【新宿】新宿駅西口は再開発でどうなるのか? 消えた小田急百貨店の現在とこれから

  Рет қаралды 190,638

東京の街と公園ガイド パークナビ

東京の街と公園ガイド パークナビ

Күн бұрын

新宿駅西口の再開発工事は2029年度の完了を予定しています。
小田急百貨店は2022年10月から解体工事が始まり2024年3月から高層ビルの建設が始まっています。
京王百貨店や京王線新宿駅の建て替えが行われる新宿西南地区の再開発事業は2040年代の完成を目指しています。
新宿について知っていることや、動画の感想をコメントに書いていただけると嬉しいです。
-----
この動画が気に入ってくれたら、ぜひ、チャンネル登録をお願いします! / @parknavi
#新宿駅
#新宿西口
#再開発

Пікірлер: 96
@備後登喜男
@備後登喜男 8 ай бұрын
小田急線と京王線は、昔から仲の良い兄弟みたいだな〜
@reikoeoff539
@reikoeoff539 8 ай бұрын
田舎の高校を卒業して、初めてのお仕事が小田急西口。ロマンスカーが憧れの特急でした。そしてodakyuデパート。もうないんですか。新しい西口見るまで生きていたいなー。
@Pisces.556
@Pisces.556 8 ай бұрын
新宿で、やっと迷わなくなったと思ってたけど…しばらく行かないうちにだんだんと変わってしまい、今度行ったときは、また迷いそうです。
@maruchan-maruchan
@maruchan-maruchan 8 ай бұрын
新宿西口って再開発されまくりの南口とは対照的に長い間放置されてたからあの高度成長期を思わせる懐かしい感じが多くの人の記憶に残ってるんですよね。 それが去年あたりから急に壊された始めたから、無くなってから「あ、もうアレ無いんだ、、、、」と気付かされる。 全部が完成する頃まで生きてる自信は無いw
@東松幸
@東松幸 7 ай бұрын
ヨドバシカメラの周りだけは昭和にタイムワープしたような雰囲気が残るみたいですね それはちょっと嬉しいかも
@magimagi29
@magimagi29 8 ай бұрын
小田急なくなっちゃったんですか~ あの百貨店に勤務していたことがあります。 寂しいですね.. 生まれもあの近辺で青春時代の遊び場でした。
@白熊太郎-c3g
@白熊太郎-c3g 8 ай бұрын
今の新宿はどうなってるんだろなぁと考えていたら、この動画に出会いました。内容もよく纏まっていて、分かりやすかったです。埼玉在住なので新宿に行く機会も殆どありませんが、この動画で行った気分になれました。
@mitsu545454
@mitsu545454 8 ай бұрын
新宿も渋谷もそうなんだが、あれだけ複雑で人が多くうごめいてるなかで工事を進めてしまうのはほんと凄い
@kenyanakase9419
@kenyanakase9419 8 ай бұрын
小田急デパートの後の高層ビル、大きなビルの割に工事予定早くない?
@kitacgogoful
@kitacgogoful 7 ай бұрын
銀座三愛ビルの解体現場も場所が場所な上、どうやって廃材搬出するの?って感じで。東京での建設ノウハウは日本の誇りだと思うし職人さんたちは一流じゃなきゃ務まらないと思います。
@kennywatanabe1927
@kennywatanabe1927 7 ай бұрын
それが日本人の底力です👍
@kazuyukikasai2943
@kazuyukikasai2943 8 ай бұрын
青春時代も工事ばっかりだったな。もう50年も経ったのか❣️フォークゲリラが集まっているとこへ田舎から帰って来た少年は機動隊に規制されてびっくりした記憶がありました。わたしはフォークゲリラとは無関係だったけど…
@himawaritotaiyou
@himawaritotaiyou 8 ай бұрын
来年 アルタの閉館 建て替えが発表されて ビックリしてました どんどん変化する新宿 全て完了するまで 見届けられるんだろうか
@こんな私-r7j
@こんな私-r7j 8 ай бұрын
解体キングダムでも取り上げられていて、非常に興味深かった。地下を歩くと地上に出る階段が何箇所も使えなくなっていて、不便でした。この不便さを我慢すれば何年か後には、新しい構内が出来上がっているかと思うとワクワクします。世界一乗降客の多い新宿駅に🎉アップありがとうございました
@QP19681105
@QP19681105 5 ай бұрын
全てが懐かしい
@kaoris_jdc
@kaoris_jdc 7 ай бұрын
あらら、無くなっちゃったんですね。カリヨンっていう2Fのカフェで大昔に何年かバイトしてました。懐かしいなぁ😊。支配人とかも協力してくれて調理師取らせてくれた店なので、感慨深いです。まぁ、免許使ってないけどね(笑)
@handle-name-shojiro
@handle-name-shojiro 6 ай бұрын
2021年11月23日に、コロナ禍に、久々に新宿に行き、再開発とは露知らず、西口、南口を撮影した。以後もいろいろ変わってるだろうから、今となれば、貴重な映像ですね。
@route2051
@route2051 8 ай бұрын
府中育ちなので長く新宿西口に親しんで来ましたが、これだけ建て替えが一気に進むと商業地としての戦力ダウン感は否めず、ヨドバシカメラやビックカメラが一棟になっていてジュンク堂もある吉祥寺や立川に行くことが多くなりましたね…新しい小田急のビルも勿論ですが、京王沿線民としては甲州街道の南側にできるJR京王のビルが2030年代の新宿での買い物の中心になると思います。その間現京王百貨店のビルが建て替えになるわけですが、完成する頃には私は70歳代ですね…
@御堂筋三郎-l5s
@御堂筋三郎-l5s 8 ай бұрын
😊そんなあなたの為の聖蹟♥️
@zunda1873
@zunda1873 6 ай бұрын
つい先日ここに行きました。 数年前とは大きく変わって ビックリした~😅
@晴耕雨読-t6c
@晴耕雨読-t6c 5 ай бұрын
新宿駅からバスで15分ほどの水道道路沿いに住んでいます。新宿駅にはよく行くのですが、小田急百貨店のビルがなくなり、駅前がすっきりして開放感があります。この動画を見て改めて新宿駅西口再開発のスケールがすごいと思いましたが、完成は大分先のことですが、それまで頑張って生きて、この目で完成時の姿を見たいものだと思っています。
@うさこ-m8i
@うさこ-m8i 7 ай бұрын
6月に入ってから久しぶりに新宿に行きましたが、小田急デパートがなくなり地下にはいつたら迷路みたいになっていたのでびっくりです。
@テルのビジネス大学
@テルのビジネス大学 5 ай бұрын
新宿は昔勤務していたので懐かしいね。不動産会社があり、そのあとは携帯会社もあったのよね。
@ginka-ph1wg
@ginka-ph1wg 8 ай бұрын
ヨドバシ新宿本店の建て替え計画は 10年程前からあって当初計画だと2020 年に完成予定と小田急や京王の前に 開発終了してたんですよね。
@Mr-sy3nd
@Mr-sy3nd 8 ай бұрын
小田急百貨店·新宿本店(本館)と京王百貨店·新宿本店は 再開発で生まれ変わっても残しておくべき‼️
@あひ-c1f
@あひ-c1f 6 ай бұрын
これだけ派手に街が変わろうとしているのに 蚊帳の外の西武新宿駅…
@mickeytooljr8620
@mickeytooljr8620 7 ай бұрын
高校時代や勤務地も新宿、新宿は庭だったが変わり過ぎて分からなくなるなぁ…
@ウーマンX
@ウーマンX 8 ай бұрын
昔の工事は周囲の環境差があって、いい建物ができるワクワクがあったけど、周りが百貨店やアパレル飲食だらけの今の時代に、何ができてもうれしくはない。メインが老朽化だから仕方ないけれど単なる邪魔としか思わない。国民や地域のための街づくりから、政治家・ひいては移民のための街づくりになりつつある中で、海外向けの商業施設になっていく気がします。
@kumagorou9871
@kumagorou9871 Ай бұрын
大幅に人工的に変わるから、人が寄り付きにくい街になりそう。 これからは新宿の減衰期。
@yhira2010
@yhira2010 8 ай бұрын
都心のターミナルだけは繁栄を謳歌しているように見えるけど、 このまま人口と国力がダウンし続ければターミナルでなくて 日本どこでもターミネーションになりそう。 日本人の日本はいつまで保てる? それにしても京王府中に二十年住み、この新宿駅ウエストサイドが長らく通勤、出張の乗り換えゾーンでした。 これからドンドン景色が変わっていくんだなぁ…。
@gomezduran680
@gomezduran680 5 ай бұрын
個人的に気になるのは、この国はこれからドンドン人口が減っていって大規模な商業施設が必要がなくなる。なのに「上へ上へ」と高層商業施設を乱立させまくっている事。 大都会東京だからと言っても最終的には「ゴースト化」しはしないか?都市計画をする専門家の方々の見識は確かなのか?と疑りたくなります。
@kumagorou9871
@kumagorou9871 Ай бұрын
まさにその通り。 その人口減を真面目に考えている人、専門家がいない。
@平井美秋
@平井美秋 7 ай бұрын
僕が大学に入った年に、京王プラザの工事が始まりました。それから50年ほぼ新宿エリアと共に生きてきました、住まいも近かったので、だから新宿の50年の生き証人かも・・・
@qdphf
@qdphf 5 ай бұрын
駅周辺だけでなく、新宿駅自体を早く建て替えしてほしいね。 ドイツのベルリン中央駅の様にガラス張りのかっこいい駅舎に作り替えて欲しい。
@koikechan11
@koikechan11 8 ай бұрын
俺の知っている新宿はもうないのか
@ジムニージジイ
@ジムニージジイ 7 ай бұрын
中央東線沿線住民ですので、東京に行く際は新宿駅がメインです。 また、変わってしまうんですね、田舎者には一苦労。
@テルのビジネス大学
@テルのビジネス大学 5 ай бұрын
戦争中は大東急があり、戦後、東急、小田急、京王、京浜急行に別れたんだよね。
@a-un7952
@a-un7952 5 ай бұрын
都心にそんなに行くこともないんだが、久しぶりに新宿行って全然知らない街になってたらちょっと寂しい
@user-li5dt7gj2f
@user-li5dt7gj2f 8 ай бұрын
西口地下、工事で歩きにくい😢 特に丸の内線から小田急線、京王線の乗り換えが大変になった😢 ヨドバシカメラも元、新宿バスターミナルだった場所を取得して建替計画がありますね。
@user-shnu4364
@user-shnu4364 8 ай бұрын
自由通路出来たんだ 駅から出た時はびっくりガード通ってたよ
@ogikubo15
@ogikubo15 7 ай бұрын
池袋まで迂回するのはなかなかの猛者ですね。
@ひらひら-u6o
@ひらひら-u6o 8 ай бұрын
東京生まれですが今は関西に住んでいます。自分が知っていた新宿とはもう別物ですね。。モザイク通りもうないのか…ハルクは残ってるけど中身は某カメラ量販店だし、昔家具を買ったことがあるけれど。建て替え後は小田急百貨店は入らず消滅なんですか?
@macpanic1174
@macpanic1174 5 ай бұрын
懐かしいなぁ〜!西口のロータリーの辺りはよく歩きましたし、通勤で今は西口から東口まで自由通りと言われているJRの通路を小田急線からJRに乗り換えのため人を掛けわけながら遅刻しないように歩いていました。今は北米在住で日本に20年以上帰っていないので、東京に行ったら迷子になると思います。私が生きている間に完成が見れるかな?安田火災ビルとスバルビルがないような気がするのですが、未だあるのでしょうか?ミロードが出来た時は覚えていますが、それも解体されてしまうのですね。半世紀経つと街全体が大がわりしてしまいますね。私も歳とった訳だぁ!
@NETTENGU
@NETTENGU 5 ай бұрын
百貨店はどこも赤字なので、いずれは…と思っていたけど、なくなってしまうと寂しい。 百貨店は売り場が計画的に配置されるので、欲しいものを探すのに苦労しなかった。 建て替えられても売り場は縮小されて、結局もとのような便利さは戻ってこないんだろう。 小田急も京王もオフィス需要頼みの経営を考えているのなら、きっと渋谷のようなつまらない街になっていくんだろうな。
@07ryutaro
@07ryutaro 6 ай бұрын
小田急百貨店と京王百貨店は、新ビルが建ったら帰ってくるんですかね? 帰ってきて欲しいなぁ。 そしてあの地下街が無くなるのは、なんか嫌だ。
@789moonrock6
@789moonrock6 4 ай бұрын
2024年9月。バス停を降りてからが不便でたまらない。地上を移動できない(渡れない)から、老人なのにわざわざ階段を降りなければならず、降りたら最後、地上に出る階段を見つけられない。下手したら別のバス停に出てしまう。探して探してやっと地上に出たら駅から遠く離れてました。地上なら迷子にならないけど、地下はどっちに何があるのか分からない。案内図を見ても少し歩くと案内が無くなってしまうので地下は嫌いです。
@フジヤマケンザン-s2l
@フジヤマケンザン-s2l 2 ай бұрын
渋谷の惨状を見ると、東急が噛んでくるのは不安しかないなあ。できの悪い建物作りそう・・・。
@yamakyo9398
@yamakyo9398 6 ай бұрын
子供の頃、正面に小田急のビルだったのかな? 周囲は大きなビルも無く荒涼とした感じ??? 鉄板で覆われて、工事中の西口駅前広場の上を歩いていたような???
@user-zz88zz
@user-zz88zz 8 ай бұрын
主に高校生の時よりの新宿駅利用者です 当時 新宿駅天井にはビ二ールシートがあちらこちらに張り巡らせて有り  外国のターミナル駅など歴史的博物館にもなりそうな重厚で立派なステイションに憧れていたものです 新宿駅は ディーゼルのキハなど中央線の急行アルプス号として2編成も入ると ホームでの会話はそれはにぎやかなものでした   おかげ様でこんなにも立派な駅に成り嬉しい限りです 此れからも御発展を心待ちにして居ります  / (^^)
@トシボーdrive
@トシボーdrive 8 ай бұрын
楽しみ
@保ファン
@保ファン 8 ай бұрын
水曜どうでしょう サイコロ旅 高速バスのターミナルが映るが 向かいがヨドバシカメラじゃない記憶が有るが・・・ 新築じゃなく、後から周辺のビルに出店していったんですよね
@NOLIFEKING110
@NOLIFEKING110 8 ай бұрын
水曜どうでしょうでどうでしょう班がはかた号不幸行きに乗った頃もバスターミナルの向かいがヨドバシですよ ただあの頃よりも周辺の雑居ビルへ売り場を広げています バスターミナルの機能がバスタへ移転した後はその居抜きでヨドバシの携帯電話売り場などが移転してきた感じ
@aigasubetedayo
@aigasubetedayo 7 ай бұрын
ヨドバシは9年前に再開発案を発表しましたが、直後に小田急京王の再開発が発表・・動きがありません。京王再開発北エリアからヨドバシがある方向に大きなデッキが伸びるそうです。周囲が一気に建て替えるのでデザイン変更の必要が生じたのかもしれません。新宿は小田急・京王・伊勢丹・JR・明治安田生命・東京都・東京メトロ・・全てを足すと1兆円越えの超巨大再開発。
@parodyproject968
@parodyproject968 7 ай бұрын
近年の駅前再開発では広いペディステリアン・デッキが略必須になっているようですがここでもそうなるんでしょうか?それとも地下1階が車が降りれないようにして歩行者専用広場になるとか?
@44heee
@44heee 8 ай бұрын
9:28 行き止まりなのにガチャガチャ。。
@44heee
@44heee 8 ай бұрын
9:47 ミロードも解体。。
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 2 ай бұрын
すでに改装成った高島屋との競争みたいに、小田急と京王の両デパートが新宿で対峙するのでしょう。 京王ホームがJR側に移動といっても小田急ホームとかち合いそうですが、ホームから発車後の急カーブを解消する様に斜めに付け替えるのかな? 願わくばリニアは品川でなくて新宿始発にして欲しかったが、埼玉より神奈川県の引きが強かったかしら?
@tukiyo223
@tukiyo223 8 ай бұрын
10年以上行ってないから面白かった(^-^)
@眞田充博
@眞田充博 8 ай бұрын
学生時代に新宿は乗換駅でしたが西口は東口に比べ裏口と言うイメージでした。
@田口隼彦
@田口隼彦 4 ай бұрын
新宿東口は歌舞伎町に繋がるので、いかにも賑やか。しかし、西口は都庁の方なので、繁華街というわけでもない。近隣の渋谷が新装後、あまり評判がよくない。麻布台ヒルズもそれほど賑わってはいない。汐留は今はガラガラ。人口減のおり、建設会社の言うがままに広げすぎじゃないかな。
@神戸のまっさん
@神戸のまっさん 5 ай бұрын
テレワークの時代、多くの企業の出勤率が今後ますます低下する折、こんなにオフィスビルばかり建てて供給過剰にならないのでしょうか?それにeコマース時代にリアル店舗ばかり拡張してもと思いますがどうなんですかね。
@serendip33
@serendip33 6 ай бұрын
小田急デパートできたらハルクも建替えの予定。どっちも小田急だけど。 ユニクロのあるパレットビル横にJRを跨いで東西通路ができる。
@桐生祐狩
@桐生祐狩 5 ай бұрын
バス乗り場、本当に不便になりました。東口やpepeの裏など、ひとつ目のバス停までわざわざ歩いてそこで待つことにしています。
@海-z6o
@海-z6o 8 ай бұрын
知らない内に小田急デパート無くなって驚き❗子どもが小さい時は屋上で遊ばせた。今後はどうなるのかな?
@Onyantakos
@Onyantakos 5 ай бұрын
小田急百貨店の入口近くのハルクへの歩道橋下の柱の前で、夜になると「私の志集 300円」と書いたプラカードを下げた冬子さんという女性が立っていました。冬子さんは、やはり詩人のご主人と共に自作の詩を年に数回まとめた手作りの詩集を売っていました。私が仕事を始めた頃にはもうおられたので、少なくとも40年近く、そこに立っていたことになります。冬子さんという街頭詩人の記憶も、再開発の喧噪の中に消えていくのでしょう。
@takeshi8692
@takeshi8692 6 ай бұрын
料金1/10の自動運転タクシーが普及するとどうなるのか。興味深い。
@kangiful
@kangiful 7 ай бұрын
新宿で再開発、高輪で再開発、渋谷で再開発、丸の内も再開発、首都高などの老朽化工事、リニア建設、万博、半導体関連・・。そら建設業人材足りんわ。
@tu198400112316600
@tu198400112316600 6 ай бұрын
小田急側が終われば今度は京王側も工事が入りますよ。
@あい-e4d2q
@あい-e4d2q 5 ай бұрын
京王の駅弁甲子園がどうなるかだけが心配。
@小林裕貴-l3l
@小林裕貴-l3l 3 ай бұрын
同意見。京王百貨店のメイン企画ですからね。残して欲しいですよね。一度行った事があります。どれも美味しそうなお弁当ばかりで楽しかったです。
@kumavich2010
@kumavich2010 8 ай бұрын
西口ロータリーの工事については 乗りものニュース2023.11.29の記事にあります
@parodyproject968
@parodyproject968 7 ай бұрын
京王線の終着ホームを止めて山手線内の地下鉄に乗り入れする計画は無いんでしょうか?
@1019ha
@1019ha 6 ай бұрын
新宿でアサヒスパードライが飲めれば良いです。後期高齢者です。
@yutakasyoukai
@yutakasyoukai 8 ай бұрын
母親の実家が新高円寺にあるので京王線新宿ー地下鉄丸ノ内線で,良く行ってましたw2040年完成ですかw 自分85歳!ボケてるか?死んでるか?ですねww西口地下広場がヒッピーでうごめいてたのを小学生ながら 良く覚えています、京王線が丸ノ内線の方に移動するんですかあ!新線新宿どーなっちゃうんでしょうね? あ!淵野辺なんでリニアに乗れるかどうかの瀬戸際だあ!w橋本のリニア工事も今、見学できますがすごい 工事ですね!
@lifestyletokyo5347
@lifestyletokyo5347 7 ай бұрын
再開発でとんでもなく高いビルを作ってほしい
@user-eq2jl4ni9u
@user-eq2jl4ni9u Ай бұрын
新宿西口は、渋谷区だったかな
@ハセパパ
@ハセパパ 8 ай бұрын
新宿副都心から新宿新都心になり、これからの再開発し、新宿大都会の再来ですね、実は新宿駅が最寄駅なので、生きている内に再開発が終わる事を楽しみにしています、高校生のころ友人と住友三角ビルの工事現場を見に来て、未来にはこの辺りに高層ビルが立ち並ぶらしいぞ、と胸を昂らせたものでした、十二荘温泉復活して欲しいかな^_^
@asagiri9
@asagiri9 8 ай бұрын
「小田急の建て替えを東急が行っている」は違うのでは? 建設工事自体はあくまで小田急(電鉄)・東京メトロが施主。 東急(不動産)は事業開始後に敷地の一部を取得はしたものの、計画への関与はハコではなく中味の方だというのが実際のところではないでしょうか。
@hai3216
@hai3216 8 ай бұрын
(2024年6月3日投稿) 小田急と東京メトロ、京王とJR(東)で、それぞれ、共同開発で・・・、高層ビルが建設される?そうですね・・・。
@punie_tanaka_310
@punie_tanaka_310 8 ай бұрын
ヨドバシはいつ動き出すんかなあ 路面店が小分けにされて分散するメリットもあるのかも知らんけど、ちょっと利用しづらいんよなあ だったら秋葉原のヨドバシに行くかってなる
@NOLIFEKING110
@NOLIFEKING110 8 ай бұрын
ヨドバシカメラのCMでもアキバのヨドバシの方が登場するようになり新宿西口が本店というのを知らない人が増えていると思います
@真池
@真池 8 ай бұрын
でも、欲しいものがハッキリしている人には上下移動の面倒がなくて便利。 いずれにせよ、ヨドバシカメラをパクったビックやヤマダ挑戦には用がない。
@ねこねこゆたんぽ-u1y
@ねこねこゆたんぽ-u1y 7 ай бұрын
江戸時代から東京へ若者たちが一定期間学び遊んで留まる者、故郷へ戻る者で繁栄してきた処。少子化しても東京へは次世代の子弟達がやって来る。若者は金が無いから綺麗になる前の下北沢や渋谷で遊ぶだろうなぁ〜。その昔は新宿東口も雰囲気があったが随分変わってしまいましたね。過ごした世代によって街の印象は違います。新宿も場外馬券売り場とかがある南口はカオスで歌舞伎町は論外。地方からの新参者は近寄ってはダメ! 笑
@zelvy-sp4gh
@zelvy-sp4gh 7 ай бұрын
小田急町田👍
@Turquoise11
@Turquoise11 5 ай бұрын
えーミロードなくなっちゃうの😢
@てて-m8i
@てて-m8i 6 ай бұрын
池袋に住んでいるので新宿には行かない。
@shiokomifune
@shiokomifune 3 ай бұрын
ホテルなんていりません。観光頼みの街にしてよいのか疑問です。日常的に街を訪れる人々が楽しめる施設を閉鎖し、一時的来街者の寝床に置換するのはどうかと思います。
@ミスマル-k6b
@ミスマル-k6b Ай бұрын
瞬間瞬間で、強引にしておけばこうはならなかった・・・
@mateo-messi10
@mateo-messi10 8 ай бұрын
このbgm、世界の果てにひろゆき置いてきたで使われてますよね その番組見たときなんかKZbinの動画で聞いたよなぁって思ってた
@萩原耕介
@萩原耕介 8 ай бұрын
え~ん「アルケ~」えんほロゴス!アッチャ~。通学路線だった新宿!アルケ~アルケ~。昭和35年頃西口は「淀橋浄水場」がえんえんとあって居住地じゃなかったので西口改札出て直ぐ正面でヨウヲタシテタリ!夜は真っ暗で怖かったですはいっほんと。(そろそろ92歳ポンコツ爺)
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v 8 ай бұрын
こんにちは(^-^*)/
鉄道の計画に反対した商店街「後悔しています」
11:30
たくみっく
Рет қаралды 560 М.
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
【アルタ消滅】再開発で変貌する新宿駅東口の未来
15:17
東京の街と公園ガイド パークナビ
Рет қаралды 88 М.
【悲惨】これで2000円?天下一品の値上げ改悪に客離れ…大量閉店の末路
22:41
オワコン対策ゆっくり研究所
Рет қаралды 20 М.
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН