Рет қаралды 64,063

線路マニア

線路マニア

Күн бұрын

名古屋鉄道 犬山検査場に敷設されている三枝分岐器を視察し、保守が難しい理由を考察します。
◆Twitter(線路マニア)
/ _railway_mania
#鉄道
#線路
#保線
#名鉄
BGM:Next Step(by shimtone)

Пікірлер: 93
@hehehe3591
@hehehe3591 2 жыл бұрын
「用地が狭い」という制約があるからこそ技術力が高くなるという見本みたいなものですね。土地が広いと普通の分岐器を並べるだけで済む^^
@坂口靖雄-e8q
@坂口靖雄-e8q 2 жыл бұрын
かつての貨物操車場は貨車の振り分けにこの三枝分岐器が多数使われていましたね。重量のある貨車が頻繁に通過する中での保守は大変だったことでしょう。
@siteseeing1616
@siteseeing1616 2 жыл бұрын
鉄道マニアの好物は保線屋泣かせだった… 今回も分かりやすい解説、ありがとうございます。
@とんとんとんすけ-e9r
@とんとんとんすけ-e9r Жыл бұрын
オススメに出てきたので拝見しましたが、分岐器の説明もだけど、プロ目線の発音の仕方もあるんだなぁと、目からウロコでした
@ヤスカワシゲカズ
@ヤスカワシゲカズ 2 жыл бұрын
京王線笹塚駅構内に、今回の三枝分岐器とは形状が異なるけど三方向に分岐する形の分岐器が上下線に設置されています。形状的には片開き分岐器を前後に少しずらして2つ繋げた様な形で、引き揚げ線2線と営業線に分岐、合流する形でして、自分は当時の設置工事他に列車監視員として参加してました。 こちらも保守はなかなか大変かと思いますが、今回の三枝分岐器はそれ上に難しいと想像出来ます。 現在、笹塚駅から西へ連続立体工事が進行してて、将来的にこの分岐器も形状が変わる可能性が…。 よろしければこちらも解説して頂けると有難いと思います
@三澤健治
@三澤健治 2 жыл бұрын
左右の片開き分岐器が前後に少しずれている形のものは複分岐器と言います。たしか解説していたものがあったと思うので参照してみてください。
@nh4726
@nh4726 2 жыл бұрын
最後何気にレアな名市交の7000来るのすご
@owamika
@owamika 2 жыл бұрын
それな
@furuburauza
@furuburauza 2 жыл бұрын
精密さが求められるだけあって、本線上でないにも関わらず、本線並みに手が行き届いているのが感じられる分岐器ですね。
@onsenhodaka3701
@onsenhodaka3701 Жыл бұрын
ポイントの仕組みがとてもよくわかりました。 少し前にJR東日本の青梅線内東青梅駅が二線運用から単線運用駅に代わっり、その際、渡るためにポイントが追加されていていました。セットで交換できるような感じでしたが、実際には、各パーツにいろいろな目的があり、調整も大変なのだと理解できました。ためになる動画&解説でした。
@Chisataki-is-god
@Chisataki-is-god 9 ай бұрын
近所にある大宮工場内の三枝分岐器はよく見えなかったので、とても参考になりました!
@青柳正史
@青柳正史 2 жыл бұрын
左右対称形の三枝分岐は造形的にも美しいですね~。話には聞いていましたが実際の映像を見て感動です。トングレールの構造が謎でしたが、初めて仕組みがわかりました。ありがとうございます。
@清水しみず-w2g
@清水しみず-w2g Ай бұрын
よくこんな構造考えます。めっちゃ賢いと思います。
@ko-br3dy
@ko-br3dy 2 жыл бұрын
動画を見て、車両を中央に通すのにも気を遣うのではないかと思った。フランジがどちらかに偏らないように、ど真ん中を走らせないと上2つのノーズレールのギャップのところで異線進入・脱線の原因になりそうだとか、可動式ノーズレールにすればその危険性は下がりそうとか。いろいろ想像が膨らむ機械ですね分岐器は。
@pin5861
@pin5861 2 жыл бұрын
前にリクエストしました。 いや~~。 まってました。  知ってはいましたが、転換する様子の動画は過去に見たことがありませんでした。 三線分岐器と全く違うところは、知らない人はけっこういるでしょうね。 これ絶対Nゲージでは作れませんよね。 16番ゲージでも、どうかな・・ JRでは、大宮にしかありませんね。大栄橋錦町自転車駐車場から見えるそうですが、 犬山なら車庫線が最終的に10本に分岐されているように見えますので、 通勤時間帯前後でソコソコ見えそうですね。 日本には今は存在しないと思いますが、 ガントレットやアウトサイドスリップスイッチも興味あります。 アウトサイドスリップスイッチはクロッシングが大変なことになっておりますね。 此方は元々日本には存在しないかな。 ガントレットみたいな変な安全側線は上総一ノ宮にありますね。
@自己満スノラン
@自己満スノラン 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 やっぱり実在してた!😳 40年近く前(小学生の頃)何かの本で見た記憶があり、半信半疑でしたが、実在してましたね😊 何か・・スッキリ☺️👍
@yonekuradesu
@yonekuradesu 2 жыл бұрын
いつも勉強させていただいています。 進路3パターン分全部撮られるの凄いです。粘り強く待ったのでしょうか??
@kumoya1458
@kumoya1458 2 жыл бұрын
いつも楽しく視聴してます。 ありがとうございます。 自分は幼少期に、なぜか電車のレール執着心があり、動画のおかげでとても参考になりました。もし宜しければ電車が錆びたレールを走るとどうなるのか教えて頂きたいです。
@ジュラキュールミホーク-l4x
@ジュラキュールミホーク-l4x 2 жыл бұрын
わかるわそれ。 幼少期はポイントみたらテンション上がった。
@kumoya1458
@kumoya1458 2 жыл бұрын
ポイントは勿論ですが、珍しいポイントやその鉄道会社しか見れないレールはテンション上がります。 例えば関東では京王・京急・東武・西武 関西では阪急・阪神・近鉄など。 特に四国の伊予鉄道の大手町駅周辺の路面電車のクロスは最高です。
@邦彦-t9e
@邦彦-t9e 2 жыл бұрын
保線を経験した人だからこそ分かる…「匂いを感じられる」微妙な部分なんでしょうね 自分を含め、知らない人から見たら単なる列車の分かれ目だけなんでしょうが、日々それを支障なく維持できることがどれ程の難易度か、簡単ではないかは「知っている人」でないと解りません それだけに、それを実現できている現場の人々に「世間が認知してくれた」というのは大いなる誇りになると思います この動画は、そんな意味でも現場の人に応援できる素晴らしいものだと思いますね (^^) 日々の定期運行を支える、「まさに陰の立役者」であることを、ぜひ現場の人にも自信を持って誇って欲しいと思いますね 例え単純な行程ひとつでも、それが多くの人の人生に関わっていること、その重みを背負って働いてくれてる皆さんに僕は頭を下げて感謝です (^_^)
@ベムラー
@ベムラー 2 жыл бұрын
なるほど、三枝分岐器が保守し難いから、三方向に分かれている分岐器は左側分岐器と右側分岐器を微妙にずらしているパターンが多いんですね トングレール部分の構造を初めて知ったので、納得しました
@user-kikisayaka
@user-kikisayaka 2 жыл бұрын
構造上トングレール後端の継目のボルトを交換するためには、継目部を全部ばらさないと交換できないです。 しかも入れる順番や、ボルトを挿し込んた状態で敷設しないといけない部分があるなど複雑極まりない分岐なのです。 そのため通過速度がかなり抑えられてしまいます。 私だったら、ある程度の速度で通過できる複分岐を使いたいです。
@Midori-Clover
@Midori-Clover 2 жыл бұрын
Oldman阪急です。 旧職場でも、本線上に復分岐器が使用されている例があります。😊 (神戸線塚口駅、宝塚線庄内駅など) いずれも複線区間で背行向きに設置され、前者は最高115Km/h運転区間にあります。🍀
@hagureta
@hagureta 2 жыл бұрын
三枝分岐機を取り上げてくれて、ありがとう!
@syousaku3582
@syousaku3582 Жыл бұрын
こんなに綺麗に三本に分かれてるのは凄いですね…(てっきり少し分岐位置をずらすものだと…) 流石迷鉄さんですねwww
@多田宗弘-u2s
@多田宗弘-u2s 2 жыл бұрын
似た様な構造の分岐を持つ葛生駅も複雑だと思います。 ここまで綺麗な構造では無いですが、旅客用ホーム1本(片面)以外は貨物列車が走っていた関係で側線が幾つも別れていました。 佐野線自体が単線なので、葛生駅に入る手前で3方向に分かれる分岐になっていたと思います。
@富雄川瀬
@富雄川瀬 5 ай бұрын
知りませんでした。犬山は、昔北アルプス号で木曽川の橋を渡ったのが懐かしいです。
@ヒロ-n5r3c
@ヒロ-n5r3c 2 жыл бұрын
高知の「はりまや橋」で驚いていたのに、なんだこれは!
@masakun-jp
@masakun-jp 2 жыл бұрын
シンガポールのマーライオンも。
@kumoha42andUrara
@kumoha42andUrara 2 жыл бұрын
名鉄は乗客にわからない部分でも迷鉄なんですね。それにしても凄い😮
@橋立秀樹-u9k
@橋立秀樹-u9k 2 жыл бұрын
東急東横線の下丸子多摩川駅間にある保線区にも同じポイントがありますね。
@pin5861
@pin5861 2 жыл бұрын
どこだろう、googleでは探せませんでした。 みつけました。新丸子-多摩川間ですね。 高架の上なので観察はすぐ横のマンションでないと難しそうですね。 しかもそう簡単には動かないでしょうね。
@AOI-rk5ob
@AOI-rk5ob 2 жыл бұрын
下丸子は多摩川線の駅、東横線は新丸子駅
@pin5861
@pin5861 2 жыл бұрын
@@mrs.cleanapple7838 さん あれは三線分岐器でなかったでしょうか?
@AOI-rk5ob
@AOI-rk5ob 2 жыл бұрын
@@pin5861  他に、営団メトロ半蔵門線鷺沼車庫(東急田園都市線鷺沼駅に隣接)に3基あります。
@pin5861
@pin5861 2 жыл бұрын
@@AOI-rk5ob さん 鷺沼もありましたね。 しかし、当たり前ですが一般には見る事は叶いませんね。 JRの大宮はみれますが、転換の様子はタイミングが分かりません。 いつでも自由に見学出来る犬山は、是非行ってみたいです。
@HifumiShirou
@HifumiShirou 2 жыл бұрын
これは興味深いですね プラレールでしか見たことがなかった
@pin5861
@pin5861 2 жыл бұрын
プラレールでは四枝もありましたよね。 もはやグローブ。 今でもあるのかな?
@unikkuma7
@unikkuma7 2 жыл бұрын
立山黒部宇奈月温泉駅にもありますね。
@pin5861
@pin5861 2 жыл бұрын
あれは複分岐器で三岐分岐器と違いますが、 ナローゲージの複分岐器は宇奈月温泉駅のみと思います。 立山砂防にあったかな~。
@ankerazz
@ankerazz 2 жыл бұрын
昔は旧国鉄天王寺駅の環状線横の入れ替え線(?)の跨線橋のほぼ真下に三枝分岐がありました。 このように一箇所で三方に分かれているのではなく、少しずれている分岐であれば 阪急にたくさんあり、阪神尼崎駅西にもあります。 連絡船か何かで、五枝分岐ぐらいの写真を見たことがあります
@Midori-Clover
@Midori-Clover 2 жыл бұрын
Oldman阪急です。 天王寺駅の環状線内回り線の寺田町方と、阪和線ホームに挟まれた空間にありました。 (現在は、撤去されて保線機械の留置線となっています。庚申街道跨線橋より良く見えていました。) 大昔、阪和線の地上ホームと堀割式の環状線・関西本線を結ぶ連絡線、および、その引き上げ線がありましたが、そこを使用する場合の機関車の機回し用途に使用されていたのでは?と考えています。🤔 阪急には、この動画の様な、保守の負担が大きい三枝分岐器は無かったと思います。(正雀工場内に3線分岐器はありますが…。) 先端軌条の位置が前後に位置した複分岐器は、神戸線西宮北口、塚口駅、宝塚線庄内駅などで見ることが出来ます。🤗🍀
@太田光児
@太田光児 2 жыл бұрын
鐵道模型をやっているのですが、HOゲージでは完全な三枝分岐器ではなくてトングの位置が少しずらしてある「スリーウェイ」と言う商品がありました。ついでに、似たような言葉の三線式分岐器は、京都市電に狭軌の北野線があった頃、四条西洞院・四条堀川間が標準軌との三線軌道になっており、四条西洞院と四条堀川では三線式分岐器が設置されていました。
@isamiikoma6958
@isamiikoma6958 2 жыл бұрын
外国製ですが、PIKO製でHOゲージの「対象三枝分岐器」がありますね。製品番号は55225です。国産のNゲージ品は対象ではなく少しズレています。
@isamiikoma6958
@isamiikoma6958 2 жыл бұрын
入手するのに1ヶ月位掛かりました
@太田光児
@太田光児 2 жыл бұрын
@@isamiikoma6958 さま 情報ありがとうございます。
@Midori-Clover
@Midori-Clover 2 жыл бұрын
Oldman阪急です。 16番ゲージでも、昔は篠原製の製品が発売されていました。 (但し、現在の状況は解りませんが。) 合板の上に、フレキシブル線路と共に設置し、車両を並べてヤード風にして遊んでいます。😊
@pin5861
@pin5861 2 жыл бұрын
@@isamiikoma6958 さん ほんとだぁ~。 通販の写真見ました。  Nゲージ収集派ですが、この製品だけでいいからほしいですね。 送料は分かりませんでしたが、日本円で¥4,500ほどですね。
@8-mitsu
@8-mitsu Жыл бұрын
三枝分岐器についてずーーーーっと疑問に思ってるのが左右の転てつ器同士の鎖錠 三枝分岐器を動かす2つの電気転てつ機を同時に反位制御してしまうと(分岐方向に転換させようとすると)トングレールが互いに押し合うことになって転てつ器の故障や破壊などに繋がりそうなのですが、これを防ぐための回路は連動機側やそれぞれの電気転てつ機に入っているんでしょうか
@帽子が本体
@帽子が本体 2 жыл бұрын
軌間の細かい距離や地盤の固さ調整は大体保線屋、トングレールの密着力等転轍機が直接絡むところは大体信号屋
@帽子が本体
@帽子が本体 2 жыл бұрын
特殊分岐系はメンテナンスがしずらいLegacy of the Ancientsなので今後どんどん消えていきます、今の内に見に行っておくのがいいかと
@利-y8w
@利-y8w 2 жыл бұрын
トングレールの先端部の精度が凄い………と思います!
@Michel-vv6hp
@Michel-vv6hp 2 жыл бұрын
名鉄は「3月4日(さんしの日)犬山検査場 三枝分岐器入場券」なる超絶マニアックなグッズを販売してたらしい。
@大輔佐藤-g5x
@大輔佐藤-g5x 10 ай бұрын
阪急が三枝分岐好きじゃなかったかな?庄内とか正雀車庫とか
@愛国民
@愛国民 2 жыл бұрын
ダブルスリップスイッチなどは結構見かけますが、 三枝分岐器の実物は見たことが無いです。 大和西大寺駅の分岐器保守は相当なものだと容易に分かります。
@アズキ色
@アズキ色 2 жыл бұрын
昔、東急大井町線の自由が丘駅(だったと思う)の引き上げ線に、3分岐ありました。 踏み切りからけっこう良く見える所で、その時はスルーしてしまいましたが、 今思うともっとよく観察、撮影しとけばよかったとかなり悔しいです。
@isamiikoma6958
@isamiikoma6958 2 жыл бұрын
東急電鉄には3箇所?に対象3分岐器がありました。 大井町線自由が丘と田園都市線鷺沼駅のメトロ操車場構内とこどもの国線の途中にある東急電鉄の車両検査場構内です。しかし、自由が丘大井町線の踏切近くの物は撤去されてしまいましたが、しばらくの間はその部品である新品?の3本重なったトングレールが横に置いてありました。(トングレール先端を木材で保護していたので多分、新品)
@user-ShinTokkai
@user-ShinTokkai 2 жыл бұрын
実物をまじまじと見たことはなかったのですがTOMIXの3方ポイントとは違うんですね
@屋敷大和-g8n
@屋敷大和-g8n 2 жыл бұрын
こりゃすごい。なにげない場所に知る人ぞ知るハイテクが(/・ω・)/
@shinshin2005_
@shinshin2005_ 2 жыл бұрын
犬山やん?!?! めっちゃ嬉しいw
@cardman2401
@cardman2401 5 ай бұрын
三枝分岐器を使わずに二枝を2つつかったほうがよいと思わせる内容w 土地とか検査場の都合で使わざるを得ない部分も多そうですが・・・
@1234vvvf
@1234vvvf 2 жыл бұрын
元保線屋と仰っていますが、現在の仕事は何をされているのですか?
@KN9260
@KN9260 2 жыл бұрын
三枝分岐器はトングレールが二組あるので他の分岐器 より細く尖らせなければならず構造的に弱く分岐側に 走るとき破損し易いことは素人目にも理解できます。 そのため製造も保守も高くつくのが非常に少ない理由 でしょう。二つの分岐を少し前後にずらした複分岐器 はおそらくこの問題を解消するためかと思われます。 現役のものが名鉄の犬山にあったのは意外でした。
@ハステロイ
@ハステロイ 2 жыл бұрын
内容と関係なくてすみませんが動画リクエストさせてください。 【疑問】JRの主に首都圏の路線で、速度に比例した音程の騒音が聴こえます(ミーンという音)。ネットで調べても核心を突いた解説が出てこないのでプロに原因を教えてほしいです。 ちなみに、私の考察では以下の理由から車輪とレール踏面の研削痕による騒音と考えています。 【理由】 ・ 車両、編成に依存しない → フラット騒音、ギヤ騒音、モータ騒音ではない ・ ポイント付近の短区間は音が消える → 車両起因ではなくレール起因 → ポイント付近は軌間が広めなので音が聴こえない? ・ 近郊型電車に乗っていると特定区間に乗り入れた瞬間から音が始まる → 保線区の違い または保線方針の違い ・ あなたの別動画で「レールが1/40傾いて締結されている」ことを知った → 首都圏では何かの意図により レールが1/40傾く枕木を使用していて、研削痕による騒音が強調される?(ポイントは小Rのためレールは水平に締結される) 【余談】 ・山手線、中央線、京浜東北線が顕著です。 ・近郊型をずっと利用してて気づいたのですが、この「ミーン音」が聴こえる区間に入ると電車の揺れ(縦横共に)の振幅が大幅に減って、乗り心地が絶大にupします。
@furuburauza
@furuburauza 2 жыл бұрын
専門家の投稿者様の手前恐縮ですが、TC型省力化軌道ではないですか?
@ハステロイ
@ハステロイ 2 жыл бұрын
@@furuburauza TC省力化軌道知りませんでした! 文献読み漁りましたが 首都圏特有の道床と枕木とのことで、確かにこれが原因かもですね。TC省力化軌道特有の枕木のせいで、普通の枕木と比べてレールとの接触状態が違うから音がよく響く みたいな理屈なら納得です ただ、TC省力化軌道は道床と枕木に関する技術であって、レールに無関係なようなので少し腑に落ちない感じもします…
@youta.k
@youta.k 2 жыл бұрын
バックゲージ管理かなりシビアにやらないといけないだろうから大変そう…
@YouSupe
@YouSupe Жыл бұрын
今回のような複雑な分岐器は管理の難しさと事故発生危険性の高さから「なるべくなら使いたくない」ものでは?それでも使用しているのは分岐用の線路用地確保が難しく「使わざるを得ない」ためではないか、と想像しました。
@masakun-jp
@masakun-jp 2 жыл бұрын
確かに、バラストが新しい。 😲
@pin5861
@pin5861 2 жыл бұрын
頻繁に手入れされているのでしょうね。
@mkyu-iu1bz
@mkyu-iu1bz 2 жыл бұрын
最近レール交換したばかりだから。
@鳥海尚也
@鳥海尚也 2 жыл бұрын
三枝分岐器は 鉄道模型の世界では 市販されています。実物とは多少 異なります。
@kjsaka
@kjsaka 2 жыл бұрын
以前、ミラノ → チューリッヒ の移動で、ミラン駅構内を見てたら、スリップスイッチの嵐だったのですが、スリップスイッチがあんなに膨大な数あると、頻繁にどこか1つは故障すると思うのです。国際線が多く頻繁に遅れ入線順を入れ替え、使うホームを固定できないから端から反対の端に渡すことがよくあるのはわかるのですが、渡り線を大量に並べて代用するわけに行かないのでしょうかね? そんなことすると、クネクネして、乗ってる人から文句が出るからかな?
@Midori-Clover
@Midori-Clover 2 жыл бұрын
Oldman阪急です。 仰るようにヨーロッパの鉄道では、シングルスリップやダブルスリップスイッチが多様されていますが、駅構内の分岐器設置面積縮小の目的では?と考えてしまいます。 片渡り分岐器を複数並べてクネクネさせると、分岐器の長さ×個数だけの線路用地が必要ですが、スリップスイッチであれば線路の交差箇所に分岐器を設置すれば、用地的には事足りると思われます。 ただし、分岐器の保守性や転轍機故障時の処置などは、現場の負担が大きいのではないでしょうか。🤔🍀
@isamiikoma6958
@isamiikoma6958 2 жыл бұрын
東急大井町線の九品仏側踏み切りの近くにあった対象三枝分岐器の写真です。今は撤去されてしまいましたが、どなたかがネットにUPされていました。(借用させて頂きます。)
@130ktn
@130ktn 11 ай бұрын
複合分岐器とかダブル(シングル)スリップスイッチもっとめんどくさそう
@塩島聖一
@塩島聖一 2 жыл бұрын
うひゃー、むつかしい
@user-onioni10onioni09
@user-onioni10onioni09 2 жыл бұрын
めっちゃ理系
@ジュラキュールミホーク-l4x
@ジュラキュールミホーク-l4x 2 жыл бұрын
この三枝分岐器のメンテナンスの周期がとても短そう。
@八神-k5e
@八神-k5e 2 жыл бұрын
笹塚で見て知りましたが、無用の長物な気がします
@Maebara_Misaki
@Maebara_Misaki 2 жыл бұрын
模型にしかないと思ってた
@きよみのおっと
@きよみのおっと 2 жыл бұрын
○番線に、いらっしゃーい 三枝だけに
@ベールゼブブ
@ベールゼブブ 2 жыл бұрын
トミックスのポイントだ。。。
@pin5861
@pin5861 2 жыл бұрын
トミックスのは複分岐器で三岐分岐器とちがいます。
Life hack 😂 Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:17
Leisi Crazy
Рет қаралды 80 МЛН
This mother's baby is too unreliable.
00:13
FUNNY XIAOTING 666
Рет қаралды 41 МЛН
Sigma baby, you've conquered soap! 😲😮‍💨 LeoNata family #shorts
00:37
【N】The turntable is made of paper / model railroad layout update
10:11
Susukuma 鉄道模型チャンネル
Рет қаралды 71 М.
電車はどうやって線路を切り替える?
6:27
Lesics 日本語
Рет қаралды 1,4 МЛН
East West Rail: First day of test trains 21/10/24
6:31
Jim H24
Рет қаралды 12 М.
【08年廃止】大手私鉄唯一のモノレール、低迷で終了
7:23
【分岐・転線集】転線が多い駅到着の様子(過去素材活用企画9)
10:04
いきたん/行先探訪チャンネル
Рет қаралды 196 М.
【300‰越え】超急勾配路線にある謎のポイントを見学しました。
28:26
鉄動画チャンネル/TETSUO
Рет қаралды 1 МЛН
Life hack 😂 Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:17
Leisi Crazy
Рет қаралды 80 МЛН