秀吉VS家康 本当の天下分け目の合戦!小牧・長久手の戦い

  Рет қаралды 184,800

Bán nhà cấp

Bán nhà cấp

Күн бұрын

Пікірлер: 88
@akihiro8811
@akihiro8811 Жыл бұрын
天下を取るには実力+運が必要と言う事ですね。
@AD-in1zc
@AD-in1zc Жыл бұрын
広告多いのが難だけれども、なるほど興味深い内容。
@吉村-c3p
@吉村-c3p Жыл бұрын
ありがとう‼️
@名無しさん-x6r
@名無しさん-x6r Жыл бұрын
本来は10倍もの兵力があれば秀吉なら楽勝なんだけど、こと家康だけはそうならないから警戒していただけ。 それだけ当時でも評価してたんだろうね。
@okuto777
@okuto777 Жыл бұрын
この場合、兵の数と動きで家康は絶体絶命、もし家康と同じ立場で勝てた武将は武田信玄と上杉謙信の他あるまい、黒田官兵衛がいたなら持久戦になり決戦にならず和睦となろう。地震が無ければ、和睦になっても徳川は滅亡、そうなると秀吉の死後、戦国時代二幕が始まる、徳川に天下太平を任せた神様からのお告げとしか考えられない。
@jheart5471
@jheart5471 Жыл бұрын
天変地異が歴史を変えたわけか 家康には神がついていたな
@ToroInoue-c5y
@ToroInoue-c5y Жыл бұрын
初期、羽黒や長久手で秀吉が戦闘面で負けたのは、まだ黒田官兵衛が備中高松城攻めに伴う、毛利方との国分交渉に出掛けていて不在だったことがある。 秀吉は中山道経由で尾張北部から攻めたが、別動隊の弟・秀長軍は東海道から信雄領の伊勢方面から攻めており、こちらの方は優勢だった。 それからは全体的に見ると、戦闘的には一進一退だったイメージ。 最後に秀吉側有利の形で終結したのは、黒田官兵衛が戻り、戦略的に上手に動いたからではないだろうか。戦闘的に、家康に打ち勝つことは難しいと察知したので、最後は信雄にターゲットを絞り、信雄より上の官職に就く戦法で信雄を事実上臣従させることに成功したからだろう。
@tmm7279
@tmm7279 Жыл бұрын
この手の解説で違和感を感じるのは〜でしたって言い切ってること。
@影丸影丸
@影丸影丸 Жыл бұрын
CM編集して欲しかった
@還俗僧都
@還俗僧都 Жыл бұрын
後知恵なのは百も承知だけど、小牧・長久手の合戦の後では、最早、大地震でどれだけ財政が厳しかろうが、完全に屈服させての臣従か(領地も三河だけか精々、遠江を残したニヵ国以外は没収)、臣従を拒むなら徳川家を完全に滅ぼすかを選択するべきであった。ここで天下の人々に両家の間には、明確な格差が有る事を見せつけておかないと、徳川家は名目上は豊臣の臣下だが、実質的にはほぼ同格であり、完全に他の大名家とは別格の存在であるという共通認識を残し続け、秀吉以外では制御が不能状態に陥る公算が高い。秀吉は自分だからこそ、家康を辛うじて統制し臣従させているという事実を、軽く(甘く)考えて過ぎていた様に思われ、それが後々、豊臣を滅亡へと導いた。
@泥酔泥太郎
@泥酔泥太郎 Жыл бұрын
今年の大河でもこの戦いは見せ場になるんだろうな ムロツヨシと松潤の対決かぁ…✌
@たかたか-x2r
@たかたか-x2r Жыл бұрын
清須でどうするの時にあえて負けたように見せたみたいなことをムロツヨシが言ってたから同じこといってそう
@absanking
@absanking Жыл бұрын
秀吉は放っておけば羽柴秀長が織田信雄を攻略したんだから、リスクを犯して家康と戦う必要が無かった。 そもそも当時の羽柴家の主な戦闘部隊は羽柴秀長で実際に秀長・信勝戦は秀長が亀山城落として信勝の居城手前まで攻略してたんだから、秀吉は睨み合うだけで良かった。
@hubgit9556
@hubgit9556 Жыл бұрын
堀は徳川軍撃退している。家康本隊が見えたので退却したはず。敗走ととは違う
@katudakorya2000
@katudakorya2000 Жыл бұрын
朝飯食ってるところを襲ったのになぜか夜襲w
@敗戦後教育第一期生
@敗戦後教育第一期生 Жыл бұрын
家康は忍耐だけの武将ではなかつたのですね。
@チェルシーゆう
@チェルシーゆう Ай бұрын
秀吉は寄せ集め、家康は家族的な集団。この違いが大きいですね。家康家臣団最強かも
@修行僧
@修行僧 Жыл бұрын
地震のおかげで江戸幕府が成立したと
@フォード-i1w
@フォード-i1w Жыл бұрын
信雄も信雄なりに結構頑張ってたのよね。秀吉本軍と直面中に、池田軍奇襲看破時に家康と一緒に攻撃することで結果的に秀吉の目論見である「家康と信雄の分断」→「三方ヶ原の再演」を阻止した形になったり。ただ正面の一戦なら勝ててるが、九鬼等の調略による寝返りや蒲生氏郷等が留守の信雄領の伊勢を攻撃、木曽・真田も寝返りと段々家康側らが守勢に回ってしまって信雄が耐え切れず(決して臆病風に吹かれたとかではない)降りてしまい戦う理由も無くなった そこから減封なしの臣従講和に持ち込めたのは家康の手腕と政治力の高さよ…
@思考囲われ
@思考囲われ Жыл бұрын
信長がそうであったように、英雄は戦略劣勢でも戦術的勝利で不利を覆す事が人生で1度か2度は必要で、家康にとって最もそれに近いのがこの戦いだった。
@njikiri5987
@njikiri5987 Жыл бұрын
@うんちんぐスタイル 違う。正反対ではない。 この含蓄のある言葉の意味を深く理解していない。一見、戦略が戦術より尊ばれるが、 戦術的勝利が相手(周囲)に畏敬・畏怖の念を抱かせる。 実際、家康は秀吉から一目置かれ、周囲から戦上手と目され、後にポスト秀吉につながった。 桶狭間の信長然り。
@秋彦-o6n
@秋彦-o6n Жыл бұрын
別に戦略的には劣勢じゃないんだよなあ
@修行僧
@修行僧 Жыл бұрын
いいコメントするなあ。覚えとこ
@AD-in1zc
@AD-in1zc Жыл бұрын
戦略で優れ、戦術でも強いのが一番。しかし戦術でずっと勝ち続けることはできないし、結局は経済力がベースとなる。晩年に近付くほどに家康はそのことを深く理解していた。
@太史慈子義
@太史慈子義 Жыл бұрын
戦略では秀吉が1枚も2枚上手だ。 戦術では家康だが… 小牧・長久手の戦いもそうだが、武田氏や朝倉氏との戦いを含め他の戦国大名に一目置かれた。また、信長の同盟者であった事が家康には幸運に繋がったと思う。(家康を臣下に置く事で、秀吉は信長の様に偉大に魅せる事が出来る)
@佑亮-p3m
@佑亮-p3m Жыл бұрын
大将は、羽柴秀次じゃなくて丹羽長秀にするべきだった。
@邦宏中川
@邦宏中川 Ай бұрын
家康が守りの堅い小牧山城に布陣したのが大きい
@健一梅津
@健一梅津 4 ай бұрын
この時代てっていこうせんをすれば秀吉が必ず負けます。家康のカは日本一の軍隊。
@サイバスターネオグランゾン
@サイバスターネオグランゾン Жыл бұрын
アップありがとうございますm(._.)m 今後もアップお願い致しますm(._.)m
@NY-cz5to
@NY-cz5to Жыл бұрын
黒田官兵衛が中国方面にいて毛利との交渉をしてたっていうのが大きいとは思うが ガチで戦ったら家康軍団の方が上だったってのは確実な感じだよね
@user-boo972
@user-boo972 Жыл бұрын
秀次がおバカで良かったですよね 秀吉本隊と最初から決戦ならどうなったことか・・・
@you-yq3wi
@you-yq3wi Жыл бұрын
戦国だから、仕方がないことだけど、森長可と池田恒興が打たれたのはかなりショックだった…😭
@秋彦-o6n
@秋彦-o6n Жыл бұрын
小説よんでたんか?
@you-yq3wi
@you-yq3wi Жыл бұрын
昔、よく読んでました😅。今は、解説してる方のyoutubeとか見てる感じです😅
@秋彦-o6n
@秋彦-o6n Жыл бұрын
@@you-yq3wi わかりみ
@yoyoyo4543
@yoyoyo4543 Жыл бұрын
運こそ最強
@qwertasdf-ch5zj
@qwertasdf-ch5zj Жыл бұрын
戦国時代って想像すると怖いよね。 ゲームと違って、何が起きるか分からない。 兵力や忠誠度や領地とか、特に信長の死の直後は信頼できるデータなんて、何一つない。 お互い腹の探り合いが、命に関わる。 誰が誰に、どの程度服従してるのか。 いつ、誰につくのか。 全く分からない。 だから、織田家目線で秀吉を潰せなんて真面目に思っていても、一丸にはなれない。
@-chitoitu-3076
@-chitoitu-3076 Жыл бұрын
戦略的には家康の大勝利。 この戦いで、圧倒的に不利な状況下でも亡き同盟主にまで仁義を通す戦上手の律儀者、という印象がついた。 そりゃ秀吉公は最後まで家康を特別扱いし、後事を託しますよ。
@松平一郎-q8e
@松平一郎-q8e Жыл бұрын
雑賀集は昭和のさいか屋である、神奈川県 さいか屋雑賀集で現在の運送業と重機土木建設業。
@ぽか-f2v
@ぽか-f2v Жыл бұрын
黒田官兵衛は居なかったのか、
@おさるのきもち
@おさるのきもち Жыл бұрын
単純な話、豊臣滅亡は家の薄さが原因。支える家臣団が秀吉とのつながりで、決して一枚岩になれなかったのが敗因。
@SS-oj5le
@SS-oj5le Жыл бұрын
信雄が和睦した時点で大義名分がない家康はほぼ負けの状態。地震が起きたおかげで家康は九死に一生を得た。
@平田朋成
@平田朋成 Ай бұрын
オイオイ コマーシャル5つも入るんかい
@ゼニーヒロ
@ゼニーヒロ Жыл бұрын
何で引き分け扱いなのか? 小牧の役は、秀吉と家康のタイマンではなく、秀吉対信雄、家康連合の戦い。 本来の大将である信雄が、伊勢、伊賀の領土を割譲するといった、敗北を受け入れる形での和議を飲んでいる時点で秀吉の勝利は確定。家康は長久手で一矢報いていたのが幸いして、敗北しながらも於義丸を養子に出すだけで済んだというふうに理解してましたけど。
@SiR-sz9lv
@SiR-sz9lv Жыл бұрын
ホントだよなぁ、まぁ兵力を考えたら頑張ったかもしれないけど。秀吉優しすぎ
@yamabic1103
@yamabic1103 Жыл бұрын
違うだな地震で致命的にダメージ城がでかくなりすぎた
@hymn13
@hymn13 Жыл бұрын
小牧長久手のもう一つの楽しみは、戦場やお城が名も無い秀吉が信長の下で必死に世に出るべく奮闘していた場所々々と言うところ。 秀吉は戦いながらふと懐かしさ覚えたりしてたんだろうか
@moriritz9715
@moriritz9715 Жыл бұрын
尾張出身とはいえ秀吉は中西部の人間だから、東部丘陵地帯で機動戦仕掛けるのは無理筋だったんかな。物量押ししてれば楽勝だったけど、5倍の兵数差があったからヌルゲーした感じ。
@月読鎖々美-f7d
@月読鎖々美-f7d Жыл бұрын
数正が出奔してもすぐに崩壊しない徳川家と秀吉が暗殺されたり病気にでもなったら終わる羽柴家 地震が無くても持久戦策は間違いとは言えない
@佑亮-p3m
@佑亮-p3m Жыл бұрын
この戦いは織田家家臣団の最期の戦い。 池田恒興、森長可、丹羽長重、滝川一益、と前田利家、堀秀政と分かれ目となった
@hiede7
@hiede7 Жыл бұрын
正直、秀吉自体は戦争は上手じゃないですからね…両兵衛の力が大きかった…大返しも含めて 信長を見てきたが、信長を見すぎたために負けたとも言える…(信長は相手より多い兵士数で、鉄砲での待ちの戦いが得意 攻略戦なのに関わらず、優位性である大軍を、積極的運用できなかったのが、敗因でしたね
@DoReMiLight
@DoReMiLight Жыл бұрын
秀吉の本当の強さは、戦そのものではなく 「人たらし」と言われたように味方陣営づくりの上手さ。
@15763k
@15763k Жыл бұрын
恒興なんかわざと自滅させた感があるのですが、どうなんでしょうね。
@ch-og2ig
@ch-og2ig Жыл бұрын
竹中半兵衛が生きていたら。。。
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 Жыл бұрын
どうも秀吉は大阪城建築などいろいろ忙しく、またそうそうベストの人材ばかりでもなく事後のことまでいろいろ考えてやってた。その点家康はまさしく全力だったので、僅差で勝てたが政治面では石川数正の寝返りなどやられた模様。あと、その後の大地震がなければ秀吉がマジで大軍勢でやってきていたはずで、家康はどうしただろうか?さすがに全力でやられたら引き分けすら困難だったのではないか。まあ神仏の采配で、家康は戦国を終わらせるため生かされたと思ってます。
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki Жыл бұрын
地震もあったけど、後方にはまだ小田原北条氏も同盟者として控えていたし、万一下手打っても駿河、相模で抵抗は出来てたよ。秀吉は徳川北条同盟をどうにか引き離したい一念だったと思う。伊達もまだ会津攻略前だけど、伊達北条徳川同盟なんか出来てたら秀吉は厄介だったと思う。なので秀吉はまず徳川を政略で帰順させてたとおもう。武力で徳川、北条、伊達とやってたら天下統一が相当遅れたと思うし。
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 Жыл бұрын
@@pianochandaisuki そこは?。今ここで徳川を徹底的に叩き潰すか、じわじわと追いつめるだけか。私は徹底論だな。なんせ引き分けではメンツが潰れた。今ここで豊臣方が一丸となって叩かないと、これから豊臣方の弱体化に繋がるかも。家康が政略で帰順はあり得ないでしょうな。
@pianochandaisuki
@pianochandaisuki Жыл бұрын
@@phoenixgold3593 どうでしょうね。明朝鮮出兵計画との関わりもあるので、速やかな国内統一を急いだ可能性はありますが。最終的に北条は滅ぼすつもりはあったでしょうが、徳川は滅ぼすつもりはなかったと自分は思います。とにかく徳川と北条の同盟を相当秀吉は脅威に思ってたように思います。なので北条を滅ぼした後の徳川の関東移封は予定通りだったのだと思います。極端な話、東国は徳川に任せてもいいと。明朝鮮まで征服したら日本の事など小さい事だと。今から考えたら相当秀吉の誇大妄想なんですが。
@SiR-sz9lv
@SiR-sz9lv Жыл бұрын
@@pianochandaisuki いやぁ〜難しいでしょう、その理論で言うと駿河までいかれてる時点で三河遠江といった本領は取られてる。その時点でまず負けと言って過言ではない。 北条や伊達も佐竹や上杉を相手にしながらどこまで徳川に加勢できたか、加勢出来たとして1万2万増えた程度の徳川が西を手懐けてメンツも兵力もフルパワーの豊臣軍を相手出来るか?地震さえなければ数年とかからずここまで出来る。地震が助けてくれたと見て良いと思う
@phoenixgold3593
@phoenixgold3593 Жыл бұрын
@@pianochandaisuki まあ徳川のスタンス次第でしょうな。地震後は徳川は自分をかなり売りつけた。なら地震がなければどうだったか?私が秀吉なら全力で潰すな。とかく圧倒的な兵力で正攻法でのみやられたら~。北条はかなり慎重だし伊達は遠いし。実力は総合的に見て互角でも、物量差がありすぎる。徳川を囲んで一斉にやれば?ただ家康切腹なんかみありえない。なんとか生き残ろうとするでしょうな。降参!と白旗を上げ諸侯の前で服従もありか。想像するだけで楽しいですね。
@グラン-t3j
@グラン-t3j Жыл бұрын
徳川史観ですね。最終的に引き分けではなく秀吉の勝利ですよ。
@ex6417
@ex6417 Жыл бұрын
秀吉より家康が一枚上手だなとわかる戦い
@イントネーション若ぶり吉田
@イントネーション若ぶり吉田 Жыл бұрын
それは逆 家康は運が強いだけ 天下を簒奪したのも世間が戦乱に飽き飽きして平和を求めてた時期だし色々と運がよかった
@ex6417
@ex6417 Жыл бұрын
@@イントネーション若ぶり吉田 コメントありがとうございます。家康の生涯を全部運で終わらせるのはなかなか歴史を学んできてないのが伝わってきますね。 少々期の頃今川義元の軍師である太原雪斎に兵法を教えこまれているのでもともと野戦は特に上手いんですよ。 後先をよく見て行動するお方なので
@田渕貴之おきんたまでかおです
@田渕貴之おきんたまでかおです Жыл бұрын
​@@イントネーション若ぶり吉田歴史勉強しよか。
@松平一郎-q8e
@松平一郎-q8e Жыл бұрын
雑賀運輸機工株式会社。
@サトウり
@サトウり Жыл бұрын
信雄が秀吉と講和しなかったら家康は天下とれなかった?
@2000happy
@2000happy Жыл бұрын
歴史の行末を知っているから、引き分けだの徳川優勢だの言われているんだと思います。 秀吉と織田信雄の戦いであり、明らかに秀吉の勝利でしょう。 家康は局地戦でポイントを稼いだが、この時点でも伊勢の諸城は抜かれている。 この後も織田徳川に友好的な諸勢力は尽く屈服。 秀吉と家康ではこの時点で明らかに格が違う。
@dream1893
@dream1893 Жыл бұрын
対陣している状態で、北から前田利家や上杉景勝に本拠地を突かれたら、家康は手も足も出なかったでしょうに、秀吉はなぜやらなかったんでしょうね。
@水本晶久
@水本晶久 Жыл бұрын
そこで佐々成政ですね。 それと、景勝は当時新発田氏と戦ってましたからね。
@モンテスキュー-y4g
@モンテスキュー-y4g Жыл бұрын
相変わらずこの司会の方の喋り方好きじゃない
@ゴッチン-i9s
@ゴッチン-i9s Жыл бұрын
なら見るな💢
@若ぶりようち吉田
@若ぶりようち吉田 Жыл бұрын
本能寺の変で信長は天下統一まであと一歩じゃないし その無理がある決まり文句もう聞き飽きた
@KN9260
@KN9260 Жыл бұрын
尾張・三河の両雄の直接対決は意外にもこの回だけ。 関ケ原で秀吉が生きていたら天下はどうなったか?
@AMX014DOVENWOLF
@AMX014DOVENWOLF Жыл бұрын
秀吉が生きてたら関ケ原の戦いは勃発してないね。
@rikkey4789
@rikkey4789 Жыл бұрын
本当の天下分け目の戦いは、賤ヶ岳の戦いやと思う。正直、小牧長久手の時点でどう考えても秀吉の天下
@miyakoshim.4443
@miyakoshim.4443 Жыл бұрын
天下分け目ではないですね 徳川の武将(鳥居・大久保ら)が上田合戦で真田昌幸せに負けた程度で、全体的な影響は少ないです(自ら立案した作戦でもない)。 そのそも、秀吉vs織田信雄の戦いであり家康は信雄の助っ人に過ぎず、秀吉の戦略目標は信雄の屈服です。この戦いで、伊賀と伊勢の大半は秀吉方(蒲生氏郷ら)の戦勝により失われ、信雄は屈服し、家康は人質を出すことになりましたので、秀吉の完全勝利です(織田信雄は伊賀と伊勢半国を割譲)。 マレー作戦で勝利、あるいは真珠湾で戦術的な勝利をしたからと言って太平洋戦争で日本軍が勝ったのでしょうか? 小牧・長久手の局地戦では勝利した家康でしたが、その後、秀吉がハイリスクハイリターンの作戦をやめて、大軍をいかす物量作戦に転じると敗退を重ねて、竹ヶ鼻城など尾張の3つの城を失陥したりしており、進退窮まる状況になっていました。
@satumahayato7579
@satumahayato7579 Жыл бұрын
ここで家康討っておけばこのような盗人に天下を盗まれることもなかったのに
@リノセウス-m8b
@リノセウス-m8b Жыл бұрын
秀吉も簒奪者だから同じでしょ
@TheA9817020
@TheA9817020 Жыл бұрын
同盟者の徳川より家臣の羽柴が天下を掠め取る方がタチ悪い気もするw
備中高松城の戦い 歴史家 磯田 道史氏が徹底解説
52:07
おかやま観光コンベンション協会【公式】
Рет қаралды 541 М.
磯田道史 「天下人・徳川家康の『人事』のこと」#文春100周年フェス
1:36:26
本の話チャンネル by文藝春秋
Рет қаралды 1,1 МЛН
Players push long pins through a cardboard box attempting to pop the balloon!
00:31
How many people are in the changing room? #devil #lilith #funny #shorts
00:39
Long Nails 💅🏻 #shorts
00:50
Mr DegrEE
Рет қаралды 19 МЛН
『第14回信長学フォーラム』講演「明智光秀と本能寺の変」
1:35:49
岐阜市公式チャンネル
Рет қаралды 70 М.
伊奈忠次 関東の水を治めて 泰平の世を築く
21:13
伊奈備前守忠次
Рет қаралды 376 М.
どうする!?徳川家康の生涯 1歳~75歳までを一気に解説!!
50:19
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 724 М.
太平洋戦争への道
3:35:33
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 2,6 МЛН
「百人一首ミステリー 藤原定家からの挑戦状」 田辺誠一
43:43
謎を解き明かす日本の歴史鑑定士
Рет қаралды 108 М.
Players push long pins through a cardboard box attempting to pop the balloon!
00:31