【西武特急レッドアローを魔改造した結果】富山地方鉄道の16010形電車に乗ってみた【富山のキメラ電車】

  Рет қаралды 153,960

けらす / 鉄道・旅行系チャンネル

けらす / 鉄道・旅行系チャンネル

4 жыл бұрын

富山地鉄の16010形電車は見た目は西武の初代レッドアロー5000系のままに見えるが実はかなりヤバイ電車。
まさにキメラ電車とも言える魔改造車です。詳しい説明は動画の中で...

Пікірлер: 136
@ythideki
@ythideki Жыл бұрын
地方私鉄、味があって好きです。旅に出たくなりました。
@ginganonagareboshi
@ginganonagareboshi Жыл бұрын
富山~稲荷町は富山地鉄唯一の複線区間。
@ryo-sm6cw
@ryo-sm6cw 4 жыл бұрын
毎日バリエーション豊富で面白いです!
@Toyama3015
@Toyama3015 4 жыл бұрын
明治に国鉄が魚津まで来た際、魚津駅の山側が駅前になり、市街地の原型が形成されました。しかし、大正~昭和初期に地鉄が魚津まで伸びる際、駅の山側に線路を通したり駅を作る敷地が無かったので、仕方なく西魚津付近でアンダーパスして国鉄の海側に地鉄(当時は電鉄)の駅ができました。その後、地鉄は更に延伸して、当時黒部川水系の電源開発を行っていた黒部鉄道に接続するために黒部で再度国鉄を渡って山側に出ます。 余談ですが、魚津は江戸時代以前は沿岸部の港周辺が市街地で、戦後~高度成長期は地鉄の電鉄魚津駅周辺が市街地でした。その後に魚津駅前が栄えてきたという、市街地移動の歴史があります。市街地が魚津駅前に移動する以前なら敷地もあったのではと思いますが、立ち退きの少なさと、その後の延伸(地鉄創業者の、「富山県を鉄道で1市街地化する」という計画のため、黒部市の海側の利便性も向上させたかった)も考えると国鉄の海側ルーになったのだと思います。石田港線という線路が当時あり平面交差していましたが、その廃止も視野に入れて海側に線路をつくったのだと思います。 更に余談ですが、戦後の大火で魚津市街地はほぼ燃え尽きたことから、区画整理と都市開発が行われ、その際に国鉄が伏線,電化,高架化されました。地鉄は元から電化でしたか、その際に単線のまま高架化されました。
@REN_Channel
@REN_Channel 4 жыл бұрын
7:15 富山地鉄には本当に宇奈月温泉にある「宇奈月温泉駅」があります。なので、「宇奈月温泉」を駅名に入れてしまうと、紛らわしくなります。少々距離もあり決して最寄りとは言えません。一方で、新幹線の「黒部宇奈月温泉駅」は、『遠隔地から来る人に対して』宇奈月温泉へのアクセスはここですという一種の宣伝的な意味を含め命名されています。(ちなみに計画段階の仮称駅名は「新黒部」だった。) という事で、魚津⇔新魚津などとは少々経緯が異なるかと思われます。
@user-jl9ml6oj3t
@user-jl9ml6oj3t 4 жыл бұрын
富山地鉄というのは頑張ってる私鉄だよね。
@user-jr6vl2tp6y
@user-jr6vl2tp6y 4 жыл бұрын
すごい車両ですね! ニューレッドアローよりも長生きしそうですね!
@user-eu2vm3py2w
@user-eu2vm3py2w 4 жыл бұрын
ワンダーランドだね🎵37年ぐらい前に行ったこと有ります。 懐かしい。有り難うございます!
@senkyu1009
@senkyu1009 4 жыл бұрын
飲み物の自動販売機はあってトイレがないなんて、おかしすぎるww
@user-zf7qz9uw8d
@user-zf7qz9uw8d 4 жыл бұрын
富山地方鉄道への素朴な疑問。 単線だから、擦れ違いをするとき、駅で左側に進入することが一般的だと思うのですが、富山地方鉄道は右側に進入することが多い。前面を堪能していると、なんだか凄く違和感を感じてしまいます。 (右側へ進入していたのは、他に知っているのは、名鉄田神線の市ノ坪駅と名鉄美濃町線の赤土坂駅だけです。)
@tridentjawcs3522
@tridentjawcs3522 4 жыл бұрын
まさかの8590系!こんなところにいたんですね。
@angeru
@angeru 4 жыл бұрын
富山地方鉄道とか大井川鉄道のように、大手私鉄の旧特急車両が普通列車として乗れるのは結構良いですよね。良いですよね?
@polarispolaris6416
@polarispolaris6416 4 жыл бұрын
4:08 ごろの字幕ですが「跨ぐ」ではなく「潜る」ではないでしょうか?
@user-ik5vj9dd8g
@user-ik5vj9dd8g 4 жыл бұрын
この魔改造の理由の一つは、富山地鉄立山線にあります。 この立山線の岩峅寺より山よりは登坂厳しく、足回り強い485系が求められた、という一面もあります。 富山地鉄は急行北アルプス号があったように旧国鉄と仲良しですので、その整備実績もあったのでしょうね。
@czecheuropetetsudou
@czecheuropetetsudou 4 жыл бұрын
すごい改造車ですね。こんな寄せ集めのような車両が、よくちゃんと走るなぁ、と感心してしまいます。
@MsHawking
@MsHawking 4 жыл бұрын
特急北アルプス号にも、是非とも乗ってくれよ😃 立山連峰の眺めは素晴らしいよね❗️
@nyao28
@nyao28 4 жыл бұрын
1980年ローレル賞の14760形以降、自社開発車がないのが残念というか。 名鉄5300/5700あたり良さそうな気がするのだけど。
@user-zm1sk5oq3t
@user-zm1sk5oq3t 4 жыл бұрын
これとテレビカー、東急8590の揺れは悪魔
@user-zf3dh3xf6z
@user-zf3dh3xf6z 3 жыл бұрын
8590系の揺れは同意! ちなみにテレビカーをテレビカーに戻すとき(台車を419系のジャンクに履き替えた)に第1編成と第2編成どっちにするか検討した時より揺れる第2編成を選んだけどあまりよくならなかったとか…
@mtkmn2
@mtkmn2 4 жыл бұрын
地方私鉄って面白いですね いろんな中古車がたくさんいて
@user-bz6uo9vi4u
@user-bz6uo9vi4u 4 жыл бұрын
お、東急8590系おったおった。 …あいつ渋谷まで彼処から戻ってくる気か!
@user-cv7bd5eh3w
@user-cv7bd5eh3w 4 жыл бұрын
実家が清瀬のワイ(45)懐かしい
@yaranaikadegeso
@yaranaikadegeso 4 жыл бұрын
2:06 富山発、急行渋谷行き。 あったら乗りたいですね。
@tomas8851
@tomas8851 4 жыл бұрын
どういう経路でたどり着くか、停車駅や所要時間が気になります(笑)
@user-ky4xo9ge5q
@user-ky4xo9ge5q 4 жыл бұрын
@@tomas8851 ですねぇwwww
@haijima-Express
@haijima-Express 4 жыл бұрын
@@tomas8851 4~5時間はかかるwwwwwwww
@user-du1gu2ru1h
@user-du1gu2ru1h 4 жыл бұрын
この車両の紹介に魔改造のテーマが出ないわけがないか
@JN_Train_205
@JN_Train_205 3 жыл бұрын
何かオススメにでてきた
@lani1261
@lani1261 4 жыл бұрын
運転台は京急旧1000形から転用されたものなのですね。 年季の入った魔改造車両、大事に受け継がれていることを知り感動しました。
@user-wq7xm2kq1w
@user-wq7xm2kq1w 3 жыл бұрын
地元民ですが、地鉄本線は、あまり利用しません。しかし、魔改造などと言われると、乗ってみたくなります。鉄道は奥深く色々な楽しみ方があるのですね。
@yamatomusashi18
@yamatomusashi18 4 жыл бұрын
今は自社路線網に自社の車両しか走っていませんが、以前はJRからサンダバや名古屋方面からも急行が乗り入れていた時もありました。新幹線工事が始まる前は連絡線が合ったのですが、工事に伴い撤去されました
@user-xc8yx1xj9b
@user-xc8yx1xj9b 4 жыл бұрын
新魚津は、東口と西口に地下道が出来るまでは跨線橋でJR魚津駅(あいの風とやま)と連絡していました。 その頃は、JR魚津駅側でも地鉄のキップがJRの券売機で買えたり駅員の方がパンチで改札してくれました。 地鉄側でもキップの販売はやってました。 地下道が出来て独自の駅になったのは、魚津港側に住む地区の方が近くにあるのに一度サンプラザ側の陸橋下の道路に遠回りしないと行けなかったからだそうです。
@user-rw2oq6xf2q
@user-rw2oq6xf2q 4 жыл бұрын
フュージョンした貴重な特急形車両💡
@nextul7888
@nextul7888 4 жыл бұрын
富山地鉄は、西武以外にも、元京阪特急も走ってます。
@user-wz2hl9vn4u
@user-wz2hl9vn4u 4 жыл бұрын
旧北陸本線(あいの風とやま鉄道)の普通電車と並走することが多いのでしょう。 ともに、2両編成(ワンマン運転)が多いと思います。 富山地方鉄道は車両の種類が多いです。
@user-ms6bb8rh2g
@user-ms6bb8rh2g 4 жыл бұрын
7:32 意外
@masahisahamada9482
@masahisahamada9482 4 жыл бұрын
このレッドアローが引退した後、車両が関越道で新潟方面へ運ばれているのを目撃しました。こういう事だったんですね。知りませんでした。ありがとうございます。
@user-hv9rf9nm7h
@user-hv9rf9nm7h 4 жыл бұрын
485系の「スーパー雷鳥」より前、国鉄時代には455系の「急行 立山」も乗入れてましたからね… (455系と485系の床下機器類の違いはモーターのギア比だけですから…)
@ttn9924
@ttn9924 4 жыл бұрын
東南アジアで走ってそうな外観だな
@user-ih9hf8rz8n
@user-ih9hf8rz8n 4 жыл бұрын
8:18すごい。
@t-u-t6048
@t-u-t6048 4 жыл бұрын
魔改造する技術があるところすごい()
@user-fk8zo9zo9t
@user-fk8zo9zo9t 4 жыл бұрын
「アイツの機体には、東側(ソ連側)の拾って来た燃料ポンプを取っ付けてある」。→「ひでえなぁ。それで動いてるのかい?(機能してるのか?)」。→「なぁに、戦闘機ってのは(西側でも、ソ連側でも) 口金さえ合ってりゃ良いのさ…」→→マッコイ爺さん(エリア88)
@Tsurusampachi
@Tsurusampachi 4 жыл бұрын
元京阪も元西武も元の台車と別の構造に変わっているのに印象があまり変わらないというのが不思議ではある。
@user-wz2hl9vn4u
@user-wz2hl9vn4u 4 жыл бұрын
元西武も元京阪も、台車とモーターは485系(もしくは419系)の廃車発生品です。 意外に機器の統一がされています。
@doku-schuh-rapid4078
@doku-schuh-rapid4078 4 жыл бұрын
最近、最近はやりの(?)動画配信者の肉声による乗車記と「迷列車で行こう」を混ぜたようなスタイルになってきている気がします。なかなか解説がマニアックなので、忙しくても見たくなります。
@dexrain1916
@dexrain1916 4 жыл бұрын
7:29 トロッコの展示かな?
@amk_1009
@amk_1009 Жыл бұрын
この動画を改めて見ると今では、もう見れない14720形との待避や荻生駅の旧ホームが見られるという、地鉄及び16010形レッドアロー好きには、たまらない動画になっていると感じます!
@Etsunihitareyo
@Etsunihitareyo 4 жыл бұрын
こんなに面白い私鉄なのに万年赤字という不思議
@yamatomusashi18
@yamatomusashi18 4 жыл бұрын
儲かっているのは市電と一部のバス路線で、結局はマイカーが主な交通手段なので 経営が厳しいのは土地柄仕方のないことですね あとは観光客をどれだけ取り込めるかですね
@daisukefs8637
@daisukefs8637 4 жыл бұрын
?・・運転台は西武5000系オリジナルだと思うけど・・・ マスコンだけ、京急旧1000形からの移植ですよ
@seagreentaka
@seagreentaka 4 жыл бұрын
名鉄のディーゼルカーが立山まで乗り入れていたのが信じられない!
@kaboden
@kaboden 4 жыл бұрын
seagreentaka あと最末期には681系サンダーバードの付属編成も乗り入れてました。
@user-du3ql4ku5e
@user-du3ql4ku5e 4 жыл бұрын
8:07 魔改造の曲、やっぱりかかるかと思った
@user-yf6ek4qk5l
@user-yf6ek4qk5l 3 жыл бұрын
宇奈月温泉↔東京は🚄利用で3時間弱。🚄の威力はスゴイ。 夜8時過ぎ迄宇奈月温泉で過ごせる ♨️🍣🍢🍲🎶
@VC-us5st
@VC-us5st 4 жыл бұрын
地鉄で走っている16010形が魔改造車とはいえ、旧西武レッドアローに見えなくも無い。地鉄の駅舎も、いかにも昔ながらの雰囲気だし、トンネルもそこそこ多いので、往年の西武秩父線を思い出しながら乗ってみるのも良いかもね。
@kokesi5201
@kokesi5201 4 жыл бұрын
元々西武が地鉄に上げたの車体だけだからなぁ…
@hourenkomatsuna5922
@hourenkomatsuna5922 4 жыл бұрын
地鉄の交換駅で右側通行の駅がなんで右側通行かというと、構内踏切の関係のことが多いと思う。
@Tsurusampachi
@Tsurusampachi 4 жыл бұрын
多分左運転台のままタブレット交換を簡単にしようとすると、右側通行になったのではなかろうか。逆の事例が昔の定山渓鉄道や上信電鉄の車両(右運転台)。
@user-kz8xm1hl2x
@user-kz8xm1hl2x 4 жыл бұрын
地元民より。第3セク化で便利にはなってないですよー。あくまで個人的な感想ですが、運賃は上がり大阪に行くのに乗り入れが必要になったので不便になりました。あと、地鉄イベントでみた部品取りのDT32には国鉄小倉工場のプレートがありました
@user-fw3yk5uy7i
@user-fw3yk5uy7i 4 жыл бұрын
新幹線が出来る前は、魚津発大阪行きがありましたよね。
@user-pm9co5yo3n
@user-pm9co5yo3n 4 жыл бұрын
新魚津駅、改名前まで共同使用駅で跨線橋で繋がっていたんですが、跨線橋老朽化のためっていうことで改札分離駅名改称した歴史が。なぜなんでしょうかね?
@user-xc8yx1xj9b
@user-xc8yx1xj9b 4 жыл бұрын
東西に繋がる歩行者専用の地下道を作ったためです。 それまでは西口に住む魚津市民が駅に行く時はユニー近くの踏切かサンプラザ近くのガード下から行かないと魚津駅に行けなかったそうです。
@bassmanbassocontinuo7164
@bassmanbassocontinuo7164 3 жыл бұрын
京急旧1000形の運転台というよりは主幹制御器とブレーキ弁装置ね。
@L700S-CANTER
@L700S-CANTER 4 жыл бұрын
もはやレッドアローでは無いww
@user-wv8kn7wp3y
@user-wv8kn7wp3y 2 жыл бұрын
特急の格下げ、まるで東武1800(急行型だけど特急並の設備だった車両)
@akatsuki_no5
@akatsuki_no5 4 жыл бұрын
7:50 からのトンネルは「深谷トンネル」で延長497.8mです。 トンネル通過中の動画で惜しくもちょうど途切れたところ(7:54)付近、トンネル断面がズレていて以前は20m級車両のみ制限35だったそうです。
@ichibanservicios
@ichibanservicios 4 жыл бұрын
おじさん達がレッドアローと言ったら、これの事ww 昭和平成のライオンズキッズはこれを見て育った。
@user-bj2cu2tx3j
@user-bj2cu2tx3j 4 жыл бұрын
ichiban servicios 平成わい レッドアローはNRA
@user-kj3ue6jx3b
@user-kj3ue6jx3b 3 жыл бұрын
令和わい レッドアローはラビュー
@tomokokishi3066
@tomokokishi3066 4 жыл бұрын
0:01 タイトル早すぎて読めんよ
@hephaestus_ox
@hephaestus_ox 4 жыл бұрын
(笑)
@hokkaiyamakosi
@hokkaiyamakosi 4 жыл бұрын
そのまま485系じゃダメだったのかしら。。。
@COVID_24
@COVID_24 4 жыл бұрын
4:07 この場合は跨ぐでなく潜ると言わないか?
@rokuyon1015
@rokuyon1015 4 жыл бұрын
8:16突放‼︎www
@jnr1962
@jnr1962 4 жыл бұрын
これ485の部品とか、営団3000の台車とかを使ってるヤバイヤツだ!
@11naka75
@11naka75 4 жыл бұрын
07:20 これはJR側が地鉄側に配慮が無かったから・・・ねえ~。
@sochantrain8198
@sochantrain8198 4 жыл бұрын
×稲荷山 ○稲荷町
@yareyare1968
@yareyare1968 3 жыл бұрын
これから初代のレッドアローの足回りを使ってたニューレッドアロー西武10000系が富山地鉄にやってきますね。 2020/10/11に甲種輸送であいの風とやま鉄道魚津駅まで運ばれます。
@user-kc6lb5bd4z
@user-kc6lb5bd4z 4 жыл бұрын
都営地下鉄5000系の部品って調達、整備できる状態にあるんですかね?いつ壊れてもおかしくないと思いますが、笑
@user-mp6ie7ti7f
@user-mp6ie7ti7f 4 жыл бұрын
けらすさん、早く帰ってきてください!(^o^) 楽しみにしてます!(^o^)
@pompom_joki
@pompom_joki 4 жыл бұрын
>北陸新幹線の高架を跨ぐ え?!高架を跨ぐ?・・・・なんだ、くぐってますや~ん^^
@HarapekoTukubon
@HarapekoTukubon 4 жыл бұрын
中古品だらけの富山地方鉄道だなあ~
@Etsunihitareyo
@Etsunihitareyo 4 жыл бұрын
まあそうですね(一応オリジナル車両もあります)
@harunyanome
@harunyanome 4 жыл бұрын
横のカボチャの方が気になる
@user-px6mj2rl2s
@user-px6mj2rl2s 4 жыл бұрын
そういえばEND近くの走行音が、まさに485系そのものですね。一瞬、イメージがかぶりました。wwww
@user-zk2tk9gx4j
@user-zk2tk9gx4j 4 жыл бұрын
他はわかりませんが、新黒部に関しては、地鉄には既に宇奈月温泉駅も黒部駅もあるので黒部宇奈月温泉駅にしてしまうとややこしいからというのを聞いたことあります。
@Anetetu
@Anetetu 3 жыл бұрын
電鉄黒部駅のホームけっこうボロいな
@kazuo6979
@kazuo6979 4 жыл бұрын
下手したらこの電車、10000系ニューレッドアローよりも長生きしそうですね(^_^;)
@user-tf2wm3ws7g
@user-tf2wm3ws7g 4 жыл бұрын
富山地方鉄道は動態博物館の様で面白いですね!
@user-cc7pi5hc4b
@user-cc7pi5hc4b 4 жыл бұрын
そうですね。
@user-tf2wm3ws7g
@user-tf2wm3ws7g 4 жыл бұрын
@@user-cc7pi5hc4b 常磐線馬橋から流山に行く流山電鉄が有ります。途中JR武蔵野線、TXとの乗り越えも出来ます。主力は西武鉄道の電車です。松戸市はラーメンの有名店が多数有ります。
@jprj4563
@jprj4563 4 жыл бұрын
2:43ぐらい、なんで、ああいう逆向きなすれ違いになってんだ?
@kpt.kampintang
@kpt.kampintang 4 жыл бұрын
日本は複線以上の路線は左側通行ばかり(例外を知りません)ですが、単線区間の交換駅で右側通行にしているところは割とありますよー。
@user-ri2ki1hx4g
@user-ri2ki1hx4g 4 жыл бұрын
ホームすれすれやん笑
@k.k.3404
@k.k.3404 4 жыл бұрын
もはや関東だか関西だか・・・ しかも魔改造とか・・・きっと互換性の問題で当時の技術者は悩んだ日々を送ったと思いますよ。
@user-wg6zs7br1b
@user-wg6zs7br1b 4 жыл бұрын
富山発渋谷行きあったら乗ってみたいw
@user-qe8ps5bi8s
@user-qe8ps5bi8s 4 жыл бұрын
来たばかりの8590が引退しただと?
@Kouta.K.
@Kouta.K. 4 жыл бұрын
イ゙エ゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙‎!!!!!!!!
@yamaguchi-rikito
@yamaguchi-rikito 3 жыл бұрын
来年引退しないかな… 引退してほしくないな
@user-qv7ou5xl6l
@user-qv7ou5xl6l 4 жыл бұрын
越中中村−西魚津間の謎は北陸本線の接続駅に起因しています。 現代では同じ鉄道事業ですが、建設は国対民間です。 滑川と魚津で乗換できると書いてますが、その両駅の駅の専有は国鉄側がしています。 『滑川駅なら合流してきた手前もあるし南側の方に用地をあげるけど、魚津の駅は南側を開発するから北側に線路を移動してくれる?ウチの線路を邪魔しない形で…。』 そんな感じでしょう。 建設当初の鉄道は出力も低く降雪地帯ということもあり、冬季の空転停止のリスクを削減する為に大きく張り出して弧を描き緩やかな勾配でアンダーパスするしか方法がなかったのでしょう。 私鉄と国鉄で駅名を統一しない理由としても、そういう『とばっちり』を受け続けた事の反抗から同じ駅名を名乗らないのです。 アンチ国鉄モード全開なのは、千葉県の京成電鉄…。 昔の駅名で『国鉄千葉駅前』という駅がありました…。現在の『京成千葉駅』です。
@user-yo9sy9tb4h
@user-yo9sy9tb4h 2 жыл бұрын
それは違う。魚津駅南側が栄えてるから、線路通すなら土地が安い北側 通そうか が正しい。 西魚津ー中村終点 間はかつて単線折り返しだったので、それも地鉄形成に関連してる。
@hamushimu
@hamushimu 4 жыл бұрын
線路3列では3複線とは言わないぞ! 複線が3列で3複線だよ
@winning-gamba8948
@winning-gamba8948 4 жыл бұрын
富山地鉄は元西武レッドアローに 元京阪3000系初代ダブルデッカー車と 往年の大手私鉄特急車両がまだ現役で 活躍している姿が見られて乗れるのが 嬉しくて素晴らしい地方私鉄です(^-^)/
@MrDogpapa
@MrDogpapa 4 жыл бұрын
違う駅名を名乗るのは昔の名残じゃないでしょうか?、 国鉄で、全国、また、連絡先の切符を販売するときに同じ駅名は都合が悪いという事があった様です。
@dy1228000013
@dy1228000013 4 жыл бұрын
宇奈月温泉で泊まったのですか?
@user-qi7co2tw7e
@user-qi7co2tw7e 4 жыл бұрын
8:08迷列車のテーマ
@morinodowara
@morinodowara 4 жыл бұрын
当初は、3連で登場。 ↓ ワンマン対応のために、中間車の機器を運転台付先頭車へ移植して、2連での運転に対応(なぜか、型式は、先頭車がモハで、中間車がクハである) ↓ 数年後、第二編成は、クハを含む3両を、観光列車 アルペンエキスプレスに魔改造(主に内装関係、あと、車内にトイレを設置) 地鉄でデビューした後も、更に魔改造を受けている、やばい車両なのです(笑)
@user-px6mj2rl2s
@user-px6mj2rl2s 4 жыл бұрын
購入した鉄道会社を、潜在的に「魔改造意欲中毒」に晒してしまう恐るべき「魔界電車」 しかも、鉄道会社自体を、「魔の結界」に囲い込む周到さ。 ・・・・・・ンなわけは無い!www
@TM.88tXtwnym
@TM.88tXtwnym Жыл бұрын
それ、水戸岡だけど、魔改造って言うの?
@user-kv7gx4dy3k
@user-kv7gx4dy3k 4 жыл бұрын
見た目によらず、凄い改造(笑) このような車両、他にもあるんですかね~~~?
@user-iy6gt5tq7q
@user-iy6gt5tq7q 4 жыл бұрын
私、西武鉄道の飯能駅(飯能市)に住んでるけどNewレッドアローとラビューしか乗ったこと無いなぁ~初代レッドアロー乗ってみたいなぁ~(地元なのに恥ずかしい、、、)
@user-uf8pw4on9p
@user-uf8pw4on9p 4 жыл бұрын
西武のニューレッドアローも転属してきてほしい
@user-ng3lz5qy1b
@user-ng3lz5qy1b 3 жыл бұрын
2020年10月12日にニューレッドアローが富山地鉄に来ました。
@mititakakohno691
@mititakakohno691 4 жыл бұрын
富山地鉄って味があって良いですね。 都民としては縁がないですが好きです。 やはりかかったか魔改造のテーマw
@user-zz2xh8he4v
@user-zz2xh8he4v 4 жыл бұрын
4:05 正しくは北陸新幹線を「跨ぐ」のではなく「くぐる」ですね。富山地鉄が後から出来た高架の新幹線を跨ぐって…どんな構造だよ!?と(笑) 駅の案内でも線路上空の通路に跨線橋という言葉は使いますが、線路下の通路を跨線道とは言わないですよね?地下道とか地下通路とは言いますけど。 「気動車」を見て「電車」と呼ぶ一般人に訂正を促す鉄ヲタみたい真似してすみません(泣)
@user-zw4vi7hm4y
@user-zw4vi7hm4y 4 жыл бұрын
乗りたいな~‼
@Kninaru_shonan-shinjuku
@Kninaru_shonan-shinjuku 4 жыл бұрын
なっつ
@user-ig9vq
@user-ig9vq 4 жыл бұрын
座席も485のだっけ?
@sumitetsu_tv
@sumitetsu_tv 4 жыл бұрын
旧レットアローの車 体かしかもらえないなんておもえないよ。
@moonshower2189
@moonshower2189 3 жыл бұрын
このどどんと言う太鼓の音は、柴犬りんご朗の進行の明らかに真似をしたに過ぎません。
@Comrade_Cat666
@Comrade_Cat666 4 жыл бұрын
西武って、足回り古いイメージ…金ないんか?
@user-uf8pw4on9p
@user-uf8pw4on9p 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ儲かってるよ
@wine1-1
@wine1-1 4 жыл бұрын
駅名を揃えられないのは利用客目線ではないからやめてほしい。石川県の北陸鉄道もですね。
@rn-vo9vb
@rn-vo9vb 4 жыл бұрын
今はあなたがヤバイ
Дарю Самокат Скейтеру !
00:42
Vlad Samokatchik
Рет қаралды 8 МЛН
ВОДА В СОЛО
00:20
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 27 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:26
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 18 МЛН
【4年後に廃止】JR四国の松山駅が面白すぎる【地上駅が消えていく理由】
10:01
けらす / 鉄道・旅行系チャンネル
Рет қаралды 366 М.
大雪に埋まる鉄道の終着駅に行ってきた。
16:28
【富山】10年に一度の大寒波で街の様子がヤバすぎた
11:54
富山の遊び場!TV
Рет қаралды 141 М.
bulldozer in road construction
0:14
Lifetime TV
Рет қаралды 9 МЛН
tractor rear light project #project
0:40
SB Skill
Рет қаралды 14 МЛН