現役職員「2万請求も使ったのは1万」食費を過大徴収…障害者施設“事業停止”へ【報道ステーション】(2024年6月26日)

  Рет қаралды 99,761

ANNnewsCH

ANNnewsCH

5 күн бұрын

全国12都県で、『ふわふわ』という障害者向けグループホームなどを展開する『恵』が、利用者から食材費を過大に徴収するなどしていたとして、愛知県と名古屋市が26日、最も重い処分を下しました。
現役職員(4年前から勤務):「(Q.利用者に請求してたのは)ひとり2万、食費として2万。(Q.使っていたのは)20人いて20万なんで、大体、倍ぐらいは。(実際は)ひとり1万分ぐらいの計算。最初からそんな感じだったと思う。(Q.最初からそんな感じというのは)お金は二十何万でやりくりしてという感じだった。ずっとそのまんまの感じで、僕自身も入ってからも」
愛知県・大村秀章知事:「極めて悪質、極めて強い悪意を持って意図的に行われた。それも組織的に行われたと」
愛知県によりますと、県が所管する13のグループホームで、利用者から食材費を過大に徴収。また、職員の数を水増しして、報酬を不正に請求していました。さらに、利用者が外泊して不在にもかかわらず、夜間に当該利用者への支援を行ったとして、夜勤職員加配加算が架空に請求されていました。
県は、1カ所を10月1日で指定取り消し、残り12カ所については、3カ月から1年間、新規での利用者受け入れを認めない、一部効力停止としました。
愛知県・大村秀章知事:「県の所管の13事業所だけで1億8600万円。返還請求の予定額が2億6000万円を超える。うちの13(事業所)だけでですよ」
名古屋市が所管するグループホームは6カ所。そのうちの4つのグループホームに対し、指定取り消し処分を下しました。
愛知県内の別の施設の利用者。とにかく、食事がひどかったそうです。
息子が入所の両親:「体重が入所したときは、70キロちょっとあったが、今は63か64キロくらい。7~8キロやせた。本人はずっと(食事が)少ないと言っていました。不満を言ってしまうと行き場がなくなるかなと思って、我慢しなさいと。(Q.返金はあった)去年末に振り込まれていた。(Q.説明は)何もない。少ない食費で、何を食べさせていたのか教えてほしい。もうお金のことしか考えてないのかなって」
『恵』から名古屋市への不正請求は約9200万円。加算金を加えた返金額は、約1億2800万円に上ります。
関東の施設で、初めてショートステイを利用した人。3日間で食べたのは5食でしたが、9食分の請求が来たそうです。
ショートステイを利用した男性(40代):「後日、請求書が届いて確認したところ、3日間×3食事分の請求がありました」
ほかにも、事前に頼んだ弁当がないなど、打合せとは違いました。
ショートステイを利用した男性(40代):「最初、話で聞いていた内容と、実際、違っていたところもあったので、そこは裏切られた気持ちはありますね」
神奈川県の施設の元職員は、こんな光景を目にしていました。
神奈川県の施設の元職員:「食材が少ないのに、職員が食材を持ち帰ってしまったり、料理を作ったものもタッパーに入れて持って帰ったりするんですね。一応、『まずいんじゃない?』と声かけたりするんですけど、『平気、平気』という感じで、軽いノリで返されてしまって」
現在も、介護の現場で働いていますが、『恵』の労働環境には、不安を抱いたといいます。
神奈川県の施設の元職員:「未経験で入ったんですけれども、急にひとりで夜勤を任されたりとかして。初日に車いすの方のおむつ交換と車いすからベッドへの移乗とか、『できなかったら放っておいていいから』みたいな感じで帰られたりとかされて。でも、放っておくわけにはいかないので、KZbinで自分で調べたりとかして、見よう見まねで、やっていました」
神奈川県の施設の元職員:「重度の方を好んで引き受けるんですね。重度の方は、一度入ると、次の施設に移ろうとしないので、ずっと儲かるからだそうです。社員の方が言うには。週末に自宅に帰る比較的軽めの利用者『帰すな』っていう指示がありましたね。週末もずっといてもらわないと、報酬が安くなるからだそうです。本社からの指示です。本社から回ってきたと言われてました」
愛知県の障害者団体には、数々の相談が来ているといいます。
愛知障害フォーラム・柳原康来事務局次長:「ご家族からの相談が多くて、例えば、面会に行ったんだけど、明らかにやせていると。一応、本人に聞くけれども、なかなか自分からの発信が難しい方が多い。そういうこともあって、なかなか実態を把握できない」
株式会社『恵』が設立されたのは、2012年。その後、グループホームを展開し始め、信用調査会社の調べでは、2019年1月決算で、約3億5000万円だった売り上げは、4年後の3月決算では66億6000万円と、20倍近くとなっています。
厚生労働省の会見:「食材料費の過大徴収について、同社の本社等による組織的な関与が認められることから、障害者総合支援法に基づく“連座制”を適用することとして、本日、その旨を同社および関係自治体に通知した」
厚生労働省は、不正を組織ぐるみだと判断し、6年ごとに行われる事業指定の更新を認めないことを決めました。全国に104ある『恵』のグループホームは、今後、事実上の事業停止となります。
ただ、利用者にとって、施設を変えるのは、簡単なことではありません。
愛知障害フォーラム・柳原康来事務局次長:「例えば、住む場所が変わる、関わる人が変わるというのは、私たちが想像している以上にストレスですし、場合によっては、そのストレスが原因で、自傷行為や人を傷つけてしまう行為につながる場合も考えられますので、本人にとってもしんどいですし、周りの方にとっても、すごく影響が出てくるんではないかと考えます」
取材に対し、『恵』は「真摯に受け止めて、今後の対応を検討していく」としています。
◆今回、行政処分を受けたのは、全国104カ所で障害者向けのグループホームを運営する『恵』。事業所の定員は、合わせて約1800人です。
愛知県と名古屋市は、県内の27の事業所のうち、5つの事業所に“事業者指定取消”の行政処分を行いました。早ければ、今年8月31日、遅くても12月1日までに指定が取り消されます。
この処分を行う理由としては、入所者から食材料費を過大に徴収、勤務実態のない職員が働いているように装い、障害福祉サービス報酬を不正に請求したこと。食材料費に関しては、愛知県と名古屋市が管理する18の事業所で、合わせて約1億7000万円が過大徴収されました。また、不正請求に関しては、合わせて約3億円が請求されました。
食材料費の過大徴収に関しては、実は、全国的に行われていました。厚生労働省によりますと、104カ所の事業所のうち、10の都と県の77カ所で、合わせて約3億円が入所者から過大に徴収されていました。
“指定取消”を受けると、今後、どうなるのでしょうか。
厚労省によりますと、指定取消=事業停止ではなく、給付がなくなることだといいます。給付がなくなると、経営が厳しくなるので、“事実上”廃業となる場合が多いといいます。そして、今回は、組織性が高いとして、いわゆる“連座制“を適用する方針です。
愛知・名古屋の5つの事業所は、遅くとも年内には指定取消になりますが、いわゆる連座制が適用されれば、ほかの事業所に関しては、指定取消の処分日から、5年間は指定の更新はできないとしています。
今後について、各自治体に聞きました。
千葉県は「すぐに事業停止、入所者の転居が必要な施設はない。指定取消になる場合は、それまでに入所者側と事業者側でどうするかを話し合う」としています。
茨城県は「すぐに事業停止にはならないが、利用者が継続してサービスを受けられるよう、関係自治体と課題を共有する」としています。
愛知県は、事業所が指定取消になった後のことについて、入所者の意向を丁寧に把握して、必要なサービスに適切につなげるよう各市町村に要請、県が市町村にアドバイザーを派遣し、転居先などの調整をバックアップ、障害の程度が重く、転居先がない入所者は、県の施設での受け入れを検討するとしています。
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Пікірлер: 332
@GONZUI888
@GONZUI888 3 күн бұрын
たまたま今回見つかっただけで、こんなの氷山の一角でしょ。 コロナの不正受給もそうだけど不正は徹底的に調査してもらいたい。
@user-fq4od7up1k
@user-fq4od7up1k 3 күн бұрын
立派な大規模詐欺だろ。
@projectjapan110
@projectjapan110 2 күн бұрын
まあ 自民党が詐欺行為してるから 本来なら叩けないがな
@user-ds7bw4ou1z
@user-ds7bw4ou1z Күн бұрын
牛丼がDONBURI亭すぎるんだが。これ100円もしないようなもんだったと思うが1食いくらとってたんだろ
@user-xt4nj1mu2x
@user-xt4nj1mu2x 3 күн бұрын
だから介護施設は金を中抜きされて、職員が給料がいつまでたっても安いんやな
@nttn7911
@nttn7911 3 күн бұрын
経営者家族は豪邸、豪遊、高級車
@user-hp4yw7ij8p
@user-hp4yw7ij8p 2 күн бұрын
どの企業もそうやん 美味しい思いできんのなら起業せんやろ笑
@user-lu6qk9ig9s
@user-lu6qk9ig9s 2 күн бұрын
外国人労働者がいっぱいいるんだぞ。 知ってた?
@user-xt4nj1mu2x
@user-xt4nj1mu2x 2 күн бұрын
@@user-lu6qk9ig9s カンシャ。タスカッテマス。
@Vivi-lm5on
@Vivi-lm5on 2 күн бұрын
なるほどー😮
@user-mb1lh4yt4m
@user-mb1lh4yt4m 3 күн бұрын
職員さん、よく告発してくれた
@_tantrum4865
@_tantrum4865 3 күн бұрын
ピンハネした金は役員のレクサス()やアウディ代とかになったんだろうな……
@user-nw2bs9jl8h
@user-nw2bs9jl8h 3 күн бұрын
経営者は刑事責任を問われるべき
@ToranomonLiving
@ToranomonLiving 3 күн бұрын
1箇所だけ指定取り消しじゃ、やったモン勝ちだよね。 経営者が説明しないのなら、社員全員逮捕すべき。
@sesiru9783
@sesiru9783 2 күн бұрын
これ経営者って刑事責任問われないのか 私刑されても擁護できんわ
@user-uj7mb2vh4h
@user-uj7mb2vh4h 2 күн бұрын
反社とかもかんでんじゃないか
@mato315
@mato315 2 күн бұрын
@@sesiru9783問われないとはいってないと思うよ
@user-ds7bw4ou1z
@user-ds7bw4ou1z Күн бұрын
資産隠してるでしょ。没収すべき
@theworld7798
@theworld7798 3 күн бұрын
詐欺組織やね これはひどすぎる
@user-rq8go4xn5p
@user-rq8go4xn5p 3 күн бұрын
普通に詐欺。
@user-pn1ud8np4q
@user-pn1ud8np4q 3 күн бұрын
きっとまだまだある、こういうの。
@akimotopei3842
@akimotopei3842 3 күн бұрын
経営者は高級車を乗り回したり豪邸を建てたりしてる介護施設は多い。(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)
@ryokun0430
@ryokun0430 2 күн бұрын
介護職ですが、うちの理事長も車種わからんけどBMWとスカイライン乗ってるわ😂
@user-zm4my5br9i
@user-zm4my5br9i 3 күн бұрын
介護を市場経済に解放し資本主義型にすれば当たり前に起こる出来事
@user-gz4qd3bq5u
@user-gz4qd3bq5u 3 күн бұрын
事業停止にするのはいいけど、次の受け入れ先はどうするんだろう。 しかも、これだけ事業停止があるってことは、もはや事業自体をしなくなるような・・・
@user-en4jb1iy2m
@user-en4jb1iy2m 3 күн бұрын
他にも不正してる事業所あるんじゃないか?
@Ttnel
@Ttnel 2 күн бұрын
氷山の一角。 全国的に調査してほしい。 悪質過ぎる。
@user-ny8fx1oy6h
@user-ny8fx1oy6h 3 күн бұрын
経営者捕まらないなら、やり得だな
@user-oc4pe2yo5z
@user-oc4pe2yo5z 2 күн бұрын
経営者の写真だしなよ。 こんなのひどすぎるわ
@hanaokadenden
@hanaokadenden 2 күн бұрын
自分は学生の頃、介護職に就職しようと思って勉強して目指していた時期があったんだけど、実習に行って裏を見たら偉そうな経営者は高級車乗ってるし、従業員員は夜勤しても薄給だしで嫌になって冷めちゃった・・・。
@SakuraCrowd
@SakuraCrowd 3 күн бұрын
全国で点検してほしい。他でも絶対やってそう。上がそれで遊んでるのが想像に難くない。
@hokkaidotrip3880
@hokkaidotrip3880 2 күн бұрын
中抜きは多いですね。宮城県ですがこどものころ給食費が業者に中抜きされていました。粗末で不味い給食でした。特にお米がまずかった。親は全然聞いてくれないし、ふだんは残飯みたいなのに参観日の日だけ豪華なメニューでした。常習で何年も組織ぐるみでやっていたみたいです。
@cielport
@cielport 3 күн бұрын
中途半端に公金が入る事業はこういう不正の温床になりがち 本来行政がすべき仕事を民間に任せたら中抜きだらけでサービスの質も落ちるパターン
@Spaaaark
@Spaaaark 2 күн бұрын
介護、保育関係はこんなのばっかり 公金を不正に搾取して経営者の懐に入ってる状態
@user-mi2fs3xk8b
@user-mi2fs3xk8b 2 күн бұрын
たまにうちの働いている飲食店に施設の人3人と引率1人とかで来る。 定食があるから定食のが安く満腹感もあるのに、一品料理ばかりで多く頼む。個別会計にしてほしいって会計時に内訳みると明らかに職員さんも食べたのに、職員さんの会計分が一番金額が少なかった。 利用者さん3千円なら職員1千円とかね。たまたまならいいな?
@felix-jp
@felix-jp 2 күн бұрын
クリーンにやってるとこだけにしたら施設激減しそうだな
@TT-30.33
@TT-30.33 2 күн бұрын
本当にその通りで、行政も実態把握していながらも、多種多様な人を受け入れる受け皿として、必要な施設だからと見て見ぬふりしてるケースはある
@tamanew2024
@tamanew2024 3 күн бұрын
返金させろ 経営者•責任者の資産差押しろ
@Koda_Kumi
@Koda_Kumi 2 күн бұрын
従業員を大事にしないことは、もはや大罪。 会社のために従業員がいるわけじゃないよ。 怒りで震えて涙が止まりません。
@suus2526
@suus2526 3 күн бұрын
一方で裏金集団はお咎めなし
@user-or6ir6vp7o
@user-or6ir6vp7o 3 күн бұрын
氷山の一角。 大手ができるんだから、他にも同じ様な事をやってる施設は沢山あるのでは?
@kenji4679
@kenji4679 3 күн бұрын
介護施設の不正が多すぎる!行政は何してるんだ!
@user-lh2dn5si4x
@user-lh2dn5si4x 3 күн бұрын
行政も政治家も皆がもう金にしか目が向いてない。
@user-vw5hn7zq1m
@user-vw5hn7zq1m 2 күн бұрын
そもそも福祉施設が儲からない仕組みを変えないと、再発するよ。
@user-sv3sd3tb2v
@user-sv3sd3tb2v 2 күн бұрын
@@user-vw5hn7zq1m僕の知り合いの経営者は豪邸で暮らしてますよ。
@user-lu6qk9ig9s
@user-lu6qk9ig9s 2 күн бұрын
行政が見つけるんじゃないだろ。 民主主義だから民間が労基とか福祉、厚生労働へのタレコミをするんだ。
@user-lh2dn5si4x
@user-lh2dn5si4x 2 күн бұрын
@@user-lu6qk9ig9s は?アホなん?本来は監督官庁が管理監督して不正発見するんが普通じゃ。タレコミされるんは監督官庁の怠慢の証明や。
@piyoonvsramuun
@piyoonvsramuun 2 күн бұрын
これ、半年以上前に発覚した事件で これ以外にも職員が「殴るぞ」と暴言吐いたり、提供用の食材を職員が自分用に持ち帰ったりしてたらしいね。
@user-de8fe7bg2f
@user-de8fe7bg2f 3 күн бұрын
産まれた時から難病や障害者を利用した詐欺事件。 これは凄いお金になるんだよな。
@plepOpA
@plepOpA 2 күн бұрын
「ふわふわ」を運営するのは、2012年に名古屋市で設立された「恵(めぐみ)」という株式会社だ。今年7月に本社を東京に移したが、「西日本支社」として名古屋市にも拠点を構える。  元社員らによると、愛知県出身の中出了輔(なかで・りょうすけ)社長(34)と2人の弟、母親が中心となり、立ち上げた。
@W1LLYOU
@W1LLYOU 2 күн бұрын
とある人が「福祉を食い物にするのが一番儲かる!」と豪語してたけどこういうことかな
@marrymisuzu73
@marrymisuzu73 3 күн бұрын
行き場を無くさないようにして欲しい
@spellma
@spellma 3 күн бұрын
障害者事業の9割以上がやってるべ正直な話 ほぼ反社みたいなやつしかいないぞ ちなみに一関のとある介護施設の代表は勤務時間中に自分の友達の輩っぽいの連れてきて麻雀やってる
@Oh77katayama
@Oh77katayama 3 күн бұрын
幹部は高級車買って乗りまわしてるでしょ? これは解体させないと駄目です。
@zerohawaii0925
@zerohawaii0925 2 күн бұрын
開設時に補助金も出ているからな。地元議員関連の施設も、たくさんありそうだな。
@hiro-cq7cl
@hiro-cq7cl 3 күн бұрын
IT企業の社長が金受けのために就労移行を作って就活もせず通わせて利益上げてるらしい もう見直した方がいいわ
@ab_221B
@ab_221B 3 күн бұрын
IT企業の社長だけじゃ無いよ。 後、健常者と同じレベルの仕事して、同等以上の仕事しててもA型かB型の金額しか払わなくてもすむし。
@user-ym4we7et8w
@user-ym4we7et8w 3 күн бұрын
元A型事業所利用者からA型事業所の支援員(食員) だけど 大きい所(A型&B型両方 施設外就労) のA型事業所の利用者は どこかでインターンシップ制度が あり 仕事ぶりを評価されたら職員に昇格システムです A型事業所利用者=9万円前後(給料 インターン者も含む 雇用された型で就労) B型事業所利用者=1万6千円前後(工賃 履歴書に書く時は無職扱い) A型事業所の利用者は履歴書に書く時はパートをしてましたと書けます 愛知県の利用者の給料 工賃 の差は このように 、なってます
@user-lr3wh8cx4n
@user-lr3wh8cx4n 3 күн бұрын
​@@user-ym4we7et8wさん。 障がい者年金の診断書を市に提出して支給されるかによりますね。
@user-xd7zk7te3s
@user-xd7zk7te3s 2 күн бұрын
やった事は悪い事だけど国の税金から50億横領した2Fに比べたら大した事ない金額
@user-zq2ww2ux4x
@user-zq2ww2ux4x 2 күн бұрын
法律作ってる側の人間が抜け道作ってんだからやりたい放題だよな 第二の山上さんが成敗してくれないと再来年には100億横領になってるだろうね
@mitsuo5281
@mitsuo5281 3 күн бұрын
福祉を食い物にするのは、最低、最悪な業者。
@MK-xf6vi
@MK-xf6vi 2 күн бұрын
下っ端職員の不正だけは大々的に報道するんだよな。
@xyzgod77
@xyzgod77 3 күн бұрын
逆に健全な施設なんてあるんだろうか
@NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen
@NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen 2 күн бұрын
五輪や万博も過大請求されたのに、何も無いんだが
@user-uf3fj3wo8x
@user-uf3fj3wo8x 2 күн бұрын
入居が高額なのに介護師の給料が低い理由
@cocorotudou7757
@cocorotudou7757 2 күн бұрын
施設の事業停止(指定取り消し)でなく 詐欺に関わった職員や役員の実刑判決 にして欲しい! 一生懸命やってた現場は関係ないのに、また被害?負担がのしかかる! 結局しりぬぐいをするのが、いつも現場の健全な職員と 被害を受けるのが利用者さんですよね
@Dgfr099
@Dgfr099 3 күн бұрын
体重70kgが63kgは適正になったんだろ…
@user-wp5tl7kc1u
@user-wp5tl7kc1u 2 күн бұрын
その人は適正体重になっただろうけど栄養不足で痩せてたら他の利用者も栄養不足になってると思うよ。
@20080528
@20080528 2 күн бұрын
経営体制がまさに「ふわふわ」ですな
@3594AKIRAOKADA
@3594AKIRAOKADA 3 күн бұрын
事業を廃業しても、代表の奴らは、一財産作ったから 勝ち組だろ
@user-ds6vd1td1y
@user-ds6vd1td1y 2 күн бұрын
こんな悪質なグループホームがあるから、従業員の給与が低いんだよ!なにが外国人労働者を入れるんだよ。真面目に働いている日本人従業員の待遇を良くするべきです。 待遇良くすれば働く手は増えるよ。介護職の給与は異常に安すぎです。
@user-ej1ip8ld1w
@user-ej1ip8ld1w 2 күн бұрын
こんなところに外国人労働者入れたら、日本が世界に恥さらすことになるぞ!待遇が悪くまともに儲けられないから、悪いことして儲けようとする人間が出てくるんですよ!
@bbaa6057
@bbaa6057 2 күн бұрын
一番肝心な所が分かってない「どうやって発覚したのか?」。 動画を見るに1年やそこらではなく数年にわたって不正をしてたって事は「数年間はバレていない」と言う事だ。と言う事は抜け道があった筈だ。そこを塞がないとまた同じ事が繰り返されてしまう。
@dr.3780
@dr.3780 2 күн бұрын
そら公金チューチューがビジネスモデルやからな
@AU2010A
@AU2010A 3 күн бұрын
ビッグモーターと同じだなっ
@user-mp1gr3ze1s
@user-mp1gr3ze1s 3 күн бұрын
大体福祉系施設の管理は、優秀な人が居ない。 何しても分からないのが、問題。
@user-rh7ki9kd1e
@user-rh7ki9kd1e 3 күн бұрын
同業他社に物件貸してるけど、親会社の連中はレクサスやランクルで集合 いつ問題が起きてもトカゲの尻尾きりができるように、子会社孫会社の現場スタッフに責任をなすりつける体制
@user-it9sz4lj9b
@user-it9sz4lj9b 3 күн бұрын
氷山の一角やよ。他の所も調べれば出てくるところ多いぞ。 上層部の車が高級車の場合は・・・。
@user-lu6qk9ig9s
@user-lu6qk9ig9s 2 күн бұрын
排泄の世話は嫌がるからまともに拭かずに陰部が被れてる人おおいよ。
@user-hj7kx1hq1y
@user-hj7kx1hq1y 2 күн бұрын
グループホーム界のビッグモーター
@user-yq6vl3yw7o
@user-yq6vl3yw7o 2 күн бұрын
俺の知ってる障害者施設もさせてはいけない事をさせたり 違反ではないが表は良い人を謳っているが 実際は利用者を人間扱いしていないし 金としか思ってない 行政は開業してからの監視をもっと厳しくするべきだな
@useru7knwb4
@useru7knwb4 3 күн бұрын
物は豊かになったものの本当の意味で私たち心から幸せなのだろうか
@user-lr2bw7nj6g
@user-lr2bw7nj6g 2 күн бұрын
告発してくれた方本当にありがとうございます。
@LainHarlem
@LainHarlem Күн бұрын
代表は20代で起業したそうで2018年には3億余りだった売り上げが2022年には38億に伸びたんだとか。 その背景にはこういうこともあったんですかね。 上場して会社を売り、お金を稼ぎたい。 と言ってたそうですから福祉事業に興味があったのではなくて、単に金儲けの手段として福祉事業を始められたのかもしれません。 背景とか調べると政治とか絡んでくるんでしょうかね? それにしても愛知や茨城と比べて事業者と入所者で対応しろという千葉県の対応は冷たく感じますね。
@user-yo8nw1sx7b
@user-yo8nw1sx7b 2 күн бұрын
誰もやらない老人ホームを安月給でやるには限界があったんだろう
@jazztarou
@jazztarou 2 күн бұрын
経営者と職員の実名公表しろ!
@Tommyuu
@Tommyuu 2 күн бұрын
食事の楽しみ奪われたら 何を楽しみに生きたらいいんだろう
@user-wc1wn4ry5c
@user-wc1wn4ry5c 2 күн бұрын
コメントしてた障害者の人俺より喋りうまいじゃん
@meigyoHajime
@meigyoHajime 2 күн бұрын
これは上位社員や経営が他の業種の不正を福祉の方で清算してないか不安になりますね
@uxySJvq88
@uxySJvq88 2 күн бұрын
政治家と同じでみんな裏金が欲しいんだね。 政治家とその他の違いはバレたあと続けられるか否かですね。
@winniewinnie1352
@winniewinnie1352 2 күн бұрын
障害者の方に不便がありませんように
@69owl6
@69owl6 3 күн бұрын
70kgが60kg台か。 健康になったかもな・・・
@hn1557
@hn1557 2 күн бұрын
その不正請求していたお金がどこにいったのかが問題だよね 政治に?警察に?私腹に?そこを突きとめなきゃ 本当に足りないなら国の問題?
@user-hr1kv3mp9w
@user-hr1kv3mp9w 3 күн бұрын
でも不正請求しても給料は安いんでしょ? 十分給料を与えていないからこんなことになる
@cocorotudou7757
@cocorotudou7757 2 күн бұрын
市町村などの国保連だけでなく 保護者にも返金しなければいけないのでは、、、
@wingoka5461
@wingoka5461 2 күн бұрын
ど直球の詐欺でしたね
@user-hd5ps3cr5u
@user-hd5ps3cr5u 2 күн бұрын
彩里は毎日日本中いろんな所に取材行ってるけどちゃんと家に帰れてるのか心配
@user-ip2bo5sy3y
@user-ip2bo5sy3y 2 күн бұрын
こういう施設のせいで真面目にやってるとこまで疑いの目をむけられるのがなぁ
@user-lr3wh8cx4n
@user-lr3wh8cx4n 3 күн бұрын
悔しいな。観ていて涙でたわ。人ではなくお金の為の物扱いなんだね。
@naok4090
@naok4090 2 күн бұрын
恵所有の全国の全施設・建物敷地の譲渡先まで、しっかりと報道して頂きたいです。 せっかく立派な建物があるのに、それが活用されないのは社会的にも大きな損失だと思うからです。また、現経営者ないし経営陣が看板を掲げ替えるだけで、同施設を運用して行くようなことのないように社会が監視する必要があると思うからです。 よろしくお願い致します。🙇
@jpyou
@jpyou 3 күн бұрын
とにかくある意味ザルに等しいこうした不正的に助成金をいただいているケースは山ほどあるはずである 福祉と言えば迷いなく疑うことなく 事業が成されていると考えるのは もう通用しない実態は明らかである 国や自治体はここに厳しいメスを入れないとならない
@user-nn4hz8dg1g
@user-nn4hz8dg1g 2 күн бұрын
そもそも介護施設とか老人ホームみたいなものを作らなくていい
@kapiparakapipara7003
@kapiparakapipara7003 2 күн бұрын
入所者やその家族、真面目に働いてきた従業員を救うために一時的に行政が引き継ぎ運営できる差押え的な制度を作らないと全国でこのような事例が出たら大変な事になる
@user-je2tx9zm7u
@user-je2tx9zm7u 3 күн бұрын
この事業を斡旋している業者までいるし、今さら不正請求に気付いたのかという印象 行政も責任を問われるべきでは?
@dolldoli6934
@dolldoli6934 2 күн бұрын
知事は公金の不正請求に憤っているようだけど、入居者の人権侵害についても関心を持って欲しい。 障害者に限らず弱者ビジネスの典型だから。
@user-uc3by1dh3o
@user-uc3by1dh3o 3 күн бұрын
氷山の一角
@user-gc9le9gx3u
@user-gc9le9gx3u 3 күн бұрын
普通の商売だと、見合わなければ文句言われるが、 文句言えない人相手の商売だとこうなっちゃうよね。 なんでもそうだけど、性善説なんてうまくいかない。
@jakem2550
@jakem2550 3 күн бұрын
県知事お前も変なことに税金使うなよ。言えたぎりか。
@user-nd3vs8vr1g
@user-nd3vs8vr1g 2 күн бұрын
なんでこんな事が後からわかったのか、野放し状態で気づかない状態だった名古屋市もなにしてんだろか
@user-bj4zg5wp4o
@user-bj4zg5wp4o 2 күн бұрын
会見はないの?悪意の抱く者は恥を知れ。
@user-ql2kn6fw4u
@user-ql2kn6fw4u 3 күн бұрын
こーゆー悪巧みやりたいなら自民党から推薦貰って政治家やれば合法なのに…
@smsi76
@smsi76 2 күн бұрын
うちの祖母も大手のグループホームに行ってますがいつも食事が粗末だと言ってます。あと風邪やコロナで1週間休んだ時も通常通りの料金を請求されてました。たぶんこの会社もいずれボロが出て世間に晒されるでしょう。
@dkdr5795
@dkdr5795 3 күн бұрын
こういうのは裏にヤーさんがおるんやろうな...
@Kuryu999
@Kuryu999 3 күн бұрын
そもそも補助金が少ないんちゃうのか?政治家は裏金しておいて処分されないのか?
@Task-nz6sj
@Task-nz6sj 3 күн бұрын
介護施設の本社を総改したほうがいいやで どこもや。
@erectro3593
@erectro3593 3 күн бұрын
金がタダで貰えるとなれば、色々考えるよな。
@user-mc2qi9fh3j
@user-mc2qi9fh3j Күн бұрын
愛媛県松◯市「は◯あ松◯木」でも同じ用な事してました。。。体験で9日滞在27食請求21食しか食べてない3食864円でした請求は満額9日27食でした! 松◯市相談したがスルーでした!
@user-si4kh6oq3t
@user-si4kh6oq3t 3 күн бұрын
こんなのどこでもやってる、うちの親もそうやった。
@user-vw5hn7zq1m
@user-vw5hn7zq1m 2 күн бұрын
やったことは悪い事で間違いないが、福祉施設が儲からない仕組みを根本的に変えないと、再発するよ。
@user-xv8vu6co5h
@user-xv8vu6co5h 3 күн бұрын
最後のは上が腐ってると下も同じようになる典型だね。 どんな人も志が高いかといえばそうではなく、低い人も入ってくるからどんどん悪くなるだけ。 まあできる人って介護員でもそういうところに就職せんしなぁ。
@nekogin2
@nekogin2 2 күн бұрын
でも障害者の居る家族からしたら 困るんだよね 自分達で面倒見れないから 預けてるんだもんね
@yy6025
@yy6025 3 күн бұрын
管理者も現場職員も一切介護職につけないようにしてほしい なんで逮捕されない? 本社が本当に指示しているなら潰すべき これて利用者様やご家族に更に高額請求されるのては? それが心配です
@KM-vc5zq
@KM-vc5zq 4 сағат бұрын
企業が経営してるグループホームなんて絶対入居してはダメ
@torotoro2147
@torotoro2147 2 күн бұрын
で、起訴は?検察やる気あんの?
@user-zc6yx7cz3c
@user-zc6yx7cz3c 2 күн бұрын
当然の処分だけど 大変なのは入所してる老人 行政が代わりの施設の斡旋してやって欲しい
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 58 МЛН
依頼が続々!突然起きる「カギのトラブル」【しらべてみたら】
21:13
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 86 М.