KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【前編】新宿副都心の意外な雑学【歴史】【学習】【建築】【上京・東京観光】【安住紳一郎】
18:13
【新宿】新宿駅西口は再開発でどうなるのか? 消えた小田急百貨店の現在とこれから
16:50
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
МАҒАН НАЗАР АУДАР - ҚЫЗЫҚ TIMES | Ақболат Өтебай, Мадина Оспан, Ақбота-Нұр | Қызық Live
41:25
Елена Райтман показала фанатке Ф*К!? Шоу Кросс и Дошик. Кто твой подписчик?
58:20
Камеди Клаб «Семейный психолог» Гарик Харламов, Марина Кравец, Марина Федункив
14:33
【新宿】世界最大の駅である新宿駅南口付近に限定した雑学【歴史】【学習】【上京・東京観光】
Рет қаралды 190,247
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 70 М.
東京限定雑学 / Tokyo Trivia
Күн бұрын
Пікірлер: 121
@TokyoTrivia
3 ай бұрын
訂正:高島屋及びドコモタワーの住所:☓渋谷区代々木 ◯渋谷区千駄ヶ谷
@funkeeeeeeeeee
4 ай бұрын
解説ひとつひとつがセンスのかたまりで最高だ
@KeioAccelerg
4 ай бұрын
↓あなたへのオススメからきた人
@yoco6933
4 ай бұрын
ヲタクのヲがちゃんと重たいヲになってたり、細かいところが色々と刺さります。何度も見返して楽しんでます。
@TokyoTrivia
4 ай бұрын
そのようなところも見ていただけて作る側としても大変うれしいです! ありがとうございます!
@どら猫2倍
4 ай бұрын
12:32しけし! 大変勉強になりました!
@石井こなつ-j1i
4 ай бұрын
今回の動画も面白かったです。 知らなくても困らない雑学なのですが…魅力的なお声と語り口のおおかげで毎回訪ねてみたくなります。
@aki0701
4 ай бұрын
普段よく利用する新宿の南口にも知らない世界がたくさんあるんですね。お寺は全く気が付かなかったです。新宿と渋谷区にまたがっていることは知ってました。甲州街道挟んで路上ライブを新宿警察署と渋谷警察署が別々に取り締まっていたので。今回も楽しい動画ありがとうございます。次回も楽しみにしています。
@yasushifukai4212
3 ай бұрын
聴き易く、破綻の無い読み上げ原稿と、自然に入ってくるストーリーをありがとうございます。
@TokyoTrivia
3 ай бұрын
お褒めいただき、ありがとうございます! こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!
@vimule03
4 ай бұрын
現在都立新宿高校は校舎が新宿区グランドが渋谷区だが1969年と2004年に建て替えてそのたびに住所が変わった 坂本龍一は新宿の新宿高校に入学し渋谷の新宿高校を卒業した
@one-spo
4 ай бұрын
補足すると学校の住所は校門のあるところが住所になるため、校舎建て替えにより校門が移転したことで住所が新宿区→渋谷区→新宿区に変わりました。学校の敷地そのものはずっと同じ場所にあります。私は住所が渋谷区時代の卒業生ですが、渋谷方面から通学する学生は朝は代々木駅で降りて、今で言うドコモタワーの横を通って通学してました
@yj-st7mo
Ай бұрын
@@one-spo 私も渋谷区時代の卒業生です。遅刻しそうなときはよく代々木駅からダッシュしましたw
@tidetime
4 ай бұрын
ミラクルな雑学動画ありがとうございます♪ 新宿・澁谷辺りは宝箱のように沢山の話題溢れた建物が続々と建っていることが分かりました❤ 田舎生まれの私にはもうヤバいくらい楽しい内容です♪ そして、それを観に行くのもまたこれからの楽しみであります✨👍✨👍
@mikan3254
4 ай бұрын
半分は渋谷区って知ってたけど、バスタ新宿がどちらでもないのは初めて知った
@nanigashinanno1768
3 ай бұрын
まさか甲州街道扱いとは そういうのもあるんすね
@ぴーやま-i7c
3 ай бұрын
びっくりするほど聞きやすいナレーションと言葉選びで、あっという間の15分でした!!!
@TokyoTrivia
3 ай бұрын
喜んでいただけて嬉しいです!
@7dbufr9ea7
4 ай бұрын
サザンテラス付近でふとKZbinを開いたらこの動画が出てきてびっくりしました!親近感を持って見るとさらに楽しいですね。
@TokyoTrivia
4 ай бұрын
それは、すごい偶然ですね! 確かに、実際の場所で見ると親近感湧きますし、臨場感があって楽しいですよね!
@teledio1
4 ай бұрын
新宿駅の南側は代々幡地域というのですが、代々幡の住民は区名に「渋谷」が付くことに反対していたそうです。 代案として明治神宮にちなんだ「神宮区」を区名に推していたそうです。
@ys2197
4 ай бұрын
『雑学は人を楽しませるためにあるもので、嫌われ者になるための道具ではない』とても良い言葉ですね( ¨̮ )雑学は振りかざさず、コミュニケーションの材料として使っていきたいと思います( ¨̮ )
@mumtam9134
4 ай бұрын
最近ハマってみてます、、、今後も東京の色々よろしくお願いします!声も良い、、、🥰
@TokyoTrivia
4 ай бұрын
こちらこそ、よろしくお願いします! お褒めいただき嬉しいです!
@nao9494
4 ай бұрын
ドコモ代々木ビルに入ったことありますが、基本データセンターでした。当時はimode全盛期でそれ用のサーバーがどっさり。だからエントランスも人気はまばら。あとドコモの本社はなんと40人乗り(?)のエレベーターがビルのエントランスと受付を行き来していて、出発まで○○秒みたいなカウントダウンが。
@fwkz9887
4 ай бұрын
実家は小田急沿線、現在の住まいは新宿区内です。 とても興味ある内容でした。 センスも良く面白い!
@新宿北口
3 ай бұрын
ミロードとサザンテラスを繋ぐ歩道橋景色よくて好きだな
@kumavich2010
4 ай бұрын
新宿区側は十二社熊野神社、渋谷区側は鳩森八幡神社の氏子町ですね お祭りの時期はそれぞれの旗が街灯の柱なんかについています
@DD-tw2xn
3 ай бұрын
このチャンネルはじめて知りました!久しぶりにKZbinのおすすめが良い仕事してくれた
@nakamuray4
4 ай бұрын
南新宿駅降りてたよ。懐かしいな。確かに降りても何もないんだ。
@TokyoTrivia
4 ай бұрын
そうなんですね! 住宅街の真ん中に突然駅がある感じで、それはそれで風情がありますよね~
@たまみちゃん-f5v
4 ай бұрын
学生時代のアルバイト先の小さな出版社がマンションの中にあり南新宿で降りていました。 大都会新宿のひとつ隣、不思議な感覚になる駅でした。
@MM-nd6so
3 ай бұрын
もう何言ってるかわかりません、で吹いた笑 2:06
@funappi123
3 ай бұрын
最後の バイバイ かわいい 内容もめっちゃ好みでした
@auaterui
20 күн бұрын
めちゃくちゃ面白かったです!年一で墓参りの時に新宿を通るのでその時立ち寄ってみます😊
@TokyoTrivia
19 күн бұрын
喜んでいただけて大変うれしいです! ぜひ、お立ち寄りください!
@emustan2008
4 ай бұрын
雑学は人を楽しませるための道具、というのは名言ですね。
@Nassy_
4 ай бұрын
新宿っていうときに新宿区、のことを指すことはないだろうから渋谷じゃなくて代々木では?というのはおいといて代々木懐かしいな、昔住んでました。。そして南新宿駅使ってましたw
@ゆす-u5x
3 ай бұрын
代ゼミに通ってたときに毎日見た光景で懐かしかった 最近は新宿行かなくなったなぁ...
@kiriharanozomi
4 ай бұрын
今の南口には昔、貨物駅があったので開発が遅れた。荷物上げ下ろしは人力だったので日雇いが多く、それで治安が悪かった。 廃駅になった頃にテント芝居を観た覚えがある。 あの界隈は 日本初のマンガ専門書店とか 日本で一番安いカツ丼屋があってよく行ったけど、朝から人が倒れてたり、盗品の露店とかノミ屋、タバコのバラ売りとか売血とか、90年代はじめまで「戦後」が色濃く残ってて怖かったなあ。
@TokyoTrivia
4 ай бұрын
貴重なお話ありがとうございます! その時代を生きていないと資料だけでは中々空気感がわかりませんで、そのようなお話をいただけると大変うれしいです!
@juto710
4 ай бұрын
東京大好きなので登録しました!
@adim947
4 ай бұрын
ナレーションが秀逸、聞きやすい、チャンネル登録しました
@TokyoTrivia
4 ай бұрын
練習中でございますので、お褒めいただき大変うれしいです!
@JAKUCHUKUNIYOSI
Ай бұрын
2倍速で聞いても(聞いたから?)いい声してるよね。
@natsumi1933
3 ай бұрын
立川駅北口から新宿駅西口まで4年間通勤したけど🚃もう一生分働いた気になりました😮💨
@takhyde8208
4 ай бұрын
解説ありがとうございます 新宿といえば、よく行く場所なのですが知らない事ばかりでした
@toshi6755
3 күн бұрын
DOCOMOタワーの上層部は東京の携帯電話(スマホ)の電波の1/3を担う交換機が入ってるそうですね。
@baydididi4133
Ай бұрын
甲州街道の南側は渋谷とありますが、バスタ、高島屋は渋谷区ですが、ニューマン新宿(ミライナタワー)は新宿区になります(新宿区新宿4-1-6)。 また、西側もミロードデッキの西側2ビルは新宿区になります(新宿区西新宿1-1-6、1-1-7)。
@Onishiryuse_
4 ай бұрын
代ゼミ行ってました!!笑マインズタワーのスタバ愛用してました😂
@krannyl5964
4 ай бұрын
調べたことはありませんが、南口で待ち合わせをした時に地図を開いたら、えここ渋谷なの?と驚いた記憶があります。 バスタは宇宙空間とはwww当時の驚きを上回った驚きですね。覚えられそうです。 初見ですが面白かったです。いろいろ見させていただきます。
@TokyoTrivia
4 ай бұрын
はじめまして! ご覧いただきありがとうございます! 喜んでいただけたのであれば大変うれしいです! 今後ともよろしくお願いします!
@ごんごん-r5l
Ай бұрын
新宿駅新南口の駅舎を建てる際、遺跡が出てきてた記憶があります🧐 勤めてた職場は新宿駅近くなのに所在地は渋谷区だったから、田舎者の私は「ほへーっ」って思ってました。
@TokyoTrivia
Ай бұрын
よくご存知ですね!素晴らしいです! 未だにあの地下には玉川上水の遺構があって、時折雑誌で紹介されたりします。
@kkmahiroww7273
4 ай бұрын
まさに新宿と南新宿、代々木に囲まれたエリアに会社がありますが、各駅は少ない代わりに電車に種類がありますぎて踏切が10分近くあかない事がデフォルトな場所てもあります。。笑
@s_h_i_h_o_0823
4 ай бұрын
投稿お疲れ様です!🙋♀️ お恥ずかしい話ですが幼少期、電波塔のクレーン部分の色合いが東京タワーと似ていたので、あれが東京タワーだと勘違いしていたのを思い出しました(´・ ・`)笑 まさかあれがクレーンだったとは... いつか自分の子供にも教えてあげたいです😎 また次回も楽しみにしてます!
@TokyoTrivia
4 ай бұрын
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます! 確かに、幼少期はそういう勘違いしがちですよね笑 私も幼少期あのビルを見た時、ゴッサムシティのビルっぽかったので、バットマンが上にいるんじゃないかって勝手に想像していました笑 ぜひ、教えてあげてください! 次回をお楽しみに!
@tkjikmmy1623
2 ай бұрын
一般に言う「新宿」「渋谷」は個々で境界の認識が異なる曖昧なエリアで言われている事が多いけど 行政区や住所、交差点、駅名などとは一致してない事は都心ではよくありますね。 商業主義や行政の戦略的な思惑だったり、 人口流入が多いエリアなので経緯や歴史などが不正確に認識されやすい状況がありますね
@Moonwalker16510
4 ай бұрын
またまた待ってましたっ🎉😄 大好きな動画のひとつ😀 そして東京好きにはたまらない動画のひとつ😀😀 応援してます、続けて下さいね😀😀😀
@フジヤマケンザン-s2l
4 ай бұрын
渋谷区広いんよ。中野区本町、隣は渋谷区本町。新宿区はイメージより大分東北。
@lpr751
4 ай бұрын
なんかおすすめの飲み屋とか知る人ぞ知る服屋紹介とかかと思ったら全然違った
@shin-i-chikozima
4 ай бұрын
50年も前の話です 東中野に住んでいた頃 南口の場外馬券売り場によく行きました。 いろいろな的中道具を道端で撃っていたし場外馬券売り場が休みの日の当たり馬券買い取りの男女の人もいました。
@TokyoTrivia
4 ай бұрын
貴重なお話しありがとうございます! まさに昭和らしい風景ですね~
@shin-i-chikozima
4 ай бұрын
@@TokyoTrivia お便りありがとうございます。 一度だけ新宿南口場外馬券売り場で並んでいるうち予想を変えて外れたことを思い出しました。 素晴らしい企画を期待していますよ! 頑張れ!
@TokyoTrivia
4 ай бұрын
ご期待に添えるよう頑張ります!
@shin-i-chikozima
4 ай бұрын
@@TokyoTrivia 頑張れ! 企画が命❗
@ぐっち-x2p
4 ай бұрын
甲州街道が区界であれ?っと調べたら「新宿御苑」の公式住所は内藤で内藤追分新しい宿場町というTHE新宿でしたが、GoogleMAPで区界を確認すると3分の1強は渋谷区でした。面白い発見でした。
@kenbishilover8545
3 ай бұрын
渋谷区民ですが、初台駅付近の区界も新国立劇場とオペラシティの間の回廊だったり、西新宿五丁目駅付近も入り組んでますね。笹塚と世田谷区・杉並区の境も複雑です。何気に白金長者丸のあたりで品川区とも隣接していたりします😅
@TokyoTrivia
3 ай бұрын
そうですね~ なんかすごい地形が複雑ですし、入り組んでいて、調べてみると「あ、こんな場所なんだ!」なんて思いますよね~
@maxthedoggo
3 ай бұрын
南新宿は代々木から下北に行くのに便利なんだよな〜
@user-jl5qy8sy3sああ
4 ай бұрын
新宿の隣街初台も渋谷区なんだよね
@小池清一-j6t
4 ай бұрын
新宿駅はもともと淀橋区角筈、その後、地名が駅名に合わせて新宿に変わった。 高田馬場(戸塚)や恵比寿(下渋谷)などと同じパターン。 南新宿駅は、地名と駅名が違う越境駅、品川駅、下板橋駅、中目黒駅他と同じ。 そこに駅があるのは、小田急電鉄の本社が近くにあったから(現小田急南新宿ビル)。
@kf-xd5px
3 ай бұрын
因みにドコモタワーと新宿高島屋の住所は代々木ではなく渋谷区千駄ヶ谷となります。ややこしいですね
@jsgn100
3 ай бұрын
小田急線(各停)から大江戸線に乗り換えるときは、 新宿まで行くよりも南新宿で降りて代々木まで歩くほうが早いし楽だった
@liomits
4 ай бұрын
南口は90年代末くらいから整備がされてきれいになりましたね。その前はスラム街の様相で夜は(場所によっては昼も)近寄れない雰囲気でしたね。
@toshi1898
4 ай бұрын
私は2007年頃東京に来て、その時は南口の方はおしゃれな街なイメージでしたが、この頃はだいぶ整備されてたのですね イメージ的に北東側の方が近寄りがたいイメージ強かったです
@aigasubetedayo
4 ай бұрын
面白い。バスタ新宿の3階4階が建物ではなく甲州街道の一部というのは面白い!新宿駅新南口はもともと存在しなかったですからね~。南口や東南口はとてもゴミゴミして汚い場所でした。高島屋の周辺も木造旅館が建ち並んでいて昼間でも薄暗い怪しい場所でした。新宿駅周辺はものすごく変わった。再開発でもっと変わると思うと・・楽しみで仕方ない!
@chiba-ghost
4 ай бұрын
声が諏訪部順一みたいで好き
@hagehagehage
4 ай бұрын
言われてみれば甲州街道をわたったら渋谷区だった。けどこれは後に南へ埼京線や成田エクスプレスのために南の方へ増築したからで、もともと新宿区に収まっていたと思う (記憶ベース)。 というか三鷹駅みたいなのだな。三鷹駅も三鷹市と武蔵野市にまたがって存在しています。駅の下に市境の玉川上水が流れています。
@湯之峰delta-交通研究部
3 ай бұрын
南口にある甲州街道、もともと京王線は甲州街道の上を通って東口にあるターミナルに乗り入れていましたが、戦災で被災(線路被害ではなく、発電所が空襲され跨線橋部分の急勾配を登れなくなったため)してターミナルを西側に移したことも挙げておきます。
@TokyoTrivia
3 ай бұрын
そちらに関してはこの動画に詳細含めご紹介していますので、是非御覧ください! kzbin.info/www/bejne/eH6lh5qbg9hknKs
@湯之峰delta-交通研究部
3 ай бұрын
@@TokyoTrivia 4:22~ですね。 廃線理由が電圧不足って意外と珍しい気がします笑
@supercalifragilisticexpial5260
4 ай бұрын
品川駅もそうですよね~
@あああ-x7m4c
4 ай бұрын
NTT代々木タワーで勤務してたわあそこには女神がいる
@MinaFuruya-ow9kw
4 ай бұрын
区民ですが、NTTドコモのビルが塔とは知りませんでした。 あと代ゼミが自社ビルを建ててるとは!代ゼミは既存のビルを借りてるイメージでした。 それから京都のお寺がお墓ビルを建ててるとは! 既存のお寺が最近お墓ビルを建ててますが……。
@眞田充博
4 ай бұрын
新宿は通学乗換駅だった。南口は寂れていたのでめったに行かなかった。 バスタが道路とは知らなかった。
@andju2hikari
4 ай бұрын
南新宿の平成の開発について聞きたいです。自分が子供の頃、昭和50年代は住宅展示場なんかあってマイナーな場所だった。
@user-kc8bg8vl2v
4 ай бұрын
新宿でお店とか調べてチラッと住所が目に入るけど 渋谷区って書いてること多いのが気になってた 新宿なのに渋谷区多くねって
@kg6156
4 ай бұрын
代ゼミタワーの隣のメナーに住んでいたモナーでした
@Turquoise11
2 ай бұрын
ドコモタワー最近時計止めちゃったから不便💧毎日通るけど
@とろしぞーか
3 ай бұрын
新宿って、西口、東口、南口で景色が違うのが好きなんだよね、、、、
@arielhappy7
3 ай бұрын
ミロードのモザイク通りが出来る前は、南口に馬券を買いに行くおじさんだけが通る暗い道で子供は通れなかったし、京王デパートから地下通路いくあたりの広場は浮浪者がたくさん居たし、20年くらい前は西口地下は終電後は何十人も浮浪者の方がねぐらにしてました。交番があるから、防犯のためにあの辺で寝てたんだと思う。 (新宿中央公園は、そういう方が襲われる事件がよくあったから) いまは、工事中で、どこにどう行けば良いか分からず、ウロウロしてしまう。
@ふるはや-g9s
4 ай бұрын
新宿南口といえば鉄緑かi...
@京子-t4z
4 ай бұрын
お話がさすが、限定ですね。全くわかりません。 しかし 新宿瑠璃光院ーどうして瑠璃光院というのか 初めて知りました。 ワタシは京都の左京区八瀬の奥、 上高野の御蔭神社のとなりの 瑠璃光院 しか知りません。紅葉の頃は入場出来ませんでした。 八瀬の楓は、葉が小さく細かいのでとっても綺麗です。
@TokyoTrivia
4 ай бұрын
これは、本当に新宿使っていない人にはちんぷんかんぷんですね笑 瑠璃光院は瑠璃がそもそも、極楽浄土の色だそうで、その様に輝くようなお寺という意味のようですね~ そう、本当に人気の観光地ですよね~ 映像でしか見たことありませんが、ぜひ行ってみたいものです!
@京子-t4z
4 ай бұрын
今回のように短くてもいいですから、 毎週 上げてくださると嬉しいです。 いつまで見れるかわからない年齢ですから
@山ちゃん-s7q
4 ай бұрын
70年代後半南口でカツアゲされました😅
@TokyoTrivia
4 ай бұрын
それは、大変でしたね・・・
@TheShun113
Ай бұрын
中川家礼二が東京の不動産屋のモノマネで言ってたの思い出したw 南新宿でも住所は渋谷区代々木ですよ、いやでしょそれ〜wって
@kamebou
4 ай бұрын
面白い
@菜っ葉団子
3 ай бұрын
新宿ヘビーユーザーなので知ってるところもあったけど、意外と知らないこともあって面白かった
@coul781
4 ай бұрын
20年ほど行ってないけど高島屋はわかるがNewManっていうのは初耳。
@TokyoTrivia
4 ай бұрын
20年前ということは、甲州街道が絶賛工事中だった頃ですね! NewManは8年ほど前にできました!
@tatau_channel
4 ай бұрын
螢田駅より利用者数少ないって笑えるな
@あいうえお-n1z5n
13 күн бұрын
NEWoManは所在地は新宿区だったはず
@TokyoTrivia
13 күн бұрын
Newomanはフロアによって住所が異なり、新宿と渋谷のフロアがあります!
@あいうえお-n1z5n
13 күн бұрын
@ そうなんですね 教えて頂きありがとうございます!
@おとなのおもちゃや-q3t
4 ай бұрын
新南口できる前にはニトリの辺りにヤバい売春店等がありましたね、中央線からよく見えました。
@lutesnest1353
4 ай бұрын
つーか、内藤新宿をぶった切るように区境線引いたからなあ。
@ムーラン-e6z
4 ай бұрын
エエ声
@たむらけんた
4 ай бұрын
新宿南口甲州街道についての雑学を!南口甲州街道はタクシー乗り降り禁止されてます!タクシー乗り降りに関してはバスタを利用しないといけません!
@熊澤典子-h2v
4 ай бұрын
こんにちは(*゚ー゚)vたまに新宿の南口に行きます。
@Y-NAGAI
3 ай бұрын
しょっちゅうウロウロしてるのに、まさかの渋谷区w。 個人的には東西自由通路が出来て、待ち合わせの東口改札口が無くなったのがなんとも淋しくて😢
@giurasumhf
4 ай бұрын
ドコモタワーのアンテナの話めっちゃ他で話したい 多分へーって言われるだけなんだろうけど
@koh7261
3 ай бұрын
新宿四丁目…
@user-vu4yq3we5y
3 ай бұрын
あんな立派なのに新宿めちゃくちゃ電波悪いw
@イギリス紳士-o8c
4 ай бұрын
あのNTTドコモのビルは「ニセパイヤーステートビル」と呼ばれてもしゃーないと思う
@bluedragonshine
2 ай бұрын
新宿駅って新宿区の端っこなのね
@冷静-b9l
4 ай бұрын
あれクレーンなの笑笑 初め知った
@余市-g7c
4 ай бұрын
11:23 一本だった物が二つに分かれるとか、UCガンダムか!
18:13
【前編】新宿副都心の意外な雑学【歴史】【学習】【建築】【上京・東京観光】【安住紳一郎】
東京限定雑学 / Tokyo Trivia
Рет қаралды 43 М.
16:50
【新宿】新宿駅西口は再開発でどうなるのか? 消えた小田急百貨店の現在とこれから
東京の街と公園ガイド パークナビ
Рет қаралды 190 М.
3:05
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
41:25
МАҒАН НАЗАР АУДАР - ҚЫЗЫҚ TIMES | Ақболат Өтебай, Мадина Оспан, Ақбота-Нұр | Қызық Live
Marat Oralgazin
Рет қаралды 579 М.
58:20
Елена Райтман показала фанатке Ф*К!? Шоу Кросс и Дошик. Кто твой подписчик?
BUBBLEGUN
Рет қаралды 3,9 МЛН
14:33
Камеди Клаб «Семейный психолог» Гарик Харламов, Марина Кравец, Марина Федункив
Comedy Club
Рет қаралды 10 МЛН
16:41
【Mr.サンデー】約20億円を約270万円に予算削減 都営地下鉄が行った “ホームドア革命”とは【リアルストーリー】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,9 МЛН
18:12
【皇居・丸の内・銀座】東京駅から徒歩圏内の歴史観光地を解説【歴史】【学習】【上京・観光】
東京限定雑学 / Tokyo Trivia
Рет қаралды 208 М.
27:01
江戸の町はどのように造られたのか?徳川家による江戸城の天下普請と城下町づくり
江戸見聞録
Рет қаралды 625 М.
18:04
世界一のターミナルが劇変中!新宿駅西口大型開発進む!東口の伊勢丹でも再開発を計画!
COTOFILMコトフィルム
Рет қаралды 236 М.
19:41
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
11:54
Why is this 50Million luxury home still nearly vacant 6 years later, with only one unit sold?
SHO【Traveler】
Рет қаралды 944 М.
11:40
【非日常】世界一のターミナル、新宿駅を出発する最後の列車に乗ってきた|終電で終点に行ってみた#26|終電マスターが教える終電講座in新宿
ナオヤ鉄道ch
Рет қаралды 139 М.
13:01
原宿一等地の意外な所有者とは?【歴史】【学習】【建築】【上京・東京観光】
東京限定雑学 / Tokyo Trivia
Рет қаралды 438 М.
34:53
#20 井戸のない江戸で幕府が考えたとんでもない解決策とは?【東京】【雑学】【江戸】【歴史】【玉川上水】【神田川】【徳川家康】【伊達政宗】【太宰治】【ブラタモリ】【解説動画】【おもしろ】【聞き流し】
東京限定雑学 / Tokyo Trivia
Рет қаралды 738 М.
13:53
【なぜ?】東京23区唯一の渓谷 その成り立ちと貴重な光景 通れない場所がある理由とは|等々力渓谷【Takagi Travel】
Takagi Travel / Around Japan!!
Рет қаралды 507 М.
3:05
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН