昔の格闘ゲームでは配信者達がプロに絶対に勝てない理由「昔のオタクゲーだったら…」【どぐら】【スト6】【切り抜き】

  Рет қаралды 83,880

どぐらのちょっとええ感じ

どぐらのちょっとええ感じ

Күн бұрын

●どぐらSNS・配信先
KZbin: / @ikoma_dogura
Twitter : ma...
Twitch : / ikoma_dogura
フォロー等よろしくお願いします。
【所属】
Pro Gaming Team Crazy Raccoon所属
crazyraccoon.jp...
【Twitter】@maneater_dgr
/ maneater_dgr
【CRグッズ】
crazyraccoon-s...
【GALLERIA×CRコラボPC】
www.dospara.co...

Пікірлер: 132
@蠅の王-d2q
@蠅の王-d2q 22 күн бұрын
前提知識が膨大すぎてな いい意味で単純になった今に比べて複雑すぎる
@tomoki8784
@tomoki8784 22 күн бұрын
特定の防御テクが強い→それを崩せるぶっ壊れキャラ追加→そいつを凌ぐ知識と技術を持ったやつだけが生き残る の繰り返しでオタク化していった印象
@物干竿
@物干竿 22 күн бұрын
スト2Xはキャラ差尋常じゃないから組み合わせ次第では荒れるだろうけど、ネタが多すぎて結局新参は上級者には敵わない
@あのねクリオネ透けてるハート
@あのねクリオネ透けてるハート 22 күн бұрын
最近の格ゲーというか他のゲームでもだけど、連打とかレバガチャみたいなガチフィジカル要素が減ったのは良いことだわ
@AtLUandE
@AtLUandE 22 күн бұрын
悪しき風習:圧力センサー
@Teruchika
@Teruchika 20 күн бұрын
ヴァンパイアセイヴァーにアバガする必要の無いオススメキャラが居るので、どぐらさんに是非使ってもらいたいです
@pjamtgmdmkwvmw-p9w
@pjamtgmdmkwvmw-p9w 22 күн бұрын
グラブルマジいいゲームだけど地上から直接中下択とかあまりいけんから崩すの疲れるんだよな投げ抜けも強めだし
@mochiusagipuni
@mochiusagipuni 22 күн бұрын
わかる、格上をマジで崩せない、ギルティギアとかUNI、ブレイブルーなら格上でも全く崩せないなんてことはおきないけど、GBVSRはしゃがみガード強すぎ
@h2i2bo33
@h2i2bo33 22 күн бұрын
システムとか面白いんだけどねぇ
@マハ-r7j
@マハ-r7j 22 күн бұрын
今どうなってるか知らんけど、グラブルは起き攻め弱すぎた
@ていく-j1o
@ていく-j1o 13 күн бұрын
GBVSR、上位勢の試合見てもマジで一生ダッシュAしててなんも参考にできる部分少なすぎるんよな 投げとダッシュAが試合の8割
@座右留守-y5t
@座右留守-y5t 21 күн бұрын
スト6まじで全部において初心者が入りやすくなったから人が増えて嬉しい🎉
@しょぼん先生
@しょぼん先生 22 күн бұрын
BBCTでプロ側テイガー縛りなら面白そう
@jade710810
@jade710810 18 күн бұрын
ブロッキングとジャスガは上級者と当たると不落の要塞ですからね…
@SS-vw6dv
@SS-vw6dv 22 күн бұрын
初期の3D格ゲーはかなりワンチャンあるゲーム性のものが多かったと思う 単純にダメが多かったりリングアウトあったり
@arott3
@arott3 22 күн бұрын
3rdかなりやってたけど超上級者には一引ける気がしなかったなぁ
@ocha7070
@ocha7070 21 күн бұрын
格ゲーに限らず今はレバガチャや連打要素減ってるから 連射機能コントローラーはあんまり需要無いんですかね 前はほぼ必須でしたが
@konbou00
@konbou00 22 күн бұрын
レバガチャ…BBCTのジン……うっ!頭が…!!
@mitakanatan2711
@mitakanatan2711 20 күн бұрын
古の格ゲーは上級者崩せない問題以前に、触れない問題が起きる可能性も高い。 スト6みたいに攻撃を空ぶることが危険なゲーム性じゃなくて、けん制をぶんぶん振るようなゲームが多かったし、ゲームスピードも速かった。
@二束三点一文
@二束三点一文 22 күн бұрын
リザレクションぶりにPS5購入後セイヴァー復帰して、 一発アバガ装備の猛者が100連戦してくれたが1引けたから、案外ワンチャンあるゲームなのかも 100分の1の激運な勢い乗れば、そのまま1回だけは呑み込めた。セイヴァーはガード強いけど、それでも攻めゲーだと思ってる
@shin_cannonball
@shin_cannonball 21 күн бұрын
リザレク以来なら別に全然ある。
@足タケ
@足タケ 20 күн бұрын
誇張抜きで単発AGや単発GCはセイヴァープレイヤー全員出来る
@足タケ
@足タケ 20 күн бұрын
現役上位から1引くまでの時間が早そうなキャラ(偏見 スパ2X/バイソン ZERO3/VサクラかVリュウ? 3rd/春麗 スト4最終エディション/エレナ? セイヴァー/サスカッチかQbee 北斗/ラオウ 青リロ/スレイヤー アルカプ/ノヴァドゥームヴァージル どれ選んだとて上位勢はキャラ対は終わらせてるから厳しいけど
@ざく盛りヨーグルト
@ざく盛りヨーグルト 22 күн бұрын
守りが強いゲームってシステムが強いかわりに技術介入度が高いイメージ。 なのでゲーム上手いやつをゲーム下手なやつが絶対勝てない。 スト6とか最近のゲームはゲーム下手でもそこそこ勝てるよね。
@mamesiva64
@mamesiva64 22 күн бұрын
アジアでKOF人気なのはワンチャンあるからって聞いた
@riwon746
@riwon746 22 күн бұрын
97(、あと人口は少ないけど98)見てますが、ワンチャンどころかノーチャンの可能性が…
@こいし-x6m
@こいし-x6m 22 күн бұрын
​@@riwon746当時大門クラークシェルミー使いワイ大きく同意
@ニャンコ先生-s7r
@ニャンコ先生-s7r 21 күн бұрын
どこで聞いたかわからんけど 限りなくノーチャンやろな
@upperman2057
@upperman2057 21 күн бұрын
@@こいし-x6m 1チャンおらんやんけ!
@クロゲー
@クロゲー 17 күн бұрын
暴走庵とかは流石に禁止なんだっけ?
@幻雪-b5h
@幻雪-b5h 22 күн бұрын
XXACとAACCで2人が負ける姿見えん…
@もも9876
@もも9876 22 күн бұрын
0:12ファン(まめスパ)
@湊-q7c
@湊-q7c 22 күн бұрын
スト4は攻めが強い代わりに守りが強いゲーム
@orenorio321
@orenorio321 22 күн бұрын
更に基本コンボの目押しがキツ過ぎるからダメージ差がなあ
@t714431169
@t714431169 22 күн бұрын
@@orenorio321 スト4って「久しぶりのストリートファイターだよ。みんな集まれ同窓会」がコンセプトっぽいのに、シリーズで一番マニアックだったの本当に謎。
@AACC-ef2eb
@AACC-ef2eb 22 күн бұрын
@@orenorio321 基礎コン目押し0Fとかいう狂気の沙汰
@dddhq7294
@dddhq7294 21 күн бұрын
@@AACC-ef2eb スト4時点では0F目押しってリターンでかくてやりこみ勢向けの要素っぽかったんよ だから最初の想定は確かに同窓会ではあった ただスト6でいうダイヤ帯の新規プレイヤーでもそこそこ安定させるもんだからスパ4から0Fが基本になっちゃった 結局3rd以前より普通の人が上達しやすい環境になってたのを開発が読み違えたせいなんじゃないかな
@まけんX
@まけんX 22 күн бұрын
セイヴァーのアドバってガード硬直中にボタン4入力で最後のボタン強度で離す距離だっけ?
@paypay-u1d
@paypay-u1d 22 күн бұрын
ボタンを押した回数っすね ガード中に3〜6回のいずれかでアドバ発動する仕様 3.4.5.6回目のどこかで発動しますので、3回で発動することもあれば6回目で発動することもあって6回目が天井っすね
@まけんX
@まけんX 22 күн бұрын
@paypay-u1d ありがとうございます セイヴァー触ったのメストがあったときくらいのかなり昔でそのへんの細かいシステムまでは知りませんでした
@t714431169
@t714431169 22 күн бұрын
レバガチャはゲームが新鮮な子どもには嬉しいんですよ。アトラクションとして楽しいからね、レバガチャって。スマブラにあると聞いて納得。子どもはとにかくボタンを押したいし、それで得があるなら楽しい。レバガチャしたらつかみから逃げられたり鍔迫り合いに勝てるなんて最高すぎる。 格ゲーは一人用が基本のゲームだと思うのでね。対戦なんて金持ってる大人か、後にプロになるような凄腕しかやらなかったので。 家庭用が主戦場になって対人戦をやる人が増えた今では無くていい機能なんでしょうけど、当時はあって良かったと思いますよ。
@MAX-tu8oq
@MAX-tu8oq 13 күн бұрын
今セイヴァーやるならレバーレス必須だろうな……
@MigiriGokugetu
@MigiriGokugetu 22 күн бұрын
セイヴァーのアドバンシングガードでコンパネめくれてるとこに引っ掛けて血まみれになった思い出 連打やガチャガチャ要素はゲームをオンラインでやるようになって各自デバイスを自分で用意するようになってからもう廃止するべきものでしょうね
@HolyRagtimeShow
@HolyRagtimeShow 15 күн бұрын
ワイはギルティの梅喧の低空必殺技やりすぎてワイン餅してた指の股がちょっと裂けたwおまけに雑菌も入ったのかなかなか治らずしばらく謹慎
@Kitami_0089
@Kitami_0089 22 күн бұрын
レバガチャ、3DSで1回スライドスティックぶっ壊して修理に出したの思い出した…
@アズワンレッド
@アズワンレッド 22 күн бұрын
青リロ対戦回とかやってみてほしい
@けーし-u3o
@けーし-u3o 20 күн бұрын
スト2でぷよぷよの有名プレイヤーのくまちょむにときどが負けた話には触れないでおこう…
@なおちゃんなおちゃん-k1u
@なおちゃんなおちゃん-k1u 19 күн бұрын
昔のギルティとかメルブラとかの所謂「オタクゲー」って言われる格ゲーね、負けないって言ってるのは。動画でも言ってるけどスト2は荒れるゲームだからある程度ゲーム知ってる人なら1引く可能性は普通にあるよ
@イム8-x8w
@イム8-x8w 20 күн бұрын
なんなら吸血ループはやる側ですら「これ何のゲームやねん」ってなるレベルでちょっとアレ
@gawarukawaru
@gawarukawaru 21 күн бұрын
レバガチャで勝とうが負けようが嬉しくないからね
@tipu7232
@tipu7232 22 күн бұрын
この切り抜き内容で何でサムネが青リロ?
@あんこ-v7o
@あんこ-v7o 21 күн бұрын
崩しやすいゲームは見てても楽しいな
@ハーゲンダッツストロベリー味
@ハーゲンダッツストロベリー味 22 күн бұрын
新しい格ゲー演出派手すぎて目が痛い
@lt5618
@lt5618 22 күн бұрын
3キャラ倒さなきゃいけないゴボで1引くって相当苦しいような。
@im_a00001
@im_a00001 22 күн бұрын
スト6以前の格ゲーで配信者が勝てる格ゲーってストライブぐらいか?
@ヤマツカミ-r9q
@ヤマツカミ-r9q 22 күн бұрын
ソウルキャリバーやろ
@kota-l3h9m
@kota-l3h9m 22 күн бұрын
飛鳥ケイオスあたりが来たら何もできずに終わりそう
@im_a00001
@im_a00001 22 күн бұрын
@ 勝率99%までは行くだろうけど1000回やったら一引かれそうじゃない?
@グスコーツ-w4j
@グスコーツ-w4j 22 күн бұрын
@@ヤマツカミ-r9q キャリバーマジで崩れないぞ、投げは入らないし牽制の技も武器ゲーだからそんな早くないし 結局反確試合になるから知識で古株に勝てん
@h2i2bo33
@h2i2bo33 22 күн бұрын
スレイヤー使わせれば1引かせやすそう
@クロスト-v2i
@クロスト-v2i 22 күн бұрын
ジョジョ3部やるか
@カルボキシ
@カルボキシ 22 күн бұрын
J投げ仕込みFDピッピッピッ!
@Maoh0824
@Maoh0824 22 күн бұрын
青リロスレイヤーのレバガチャはほんと良くないと思うわw
@大谷信者WWE
@大谷信者WWE 20 күн бұрын
今でもある程度のプレイヤー人口がいる格ゲーだと、実力差が如実にバーチャくらいかなあとは思う。あとは北斗、3rdあたりのレトロゲーくらい。それ以外はそもそもプレイヤーがあまりいなくなっちゃう
@びあんこねろ
@びあんこねろ 22 күн бұрын
山崎のドリル当てた時のレバガチャは最高に楽しいからあれぐらいの頻度なら悪くない 1セットに2回あるかないかぐらい
@gsharu
@gsharu 22 күн бұрын
(スト6で)ダルシムに投げられてる時にレバガチャしてる人、こっちが投げた時ボタン連打してる人見て「ふふ、わかるよぉ、その気持ち」って時々なってる
@nial1176
@nial1176 22 күн бұрын
吸血ループはPK押しっぱでレバーを正確に左右に振るのを意識するとかだったなぁ。 よろけ回復はレバー左右のみだったからピヨリ回復とはまた違ってめんどくさかった。
@直哉山崎
@直哉山崎 22 күн бұрын
レバガチャはスマブラでもクソ。マジでコントローラーの寿命減って金がしんどい
@ガーパ
@ガーパ 22 күн бұрын
操作性とか扱いやすさ自体はプロコン>GCコンだけど、耐久性、無線コントローラー故のラグ、大会での誤爆の可能性などからGCコンを選ぶ人が多いのがそれを象徴していると思います。
@のじま-g5q
@のじま-g5q 22 күн бұрын
レバガチャずらし全部なくなって欲しい ずらしはベク変だけで代用できるし、レバガチャはボタンホールドでええやろ
@いのさん-u1o
@いのさん-u1o 20 күн бұрын
レバガチャ要素残した上でレバガチャ自体はなくすとしたら、ボタン連打にしてほしい
@kto3986
@kto3986 21 күн бұрын
GO1が大会でストリーマーに負けるゲームだしな。 パッツァか電撃の時のGO1なら1引けるって想像すら出来んやろ。
@カフェディ777
@カフェディ777 22 күн бұрын
xspritのシャツしてんのかと思ったw
@使いカンナ-b4f
@使いカンナ-b4f 22 күн бұрын
ちょっと前だとP4U2とかは昇竜ガードされたらワンチャン死ぬからコンボ精度だけ高ければ勝てる
@星川ぶらっきぃ
@星川ぶらっきぃ 21 күн бұрын
なんでダルシムや本田の投げが一定回数になったかというお話
@OTZV
@OTZV 22 күн бұрын
だからグランドヴァイパー消えたんか
@sudakosantaro666
@sudakosantaro666 22 күн бұрын
ブレイブルーが一番難しい気がする
@褐色キャラ愛好家
@褐色キャラ愛好家 19 күн бұрын
ワンピースのグランドバトルとかいう現在進行形で未だにキャラティアが変化しているゲーム……。もう24年前のゲームなんですけど……
@thirteen-bbb
@thirteen-bbb 22 күн бұрын
格ゲーに限らずデバイスに負担を与える機能は未だにあるし本当ゴミ 悪いけどお前のとこのソフト1本よりコントローラ1個の方が値段高いんやでと言いたくなる
@Y45H1N0K1
@Y45H1N0K1 22 күн бұрын
某ミート氏はやっているのだろうか(配信見に行ってない人)
@ざびぱん2
@ざびぱん2 22 күн бұрын
どぐにゃんがやるなら、KOFMI2しかないやろ。
@くコ三ぼんばーまん
@くコ三ぼんばーまん 22 күн бұрын
今もやってる人いるの…?
@piyopiyottan
@piyopiyottan 22 күн бұрын
北斗なら行けるよ!格ゲー経験者限定だけどルート憶えたら後は差し合いと自分との戦いの世界だからワンチャン....
@junfall
@junfall 22 күн бұрын
それはキャラ対進んでなくてコンボ精度が高ければ勝てた時代の認識やね 今もまだやってる修羅はもうその段階は過ぎてる
@hoshiiijane
@hoshiiijane 22 күн бұрын
初心者がやったら必殺技すらろくに出せねえよ
@forthekeen
@forthekeen 22 күн бұрын
コンボが高いトキならキャラ対めちゃくちゃでもどうにでもなる
@aaaaa8843
@aaaaa8843 21 күн бұрын
みんな普通にやってるけど北斗の拳は入力の癖がかなりきつくてプロでも何も伝えずにやらせたらトキのBナギ2回グレルートですらコマンド化けまくると思うよ スト6から始めたような人は多分化ける原因がずっとわからないやつ
@足タケ
@足タケ 20 күн бұрын
「アークゲーは基礎コン出来たら中級者」という言葉があって他ゲーとはレベチのコンボ難度なのよ基礎コンですら でもまあラオウなら1引けるまでが早いかもね
@NATRU33
@NATRU33 21 күн бұрын
GGXXACとかで他ゲー勢がコーチ付けてロボカイめっちゃ練習してきたって挑んできて1戦した後スッとザッパとか出したら寒すぎてファン辞める自信あるわ
@mijinko-t4h
@mijinko-t4h 22 күн бұрын
レバガチャってたいてい、レバガチャしないメリットが無いから、 本当にただただ操作忙しくしてるだけの場合多いからな DOAとか、どうせレバガチャで抜けられない安定コンボ食らうのに、 レバガチャで抜けられるコンボ使う可能性がゼロじゃないから、 ほぼ無駄なレバガチャしてるっていう意味解らんことになってた
@kararu142
@kararu142 22 күн бұрын
レバガチャはスマブラだと技スカった後に掴み警戒の入れ込みでレバガチャ、ずらしでレバガチャ、掴まれてレバガチャって感じで一生ガチャガチャしてるからせめて掴みは即投げと掴み打撃OP回復量めっちゃ多いけど3回したら確定抜けっていう感じのシステムにして欲しいと思うほどレバガチャはいらない
@まとぅー-b8p
@まとぅー-b8p 19 күн бұрын
防御が強い格ゲーの方が楽しいと思うのですが…
@こたつこたろう
@こたつこたろう 21 күн бұрын
なんかいにしえから戦って勝ってきてる人たちは嗅覚がおかしい 卜部にニセアカギが勝てない感じといったらいいのか
@ILILIL504
@ILILIL504 21 күн бұрын
連打、レバガチャはコントローラー壊すだけだからいらない要素
@ryotastar3492
@ryotastar3492 22 күн бұрын
やっぱアルカプが最高や チキガ強いけど削りと攻めが強くて小技通ったら10割😂
@gouzou15010034
@gouzou15010034 22 күн бұрын
逆転要素が鬼強いゲームならワンチャンあんのかな。具体名は思い浮かばん……前キャン禁止したカプエス2でKグル選ぶとか?
@dddhq7294
@dddhq7294 22 күн бұрын
ある程度JDできないと怒りの時間が短くなってチャンスが来ない 両者Kなら自力勝負になるからどうにもならん
@user-pipipib
@user-pipipib 22 күн бұрын
アルカプならワンチャン
@pjamtgmdmkwvmw-p9w
@pjamtgmdmkwvmw-p9w 22 күн бұрын
初期ペケストとかどうよリュウの何かしら入ればお手軽永久だし
@mijinko-t4h
@mijinko-t4h 22 күн бұрын
はいブシドーブレード
@riwon746
@riwon746 22 күн бұрын
こういう時に人口が少ないというかマイナーと言うべきか、そういうマイナー格ゲーを挙げる人は、その界隈でのやり込み具合を知らんのやろなあ…
@ITHAQUA1969
@ITHAQUA1969 22 күн бұрын
堕落天使が好きだったけど、こういう時に全く話題に出ないよなあ。
@pacapacaZ
@pacapacaZ 22 күн бұрын
当時都心で一回しか見かけませんでしたわ 流石にやり込むのもしんどいし手を出すこともなく
@AtLUandE
@AtLUandE 22 күн бұрын
ドス竜ゥ~!
@tkja6685
@tkja6685 22 күн бұрын
格ゲーはやっぱ逆転要素ない地味な差し合いが良いわ それこそ初心者がどんだけ上振れても上級者に一本も取れないくらいがちょうどいい
@冨樫が絶望した絵
@冨樫が絶望した絵 21 күн бұрын
ってやってたから滅んだんだけどねw
@摩耶-c2k
@摩耶-c2k 22 күн бұрын
配信者側がある程度のレベルやったらキャラ差によっては勝てそう
@suria4871
@suria4871 22 күн бұрын
レバガチャ結構嫌がられてて安心した、スマブラめっちゃハマってたけど、ずらしのためにレバガチャしなきゃいけないのクソくだらねえって思って辞めたんだよな
@捕手くん
@捕手くん 22 күн бұрын
スト5でも一般人に負けるプロなんて普通にいたよ 別に言われてるほど荒れないゲームっていうわけでもない、トリガーがあるんやから そりゃダイヤ未満は1引くのも厳しいけど そんなのスト6もそれだけランク差あったらいくら荒れる言うても勝つの厳しいわ
@猫鰐
@猫鰐 22 күн бұрын
サムスピみたいなピーキーなゲームならワンチャン
@tmsi1848
@tmsi1848 22 күн бұрын
昔のサムスピって実力差あると先に体力減らされたら終わるかそもそもフルコン即死かだからノーチャンだぞ
@kd0079ify
@kd0079ify 22 күн бұрын
サムスピが初心者ワンチャンはありえない、100回やって100回勝てる
@はちゃめちゃ疲れてる人
@はちゃめちゃ疲れてる人 22 күн бұрын
サムスピは無理やね。
@機関長-b2e
@機関長-b2e 22 күн бұрын
昔のサムスピほど実力差が出るゲーム無いぞ。 極まった同士だと解り易いが極限まで間合いと刺し合いゲーで 実力差によってはチャンスなんて絶無だぞ。
@はちゃめちゃ疲れてる人
@はちゃめちゃ疲れてる人 22 күн бұрын
@ 一瞬で体力削られるし、知識と技術が無いと絶対勝てないですからね。なんなら通常必殺技で6割近く減る技持ってるキャラいたりしますしね。何より昔の格ゲーはキャラ差が半端ない。
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
【新ホロ鯖】3日目のここすきまとめ【2025.02.05/ホロライブ切り抜き】
31:46
ホロライブ切り抜き/なめたけ
Рет қаралды 31 М.