【想像を超えた走破性】復刻版 タミヤ ホットショットII BLOCKHEAD MOTORS

  Рет қаралды 474,745

たーし

たーし

Жыл бұрын

タミヤさんとBLOCKHEAD MOTORSさんのコラボ第2弾として発売されたホットショットII BLOCKHEAD MOTORSを少し遅れて製作してみました。
第1弾のワイルドワンオフローダーはしばらく品切れになるほどの人気でしたが、今回のホットショットⅡはいかに・・・
タミヤ 1/10 電動RCカーシリーズ No.710 1/10RC ホットショットII BLOCKHEAD MOTORS 58710
amzn.to/4050fM5

Пікірлер: 231
@user-ox9ks7cy2r
@user-ox9ks7cy2r Жыл бұрын
マイティーフロッグが最初で友達のホーネットやらグラスホッパーやら楽しい時代だったな。
@user-cj6xs2ii7h
@user-cj6xs2ii7h Жыл бұрын
私は四駆に憧れて、京商のプログレスを買ったな〜
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
当時を想像するだけでニヤけてしまいますね✨うらやますぃいいい!!!!
@user-dg6hm3ri2n
@user-dg6hm3ri2n Жыл бұрын
僕はグラスホッパー持ってました。あれだけ360モーター標準で、それを高出力モーターに交換して。。。僕が小学生の時のバッテリーでは、ものの数分で止まっちゃったものですけど。
@puntesan
@puntesan Жыл бұрын
グラスホッパーは、リアリジットの付け根をホーネットの物に交換して左右に動くようにしたな。
@skboyyearsold
@skboyyearsold Жыл бұрын
ビッグウィッグ持ってたけど友達のフルベア仕様のホットショットには勝てなくて悔しい思いしてたな。
@noriheiful
@noriheiful Жыл бұрын
30年以上前に遊んだ記憶が蘇りました また買って作ってみたくなりました ありがとうございました
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
こちらこそコメントありがとうございます😊 高級感があるので所有欲めちゃくちゃ満たされますね✨ 今はピカピカに磨いて観賞用として飾ってます!おすすめです!
@user-bm2vv9cj1q
@user-bm2vv9cj1q Жыл бұрын
ホットショットといいワイルドワンといいこのサイズ感と値段設定がいいんだよなぁ
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
他のシャーシと比較すると高めの設定ですが、その分パーツにこだわり感じるので決して高くはないと思いました✨ そのぐらい良いラジコンですね👍大切にしたいと思います(*‘ω‘ *)
@user-pn8nb7mg5w
@user-pn8nb7mg5w Жыл бұрын
やっぱ自分で作るのは、面倒だけど楽しい!😊
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
わかります!!!✨ 苦労した分ラジコンに対する愛情も溜まるので自分も作る方を推します!ただ、組立てにたどり着くまでが長い長い!!笑(≧∀≦)
@Car_Racing315
@Car_Racing315 Жыл бұрын
本物のバギーじゃなくて 自分で作るラジコンというところ が良いですよね!
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
「ゆっくり時間をかけて作っていく」これは趣味として最高な事ですよね〜✨
@user-yr5ux5ir2z
@user-yr5ux5ir2z Жыл бұрын
懐かしい~当時、初代ワイルドワン持ってましたね、ホットショットは高くてワイルドワンにした思い出が(笑
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
当時からホットショットは高級路線のラジコンだったのですね✨ ただ復刻版もそうですが完成後の所有欲が半端ないので買って後悔は無いと思いました☺ 大切にしようと思いますッ!!
@user-um6ej5oe5d
@user-um6ej5oe5d Жыл бұрын
世界戦でドッグファイターとか強いがベルトやチェーンの4WDはセッティングがむずかしいので、普通に作って改造無しで安定したドライブシャフトのホットショットは本当に強かった。大会が多かった時代でしたが発売して、一気に表彰台のマシン変わった記憶しか無い
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
なるほど✨当時の貴重な情報ですねありがとうございます(*‘ω‘ *) 世代交代って感じでしょうか!実際総合させてみても明らかに安定してたので納得です👍
@y4a8m6a3
@y4a8m6a3 Жыл бұрын
当時、電動RCレースは京商オプティマ一択でタミヤで戦える機種は正直ないなーという中、ホットショットIIは前後の重量バランスが良くてようやくレースに使えるタミヤが出てきたという印象でした。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
なるほど✨やはり当時から安定感の良さが際立っていたのですね(*‘ω‘ *) デザインもかっこいいのでワイルドワンと一緒に飾ってニヤけてます☺
@user-ow3bv1gd2q
@user-ow3bv1gd2q 10 ай бұрын
めちゃカッコいいですね😃いつも楽しい動画ありがとうございます😃
@user-mk6hi4cz5k
@user-mk6hi4cz5k Жыл бұрын
この動画を見て私も欲しくなりました久しぶりにラジコン作りたくなりましたね
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
参考になれて幸いです✨所有欲バッキバキに満たされますよ(*‘ω‘ *) 是非オススメします☺
@Yukari-Iro-Channel
@Yukari-Iro-Channel Жыл бұрын
シルバーの部分が金属製に見えるんで重厚感ありますし、走行時にブレーキ時のフロントが沈むの格好いい。さすが四駆のトラクションですね。ボディが完成状態で封入されてるのは有り難いですね(「ステッカーも」って言ったらXB化しちゃうんで黙っておきますがw) タミヤが京商とコラボ…もとい業務提携の一環でミニッツシリーズでワイルドワンやライキリみたいなタミヤオリジナルマシンが出てきてくれたら胸熱ですが、夢ですね。 伸びはワイルドワン、加速やコーナリングはブロックヘッドかな?4WDとRRの特性がよく出てる。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
塗装済のボディはマジで有り難いですね✨ それだけでキットに対するハードルが下がるので☺ もしタミヤさんと京商さんのコラボミニッツ発売されたら速攻品切れになる予感しますね(*‘ω‘ *) 妄想だけにしておきます☺
@pinkrum8328
@pinkrum8328 Жыл бұрын
ブラックモーターとかゴールドモーターとか付けて改造しするのが楽しかった
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
楽しそうですね~✨ブラシモーターもたくさん種類あるので色々試したくなりますよね~
@Magellan9
@Magellan9 Жыл бұрын
たーしさんのせいで(おかげで)欲しいラジコンがどんどん増える😂 今年大学受験なのでラジコン作れない… 早くラジコン作りたいぃぃ
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
ありがとうございますぅううう!!✨ 大学受験大変ですね(;´Д`) 受験終わったら思いっきりラジコンやりましょ! 応援してます!☺👍
@Magellan9
@Magellan9 Жыл бұрын
@@ta-shi333 ありがとうございます! 頑張ります😊
@user-bg5nx1jc9xTULUKIN_TV
@user-bg5nx1jc9xTULUKIN_TV Жыл бұрын
こんにちは☁️たーしさん🤗 タミヤ ホットショットⅡ マジカッコイイ❣️フォルム☺️ 組み立て編集も分かりやすい👍 走行シーンもカッコイイです✌️
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
こんばんは✨今回も完成後には走行させたくない病が発症しちゃいました笑 やはりタミヤさん最高ですね‥所有欲めっちゃ満たされる…
@user-qj9hm3md7f
@user-qj9hm3md7f 4 ай бұрын
当時のホットショットのボディは自分で切って塗装もしたから、今のキットは楽ですね
@unknown-ck6fx
@unknown-ck6fx Жыл бұрын
もうすぐ自動車税で金辛くなるのに… なんか、欲しくなっちゃいました😋 加速でリアが、ブレーキでフロントが沈むのが、こうやって動画で見るとよく見えて凄くいい✨
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
おお!フロント沈むのお気づきになられましたか!!✨ ダンパーがよく作動してて興奮しますよね〜! 自動車税も払わないといけませんが、自動車税でホットショット2が買えると思うと自動車税の高さがよくわかりますね(;´Д`)
@myoutio
@myoutio Жыл бұрын
小学生の頃、日曜日の校庭にRCカー持っている子供で集まって走らせていた思い出。 グラスホッパー、ファイティングバギー、アタックバギー、マイティフロッグ、京商のオプティマ〜 楽しかったなあ、俺はアタックバギーで頑張ってました。 AVANTE2001でしたっけ?あの辺りの最新マシンの復刻して欲しい。 ホイールの脱着用のT字無くてもホイール外せたり斬新やったなあ。
@maskd4p
@maskd4p Жыл бұрын
京商とかヨコモは子供には難しい感じでした。しかもヨコモには「モーターついてないのに高すぎ!」 って文句言ったりw
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
当時を経験されててめちゃくちゃ羨ましいです✨ 復刻版のブームが来てますので復活してくれるかもしれませんね☺ 今年も色々発売されると思いますがワクワクが止まりません笑
@user-in2vp5gz4s
@user-in2vp5gz4s Жыл бұрын
カッコいいですね
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
組立ては苦戦しましたがその分所有欲めっちゃ満たされます笑✨オススメです(*‘ω‘ *)
@norijimn8150
@norijimn8150 5 ай бұрын
懐かしい。ホットショットⅡとグラスホッパーとホーネット持ってました😊
@ez-gain7978
@ez-gain7978 5 ай бұрын
懐かしいなぁ。死んだ母ちゃんが買ってくれた良い思い出。フルベアリングにしたら桁違いに速くなって興奮したっけ。 買おうかなぁ。
@user-ye9uq6eq3i
@user-ye9uq6eq3i Жыл бұрын
日本のラジコンの礎はやっぱりTAMIYA製のバギー!昔は「RCカーグランプリ」という地上波で番組もありました。昨今、コアなRCカーショップでは、屋内外でオンロードコース完備ですが、オフロードはどうですかね。
@eg6hide
@eg6hide Жыл бұрын
僕の地域では日曜の朝に放送されてました! 意気込みで『僕が絶対1位だ!』って言うのが流行ってた(笑)
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
地上波でラジコンの番組があったとは‥めっちゃ羨ましい✨ オフロードのコースも最近では増えてきてるそうですね☺ スケボーなどのコースは行政が作ったりしてくれてるので、ラジコンも手軽に遊べるコースや施設が出来て広まってくれると嬉しいですね👍
@kou888masa
@kou888masa Жыл бұрын
子供の頃買えなかった、ホットショットとワイルドウイリーが欲しい。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
どちらも良いですね〜✨個人的にはワイルドウイリーが気になりますね(*‘ω‘ *)
@user-dk7rs6pb2w
@user-dk7rs6pb2w 4 ай бұрын
ホットショット懐かしいですね 始めて買ったマイティフロッグは中3 当時我が地元名古屋に年1で開催されたタミグラに出場しました マイティフロッグ→ブーメラン→アスチュート→スーパーアスチュート→ダイナストームと買いました 4wdはホットショット→ブーメラン→アヴァンテ→イグレスと買いました その頃に自営が忙しくなったりプライベートがゴタゴタしたりで辞めたままですが久々に遊びたいななんて思えました
@Ck-re4uc
@Ck-re4uc Жыл бұрын
くっそかっこええ。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
これは所有欲バッキバキに満たされます✨
@りゅうさんは休みたい
@りゅうさんは休みたい Жыл бұрын
お疲れ様です! タミヤと言ったらバギーですよね〜! いや〜かっこいいw
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
お疲れ様です✨ さすがタミヤさん!!って感じのシャーシでした(*‘ω‘ *) これは海外でも人気になりそう…!
@eg6hide
@eg6hide Жыл бұрын
オリジナルのホットショットだとモーターに風船みたいなのを被せて汚れを保護してました。 オリジナルはドアンダーだったけど、これはクイックですね! 最初からフルベアなんでしょうか?
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
なるほど✨今だとすごく斬新に感じますね☺ 全てフルベアでは無いですが駆動部にはフルベアが多く使われていますね(*‘ω‘ *)
@user-fk1kz2xb3p
@user-fk1kz2xb3p Жыл бұрын
なんかたーしさんふざける時はふざけて 紹介する時はわかりやすく紹介してくれるので見ていて面白いです(≧~≦)) 尊敬しています。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
ありがとうございます✨ 自分も楽しみつつ皆さんにも楽しんで頂ける動画作りを意識してますッ!!☺ 今後もギャグ多めでいきますね笑
@manmaru5637
@manmaru5637 Жыл бұрын
ホットショットⅡ当時持ってました。 再販されたんだとワクワクしたけど、当時のままがよかった。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
デザインに関しては色々な意見がありそうですね✨
@user-hb7iw8zt9v
@user-hb7iw8zt9v Жыл бұрын
ワイルドワンとホットショットⅡ 持ってました! 懐かしい!!
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
おお!!良いですね〜✨ どちらも飾ってますがマジでかっこいい(語彙力崩壊)
@user-kj8kl2ht4c
@user-kj8kl2ht4c Жыл бұрын
懐かしい!5〜6年前子供の頃に欲しかったグラスホッパーをプロポ付きで買いました。京商のマイティフロッグとかは金持ちの子しか持ってなかったな。いい時代。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
シャーシだけでもそこそこの金額しますしプロポなどを揃えると5万は超えちゃいますもんね💦
@user-um6ej5oe5d
@user-um6ej5oe5d Жыл бұрын
マイティフロッグはタミヤだと思う。 京商のトマホークやオプティマなど高い設定が多かったのは自分も記憶にあります。
@user-ue5oi9ty1y
@user-ue5oi9ty1y Жыл бұрын
タミヤと京商がコラボする日がきたら、ミニッツレーサーになる夢も実現するかもしれないですねw
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
い、いつか実現するかも!?✨
@user-ii2hs6nb3d
@user-ii2hs6nb3d Жыл бұрын
声が素敵ですね
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
ありがとうございます✨高いマイクの元が取れて良かった…(≧∀≦)
@user-hj7ln6qp9e
@user-hj7ln6qp9e Жыл бұрын
先日ブロックヘッドワイルドワン手に入れて、ホットショットも持っておりますが…欲しくなりました~❤
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
所有欲満たされまくるので是非ともオススメします!!✨
@user-hh9zd1uk5y
@user-hh9zd1uk5y Жыл бұрын
4WDバギーはカーブの曲がり具合が違う。当時はホットショットが第一候補でした
@user-bh5xl8qb9x
@user-bh5xl8qb9x Жыл бұрын
やっぱタミヤさんは神
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
ラジコン愛がバッキバキに伝わりますね✨
@bd1877
@bd1877 Жыл бұрын
かっこいいいいいいいいい 😻
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
完成後の姿を見たら心の底から「走らせたくない」と思っちゃいます笑👍
@user-hf1gp3gg4f
@user-hf1gp3gg4f Жыл бұрын
たーしさん難なく作れちゃってるの本当に凄いです…💦 私は購入する時にお店で組み立てしてもらって購入してました😧💦 当時はタミヤのエキスパートビルドシリーズもなかったので😭 モーター交換、ピニオンギヤ交換、オイルダンパーのオイル継ぎ足しくらいしかやれなかったです😭 実車に近づける為に冷却系のダミーの開口部を本当に開けたり、カナードやディフューザーを付けるのにはまってました😂笑
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
確かにラジコンって組み立てのハードルが高いですよね! 苦手な分野はプロに任せるのが正解ですからね!✨
@user-fs6rb9nc2t
@user-fs6rb9nc2t Жыл бұрын
小学3年の頃にホットショット買うかマイティーフロッグ買うか悩んだな
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
確かに悩みますね✨ホットショットⅡもオススメします(*'▽')
@3-or8pz
@3-or8pz Жыл бұрын
かっこいいなー
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
完成後には走らせたくない病が発症するクオリティです笑✨
@user-ib6cp4qf6r
@user-ib6cp4qf6r Жыл бұрын
迷ってたんですが、この動画を見てポチってしまいました笑 ラジコン作るの久しぶりすぎるのでちゃんと作れるか心配ですが。。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
おお!!ご納車おめでとうございます(*‘ω‘ *)✨ ギアボックス周りが手こずるかもですが、ゆっくりまったり組み立てていけば大丈夫だと思います👍 完成後には所有欲爆発すると思います笑
@tetsutetsu4957
@tetsutetsu4957 Жыл бұрын
小学校高学年のときにスーパーセーバーを買いました。 確かホットショットとシャーシを共有させたラジコンだったと思います。 本当に裕福ではなかったけどお金を貯めてやっと買えた時の喜びは今でも忘れられません! ただそれと同時にバッテリーの消費の早さの悲しさも記憶に残ってます!笑 弟のホーネットと比べたらなんせ車重の重さと四駆というダブルパンチでニッカド7.2Vバッテリーは10分と耐えられなかったんですかね。 急速充電器でも1時間くらいだったかなー 楽しい動画ありがとうございます!
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
こちらこそありがとうございます😊 ラジコンってその時の記憶が蘇るので良いですね~✨ 確かに四駆で重めなのでバッテリーの消費が激しそうですね💦 今でこの安いバッタリーありますが、昔のニカド・ニッケルの大容量は高かったですよね(;'∀')
@emonnobu2145
@emonnobu2145 Жыл бұрын
丁度ワイルドウイリス・ホットショット世代なので楽しかったです あと登録者数増えると有名な猫の人みたいに新居立派になるんですねwww 前の作業台?も好きでしたw
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
前の部屋も気に入ってたのですが、物が増えすぎて撮影がまともに出来ない状況になってました笑 新居でもロマンある机にしようと色々妄想してます✨
@naokihayano4436
@naokihayano4436 Жыл бұрын
走らせて前ぶつけると、 フロントサスアームの基部がよく破損しちゃんてすよね。そこがマンタレイまで改善されませんでした。そこが泣きどころ
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
なるほど✨復刻版で改良されているかどうか気になりますね👍
@user-wv5nj4he8u
@user-wv5nj4he8u Жыл бұрын
初代HS買った時にスーパーショットの前輪用ショック取り付けパーツを取り寄せてデュアルダンパーにしたの懐い笑
@maskd4p
@maskd4p Жыл бұрын
ありましたねぇ。あとラジコンマガジンかスーパーマシーンどちらの雑誌か忘れましたが、 ダンパーステーの作り方が書かれてた記憶あります。勘違いならすいません(笑)
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
復刻版として発売されると当時の思い出が蘇りますよね〜✨ 当時を経験してないのでめちゃくちゃ羨ましいです(*‘ω‘ *)
@user-wv5nj4he8u
@user-wv5nj4he8u Жыл бұрын
初めて買ったのが例に漏れず?笑マイティフロッグ でホットショット〜イグレスまで地元ショップメインでレース出てました笑 ホント懐い笑
@maskd4p
@maskd4p Жыл бұрын
@@user-wv5nj4he8u 懐かしすぎますねぇ。ホットショットは当時田宮から出ていたなんかちっさな冊子に雑誌より先に「登場」みたいな宣伝されてた記憶あります。
@cavalynjp
@cavalynjp Жыл бұрын
私もフロントダンパー二つにしました。デカールも何種も社外品あって楽しかった。
@Mud88
@Mud88 Жыл бұрын
何も置いてない部屋が2部屋!? 家どんだけ広いんですか😮
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
賃貸ですが撮影するので部屋が多い物件選びました✨ 自分がやりたいこと全て実現しようとすると5部屋は欲しい感じです☺
@user-ff5jz4hm1n
@user-ff5jz4hm1n Жыл бұрын
どっかで見たと思ったらミニ四駆でも出てたW納得
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
ミニ四駆でも発売されてましたか!✨ バランス優れた車種なので人気になるのも納得です(*‘ω‘ *)
@sirouito7059
@sirouito7059 Жыл бұрын
うわぁなつかしいなぁ… つい目頭が熱くなりました ありがとう!👍
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
こちらこそコメントありがとうございます!(*‘ω‘ *)
@tppc-tsuchiya2996
@tppc-tsuchiya2996 Жыл бұрын
いいですね!欲しくなりました!
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
所有欲バッキバキに満たされますのでオススメです✨
@xyz5581
@xyz5581 Жыл бұрын
ワイルドワンはアタックバギーと並んで子供時代はダサっ!って思っていました。 今見るとなかなか良いですよね。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
感性って歳を重ねるごとに変わってきますね✨ 自分も昔ダサいと思ってた物が大人になってからは逆に魅力的に思ってしまうことが多々あります(*‘ω‘ *)
@user-mr9qz2qq1w
@user-mr9qz2qq1w 11 ай бұрын
これでレース出たっけなぁ  この後ブーメラン、ビックウィックでラジコン卒業したけど懐かしい スタビがラジコンに付いたのも初めてじゃなかったかな
@rolex_spirit1
@rolex_spirit1 Жыл бұрын
出来ましたら是非とも、たーしチャンネルさんでタミヤのワーゲンオフローダーを拝見出来ればと思います。かしこ
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
自分も気になってました!✨いつか購入すると思います(*‘ω‘ *) タミヤさんの発売している全車種制覇願望があるので!笑
@rolex_spirit1
@rolex_spirit1 Жыл бұрын
@@ta-shi333 ご回答ありがとうございます。タミヤ公式での在庫は常にありませんが、大手(Amazon・ヤフーショッピング・メルカリ)のサイトを注視していましたら月に何台かが、評価も良く定価以下で販売されている時がありますので、楽しみにお待ちしております!ありがとうございました。かしこ
@poisonous_chihuahua
@poisonous_chihuahua Жыл бұрын
ワシのパイプもカット済みなんじゃ。うらやましかろう!!
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
おおおおおおおおおおお(≧∀≦)
@user-hooooop
@user-hooooop Жыл бұрын
懐かしいなぁ。FOXとかドックファイト?とかの時代じゃない?ホーネットとか。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
懐かしいですね(*‘ω‘ *)✨最近復刻版がたくさん発売されるので興奮しちゃいます!
@tyokotyann
@tyokotyann Жыл бұрын
たーしさんイケボですね~
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
ありがとうございます✨高いマイクのおかげかも!?笑
@user-iv6kt4xi7j
@user-iv6kt4xi7j Жыл бұрын
40年位前に初版のホットショット買ったなぁ。作ってるときはたのしかったけど、重量が重いのとバッテリーがすぐ切れて残念だった思い出。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
確かに他のラジコンに比べて重い感じはしますね💦よく言えば高級感があります✨ 大切に保管したいと思えるラジコンですね😊
@user-iv6kt4xi7j
@user-iv6kt4xi7j Жыл бұрын
@@ta-shi333 子供のころは、町の模型屋さんはタミヤが主流で京商は通販しかなかったから、子供では買えなかったんですよねぇ。性能は子供心にチェーンの四駆の方が軽くて速いのでは?と思いつつホットショットのギヤボックスに魅せられて買いましたw確か4万くらいした記憶。。。ベアリングを変えたからかも。んー、懐かしい。 スーパーカー世代なので、ラジコンであれば見てみたいですね。
@nori-og6hm
@nori-og6hm Жыл бұрын
なつかしー
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
金額は高めですが所有欲めちゃくちゃ満たされますね😊
@user-vc9ue9ez9n
@user-vc9ue9ez9n Жыл бұрын
マイカーのパジェロエボもスパイクタイヤ履きたいんだよな
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
スパイクタイヤは一気に走破性上がるので交換したくなりますよね😊
@SH-kh2wp
@SH-kh2wp Жыл бұрын
やっぱり直線では、車重の軽さが効いてくるなあ
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
ほんの少しの差ですがレースになると結構な差になりそうですね✨やはりレーシングカーと同じく、軽いは正義ってやつですね(*‘ω‘ *)
@Enufa
@Enufa Жыл бұрын
このラジコン買ってから遊んだけど作るの小学生には無理だったwwだから親に作ってもらった13時間かかったw
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
タミヤさんのシャーシの中でも割と難しいシャーシでしたね(;´Д`) 特にギアボックス周りが思いの外苦戦したので、慣れてないと結構時間かかるなと思いました☺
@user-ku5gk4xd2u
@user-ku5gk4xd2u Жыл бұрын
ブロックヘッドモータースもいいですが、当時のオリジナルモデルも復刻してほしいです。
@user-ku5gk4xd2u
@user-ku5gk4xd2u Жыл бұрын
ちなみにワイルドワンは2wdがなので4WDよりも速く走れますよ。
@geroneva
@geroneva Жыл бұрын
初代の赤いホットショットは重さと複雑さが苦手で、私は二駆へ流れてしまいましたが、 いやぁどうして、これは欲しくなりますね。 やべえ動画を見ちまった(苦笑)。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
ワイルドワンオフローダーの時もかっこよくて惚れましたが、ホットショットⅡは余裕で超えました笑 組立後には「走らせたくない」と思うこと間違いなしです😊
@user-id1us8kw1v
@user-id1us8kw1v Жыл бұрын
📺テレビ番組見てましたよ
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
RCのTV番組いいな~うらやましいです✨
@deuxzerozerotrois
@deuxzerozerotrois Жыл бұрын
懐かしい。初代ホットショット持ってました。車体重量が重すぎで、ホーネットにぶっちぎられた苦い記憶が、、 4WDで走破性の良さが売りですよね。子供の頃はその辺わからず、ただただがっかりでした。でも今みてもかっこいい。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
かっこいいですよね〜✨発色が良いので飾ってるだけで部屋が映えます笑 あとこのグリップ力は一度味わうとやみつきになります笑
@user-gp8yn8qu6n
@user-gp8yn8qu6n Жыл бұрын
パイロン等でコース作って、2台でレースしてほしい。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
友達同士でレースするのも楽しそうですね✨ 参考にさせて頂きます(*‘ω‘ *)
@104sinn2
@104sinn2 Жыл бұрын
懐かしい!フォックスとサンダーショット持っていました。あれどこにいったのかな、、、
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
おお!是非見つけたいですね~✨
@BIBIRI1101
@BIBIRI1101 Жыл бұрын
金なくてグラスホッパーが精いっぱいだった・・・・ でもほかのホーネットやクラッドバスターやサンダードラゴンよりも 長時間あそべてなんだか得した気持ちになったなぁ
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
当時から高級路線のシャーシだったのですね✨ 簡単に買う金額では無いですが完成後は所有欲がめっちゃ満たされるのでオススメします!!笑
@wangan.initiald
@wangan.initiald Жыл бұрын
青白ボディにアクセントで黄色ってのが本当にセンスあると思う
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
確かに✨どんな路面状況でもラジコン主体のカラーリングなのもセンスを感じますね(*‘ω‘ *) 特に証明当てたときの艶‥最高すぎます
@user-uo4fg6vi8o
@user-uo4fg6vi8o Жыл бұрын
ワイルドワンオフローダーみたいにコッチもXBで発売されるのだろうか こっちは定価五万近くになりそうだけど
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
XBで5万いくときついですね(;´Д`) 定価は高くても実売価格で安くなれば良いですね〜✨
@jpnnyoro5905
@jpnnyoro5905 10 ай бұрын
購入予定です! いずれ複数台持ち&ブラシレスモーターも対応したいのですが、その場合プロポはMX-6 の色々付いてるセットとかでもイイんですかね〜?
@user-qs1mx7tm1d
@user-qs1mx7tm1d Жыл бұрын
買おっかな、、 小学生の時は超高級値段だったが、
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
高いですが所有欲はめちゃくちゃ満たされますね~✨ あと、走らせたくなくなりますのでご注意を笑
@user-fg3ir6eq3u
@user-fg3ir6eq3u Жыл бұрын
RCカーの、組み立てって、難しいんですか?
@age48sai54
@age48sai54 Жыл бұрын
おお~o(*゚∀゚*)oなかなか善きやね~(^^)✨イジるとしても、モーターやピニオンくらいで充分楽しめちゃうね🎵小学生の時、スーパーセイバーとかも買って組み立てただけで充分楽しい感じやったなぁ~(*´▽`*)当時のラジコンカーの復刻で、弟が走らせてたサンダーショットが発売されてて懐かしい気持ちにもなったよ🎵あっそうや😮💡登録したよ👍これから、よろすく😊
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
登録ありがとうございます(*‘ω‘ *)✨ ブラシレスぶっ込んで遊ぶのもありですが、優しめのブラシモーターでゆっくり遊ぶのもありだなと思いました☺ シャーシによって楽しみ方が色々あるので楽しいですねー!
@age48sai54
@age48sai54 Жыл бұрын
@@ta-shi333 君(^^)✨ いえいえ~😆🎵 なるほど(°▽°💡確かにそうだね👍✨️シャーシに合わせて、ブラシモーターを選んだりセットに入ってるノーマルのブラシモーター使ったりも有り有りだね~Σb( `・ω・´)グッ✨️ Enjoyラジコンやね🎵
@748z4
@748z4 Жыл бұрын
地味じゃねぇっ!昭和ロマンだぁぁぁっぁあぁあぁぁ!(…昔の出たのまだギリギリ昭和だったはず…)
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
昭和のロマン最高!!!✨当時を経験してないので復刻版として遊べるとか最高です(≧∀≦)
@user-sg2xj9oy9d
@user-sg2xj9oy9d Жыл бұрын
みんなでバギー買いながら、場所の制約と掃除が面倒ってことでオンロードレース主体になってた よって、オンロード仕様のバギーになっていきました
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
なるほど✨確かに気持ちはわかりますね(;´Д`) オンとオフどちらでもいけるバギー車としてクオリティ高く仕上ってますね(*‘ω‘ *)
@user-kc7hl3qh4d
@user-kc7hl3qh4d 3 ай бұрын
よし、誕生日に買って貰おう
@maaaadayo
@maaaadayo Жыл бұрын
8:17これ見てたら12輪ティレルが見たくなったw
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
確かに!!笑 前輪が8輪が同時に動くのは圧巻ですよね〜✨
@takahiroyamamoto910
@takahiroyamamoto910 Жыл бұрын
いいッス♪
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
所有欲バッキバキに満たされますね笑✨
@masakiyamada3438
@masakiyamada3438 Жыл бұрын
小学生当時、ホットショットは高くて買えなかったからホーネットでしたわ。 ホットショット買ってた同級生いたけど。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
復刻版オススメします(*‘ω‘ *)👍高いですが所有欲満たされます!
@user-qv1jt8jo6r
@user-qv1jt8jo6r Жыл бұрын
オークションでホットショット2とスーパーホットショットあります。 ホットショット2、2台あったのですがABS樹脂の劣化で修理不能。 今ある当時物? ホットショット2 スーパーホットショット 怖くてしまってます。 ニッコーのランドクルーザーもしまってます。 今回のホットショット2ってアルミ合金使ってます?リア、フロントのナックルだった?っけ?その辺が金属ぽかった。当時はABS樹脂です。 ビス、シャフト等。フロントバンパーもオプションで左右にダンパー付けれるようにできます。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
当時物保管されているのですか!!羨ましい! そして開封したくない気持ちわかります✨ 自分も貴重なラジコンは撮影用と保管用で分けて購入したりしてます(*‘ω‘ *)
@user-qv1jt8jo6r
@user-qv1jt8jo6r Жыл бұрын
ランドクルーザーは車体だけですが2台あります。1代目自分にとっては2代目ですが改造してフレームアームズガールFAGというコトブキヤから発売しておくいるのを乗せてます。 3代目は様子まだ見てません。 ニッコーのラジコンって5から6速あるらしいのですがどう見ても5速ですよね。車体裏にLとHあり表では3速。 5速ですよね?
@user-in6se9xv8f
@user-in6se9xv8f Жыл бұрын
最近スープラの赤 TT02 買ってオンロード楽しめて おります タイヤのオススメ 教えて下さい! ドリフトタイヤ は楽しめました!
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
おお!赤のスープラ良いですね〜!✨ グリップであればタミヤさんのミディアムナローレーシングタイヤですかね(*‘ω‘ *)路面温度によってミディアムとハード使い分けてみるのも楽しいと思います!
@user-in6se9xv8f
@user-in6se9xv8f Жыл бұрын
@@ta-shi333 いつも 親切丁寧な対応ありがとうございます♪ 試してみますね!
@ya036
@ya036 Жыл бұрын
名車中の名車でマイティフロッグに引け取らなかったね。モーターにブラックモーター入れてゴム風船のラバーに入れて爆走させたらヒートしてすぐ止まってしまう感じ思い出したよ。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
懐かしいですね✨復刻版は当時の思い出が蘇りますよね〜! デザインも良いので飾っても良しですね☺大切にしたいと思います👍
@user-vt9ew3mb9y
@user-vt9ew3mb9y Жыл бұрын
35年前子供の頃金持の子はホットショットだったな 僕はグラスホッパーだった
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
ラジコンはキット以外にも揃える必要があるので子供の事は中々買えないですよね💦 是非復刻版のホットショットⅡオススメします😊
@user-xj4tz3td6g
@user-xj4tz3td6g Жыл бұрын
こんにちは。 以前にコンバットバギーで コメントさせて頂きましたm(__)m タミヤのバギー全盛期を彩る1台 いかがでしたか? ホットショットⅡはバギーブームの 後期といいますか、ちょっとしてから 発売されました。 久しぶりの復刻なので私らおっさん 騒いでましたよ(笑) 厳密にはロールバーがオリジナルに 比べて背を高くしてますが、 ブロックヘッドのイメージカラーに 合ってますね。格好いいです。 コメントされてた通りでシャーシは 密閉式にしたかったのか、バラすのは当時かなり辛かったんですよ。 今でこそ2.4GHzと小型高性能ESCで まだ余裕ありますが、当時のRC装置はサーボ並みにデカい受信機と機械式スピコンをもう一個のサーボと 一緒に納めてたんです。中々の拷問でしたね。 初代ホットショットの次に発売した ブーメランはホットショットの 駆動系をバスタブシャーシに載せて 整備しやすく安かったんです。 (ちなみにフォックスと一緒に 今年、再販のウワサも。) でもホットショットⅡ、よく走るんで タイヤ替えると更に良くなります。 長く楽しんで戴ければ嬉しいですね。 次にもしタミヤ復刻版を楽しまれる のでしたら、ハイラックスとか いかがでしょう? 造り応え満点です。 (動画も大河ドラマになりそうで 大変ですが😅) また来ますね~失礼しましたm(__)m
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
こんばんは✨返信遅れて申し訳ございません(;´Д`) 当時の貴重な情報ありがとうございます!しかも詳しく教えて頂けたので当時の状況の妄想ができましたがワクワクしちゃいますね☺ 密閉構造に関しては最初びっくりしました‥ 確かに昔のメカ類だと今の何倍も苦戦しそう‥ 今後も色々と復刻版が発売されると思いますが当時を経験していない自分からしたら感謝でしかないですね(≧∀≦) 今後も楽しみですね!
@user-lr6lf3bw8e
@user-lr6lf3bw8e Жыл бұрын
曲がる時の安定性は2駆と4駆の違いでは? タイヤそんなに関係ないかと… 当時のホーネットとホットショットもそんな感じで安定性違いました
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
確かに2駆と4駆違いが影響してそうですね💦 教えて頂きありがとうございます!
@asaichi
@asaichi Жыл бұрын
あああああああ、かっけぇぇぇぇ
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
バチクソ所有欲満たされます!😊
@user-ko2lk4cp4g
@user-ko2lk4cp4g Жыл бұрын
僕もタミヤさんのホットショット購入を検討中です。 DEERCの200Eと比較して、速度はどんな感じですか?^ ^ 合わせて操作距離などもどんなだったか教えてほしいです!
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
モーターがブラシレスとブラシなので加速感は違いますが、総合的にホットショットの方が勝ってると思います☺ まずグリップ、オフロード共に安定性が良く、200Eはタイヤのグリップがパワーに負けている感じがします(パワー感は200E の方が良き) 距離については長距離は試してませんが、数十mの範囲内での差は見受けられませんでした✨ ん〜でもまあどっちも良いんですけどねw すみません回答になってないですね!最後は好みですw
@user-ko2lk4cp4g
@user-ko2lk4cp4g Жыл бұрын
詳細にありがとうございます^_^ 参考にさせていただきます!
@user-qf5id4vx3p
@user-qf5id4vx3p Жыл бұрын
昔、滅茶苦茶欲しかった。 作るん難しいんやっけ。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
ギヤボックス周りの組立がちょっと苦戦しちゃいましたね💦でも所有欲めっちゃ満たされるので後悔はないと思います!
@kazu7668
@kazu7668 Жыл бұрын
高え〜 昔は1万もしなかった記憶が、、
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
え!そうなんですか(;´Д`)
@pinkrum8328
@pinkrum8328 Жыл бұрын
1万円以下で買えたのはフロッガーとホーネットくらいだよ
@user-qd6lr6cv7l
@user-qd6lr6cv7l Жыл бұрын
キット価格高いイメージした。
@MajiResMan
@MajiResMan Жыл бұрын
子供の頃欲しかったけどお金持ちの子しか持ってなかったな。 おっさんなって買ってみたがあの頃のトキメキはなかった。
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
何事も手が届かないレベルぐらいがちょうどよいのかもしれませんね(;´Д`)
@sigezz3928
@sigezz3928 Жыл бұрын
タムテックギアオプティマ作ったら京商がミニッツで・・みたいな事はあるかもしれないwwww
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
発売されたら速攻買います(もちろん衝動買い)👍
@user-qd6lr6cv7l
@user-qd6lr6cv7l Жыл бұрын
ワイルドワンのがスタートする時早い?…タイヤかギア?
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
少しだけですが速いですね✨
@ch-ct9w
@ch-ct9w Жыл бұрын
ワイルドワンとホットショットⅡカッコいいですねw 子供の頃、ホットショットやワイルドワンが高くて買えなかったのでで、友達からアタックバギーを譲ってもらってチューニングしてたので悔しかったですね。なので、大人になってタミヤの高めラジコン買いまくってます^_^;
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
気持ちわかりますw 自分も子供のころは安価なラジコンしか買ってもらえなかったので、大人になった今絶賛爆買い中です😊
@Enufa
@Enufa Жыл бұрын
あとクソ速い
@user-ch1pz2xj1d
@user-ch1pz2xj1d 2 ай бұрын
TAMIYAのマシーンじゃ全日本予選もキツイ…
@tubekobe9917
@tubekobe9917 Жыл бұрын
ラジコン・キッド
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
これは気になる漫画ですね~✨
@corseyk564
@corseyk564 Жыл бұрын
初期赤いホットショットはサス2本、スーパーショットはサス4本、でこのホットショットⅡはサス3本このⅡって知らないねブーメランとなんか違うのかな
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
各マシンによってサスの本数が異なるようですね✨サス3本は自分も初めてで斬新でした👍
@yutakaito5966
@yutakaito5966 2 ай бұрын
ミニッツで出してもバンプから受けるショックの吸収が足りなくて 1/10の意味が消えると思います。 ミニッツはホビーではなく、玩具ですから。
@user-ht1rt8eb2x
@user-ht1rt8eb2x Жыл бұрын
たいへんそうこのくるまおくみあてたいへんそうです
@tanakayoshiteru4616
@tanakayoshiteru4616 Жыл бұрын
1コメ🎉
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
1コメありがとうございます☺
@ch-mh9to
@ch-mh9to Жыл бұрын
欲しいんだけどちょっと高いんよな…
@ta-shi333
@ta-shi333 Жыл бұрын
実売2万円を切ってくれると買いやすくなりますね✨
@ch-mh9to
@ch-mh9to Жыл бұрын
@@ta-shi333 そうなんですよねぇ笑
Khó thế mà cũng làm được || How did the police do that? #shorts
01:00
Gyro-Moment Anti-Roll System
11:35
アズパカ
Рет қаралды 742 М.
タミヤ RCカーグランプリ 66
18:20
Vita Min
Рет қаралды 720 М.
TAMIYA HOTSHOT Series HOTSHOT 2 BLOCKHEAD MOTORS
38:10
すだぴょんRCチャンネル
Рет қаралды 78 М.
Cutting grass with a Mini 4WD
12:17
アズパカ
Рет қаралды 171 М.
Making Off-Road Circuit of MINI 4WD
14:55
アズパカ
Рет қаралды 491 М.
transmission    gear box  #automobile #熱門
0:10
Amazingproduction
Рет қаралды 8 МЛН
This is World's Best Drift Entry#drift #drifting #jdm
0:15
DARWIS RAHMAN
Рет қаралды 61 МЛН
Внутренняя часть бензовозов 😯
0:50
ОМЕГА шортс
Рет қаралды 1,3 МЛН