【新入社員退職も増加傾向】“2週間で800人以上の依頼”「退職代行」サービスに届く声とは?

  Рет қаралды 883,683

日テレNEWS

日テレNEWS

Ай бұрын

「土曜休日とウソをつかれた」「身体的にも精神的にもしんどい」これは今月入社したばかりの新入社員の声で、退職の意思を本人に代わって会社に伝える「退職代行サービス」に送られてきました。この会社では、すでに新入社員129人の退職手続きを代行したといいます。何が起きているのでしょうか。
この動画の記事を読む>
news.ntv.co.jp/category/socie...
就活生や新社会人に「早期の退職はあり? なし?」を聞きました。
就活生(早期退職あり)
「今後、描きたいキャリアと違うと入社後にわかった時、退職を考えるかなと」
――会社を(早期)退職するのは?
就活生(早期退職なし)
「もったいない気もしますけどね。広告がはってあるのいっぱい見るし、社会的に転職とかしやすいイメージはあります」
今年度から新社会人になったという男性は…
新社会人(早期退職あり)
「(今の会社で)長く勤めるつもりはないと思っている。自分のスキルを身につける手段として(今の会社に)いるのかな」
前向きな退職であれば、“常に選択肢として持っておきたい”という声も多く聞かれました。
「news zero」が話を聞いたのは、都内に住む26歳の女性です。以前勤めていた会社を半年ほどで退職した経験があるといいます。
――退職を決めた理由は?
以前の勤務先を半年ほどで退職(26)
「仕事内容はすごく好きだったんですが、部署内の先輩・上司含め合わないなと感じてしまって、表向きはすごく良いんですけど、裏でチャットとかですごい(陰口を)言われていて」
職場環境になじめず、精神的に追い詰められていたという女性。頼ったのが…
以前の勤務先を半年ほどで退職
「自分で退職届を出せないのはわかっていたので、“退職代行”を使って辞めました」
――自分で(退職届を)出してない?
以前の勤務先を半年ほどで退職
「(会社に)連絡してもらうだけ」
退職代行とはどんなサービスなのか?
同様のサービスを提供する企業を取材しました。退職代行とは、退職したい本人に代わって企業に退職の意向を伝えてくれるサービスです。
――依頼はどうやってくる?
「こちらの公式LINEにきます」
――これは全部きょうの依頼?
「さっきからずっと来ている。もう1分間に何名もの方からご依頼が来ている」
届いていたのは、「つらいです、辞めたいです」「パワハラと圧が」といった声でした。
依頼を受けると担当者が――
退職代行「モームリ」 担当者
「『依頼者さま』の退職の件でご連絡をさせていただいたんですけども、退職希望の旨と今後、出勤できない旨。こちらをご本人さまに代わりご連絡をさせていただきました」
新年度に入ってまだ2週間あまり。すでに800人以上の依頼を受けていて、そのうち129人が4月から新社会人となった新入社員だということです。
新入社員
「土曜が休日とウソをつかれた。社会人デビューである自分は非常にショックを受けた」
新入社員
「精神的にきつい状況が続き、眠れない日々が続いた」
新人の退職は、この2年間と比較しても増えているといいます。
アルバトロス 谷本慎二代表取締役
「新入社員の方でいうと、入社前に聞いていた話と入社後の実際の勤務体系が違った。正社員の雇用で入社された方で実際に勤務すると派遣社員だったと」
専門家は、新入社員とのミスマッチを作らないために、企業側が努力をする必要があると話しています。
一橋ビジネススクール 小野浩教授
「終身雇用を求めている人も少なくなってきている。みなさんのライフタイムも多様化しているから、それに合わせた組織作りが必要になってくる。今までは人が組織に適応するのが当たり前だった」
「だけど、今度は組織として多様化している人材にどうやって合わせていくかっていうふうに考えないといけないと思います」
一方、こうした退職代行サービスについて街の人は…
会社員(26)
「時代変わったなと」
会社員(29)
「『辞める』って言うんだったら、お世話になった人もいるし自分で『お世話になりました』と言うべきなのでは」
転職の経験あり 会社員(29)
「でも、会社によっては言いづらい雰囲気があったりするんじゃ? (退職の)引き留めが強くて」
(2024年4月18日放送「news zero」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
/ @ntv_news
◇日本テレビ報道局のSNS
X  / news24ntv
TikTok  / ntv.news
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#新入社員 #退職 #退職代行 #日テレ #newszero  #ニュース
2024年4月26日 コミュニティ投稿

Пікірлер: 2 700
@aa-nv8le
@aa-nv8le Ай бұрын
「最近の若手はすぐ辞める」ではなくて「最近の会社はすぐ見切りつけられる」が実は正解
@violation_of_laws
@violation_of_laws Ай бұрын
そうです✊‼️
@tyororin6103
@tyororin6103 Ай бұрын
服装注意されたら「自分の生き方に合わない」と辞めるのも会社が悪いって言う人? フリーター頑張って
@handlet527
@handlet527 Ай бұрын
ええ・・・
@leeee8550
@leeee8550 Ай бұрын
@@tyororin6103急な極論出す人に人はついて行かないぞ 給与は上がった?
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Ай бұрын
すぐに諦めるとか、その会社がどんな仕事してるのかすらきちんと調べずに入社すると辞める事になる。 あと、仕事に幻想持ちすぎたりね。
@abiz3135
@abiz3135 Ай бұрын
ブラック企業なら迷わず辞めた方がいい。 そう言う企業は人手不足で潰れてくれ。
@user-zx3us2hj1r
@user-zx3us2hj1r Ай бұрын
ブラックじゃなくても辞めるのよ。
@foxclean7010
@foxclean7010 Ай бұрын
そんな苦労はしないに越した事ない。
@user-YAMAHAyo-ge
@user-YAMAHAyo-ge Ай бұрын
社会的に必要とされてる企業だから残ってるんだろ
@user-co6ey2wc8f
@user-co6ey2wc8f Ай бұрын
ブラックはすぐに辞めるべきだが、ホワイトでも辞めるらしいからね…
@emuahd7713
@emuahd7713 Ай бұрын
​@@foxclean7010 詭弁。最近何を差し置いても感情に従うべきって意見見るけど本当に楽なことしかやらないと相応の結果が待ってるのは十分理解すべき。心は大切だけど人より秀でたいなら耐えるべきタイミングは必ずある
@Hermeswallet
@Hermeswallet Ай бұрын
早く辞めたほうがいいってアドバイスする人も頑張って続けたほうがいいってアドバイスする人もあなたの人生を保証してくれる訳では無いってことは把握しておいてほしい。
@user-im8xk1il9i
@user-im8xk1il9i 26 күн бұрын
周りの人はみんな他人事やから親身に言ってる風でも 結論 保証は当たり前だけどないからな
@user-ls9ux7yd3w
@user-ls9ux7yd3w 25 күн бұрын
むしろ保証します!なんていう人は逆に信用してはいけない 自分の意思決定をアシストしてくれる助言程度が一番いいのよ
@user-my2ep1fi4g
@user-my2ep1fi4g 25 күн бұрын
その通りだね 世間は世知辛い
@TakamiGaming
@TakamiGaming Ай бұрын
どうも海外勢の40のおっさんです。 私から言わせてもらうと「早期退職」、「終身雇用」なんて言葉は私が行った国々ではそんな言葉や概念はありませんでした。 私の考えは、若い人には、辞めたきゃ「すぐに」辞めて早く次に行ってチャンスを掴んで欲しい。自分の可能性をいろいろなところへ行って見つけて欲しい。昭和の話なんて聞かないで欲しい。「最近の若者は…」なんて無視して欲しい、昭和的精神論なんて30年間日本を衰退させた考えなんて無視して欲しい。
@morutaru2
@morutaru2 Ай бұрын
何も知らないけどそうゆうセリフが出るあなたのような40歳のおっさんになりたいです😊笑
@user-mo7kl8xb1i
@user-mo7kl8xb1i Ай бұрын
肌感覚だと40代くらいの人って氷河期世代だから「ブラックはすぐ逃げよう」「無職でもナマポでもまあいいじゃないか」みたいな人が割かし多そう もっと上のバブル世代やその上(50後半〜70,80代)だと「早期退職=悪、万死に値す」「終身雇用当たり前」みたいな考えが根強いイメージ
@TheYUKIJO
@TheYUKIJO Ай бұрын
(本当に単に質問です)衰退したのって、新しい考え方になってからのような気がするのは気のせい? 海外にはない独自の考えがあるから、日本って「お!」って思われているような気がするのですが。
@oxxogogo
@oxxogogo Ай бұрын
残念ながら失われた40年になるのは時間の問題でしょうね。 国や県のトップの発想も昭和のままです。脳◯とは正にこのことですね。
@strikebird3944
@strikebird3944 Ай бұрын
私もアメリカに暫く住んでいたのでその雰囲気は少し分かります が、海外の若者は自ら餌を取りに行こうとするけど、日本の若者は安全な巣の中で口を開けて待っているだけの違いがあるように思います 日本の若者にはこの意見は酷だし、社会の先輩としては無責任になってしまうのではないでしょうか
@user-mh7pq4vk3e
@user-mh7pq4vk3e Ай бұрын
変な会社のヤバさは、体験した人にしかわからない。やばい所はほんまにやばい。文句言いながらも続けられる会社はなんやかんやで良い会社
@user-mh7pq4vk3e
@user-mh7pq4vk3e Ай бұрын
@@morimemen3827 それもそうなんですよね。 目的もなく四年大に行くと結局彷徨うことになってしまうので、1番良いのは資格職とか専門職だと思っています。公務員でも専門職の人は転職しやすいので辞める人結構多いみたいです。
@meg7096
@meg7096 Ай бұрын
応募する前に徹底的に調べて 面接では採用担当に質問しまくるとかしていれば 防げることも多々ある。 質問の質が良くなかったのでは。待遇面だけの質問だったとか。 時代云々とか令和だからとか言っていても、 その後も同じ轍を踏むことになると思う。 ずっとジョブホッパーになってしまう。
@user-vj9nr7fh2p
@user-vj9nr7fh2p Ай бұрын
@@meg7096 とは言え、徹底的に調べても、運悪く関わる社員の一人が新人クラッシャーってパターンもあるんだよねぇ
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Ай бұрын
​@@user-mh7pq4vk3e 航空保安大学校・気象大学校・海上保安大学校なんかは、入校と同時に就職先決定するから就活の必要なし。 しかも、教材費以外の学費は無料で国交省職員扱いだから給料ボーナス出る。寮費も安い。 難点は就職後は数年ごとに転勤がある点。 あと、航空保安大学校とかは、学年毎の入校できる定員が少ない(学科毎に25人程度だったと思う)ので人気ある大学に入るより難しい場合ある
@user-od5mq3pl3b
@user-od5mq3pl3b Ай бұрын
退職願顔に叩きつける会社があることを知らない人からしたら、代行は甘えなんだろうな
@user-wz4zj2hv5v
@user-wz4zj2hv5v Ай бұрын
退職代行の「モームリ」のネーミングセンスに脱帽
@user-mj4ec5fb6u
@user-mj4ec5fb6u Ай бұрын
すぐなんの会社か分かるよね。
@anic0806
@anic0806 Ай бұрын
「退職はあなたの甘えではなく、『もう無理』という気持ちの現れ」というニュアンスもあってうまい
@moto-fm3np
@moto-fm3np Ай бұрын
でも怒り買わない?😂
@user-hf5fv9nk6o
@user-hf5fv9nk6o Ай бұрын
そもそも面接の時点で綺麗事を言わないと受からない仕組みになってるのが悪いと思う。 労働条件や給与、希望する仕事の分量など最初からお互い隠さず質疑応答できてれば人間関係以外で辞める可能性が小さくなるはずなのに、「弊社を選んだ理由は企業理念に共感して〜」みたいなやり取りばっかりやってるじゃん。 そんな上辺だけのやり取りしてれば入社してからのギャップも出てくるしこんなはずじゃなかったってなると思うよ。
@user-on8sj5gu7h
@user-on8sj5gu7h Ай бұрын
夢と希望に溢れて面接受ける奴なんか1%くらいじゃない?理由の99%は”ハロワで条件良さげなの見つけたから”だよ(笑)やり方古いんだよね。最近の面接は休みの日の過ごし方とか、プライベートな事を少し聞いたりして終える所もあるみたいね。人間性を見るって言うか。
@syokatsu
@syokatsu Ай бұрын
このコメント激しく同意だわ。 建前ばかりで嘘っぱちのきれい事のやり取りって本当意味ないと思う。 嘘つき上手が欲しい企業はそれでいいのかもだけど。 企業側ももっと実情に即した面談内容にシフトしていけばいい。
@user-io7sw1oc8l
@user-io7sw1oc8l Ай бұрын
孫悟空の正論「チチ、面接とかっちゅうのは嘘つき大会なのか?」
@Christian-vw8rsChristian
@Christian-vw8rsChristian Ай бұрын
綺麗事を言わないと受からない仕組みになってると勘違いしてるだけですよそれ。 本当に個人の実力をアピールできる人であれば何を言おうがちゃんと選ばれてる。 綺麗ごとを語らないといけないのはの目的もなく特技を磨いてこなかった魅力のない経歴を隠すための本人側の問題だ。
@user-qk8jd6tj1v
@user-qk8jd6tj1v Ай бұрын
綺麗事言わなくても好条件の仕事選べる人ならいいんだろうけど、そんなのマイノリティだろうし、限られた席の奪い合いになれば当然こういうことにもなるでしょ
@user-dg1ic6re9x
@user-dg1ic6re9x Ай бұрын
一回病むと健康な精神状態に戻るのって本っっっっっとうに難しいから頑張りすぎないでほしい。自分を大事にして。
@denkiyamada5842
@denkiyamada5842 17 күн бұрын
甘やかすな
@kt.vlutsiy7136
@kt.vlutsiy7136 2 күн бұрын
@@denkiyamada5842 もう昭和じゃないんだよおじいちゃん
@user-ds3mc1ou5o
@user-ds3mc1ou5o Ай бұрын
早期退職やブラックホワイトとかの話以前にウソの求人票は普通にやばいでしょ。国がこういうのはしっかり取り締まるべきよ
@GO302373
@GO302373 Ай бұрын
業種によっては嘘をついていない求人票のほうが少なかったりする。
@user-ju4ch9co6e
@user-ju4ch9co6e Ай бұрын
そもそも国や政府がウソつきだからなあ…
@foxclean7010
@foxclean7010 Ай бұрын
求人情報が虚偽の場合、即実刑で懲役につかせるといい。
@yh-bj8ff
@yh-bj8ff Ай бұрын
​@@foxclean7010 これほんとに導入すればブラック企業減ると思う
@user-kq9pn1fy6e
@user-kq9pn1fy6e Ай бұрын
@@foxclean7010 >警察が成り立たん
@lpncnn3612
@lpncnn3612 Ай бұрын
土曜日が休みじゃなかったとか就業形態が違ったとか 入社前に聞いていた情報と全く違う、そういうウソを平気でつく会社は 企業努力以前の問題だし退職されても文句言う筋合いないわな
@violation_of_laws
@violation_of_laws Ай бұрын
我々みたいな物を売るような仕事をする人は土休日は休められない分、平日に最低週2日は休みを入れてるのですよ😠💨
@tyororin6103
@tyororin6103 Ай бұрын
そうじゃなくてもやめてるって話だよ もう全部会社側のせいにしたがるのな
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Ай бұрын
完全週休二日制と書いてるなら嘘だろうけど、単に週休二日制と書いてて勤務時間・勤務体制(ローテーション制勤務)とかだと完全週休二日制になってるとは限らないし、注意事項とかで書いてる場合もある。 あとは、基本完全週休二日制だけど、配属部門により月1ローテーションでの勤務があったりする場合もある。 それをきちんと採用条件とか載せてれば学生側のミスになりますけどね。
@tansokusakura
@tansokusakura Ай бұрын
退職されても文句言わないと思うよ 努力する気ないし他の人材探すだけだもん 不満があるなら労基に行けばいいよ
@user-zd3ee2bk7p
@user-zd3ee2bk7p Ай бұрын
@@Laurel-2.5clubs 絶対これなんだよな 学校の休みは「週休二日」って言って土日全休みだからな 戦犯は文科省だよな
@CuruMilk98
@CuruMilk98 Ай бұрын
こうなってるのも成長してきた社会情勢が大きく違うからなんだと思う。 バブル世代の人間は「今は辛いけど未来はきっと良くなる」って考えだけど、 コロナ世代の人間は「今はいいけどこれからどうなるか分からない」って人が多い。 だからこの会社にいたらきっと自分にとって良くない思ったら早期に見切りをつける人が多いんだと思う。実際私もそうだし、前よりもいい会社にいるのも事実。
@user-yq9mt4eo2b
@user-yq9mt4eo2b Ай бұрын
社会人になってわかる、野原ひろしの凄さと心の広さ…
@user-rp5nr2ev4b
@user-rp5nr2ev4b Ай бұрын
私の隣の人は入社式の挨拶聞いてなんか違うな〜って休憩時間に出て行ってそれきり会社に現れんかったよ。
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki Ай бұрын
究極のバックラー😂
@kaisensin
@kaisensin Ай бұрын
役員一同がバニーガールの格好で入場してきたやつだな
@user-qv6gn1qn3j
@user-qv6gn1qn3j Ай бұрын
精神的に病む前に辞めるべき、自分の身体を最優先する為の逃げは全然悪いことじゃないと思う
@user-kr3pz2sn5x
@user-kr3pz2sn5x Ай бұрын
全く同意です。 心身を壊すとどんどん冷静な判断ができなくなるし、健康を犠牲にしてまで全うしなきゃいけない仕事なんてありません。 ブラック企業こそいざ病気になっても一切責任なんて取ってくれないので。
@nokurage
@nokurage Ай бұрын
逃げは恥じゃないぜ
@ebiebi7444
@ebiebi7444 Ай бұрын
@@westsimon8755責任なんてねえよ
@user-fr7my1fi7x
@user-fr7my1fi7x Ай бұрын
自分も新卒で聞いていた条件と違ったのですぐにやめましたがなんとかなりますよ。今は30代ですが資産運用で生活できてるし(^^)
@user-wd5eo1oo6e
@user-wd5eo1oo6e Ай бұрын
俺も30代だけど18の頃3ヶ月で退職したわ笑
@_na7148
@_na7148 Ай бұрын
最後飲み会に参加するような積極的な会社員に退職代行の事聞くのおもろい
@ari-hc3tt
@ari-hc3tt Ай бұрын
40男です。自分は一度しか転職してないけど、合わなければドンドンやめるべき。嘘つく会社や新人いじめする会社は人手不足で潰れれば良い。もう会社にへーこらして居させてもらう時代じゃない、労働者、強気でいくべき。
@user-zx3us2hj1r
@user-zx3us2hj1r Ай бұрын
続けたい人だけ続ければいい。 別に辞めたから悪い訳でもないから自分に合うのを探せばいい。
@samson8418
@samson8418 Ай бұрын
甘えんな。そんなんじゃ、この先思いやられるなー😅 石の上にも3年だぞ!
@sk-kx8ku
@sk-kx8ku Ай бұрын
⁠@@samson8418石の上にも3年の明確な根拠なくない? そんな根拠のない適当な数字で完結しようとするその考えの方が甘い気がする
@neko6ck
@neko6ck Ай бұрын
​@@samson8418 昭和のど根性論やんw
@user-ix5zp7jj6f
@user-ix5zp7jj6f Ай бұрын
やめるのにも計画は必要だけどな 後は理想さげるか、自分を上げるか
@user-jr9xl2wv7c
@user-jr9xl2wv7c Ай бұрын
@@sk-kx8ku 自分も経験上、3年やらないと仕事は深く理解できないと思ってる。 そういう経験から言われるようになった言葉だよ。 社会人経験あるなら何となくでも理解できるはず、、、
@user-ue8zk2wy8z
@user-ue8zk2wy8z Ай бұрын
裏でチャットでグチグチ言われる会社はその程度の会社だからやめて正解だよ
@lpncnn3612
@lpncnn3612 Ай бұрын
@@user-um2bg9vx2r 時代は変わってるんだよ、昭和のおっさんw
@ncooki0062
@ncooki0062 Ай бұрын
@@user-um2bg9vx2r 言わんとしてることはわからなくもないけど、時代遅れですね 勉強を”どこでするか”を選べる時代なんですよ チャットなど便利なツールも増えましたが、コンプラ意識や適切に運用できてない会社は淘汰されてくでしょう とはいえ、できる人はどこ行っても何言われてもできるんですけどね
@clover9798
@clover9798 Ай бұрын
@@user-um2bg9vx2rもう令和ですよ!?時代に合わせた働き方が出来ないと取り残されるだけ。
@user-ku2xi6uh7q
@user-ku2xi6uh7q Ай бұрын
@@user-um2bg9vx2r こう言う人間がいるから日本経済はいつまでも停滞してたんやろな
@meg7096
@meg7096 Ай бұрын
裏でグチグチ って言われた側の表現であって 言われる方がどう振る舞っていたかにもよりますね。 こんなにも早く辞めると 耐性が身につかず 無菌状態でしか生きられない。 ジョブホッパーの第一歩になってしまった。
@user-tr5fw8np8y
@user-tr5fw8np8y Ай бұрын
50代ですが、いいと思います。 合わないのを無理していると、自分も苦しいし、いずれ周りにも迷惑かける結果にもなります。 しかし、楽をして稼ぐという考えは間違っています。 対価は必要です。 その部分は勘違いしない方がいいです。
@user-ex5ir3kk1x
@user-ex5ir3kk1x Ай бұрын
最近若者はすぐ辞めるとか弱いとか言われるけどそもそも説明してたものが実際と違う会社が悪いしそういう社会の方がおかしいよね
@user-sx7eh4ud4b
@user-sx7eh4ud4b Ай бұрын
心身を壊すくらいならやめて正解。 世の中会社なんて山の様にあるし、仕事も山の様にあるのだから、しがみつく必要はない。
@titonsama
@titonsama Ай бұрын
全くですね、 会社なんて嫌になりゃどんどん辞めればいいです その代わり やる気のある 素直な人を 年齢 関係なく 採用したらいいんですよ
@user-br2zi7dt9b
@user-br2zi7dt9b Ай бұрын
ちゃんとした会社は少ないよ 大手から中小に転職して分かったこと やっぱ質が違います
@user-kw9tp5zn3s
@user-kw9tp5zn3s Ай бұрын
@@titonsama それな過ぎる
@user-xn6tj7uk5w
@user-xn6tj7uk5w Ай бұрын
ただ採用担当からしたらロクな職歴ない人間はウチでもどうせすぐやめるんだろうなで取り辛くね? 夢を見るのは自由だけどある程度は現実を見た方がいいと思う😅
@user-ix5zp7jj6f
@user-ix5zp7jj6f Ай бұрын
どうしようも無いブラックならやめた方がいいけど 就活は辞めるの含めて計画的にやらんと どの道つらい状況になる
@user-pv1hu2cx5g
@user-pv1hu2cx5g Ай бұрын
毎年のように、新卒はすぐやめるとかやってるのに、なんでそこまでして新卒に執着するのかがわからん。 普通にやる気ある既卒とか正規になりたくて仕方ない非正規とか雇用したほうがいいんじゃない?すげえ悪循環
@tantatNTV
@tantatNTV Ай бұрын
洗脳するには新卒が都合がいいからね 新卒一括採用の会社は軍隊みたいな研修あるとこ多い
@user-vj9nr7fh2p
@user-vj9nr7fh2p Ай бұрын
@@tantatNTV OJTとか言い訳つけて研修なしで飛び込み営業させるような会社もあるらしいよ😊😊
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Ай бұрын
既卒で就職出来てないのには理由がある
@GO302373
@GO302373 Ай бұрын
前職を途中でやめた人はその人自身に問題が有り(我慢できない、やる気が無いなど)自分の所で雇ってもすぐ辞めそう。 就活浪人は新卒でどの会社でも採用されなかった(どの会社も欲しがらなかった)人は、自分の所でもいらない。 非正規は折角、非正規で働いてくれているんだから非正規のまま使いたい。 って所じゃないかな?。
@poribaketunike
@poribaketunike Ай бұрын
いわゆる大企業はともかく中小が新卒採るのは本当に謎 育てる暇ないからいきなりOJT→ついて行けず退職、ってなるやん
@aonajimi
@aonajimi Ай бұрын
正社員で雇用されたのに派遣社員だったとかはさすがに論外でしょ
@KK-ju7ns
@KK-ju7ns Ай бұрын
私も昔、面接を重ねて正社員ということで採用されたはずが、始まってからアルバイト期間と試験が必要であると明かされた経験がある。業務内容そのものは自分のスキルUPに繋がるものもあったから仕事と同時進行で勉強も続けて、その後個人事業主になりました。
@idola_world_beat
@idola_world_beat Ай бұрын
職場に行くと手が震えるとか声が出なくなるとか、辞めたいけど助けが必要な人にとって、退職代行は必要だと思う。
@touka586
@touka586 Ай бұрын
弁護士で良くない?退職代行だと制限ありそう
@user-vj9nr7fh2p
@user-vj9nr7fh2p Ай бұрын
@@touka586 弁護士な退職代行もあるよ😊
@user-zr2te2by8s
@user-zr2te2by8s Ай бұрын
大人なのにその程度の主張も出来ない人は、そもそも社会でやっていけない気がする・・・
@user-ys9tu9wf4j
@user-ys9tu9wf4j Ай бұрын
自分でケジメ付けられないなら、この先も無理だろうな🤣
@user-oi9jo8nc1u
@user-oi9jo8nc1u Ай бұрын
弁護士……料金高そう?!
@nucconuco.h
@nucconuco.h Ай бұрын
辞めたきゃ辞めたらいいよ。 自分の人生、他人が責任取ってくれるわけでもなし、意図的に誰かを傷つけたりしなければ、好きに生きたらいいよ
@Sk-ze5sl
@Sk-ze5sl Ай бұрын
確かにそう。無理して劣悪な会社に残って人生費やしても、不機嫌なパワハラ野郎になって人傷付けるだけ🤜💥 会社は責任は取ってくれない。
@user-gz8fd5rd8x
@user-gz8fd5rd8x Ай бұрын
医療事務に転職して、患者の目の前で悪口言ったり、看護師がヒステリックで怒鳴り散らしてくる職場で 14日で退職しました。 当時は落ち込みましたが、これがきっかけで自分を見直しやりたいことを見つけて今はすごく幸せです。 早期退職して履歴書に傷が着くかと思いましたが 今は14日で辞めたことが人生で1番成功だったなと思えてます!
@user-kc4nk9io7f
@user-kc4nk9io7f Ай бұрын
就活中の身からすると、根性なくなってる云々はわからないけど、就活の早期化は原因の一つだと思う。早く決めなきゃ!って焦って、すぐ就活やめちゃった結果ミスマッチに繋がってるのかなって
@tonatsu_channel
@tonatsu_channel 25 күн бұрын
これめちゃくちゃあると思います
@user-cz5bu2or2r
@user-cz5bu2or2r 19 күн бұрын
でも以前は3年生の10月から就活が始まっていたよね。 それが、12月になり、3月になり今は6月解禁と後ろ倒しにされ、就活の短期化になってると思ってたけど。
@user-kc4nk9io7f
@user-kc4nk9io7f 18 күн бұрын
@@user-cz5bu2or2r 3年の4月から6月に夏のインターンに応募して4年になる前に内定を受けることが増えています。インターンは大変だっだし頑張ったからもういいや、と早期組は就活を終えがち。4年になるまでに内定を持っていない人はまわりが終わって焦って急いで決めがち。4年5月頃までに採用を終えてしまう企業も多い。結果、自己分析や企業分析が不十分なまま就活を終えたり、早く終わることで大学生活を楽しめるようになって、社会人になった時のギャップも大きくなるんじゃないかと。もちろん、内定が出てもその企業でいいのか分析したり就活を続けることも大事なので自己責任ですが、早く始まるぶん4年の3月までモチベを保ち続けるのも大変です。今現役なのでさすがにここ4年より前のことは詳しくないですが、早期離職の理由のひとつかなと
@hanreiroppou
@hanreiroppou Ай бұрын
雇用側がウソ付き過ぎじゃない?
@kaiJax-kj3eu
@kaiJax-kj3eu Ай бұрын
それはめちゃくちゃある
@daisukiusagi6813
@daisukiusagi6813 Ай бұрын
@@user-um2bg9vx2r嘘つくのが大前提なら社会はなりたたねーんだよ、自分の頭がおかしくなってるのが分からないんだろうな。
@user-in6xm4vi2d
@user-in6xm4vi2d Ай бұрын
わろた
@user-um2bg9vx2r
@user-um2bg9vx2r Ай бұрын
@@user-in6xm4vi2d 笑うのではなく、教訓にすべきです。 真面目さは大切だよ。
@user-iu9hn6ku7m
@user-iu9hn6ku7m Ай бұрын
@@user-um2bg9vx2r そうやって我慢してたから爆発して、オウムや過激派組織とか学生運動とか沢山起きて治安が悪くなったんでしょうが。 昭和の古い考えだよね 今はもう令和ですよ
@user-rz7fz2mh2r
@user-rz7fz2mh2r Ай бұрын
終身雇用が殆ど崩壊しているのに、新卒一括採用はもう無理でしょう。
@violation_of_laws
@violation_of_laws Ай бұрын
そうです✊‼️
@titonsama
@titonsama Ай бұрын
その通りですよね 世の中には未経験でもやる気のある40代50代はごまんといるんですから その人に向けて 一括 大量採用する枠を設けて欲しいものです
@giean4518
@giean4518 Ай бұрын
間違いないなぁ、しかし新卒一括がなくなると企業がキャリア採用枠を増やして学生枠を減らす懸念があるから学生的には一概に良いとも言えない。 大手企業もこのパターンが最近増えてる、、、 やる気ある30代、40代がキャリア形成のパターンが増える方が全体的には幸せになるかもしれんなー
@user-bi9sd7fq4t
@user-bi9sd7fq4t Ай бұрын
土曜が休みの件は週休2日を勘違いしてそう…
@giean4518
@giean4518 Ай бұрын
@@user-bi9sd7fq4t 知らほうが悪いのももちろんやけど、正直言い方悪いよなぁ 食品表示法みたいな感じで会社にも規制かけてほしい
@bn1541
@bn1541 Ай бұрын
耐える所と見切りをつけるのを判断つけるのって難しい 逃げてばかりも将来詰むし、耐えすぎて精神ぶっ壊れる可能性もあるし
@Ryuji_Umigiwa_Private
@Ryuji_Umigiwa_Private Ай бұрын
僕の勤めた会社悉く気持ち悪かったな。毎度毎度目が死んで霞ませながら帰宅してた時期が懐かしい。独立に舵切って本当に良かったー。
@user-cm3kb2ie4y
@user-cm3kb2ie4y Ай бұрын
退職代行をやっている友達が退職代行を利用して辞めてて笑ったわ
@user-ot4js8he9c
@user-ot4js8he9c Ай бұрын
モームリ
@user-popopoporn
@user-popopoporn Ай бұрын
ビッグモームリ
@user-sz2rp6kp2r
@user-sz2rp6kp2r Ай бұрын
おもろい冗談やな笑
@user-jv9df1bj5u
@user-jv9df1bj5u Ай бұрын
会社から鬼電かかってくるまでがテンプレ
@dmwajmajhp
@dmwajmajhp Ай бұрын
モームリでもーむり
@hage1098
@hage1098 Ай бұрын
ミスマッチじゃなくて詐欺やん
@user-hh9bv9ku8l
@user-hh9bv9ku8l Ай бұрын
1回正社員になったけど根性ないから即鬱になってそれからずっとフリーターで掛け持ちしてまた鬱になったりしたから今少ない時間しか働いてないんだけどこのままフリーターでいっかなとか甘えてる。だから辞めてもまた転職してちゃんと働いてる人見ると偉いと思うすごいよ
@elmes555
@elmes555 Ай бұрын
電通の東大の子も、これに依頼すれば、死なずにすんだんじゃない?悔やまれる
@monomo1087
@monomo1087 24 күн бұрын
本当にそう、死ぬくらいなら仕事放棄して出勤拒否して逃げちゃってよかったと思う。人の命より大事な仕事なんてないよ。
@user-tj3ln1et2t
@user-tj3ln1et2t 19 күн бұрын
あれはあれでプライド高かったから無理。昔のTwitter見ればわかるけど退職代行使えるような性格じゃない。
@dragonfly-island
@dragonfly-island Ай бұрын
入社さえさせちまえばいくらでも態度や条件 ひっくり返していい っていうやり口が、まだ通用すると思ってるのがどうしようもない
@titonsama
@titonsama Ай бұрын
現状 そんな会社ばかりだからな そりゃ みんなすぐにやめるよな
@user-kr6pq3ts3h
@user-kr6pq3ts3h Ай бұрын
本当に正論すぎてなんもいえない
@hatimitsu2002
@hatimitsu2002 Ай бұрын
民間の会社なんてそもそも在り方が利益第一だしなあ
@Sk-ze5sl
@Sk-ze5sl Ай бұрын
辞めたくてもニートやジョブホッパーというエタヒニン身分に脅されて勤続するからなぁ
@user-ti5ol2ll3u
@user-ti5ol2ll3u Ай бұрын
義実家みたいだな
@maya-fq2en
@maya-fq2en Ай бұрын
若いうちに転職した方がいいよ。年取ってから無理やから
@MochiwoTabenasare
@MochiwoTabenasare Ай бұрын
これ
@user-ph7ti2wh2v
@user-ph7ti2wh2v Ай бұрын
実際35まで感はある。 個人的に
@user-rt9ji9xy7d
@user-rt9ji9xy7d Ай бұрын
人間が得意ではなくて7,8回いろんな業種へ転職してますが合わない水にいたら魚はすぐ死にますし、合わないなあとか妥協もできない、体調やメンタルに不調がでるとおもったら全然辞めてどんどん仕事変えてええと思いますね…今の時代
@user-uf1nt8ip5f
@user-uf1nt8ip5f Ай бұрын
半年前に退職代行使って辞めた者です。 働いていたのは1年と、7ヶ月ぐらいで、新卒で、一生懸命、頑張っていました。 仕事は好きでした。 ただ次第に周りの先輩方と合わなくなり、 ストレスがたまりました。 その時から、仲良くしてもらっていた先輩方は辞めていって、 自分のことを相談出来ずに、会社に辞めたい以降を話したところ1ヶ月で辞める話だったのにさらにもう1ヶ月伸ばされそうになったので、退職代行使って有給込みで2週間で辞めることが出来ました。 今は別の会社で働かせていただいてます。 なにが言いたいかと言うと 退職代行は手段としてはありだと思うので、 ことわざで(石の上にも三年) がありますが本当に今の時代 何も意味が無いです。 合わないと思ったらすぐ辞める 海外ではそれが普通です。 終身雇用とか、まじで無い笑
@ys-ze3xo
@ys-ze3xo Ай бұрын
スピード退職って分かりやすい表題でニュースが流れてるけど、実際は退職理由は様々で新人が悪いパターン全く悪くないパターンがあるから、一括りに報道しないでほしいな
@FZGSXS
@FZGSXS Ай бұрын
悪い事はいわない嫌な会社はすぐに辞めたほうがいいです 別に会社をやめた瞬間に死ぬ訳ではないし…人として本当に大切な事を大切に守っていれば生きて行けます
@user-yz7sm5gy6m
@user-yz7sm5gy6m Ай бұрын
会社がその子の場所をちゃんと用意しない会社はダメ。
@user-ur5eu9bi2t
@user-ur5eu9bi2t Ай бұрын
なんか感動した
@user-hg1zc4hg4k
@user-hg1zc4hg4k Ай бұрын
年取ると仕事覚えるのが大変だから転職するなら若いうちがいいと思う。 でも会社が倒産とかで仕事変えなきゃいけないときも出てくるだろうからどこの会社でもやっていけるスキルがあればやっていきやすいだろうな。
@user-ph7ti2wh2v
@user-ph7ti2wh2v Ай бұрын
もはや「長くいるつもりは無い」とか「スキルを身につけるためにいる」って、もう顔出しで言えちゃう時代なんだな… 「え、こんなん先輩が見たら次の日やばかったりしないの?」てなる俺がもう古いんや… けど、「ああ、そうなんだ」とはさすがになるよね
@user-tp1wh1dv6e
@user-tp1wh1dv6e Ай бұрын
眠れないや会社に行くのが辛いと感じたら 即、退職しましょう。 私のように鬱で5年も 精神病棟で治療を受けたいですか? 精神が一度崩壊してしまうと もう、二度と元の自分には戻ることが出来ません。 「元の自分に戻れない」とは? と思う方は鬱になるまで頑張ってみてください。
@user-ur5eu9bi2t
@user-ur5eu9bi2t Ай бұрын
元に戻れる場合もありますが、その際はある意味で精神を壊す前よりも時間をかけた努力が必要になるのが皮肉なものですよね… 私は半年で壊れたのに、元に戻るまで3年もかかりました😅
@user-eu8hc4cf1n
@user-eu8hc4cf1n Ай бұрын
ニート最高!!
@user-id3lk2np9d
@user-id3lk2np9d Ай бұрын
求人情報違うは重い罰則とかつけんとなくならんだろうな~ そういう会社は100人雇って10人残ればいいかくらいにしか考えてないだろうからね
@dearfriend2011
@dearfriend2011 29 күн бұрын
自分の心身を大切にしてください✨自分を守れるのは自分です!
@mi-cb4fh
@mi-cb4fh Ай бұрын
23卒です。 会社2週間で辞めましたー!!!!! 無理なもんは無理ーー!!!!
@makoto3120
@makoto3120 26 күн бұрын
辞めちゃえ辞めちゃえ!
@user-ge4uz3vr5y
@user-ge4uz3vr5y Ай бұрын
圧力がキツすぎて今働いてる三菱自動車辞めようと思ってる 本当に働きづらい
@user-ei5vg5tl6d
@user-ei5vg5tl6d Ай бұрын
手遅れになる前に辞めてしまえ
@kzt1602
@kzt1602 26 күн бұрын
一流企業だからと遠慮する必要はないよ。誰もあなたの人生に責任取ってくれん
@user-sg8hj3ez2p
@user-sg8hj3ez2p Ай бұрын
私含め一般のおじさんは職種を変えると今ほどの給料はもらえなくなる。 給料が比較的低い段階での試行錯誤はあっていいと思う。
@GO302373
@GO302373 Ай бұрын
おじさんでも新人よりも使えて成果を出せる人だったら高い給料払ってでも会社は欲しがる。
@user-br2zi7dt9b
@user-br2zi7dt9b Ай бұрын
それは能力がないからです 代わりはいくらでもいます
@user-xq2oo4un7k
@user-xq2oo4un7k Ай бұрын
だからコメ主はそういってるけどな。
@user-xu5gr4hc2h
@user-xu5gr4hc2h Ай бұрын
一般のおじさんって書いてあるけどな
@user-ph7ti2wh2v
@user-ph7ti2wh2v Ай бұрын
とはいえ転職のサイトやらにも○歳以下って書いてる所はあるからなあ まあそんなとこはハナから相手にしないってことなのかもしれんけど
@user-ni6nu3cq4n
@user-ni6nu3cq4n Ай бұрын
守り抜け心と体 自分を守れるのは自分のみ
@j.ono1235
@j.ono1235 Ай бұрын
描きたいキャリアなんてものが、新卒に存在するのか。2.3年下積みした時代から、今は1年目から大切にし、すぐに現場デビューし、大きな仕事を任せるから、自分の立ち位置がより分かりづらい時代になってると感じる。
@nt-ie1ml
@nt-ie1ml Ай бұрын
退職代行で働いた方が今後どの会社が地雷なのかってわかって転職する時の1番の指標になりそう😂
@user-ti6wj8yu2q
@user-ti6wj8yu2q Ай бұрын
その退職代行の職場をやめるのに退職代行を使うというオチでしょ。
@user-fs9hw1so2o
@user-fs9hw1so2o Ай бұрын
​@@user-ti6wj8yu2qショートショートにありそう(笑)
@user-oj1xf9lt1j
@user-oj1xf9lt1j Ай бұрын
何が面白いかって退職代行企業がブラック企業ってところよ
@user-lr9hm2fy7v
@user-lr9hm2fy7v Ай бұрын
​@@user-oj1xf9lt1jでも、少なくとも依頼者の役にはたってるからすごく感謝はされるだろうしやりがいはありそうw
@jiazho2067
@jiazho2067 Ай бұрын
本当に問題がある会社は辞めればいい ただ、自分に合うコンセントを探し続けても 永遠に見つからないと言うことも 忘れてはならない。
@user-hc6vl4em2p
@user-hc6vl4em2p Ай бұрын
「この会社(上司)アカンな」と思ったら、すぐにやめた方がいい。 苦節に耐えても、その分の見返りを受けることは、ほとんどない。 ただし、世の中の大半がそういう会社だということも、お忘れなく。
@user-mo2gr1fd3y
@user-mo2gr1fd3y Ай бұрын
辛い状況でもなんとか踏ん張っていくのか、早めに見切りをつけて次の場所に赴くのか。どちらを選ぶのかなんて人によって異なるし、そもそも仕事のあり方も少しづつ変わっていくんだからどんな選択肢を選んだっていい。大切なのは選択した先で後悔をしない選択を取ることだと思う。絶対的に言えるのは体や心を壊して、自分の未来を潰してまで働くべき職場なんてないってこと。
@you-mm7do
@you-mm7do Ай бұрын
昭和世代の価値観が残っている会社は耐性のない新卒生にはきついんやろうな
@user-mp4gt9zq1d
@user-mp4gt9zq1d Ай бұрын
昭和生まれにもきつい。おじいちゃん達も価値観アップデートしてほしい
@user-os4yc1cd8p
@user-os4yc1cd8p Ай бұрын
そもそも、そのことを耐性のない新卒と言う事自体が時代にあってないかもな。
@user-wp1hh5mv5d
@user-wp1hh5mv5d Ай бұрын
その昭和世代に甘やかされて育ってきて就職してもまだ甘えようとしてんのかよ
@nonnon-pc1ul
@nonnon-pc1ul Ай бұрын
世代は関係ない個人の価値観だろ
@yuki_lain
@yuki_lain Ай бұрын
​@@user-wp1hh5mv5dそれはそうなんだけど、その甘い環境で育てられて社会にいざ放り出されたら今度はその昭和世代に昭和のやり方で詰められるからおかしな事になってるのよ
@user-vq7cx8rt3z
@user-vq7cx8rt3z Ай бұрын
新卒採用もいいけどやる気のある新卒以外も採用されやすくなってほしいな
@user-ms1cv5pl2s
@user-ms1cv5pl2s Ай бұрын
東京にいる人たちは、大企業で令和の働き方をされている方々だと思うので、 地上波で退職代行を取り上げるなら、東京から近くても埼玉あたりまで行ってインタビューしてみて欲しいです。 郊外・老舗・家族経営・地方中小企業みたいな生々しい職場環境を取り上げて欲しいです。
@user-gv2xg5ed9x
@user-gv2xg5ed9x Ай бұрын
もう会社が選んで頂くって立場になってくるな
@v2-101
@v2-101 Ай бұрын
辞めた人の話が本当なら会社が悪いのでさっさと辞めた方が良い ただ、逃げ癖が付くと後々大変なのとキャリアに傷がつくので、ある程度の我慢はどこかで必要 前提として、妥協せずに快適に働ける職場なんてまず無いことを頭に入れた方が良い それが嫌なら独立して自分で稼ぐしか無いよ
@nihon-no-takara
@nihon-no-takara Ай бұрын
逃げるが勝ちですよ😊
@tyororin6103
@tyororin6103 Ай бұрын
@@user-vw9fd3mz2q 入社と同年で退職って、そんな奴地雷でしかないわ
@user-ru4rl3jw1c
@user-ru4rl3jw1c Ай бұрын
雇用形態が違うのはさすがにダメでしょ。自身の会社も入社前と入社後の雇用形態が違いました
@user-sl1yu6ic1h
@user-sl1yu6ic1h Ай бұрын
新卒で入った会社3週間で辞めたけど良かったわ
@hammertube557
@hammertube557 Ай бұрын
間に受けすぎ。人間なんてその程度。完璧なんかない。ハラスメントがない会社も100%はない。期待しない、離れてみる方がいい。よほどでもない限り、生きることに仕事はその程度。
@DROPKICK914
@DROPKICK914 Ай бұрын
10時出勤と聞いたが実際は9時。グループ会社の飲み会も参加義務があり 2社分参加。なぜかその飲み会の為の給料天引きの積み立てシステムがある。都内から仙台に地方移住して転職した会社でしたが何かと20年くらい前の価値観がはびこっていて、定時で帰りつらいとか、忙しくもないのに毎日平均12時間以上社内にいる人が何人もいました。試用期間の3か月が終わった時点で退職願を提出、3か月寝かされて結局半年で退社。辞めたもの勝ちみたいな状況になっているらしく開けてみると他に2人退職願を寝かされてる人が。駅前の高層ビルのオフィスで最新の会社の顔してるけど中身は超昭和ののんびりした会社。コロナが明けて都内に戻りました。地方はもういい。
@CIACIAKIAR
@CIACIAKIAR Ай бұрын
純粋な疑問なのですが、退職願いを提出した後は会社側がなんと言おうと出社しなければ良いのでは?
@user-fv3pg3pd3k
@user-fv3pg3pd3k Ай бұрын
@@CIACIAKIAR退職の意向は大体提出してから2週間経てば適応されるので2週間は出勤を我慢するしかないかもしれないですね それ意向は出社の義務はないです
@user-qs8ui6wv5q
@user-qs8ui6wv5q Ай бұрын
退職願じゃなく 退職届をだせばよろし😊
@user-fd4bj2dk7g
@user-fd4bj2dk7g Ай бұрын
あまり関係ないのですが 仙台が地方と言われて びっくり笑 東北人からしたら 仙台は大都市なんですが やっぱり東北て目茶苦茶田舎 他から見ればどこも田舎
@user-bf6gy7dk3r
@user-bf6gy7dk3r Ай бұрын
従業員9名小規模会社の製造業の欠員補充正社員募集1名求人ハローワークから届いた、 勤務時間8時〜17時[1時間休憩]1年単位の変形労働制 時間外月平均1時間(社長いわく残業が滅多にないとの事です) 休日は年間休日110日・日曜、祝日、GW、お盆、年末年始、会社カレンダーによる(繁忙期は土曜勤務があります) 午前中面接し、翌午前中に社長本人から電話で採用連絡 いざ勤務開始したら、 「年間休日110日→実際105日」 「始業時間が8時からになってるが、機械試運転準備や清掃あり自室7:30から開始だった(30分サービス残業ある)」 求人条件とは違うし昭和風習企業ぽい感じで2日目で辞めた
@blue777master
@blue777master Ай бұрын
辞めたいと思い続ける→会社に辞めたいと伝える→辞めさせて貰えない→思い詰め過ぎて選択肢が出勤するか死ぬかの二択になってくる という経験があるので、辞める選択肢が頭に出るうちに逃げた方がいいよ…。 基本の仕事に加えて別部署の仕事も手伝って外注してた仕事も無料でやってた。保険事務だったのになんでか会社のHPも暇な時作っておいてねとか言われたり…。延々業務外の仕事増えるから本当辛かった。社長が撮った親戚の集まりの写真が暗いから明るくしてとか。
@user-rs8yv1xo5g
@user-rs8yv1xo5g Ай бұрын
分かるわ。俺も薄利多売で稼いでる製造会社に入社して病んでからやっと辞めた。今考えれば突然バックレる社員がそこそこ居たんだから同じタイミングでバックレれば良かったのにと思う
@user-be4ul3tc9e
@user-be4ul3tc9e Ай бұрын
サラリーマンな日常にもあったけど、いざ辞めようと上司に言うと急に態度変わって優しくなる奴いますよね‥【辞められると会社でしてきた事を言うふらされるって思ってるから?】
@ww1658
@ww1658 Ай бұрын
正直、言うほど会社も困ってないからドンドンやめてもらっていいと思う 会社にとっては数ある業務の1件で,2時間後には誰も覚えてないよ
@nana-ip8yq
@nana-ip8yq 17 күн бұрын
私の子供もブラック会社で転職しました。時代がかわり、価値観も変わっていきます。 会社も努力して新しくしていかないと この先未来はないと思います。
@TheBigstone555
@TheBigstone555 Ай бұрын
そもそもウソを付く企業が悪い
@uchikawalove357
@uchikawalove357 Ай бұрын
訴訟問題
@tenon2965
@tenon2965 Ай бұрын
履歴書のウソは経歴詐称だと騒ぎ立てるくせにね😅募集要項にはウソを書いても問題ないと思っているらしい
@user-zc3wp1ri7w
@user-zc3wp1ri7w Ай бұрын
派遣通して嘘つかれると訴訟までなかなか持ってけない
@user-lx7dd2zc4x
@user-lx7dd2zc4x Ай бұрын
求人票、求人広告を作る人がロクでもない詐欺師ばかりだから仕方ない
@user-db2be6hg5n
@user-db2be6hg5n Ай бұрын
ウソを簡単に見抜けない若者
@user-pj2fu5ru9b
@user-pj2fu5ru9b Ай бұрын
会社が従業員を「使い捨て」と考えてる事がバレちゃっていますからね。 だから、従業員も会社をスッパリ切れる訳です。
@user-potibikyo
@user-potibikyo Ай бұрын
4:39お世話になったなんて思える会社ならそもそも退職代行なんて使わないっての
@1409bisuisan
@1409bisuisan 27 күн бұрын
確かにその通りです。
@user-no4ds5nb3z
@user-no4ds5nb3z Ай бұрын
次の就活の時、履歴書にはなんと書くのでしょうか…2週間で辞めた職業は入れますか?? それってマイナスイメージにならないか考えてしまいます。人事はソコ見ますよね〜😅
@user-ci4iu4bq3l
@user-ci4iu4bq3l 17 күн бұрын
納得する理由を話せばいいと思います。理解してくれない会社は自分に合わないと思うことですね!その会社に入れても合わないと思うので
@taro77793
@taro77793 Ай бұрын
お世話になった人がいる会社なら退職代行は使ってないだろうな。きっとお世話になった人がいないんだと思う
@user-mj4ec5fb6u
@user-mj4ec5fb6u Ай бұрын
それだろうね、要は信頼関係が無い。
@user-zw4dg5gs3g
@user-zw4dg5gs3g Ай бұрын
本当にそう思いました! そもそも新卒で入ったばかりで人間関係もまともに出来てない状態だと思います!
@user-sf1hx2mx4c
@user-sf1hx2mx4c Ай бұрын
適応とか難しく考えるよりも、単純に会社側が詐欺をやめれば良いのでは?
@user-lx7dd2zc4x
@user-lx7dd2zc4x Ай бұрын
ホントだ。そうすればいらねえ負担が減るし社会人が救われる
@user-oe4zt6wl9d
@user-oe4zt6wl9d Ай бұрын
正社員10か月でやめました。 今はフリーター+在宅で稼いでます。 最高すぎて正社員なんか一生無理っす
@user-in3zx1oz5y
@user-in3zx1oz5y Ай бұрын
退職代行が存在して、お金払ってでも利用したい状況が蔓延ってる社会がヤバい
@titonsama
@titonsama Ай бұрын
合わない 会社は 早く辞めて次探した方がいいですよ、 無理して続けて 体と精神を壊してからで遅いですよ 、もう無理をする時代じゃないんですよ
@titonsama
@titonsama Ай бұрын
@@user-um2bg9vx2r 昔ならそれは 多くの企業で 通用する道理でした しかし今は状況が違います それは社会の上位のでかい会社なら 別ですが それ以下の 多くの会社 長期的な見通しのない会社がほとんどです 結果 人間は使い捨てです
@user-vj9nr7fh2p
@user-vj9nr7fh2p Ай бұрын
@@user-um2bg9vx2r 若い時に苦労して鬱になっちゃあなんねぃだろ〜
@GO302373
@GO302373 Ай бұрын
才能は良い方にも悪い方にもあるからね。 この仕事がしたいと思ったから、その仕事の才能が有るとは限らないし、したくないと思っていた仕事でも才能が有り、評価されたら好きになれるかもしれない。
@eigorianify
@eigorianify Ай бұрын
​​@@user-vj9nr7fh2pコメント100件もあるから無職かも
@korosuke13
@korosuke13 Ай бұрын
次を探した所で同じ事の繰り返し。全部が全部ホワイトな会社なんかありゃあしない。フリーターで生計を立てたら如何ですか?w
@user-lg1pe7kv1p
@user-lg1pe7kv1p Ай бұрын
無理だと思ったらやめればいい!体を大切に!
@midna5424
@midna5424 Ай бұрын
新卒入社して3年、今年4月から採用の29歳の後輩と1週間くらいの出張をした 彼には、まず仕事内容を理解して欲しくて私のやっていることをいろいろと教えた そして2週間後、彼は別の出張先が決まり赴任の前日… 代行サービスを使って彼は辞めた 直前の出張に一緒にいたのは私で、何か悪いことをしたのかずっと考えた、教え方良くなかったのかなって不安になった 出張が嫌だったんならちゃんと言ってほしかった、うちらは出張族だけどちゃんと地元勤務出来る方向性もあるって知ってほしかった
@konekonekonokokokononeko
@konekonekonokokokononeko Ай бұрын
ミスマッチじゃなくて普通に労基法違反では...
@crowne-BADroom
@crowne-BADroom Ай бұрын
休日が違うとか、ましてや雇用形態が違うとか普通に犯罪だと思うんですよね。 選考過程の録画録音を義務化して、嘘ついてたら刑事罰(最低でも会社名を国が公表)になるようにしたらいいんじゃないですか。 意図的に騙すのをミスマッチとは言いません、悪質な搾取です。 そんなふうに人を人とも思わないやつが会社を起こせるのも、人事権のある仕事につけるのも異常なので、日本はいつまでも人手不足が解消しないんでしょう。
@nnn92nnn31
@nnn92nnn31 Ай бұрын
甘ったるいね 文句あるなら起業すればええ話
@user-eq2cb5dz1z
@user-eq2cb5dz1z Ай бұрын
@@nnn92nnn31甘ったるくねぇよ 企業側が適当だからだよ
@0912hoho
@0912hoho Ай бұрын
休日とか雇用形態が違うとかそんなとこあんなの? ちゃんと見てなかったんじゃないの? 見落としてる可能性高いよ
@makealivingdoingwhatyoulov105
@makealivingdoingwhatyoulov105 Ай бұрын
@@nnn92nnn31 お前本人の前で直接行って来いよ
@nnn92nnn31
@nnn92nnn31 Ай бұрын
@@makealivingdoingwhatyoulov105 いや俺はちゃんと自分で辞めると伝えてきた。 そもそもそんなに何回も転職しないw
@KT-un4ki
@KT-un4ki Ай бұрын
辞めるのは自由。自分の人生なんだから。そして、それによって得られた結果が良いものであれ悪いものであれ、受け入れるのもまた自分の責任。自分の人生なんだから。
@akasute-eb7ny
@akasute-eb7ny Ай бұрын
終身雇用という時代でもないので、転職はアリだと思います ただ辞め癖がつくと需要のある若いうちに何度も転職して大した経験のないまま職歴は傷だらけで30代になり転職が難しくなったりするので ある程度理不尽への耐性や妥協も大事かなと、自分がよっぽど優秀な人材なら話は別ですが あとVTRでは企業に問題ある事例が取り上げられていましたが、社員側がモンスターのパターンもあると思います。
@user-zw4dg5gs3g
@user-zw4dg5gs3g Ай бұрын
マジでブラック企業多いですよね! 自分もゲーム会社に一年ほど勤めてましたけど、毎日終電まで残業して残業手当出ませんでしたよ! 休日出勤も多くて、代休も貰えなかったし、休日出勤手当も出ませんでした! 自分は退職代行は使わなかったですけど、何やかんや辞めたい意思を伝えてから辞めるまでに2ヶ月程かかりました! 今は転職してほぼ毎日リモートワークで定時で終われてます。 本当に辛い時は全然辞めたらいいと思います。 今年の新卒の人たち頑張ってください!
@maamasatomocom
@maamasatomocom Ай бұрын
「丸の内にある銀行」に就職を決めた若き日の作家、沢木耕太郎は、出社初日に東京駅丸の内口を出た横断歩道をわたっている時に退職を決意し、その日のうちに退職を申し出てそれ以降出社しませんでした。そういう気概もある。まあそういうことです。
@user-is1ox5bo6v
@user-is1ox5bo6v Ай бұрын
内定通知書だけしか渡さない企業は注意しないと。 労働条件通知書貰えば正確な条件が載ってるからね。 労働条件通知書くれって言っても出し渋る企業は怪しいから気をつけろ。 渡すのは雇用側の義務だから。
@Fumaro
@Fumaro Ай бұрын
挫折したとしても自分を変える努力をしてから退職するかどうか考えたいね
@user-rj5fw2kd9e
@user-rj5fw2kd9e Ай бұрын
聞いていた内容と違うのは会社の問題よね
@user-rn3qe5sg9h
@user-rn3qe5sg9h Ай бұрын
私も転々とした身ですが、ヤバい会社ってまだ多いです。労働者に人権無い。いじめとか凄い。政府も本格的にメスを入れるべきだ。
@user-co6ey2wc8f
@user-co6ey2wc8f Ай бұрын
企業は新卒偏重をやめて、中途採用にも重きを置くべきですよね…。社員旅行や飲み会みたいに、会社主導のプライベートの切り取りも極力やるべきではないと思いますね。雇用条件が全然違うとかは論外
@user-popopoporn
@user-popopoporn Ай бұрын
もう中途の割合5割目前だけどな
@Mr-sy3nd
@Mr-sy3nd 28 күн бұрын
会社だけでなく「公的機関」や「関係機関」にも同じ事が言える‼️
@BlackRose-we6ob
@BlackRose-we6ob Ай бұрын
自分の心に素直に生きたらええのですよ。逃げて逃げて適材適所が見つかるってのもあるんじゃないですかね。
@user-yf4dp5gv1v
@user-yf4dp5gv1v Ай бұрын
企業側が多様な人材に合わせる必要はないと思う。 上場会社で無ければステークフホルダーは限られるのだから、新しい人材は確保に走らない方がいい。 一定の勝ち逃げを確保できるタイミングで会社はなくなる方が良い。 今の若者を採用して育てても、造花に水をさすようなもの。
@user-kg4dg4vg4g
@user-kg4dg4vg4g Ай бұрын
辞めるも残るも本人の自由。ただスキルを身に付けたらとか、思っていたのと違った等の理由で転職しても あまり良い結果に結びつかない場合も多々ある事を理解して決断すべし。どんどん条件が厳しくなるケースもある。
@Sk-ze5sl
@Sk-ze5sl Ай бұрын
残念ながら転職回数を問題視する日本企業が多い現実もありますよね…もしものために将来的には海外転職も視野に入れて(海外で通用する)キャリアを積むべきと思います。
@jr.6079
@jr.6079 25 күн бұрын
以前ニュースで取り上げられてた電通の女性や医師の男性の様に、辞めるの一言が言えず自害してしまうパターンもあるから、こういう商売があっても良いと思います
@user-go8mv2zm1f
@user-go8mv2zm1f Ай бұрын
本当に大変で辞めるに辞めれなかったけどおかげでコロナ以降4年で給与が1.4倍くらいになったから普通に生活できるし仕事も楽になった。 今何もない状態、何も知らない状態でこの会社に就職したら半年もせず絶対辞めると思うけど石の上にも3年って言葉も信じてみるもんなんだなあ
@tksfst5939
@tksfst5939 Ай бұрын
勤務条件が違うとかほんとにブラックならすぐ辞めたらいいと思うけど、そうじゃないのにすぐ辞めてしまうのは後悔する可能性高いと思うなぁ 新しい環境はどうしてもストレス掛かるし一旦落ち着いて考えたほうがいい
@runaxha7937
@runaxha7937 Ай бұрын
辞めた後のことも取材してみてはどうでしょう?無職も大変ですし。
@user-rb3pw7lx4q
@user-rb3pw7lx4q Ай бұрын
土曜が休日とウソつかれたって会社側が詐欺だよね? 会社の求人情報と全然違う情報は本当やめてほしい。
@morimori2821
@morimori2821 Ай бұрын
「正社員の雇用で入社したのに実際は派遣社員だった」って流石に酷すぎる😅
ШЕЛБИЛАР | bayGUYS
24:45
bayGUYS
Рет қаралды 697 М.
How To Choose Ramen Date Night 🍜
00:58
Jojo Sim
Рет қаралды 62 МЛН
Why? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 38 МЛН