラーメンは、努力と改善で作れるが、安いラーメンは、難しい。。 今回のものも、高価な白金を削減しようと代替品を検討したが、代替品も高価で性能は劣っていた。というもの。 「ナノ」が付くやつは、コスト的に使えないと思った方がいいですねww
@kuranosuketadano2487
@kuranosuketadano2487 Жыл бұрын
ナノ系は今は高くても技術が進めば安くなるが、白金は技術が進んでも安くなる見込みがない。現状価格で比べてもなんの意味もない。 30年前だったらスマホ一台作ろうとしたら数百億円かかるでしょう。軍事兵器並み。
@suginobu
@suginobu Жыл бұрын
@@kuranosuketadano2487 それは分かりますよ。ただ、ナノ技術で量産化が難しかったはず。量産化技術が確立するならありですが。。。量産化すること自体が困難で数十年は解決の見込みがなければ、プラチナと状況は同じ。 そうこうしている内に、全固体電池や、常温超電導コイル充電なんかが、できちゃうかもしれませんねww まあ、とにかく「今」代替できる代物ではないことは確か。 技術の進歩に期待するという、他力本願しか選択肢はない。
@cherio1970
@cherio1970 Жыл бұрын
素人の素朴な疑問ですが触媒として使用されたPtは再利用できないのでしょうか? (どうやるかイメージでできてないですが、)還元とかしてまた利用できるようにならないですか?それにはコストがかかるということでしょうか。
@suginobu
@suginobu Жыл бұрын
白金は貴金属なので、絶対回収するでしょうね。 スマホの基板の微量な金も回収するようですし。
@zeromemory7684
@zeromemory7684 Жыл бұрын
100%リサイクルできたら使用量減らす必要ないかもですね。 10年後、破棄する際にリサイクルしたら値段上がってて元取れたとか有ったり。
@suginobu
@suginobu Жыл бұрын
@@zeromemory7684 fcvのMIRAIの中古が激安なので、プラチナ目当てで購入する人続出するかもwwww
@alonetraveler8948
@alonetraveler8948 Жыл бұрын
you might check out platinum instead of white gold, they are completely different minerals and alloys, Platinum is used for catalysts, not white gold.
@kuranosuketadano2487
@kuranosuketadano2487 Жыл бұрын
Pt is called 白金(Haku kin =white gold)in Japan. White gold is cold ホワイトゴールド(howaito gotudo=white gold)in Japan.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
農業革命~電解水素水が創る新しい農業~
26:01
nihontrimofficial
Рет қаралды 53 М.
ロッシェル塩の結晶づくり
12:59
manzana
Рет қаралды 90 М.
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН