秀吉が恐れた男TOP5

  Рет қаралды 462,265

Introduce Japan's "Sengoku period" history carefully

Introduce Japan's "Sengoku period" history carefully

Күн бұрын

Пікірлер: 214
@ふぁそら-r7l
@ふぁそら-r7l 2 жыл бұрын
官兵衛が入ってないことに驚き
@敦雄-o8s
@敦雄-o8s 2 жыл бұрын
「余に取って代わる者があるとすれば、それは黒田孝高(官兵衛、後に如水)。あやつがその気になれば天下を奪う事など容易い。」というようなことを秀吉自ら語ったと伝えられてますよね。
@天市健憲
@天市健憲 2 жыл бұрын
ホントですね。
@ht20050929
@ht20050929 2 жыл бұрын
だよなー。 オナランキングだよな。
@Soutatsu
@Soutatsu 2 жыл бұрын
ホントに、官兵衛が一位だと思って見てたら入ってなかったw
@kuroneko1110
@kuroneko1110 2 жыл бұрын
@@Soutatsu おなじくw
@ヴェルナーたかホルバイン
@ヴェルナーたかホルバイン 2 жыл бұрын
黒田官兵衛がいないのが意外。優秀さに秀吉自身がいつ、寝首を掻かれるか疑心暗鬼になって、九州に左遷して封殺しましたね😥
@深縹-t1q
@深縹-t1q 2 жыл бұрын
蒲生氏郷さんは黒田官兵衛さんと同じリップサービスだと思う~ あとは、千宗易さんは自ら切腹した感じがあるので、順位が高すぎると思う~ 北条氏政さん、氏直さん親子と豊臣秀次さんは恐れた人物のツートップで~ 徳川家康さんは警戒した方かな~ そう考えると警戒レベル止まりだったから徳川家康さんは処分されなかったワケで~ やはり、前の二人の方が豊臣秀吉さんにとって絶対に始末しなければならない恐るべき人物だったんだろうと思います~
@Lotus712
@Lotus712 2 жыл бұрын
黒田官兵衛が「如水」に改名した経緯考えれば、一位は官兵衛だろうと決めつけていた私が通りますよっ! このランキングですが、軍事、知略、主従で分けたら、もっと面白いランキングになったんじゃないかなぁ~って思いました
@keywest0312
@keywest0312 2 жыл бұрын
ん?黒田官兵衛わ?
@oifair
@oifair 4 ай бұрын
秀次の件は秀吉の口実口実・・・因果応報、秀頼もまた非業の最期
@幹-m2j
@幹-m2j 2 жыл бұрын
秀次、蒲生、北条のランクインには驚きでしたが内容見て納得しました👍️ 特に蒲生氏郷は好きな武将でもっと評価して欲しいと願っていたので大変満足です⤴️
@melraiaaween7192
@melraiaaween7192 5 ай бұрын
麒麟児殿は有能でしたからね。信長の野望シリーズでも安定した高能力で(^^)
@user-takeda.nobushige.
@user-takeda.nobushige. 2 жыл бұрын
家康は潰すべきでしたが…天正大地震の大損害で台無しに。家康は運に恵まれていた。秀次を亡き者にした時点で秀吉は自害したも同じ。この段階で豊臣の未来は決まった。秀長が長命だったら回避出来たでしょう。
@大門軍団-p7e
@大門軍団-p7e 2 жыл бұрын
同感です。 秀次の一件は 秀長が生きていたら 回避できたと思います。 その後の豊臣家の衰退も 抑えられたかもしれません。
@trap-nadegata
@trap-nadegata 2 жыл бұрын
恐れていたという意味では如水さん、豊臣秀吉でなく秀吉というなら織田信長その人こそ最も恐れていたのではなかろうかと。
@郎敏-i9d
@郎敏-i9d 2 жыл бұрын
家康を恐れた、といっても“とって代わられる”恐怖ではなく、扱いを誤ると足下が揺らぐ、という意味。 信長や信玄、謙信などは格上なのだから当然。そして共通するのは個人ではなく、軍団背景もろもろを含めたものです。 “個”としての能力を恐れた、となると該当しそうなのは黒田如水くらいのものでしょう。
@ジェラポン
@ジェラポン 2 жыл бұрын
1位は黒田官兵衛かと思いましたわ🤔
@Ma-Sa-m6s
@Ma-Sa-m6s 2 жыл бұрын
当然黒田官兵衛でしょう。🤓
@島袋正人-g9h
@島袋正人-g9h 2 жыл бұрын
竹中かな! 自分にとって怖い人を近くに置きましたね🐭
@天市健憲
@天市健憲 2 жыл бұрын
黒田如水が出ないのが、意外でした。 彼の天才的知略と、統率力を恐れて秀吉は、石高を増し渋ったのですから…。
@supremegarbage9796
@supremegarbage9796 2 жыл бұрын
信長と家康ぐらいだろう。信長に対しては畏敬の念を抱き、家康に対しては異常な程に気を遣っていた。 ところで様々なコメを見る限り、官兵衛推しが大勢居るけどフィクションの見過ぎではないか。
@アキヅキタイガー
@アキヅキタイガー 2 жыл бұрын
官兵衛が入ってないやり直し
@t.t9596
@t.t9596 2 жыл бұрын
秀吉は秀長を失った後順調に狂っていったな
@user-xd4uf9gh6s
@user-xd4uf9gh6s 2 жыл бұрын
家康もそうだけど、 事前に負けない準備をするのが 秀吉のすごいところだと思います 合戦が始まる頃にはもう勝負は決まってたのかなと考えてしまいます
@遠藤武-b5m
@遠藤武-b5m 2 жыл бұрын
秀吉の八万の大軍を膠着状態にされた時点で作戦は失敗。一気に織田信雄を破る算段が叶わなかったのは味方の士気が落ちていたからで、それを奮起させようと勇将や猛者を次々に投入したが、迎撃作戦に絡め取られたんだよ。先の戦で信孝を討った事が、疑心暗鬼に繋がって、当初予定した作戦遂行が困難な状況にあったと思う。
@SLim貯金額が1億円の者
@SLim貯金額が1億円の者 2 жыл бұрын
ま、ナニを言っても応仁の乱から続く130年の戦乱に終止符を打って一先ず天下を平定したのは秀吉です 長生きした家康の方が更に幸運だったんすよ 当時は人間50年で秀吉の死後、18年も生存出来たのは大変な運の持ち主である証拠です まずはそこを考えないとね
@largehill9736
@largehill9736 2 жыл бұрын
@@SLim貯金額が1億円の者 家康は元々身体が丈夫だったというのもあるでしょうが、本人が健康に気をつかっていたというのも大きいと思います。
@SMNLWJF
@SMNLWJF 2 жыл бұрын
@@遠藤武-b5m 長浜の巨大地震がなければ、家康は北条のように徹底的に叩き潰されていただろう。 生き延びることができたのは、ひとえに運がいいとしか言いようがない。
@マッケンゼンカルロス
@マッケンゼンカルロス 2 жыл бұрын
今回も面白かったです。ありがとうございます。 この手のランキングは、判定する人の考えによって上下するもので、それはそれで構わないと思いますが、私も黒田官兵衛がいないのは残念です。 それから、もう1人、丹羽長秀を入れて欲しかったところです。 長秀は、清洲会議以降、小牧長久手まで、キーパースンだった気がします。 長秀が死去すると、ほとんど言いがかりのような形で所領の多くを、家臣の大半を取り上げたのは恐れていたことの裏返しではなかったのかと。 想像ですが、賤ヶ岳以降の織田家に対する仕打ちを見て、関ヶ原後の徳川と秀頼との関係に心を痛めた加藤清正の心情とダブる気がしました。
@大門軍団-p7e
@大門軍団-p7e 2 жыл бұрын
確かに、清洲会議で 丹羽長秀はキーパーソンですよね‼ 最期、胃潰瘍になって 膓を秀吉に送りつけたとか、 織田家を潰した秀吉に 対する凄まじい執念を 感じます
@おんざ広
@おんざ広 2 жыл бұрын
黒田官兵衛が1番の脅威と感じてたと思ったんだけど
@kurosuke3412
@kurosuke3412 2 жыл бұрын
黒田官兵衛が入ってないですが?特別枠でしょうか
@敦雄-o8s
@敦雄-o8s 2 жыл бұрын
私も意外。黒田孝高に関わる逸話は、秀吉の猜疑心の強さが感じられる。
@suko0407
@suko0407 2 жыл бұрын
黒田官兵衛がいないのは意外といえば意外ですが、官兵衛はその気にならなかったからセーフということでしょうかね。 でも、蒲生氏郷が入っていたのは納得です。
@しかまる-m1m
@しかまる-m1m 2 жыл бұрын
動画はよくまとまってますが、やはり野望高き黒田官兵衛がいないのは寂しい。
@shinakoushuke
@shinakoushuke 2 жыл бұрын
『秀吉が恐れた男』のカテゴライズなら1番は織田信長なのでは?他にも明智光秀、柴田勝家、黒田官兵衛等々…
@遠藤武-b5m
@遠藤武-b5m 2 жыл бұрын
北条が徳川を見捨てなければ、ってのは同感。徳川は上杉、北条と三国同盟を組んで秀吉に攻勢に出れば、秀吉は織田秀信に看板を返すところだったのに勿体ないな。毛利もこの時期ならば、反旗を翻しただろうし実に勿体ない。北条氏政生涯最大の痛恨のミスだな。滝川や上杉との小競り合いを気にしすぎたんだよ。徳川の対面を潰して無ければ、北条の存続は約束されたも同然だったのに滅亡してしまった。
@浜野高伸-t9t
@浜野高伸-t9t 2 жыл бұрын
本能寺の変の前と後ではだいぶ違ってきますよね。内容からは織田政権継承後にスポット当ててますが、家康は間違いないですね。ただ場合によっては西の毛利、島津も脅威になったかも。家臣からは黒田官兵衛も思い浮かびますが野心あったかは確証が無いみたいだし。どの段階での考えかで決めて欲しいですね。
@smorusantiman1741
@smorusantiman1741 2 жыл бұрын
コメントで多く挙げられていた黒田官兵衛がナンバー1でしょう。本能寺の変で信長の死に悲しんでいた時に官兵衛の一言「天下を……」。きっと背筋が凍る思いだったと考えます。
@しゅうちん-k4y
@しゅうちん-k4y 2 жыл бұрын
官兵衛のはかりごと、常人の行くべきところにあらず。
@Nis-vl6xg
@Nis-vl6xg 2 жыл бұрын
立ち塞がる強者を一々叩き伏せた信長と違い、秀吉は最小のエネルギーで勝ちを拾い、味方に組み込んできた。 だから統一後も強力なライバルは残り続けてきた。秀吉としては各大勢力同士がバランスを維持し続けながら大きな変化を起こさない様に配慮したが、それも秀吉が生きている間だけの話だった。
@junlunacia
@junlunacia 2 жыл бұрын
私的には三位蒲生氏郷 二位徳川家康 一位黒田官兵衛 スピンオフでは 伊達政宗があと15年早く生まれていたら大いなる脅威になったと思う
@sapthin
@sapthin 2 жыл бұрын
おそらく、恐れていたのは織田信長と徳川家康くらいじゃないでしょうか? ランキングで上がっている武将や人物も 要注意人物だったかと思いますが、 天下取りまでの間はほぼ織田信長の下に いて信長の恐怖と戦いつつ、本能寺の変以降は一気に天下人にまでなったので、家康以外には恐れる程の脅威は感じていなかったのでは?と感じます。
@hajimenoippo55555
@hajimenoippo55555 2 жыл бұрын
徳川家康が遠方だからの理由で朝鮮出兵しなかったというのはおかしい。もっと遠方の大名が朝鮮出兵しているわけだから…
@akaheru56
@akaheru56 2 жыл бұрын
いつも楽しみに視聴させてもらってます。 流れてるBGMが好きなんですが、何て曲名なんですか。
@田中秀幸-j7b
@田中秀幸-j7b 2 жыл бұрын
あっぱれ
@kkjunior77
@kkjunior77 2 жыл бұрын
「恐れる」という意味合いによってこの手のランキングは変わりますね。晩年の秀吉は子飼いの武将以外だと前田利家ぐらいしか信用していなかったように見えますし。 「油断のならない人物」という意味合いであれば黒田官兵衛、伊達政宗、真田昌幸あたりが入っても違和感ないですね。 あと細かいですが 秀吉死去 1598年 江戸幕府成立 1603年 (5年後) 大阪夏の陣 1615年 (17年後) だと思いますよ。
@grapehunt
@grapehunt 2 жыл бұрын
是非とも家康が恐れた男TOP100もやって欲しいです
@大門軍団-p7e
@大門軍団-p7e 2 жыл бұрын
たくさんいますね😅😅 ただ、一番は 生涯の女性観を植え付けた、 築山殿でしょう 武田信玄、織田信長 あたりはベタなところ でしょうか😁 親家康派としては 昌幸殿・幸村殿親子の ランクインだけは 何卒ご容赦願いたい😢⤵⤵
@ブリキカイザー
@ブリキカイザー Жыл бұрын
戦国大河ドラマが発表されるたびになぜか増えていく家康が最も恐れた男たち
@堂珍-b2u
@堂珍-b2u Жыл бұрын
最も恐れた男TOP100は草
@サイモン-h6r
@サイモン-h6r 2 жыл бұрын
なるほどね。🤔 黒田如水がいないのは、意外だった。
@user-ponkotsukakumei
@user-ponkotsukakumei 2 жыл бұрын
動画の内容から本能寺以降の事なのは わかるのですが、 生涯を通してなら1番恐れたのはやはり 信長でしょうね。
@ZAKU2013
@ZAKU2013 2 жыл бұрын
個人的には黒田官兵衛、徳川家康、蒲生氏郷、小早川隆景、伊達政宗若しくは真田昌幸かと思った。
@スギロー
@スギロー 2 жыл бұрын
石川数正も徳川家に尽くすために敢えて秀吉の誘いに乗ったというのが本当のところだと思います。
@大門軍団-p7e
@大門軍団-p7e 2 жыл бұрын
同じ想いの方に出逢えて 誠に広栄に思います‼ 三河武士に裏切り者あらず‼ 数正さんは遇えて 裏切り者の汚名を被った 真の忠義の士 酒井忠次も信康事件の 泥を一人で引き受けた 本多正信も武功派の 不満をすべて 家康公のために 身を呈して 受け止めた 家康公には 己を犠牲にしても 主のために尽くす 真の武士が 数限りなく存在した。 そんな下地があったからこそ 若き忠勝、榊原、井伊も 戦場で存分に実力を発揮 できたと思います。 三河武士の類い稀なる 一体感 これこそが家康の 最大の財産では なかろうか??
@kctqxy
@kctqxy 2 жыл бұрын
動画主絶対官兵衛忘れてるだろ
@lx1125
@lx1125 2 жыл бұрын
秀次の話が従来の説ではなく大河ベースに変わってるw アレは秀次の評価を一転させるいいドラマだったよね。当たり前だが、歴史は勝者の歴史。事実を正確に確認する事は絶対に出来ないけど、大河ドラマはとても良い新説を出したと思う
@龍哲文
@龍哲文 2 жыл бұрын
例外として「織田信長」もランクインしても良かったと思う。 家康はすでに戦力と実力があったから、秀吉も「信用(信頼ではない)」しつつ「最大限の警戒」もしていたんでしょうね。
@大門軍団-p7e
@大門軍団-p7e 2 жыл бұрын
同感ですね‼ いつ、首を切られるか わからない鬼の主君 信長 仕えていた頃は 恐怖だったはず
@SMNLWJF
@SMNLWJF 2 жыл бұрын
的外れだと思う。 秀吉は心底信長の器に惚れこんでいた。 だから今川義元の情報を持って信長に就き、桶狭間を勝利に導いた。 秀吉が指揮を執っていたら、天下統一は遥かに早かっただろう。 それでも信長が主君であるべきだと思っていた。 信長が甲賀・伊賀を攻め滅ぼすまでの間は。
@ngityu8063
@ngityu8063 2 жыл бұрын
黒田官兵衛が入ってない。黒田官兵衛は秀吉に官兵衛に100万石与えたら天下を軽く取る。そして信長が本能寺の変の時に秀吉に今が天下を取る好機です!って後押ししたらしいし。実際、関ヶ原の戦いでも九州制圧寸前までいって関ヶ原の戦いが跡継ぎの長政が活躍してすぐ終わったから天下諦めたらしい。
@明石則実
@明石則実 2 жыл бұрын
それは幕末に書かれた「名将言行録」による創作ですね。たぶん官兵衛が隠居して以降はさほど眼中になかったかと。
@user-sz4vq8kc4m
@user-sz4vq8kc4m 2 жыл бұрын
@@明石則実 ですね。秀吉が官兵衛を恐れたと言うのは後世に書かれた話しなのです。でも実際にそうであったのかも知れない。それが歴史のロマンですね。
@まかいチャンネル
@まかいチャンネル 2 жыл бұрын
@@明石則実 ですね。黒田家譜なんて藩祖の父如水賛美凄まじいですし
@グラスワンダー-x4x
@グラスワンダー-x4x 2 жыл бұрын
たぶん官兵衛やろな。 頭がキレすぎる部下はだいたい静粛される。
@ボヘミアンラプソディー-t8y
@ボヘミアンラプソディー-t8y 2 жыл бұрын
秀吉がもっとも恐れたのは黒田官兵衛。 家康も官兵衛を恐れていた。
@moon_XLV
@moon_XLV 2 жыл бұрын
千利休入れるくらいならちゃんと黒田官兵衛入れるべきだと思うが。所詮茶人が国のトップになれるわけもなく。
@まるこまるこ-u2y
@まるこまるこ-u2y 2 жыл бұрын
黒田官兵衛でしょ
@大門軍団-p7e
@大門軍団-p7e 2 жыл бұрын
竹中半兵衛に一票‼ 自分には 及ばない知略の持ち主 軍師として重用していたけど、 自分には無いものを 兼ね備えた半兵衛に 嫉妬にも近い感情を 持っていたのでは。 もし、長生きしてたら……
@名前が書けない男
@名前が書けない男 2 жыл бұрын
どうかな、竹中半兵衛は本来、信長の部下を断り、秀吉の部下になった経緯があるから、心から可愛がってたと思いますよ。だから、黒田松寿丸を預けてたし、戦の際は、常に隣にいさせて戦況を同時に考えてたポジションだからね。黒田官兵衛は、本能寺の一件で完全にドン引きしてたけどね
@正典高井
@正典高井 2 жыл бұрын
@@名前が書けない男 半兵衛が秀吉を選んだというのは、太閤記などによる創作です。太閤記としては、強引にも三顧の礼をつくりたかったわけです。当然ながら三顧の礼も、作り話です。実際は、半兵衛はすでに織田家に仕えていて、信長が、目付として秀吉の監視役を半兵衛に命じたのです。ですから、秀吉と半兵衛は、織田家に仕える同僚ということになります。考えてみれば、信長さんは、嫌いだから秀吉さん、あなたになら仕えましょう。んなこと、許されるわけがない。
@matukawatositane
@matukawatositane 2 жыл бұрын
なお律義者の家康のことは信用して政権を託した模様
@大門軍団-p7e
@大門軍団-p7e 2 жыл бұрын
秀長は義姉のねねに 自分が死んだら 家康を頼れと言ったとか 局地戦とは言え、 小牧の戦での勝利は 秀吉にかなりの プレッシャーを与えたのは 間違いない。 肉親を誰よりも大切にした 秀吉が 次々と家康に 人質にだしたことからも 家康を取り込むことに 必死だったと思う。 また、家康もただでは 転ばなかった、 己の力を誇示した上で 臣下に加わったところが 恐るべき慧眼と ただただ頭の下がる思い。 幼い頃から 苦労に苦労を重ねた家康公 家康公を支えた 戦国史上最強の団結力の 三河家臣団 もはや敵うものなど またとあろうか
@SLim貯金額が1億円の者
@SLim貯金額が1億円の者 2 жыл бұрын
@@大門軍団-p7e あの時代に74年も生きたってことが一番大きな要因ですよ
@大門軍団-p7e
@大門軍団-p7e 2 жыл бұрын
@@SLim貯金額が1億円の者 健康にはかなり 気を使っていたようですね‼ 今風に言えば薬オタク😅😅 鷹狩り、水泳あたりは 欠かさなかったとか 家康公は トライアスロンでも 活躍できるかも\(^_^)/🎵
@忍者君-j5j
@忍者君-j5j Жыл бұрын
5位 黒田官兵衛 4位 徳川家康 3位 織田信長 2位 武田信玄 1位 上杉謙信 上杉謙信と戦えば、壊滅させられる。もしくはころされると分かっていたから、柴田勝家と喧嘩し、信長に切腹をさせられるかもしれないのに秀吉の軍だけが逃げ帰った。結果、織田軍が壊滅的な被害を受けたのにもかかわらず、秀吉の兵だけは無傷で生き残った。 戦だけで考えれば、上杉謙信や武田信玄にとって、織田信長や上方の兵なんて赤子の手をひねるようなものだった思う。それだけ、周辺の敵が強かった。
@saukt0926
@saukt0926 2 жыл бұрын
秀吉が恐れた女と言えば 正室のねねかな。
@Chiaki_Adriana_Izumi
@Chiaki_Adriana_Izumi 2 жыл бұрын
こんばんは。やはり、下剋上とか大出世とかは聞こえは良いですが、秀吉さんは天下人の器ではなかったということですね。初っ端から悪どい人相のイラストにびびってましたが、卑屈な御仁は本当に苦手です。 自分は浅井長政さま贔屓なので、お市さまの立場からして自分に横恋慕した挙げ句に浅井長政さまも柴田勝家さまも追い詰めたサルはどうしようもなく勘弁してほしいです^^;
@金環三結
@金環三結 2 жыл бұрын
家康は、秀吉にとって、目の上のたん瘤でもあれば、自身の政権を支える最も重要な支柱でもあった。 一時期の関白秀次を除けば最も警戒していた相手だっただろうが、表面上は忠実な重臣として立ち回る家康を正当な理由で排除することができなかった。 秀吉自身、自分の死期が迫る中、秀次が切腹して、中継ぎを任せられる人材がいない以上、リスクを承知の上で、政権を家康に預けるしかなかった。 苦渋の決断だった思うが、家康を粛清して政権を無茶苦茶にするよりも、実力的には最高の人材である家康の善意を当てにする方を選んだということでしょう。 万が一乗っ取られたとしても、秀吉が織田家をそうしたように、立場が逆転したとしても、豊臣家を存続させてくれると思ったのではないかと…。
@SLim貯金額が1億円の者
@SLim貯金額が1億円の者 2 жыл бұрын
あの時代を考えれば、74年も生きたことが一番大きな要因ですよ 家康がいつ =いける!= って思ったかはわかりませんが、ずっといつ死んでもおかしくない年齢だった訳で、運の為せる業だと思います😔 秀吉が作った全国的な秩序の存続を家康が継続することを天が選んだんでしょうね
@大門軍団-p7e
@大門軍団-p7e 2 жыл бұрын
局地戦とはいえ、 合戦では家康公に軍配が上がってます。信雄が勝手に秀吉と講和を結んだのは 家康にしたら 想定内だったのでは?! 妹を離縁させてまで 正室に送り込んだり 秀吉は誰よりも 大切に していた母上を人質に送ったり なりふり構わぬ取り込み工作 家康公も己を十分に 誇示した上で臣下の礼を とった 跡継ぎ問題もクリアされていることも考えると、 やはり家康公が一枚上手で あったとおもいます。 もちろん、皆様 いろいろな評価は あるかと思いますが😁 勝手な思いを長々と 書きまして🌀 大変失礼いたしました😅😅
@近藤憧風
@近藤憧風 2 жыл бұрын
家康は狸親父と揶揄されますが、実は戦国時代でもまれにみる律義者だったといわれています。 織田包囲網で劣勢の時も律儀に同盟を堅持しましたし、小牧の戦いも織田氏に対して義理を通したわけです。 秀吉に臣従した後は関東奥州征伐で率先して働いていました。 関ケ原の戦い以後も大阪城を明け渡せば、豊臣氏の存続を考えていたように思えます。
@aikoamina1016
@aikoamina1016 2 жыл бұрын
蒲生氏郷は恐れて会津に配置されたのではなく伊達や東北の備えとして 氏郷が亡くなったあとは上杉を会津に配置したように
@oyaji931
@oyaji931 2 жыл бұрын
そうそう 散々、伊達の調略で 会津引っかき回したからね。
@畑野よしゆき
@畑野よしゆき 2 жыл бұрын
蒲生氏郷の会津への配置は、伊達と徳川の両方を牽制するためだったでしょう。 氏郷は、家康嫌いだったから…
@Unknown-cj1gd
@Unknown-cj1gd 2 жыл бұрын
下手に黒田官兵衛とか前田慶次とか出さないところが良い。
@若槻高幸
@若槻高幸 2 жыл бұрын
秀吉は信長や家康と比較すると 天下人にしてはひ弱な印象が拭えず 秀長が参謀にいたのが実に大きいし そこへ両兵衛が加わっていたことの貢献は測りしれず、外野の立場では棚ぼた感が正直拭えません。  1代限りで終わった要因はずばり 猜疑心が強く出過ぎたことです。 私は秀次の自決と氏郷の会津仕置、それに黒田如水の北九州配置が実に大きな問題だったと感じており、 一番目に関しては普段からの コミュニケーション不足を解消する 手立てを講じることで解消出来た筈 だし、二番目に関しては配置先を 会津ではなく駿河(静岡県)プラス 遠江プラス伊豆を領国にさせるのが 余程ましな選択だった筈です。 そして要の三番目は小倉五十万石を 領国にさせればこれだけでも九州は 安定した筈で、キリスト教対策で 思い切り仕事させるのが重要です。 やましい思いを断ち切れなかった 秀吉自身に迷いを打ち消さなかったのは、致命的と言わなければならず その点を克服出来ていれば豊臣の 時代はもっと長く続いた筈で、 そうなると僅かながら家康の出番は無くなっていたかもしれませんね。
@wa33785
@wa33785 2 жыл бұрын
明智光秀が毛利輝元と密に連絡をとっていたら?丹羽長秀が柴田勝家に味方していれば秀吉は敗北。晩年の秀吉に記者会見なんてできたら意外な人物が浮上しそう。
@user-xd4uf9gh6s
@user-xd4uf9gh6s 2 жыл бұрын
そうならないように丹羽長秀をしばるのが秀吉の賢さ
@MAOMAGI
@MAOMAGI 2 жыл бұрын
まってまってまって黒田官兵衛は????????
@チャンネル乃木坂-t5n
@チャンネル乃木坂-t5n 2 жыл бұрын
やっぱ佐々成政と前田利家じゃないかね 2人が賤ヶ岳で最後まで柴田側なら分からんかった
@まかいチャンネル
@まかいチャンネル 2 жыл бұрын
最後まで分からんかったって言うけど、柴田勝家の戦争目的が秀吉の首を取る、若くは長浜城奪還(英雄たちの選択) 柴田約2〜3万、羽柴約5万で、秀吉側がこれを迎え撃つ側の中で、堅固な砦を作って守る側です。この状況下で前田利家兵2千がそのまま柴田側でも勝ち目あるかな… 佐々成政が賤ヶ岳に参戦してたとしても、半分は上杉に残しておかないと考えると4千くらいでしょうし
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
@SMK皇帝ファントム陛下Japan Жыл бұрын
まぁ間違いなく 氏政 勝家 官兵衛 家康 この4人ですかね! 特に官兵衛ですね笑
@山城弾正
@山城弾正 2 жыл бұрын
北条氏のように秀吉に潰す口実を与えなかったのは家康のスゴいところ。秀吉が秀頼と千姫の婚姻を決めたのはもはや徳川家を一族に取り込むしか手がなかったと見える。 PS後世の我々から見れば家康は徳川家の天下が続くのを確信して亡くなったように見えても当の家康自身は秀吉同様、伊達政宗や元西軍の大名たちに幕府を滅ぼされることを恐れながら死んだと思う。
@sjfaow
@sjfaow 2 жыл бұрын
家康は神レベルの知謀持ってると思う
@supremegarbage9796
@supremegarbage9796 2 жыл бұрын
秀吉が何故あれ程に家康へ異常な程に気を遣ったのが不思議でたまらん。
@大門軍団-p7e
@大門軍団-p7e 2 жыл бұрын
おっしゃる通りですね‼ 家康公も亡くなるころは 伊達政宗あたりが 豊臣政権下での 自分と同じく恐ろしい存在になり得ると思っていたはず。 親豊臣派の加藤、浅野、蜂須賀 あたりは不審死してるし、 福島も左遷されてる。 忠輝や大久保長安が 失脚させられたのも 政宗に近い人物 だったからでは ないだろうか??
@ぐうたら猫-h2b
@ぐうたら猫-h2b Жыл бұрын
秀次の息子達は秀吉の孫なのに、可哀想。
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 2 жыл бұрын
黒田如水伊達政宗毛利元就たかもと上杉景勝まだ生き残ってた織田信長の子供たちと美濃の斉藤が組むのを恐れていた気がします
@バンび-h1n
@バンび-h1n 2 жыл бұрын
蒲生の安達原の黒塚に鬼篭れりというはまことかみたいな話しがカッコいいのよ 若い伊達は子供扱いされたってね 蒲生氏郷の本は何冊か読んだけどどの作者もかっこいい事しかかいてなかったな
@ふにゃもらけ-p1w
@ふにゃもらけ-p1w 2 жыл бұрын
番外としては1番恐れていたのは秀長かもしれない 裏切る事はないとわかってるけどもし秀長に裏切られたら人間不信になるし 向こうの方が圧倒的に人望あるから家臣が全員敵になるくらい思ってたかもw
@おさーし
@おさーし 2 жыл бұрын
秀次有能だしほんとなんでって感じ 生きてたら豊臣の世は盤石だったろうな〜
@b17blue47
@b17blue47 2 жыл бұрын
徳川政権確定の三代目迄で伊達と将軍で徳川は固めてしまったし、秀吉は伊達を取り込めたかもが、真田内通での家康本陣突入の時でも有りで、組んだ相手が悪かったのさ。
@珈琲ゼリー-z1n
@珈琲ゼリー-z1n 2 жыл бұрын
信長の事も恐れていたのでは・・
@畑野よしゆき
@畑野よしゆき 2 жыл бұрын
小さなミスで信長から領地没収を命じられるかも…と考えてたでしょう😱😭
@室賀正武-w8z
@室賀正武-w8z 2 жыл бұрын
黒田官兵衛を差し置いて、北条氏政がランクインとか無いわー それ以上に、北政所がランクインしてないのが、さらにありえないわーw
@お宮さん-r2t
@お宮さん-r2t 2 жыл бұрын
対象は男ですよ。
@nattousenbei
@nattousenbei 2 жыл бұрын
家康「恐れた男少なくない?」
@渡辺新-j4h
@渡辺新-j4h 2 жыл бұрын
秀次の件は家康の調略?かな
@ryok4815
@ryok4815 2 жыл бұрын
本当に裏切られたら真に致命的なのは秀長だと思う。 一体どんな報償を提示したら秀長が寝返るかは想像つかないが……
@大門軍団-p7e
@大門軍団-p7e 2 жыл бұрын
豊臣政権の屋台骨、扇の要は 秀長さん。 木下姓時代から 秀吉を支えたのは 間違いなく秀長を おいて他になし。 兄弟で家督を争う家も たくさんありますが、 秀長さんは兄を支えるために 生涯を全うされたと ただただ頭が下がります。
@武田信玄-f9m
@武田信玄-f9m 2 жыл бұрын
秀吉が恐れた男は家康、官兵衛以外あまり聞かないよね。実際家康以外大した苦戦せず信長死後8年で天下統一は早すぎる!主君信長は恐れより彼にとっては尊敬の方が遥かに勝ってるね。
@お宮さん-r2t
@お宮さん-r2t 2 жыл бұрын
何故黒田官兵衛が入っていないのでしょう。 家康と並び1位候補だと思います。
@川上巧
@川上巧 2 жыл бұрын
足軽百姓の息子から天下人まで上り詰めた!日吉→木下藤吉郎→羽柴秀吉→豊臣秀吉と命名した
@谷みのる
@谷みのる 2 жыл бұрын
黒田官兵衛がいない気がする…
@アランタカ
@アランタカ 2 жыл бұрын
面白い内容なのにBGMが煩わしい。
@城弾正
@城弾正 2 жыл бұрын
都市伝説も多いように思う。後世に書かれた伝記物みたいな二次史料では根拠が疑わしい。同時代性の高い一級史料から考察すればまた違ってくるように思う。 因みに、聚楽第の読みは「じゅらくだい」は誤りです。正しくは「じゅらくてい」です。
@SMK皇帝ファントム陛下Japan
@SMK皇帝ファントム陛下Japan Жыл бұрын
秀吉の失敗は色々あるだろうが 特に大きな失敗は2つ 官兵衛を五大老にしなかったこと 家康を自身の存命中に 徳川家臣ごと全員誅殺しなかったこと
@yukkey
@yukkey Жыл бұрын
家康に関しては秀吉がそれをしなかったというより、家康が隙を見せずにそれをさせなかったというのが大きいと思います
@Parthenos-666
@Parthenos-666 2 жыл бұрын
この「秀長派閥」と呼ばれる人たちが関ケ原で家康側についたという事ですね。豊臣政権にとって秀長の存在は大きいものだったからこそ「目障り」であったのでしょうか。
@大門軍団-p7e
@大門軍団-p7e 2 жыл бұрын
信頼していた千利休を 粛清したことを 考えても いずれ秀長を 何らかの形で 遠ざけることは 考えられますね‼
@hatakeno5594
@hatakeno5594 2 жыл бұрын
黒田官兵衛がいない やり直し
@影の政府
@影の政府 2 жыл бұрын
戦上手で野心家、家臣団も強力であの亡き信長様と似た気性だった伊達政宗も恐れていたらしいがね
@負け巻け一直線
@負け巻け一直線 2 жыл бұрын
家康と同じく1位に、実の弟たる豊臣秀長を挙げたい。 全く日本史の知識がなくても、この動画を見れば誰だってそう思うでしょ?(笑) 勤勉実直、人望あり。 あの千利休とも尋常ならぬ関係良好ぶり。 歴史上の人物に対する考察は様々で、相反するものもあるけれど、世人の秀長に対する評は概ね一致しているみたい。 であれば、当然脅威となった人物のはず。
@光宏日比野
@光宏日比野 2 жыл бұрын
本当に秀吉が恐れていたのは、徳川家康ではなくて、織田信長ではないでしょうか 本能寺の変で、信長が明智光秀に討たれたと知った後の動向 手際が、余りにもスピーディーでした
@タカタカ-e8m
@タカタカ-e8m Жыл бұрын
オイオイ! 黒田官兵衛が居ないやないか!
@bpblacksmith595
@bpblacksmith595 2 жыл бұрын
官兵衛:?!
@唯我独尊-t1k
@唯我独尊-t1k 2 жыл бұрын
前田慶次はほんと好き!
@uybo1
@uybo1 2 жыл бұрын
小牧長久手の戦いで織田徳川連合を一緒に相手にしてしまったのが不味かったな とりあえず織田を屈服させないと独立大名になれないのでそれを最優先するのと引き換えに徳川を力で捻じ伏せられなかった。 結局それが最後まで響いてしまったね。
@まさお-m6h
@まさお-m6h 2 жыл бұрын
信長一番じゃないかと思ったんだけどすでにコメあったわ
@jougen2
@jougen2 2 жыл бұрын
死んで喜んだと言いますから鬼武蔵森長可も怖かったのではないでしょうか。
@floydmayweather8105
@floydmayweather8105 2 жыл бұрын
織田信長(ううん?猿が?恐れている男とは?)羽柴秀吉(北条氏政でございます!)w
@Burundi-699
@Burundi-699 2 жыл бұрын
織田信長、、、、
@天市健憲
@天市健憲 2 жыл бұрын
私がもし秀吉ならば、家康を今の青森県に移すかな。より、遠くへ追いやる。 後は、伊達政宗と手を組んだりしないか、警戒して…。
@SuperHitoshKun
@SuperHitoshKun Жыл бұрын
秀吉が最も恐れていた人は、自分より遥かに怖い信長さんでは?
@takeshitomita4450
@takeshitomita4450 2 жыл бұрын
蒲生氏郷と伊達政宗 政宗の書状の花押「鶺鴒の眼の針の孔」 これは 鶺鴒の眼に針の孔など初めからついていなかった。 太閤が じゃじゃ馬政宗をてなづける為に恩を売ったのだろう。 太閤の主君織田信長の次女冬姫の婿で文武に優れた蒲生氏郷を 恐れていたからこそ、家康と政宗の抑えとして氏郷を松坂から 会津へ追いやった。利休が氏郷宛に送った書状に「政宗の動きが 怪しい、太閤にも申し上げたが充分注意される様にという忠告文 を実際に見た事がある。利休のみならず 甥の秀次に切腹させ 三条河原で36人もの秀次一族を惨殺した秀吉が真に恐れたのは 秀長、秀次、利休、氏郷 であるとの明快な解説 説得力充分。
@ヨークカート
@ヨークカート 2 жыл бұрын
あれ?官兵衛さんは?
@オシリス-q3p
@オシリス-q3p 2 жыл бұрын
織田信長と黒田如水が入って無い。
@ゼロファイター-i8n
@ゼロファイター-i8n 2 жыл бұрын
秀吉公、と言えばサムネみたいな人相の悪いチンピラ風にするのは印象操作なのか…こうやって僕らのイメージが固められて行く。
@ルナギター
@ルナギター 2 жыл бұрын
秀吉は、織田声援の簒奪政権に過ぎず、1代もっただけでも出来すぎ… 見方によっては、オウモウの前漢簒奪とたいして変わらない… 織田家をサポートして政権を支えたなら、滅びずにすんだかも…
@iy8350
@iy8350 2 жыл бұрын
ここには出てきてないけどシンプルに光秀やと思う 光秀のイメージ作ったの全部秀吉やからな 光秀が仕事できんやつとかハゲいじりされとったとか全部秀吉が光秀を殺してから書かせたものやで
@capsawa63
@capsawa63 2 жыл бұрын
黒田官兵衛が入るかと思ったけど、蒲生氏郷や北条氏政の方が上って評価か。 まあこれは人によっていろいろな意見がありますわな。
@唯我独尊-m5e
@唯我独尊-m5e Жыл бұрын
前田慶次は笑わせた!🐒
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
2:50
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 2 МЛН
もし、織田信長が秀吉・家康より長生きしていたら?
22:37
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 506 М.
もし、前田利家が徳川家康より長生きしていたら?
20:43
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 170 М.
暗殺された武将TOP5
23:40
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 154 М.
評価が不当に低い武将TOP5
23:06
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 90 М.
Sudden advance at the front / Rostov is no more
12:03
NEXTA Live
Рет қаралды 654 М.
【ゆっくり解説】豊臣秀吉は幕府を開けなかったのではなく開かなかった!
25:59
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 279 М.
もし黒田官兵衛が天下を取っていたら?
23:31
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 222 М.