【嫌われる客】カー用品店やタイヤ屋でやってはいけない行為5選!店員にいやがられる態度とは?

  Рет қаралды 1,236,128

あかでみっくなカレッジ -Academic な College-

あかでみっくなカレッジ -Academic な College-

Күн бұрын

各お車によってタイヤサイズが違うため、価格も異なります。
またメーカーでも値段が違います。
タイヤの相場や常識は一般的には知られていない事ではありますが、
だからと言って店員さんに変な態度を取ってはいけません。
アカデミックな放課後【車いじりチャンネル】
➡️  / @houkago_freedom
AMC Racing【レース活動チャンネル】
➡  / amcracing
あかでみっくモーターカレッジのtwitter
/ academic_motor
【杏仁さん】
KZbin:杏仁世界チャンネル 
➡️ bit.ly/3cg9eVA
インスタグラム
➡️  / annin.33
twitter
➡️  / annin333333
【ラバー博士】
インスタグラム
➡️  / doctorrubber_amc
twitter
➡️  / doctorrubberamc
【ジョージ】
インスタグラム
➡️  / george_amc_mi
twitter
➡️  / george_amc
タイヤについてプロが語る!
あかでみっくモーターカレッジのサイトはコチラ↓↓
a-m-college.com/​
BGM : MusMus
#タイヤ
#オートバックス
#イエローハット

Пікірлер: 619
@けいた丸山
@けいた丸山 2 жыл бұрын
メーカー系タイヤ量販店勤めです! ネット価格で交渉してこられても何にもできない! 同じ銘柄だとしても何にもできない! ちなみにネットで買ってきたらやってくれるのってよく聞かれるが工賃ボードの工賃1.5倍だからタイヤサイズによってはうちで買って工賃値引きする方がやすくなる! それ説明すると大体買っていく!
@ムキムキクイナ-h9z
@ムキムキクイナ-h9z 2 жыл бұрын
いつもタイヤでお世話になっている所は安めでそこそこのタイヤ見つけてくれるので助かってます
@user-mj7cb5wy1p
@user-mj7cb5wy1p 2 жыл бұрын
タイヤ買いに行く前に行く予定の店に電話して車種伝えて予算とか工賃とか確認するのが一番よね
@前場俊二
@前場俊二 2 жыл бұрын
必要なのは、分かりますが、自分も、工賃と廃タイヤ代金表示をもっと大きく分かり安い所に表示して欲しい店舗も有りますよね。
@Gokuraku_cho.
@Gokuraku_cho. 2 жыл бұрын
私、カー用品店で働いてますが、工賃はサイズ別で変わりますし、処分代も軽と普通車でも変わりますし、販売店によってはそれぞれ違うんで、そこを知った上で来て欲しいのが本音です笑
@安全靴を履いた猫
@安全靴を履いた猫 Жыл бұрын
いつもお世話になっております。  分かってないのに、工賃セコる人とか嫌ですね😊
@kaoryna8915
@kaoryna8915 2 жыл бұрын
ジョージくんの店員役は新鮮。 タイヤも店員さんの言う通りにしてまう。
@jokerkei8894
@jokerkei8894 2 жыл бұрын
廃タイヤ処分料は妥当だと思う。 廃品回収業関係で分かるんですが、タイヤは種類毎に仕分けて処理•裁断する必要があるので、かなり手間が掛かります。 皆さんも廃タイヤ処分料はケチらない様にしましょう。
@小林カムイ
@小林カムイ 2 жыл бұрын
デカいタイヤの場合、公園の遊具になる為そのまんま半分埋めるだけだと思っていましたが(小学校や幼稚園の遊具)そんなに手間掛かるのですか? 因みに、普通車や軽自動車の場合は使用済みタイヤを型に嵌めてゴム流し入れてまたタイヤにするモノだと思っていました。
@ケンタ-f7k
@ケンタ-f7k 2 жыл бұрын
タイヤ屋で働いてたから凄く気持ちいい動画
@gk-cm5ct
@gk-cm5ct 2 жыл бұрын
この前交換したお店は全部コミコミで提示してくれて、お金はこれだけ要りますよってわかりやすかったです。 最近のちょっといい車はタイヤサイズも17インチ以上が当たり前になってきて、仕様とか見て交換したら高いんだろうなーって思うようになった。 流行りだからSUV買って、タイヤデカいのは見ただけで分かるのに交換になったら文句言ってるのもいそうですよねーw
@rb10fantasista74
@rb10fantasista74 2 жыл бұрын
タイヤ博士のソンシさんがタイヤの知識ゼロの客を演じているのが凄く面白いです。😁
@kaz-maple
@kaz-maple 2 жыл бұрын
博士さんは自分が耳にしたクレームを腹いせにそっくりそのままぶつけてるのかなと、そう思うくらい迫真の演技でしたね(笑)
@gti7468
@gti7468 2 жыл бұрын
大学時代カー用品店でタイヤ担当してました。 とても共感です。 セール終わってからセール価格で出せ!とか。 ラクティスとかレアなタイヤサイズで在庫無いのを怒ったり。 普通の人は車買う時にタイヤサイズが流通してるサイズか分からないですもんね… エアバルブをケチるの説得したり。 廃タイヤ代もそうですが。 バッテリー処分なんかも持ち込みで来て。 これ売れるだろ? みたいな方とかいました。 ありがとうございます。
@tobo683
@tobo683 2 жыл бұрын
出たラクティスの変態サイズ(笑) 自分はタイヤ屋勤務時代にせっかく見積もり出したのに、やっぱ用品店で安いPBタイヤにしますって言って店を出て行くお客が居たのを思い出しました。 まぁあのサイズのPBタイヤって無いから結局戻って来るけど(笑) どうしてもって時はラクティスのご先祖、ファンカーゴのタイヤサイズに変更して販売してました。
@ms-tk
@ms-tk 2 жыл бұрын
175/60R16だっけか… イグニスも使ってるけど、どの道マイナーサイズだからどのメーカーにしても高くつく。 大量生産品だから、生産数と流通が少きゃ必然的に高くなる世の中の原理。 ラクティスも100台だけ生産する車だったら販売価格も割増でしょw
@MIYA-i9o
@MIYA-i9o Жыл бұрын
タイヤに詳しいお三方なのでそれぞれの面倒な客への対応も面白かったです。 ジョージさん丁寧な接客で本物の店員さんみたいでした。しかし、 時折現れる面倒な客対応に店員さんのストレスも相当だと思いました。
@しまさん-g3e
@しまさん-g3e 2 жыл бұрын
家の近くに、はめかえTOWNという店があって、ネットで買ったタイヤを直送して、安い工賃で交換してもらえます。店舗で購入してはめかえしてもらうより安いです。🤔
@abikings
@abikings 2 жыл бұрын
「命を乗せてるからタイヤ代はケチらんほうがいい」←正論やね。
@マゼット
@マゼット 2 жыл бұрын
同感です。
@tobo683
@tobo683 2 жыл бұрын
メーカー系タイヤ屋勤務です。 本当は我々も価格表記は割引と工賃込みの全額にしたいんですよ! でもね、それやるとうちのお店安いから価格表だけ見て「あそこのお店安すぎない?うちらと仕入れ値違いすぎない?」って感じでタイヤメーカーに直にクレームを入れてくる用品店やディーラーが出てきてタイヤメーカーに怒られるんですよ! 別に不正をしてるわけじゃなくて、前年度にそれなりに販売実績を出して安くして貰ってるだけなんですが(基本的にBS以外のメーカーは前年度の売り上げ本数で仕入れ値が決まるため) だから仕方なく実際には高過ぎて販売できないような定価で、しかも工賃抜きで表記してるんです。(もちろん工賃別途の表記や工賃単体の表記はある) だからちゃんと値段を知りたかったら店員に聞いてください。あくまでも表記の値段は目安です。
@hgdiehriydajgk
@hgdiehriydajgk 2 жыл бұрын
ジョージさんの演技が好きすぎるんですが。なりきり度が上がってて面白かったです
@フレンド愛-e2e
@フレンド愛-e2e 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 タイヤ屋で 働いてますが、 動画より めんどくさい お客様も いられます。
@きゅうへい
@きゅうへい 2 жыл бұрын
今回も笑ってしまいましたが為になりました😆🙏🏼必要になった時に購入してたのですがサイズは必ず確認してます🚗値切った事ないかも🤔
@黒ポメ天ちゃん
@黒ポメ天ちゃん 2 жыл бұрын
こないだタイヤ買いに行って 「おじさんこれに合うタイヤ下さい!」 「ダンロップ、ブリジストン、ミシュラン……どれがいい?」 「じゃあダンロップかなー」 「ダンロップならコミコミで2万だね。」 「お願いしますー」 なんて平和な会話
@WA600SW
@WA600SW 2 жыл бұрын
車を買ってからタイヤ代が高いって文句言ってる奴は結構多い。 車買う前に維持費ぐらい調べろと言いたい。
@よっちゃんイカ-b1s
@よっちゃんイカ-b1s 2 жыл бұрын
普通車買うならタイヤとかの維持費はマシマシになるよねえ、、 軽ならまだ安いけど、雪国で新しくホイールとブリヂストンスタッドレスのいいやつ買うと7万くらいは飛んでくから、タイヤでかい車買うなら確認しろよ! っては思いますねぇ。
@tmorin5186
@tmorin5186 2 жыл бұрын
今のSUVブームも いつまで続くやら‥
@tobo683
@tobo683 2 жыл бұрын
お客も悪いけど、1番悪いのはそういうデメリットも説明せずに無駄にデカいオプションホイールをホイホイと薦めるディーラーの営業。 よく居るんですよ、明らかに購買層ではないのにオプションのホイールを履いてる人。 聞いてみたらディーラーが値引き代わりに組み込んだり、酷い場合は何も知らせずにオプションに組み込んでるケースも… だからオーナーだけ悪者にするのは可哀想ですよ。
@CariaCinder
@CariaCinder 2 жыл бұрын
@@tobo683 さん タイヤに限らず携帯電話からスマホに買い換える高齢者にも必要のないオプションを最初は無料だからと言っててんこ盛りしてくるショップ店員も悪いですよね。
@KojiOmura0831
@KojiOmura0831 2 жыл бұрын
軽四は事故した時とか、狭い等と言われるけど、ガソリン燃費も良く、オイルやタイヤ等のサイズも小さいので、交換部品代が安くなり、経済的ですよね。
@本田らぁ
@本田らぁ 2 жыл бұрын
ディーラーの営業さんが言ってました。 流行りのSUVを買って、いざタイヤを交換すると、タイヤが高いのにびっくりするって。 ちなみにオレの車はSUVではないコンパクトカーだけど、タイヤが小さめでそんなに高くないと思っていたら、タイヤメーカーがあまり作ってないサイズと言うことで、予想よりも高くついてます。それでも、でかいサイズのタイヤよりはかなり財布に優しいのでありがたいです。 何にしても車の維持費は結構な金額になりますなぁ。
@パパ-y3l
@パパ-y3l 2 жыл бұрын
色々と驚きの内容でした💦 店側からすると本当に困りますね💦
@みなかわ-i4s
@みなかわ-i4s 2 жыл бұрын
ほんとに3人の寸劇って出来てるわぁ…… 私は常にジョージ推し🤗♥
@ogamihokuto
@ogamihokuto 2 жыл бұрын
カー用品店の中の人間ですが、このあるある集見ながら晩酌させて貰いましたw 無知を逆手に言ったもん勝ちみたいなお客さん今も昔も多いですよねw
@ばるばる-p6b
@ばるばる-p6b 2 жыл бұрын
客側の立場に立って、誰にでも理解できる料金表を作ればいい。
@りげるっち
@りげるっち 2 жыл бұрын
ジョージさんがサングラスかけると真面目な態度に見えるのマジで最高
@岩井仁永
@岩井仁永 2 жыл бұрын
なんで手をずっと拭いてるのかなと思って見てたら、手を拭いてて笑っちゃいました(笑)
@mouamouaoua
@mouamouaoua 2 жыл бұрын
吉良吉影...
@ゆーぞー-k1j
@ゆーぞー-k1j 2 жыл бұрын
先日、オートウェイでタイヤを注文しました。RADAR と言うメーカーで4本で18,000円でした。 交換当日近くのタイヤ専門店で変えましたが、店頭に貼ってある工賃よりオートウェイの工賃の方がいくらか安く、その値段でやっていただけたのはお得感ありました。 あと、バルブどうします?って聴かれたんですが、前回から3年は経過してたんでお見せん人に判断してもらって交換して貰いました。 時間も20分も掛からずやっていただいてはやかったです。以前、海外タイヤの特集をみて海外ブランドに手を出してみました。ステアリングのモモがモモタイヤってのを出していたのには驚きました。
@allanj177
@allanj177 2 жыл бұрын
店主交代劇面白すぎるwww 店主ジョージさんVS客博士さんの時の、杏仁さん「ジョージ負けたらあかん粘れ(ボソッ)」が好きw
@toshiretunes4750
@toshiretunes4750 2 жыл бұрын
車に乗る人全員がハガキ4枚程度で車体・乗員を支える大事なパーツというのを理解してくれればこういうことは起きないんだがなぁ
@okoma33
@okoma33 2 жыл бұрын
画面の左端に焼き肉用の七輪が置いてあるのが どうも気になりました。 さすが、あかでみっく🤣🤣🤣
@小原広栄
@小原広栄 2 жыл бұрын
タイヤサイズも分かるし強度表示も分かります。 私の車はバンなので乗用車より強度が高いので結構高いです。 昔の表記なら8プライ、 ブリジストンは高いので他メーカーにしています。 トラックタイヤなら1本8万から15万? 中には特殊タイヤは30万まぁこんなのは重機ぐらいだけど。
@ch-ij7zh
@ch-ij7zh 2 жыл бұрын
最近はFFでオートマが主流で、尚且つ高性能の電子制御も付いてるから殆どの人がタイヤの性能など分からないでしょうね😅
@かみーよろず屋
@かみーよろず屋 2 жыл бұрын
いやいや、解るから(笑)北海道だけど、スタッドレスなんて発進するだけで、全然性能違い解るし逆に解らないなんて言う事が解らないよ(笑)
@エージ-j2s
@エージ-j2s 2 жыл бұрын
あとは「さっき他の店で見積もりしたらなんぼになったんでその価格にしてよ(見積書なし)』って言うてくる客もうざいですね
@けーくん-s6i
@けーくん-s6i 2 жыл бұрын
自分、中古タイヤ買取販売店の店長やってますがやっぱりあてはまる人いますね〜、国内全メーカー輸入タイヤ新品まで取り扱ってるので中古〜新品まで色々なお客さん来られます笑 タイヤ知識の動画は営業に生かさせていただいてもらってます! いつもありがとうございます!
@k-suke9006
@k-suke9006 2 жыл бұрын
お客役の博士が強いw タイヤには詳しくなくても最低自分の車のタイヤのサイズは知っておかないとダメですね。
@yoshioyosowty
@yoshioyosowty 2 ай бұрын
わかりやすい説明だねいい感じの情報ですね😊😊😊
@gannma0729
@gannma0729 2 жыл бұрын
スタッドレスタイヤは、性能の違いがイメージつきやすいけど、夏タイヤって確かによくわからないかも。
@山本五十六茶
@山本五十六茶 2 жыл бұрын
タイヤ博士の「こんなもの黒くて丸いただの物体じゃないですか」でやられたw
@eiichitanno9732
@eiichitanno9732 2 жыл бұрын
タイヤは普通の産廃業者では引き取ってくれないから処分するのすごく大変なんですよ、逆にタイヤ屋さんがどこの業者に依頼しているのか教えてほしい。
@元遊び屋
@元遊び屋 2 жыл бұрын
凄い無知らしく見せてる演技が凄い!知ってるのに無知らしく見せるのが凄いです‼️
@Una-Guine
@Una-Guine 2 жыл бұрын
杏仁さんとジョージは何を磨いとるんや笑
@いちご-k4d1j
@いちご-k4d1j 2 жыл бұрын
初めてしりました。店頭のタイヤに在庫代金ってかかってるんですねぇ〜。 凄く為になりました😊✨
@脂肪遊戯-n9g
@脂肪遊戯-n9g 2 жыл бұрын
ガソスタは工賃込みで高く感じるけど、オートバックスやイエローハットは工賃別なんだよなぁ…。結局総額は殆ど変わらないという
@mitsurugi110
@mitsurugi110 2 жыл бұрын
いくら客でも自分中心なのは人としてもダメですよね そういう人に限って客は神様とか勘違いしてそう
@house2884
@house2884 7 ай бұрын
タイヤの世界だけでなく色んなジャンルでいますよね 「俺は客やぞ、言うこと聞けや!」みたいに自己中で上から目線の物言い 腹立ちますわ本当
@minamimrs5771
@minamimrs5771 2 жыл бұрын
最近ジョージのユニフォームに違和感なくなってきた🤣
@jo-xq3tj
@jo-xq3tj 2 жыл бұрын
軽自動車でタイヤは155/65R13。最近初めて4本タイヤ交換しました イエローハットで予約して日数待つ必要はあるけど総額19900円でした。有料だと知らなかった窒素ガス充填も勧められてやってしまったので実際の最安は17700円くらいでした 作業時間1時間くらいと言われてたのが20分くらいで終了しました。イエローハット信者になります
@hypercarlover2022
@hypercarlover2022 2 жыл бұрын
ジョージさんが店員の時がバイきんぐの西村さんみたいでジワりました😂
@motora333
@motora333 2 жыл бұрын
今回はハカセが一番やばい…ww
@ryujihazama
@ryujihazama 2 жыл бұрын
爆笑させていただきました。夏は高温多湿、冬は低温で乾燥する国内と国外では使用環境が全く変わってきますので、やはり使用環境に合ったタイヤを選ぶのは大切ですよね。車離れが進む上にネット通販が発達している中、お互い大変ですけど頑張っていきましょう!
@goodluck7696
@goodluck7696 2 жыл бұрын
手のオブジェ磨いてるのが気になって何も入ってこないwww
@裕太-f3b
@裕太-f3b 2 жыл бұрын
同じ業界人として自分が1番ムカつくのは「今出来る?すぐ出来る?」って言うお客さんですね。 予約とかされてるお客さんがいるかもって考えないのか来店すればすぐ出来ると思ってる自己中なお客さんが1番ムカつきますね。
@くんふっ-b2g
@くんふっ-b2g 2 жыл бұрын
それってそのままの意味じゃなくて、すぐに作業できるくらい空いてるかな?って意味合いだと思うが。 待つ方も目安は欲しいし。
@ms-tk
@ms-tk 2 жыл бұрын
それな。 ピット空いてても、このあと来る人とかの為に空けてあるのに暇そうとか勝手に思い込んでる奴。 じゃあお前割り込ませて、予約して来た人に割り込まれたので作業時間ズラします、遅れますって言うんかいって話。 まぁそういうやつに限って、それは店側の都合だとか抜かすんだろうけど。
@ハルちゃん-x8q
@ハルちゃん-x8q 2 жыл бұрын
博士の論破は迫力がありました。
@needleSAMURAISakata
@needleSAMURAISakata 2 жыл бұрын
鏡に映ってもお客さん対応素晴らしいコントでした(笑)ミニ四駆のタイヤ約400円ですよう(小声)💪😁
@pippppi
@pippppi 2 жыл бұрын
あかでみっく劇団待ってました!!!😆💞💞 やっぱり面白すぎる、このシリーズ🤣
@SOLONiidayo
@SOLONiidayo 2 жыл бұрын
ガソスタの店員だけどめっちゃこういう態度で来る人もたまーに居るからめっちゃ腹立ってしまいました🤣笑 演技うますぎます🤣私もこうやってタイヤの知識つけて次のお客様のために上手く説明できるように頑張ります! 中国の持ち込みタイヤの組み替えやらせてもらったことありましたがめちゃくちゃ硬くてこれ大丈夫!?ってなった時を思い出しました😭
@ロックアップ-m5y
@ロックアップ-m5y 2 жыл бұрын
タイヤは消耗品 ケチるとエライ事なるのに、知らんやつ以外に多いんやって事にビックリした笑
@ヒデ-j6d
@ヒデ-j6d 2 жыл бұрын
車乗ってるだいたいの男の人は、タイヤのサイズ、スリップサイン、製造年月、タイヤローテーション、空気圧、ぐらいわかるのは世間一般の常識だと思ってた俺は、超頭おかしいって事か。
@tetsuf1973
@tetsuf1973 2 жыл бұрын
昔は車乗る人の世間一般の常識だった 昨今車に興味無くなって、動けば良い、足代わりになれば良いって人が増えて 自分の履いてるタイヤの事すら分からんって人が増えたんだろうね
@藤直和-c7t
@藤直和-c7t 2 жыл бұрын
製造年月日の見方はタイヤメーカーのタクシータイヤのリコール通知で知った。 それまで溝が有ればいい位にしか考えてなかった、当時駆け出しの元整備士。
@mangouwakachan
@mangouwakachan 2 жыл бұрын
杏仁さんの後ろにいるジョージさんが気になって、ハカセの演技に集中出来ませんでした🤣
@MTKZ_SV
@MTKZ_SV Жыл бұрын
20年前から同じサイズグレード1.7倍くらい値段が上がっているうえに、ホイールが2〜3インチ大きくなってるから余計に高く感じる。
@akanechroe539
@akanechroe539 2 жыл бұрын
分かるなー 非常にわかる。 タイヤサイズ全部違うのはどうにかならないもんですかね…細かい違いでうっとおしい…
@KNK5122
@KNK5122 2 жыл бұрын
ソンシさんが迷惑客役になるのは意外とないので新鮮ですね! 真っ当なこと言ってるのに、杏仁さんとジョージさんのコンビから滲み出る謎の悪徳業者感w
@Daaaaan-j8t
@Daaaaan-j8t 2 жыл бұрын
サンバーのときの杏仁さんの、俺無料?俺そない安い?を思い出しました。
@buleshoruder39
@buleshoruder39 2 жыл бұрын
こういうことを言う人は、おそらくタイヤを自分の履いている靴と同じ感覚で考えていて毎年決まって大雪の予報が出て雪が降り始めるとスタッドレスタイヤを買いに来る客で混雑する店の様子がTVで放送されますが、その人達も同じで自分のタイヤサイズの在庫の有無しや交換作業の順番待ちがあるという認識がなく行けば直ぐに交換出来ると思っているのでしょう。
@Donald_Trump0614
@Donald_Trump0614 3 ай бұрын
今は店舗で難しい話も聞かずに ネットでポチって近所の専門店に発送してもらって曜日決めて安く交換して貰えるから助かる。 国産タイヤからミネルバってタイヤに変えたけど違いが分からんw
@細矢聡-m2l
@細矢聡-m2l 2 жыл бұрын
タイヤがものすごく大事で、自分の命を守ってくれている事がわからない者が多すぎる!
@na13g83
@na13g83 2 жыл бұрын
タイヤ代云々より杏仁さんが磨いてる手が気になって話が入ってこなかった…手が怖い
@cn5069
@cn5069 Жыл бұрын
1本8000円の工賃とかwwww
@べるり-y1w
@べるり-y1w 2 жыл бұрын
タイヤは最後の命綱だからもっと興味持ってほしい
@EagleNanami
@EagleNanami 2 жыл бұрын
サイズと処分料分からないのはヤバいな!
@藤井冬威-j9d
@藤井冬威-j9d Жыл бұрын
スゲーわかる。スタンドですがマジにこんな客ばかり見てて納得する。
@チャッピー-n3w
@チャッピー-n3w 2 жыл бұрын
博士が客ってメッチャ怖い!最強かも(笑)
@mediajbu
@mediajbu 2 жыл бұрын
タイヤって、国産の同じ銘柄、製造年週の新しいものでも、店によって2倍ぐらいの価格差がありますよね。 あれが不思議。
@kuncar-s13
@kuncar-s13 2 жыл бұрын
廃タイヤ処分1本300円なら安いです~♪ 自分は先週、廃タイヤ専門リサイクル業者に 直接処分に行きましたけど、18インチ4本、 15インチ4本、原チャリ8本、計16本で 2000円以内で済みましたけど、10年前は 10キロ140円だったのに今は250円になりました。 後、タイヤはおっしゃっているようにケチらない方が良いですよね。 自分がドリフトを月イチでしている時はフロントもリヤも新品・中古・ 国産・激安海外タイヤなど色々使いましたけど 新品国産タイヤが1番だと実感しました。
@まさやん-l2s
@まさやん-l2s 2 жыл бұрын
コメント失礼します。今までショップで値引き交渉も、納期を急かすことも、したことありません。勿論、無理、無茶も言ったことありません。 おかげで、何も言わなくても安くしてくれてます。
@DOHCSR16VZR
@DOHCSR16VZR 2 жыл бұрын
僕が若いころは、「月間自家用車」「モーターマガジン(旧バージョン)」 なんかにオートマチックトランスミッションの仕組み、ターボとは?、 タイヤサイズを知ろう、ホイールのPCDって何?・・・ といったことについて書かれていて、”クルマ好きの男の子”はそれなりに 知識があったのですが、最近の彼らは、知識が無さすぎるのに驚きました。 この動画を見て、なんだか笑えないなぁと感じました。 昔なら笑えた。
@73w168
@73w168 2 жыл бұрын
低扁平タイヤって空気量が少ないので空気圧下がりやすいですよね。
@m15a115
@m15a115 2 жыл бұрын
そもそもタイヤに無頓着な人が多すぎる気がします。職場でもスリップサインどころかスリック状態でも平気で乗ってる人や、聞いた事もないメーカーのタイヤを履いている人がいます。雨の日滑るんだよねーって当たり前ですよね。博士のお客さん役、新鮮ですね。輩ジョージ、反社杏仁さんは安定です。
@ほに-s4h
@ほに-s4h 2 жыл бұрын
ジョージさんの返しが気持ちいいぐらい開き直ってるというか、この返しされると返しにくいw
@哲郎-n7h
@哲郎-n7h 2 жыл бұрын
今、バイクのコメント書いたばっかりやのに、もう次の動画が 上がってるやん! 今回、博士 頑張りましたね~! 中々の喰い付きでした! お友達になりたいわ~。(笑)😊
@笹錦-y1l
@笹錦-y1l 2 жыл бұрын
前から気になってたんだが、中古タイヤってどこから仕入れてるのかと、近所の量販店でタイヤ交換した、タイヤがリサイクルショップに並んでたりとか、きちんとリサイクル料金取っててのことだから、なんか闇がありそうで。 燃費とか騒ぐわりに空気圧を気にしない人多すぎです。
@tetsum6496
@tetsum6496 Жыл бұрын
タイヤ代はケチラナイほうがいい!その通りですね。
@turaineko
@turaineko 2 жыл бұрын
値段表示については確かに工賃込みの表示もしてほしいわ
@tokoname19790803
@tokoname19790803 2 жыл бұрын
取り付け料基本料金幾ら(車種、自動車メーカーにより特別工賃発生有り要相談)とリフォーム工事費スタイルにした方がトラブルは少ないかな?と。 自分で工賃高いから取り付けたるわ人用のタイヤチェンジャー(最新の物で競技用タイプで250万円、普及型最安で14万円、相場20万円半ば〜60万円後半)とホイールバランサー(相場10万円前半〜 競技用で50万円後半〜60万円後半)のセット販売もあれば完璧でございます。 ディーラーのタイヤ交換なら最初から価格がパーツ代、人件費、時間料、技術料、光熱費込みの価格なので量販店でよく分からんなら素直にディーラーで頼むのが吉かな?と。
@福田陽子-h5f
@福田陽子-h5f 2 жыл бұрын
タイヤサイズって難しいですよね💧 以前まではお店の方に聞いて買ってましたが、今はお店によって値段も違うし、同じメーカーの同じサイズを問い合わせして買ってます😄 量販店でも店舗によって値段が違うのは、驚きました💦
@tobo683
@tobo683 2 жыл бұрын
用品店やディーラー、スタンドは同じ看板揚げてても運営会社が違えば違うお店だし、全てが直営ではないので仕方ないです。 また基本的にタイヤは前年度の売り上げ本数で仕入れ値が変わるので当然、お店によって売り上げ本数はバラバラなので同じ運営会社でもお店によって差が出ます。 (つまり売り上げ本数が多いお店ほど安い)
@福田陽子-h5f
@福田陽子-h5f 2 жыл бұрын
@@tobo683 さん ありがとうございます。 そう言う事なんですね❗ 同じ系列なのに値段が違うのにビックリして、お店のスタッフの人と一緒に「何ででしょうね」って、話をしてたのですが、スタッフさんは答えが分かってたかもしれないですね😅 疑問が解決して良かったです😃 ありがとうございました。
@山下信義-j4u
@山下信義-j4u 2 жыл бұрын
流石ダークジョージ君!後ろに立っているだけで存在感があるね~!しかも「トイチで貸しまっせ」は爆笑 でも昔はタイヤのリサイクル料って取ってたっけ?か~ね~は~ら~え~波
@倉本正広
@倉本正広 2 жыл бұрын
タイヤを入れ換えるとき お金が無くて1本は無いです😉 2本だけ入れ換える時はあります✋
@田村光美-i6n
@田村光美-i6n 3 ай бұрын
いるいる〜😂 最後のサイズ違うってやつ、おばちゃんでいましたね😅靴で説明して子供の靴履けますか?と言ったら何となく理解してくれましたが💦
@ノリスケ-q9x
@ノリスケ-q9x 2 жыл бұрын
あかでみっく動画は本当に面白い👏🎵 知識を深められるだけでなく、皆さんの楽しそうな雰囲気とトークが自然と視聴者を増やしてる秘訣かも✨ 「コレを知ってたらオジサン確定❗️」は秀逸ww
@ざちょう
@ざちょう 2 жыл бұрын
タイヤのサイズを全く知らないので、数字の意味を分かりやすくレクチャーしてもらえる動画を作って欲しいです。
@かわこう-p5m
@かわこう-p5m 2 жыл бұрын
夏タイヤはネット評価やユーチューブとかで見てお金ない時はアジアンタイヤ買ってます🤣中国製は絶対に買いません ただ冬タイヤだけは国産にこだわってます😆 値段は高いけど持ちや性能がダントツです笑
@いなかぬこ
@いなかぬこ 2 жыл бұрын
楽しいタイヤの話面白かったです。 多くの人にタイヤの重要性を知ってほしいですね!! 僕もよく利用する地元のタイヤ屋さんや知り合いからチェンジャー買ったら??って言われますよ…(笑)  でもタイヤ代ケチったり、凍結や雪降ってから慌ててスタッドレスタイヤ買いに駆け込みの人などを店内とかで見ると、その場でしか物事判断出来ない人は後でもっと大きな出費になるぞーと思いながら影で色んな人いるな程度で情報収集してます。結局予約優先で当日取り付け不可で文句言いながら退店する人とかいて、無知は後々お金を多く支払い更に車も失うリスクもあるのではと思いながら私はタイヤ眺めてます…。自爆であれば問題ないですがメンテ不足やタイヤ管理が原因で事故るとき周りにも迷惑が掛かるということも理解出来ないのかもしれませんね(^_^;) 異音してても気にせず走れれば良い。程怖い考えはないと思います(;_;)
@たかし-w4n
@たかし-w4n 2 жыл бұрын
最近、わかりました。 アカデミックカーチャンネルはカー芸人なのですね もっと真面目なカー情報をお願いします笑
@temrei
@temrei 2 жыл бұрын
よくあるサイズのタイヤが安くていいですね。 車はヨコハマタイヤ カブはBRIDGESTONE スクーターは、PIRELLI
@天楼龍狐
@天楼龍狐 2 жыл бұрын
ジョージさんがサングラスかけた時の役の上手さがやばいw
@2727yosihiro
@2727yosihiro 2 жыл бұрын
流行りに乗ってSUVやら買ってタイヤ減ったから買おうとすると高いと文句言われますね。
@ナナシ-o9r
@ナナシ-o9r 2 жыл бұрын
昔、タイヤ処分料払ったあとその店行ったら普通に中古タイヤとして売っていて笑った
@HSchannel-j4d
@HSchannel-j4d 2 жыл бұрын
普通車と軽自動車のタイヤサイズも分からないやつか車乗って、タイヤ屋さんに文句言ってるやついるのか… やばいな。
@sakakiracingworks6318
@sakakiracingworks6318 2 жыл бұрын
タイヤの横に炭焼コンロ置いてあるのがオモロいですw タイヤメーカーの回し者www
@timeline7835
@timeline7835 2 жыл бұрын
ブリヂストン特約店に勤めていると特に大変…(笑)ワケの分からんタイヤと比較されると天と地くらい値段がね…
【迷惑客】タイヤ屋やガソリンスタンド、カー用品店にくるヤバい客あるある5選
21:34
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 318 М.
【知らなきゃ損!!】アジアンタイヤと国産タイヤの違いについて超わかりやすく解説しました!!みなさんの疑問にお答えします!!
17:10
タイヤマルゼン【よねチャンネル〜タイヤで日本を幸せに〜】
Рет қаралды 1,3 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
【夏タイヤのおすすめ】お得に買う方法とは?安く購入できる時期・タイミングを教えます。
14:46
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 351 М.
【車検費用】やってはいけないお店への依頼方法とは。ディーラーや車屋に嫌われます
15:38
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 293 М.
【注意喚起】タイヤの寿命を縮めるNG行為を徹底解説!!ほとんどの人が守れていないかも!?
16:46
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 182 М.
【悲惨】これで2000円?天下一品の値上げ改悪に客離れ…大量閉店の末路
22:41
オワコン対策ゆっくり研究所
Рет қаралды 128 М.
【危険】噂のスタッドレスタイヤ復活方法を検証してみた。プロが解説!寿命が延びる?実は危ない!
15:44
【タイヤの買い方】9割の人が知らない〇〇ではタイヤがお得に買える!?
21:20
タイヤマルゼン【よねチャンネル〜タイヤで日本を幸せに〜】
Рет қаралды 378 М.
【申し訳ありません】こんなお客様は正直、悩まされます…。カー用品、タイヤショップが困るお客様【タイヤマルゼン】
7:50
タイヤマルゼン【よねチャンネル〜タイヤで日本を幸せに〜】
Рет қаралды 405 М.
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН