KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【学べる幸せ】誰もがいつでも気軽に学べる学び舎 徳島初の夜間中学校
13:45
超多忙なママ教師 移動時間がない!と教室前の廊下で作業 「子育て」と「仕事」どう両立? 【こどもにピタッとプロジェクト㉔】/ (2023/11/16 OA)
9:50
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
【学べる幸せ】入学理由は戦争や不登校など・・・徳島県初の夜間中学校に密着
Рет қаралды 1,027,944
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 630 М.
ABCTVnews
Күн бұрын
Пікірлер: 789
@Ittipiyopiyo0325
3 жыл бұрын
19歳で朝からお仕事して、その足で勉強しに行って、疲れてるはずなのに弱音吐くんじゃなくてその環境や人に対して感謝をできる子って本当にすごいと思う気、お母さんたちが本当に大事に育ててきて素敵な子に育ったんだなって尊敬します。
@ゴージャス-s3b
3 жыл бұрын
ほんとそう
@eulersservant7895
3 жыл бұрын
良いコメント。 コメ主の優しさが溢れてる。
@kentana39
3 жыл бұрын
@@ゴージャス-s3b いq1
@真利子-m4f
3 жыл бұрын
幸せになって欲しい 心から思う
@ゆっけ-d6q
3 жыл бұрын
@@ヒカルの誤 本来義務教育の課程にある中学校を19歳になってから、職に就きつつ夜間に通うことは普通ではないと思うのですが…
@KS-lo7om
3 жыл бұрын
意欲に燃えた生徒と教師がつくる本物の学びの空間。こんな学校をもっと増やして欲しい。
@朝月みなも
3 жыл бұрын
解ります。これこそが真の学びの場ですよね
@わわわ-q8q
3 жыл бұрын
@@やっぱり人生に悲観するドラえもん 最初のは共感できるけど最後はいいすぎで草
@村山大和-h7z
3 жыл бұрын
なんか真面目にやってることがカッコ悪いみたいな風潮は若さもあり絶対あるとおもうんよな 真面目に勉強できる空間はあってもいいと思うな
@村山大和-h7z
3 жыл бұрын
@@やっぱり人生に悲観するドラえもん 不良関係なしにインスタやスマホ触るような奴はあかんやろ
@朝月みなも
3 жыл бұрын
@@村山大和-h7z ある意味今巷で噂のオンラインサロンみたいな感覚ですよね、学びたい人だけだから、皆一丸となれる、仲間しか居ない
@ああ-b4t1t
3 жыл бұрын
80歳過ぎても「人生変わる」って言葉が言えるのすごい。人生、最後まで楽しんでるなって思ったし、はじめるきっかけはいつからでもいいって希望がもてた。
@laha_nawa
3 жыл бұрын
まだ20なのに「もういっかな、、」って考えてた俺が馬鹿みたい
@KoKo-cr3lb
3 жыл бұрын
「誰一人置いてきぼりにしない」 と言うスローガン凄く心に響きました…
@MN-kp3rc
3 жыл бұрын
No one left behind
@こと-q2p
3 жыл бұрын
中学時代いじめられて学校嫌いになって行かなくなったけど、夜間の高校に通い始めて学校好きになった。勉強して知識が増えるのは本当に楽しい。
@朝月みなも
3 жыл бұрын
良かった…逃げれて場所作れて良かったですね
@おかかず-e9d
3 жыл бұрын
私もだよ!人間大嫌いで自分も嫌いだった。 昼間の高校受かったけど半年で辞めた。なんかね周りがクソに見えたんだよね、、 どーでもいいやと思ってなげやりで定時制高校入ったら色んな年齢の人、さまざま理由で昼間の高校に行けない子 不良の人達 先生達がみんなを受け入れてくれて人を見る目が変わった。 大人って、一般的に良い子じゃない子供達は相手にしないと思っていた。(私の親がそうだから) 私は定時制高校に行けて変われた良かったと思ってる。 先生達、元気かなー。
@赤いピエロ濱口賀久馬糞
3 жыл бұрын
ダッセww
@しき-o3p
3 жыл бұрын
私も勉強好き!でもそれを言うと引かれるかなと思ってあんまり友達には言えない…。共感できる人いて嬉しい!
@aaa-mz5qu
3 жыл бұрын
日々の中に楽しみが見つかることはほんとうに幸せなことだよな!!
@松尾健太-l2z
3 жыл бұрын
このような発想をした学校側ほんとすごいと思う。
@Adoriana0127
3 жыл бұрын
皆、形式上は中学校を卒業しているけど、それぞれの事情で学び直したい。 それが入学条件。素晴らしい考えだと思います。
@たまちゃん-o3k
3 жыл бұрын
何歳になっても学ぶことは素晴らしい。この学校は普通の学校で学べないことも沢山学ぶことができますね。
@えびとたい
3 жыл бұрын
おじいちゃんが杖付きながらでも登校してるの見てちょっと泣きそうになった
@sk_someone
3 жыл бұрын
頑張っている人、頑張ろうとする人を応援する社会になってほしいな。
@サーモン食べたい
3 жыл бұрын
そうですね。ほんとにそう思います。
@star-np2kj
3 жыл бұрын
そんな奴は振り払ってしまえー
@ダンボールの妻
3 жыл бұрын
@@サーモン食べたい アイコンぶさ
@no-dn4lt
3 жыл бұрын
@@ダンボールの妻 急にどうした笑笑
@TamaArtPerspective
3 жыл бұрын
峰さんが里親の方を何気なくお母さんと言ってるのが素敵やなぁ
@i7na_a
3 жыл бұрын
各大学の教育学部とかがこの取り組み始めたら面白いな〜 生徒側は勉強を学べるし、大学生側は教え方を学べる
@ゆっきー-j1x
3 жыл бұрын
それとってもいいですね!
@草草-k8g
3 жыл бұрын
めちゃくちゃ良さそう
@ys-qg4fb
3 жыл бұрын
その発想は天才
@くぎゅ最高
3 жыл бұрын
ウチの学校の先生が大学生の時、学校じゃないけど、不登校の子向けの勉強をサポートする機関見たいのでボランティアしてたって言ってたなぁ…凄く勉強になったって言ってた
@君の名は-k1c
3 жыл бұрын
あれだね。教育学部の人たちがボランティアで教え方を学ぶ感じだね
@まもたそ
3 жыл бұрын
私もいじめられて学校をやめてしまったけど、大学に行くためにバイトしながら勉強してるので、このように頑張っている人をみて元気付けられました。
@Kケイン
3 жыл бұрын
頑張れ〜!
@まもたそ
3 жыл бұрын
@@Kケイン ありがとうございます😭頑張ります
@朝月みなも
3 жыл бұрын
応援してます!
@くろこ-r1i
3 жыл бұрын
今の頑張りが、未来のあなたを助けますq(^-^q)応援しています(*^^*)
@まもたそ
3 жыл бұрын
@@朝月みなも ありがとうございます!!
@Akina-gf2pc
3 жыл бұрын
80を越してこれからの事を考えられるって凄いわ。 そういう生き方したいなぁ。
@Akina-gf2pc
3 жыл бұрын
@@ヒカルの誤 君は小学校通ったほうがいいんちゃう?
@マリポーサ-o5e
3 жыл бұрын
@@ヒカルの誤 ぼくには分からないだろうけど、ぼくが言うように経験を沢山積んだ80以上の人でも、こう言う考え方できない人がいるんだよ〜 ぼくが成長したら分かるんじゃないかな?
@雨霰-o1c
3 жыл бұрын
@@ヒカルの誤 てかさ貴方ここのコメ欄にほぼほぼアンチと言われる様なコメだけしてるけど楽しい? 楽しいならいいのよ別に責める気ないけど不愉快やからやめて欲しいわ
@ch-yd9bp
3 жыл бұрын
@@ヒカルの誤 すごい凄くないの受け止め方は人それぞれなんだよ。 何言ってんの? っていう必要ありましたか?
@イハダ-h4s
2 жыл бұрын
きっとできるよ。私も、色々辛く生きたくなくなる時があったけど自分なりに色々見つけたいと思いました。一緒に頑張ろう。 勉強できることに、感謝して
@ashash6083
3 жыл бұрын
受け持っていたクラスが荒れたとかで気を病んでしまった先生たちもここなら楽しく教えられそう
@kk-xs9pb
3 жыл бұрын
学ぶことができる学生時代ってほんとに大切なんだな
@産み損育て損
3 жыл бұрын
年取ってから分かるもんだよ。
@RYODRIVE
3 жыл бұрын
どっかの不登校ユーチューバーのガキなんかとは大違いですね。
@kitaohse5122
3 жыл бұрын
@@RYODRIVE あれは家で勉強するっていう名目
@Smile-dk2ts
3 жыл бұрын
@@kitaohse5122 特別な理由がない限り、学校で友人たちと切磋琢磨したり色々な経験することはとても大切だと思う。
@nnmac
3 жыл бұрын
@@Smile-dk2ts にしても少し画一的すぎたりレールから外れた人、勉強はしたいけどレールに合わない人に不親切ではあるよね 無料でこれだけの教育が受けられるのは良い国だけど
@kokin0411
3 жыл бұрын
何となしに学ぶのと、学びたくてきてる人間のモチベーションはまったく違うやろうし、 先生も楽しいやろなー
@catcatwe6516
3 жыл бұрын
2:28 一番最初に峰さんの優しさに気づいた瞬間でした
@おはぎもち-s5n
3 жыл бұрын
さりげなく椅子を支えてる。いい人!
@赤いピエロ濱口賀久馬糞
3 жыл бұрын
カメラの前なら誰でもあーです
@yokosan456
3 жыл бұрын
この動画のコメントたくさん見てるけど↑みたいなひねくれたコメントにはほとんど反応してなくていいなと思いました( ´∀`)
@ふかちか-o5r
3 жыл бұрын
峰くんを笑いながら暗かった頃を振り返れるまでにした田中さん、 壮絶な経験をしたのに乗り越えて明るく笑う峰くん 2人とも凄過ぎる
@のこぴ
3 жыл бұрын
学びの重要さって、学ぶことができなかった人が1番よくわかるんだろうな...
@ぽんず丸
3 жыл бұрын
こんな素敵な学校が色んな都道府県に出来てくれたら良いな〜。自分の中学時代は色んな事が重なって行けなくて勉強も人間関係も構築出来ないまま大人になってしまったから学び直したい。
@のはらひろし-g5y
3 жыл бұрын
中学時代ぼっちでした。クラスで馴染めず休み時間は寝たふりしてました。それだけならまだしも両親の中も悪く中学3年生の時母が弟を連れて家を出て行ってしまいました。歯車が何一つ噛み合わなかった中学時代、あれから10年ほど経ちますが今でもあの頃に戻ってやり直したい気持ちはあります。
@zV9_3o
3 жыл бұрын
中学生に戻りてぇ
@おもち-u4w3n
3 жыл бұрын
途中から定時制の高校に通ってたけど、いろんな年代の人がいて居心地が良かったな。 会社員しながら通ってた方の卒業式に社長さんが見に来ていたのが印象に残ってます。
@poypoyh4413
3 жыл бұрын
ある程度バックグラウンドに多様性があると、お互いの違いも割り切って認めやすくなりますよね。 社長が来てくれるなんてアットホームな会社だったのかもしれませんね。
@器楽合奏
3 жыл бұрын
無理やり学ばされるより,ずっと価値がある。限定させた時期だけに学ぶ時代はもう終わり。いつでもだれでも学び直せる環境があるってすばらしい!!
@dr.8697
3 жыл бұрын
もちろんみなさんだが、峰くん頑張ってくれ
@ru9005
3 жыл бұрын
何か泣けてきたな。 みんなの未来に幸あれ。
@ぴかるん-h7u
3 жыл бұрын
私は今大学4年生で就活生です。この動画がオススメに出てきて良かった。就職活動と大学の勉強を両立したり、周りとの努力の差に悲観的になってましたが、私の人生はちっぽけじゃないんだ。まだまだ選択できる未来はあるんだと思いました。もっとこのような夜間学校があるってことを皆んなに知って欲しい。本当に感動しました。ありがとうございます。
@shee613
3 жыл бұрын
先生の「大切な時間だと思うので1時間も無駄にできない」って言葉になんか涙でた。 学びが楽しいって思えるの素敵だな
@isono008
3 жыл бұрын
将来、教育に携わりたい者として こういう学びたい人にはどこまでも学ぶことができるような環境を整えたいと思いました。 素敵な動画をありがとうございました
@ワッフル-p6e
3 жыл бұрын
磯野...頑張れ💪
@laha_nawa
3 жыл бұрын
僕も教育学部生として将来はこういうこ支えていきます!
@tokoteko7525
3 жыл бұрын
いじめって本当に人生の大切な時間と心と体を奪う低俗な行為だ…。 峰くんだけじゃなく、入学したすべての生徒が輝いている〜。
@I-scream1213
3 жыл бұрын
@Kohei Yomogida どんな教育受けたらいじめが楽しいとか思えるん?
@ushiiyuusuke
3 жыл бұрын
@@I-scream1213 君のそのコメントもいじめっ子の素質あるけどね
@uuumko
2 жыл бұрын
家庭環境やパーソナリティー障害等理由は様々だけど本来人間って社会的動物だから自分とは異質なもの相容れないものを排除しようとするのは本能的な部分があるかもね。 それはそれとしていじめてもいいって理由には当然ならないからもっといじめを「いじめ」という曖昧な言葉で濁すのではなく暴行罪、恐喝罪と状況に応じて犯罪と認識させて社会全体で意識を高めるべきだと思うゾ(唐突な語りは女の子の特権)
@黄色さん-r8z
3 жыл бұрын
羨ましいなー 俺二十代社会人から大学入ったんだけど、みんな似たような年齢で孤独だったし、周りは入学難易度の割に勉強しなくてショックだったし、こういうやり直しでいろんな層が真面目に学ぶ教育機関が全国にあれば楽しかったなぁと思う。この動画見て俺みたいな人がいっぱいいるとわかって、俺がそういう場所を作る側になりたいと思いました。
@ブンブンブン-w3t
3 жыл бұрын
頑張ってください、 私も50歳で後二年で下の子が大学卒業です、それから 出来れば中学、高校と勉強やり直して 大学に行って 日本の悪しき習慣を死ぬまでに変えて 死んで生きたいと思ってます 頑張ってください 楽しみにしています。
@ボルボルボックス-b3q
3 жыл бұрын
夜間中学はボランティアで運営してるところが多いイメージだけど、ここ県立なんだ…すごいな… 社協とかと連携して包括的に学びのサポートしてるところもあるし、もっとこういう教育の場に関心集まってほしい〜
@中村吉郎
3 жыл бұрын
いつまでも夜間中学校を残して頂きたいです。小生は、家庭の事情で働きながら定時制高校、夜間大学で学ぶ機会を得て、夢だった数学教師の端くれとなりました。感謝しています。 後世まで、夜学を残して欲しいです。私は、定年後も独学で毎日資格取得、英会話、数学の学び直しをしています。 一読に深謝します。 万年少年より 2021.7.12
@miwatamura
3 жыл бұрын
2:32で椅子を押さえてあげてる方。その後の一瞬の動きが優しい人の動き。
@puripuri_miffy
3 жыл бұрын
素敵だな。 指導者も生徒も。 自分ら学生が普通にだるそうに授業受けてるけど一部の人からは死ぬほど羨ましい環境なんだな。
@イハダ-h4s
2 жыл бұрын
@a 社会人でも思ってる人少ないよ。
@巫鳥
3 жыл бұрын
すげぇぇぇぇ...いじめも絶対無さそうだし、色んな道に往った人が集まるから並の中学より頭良くなりそう 年上と気が合うタイプだから入り直したい20代です
@rafreedom9558
3 жыл бұрын
同じ年齢の人で学年をかためるのやめにしたら良いのにって思う。年齢が同じかどうかより、志が同じ人の方が高め合えると思う。
@めりゅー-v1n
3 жыл бұрын
@@rafreedom9558 同じ年齢層の子と触れ合えるのもいい環境だと思いますけどねぇ。 子供どうしの同じような価値観や悩みを共感し合えるし、また逆に自分と同じ年齢でも違う価値観や感覚を持つ子がいることを理解できると思います。
@巫鳥
3 жыл бұрын
@@めりゅー-v1n 重要なのはバランスだと思います。この学校のように小規模ではとても良い結束が生まれると思いますが、大きくなると... この学校の他にも、同様に幅広い年代の人が集う定時制の高校などでも遅咲きの花を咲かせておられる方はいらっしゃるそうです。中学もそういう風になればいいのになぁ...
@イハダ-h4s
2 жыл бұрын
@@rafreedom9558 たしかに。すばらしすぎる
@manato-e1e
3 жыл бұрын
学生からしたら勉強はめんどくさくいけど この人達にとっては、大切な時間 過ぎたり、終わらないと気付かないものだと思う
@twelvetwelve7874
3 жыл бұрын
「戦時中から勉強してないからね」 言葉の重みが...
@ママリコ-j7y
3 жыл бұрын
学びたい心に年齢は関係ない。学びたいと思ったその時がきっとスタートやな。年齢に囚われずにチャレンジする気持ちを持ち続けることが大事やな。勇気もらったわ。
@らこらこ-o1p
3 жыл бұрын
信じられないほど素敵な空間で涙が出てきました。
@もんちゃんdayo
3 жыл бұрын
峰さん、すごい!働いて、学んで、積極的に生徒会に入って…体には気をつけて、夢を叶えて欲しいです。
@ゴージャス-s3b
3 жыл бұрын
疲れていても勉強したいという気持ちを持って他の人に感謝できるのって凄すぎて…
@marilyntajima3775
3 жыл бұрын
加藤さんのために通学の方法増やして欲しい笑笑
@もち-i8w
3 жыл бұрын
本当に見てるだけでも微笑ましく幸せになれる動画だった。峰さんが素敵な人すぎる!自分ももっと勉強しようと思った。
@まねきねこ-y3j
3 жыл бұрын
素晴らしい〜としか言えません。 「学べる幸せ」と思える環境づくりの 先生方の姿勢が生徒にも伝わってると感じました。生徒たちも本当に熱心に勉強していて感動しました。
@namuu69
3 жыл бұрын
志の高い中学教員がいることがとても嬉しい
@まいける-z1d
3 жыл бұрын
どれだけの人がこの中学校の存在で勇気づけられるか。自分も日々学ぶことを忘れずに生きていきたい。
@chan_mika
3 жыл бұрын
中学生の時不登校で定時制の高校に進学しました、定年迎えたおじいちゃん、小学生の子どもがいるシングルマザー、昼働いて来てる鳶職の子、いっぱいいました、そして案外中学卒業してそのまま入学してきた子も多かったです。 外国籍の子も多かったので色んな国の事をしれて楽しかった 定時制では勉強して知識をつけた思い出より、色んな人と出会い色んな考え方をしり世界をしれたことが何よりも大切な思い出です。
@uuuu4844
3 жыл бұрын
本来こんな勉強意欲の高い人が大学とか行くべきなんやろうなぁ。
@ああ-c9r8f
3 жыл бұрын
先生も生徒も、素晴らしい学校だなぁ
@志摩浩史
3 жыл бұрын
峰君に支援学校で、危険物取扱者乙4、普通運転免許の学科の勉強を教えました。毎日放課後2時間以上、土曜日は、3時間補習に参加して見事1回で合格しました。すごい頑張りやの生徒でした。
@asmr3y3s
3 жыл бұрын
すばらしいですね! 志摩様が熱心に教えられたことも大きいのではないでしょうか✨ この先の峰さんの人生に幸がありますように!
@そら-c3e4q
3 жыл бұрын
峯さん❗️応援しています✨志摩先生❗️これからも温かく見守って下さい。お願い致します🙇
@中村吉郎
3 жыл бұрын
峰さんのますますのご活躍と、ご健勝を祈っています。 元数学教師の端くれより2021.7.12
@スッキリ-s4p
3 жыл бұрын
これもおすすめですよkzbin.info/www/bejne/nZSrk6eooL5qaM0
@はな-r4e3w
3 жыл бұрын
良いことなのですが…ここに書いてしまって良いのでしょうか…?
@ishiokiyu699
3 жыл бұрын
この峰くんって子、頑張って欲しいな。 また里親になってくださった現在のお母さん、良い人だな😌😌 亡くなったお母さんも、さぞ安心している事だと思います^ ^
@rru3118
3 жыл бұрын
私も人からバカにされた経験ばかりでそれが軽いトラウマになって未だに人の笑い声がしたら自分のことを笑っているんじゃないかと思ってしまう日々です。 多分いじめられた経験がある人って人の気持ちがちゃんと分かる根っからのいい人になると思います。こういう人を見ていたら20歳だけど勉強必死に頑張ろうと思えました😢
@hnkarmcm1483
3 жыл бұрын
中学を卒業した年齢の人「から」しか通えないのか… 面白いな
@kona9468
3 жыл бұрын
今はスマホで調べようと思えば簡単にできるけど、誰かと一緒に学ぶ・自分の力で学ぶって姿勢が大切だよな。
@しゅう-t6i
3 жыл бұрын
峰君、本当に心から応援してます!お母さん想いの峰君、仕事してる峰君、本当に素敵だよ!
@kanachannnel
3 жыл бұрын
感動して涙ちょちょぎれました😭 この学校を作った方々、尊敬します
@beamn.2366
3 жыл бұрын
自分の知らない世界を知ることはとても楽しいことであり、幸せなことですね。
@菊池-e3v
3 жыл бұрын
起立性障害で夕方から元気になってた息子も夜間学校なら通えてたな🤔 素晴らしい学校です!皆さん頑張ってください
@えだまめ-w7g
3 жыл бұрын
小児科の医師です。私も真っ先に「起立性調節障害の子たちもここなら通える」と思いました!高校なら定時制がありますが、小中はなかなか他に選択肢がないですもんね。
@山宮皐月
3 жыл бұрын
優しいお母様ですね。私も上記の病を患い、発覚が中3で、ただの甘えだと認めてもらえないまま数年経っています。
@菊池-e3v
3 жыл бұрын
@@えだまめ-w7g 今年からは通信制高校に通っています。ASDとLDもあります。聴覚過敏と感覚過敏もあって中学校はほぼ登校できませんでしたが、本人のやる気を学校がサポートし続けてくれたのは有り難かったです。 理解と対応が少しずつでも広がる事を願います。
@菊池-e3v
3 жыл бұрын
@@山宮皐月 それは親御さんの理解不足ですね…。検査受けて診断付いたんですよね? 薬で改善する人も居るみたいですが、うちはその後、発達障害がある事が分かって、その2次障害として起立性障害になってた事が分かりました。山宮さんはまだ未成年でしょうか?親御さんの理解とサポートが無いと日常生活は勿論学習等にも影響出ますからね…心配です。
@よろしく-j9e
3 жыл бұрын
私はやりたいことを見つけたのですが起立性調節障害で学校に行けずダメだそんな奴に何も続けられないと貶されできなくなってしまったので学校に行けたらと思っていることも多いのでこういう学校増えて欲しいですね
@user-bl8ew2wq5t
3 жыл бұрын
勉強して、人生変わるって希望に満ちてる皆さん、すばらしいな…
@fortesfortunajuvat24
3 жыл бұрын
昨年まで学生してて、このバス停の近所に住んでました。懐かしい。おじいちゃん頑張って!
@Popo-hx1op
3 жыл бұрын
言葉が出ない、すごい学校だ、、、
@mocha5550
2 жыл бұрын
いじめられて今も高校の記憶が途切れ途切れだけど…不登校になって卒業も危うかったけど…保健室登校で卒業させてくれた保険の先生と部活だけしに学校きていいよっていってくれた顧問の存在があって今19歳。カナダで留学することができています。あの時救ってくれてありがとう。生きる意味を教えてくれてありがとうございます。学ぶことは楽しい!
@mkmik2272
3 жыл бұрын
今問題の……無戸籍児だったがために、ヤングケアラ―してたために、何かの事情で、学校に通えず、今、困っている方々も、支援を求めてるだろうし、夜間中学とか通えたら、社会はもっと変わるだろうな…………。
@vivi-bf2sz
3 жыл бұрын
人生の大先輩から「先生」としたわれるのは何よりの誇りになると思う
@y_nya
3 жыл бұрын
峰くん、明るい表情になったね。 天国のお母さんも喜んでるよ。
@Rinrin06060
3 жыл бұрын
峰くんすごい… 私は大学生だけど、峰くんみたいな学ぶ意欲とかないから、自分に呆れた
@wakako1362
3 жыл бұрын
この映像を見て感じることがあったのだから呆れる必要なんてないと思います。
@ah-jj2zo
11 ай бұрын
@@wakako1362すき
@specialgate
3 жыл бұрын
徳島県良いですね。皆様、卒業時には涙がでるでしょうね。 義務教育を終えてから学校って良いなと思います。 先生も生徒も熱心、最高な環境ですね。 皆様楽しまれて学んで下さい。 拝見させて頂き感動しました。 有難うございます❤❤
@アーマードゴリラ
3 жыл бұрын
峰さんの里親、美人だしガチぐう聖やな…。 血は繋がっていなくても、親の愛っていうものはちゃんと受けられるんだな。 実の親に虐待されて死ぬ子もいるし、マジでわからんものだ。
@knk7958
3 жыл бұрын
私進学校に通ってたけど楽しいと感じたことがなかった、顔で判断する先生やお気に入りかそうでないかで態度を変える先生、いじめ、普通にありました。 その頃から勉強楽しくなかったです。 高校は無事卒業しましたが…この動画みてこんないい学校あるんだな、勉強が楽しいと思えるって素敵な人たちだと思いました。
@mn__310s2
3 жыл бұрын
峰くん、いいお母さんに出会えて良かったね
@JPN_Voyage
3 жыл бұрын
知らないことを知らないで済まさず、知ろうと努力する。 めちゃくちゃ立派なことだと思います。
@tsutsujitotsukushi
3 жыл бұрын
相田みつをさんの一生勉強一生青春という言葉を思い出しました。このような取り組みがもっと広がったら嬉しいな
@ryujisato7466
3 жыл бұрын
以前、自主夜間中学の講師をしてました。公立の学校とは本来、【誰も置き去りにしない】はずです。でも実際は教育が行き届いてません。病気や不登校、いじめのため学校に行けてない方々がいます。だから夜間中学が必要です。【学ぶのに遅すぎることはない】を私は生徒さんから学びました。動画の投稿ありがとうございます。
@userdotcom9999
3 жыл бұрын
凄く嬉しいニュースでした😊日本も益々多様化が進み明るい希望が見える気がしました。アメリカの大人高校にも、様々な事情を抱えた生徒さんが沢山通っています。南米から来た生徒さんは、自国ではお医者さんをしていた方でしたが、アメリカに移住したものの、教育基準に満たさないと言われ、アメリカの高校から学び直さないと行けない。と言う生徒さんや、日本人の年配の方で、博士号を取得しているものの、本当のアメリカを学ぶにはやはり高校からと思い、高校に通っている方もいらっしゃいました。その他にも、もちろん自身の将来の為や学びが必要である環境にいる方々など、普通の高校生よりも生徒さん達から受ける影響とエネルギーが違います。このプログラムも希望に満ちたものになる事を心から応援しています😊
@桜もち-h6c
3 жыл бұрын
頑張れ峰くん!!!!
@asmr3y3s
3 жыл бұрын
私も努力して大学に入って、今では好きなことを学べており、良い毎日を過ごしています。 でも最近は忙しさのあまり、課題もやっつけ仕事のようになってしまっていたような気がします😭 この動画を見て、学びたいという熱い思いを思い出しました。 ここにいるみなさんのように、自由に学べることに感謝しながら、これからも精進していきたいと思います!
@ななめ-c6o
3 жыл бұрын
加藤さんも先生たちも峰くんも里親のお母さんもコメント欄も皆さん活力に溢れていて心を打たれました😢 私も義務教育の間は人間関係とコンプレックスに潰されて勉強が辛かったな 大学に入って図書館に入り浸るようになってからやっと学びの楽しさがわかった気がする 自分は本当に恵まれてるって実感した
@MEMENTOMORI-iq9iu
3 жыл бұрын
すごい!!とにかく勇気と力をもらいました。私も定時制高校を、卒業しました。同級生に、90代の友達がいたり。時には、保健室に子どもを置いて見てもらって、授業を受けました。学びを、うけられるそれが社会的に認められていることが大切なのだと思います。
@ジャスティス永田
3 жыл бұрын
学べる幸せは10代の頃にはわかんなかったけど、社会人になってからひしひし感じる。勉強しとけばよかったという後悔が理解できる。
@みきか-i4l
3 жыл бұрын
学ぶこと、学べる環境にあること、決して当たり前ではない。私は学ぶ楽しさを感じさせてあげられる先生になりたい。
@naenano6097
3 жыл бұрын
峰さん今じゃほんと昔いじめられてた子には見えないのにこんな子が学校に行けなくなるようにするって相当きつかったんだろうな…もう一度学校に行く機会をくれた田中さんに峰さんが凄い感謝してるのが伝わる
@景色街の
3 жыл бұрын
2:30 気遣いをサラッとできるのがかっこいい。
@haruna2830
3 жыл бұрын
峰さん!同い年です! 腐らず、自分なりにやりたいことに向かってきました。 浪人までしたけど、地元を離れ就職しました。恵まれてる人と比べてしまうこともあるけど、自分の成長を感じられることが一番の幸せだと思います。 困難なことはこれから先もあるかと思いますが、この社会をこの時代を生き抜いていきましょー! やったもん勝ち!✊
@hatomarukun2000
3 жыл бұрын
自分は現在46歳で、定時制高校も一応出ましたが、中学校はいじめなど色々あり、まともに勉強できていませんでした。 もし私も入学できるのであれば、通って勉強をしなおしたいと、ついつい感じてしまいました。 峰さん、19歳でしっかりしていますね。
@蛭田蓮よりの佐藤優太
3 жыл бұрын
もう、凄いの一言!🥺 自分やったら、感謝しながら出来てないと思う。 峰さんは朝から仕事して、夜学校行って勉強して、この環境に感謝して、、、って、凄い!!🥺✨
@93りんご
3 жыл бұрын
これこそ、「学ぶ」って事だと思う。自分が希望して決めた事、学びたくて行っている。 先生も堅苦しくなく、なんだかのびのび教えられそう。
@ko8652
3 жыл бұрын
私は大学院まで行ったけど、学びへのモチベーションも学ぶことの喜びも彼らのほうが高い。本当に素敵な方たちだと思います。
@ひーさん-s2i
3 жыл бұрын
自分も社会人になって8年経ちましたが、中学校で授業についていけず、孤立してて休みがちでした。 25歳の時に、大きな手術したり、体調不良で5度目入院して、看護師に強い憧れるようになりました。 もう一度やり直せるのは凄く羨ましいです。
@Kケイン
3 жыл бұрын
看護師目指したらどうですか!
@kosenchan2987
3 жыл бұрын
40歳過ぎても看護学校に通う方、いますよ
@くりまろ5577
3 жыл бұрын
学べることのありがたさを改めて考えさせられました。生徒の皆さんが素晴らしい先生方に支えられて、最高の学校生活を送ってくれますように……応援しています。
@金村美玖とソガ
3 жыл бұрын
02:22良い靴。先生たちが生徒たちのために色々創意工夫しているのが素敵だね。
@veritalumino
3 жыл бұрын
峰さんは、何て優しい目をしているんだろうと思って見ていました。頑張り屋というのはもちろんなのでしょうけれど、周りの人を安心させる本当に徳の高い方なのだということが伝わってきます。心の中に温かな灯を分け与えてくださり、ありがとうございました。
@chanharu9165
3 жыл бұрын
もっと色んな地域に増えて欲しいなあ 私が高校まで行ったんだけど 在学中は学ぶ大切さを実感できなかったなあ 卒業して大人になって初めて学ぶ大切を知って 今22だけど大学は金銭面とか色々や問題で行けなくて、高卒のままだけど、 色んな資格に挑戦するようになった 今独学で登録販売者の資格を1浪して2年目だけど 今年こそ受かったらいいな
@kemo3814
3 жыл бұрын
人と比較してどうだろうとも、過去の自分がどうだろうとも、今生きていることが実感できる生活ができて何よりですね。
@kichsungyn0
3 жыл бұрын
生徒さんも先生たちも全員すごい😭😭
@あーちゃん-d5s
3 жыл бұрын
峰さんと同い年でなんの不自由なく大学に行って勉強もそんなにしてない私が恥ずかしい。勉強しようと思えた。
@藤本和司
3 жыл бұрын
生徒さんももちろんだけど、先生の表情が素敵過ぎる…。 過ぎた時間は取りもどせられない、今からの時間は作れる。ほんとにそうですね。やっぱり、学校って素敵ですね。
@にっくじゃがー-t5r
3 жыл бұрын
本当に納税先を選ばせてくれ… この学校とか生徒への福祉や児童病院へ送れるなら 税金は多少上がっても良いわ
@あーちゃんなーちゃん
3 жыл бұрын
徳島市在住の者です。とても素晴らしいです!年齢層様々でお互いに良い刺激になりますね!
@ちくちく坊や
3 жыл бұрын
どんな境遇でも年齢関係なく何かを学ぼうとする姿勢は眩しくてかっこいいよ
@yi-gl8ru
3 жыл бұрын
今住んでいる徳島で、素晴らしい取り組みがされている事を誇りに思います。
@tatkaw6426
3 жыл бұрын
私も徳島人。とても誇りに思いますし、このような素晴らしい環境がたくさん増えてほしいと願います。
@5nsshortvlog463
3 жыл бұрын
働いてから4限も勉強するってえらすぎ
@lililliy
3 жыл бұрын
先生側も生徒側も素敵すぎる
13:45
【学べる幸せ】誰もがいつでも気軽に学べる学び舎 徳島初の夜間中学校
ABCテレビニュース
Рет қаралды 189 М.
9:50
超多忙なママ教師 移動時間がない!と教室前の廊下で作業 「子育て」と「仕事」どう両立? 【こどもにピタッとプロジェクト㉔】/ (2023/11/16 OA)
福岡TNC ニュース
Рет қаралды 1,8 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
00:49
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
14:22
限界集落のニートたち~彼らがここで暮らすワケ【ゲキ追X】
読売テレビニュース
Рет қаралды 1,4 МЛН
14:24
【1食50円】子どもたちのために 近所のおばちゃんたちが作る家庭科室の朝ごはんやさん【大阪市立西淡路小学校】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 3,1 МЛН
10:10
親を恨んだこともある…【夜間中学校】69歳、胸を張って歩けるようになった
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 13 М.
7:21
68歳の高校生が部活に恋バナに…“2度目の青春”を満喫「クラスメイトとわいわいするのが楽しい」【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 1,2 МЛН
15:18
【ディスレクシア】文字が書けない天才画家に1日密着してみた
日本財団
Рет қаралды 1,1 МЛН
15:43
【密着】不登校の少女…「ワタシ中学校に行く!」 希望と笑顔の受験物語『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 370 М.
16:30
【もう1つの学校】国公立でも私立でもない選択肢 入学待ち100人超 自主性を育む『オルタナティブスクール』 一方で学力面や費用面の懸念も【関西テレビ・newsランナー】
カンテレNEWS
Рет қаралды 819 М.
13:36
【刑務所の中の「中学校」】 受刑者たちの卒業までの1年 『ベタバリ』
日テレNEWS
Рет қаралды 1,9 МЛН
15:13
【全品100円】「苦しい人を支えたい」 なにわの“人情惣菜店” 大阪・豊中市【newsおかえり特集】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 473 М.
24:46
【74歳の女子高校生】「もう一度学びたい!」自主夜間中学での"学び直し"に密着 【テレメンタリー】山口・防府市
ANNnewsCH
Рет қаралды 41 М.
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН