昔の神戸そごう前の風景

  Рет қаралды 62,502

竹田眞(蘭殿十七)

竹田眞(蘭殿十七)

Күн бұрын

かつて三宮そごう西側のフラワーロード地上に瀧道駅とよばれた阪神三宮駅があった。昭和8年に駅は地下に潜り、そこにそごうが開店した…
主に図書館の文献や古い風景写真を参考に作ったものなので、細かい部分では事実と異なる部分があるかもしれませんが、ほぼ当時の姿を再現出来ているかと
☆昔の神戸阪急を題材にしたはじめてのアートブックが完成しました。
以下のリンクページから購入出来ますので興味ある方は是非どうぞ
プレビュー : bookplt.com/vi...
購入 : jetda.org/shop/
他の動画リストは下から、よろしければチャンネル登録お願いします
/ @ilandscape

Пікірлер
@tkc2642
@tkc2642 4 жыл бұрын
本当に素晴らしい出来映えです。生まれる前の時代にタイムスリップ感謝!
@新居建治
@新居建治 3 жыл бұрын
ちょうどこの頃に祖父母がそごうの南(今のジョーシン)あたりで商売をしていたと聞いたことがあります。数年前に亡くなりましたが、もっと昔の神戸の様子を聞いておくべきだったと後悔しております。 素晴らしい画像をありがとうございます。
@ilandscape
@ilandscape 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとう。私も祖父母に昔の話を聞いておけばよかったと思う一人です。ジョーシンのあたりで思うのは小野八幡で、小野中道と同じく資料は残ってない様です。
@お先に歩み
@お先に歩み 4 жыл бұрын
生まれ育った街の昔の姿をリアルな形で見ることが出来て感動しました。ありがとうございます。
@内田利次
@内田利次 4 жыл бұрын
素晴らしいです。断片的な写真だけでは全体のイメージが湧きませんでしたが、この様な形で映像化して頂くと本当によく分かります。今後もご活躍を期待しております。
@choubetsu
@choubetsu 5 жыл бұрын
これは素晴らしい。CGのリアルさ。恐れ入りました。
@チャン地理
@チャン地理 4 жыл бұрын
これは本当に素晴らしいです。 滝道駅は今の阪神バス「三宮センター街東口」バス停付近ですね。 チャンネル登録しました。 これから楽しみにしてます。
@牟婁てつや
@牟婁てつや 3 жыл бұрын
素晴らしいです。凄いです。最初映像だけ見て、国鉄が高架になっているのは?と思いましたが、なるほどそごうが工事中ならなるほどと思いました。神戸大好きな私としては、とても貴重な映像です。また蛍光灯がない時代、当時の駅や車内の明るさは、こんなものだったかと思い、再現力にはびっくりしています。
@otohibiki853
@otohibiki853 4 жыл бұрын
綺麗に再現されていて驚きました。もっと昔の神戸の姿を見てみたいですね
@ilandscape
@ilandscape 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。手が遅いので制作に時間が掛かってしまい作品の数はまだ少ないですがこれからももっと増やしていきます。他の作品もチャンネルでご覧ください。
@中西洋介-t8f
@中西洋介-t8f 3 жыл бұрын
感動です❗️ありがとうございます😭!
@KM-dp1bp
@KM-dp1bp 5 жыл бұрын
朝、昼、夜と日の高さや陰影で魅せる景色が素晴らしいです 精密なポスター、電線の佇まいに当時の面影が感じられて只々感激しました 戦争がないまま時が流れていれば、こんなロマン溢れる街がどの様な進化を遂げていたのか 想いは遠く馳せるばかりです
@ilandscape
@ilandscape 5 жыл бұрын
路面電車は残して欲しかったね
@GirlFromNippon
@GirlFromNippon 5 жыл бұрын
これは驚いた! :O ただただ すばらしいです!
@日野正裕-x5u
@日野正裕-x5u 5 жыл бұрын
阪神の瀧道駅の夜のホームを映したモノクロ写真で想像するしかありませんでしたが、このCGはタイムマシンのようなものですね。市電電停と阪神駅の関係や周辺道の位置関係がよくわかります。今は広い道路で全く想像ができませんが、阪神の神戸駅がどのようなものだったのかがよく理解できました。
@junfuture1564
@junfuture1564 4 жыл бұрын
神戸市灘区に10年住みました。 ただただ坂が多かった記憶があります。
@ilandscape
@ilandscape 4 жыл бұрын
阪急電車の線路より北側に住むと特にそう感じるかも。
@石松博臣
@石松博臣 Жыл бұрын
ゴジラ-1級の、まっとうなCGの使い方を観せてもらいました。大変良い気分です。
@大木慎太朗
@大木慎太朗 4 жыл бұрын
凄すぎます。
@ttgmjgm
@ttgmjgm 5 жыл бұрын
素晴らしいです。
@nyankorunaway2446
@nyankorunaway2446 5 жыл бұрын
すごい! ただただ驚嘆ですね^^
@舩岾晃弌
@舩岾晃弌 4 жыл бұрын
昔おじいちゃんおばあちゃんが若い時に暮らしてた神戸三宮まるでタイムスリップして歩いているかのような気分になりました!
@ilandscape
@ilandscape 4 жыл бұрын
今は阪急三宮駅ができた頃を制作しています。乞うご期待。
@舩岾晃弌
@舩岾晃弌 4 жыл бұрын
@@ilandscape チャンネル登録させて頂きました!楽しみにしてます
@橋田之宏
@橋田之宏 2 жыл бұрын
今日の神戸新聞NEXTで知りここへ来ましたが、すごいの一言です! 懐古趣味の私には最高の作品群です!! ありがとうございました
@hidekisony9651
@hidekisony9651 4 жыл бұрын
三宮駅と言えば、富士山の大型写真だったんだけど、世代交代したから誰も知らない。すばらしいCGです、
@ilandscape
@ilandscape 5 жыл бұрын
ありがとう
@宇佐美光男-c5k
@宇佐美光男-c5k 5 жыл бұрын
都市は成長します(改造)欧州の様な石の街と木製の街の違いが有りますね!石の場合は枠組みは残り、装飾などを変更します。都内も神田や浅草に昔のままに残っています。鶴見線の国道駅は昔のままです!浜松町の貿易センタービルは解体されます。高層化の集約が始まります。50年も経つと生活様式が変りました。インフラに通信接続が加わりました。都庁の庁舎は瓦斯配管は無くて、通信設備(光ケーブル)を充実しました。霞ヶ関ビルは繁栄の遺稿に成り、解体せずに外部配管で対応しています。TVドラマの舞台だった高層化の草分けです。
@ilandscape
@ilandscape 5 жыл бұрын
都市から曲線が消えて寂しいけど中途半端に残さずに美しく成長して欲しい
@内田利次
@内田利次 4 жыл бұрын
この辺りは戦災で全くの焼け野原になってしまいましたからねぇ。 私が持ってる終戦直後の写真がありますので、参考にしていただければと思いますが、お節介でしょうかねぇ。 kraken.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/27-1-1-97b6.html
@ilandscape
@ilandscape 4 жыл бұрын
@@内田利次 いえいえお節介などととんでもない。分からないことが多くてとても助かります。例えば神戸阪急ビルの南側外階段はいつできたかとか、戦前戦後のそごうの屋上の様子とか...
@ilandscape
@ilandscape 4 жыл бұрын
拙いCGで申し訳ありません。 今年はゆかりの美術館で幻の神戸市公会堂ドローイングイメージを展示させていただいたのですがコロナ禍で宣伝ができず寂しい開催で残念でした。来年は未定です。
@yakinikist4061
@yakinikist4061 4 жыл бұрын
これは是非うちから出版しませんか? jetda.org 素晴らしいコンテンツをお持ちの方がKZbinにはたくさんいらっしゃるので気になった動画主様にお声がけさせていただいてます。出版詐欺と思われる方も多いですが、作家さんからお金をいただくようなことも一切なく、新しい出版のあり方について活動しております。
@ilandscape
@ilandscape 4 жыл бұрын
@@yakinikist4061 コメントありがとうございます。 出版のことはわかりませんが 3Dで見せているものを2Dで見せられるのでしょうか? それと恐れ入りますが 非公開のお問い合わせご依頼は返信先を明記の上 landno17@yahoo.co.jp までお願いいたします。
@jyuubako26
@jyuubako26 5 жыл бұрын
昔は、他の駅もこれに似た所があります。
@pochipochi2510
@pochipochi2510 4 жыл бұрын
素晴らしい作品ですね。 神戸市に提供されてはいかがでしょうか? 貴重な資料として通用すると思いました。
@ilandscape
@ilandscape 4 жыл бұрын
市側に制限や管理問題がありややこしいのではと
@kazamidori1
@kazamidori1 4 жыл бұрын
知りませんでした!
@福島浩二-i6z
@福島浩二-i6z 4 жыл бұрын
戦前の神戸市を再現
@jrw-5009
@jrw-5009 4 жыл бұрын
これは凄いとしか言い様がありません。 そごう建設前との事ですが、太平洋戦争後も残っていたそごうは1981年(ポートピア'81開催)に戦前からの外観が覆われて現在の外観になり、2019年10月から神戸阪急になりました。 ひとつだけ残念なのが"オキシフル"の看板。現代と同じく左から文字が書かれています。 この時代なら右からの筈。
@ilandscape
@ilandscape 4 жыл бұрын
コメントありがとう。オキシフルの件ですが作成時にも雰囲気的にはと考えたのですが、やはり事実優先で左書きにしました。大正末期の新聞等資料にもこれは確認できます。詳しくは次のページを参考にして下さい。 ima.goo.ne.jp/column/article/3948.html
@jrw-5009
@jrw-5009 4 жыл бұрын
この様な事実があった事は全く知りませんでした。大変失礼致しました。
@内田利次
@内田利次 4 жыл бұрын
戦前の本をたくさん持っておりますが、広告のページは左右ありますね。 縦書きがある場合は右からが多く、横書きの文が多い場合は左からが多い印象です。
@寺末祥次
@寺末祥次 5 жыл бұрын
BGMがない
@米田年男
@米田年男 Жыл бұрын
大好きなそごうを潰れたよ😢
@soldcalvan7648
@soldcalvan7648 5 жыл бұрын
妹亡くしたお兄ちゃん倒れてそう
@ザビー-o3y
@ザビー-o3y 4 жыл бұрын
まだそのお兄ちゃんの妹さん死んでない頃かも知れません
@ザビー-o3y
@ザビー-o3y 4 жыл бұрын
あと美人の母ちゃんと摩耶艦乗ってる父ちゃんも生きてる頃かと思います…
@jrw-5009
@jrw-5009 4 жыл бұрын
この当時は昭和7(1932)年より前(昭和8年から阪神神戸(現:阪神神戸三宮)駅が地下駅になる)です。 まだ開戦前でなおかつ阪急神戸(現:阪急神戸三宮)駅はなかった頃なのでその兄はまだ生まれていないかもしれません。
@城池敦子
@城池敦子 4 жыл бұрын
ホタルの墓の節子ちゃんのお兄ちゃんが行き倒れなったところ?😓
観光の神戸
9:59
田中宏明
Рет қаралды 34 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
【謎】地下化前も地下駅だった たった400mの地下延伸 湊川駅の謎
20:30
「国鉄 尼崎駅の記録  1977・1978 (昭和52・53)」 #国鉄 #尼崎駅
7:43
ちょとちょとチャンネル
Рет қаралды 42 М.
【元ホテルマンが教える】ホテルで良い部屋に泊まる方法
11:53
ケントTV / 動画で楽しむウエディング
Рет қаралды 1,1 МЛН
1995年1月24日撮影 阪神大震災 〜三宮駅周辺〜
16:15
もんたよしのり(もんたな)
Рет қаралды 391 М.
映画「透明人間現わる」神戸ロケ地を巡る
4:41
ロケ地游部
Рет қаралды 11 М.
よみがえる神戸市電 2
20:25
pqr97
Рет қаралды 51 М.
「国鉄 尼崎駅の記録」 #国鉄 #尼崎駅
8:01
ちょとふるチャンネル
Рет қаралды 107 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН