【新型車】300馬力オーバーのエンジンを搭載するってマジ!!?トヨタ・カローラGR【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 112,070

BOOM-BOOM CAST / ゆっくり車解説

BOOM-BOOM CAST / ゆっくり車解説

Күн бұрын

#ゆっくり解説 #新型車 #GRヤリス
いつも動画のご視聴ありがとうございます!
今回はトヨタ・GRカローラを解説します。
引用元:
7:00 「ベストカーWeb」bestcarweb.jp/...
8:38 「Response.」response.jp/ar...
【車解説系VTuber、榛名セナのチャンネルはこちら↓】
/ @vtuber7187
【注意点】
BOOM-BOOM CASTのチャンネル主、パフェ男と申します。
動画制作のため用いている資料は、書籍とインターネットです。
間違いのない情報発信を心がけていますが、
2000年以前の自動車を取り扱うことも多く、
独自の解釈を織り交ぜることがあるかもしれません。
もし動画内で不適切な箇所、間違いがあった場合は、
コメント欄にてご指摘して頂けますと幸いです。
修正、もしくは削除する必要があると判断した場合、
こちらで適切に対応させて頂きます。

Пікірлер: 336
@suikaeruxx
@suikaeruxx 3 жыл бұрын
EV化の前にガソリン車でやりたい事やってしまえ的な勢いは大好きです
@Figment_URA
@Figment_URA 3 жыл бұрын
モリゾー「やれ」 開発陣「いやしかしこれでは出力が過剰じゃ…」 モリゾー「 や れ 」 開発陣「ひえっ…」
@BANZAI_RIZING
@BANZAI_RIZING 2 жыл бұрын
DIOじゃん
@凛華-w1s
@凛華-w1s 3 жыл бұрын
家庭持ちのお父さんが家族を納得させた上使い勝手も良く、自身の スポーツドライブでも満足を満たせる車として4ドアセダン5ドアハッチバック のスポーツ車は必須なんでしょうね・・。
@ダンボール侍
@ダンボール侍 3 жыл бұрын
トヨタが本気出す→HONDAが本気出す→SUBARUがインプレッサに超過激ターボモデルを出す→体が闘争を求める→フロムが新作を出す これや!!
@孝一外
@孝一外 3 жыл бұрын
まさかここでフロムコピペ見かけるとは思わなくてフフッてなったありがとう
@漢は黙って三連単
@漢は黙って三連単 2 жыл бұрын
まさかこの予想CG超えてくるとは思わなかったな
@xanoko9807
@xanoko9807 3 жыл бұрын
GRカローラスポーツ、シビックタイプRといい勝負になりそうだな…。 セダンやツーリングにもGR仕様が追加されれば面白そうだな!!!!
@TheMaximum777
@TheMaximum777 3 жыл бұрын
カローラツーリングGRはカルディナの再来とも言われるし、カローラスポーツGRは昔で言うランチアデルタインテグラーレみたいな4WDホットハッチという立ち位置になるのか。 そうなればより一層トヨタがおもしろくなる!
@アルファロメオ-x1q
@アルファロメオ-x1q 3 жыл бұрын
うちのお父さんがカロスポのMT乗ってるけど、白いボディに赤ラインが入ったTRDフルエアロで4本出し社外製マフラーで「これホンマにカローラ!?」ってくらいかっこいい!G'Zやからホイールもかっこいい!やのにGRカロスポはえぐかっこいい!あの予想CGが赤色の車体っていうのもいい味出してるよね!
@ニャンちう-u7f
@ニャンちう-u7f 3 жыл бұрын
ポテチとコーラくれるターボチャージャーちゃんやさしいな…かわよ
@rar2892
@rar2892 3 жыл бұрын
カローラツーリングには是非GRモデルを追加してほしい! ステーションワゴンの醍醐味といえばやっぱりレガシィツーリングワゴンのような実用性と速さなんだよなあ
@ふじた-e1d
@ふじた-e1d 3 жыл бұрын
スポーツカーの「スポーツ」じゃなくて、スポーツ(レジャー)のお供的な意味だと聞いたな。
@user-xc4lp3tf1z
@user-xc4lp3tf1z 3 жыл бұрын
今の社長になってからトヨタが色々変わった気がする。いい意味で
@アニメ好き鉄道マニア-y4g
@アニメ好き鉄道マニア-y4g 3 жыл бұрын
トヨタ車は車種も豊富で魅力的で好きだ。😄
@biotope_1
@biotope_1 2 жыл бұрын
実車発表されましたが、3本出しマフラーでさらにやる気モリモリですね。シビックにはないハンドブレーキもあるみたいだし、本当にトヨタの勢いがすごすぎる…
@TK-zx9gr
@TK-zx9gr 3 жыл бұрын
カローラツーリングGR出されたらレヴォーグ食われるかもなぁ 現行はハイパワー仕様ないし、出すとしても2.4Lって噂だし、そもそもMTないし…
@川本裕一-f2j
@川本裕一-f2j 3 жыл бұрын
スバルは一応トヨタグループだけど
@61no50
@61no50 3 жыл бұрын
@@川本裕一-f2j そういう問題?w
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 3 жыл бұрын
同じグループ内で潰し合う方が問題としては大きいかと思う。
@user-uji
@user-uji 3 жыл бұрын
スバルでMTは来年新型が出ると言われてるWRX STIが最後だろうね レヴォーグはもう完全にファミリー仕様のワゴンに舵切ってるから…
@starfish558
@starfish558 3 жыл бұрын
カローラは若返り出来て偉い! 日産みたいにサニーとか名のある車をなくすのはさみしい
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 3 жыл бұрын
ファミリアも帰ってきてほしいよ。
@ktrsbt5930
@ktrsbt5930 3 жыл бұрын
ステーションワゴンが絶滅危惧種になってるこの時代において、月販4,000-5,000売ってるカローラツーリングは相当頑張ってるほうだと思う。
@TV-dm7zr
@TV-dm7zr 3 жыл бұрын
レヴォーグは?
@ケルシャー
@ケルシャー 3 жыл бұрын
0:44 スポーツしてる人向けって意味かもしれない…
@tanurinra7409
@tanurinra7409 3 жыл бұрын
テンロクの3気筒ターボで270馬力オーバーとか、一昔前じゃ考えられないスペックだな カローラは昔、AE91型セダンの1500㏄・SEサルーンリミテッドGのMT車に乗ってた事がある バブル期のクルマだったため、えんじ色(赤系)の内装がイカしてました(笑 普通のエンジンでMT仕様でも走りに刺激はあまり無かったな
@koreamale4032
@koreamale4032 3 жыл бұрын
カローラツーリングは海外版より小さい設計みたいなので結構日本に視点を当ててますよね。 限定でたまーに売っている2Lエンジンや海外に設定されている2Lのhvが想像より加速が良くて普通に欲しい… ヤリスみたいに廉価グレードで出すなら1.8Hvだけは出さないで欲しいなぁ
@ウインバリアシオン-f2k
@ウインバリアシオン-f2k 3 жыл бұрын
私もTNGAで反応してしまった。後で清めないと…
@TroncaKouda
@TroncaKouda 3 жыл бұрын
6:15 アコードの特にワゴン3代目以降を忘れないでほしい…。 水素カローラスポーツのエンジンは…G16Eを水素モディファイしたものだね。
@nls6428
@nls6428 3 жыл бұрын
とにかくトヨタは「カローラ」という名が持つイメージを塗り替えたいんだろうね。 ある程度の年齢以上だと、「カローラ」という名前がついてるだけで選択肢から外れるもん
@蟲愛ずる姫
@蟲愛ずる姫 3 жыл бұрын
50代くらいになってくるとそういう人多くなるよね。うちの親もsivicと聞いたら女子大生が乗る可愛い車みたいなイメージで買えないらしいし、そこんらへんのマーケットって上手くいってるのだろうか
@ちゅん-i3r
@ちゅん-i3r 3 жыл бұрын
ある程度の年齢以上の者ですが、 カローラの名前を嫌って選択肢から外す事はありません。 只、現行のデザインでは選択肢から外れますね。
@mozuku-san-channel
@mozuku-san-channel 3 жыл бұрын
自然吸気ちゃんじゃないけど、やっぱりTEN……て読んじゃうよね。
@s-1officer_wisteria56
@s-1officer_wisteria56 3 жыл бұрын
自分はGRをGokibu-Riと呼んでしまう
@love.musclecar
@love.musclecar 3 жыл бұрын
@@s-1officer_wisteria56 ゴキブリヤリスって語呂良いね
@hamaG-1FZ
@hamaG-1FZ 3 жыл бұрын
120系のランクスとフィールダーのZグレードの再来!むしろパワーアップバージョンですね!ワクワクします!!
@hide8990
@hide8990 3 жыл бұрын
TNGA...命名者…こんな事になるとは思っても無かったのか………
@酒とクルマとたまに仕事
@酒とクルマとたまに仕事 3 жыл бұрын
ISISもな
@おのい
@おのい 3 жыл бұрын
こんなコンパクトなスポーツカーほしいかも…!!!
@かまやき-u5m
@かまやき-u5m 3 жыл бұрын
勝手な予想だけど レビトレ来年50周年だから 節目でカローラ系スポーツの再来的な 感じで出てきたら嬉しい! ってだけで買うとは言ってない🤣🤣
@kimutuka_71
@kimutuka_71 3 жыл бұрын
カローラGTの復活として、カローラセダンGRをぜひ!
@ホワイトウルフ-u5z
@ホワイトウルフ-u5z 3 жыл бұрын
お久しぶりです、BOOM-BOOM CAST様。トヨタは、他にもありますね。あの、シャア専用オーリスもそうですね。
@Y.R6
@Y.R6 3 жыл бұрын
こないだGRヤリスを試乗から、今にでも買おうとマジで決める直前まで行ったけど、そんな時に友人から、この情報の話をされて、判子を押さずに考えてしまったよね。
@イジ-t3l
@イジ-t3l 3 жыл бұрын
レヴォーグ潰しは十分あり得る
@川本裕一-f2j
@川本裕一-f2j 3 жыл бұрын
一応スバルもトヨタグループだけど
@baisencoffee
@baisencoffee 3 жыл бұрын
ツーリングのGRはもし設定されるのであれば、欧州仕様のワイドボディベースになるのかな? 因みにGR「スポーツ」ならツーリングが英国向けに、ワイドボディのセダンが東南アジア向けに既出ですよね
@yumemiru_yutori
@yumemiru_yutori 3 жыл бұрын
カローラGR、これは期待しちゃうなぁ。 2022年はWRXの新型も出てくるし、なんだかお祭りみたいな感じだ。
@日本大学の犬
@日本大学の犬 3 жыл бұрын
カローラスポーツせっかくマニュアルあるのに非力だから気になってたけどGR出たら凄すぎるな…(買えない多分だから褒めちぎる)
@皆城総士-o1i
@皆城総士-o1i 3 жыл бұрын
WRC向けのGRヤリスハイブリッドのテストカーが出てきたが、G16にハイブリッドシステムと組み合わされる可能性
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA 3 жыл бұрын
無いよ 規定上現在のヤリスWRCのGREエンジンをキャリオーバー
@皆城総士-o1i
@皆城総士-o1i 3 жыл бұрын
@@LASREPLASMA そりゃ、WRCはそうでしょうが、GRヤリスにハイブリッドが設定される可能性は無くもないのでは?何年か前にヴィッツにGRE+ハイブリッドのコンセプトがありましたし、G16にハイブリッドが組み合わさらない事もないのでは?
@momomomo-se6nm
@momomomo-se6nm 3 жыл бұрын
ステーションワゴン好きのワイ、レヴォーグの2.4Lとマツダ6の直6FRとGRカローラツーリングが出たらどれにしようか悩む
@Chihiiiii
@Chihiiiii 3 жыл бұрын
どれもまだ出てない車やんw夢は広がるよね
@誤字脱字許しません
@誤字脱字許しません 3 жыл бұрын
レヴォーグにFA24積んだとしてもmtは出ないだろうから自分ならアテンザかカローラ選ぶ
@こんちゃ-j1o
@こんちゃ-j1o 3 жыл бұрын
ランエボワゴンの復活をずっと待ってるんだぜ…
@ponshigepon8066
@ponshigepon8066 3 жыл бұрын
wikiに後方部分のオーバーハングをある程度短縮し、ハッチバック化した車種に「スポーツ」とつける場合もあるって書いてあるよー ちなみにギャランフォルティススポーツバックが欲しいです
@27缶-s6z
@27缶-s6z 3 жыл бұрын
カローラスポーツ自体、発売前は大したことないだろうと思っていたが試乗したら結構楽しい車で、4・50代うけよさげな感じだったしGRのカローラスポーツは期待してよさそう
@yonemarugtr
@yonemarugtr 3 жыл бұрын
皆様方、忘れとらんか? カローラの裏にスプリンターが居る事を…
@yonemarugtr
@yonemarugtr 3 жыл бұрын
じゃあ、国内でスプリンターだから極悪非道やらかしても世界ではノーカウントだわナ?
@Brian1994derby
@Brian1994derby 3 жыл бұрын
現行カローラカッコいいですもんねー❓❓ GRのツーリングは魅力的ですね✌️👍👍
@hiroki64461
@hiroki64461 3 жыл бұрын
確か水素エンジンタイプは富士24時間で豊田章男社長がドライブしたような。
@GurrenGP7
@GurrenGP7 3 жыл бұрын
レヴォーグの売れ行きを見るとGRカローラツーリングもアリな感じが
@ヤッシーさん
@ヤッシーさん 3 жыл бұрын
4年くらい前にカルディナGT-FOUR復活とか言われてた気がする
@KamenRingo
@KamenRingo 3 жыл бұрын
ツーリングが現行カローラで一番売れてるらしいけど、その理由がワゴンの少なさ(他にはレヴォーグインプレッサ、マツダ6、シャトルくらいしかない)じゃないかって思ったけどどうなんだろう…
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 3 жыл бұрын
ステーションワゴンって、一定の需要が絶対にあるはず。 ただ、売る側買う側が「何かで使うかもしれんから、3列シートあると便利」って思って、ミニバン買っていると思う。 結果、使わない・格納面倒くさい・重量増・リアサス硬いに陥っている。
@gm3San
@gm3San 2 жыл бұрын
3:30 このチャンネルで初めて親の前で見てて気まずくなったw
@荒神-b6m
@荒神-b6m 3 жыл бұрын
日本では販売されてませんが ハッチバック繋がりで 海外のホンダシティRSハッチバックを解説して頂きたいです!
@伊豆鳥島信天翁
@伊豆鳥島信天翁 3 жыл бұрын
脳内お花畑で妄想膨らむ! NAエンジン車もあるとそれはそれで良いな
@Adam_0742
@Adam_0742 3 жыл бұрын
実際400前後で出てくれたら3,4代目レガシィに乗り続けてる層の受け皿になると思うんだよな…
@KamenRingo
@KamenRingo 3 жыл бұрын
令和の86/85はむしろこっちになる…⁉︎ トヨタの規模的にスポーツカーの生産2台目など余裕なのが一番の根拠になるこの説、ヤリスを1、GRヤリスを2とするなら0.8くらいの差をノーマルからつけて欲しい。
3 жыл бұрын
2022年10月から施行される騒音規制法フェーズ3で既存のガソリンスポーツエンジンではクリア不可能な数値なので各社その前に日産はGT-R NISMO 2022とV6ツインターボの新型Z、トヨタは86/BRZの新型と…何かあった気が…、ホンダはシビックタイプRなどが発表されてきているからどこからどんな車が出るか?自動車業界慌ただしくなりそうですね。
@蛇崩妹妹
@蛇崩妹妹 3 жыл бұрын
IS-F
3 жыл бұрын
@@蛇崩妹妹 内容的には現行後期型のFMC並みに全幅広くしたISにRC Fのシステムを移植したIS Fと言ってもいいようようなものが北米市場専用モデルとして、レクサスIS500 F​スポーツが発売されてますね。
@つゆだく-c5h
@つゆだく-c5h 3 жыл бұрын
(0:42)ハッチバックは割と小型で機敏っていう事も手伝って、走りがいいというイメージがあるのでしょうね!その昔、「ホットハッチ」って言葉が流行した時代がありましたから・・・。ただ、その時代のホットハッチ達は皆、3ドアでしたがね!
@五月雨-x4r
@五月雨-x4r 3 жыл бұрын
おそらくwrcでインプレッサがセダンよりハッチバックの方がリア引っかからなくて良いっていうんで採用したのが始まりかのう
@user-hy9jv1zv1z
@user-hy9jv1zv1z 3 жыл бұрын
正直スポーツよりカローラセダンに乗っけて欲しい!OPで昔みたいなトランクにでっかい羽根つけて欲しい!!!
@-ari-5035
@-ari-5035 3 жыл бұрын
この流れでインプレッサスポーツと見せかけて インプレッサG4解説して欲しい
@HF-jn4rf
@HF-jn4rf 3 жыл бұрын
ベストカーってガセネタ雑誌のイメージ。webになって変わりましたかね?
@CinnamonGirls01
@CinnamonGirls01 3 жыл бұрын
車好きで釣り好きな俺はGRプロボックスが欲しい
@蟲愛ずる姫
@蟲愛ずる姫 3 жыл бұрын
自分で作るんだよ!
@いいのさくた
@いいのさくた 3 жыл бұрын
そんなの出たらキーエンスが買い占めちゃうから君には回ってこないw
@のののかおのの
@のののかおのの 3 жыл бұрын
前を走ってるセダンアルファの156っぽくてカッコいいね。
@ソーソー-d1k
@ソーソー-d1k 3 жыл бұрын
14:37 トランスミッションがストラット……
@萌八
@萌八 3 жыл бұрын
TNGAは初見じゃ読み間違えるって トヨタさん…
@KamenRingo
@KamenRingo 3 жыл бұрын
変態企業の要素を求めてしまったのか…? 規模のおかげで変態車も何気に多かったけど(そのせいで平凡な車との差がw)
@shouzouirie
@shouzouirie 3 жыл бұрын
ワイ···1個前のセダンWxB(アクシオWxB)に乗って居るが···サイズ的にキビキビ走るな···現行だとダウンサイジングターボ、ハイブリッドあと6MTも選択出来るから走りはかなり良いだろうな··· 因みに···カローラアクシオWxBは80カローラに外観似ているから好きだな。
@ハムテルmasa
@ハムテルmasa 3 жыл бұрын
一時期カローラセダンをフルエアロにしてカスタム化するの流行りましたよね(笑)
@シノノ-o9d
@シノノ-o9d 3 жыл бұрын
トヨタや日産も最近、純ガソリン車が元気だから 軽自動車もEV規制の前に64馬力規制を越えた軽スポーツ車を出して欲しい
@つかれたおいちゃん
@つかれたおいちゃん 3 жыл бұрын
ツーリングの後部座席の狭さが解決されて同じ300PSオーバーエンジン積んだら絶対買う。
@ミルタンク-AKN
@ミルタンク-AKN 3 жыл бұрын
それシビックでよくね?
@つかれたおいちゃん
@つかれたおいちゃん 3 жыл бұрын
軽自動車メーカーに用はないのと、やっぱATがええな。
@movisla8297
@movisla8297 3 жыл бұрын
@@つかれたおいちゃん 軽自動車よりシビックやアコードの方が遥かに売れてるんだけどね
@つかれたおいちゃん
@つかれたおいちゃん 3 жыл бұрын
@@movisla8297 オブアメリカは別会社でしょう。国内と一緒にしてはイカン。
@movisla8297
@movisla8297 3 жыл бұрын
@@つかれたおいちゃん いや企業全体としての話でしょ。そもそも軽自動車も作っているだけの話で企業としてはメイン市場ではない。各地域に向けたマーケティングをしているだけ。色々屁理屈述べてるけど単純にホンダが嫌いorトヨタ車が良いと言う理由だけでは?
@NUI-L20
@NUI-L20 3 жыл бұрын
カローラapex editionも日本に欲しいです
@らいどん-o8q
@らいどん-o8q 3 жыл бұрын
このベースモデルのカローラの顔をカローラGRに移植してみたいなぁw
@くろ-e6r
@くろ-e6r 3 жыл бұрын
電気自動車のTNGAベース新開発プラットフォームとして Toyota Electronics New Global Architecture を希望
@kumako500
@kumako500 3 жыл бұрын
典雅「させない」
@takumiz225
@takumiz225 3 жыл бұрын
スポーツする車ではなくスポーツしに向かう車ってのが大きいような気がする
@くちびる全能神
@くちびる全能神 3 жыл бұрын
チェイサーとかもGRとかで復活して欲しいなー
@ヤッシーさん
@ヤッシーさん 3 жыл бұрын
ベース車が無いけど、前身のGRMNは130系マークXに設定されてたし、しかもドライカーボンルーフ採用してる3.5L 6MTだったんやで
@くちびる全能神
@くちびる全能神 3 жыл бұрын
@@ヤッシーさん あれ凄いいいですよねwできればあれよりもう少し安いモデルでmtがあればいいんですけどねーw
@Ryu888uyR
@Ryu888uyR 3 жыл бұрын
わかります!当時のJZX100や110のチェイサー、クレスタ、ヴェロッサ辺りは人気なので復活してほしいですね!
@園田成司-s4d
@園田成司-s4d 3 жыл бұрын
このカローラも別枠のオーラ漂ってます 素直にわくわくさせてもらいました
@jhonson_639
@jhonson_639 3 жыл бұрын
何度でもいいますが、最近のスポーツカーのATは「スポーツカーならMTだろ!」って言う固定概念を一度忘れて乗ると、すごい楽しいんですよ…
@fv4005zzz
@fv4005zzz 3 жыл бұрын
しばらく乗ってると「アレ...?AT良いな..パドルシフト楽しい」ってなるw
@hayato0321
@hayato0321 3 жыл бұрын
モータースポーツの最高峰も今やオートマチックですからね。
@まいわし-m2o
@まいわし-m2o 3 жыл бұрын
「8AR 2.0L turbo」の搭載を希望!
@つけめん並盛肉増脂多め
@つけめん並盛肉増脂多め 3 жыл бұрын
ホンダの偉い人に聞いたのは、水素エンジン詰んだクラリティのコストが1台あたり数億円という噂があるようです。 ミライは水素スタック+HVの既存機構の流用で値段を下げて市販化したけど、ピュア水素エンジンはしばらく出ないでしょうねー(´・ω・`)
@user-uji
@user-uji 3 жыл бұрын
MTがあるかないかだけで格が変わるからなぁ
@carwash-ryutamaria
@carwash-ryutamaria 3 жыл бұрын
みく様 MTが欲しいです( ☆∀☆)
@月詠-z5b
@月詠-z5b 3 жыл бұрын
サイドブレーキがあるとなお嬉しい
@carwash-ryutamaria
@carwash-ryutamaria 3 жыл бұрын
@@月詠-z5b ホントそれです!
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 3 жыл бұрын
競技で使うなら、サイドブレーキじゃないと困るしね。
@20ma-so21
@20ma-so21 3 жыл бұрын
ねーねー、ターボチャージャーちゃん❗️ どうしたんだ?自然吸気ちゃん❗️ この始まりが大好き過ぎる❗️(^○^)
@YY-nm9ci
@YY-nm9ci 3 жыл бұрын
セダンでGR出たら買うのになー😭
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA 3 жыл бұрын
TCRが来年グローバル仕様ベースで出るからそれに合わせてじゃね
@秋山広幸-n2g
@秋山広幸-n2g 3 жыл бұрын
実は欧州仕様そのままのサイズのスポーツに比べて欧州仕様(ツーリングスポーツ)よりホイールベースも短い(現行プリウスのシャーシにカローラのボディーを載せた格好)ツーリングは個人的に評価が低い(特に肝腎の2Lハイブリッドの設定がない)です。実際ディーラーでも欧州仕様と同じサイズにして欲しかったとの客からの声もあります。私実際タクシー運転手やっているため後席居住性を重要視しているので現行のセダン/ワゴンの後席居住性の悪さは問題です。むしろ先代モデルの方が良いです。
@yukiorsoccer
@yukiorsoccer 3 жыл бұрын
同じ5ドアハッチ、約300馬力、450万から500万の価格帯だったらFK8の中古で程度の良い車両探しちゃうかなー自分だったら😌 まぁFFと4WD、6MTとCVTとかで好みとか需要は割れそうだけど😶
@carwash-ryutamaria
@carwash-ryutamaria 3 жыл бұрын
かなり気になってます!
@ぢょんすみす-t7b
@ぢょんすみす-t7b 3 жыл бұрын
カローラツーリングにオートマのGRが追加されたら、レヴォーグのモデルチェンジで新車の受け皿がほぼ消滅した「速いワゴンが欲しい」層もごそっと取り込めそう……
@fjkden7951
@fjkden7951 3 жыл бұрын
カローラセダンとツーリングのマニュアル車がカタログ落ちしてカローラスポーツだけマニュアル設定だけになりましたね。でも、GR仕様になればセダンとツーリングにもマニュアル車設定がありそうな予感がします。
@Hakureimasaya8901
@Hakureimasaya8901 3 жыл бұрын
まだカローラフィールダーとカローラアクシオも販売してるんですけど売れてるんですかね…………?
@surge1415
@surge1415 3 жыл бұрын
商用としてはよくみますけど…………
@user-zs5qc3ci2k
@user-zs5qc3ci2k 3 жыл бұрын
法人向けに残してるだけだから一般人に売れる必要はないわけで
@まるてぃんぼるまん
@まるてぃんぼるまん 3 жыл бұрын
これ出るならマジで買いたい! でも今のND一月動かして無い!
@user-potetosan
@user-potetosan 3 жыл бұрын
カローラスポーツカッコいい
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 3 жыл бұрын
トランスミッションが フロント ストラット リア ダブルウィッシュボーン それはないと思う
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 3 жыл бұрын
@Markov 人を馬鹿にするのは なぜいいねがついているのかと 動画をもう一度みて(聞いて)かいるのかを 確認してから
@bnr854
@bnr854 3 жыл бұрын
14:37 サスペンションのことを間違えてトランスミッションって言ってますよ(^^;
@nobbyy85
@nobbyy85 3 жыл бұрын
カローラスポーツターボ4WD乗りです。パワーはないですが、素直なハンドリング。町乗りでは必要十分なパワートルク。楽しい車ですよ。下り坂なら下手なスポーツカーを追いかけ回せます。
@mamiCh.
@mamiCh. 3 жыл бұрын
三菱もこれに続けて、ミラージュRAとか出してほしい
@エラーが発生しました-j2u
@エラーが発生しました-j2u 3 жыл бұрын
俺はRAV4GR待ちです
@uruoiuruoi360
@uruoiuruoi360 3 жыл бұрын
自然吸気ちゃんかわいい
@パチジャン-l8u
@パチジャン-l8u 3 жыл бұрын
車好きから歓迎されるだろうけど・・・。500万オーバーのカローラに果たして需要はあるのだろうか?ヤリスはWRCという大義名分があってこそ存在出来る車。このチャンネルでもかつて紹介したブレードの二の舞感が半端無い。
@tokyufan
@tokyufan 3 жыл бұрын
その為かカローラ GR SportsのTCRマシンがデビューするようです。 ただワークスカーではあるけど南米支社主導の制作で、海外仕様車がベースではあるようですが。
@パチジャン-l8u
@パチジャン-l8u 3 жыл бұрын
@@tokyufan そうであるとしたら日本は限定生産になりそうですね。それなら可能かと思います。
@momomomo-se6nm
@momomomo-se6nm 3 жыл бұрын
カローラスポーツって純正で引っ張りタイヤなの?
@問題児さん
@問題児さん 3 жыл бұрын
汎用性が高く、中核モデルで 用途に適した様々なモデルがある… なんか、ザクみたいw
@藤田真由-d2j
@藤田真由-d2j 3 жыл бұрын
カローラセダンのGRが出たら、セダンボディだからスポーツカーらしくてかっこよさそう
@MizuNekoEX
@MizuNekoEX 3 жыл бұрын
GRカローラ・・・。9代目カローラシリーズにあった、2ZZ-GEエンジン搭載グレードのZエアロツアラーの後釜枠を狙ってる感が強い・・・。 当時のカローラランクス(アレックス)・カローラフィールダーがやたら売れてたってのもあるかも(昔のカローラにあったカローラGT枠でもあるんでしょうね) その後のランクス(アレックス)の後継車、オーリスやブレイドがボタンの掛け違いおこして、上手く売れなかった分、そういう意味でのリベンジもありそう?
@へっぽこもこ
@へっぽこもこ 3 жыл бұрын
自然吸気ちゃんコーラサワー飲んでるのかな? スクロールバーだとモザイク薄くて・・・
@commandernao6209
@commandernao6209 3 жыл бұрын
カローラツーリングGRとか超欲しいぜ ヤリスより精悍な顔つきだし、ベース車の性能が良いから期待大
@thesolo3184
@thesolo3184 3 жыл бұрын
GRじゃなくて「レビン」の方が良いのに…折角のテンロクだし
@くろべえ-j6e
@くろべえ-j6e 3 жыл бұрын
カローラアクシオとか、カローラもボディとかによるけど、昔からわりと専門家からの走りのフィーリングの評判は良かったもんなぁ。 GRは出して欲しいですなぁ。
@bot-qk6hu
@bot-qk6hu 3 жыл бұрын
GRカローラでヨーロッパのハイパフォーマンスハッチバックとタメ張ってほしいね
@ないろん-e9l
@ないろん-e9l 3 жыл бұрын
1:22 GR IQは...
@uy1128
@uy1128 3 жыл бұрын
スポーツの件で、前に学生の頃の友達が「アクセラのスポーツタイプ買った」って言うから、マツダスピードアクセラかな?すげーなって思ったら、アクセラスポーツ1.5cだったの思い出した
@Wolfram-i2t
@Wolfram-i2t 3 жыл бұрын
まんま元にしてるゴルフR・Rヴァリアントについて誰も言及してなくて驚いた
<ENG-SUB>WHAT IS ENGINE BRAKING AND HOW DOES IT WORK?
20:16
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 478 М.
БОЙКАЛАР| bayGUYS | 27 шығарылым
28:49
bayGUYS
Рет қаралды 1,1 МЛН
GRMN Yaris Touge Attack!!【Hot-Version】2022
30:17
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 1,9 МЛН
Rotary Valves Make Normal Valves Look Silly - Why Aren't We Using Them?
17:14
driving 4 answers
Рет қаралды 2,5 МЛН
Inside the V3 Nazi Super Gun
19:52
Blue Paw Print
Рет қаралды 3,2 МЛН
【4WD最強は?】スバルVSトヨタVS日産 強いのはどれ?【ゆっくり解説】
13:46
ゆっくりWRXのある生活【TEN2ドライ部】
Рет қаралды 131 М.