【詳細レビュー】アルピーヌ A110 - フランス製ロータス!?

  Рет қаралды 142,402

carwow 日本語

carwow 日本語

Күн бұрын

UKチャンネル投稿日 2018/10/25
今回はアルピーヌのA110をマットがレビューします!
1995年以来、アルピーヌは量産車を製造していませんでしたが、 20年以上の時を経て、2シータースポーツであるA110が戻ってきました。ルノー傘下のこのブランドは、アウディTT RSやポルシェ718ケイマンに張り合う力を持っているのでしょうか?
その答えは、マットのレビューを見て確認してください!
翻訳の制約上、マットのコメントに忠実な字幕となっていない場合がありますが、ご了承ください。
Carwowドラッグレースの順位表 - www.carwow.co....
Carwow公式グッズ(英語版) - teespring.com/...
TikTok - vm.tiktok.com/...
Instagram - / carwow
Facebook - / carwowuk
Twitter - / carwowuk

Пікірлер: 168
@ハノ-d8m
@ハノ-d8m 2 жыл бұрын
外国のメーカーってフィアットとかミニとかもそうだけど、昔のデザインを現代風に落とし込むのほんと上手いと思う
@忍び足-d9h
@忍び足-d9h 2 жыл бұрын
それだけ長い時間と情熱をかけて練りこんだんだろうね ジムニーやN-ONEやフェアレディしかり
@user-fz6uq4cm2u
@user-fz6uq4cm2u 5 ай бұрын
愛だな
@bleubreezing
@bleubreezing 2 жыл бұрын
見ていると質感に対して高いとなるのは仕方ないが、リバイバルな外装やミッドシップとしての作り込みの良さに惹かれたら良い一台だろうと思う。 A110は本当に一度は乗ってみたい。
@Oniwa105_
@Oniwa105_ 2 жыл бұрын
マットのレビューはなぜにここまで面白いんだwww
@jamoshi
@jamoshi 2 жыл бұрын
翻訳ずっっっっっと待ってたので泣いた。
@Nayaaaaaan
@Nayaaaaaan 2 жыл бұрын
友達がこれ買って乗ってるけど、一緒に走る度に羨ましい。
@Subaruchougoukin2005
@Subaruchougoukin2005 2 жыл бұрын
先代オマージュのデザインが好き。 今後は貴重なピュアMRスポーツとして 評価されそう。
@kazutoletmedown
@kazutoletmedown 2 жыл бұрын
家の向かいに止まってて本当にカッコいい
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 2 жыл бұрын
フランス車の伝統の猫脚は健在なんだね。いいなあ。
@drowsymr1665
@drowsymr1665 2 жыл бұрын
某チャンネルでも紹介してたけど外装がホントに好み 軽くドリフトしてるのわろた
@bhimatamaindrana6104
@bhimatamaindrana6104 2 жыл бұрын
エンジンは日産とルノーコラボのエンジン、それは「 MR18DDT(日産)」/「 M5PT(ルノー)」です。
@長ネギマン-f2q
@長ネギマン-f2q 2 жыл бұрын
A110は日産とルノーの合作エンジンで、ロータスはトヨタエンジンにロータスのボディ。 どちらも一見完全な外車だけに、サーキットで戦ってるところを見ると 日産とトヨタの代理戦争🇫🇷vs🇬🇧みたいでどこか面白い。
@mogitou9433
@mogitou9433 2 жыл бұрын
トヨタはまともなエンジン作れないけどな... ハイエンドモデルは基本ヤマハ製 日産vsヤマハ
@dccr9659
@dccr9659 2 жыл бұрын
2JZ-GTEってヤマハ製なん?
@mogitou9433
@mogitou9433 2 жыл бұрын
@@dccr9659 トヨタのエンジンは基本的にヤマハ設計が元になってる 味付けの違いはあれど元を辿れば基本ヤマハ製品のコピー&改良型
@lenkousami5040
@lenkousami5040 2 жыл бұрын
JZは全部トヨタ田原工場製造。1JZ-GTEのシリンダーヘッド開発に唯一ヤマハ発動機がかかわってるけどそれ以外はトヨタ自社開発ってWikiに書いてあった。少なくとも海外販売名レクサスGSは国内名アリストで2JZ-GTE乗っけてた(GTEはアリストのみ。GSは2JZ-GEのみ)から、レクサス最上位から2番目でもトヨタ製エンジンだったのは確か。
@mogitou9433
@mogitou9433 2 жыл бұрын
@@lenkousami5040 そもそもその六気筒エンジンは2000GT搭載エンジンが源流 もちろんヤマハ製の 日産 スバルは中島飛行機が源流で戦前から本格的に内燃機研究をしていたがトヨタは中小企業を金で買った企業だから技術力は微妙 F1エンジンを手掛けたHONDAや、世界初のロータリー搭載車で全盛期のルマン優勝をはたしたMAZDA、世界に認められるハイパフォーマンスカーGT-Rを生産し続けるNISSANと比べたらね...
@Guardian016
@Guardian016 5 ай бұрын
ST202セリカのような丸目4灯が現代に生きているのは紛れもない正義
@Doitnow126
@Doitnow126 2 жыл бұрын
ワンポイントにネコのステッカーがあってもイイのかもしれない。 私は好きです。
@けんぴー-o4d
@けんぴー-o4d 2 жыл бұрын
アクセル抜くだけでこんな動き変わるんかすごいな
@r-02
@r-02 2 жыл бұрын
かっこよさとかわいさとエロさが素晴らしいバランス
@kota5005
@kota5005 2 жыл бұрын
綺麗な車ですね
@吉岡-x4j
@吉岡-x4j 2 жыл бұрын
外観のデザインだけで欲しい車。
@UsSieChannel
@UsSieChannel 2 жыл бұрын
日産のエンジン大好きマンのルノーとルノーのプラットフォーム大好きマンの日産
@内村太郎-q2n
@内村太郎-q2n 2 жыл бұрын
これもう相思相愛じゃないですかね?
@user-bj1ef7jg2p
@user-bj1ef7jg2p 2 жыл бұрын
MFゴーストにこの車出てきて大好きになった
@いい人-m5m
@いい人-m5m 2 жыл бұрын
なぜこの時期にこのクルマかはわからんけどこの車のレビューは気になってたからありがたい
@4d91
@4d91 2 жыл бұрын
広告多いからかも
@ハマー-x7x
@ハマー-x7x 2 жыл бұрын
スポーツカーは少数でも需要があり、それ以上メーカーのイメージ を高める。 ファミリーカーが全てでは無い。
@とも-u6h
@とも-u6h 2 жыл бұрын
確かに今更って感じ
@いい人-m5m
@いい人-m5m 2 жыл бұрын
まあ動画自体が古い動画ってのもあります
@ritasolo1005
@ritasolo1005 2 жыл бұрын
楽しそうに乗ってるから、見る側も楽しい笑
@榛-k5d
@榛-k5d 2 жыл бұрын
リクエスト応じて頂きありがとうございます! 購入検討中なので参考にします!!
@kashiwagi00008
@kashiwagi00008 2 жыл бұрын
やはりスポーツカーの生命は軽さだね。乗ると素晴らしい。ロータスがエミーラからスーパーカー路線になったから、これは今や希少な軽量スポーツカーだ。
@牡蠣-y1n
@牡蠣-y1n 2 жыл бұрын
最近冒頭のこの場所のレビュー少なかったから助かる
@Kuuch3327
@Kuuch3327 Ай бұрын
60年台の時の見た目に惚れた
@陽楼
@陽楼 2 жыл бұрын
乗ってて楽しい車です!
@spafrancorchamp
@spafrancorchamp 2 жыл бұрын
F1でワールドチャンピオン獲っても社内政治に明け暮れて撤退したホンダ。かたやピュアスポーツカーを作り続けながらF1参戦するルノー(アルピーヌ)。
@dingoo9999
@dingoo9999 2 жыл бұрын
初代は憧れの車
@yuki_zoo
@yuki_zoo 2 жыл бұрын
日本語訳待ってました! ありがとうございます!!
@ころっとo0-c1v
@ころっとo0-c1v Жыл бұрын
リアが何回も滑ってるの見て乗りたくなった
@tita9603
@tita9603 2 жыл бұрын
センターコンソールのグラグラ! 久々に見た気がする。 良いクルマなんだろうけど、長年乗ったときの経過が想像できる。
@須賀英雄
@須賀英雄 2 жыл бұрын
内装が安っぽいとボロクソに言っていましたが、個人的にはそうは思いませんでした。 ただ、センターコンソールのグラグラだけで無理ですね。
@シャナ-x7c
@シャナ-x7c 2 жыл бұрын
エンジンは日産とルノーの合作だから、動力系は割と信頼できそう。
@abugarcia0026
@abugarcia0026 2 жыл бұрын
エキシージの350と A110どっちがいいかな!? 収納は求めてない!!💪
@arsenie19
@arsenie19 Жыл бұрын
正直この車は有名になってミーハーな人達に広まってほしくない。今この車を買う人達は車が本当に好きで上品に乗る人が多い。ミーハーな人達は上手い具合に他の車種に捌けてくからA110に行きつきにくい。Audiも10年前まではそうだった。 でも人気が出て変に売れ始めちゃうと、開発側もそれを意識して、そっちの層に受けそうな車に寄せていっちゃう。 今の高級車やスポーツカーが中国市場を意識したデザインにしてる様に…。 大ヒットしなくても今みたいにそこそこ売て、コンセプトを曲げずに、下品に乗られずに残っていて欲しい車。
@Parallel_Tarezow
@Parallel_Tarezow 4 ай бұрын
アウディは昔からミーハー向けやろ 大衆車やぞ?
@arsenie19
@arsenie19 4 ай бұрын
@@Parallel_Tarezow 今のAudiを大衆車と感じる人って多数派だと思う?
@burefura9969
@burefura9969 2 жыл бұрын
すごい褒めるやん
@どうしても千葉県を思い出す人
@どうしても千葉県を思い出す人 2 жыл бұрын
19年の東京モーターショーでこいつを見た。デザインが良くて光ってるように見えた。痛車はもっと光ってた。
@juneabove2508
@juneabove2508 2 жыл бұрын
パドルはコラムに固定のほうがいいと思うんだけどなぁ…
@love.musclecar
@love.musclecar 2 жыл бұрын
確かに高いけど4気筒を感じさせない車だよね
@seahawk.3799
@seahawk.3799 2 жыл бұрын
やっとやってくれた!!
@紅しょうが-u9d
@紅しょうが-u9d 2 жыл бұрын
マットにNDロードスターのレビューもやってほしいな
@20GA03
@20GA03 2 жыл бұрын
スポーツモードにするとハブリングするの好き
@くんたっ-r7k
@くんたっ-r7k 2 жыл бұрын
つまりハンドルがブレないんですね?
@20GA03
@20GA03 2 жыл бұрын
@@くんたっ-r7k 誤字った…バブリングですわね
@Adel-qk2id
@Adel-qk2id 2 жыл бұрын
うーん、確かに価格にしては質感の安っぽさとか特にナビの酷さが目立つ気がする。 その辺はやっぱポルシェが勝ってると思うけど、ポルシェはポルシェでオプション付けるとあっという間に100万200万アップしたりもするから、その辺はアルピーヌの方が良いのかもしれない。
@be-ht9qj
@be-ht9qj 9 ай бұрын
これよこれ 海外は車に求める物が違う 走りの質感?っていうの? (品質ってサーキットのラップタイム出るだけじゃ無いんよ) 日本ももっと研究して欲しい
@masayoshi5789
@masayoshi5789 2 жыл бұрын
先代が欲しい、、、 高過ぎて買えない。
@amtjtwde7c
@amtjtwde7c 2 жыл бұрын
エアブレーキに使えますは面白い
@ちくわぶ-t6j
@ちくわぶ-t6j 2 жыл бұрын
本当にデザインがかっこいい。内装はチープかもしれんがそれでも欲しいと思える。 あ、買えませんけどね
@ジェノサイド
@ジェノサイド 2 жыл бұрын
5:40 いまからむかつくポイントなの?!😭
@akikun5002
@akikun5002 2 жыл бұрын
良いですよね! 伝統を大切にしてて まぁ作りうんぬんは色々とあると思うけどw トヨタもスポーツ800とか出してくれないかなw もちろんFRの1000ccのNAくらいでいいかなw
@久保温彦
@久保温彦 2 жыл бұрын
エヴァンゲリオンで知ってからの憧れの一台。なんとか頑張れば買えるくらいの値段で憎らしいやつ(笑)
@ひまなひと-q7m
@ひまなひと-q7m 2 жыл бұрын
かっこいいね!
@stbox
@stbox 2 жыл бұрын
英語だとアルパインって読むんか 日本語だとアルピーヌなのにね でも単語見るとアルパインって読みたくなる
@ヨッシー-l5l
@ヨッシー-l5l 2 жыл бұрын
日本でアルパインやとカーナビとかが先に連想される可能性もあるし、昔からアルピーヌ呼びしてるからアルピーヌが定着してるんやと思います
@tokuhirokyohji4522
@tokuhirokyohji4522 2 жыл бұрын
かっちょいい。
@ky3953
@ky3953 2 жыл бұрын
流石にマットの口から「ドッカンターボ」の言葉は出なかったか 笑
@fumiyaabe3198
@fumiyaabe3198 8 ай бұрын
やっぱ外国人からしてもこの車は高いんだ、、、 少し安心したわ
@boxbox360
@boxbox360 2 жыл бұрын
イギリスだと値段ほぼ同じ でも日本 TTRS 1055万 A110 811万 たかい 庶民には無理です
@SUNSAN_33
@SUNSAN_33 2 жыл бұрын
平均年収が400万程度の日本人には無理無理 平均が600万くらいになってやっとこのレベルの車が買う候補に出てくるかなw(それでもキッツキツだろうけど)
@user-ct9dc6ff7t
@user-ct9dc6ff7t 2 жыл бұрын
アルピーヌはフランス読みなのかな?
@コキアラブ
@コキアラブ 2 жыл бұрын
アルファ4Cのレビューもやってほしいなぁ
@tarekarubi
@tarekarubi 2 жыл бұрын
わかるわぁ
@-yuzuki--nf8yn
@-yuzuki--nf8yn 2 жыл бұрын
3年以上前のやつやん
@user-od8ip6ed6p
@user-od8ip6ed6p 2 жыл бұрын
ローンチの時前輪浮いてない!?
@Nothing-spkz
@Nothing-spkz 2 жыл бұрын
まるでダッジだね
@kenkuriken4535
@kenkuriken4535 2 жыл бұрын
アルピーヌとアルパイン(ナビとかのやつ) とわかんなくなりそう
@浦見魔太郎-n5i
@浦見魔太郎-n5i 2 жыл бұрын
デザインは昔から好きなんだけど、せめて2000ccにして欲しかったのとMTも良かったかなぁ…と。
@__-ru5tb
@__-ru5tb 3 ай бұрын
2年前のに返信するのもあれな上に2LじゃないしMRでもないけど、エンジンは同じメガーヌRSならMTがあります
@yamakazu19
@yamakazu19 2 жыл бұрын
A110は今乗ってる車で一番のお気に入り‼ ドリフトスピリッツで3000位以内の褒賞としては速くてハンドリングも良いがスタートに癖がある
@アライグマ-v5z
@アライグマ-v5z 2 жыл бұрын
この時をまっていた!
@kenchinjiru81
@kenchinjiru81 2 жыл бұрын
軽量スポーツカーなのにMTモデルがないのが残念なんだよな MTなら更に車重を軽くできる筈なのに… 価格の高さが若干ネックだけどミッドシップ&軽いってだけで最高だからルノーにはMTモデルの追加を是非考えてほしい
@かなしげ-n1x
@かなしげ-n1x 2 жыл бұрын
同じく。これに3ペダルの軽量モデル(無理を承知で言うとソフトトップのロードスターならさらに最高)あったら、最高に欲しい車。 メガーヌもトロフィーでマニュアル追加したので、限定モデルでもいいから出してくれないかなー。エリーゼが生産終了となったいま、需要あると思うんですよね。
@m.yam9797
@m.yam9797 2 жыл бұрын
イギリス右ハンドル仕様だとカードキーのスロットが助手席側の変な位置にないのか! 右ハンドル車があの意味不明な仕様なのかと思ってたけど、そうじゃなくて日本だけの仕様なの⁈ いいなぁ〜
@カーティスロスコ-r2u
@カーティスロスコ-r2u 2 жыл бұрын
MFゴーストの沢渡が乗っているやつだ‼️
@地獄の住人
@地獄の住人 2 жыл бұрын
国産は原型を留めてない進化が多い。 エクリプスなんかはもはやクーペからSUVになってしまった。 GTRやNSXやスープラは進化の過程で別物になってしまったから、未だ手をつけられてない2000GTとかコスモスポーツを復刻してはどうだろうか。どうせ買えないけど
@クマのプー太郎-f4z
@クマのプー太郎-f4z 2 жыл бұрын
此のデザインにお金を出す人も多いと思うよ。
@sw-lh6qt
@sw-lh6qt 2 жыл бұрын
1番好き
@nom3132
@nom3132 2 жыл бұрын
ムカつくポイントに社名がはいってるのはさすがにかわいそうw
@needhead777
@needhead777 2 жыл бұрын
日本のロータス、MR-Sはイギリスにもあるのかな。
@ごしけんカンスケ
@ごしけんカンスケ 11 ай бұрын
内装は4cに比べればマシ
@mourningzo3377
@mourningzo3377 2 жыл бұрын
発音はアルパインなんだね
@しろりす-z4m
@しろりす-z4m 2 жыл бұрын
英語だとアルパインでフランス語だとアルピーヌなんじゃない?
@ヨッシー-l5l
@ヨッシー-l5l 2 жыл бұрын
日本でもアルピーヌ読みです
@madmax-bt7bq
@madmax-bt7bq 2 жыл бұрын
後ろCLA
@ry-dj2br
@ry-dj2br Жыл бұрын
ノートみたいな内装やな
@まんたま袋
@まんたま袋 2 жыл бұрын
ガラスの反射が気になる?イギリスにいる限りは安心して買えるやんけ。よかったやん。
@武田信玄-m4o
@武田信玄-m4o 2 жыл бұрын
内装ボロクソで草
@ヨッシー-l5l
@ヨッシー-l5l 2 жыл бұрын
スポーツカーに内装は求めてないから良いと思う
@Toramaru_CPM
@Toramaru_CPM 2 жыл бұрын
この車と言ったらMFゴースト!
@user-zq3ob3sh2o
@user-zq3ob3sh2o 2 жыл бұрын
えっちだ
@tarouyamada6477
@tarouyamada6477 2 жыл бұрын
TTシリーズって見た目がアレだからなぁ... 4Cは日常使い無理だからA110かケイマンになりそうだなw 4Cはセカンドカーとしては最強
@karaage2703
@karaage2703 5 ай бұрын
あらゆる所が安っぽいの泣ける
@にちぇ-v9m
@にちぇ-v9m 2 жыл бұрын
フランス車に収納を求めてはいけません
@yoshio180
@yoshio180 2 жыл бұрын
6速MTが無いのは大きなマイナスポイント これだけ軽量な上にドライバーに車からの情報量が伝わり易く作ってるから尚更 パドルシフトよりも3ペダルの方が圧倒的に楽しい
@HAPPY-SKYWALKER
@HAPPY-SKYWALKER 2 жыл бұрын
なんで今頃…?笑 随分日本語にするまで時間かかったな
@bian4803
@bian4803 2 жыл бұрын
シートの高さはボルト調整らいしけどそのボルトが1回使い切りでディーラーでしか作業できないうえにそこそこ金がかかるって真?
@sin8821
@sin8821 2 жыл бұрын
それは【A110ピュア】モデルですね、固定式のフルバケットシートで3段階にボルトの差し替えで変更できます が自分でも出来ますよ、【A110リネージュ】モデルではリクライニング可能で高さも含めて普通にスイッチ式です(^^) 安価に走りを楽しめるベースモデルと 装備を充実させたモデルの違いとなります
@bian4803
@bian4803 2 жыл бұрын
@@sin8821 勉強になるわ〜 あざす
@hayapipipippy611
@hayapipipippy611 2 жыл бұрын
内装は500万辺りが妥当。外観にお金かかってるから高いのかな。
@たた-u1c
@たた-u1c 2 жыл бұрын
ディスりまくっててワロタ
@gorilla-hl8nb
@gorilla-hl8nb 2 жыл бұрын
えっちだw
@lolver7078
@lolver7078 2 жыл бұрын
ムカつくコーナーの前にムカつくポイント言ってた気がするがね
@yamato3228
@yamato3228 2 жыл бұрын
何度か見たが、遠くからだと豊田86のようだった。
@ヨッシー-l5l
@ヨッシー-l5l 2 жыл бұрын
全然違うと思うけど?
@akbk_rb
@akbk_rb 2 жыл бұрын
車内の収納s660より酷い笑
@ヨッシー-l5l
@ヨッシー-l5l 2 жыл бұрын
なんだかんだでS660は日本車やから収納無いと売れないやろうし
@hehohotransport
@hehohotransport 2 жыл бұрын
逆にロータス・ヨーロッパはルノーエンジンのロータス車…
@しかかいおほ
@しかかいおほ 4 ай бұрын
ちょっと高すぎるよね 500万くらいなら納得できる
@seru8539
@seru8539 2 жыл бұрын
EV
@あんこ-r4l
@あんこ-r4l 2 жыл бұрын
GR86のレビューキボンヌ
@須賀英雄
@須賀英雄 2 жыл бұрын
イギリスで売ってるの?
@あんこ-r4l
@あんこ-r4l 2 жыл бұрын
売ってはいるんじゃない? 86が規制の関係で欧州で2年しか売れない話はあったけど、イギリスがその規制に則っているかは分からない
@LICHEE-x5r
@LICHEE-x5r 2 жыл бұрын
700万って言ったらあと30万で718ケイマン買えるやん
@calee5534
@calee5534 2 жыл бұрын
私にも600万でボクスターが乗れると思っていた時期がありました。
@juneabove2508
@juneabove2508 2 жыл бұрын
と、思うじゃん?
@user-Mr.DongRin
@user-Mr.DongRin 2 жыл бұрын
赤かオレンジかをカメラマンに確認する感じマットは色覚異常だったり?
@れいさん-j3t
@れいさん-j3t 2 жыл бұрын
やっぱフロントは先代86に似てる気がする
@t-t-t93125
@t-t-t93125 2 жыл бұрын
ノーズが低く、空力を求めるとなると似てくるのは仕方がないでしょう。 ケイマンだっけシルエットは似てますよ。 むしろ私はパナメーラを小さくしたイメージに感じますけどね。
@ヨッシー-l5l
@ヨッシー-l5l 2 жыл бұрын
似てない
@YuaAlice
@YuaAlice 2 жыл бұрын
こんなこと言ったらアルピーヌファンに殺されるけどフロントの丸いライトの部分さえ無ければめちゃくちゃかっこいい 特にリアはやばい
@ヨッシー-l5l
@ヨッシー-l5l 2 жыл бұрын
丸目もセットでアルピーヌです 初代のオマージュなら当然の帰結
@kazuh4712
@kazuh4712 Жыл бұрын
サモさん・・いえいえ 日本人の私から見たら~ 走りはともあれ、特にフロント回りのデザイン担当はどなたなんだろうって!(フランス人?) 先のラリー連覇の初代とは、似て否なるモノ。イメージ・オマージュは、とても「豚」そのもの! 逆に愛らしくもあるけれど… 走りをイメージするものではないかと。そんな理由にて、購買意欲には至っていません。残念です。
@furyouhin_8888
@furyouhin_8888 2 жыл бұрын
家の近くにA110とまってるけど一瞬86かな?って思うくらいの小ささ。サイズがほぼ86だから86のったほうがコスパもいいしMTあるしいいのでは?と思ってしまった(๑╹ω╹๑ )
Hardcore Softcore: Alpine A110 R Nürburgring First Drive
15:34
Misha Charoudin
Рет қаралды 216 М.
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Alpine A110 GT - Dune
2:27
Alpine Centre London
Рет қаралды 2,4 М.
ALPINE A110 PUREと新登場のA110Sを筑波で本気アタック!
15:07
クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.
Рет қаралды 111 М.
【詳細レビュー】フェラーリ 296 GTB
21:26
carwow 日本語
Рет қаралды 137 М.
GR Supra v Porsche Cayman GTS v Alpine A110 S: DRAG RACE
12:23
carwow
Рет қаралды 1,8 МЛН
Alpine A110 Debut!!  Handling Battle to SUBARU BRZ / Hot-Version 2019
17:37
Best MOTORing official ベストモータリング公式チャンネル
Рет қаралды 646 М.
【詳細レビュー】新型レクサス LC500コンバーチブル
20:06
carwow 日本語
Рет қаралды 1,3 МЛН
【詳細レビュー】ブガッティ シロン スーパースポーツ
22:37