KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
社会人になってからモテる奴は、学生時代とは違う。
13:30
中年以降、消えてしまうもの。【30代・40代】
9:16
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 🙈⚽️
00:46
ТЫ В ДЕТСТВЕ КОГДА ВЫПАЛ ЗУБ😂#shorts
00:59
What type of pedestrian are you?😄 #tiktok #elsarca
00:28
Лукашенко: Трамп - мощь! #лукашенко #политика #новости #беларусь #выборы #shorts
00:27
学歴について、本音言います。
Рет қаралды 163,461
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 441 М.
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Күн бұрын
Пікірлер: 778
@adamxocelot
2 ай бұрын
人事を10年以上やって言えるのは、宋さんのおっしゃるように学歴はあるに越したことはないが絶対ではないというのが結論だと思います。 新卒採用の際は未経験の方を採用するのに客観的指標がなんもないので、大量の学生を仕訳するのにその際のフィルターで使えるというだけです。 中途採用の際は学歴よりも経験がみられます。東大出ていてもコミュ障な人もいるし、仕事効率悪い人もいるし、年収低い人もいます。 ただ傾向として、学歴が高い人は、計画性がある、努力家、忍耐力がある、競争力があるという面が評価されます。
@mosisige
2 ай бұрын
「あるに越したことないが絶対ではない」は大抵のことに妥当する当たり前の話に過ぎないと思います。
@taroukyabetu9429
2 ай бұрын
面接じゃ下部分の東大出ていても~、は見抜けない。学歴はまああった方がいいわ
@user-ho2ennl
2 ай бұрын
殆どの企業の場合、人事の採用担当って必要無いと思うわ。 そもそも面接の評価って仕事上有能さと相関係数0.3とかだからな。コストや時間掛かる事を考えたら無駄やと思う。 しかも、人材の多様性を確保しようとしたら面接ってむしろ邪魔だからな。 まさに仕事してる風の人達だと思ってる。
@pppunder
2 ай бұрын
@@user-ho2ennlそれ10年前からずっと言われてるよね。 でも、変化しないのには理由があって面接以外で適切に採用を行う方法が見つかってないんだよね。 難しいなあ
@katy63620
Ай бұрын
人事がハズレを採用した時に言い訳にできるから就活に有利 が金言
@あああ-x3c1v
2 ай бұрын
自分も学歴どうでもいい派だったけど、採用するようになって、明らかに学歴で優秀な確率が違うことに気づいた。経営や営業の領域が特殊なのであって、大半の仕事において、学歴は地の優秀さを図る指標として有用だと思う。
@maehiro0521
2 ай бұрын
入り口はね。 営業だとメンタルの方が重要かな
@昇仙峡タロウ
2 ай бұрын
結局、仕事ができる人は学歴があろうがなかろうが勉強熱心。若いときにちゃんと勉強の習慣がついていて相応の難関入試を突破してるのなら、もちろんポテンシャルは高い。
@inoue1227able
2 ай бұрын
相関はあるけど、因果関係はないということ
@mosisige
2 ай бұрын
例えば、自分の業界で規制緩和されるニュースが出ていた時、自分で省庁のサイトのリリース読んで、ソースを確認し、審議会資料などをたどり、どの法律がどう変更になるのかを自分で確認し、そこから影響の度合いを考える。こういうことを日常的にしている人はまあまあの大学出ていてもごく一部しかしてない。せいぜい日経に目を通してますが大半。学がない場合は日経すら読まないので言わずもがな。
@たっくん930
2 ай бұрын
高学歴は確率的に優秀なのは理解できます。しかし社会に出ると答えの無い問題や答えが変わる事が多々ある。感受性や交渉力が大切かと
@由比ヶ浜結衣-o4m
2 ай бұрын
低学歴の私にも分かりやすい内容でした
@岡田ジェームズブラッドリー
2 ай бұрын
あって損はない。これに尽きると思います。
@masa20004
2 ай бұрын
その通りよ😂
@masa20004
2 ай бұрын
@@saotomeranma1440 学歴があって損をする?何それ、ヤンキーと連めないとか?いらねー
@sn-tf9uf
2 ай бұрын
@@saotomeranma1440 公務員だとゴミ収集やバス運転等に大卒不可の市町村多い。
@mosisige
2 ай бұрын
学歴あって損をするかどうかではなく取得に要するコストベネフィット問題だろ。コストベネフィットとして考えるべき問題を、ベネフィット有無問題にするのは全く持ってナンセンス。学があるっていうのはこういうふうに問題設定をきちんとできるかどうかということだよ。
@masa20004
2 ай бұрын
@@saotomeranma1440 なるほどですね。 20年前の話ですが、私の先輩も大卒を隠して、警察官になりました。警察なのに誤魔化せるのかなとは思いましたが。。。酒乱でホモでガチムチな先輩なんですが、拳銃を持たせたらイケナイと思います。
@あき-k1l9u
2 ай бұрын
結局誰目線で考えるかによると思うんよね 自分とか、子供が通うならなんだかんだ言ってあらゆるチャンスの掴みやすさ、周りにいる人の平均の質的にいい学校に行くべきだと思うし 人を採用するとかだと最低限のふるいとして参考にしつつも振り回されるべきじゃないと思うし 受験勉強は少なくとも頑張れたっての、やっぱり大事な指標だと思うので‥
@mosisige
2 ай бұрын
「受験勉強頑張れたのは大事」いうけど、「Xを頑張れたのは大事」はほぼ全て成り立つから命題としてほぼ無意味だと思う、というか、その場合の「大事」は大学受験にかかっているわけではなく「頑張っていること」にかかっているよね。ということは「頑張っていることは大事」に近い話だけど、「頑張る」という言葉には既にして肯定的なニュアンスが含まれているからほとんどトートロジーに近く、全般的に無意味な話に過ぎないと思う。
@taroukyabetu9429
2 ай бұрын
@@mosisige 証明できる実績がないと「頑張った」と認めてくれない。学歴は実績解除しやすい。って話だと思います。 野球、なら甲子園とかじゃないと頑張ったか分からないですし
@たっくん930
2 ай бұрын
@@あき-k1l9u 社畜レベルの能力だと学歴は無いよりあった方が良い。自営で成功する能力あれば保育園中退でも問題無い
@pppunder
2 ай бұрын
@@mosisige意図的にかはわからんけど、説明は面倒くさい様式でしない方がいいよ。 あと、頑張れたことが重要じゃなくて、結果が出るまで頑張れたことが重要ってことかな。 そこを間違って解釈してるから結論もおかしなことになってる。
@katy63620
Ай бұрын
人事目線だろ 人事がハズレを採用した時に言い訳にできるから就活に有利 が金言
@くまども-v1y
2 ай бұрын
学歴的には宗さんの先輩に当たりますが、やはり学生時代にしっかり勉強して勝ち抜いてきたという経験は大事だと思います。 営業も営業センスはもちろん大事だけど、そもそも人に説明するために自分が扱う製品やその分野の専門知識を勉強しないといけませんし、社会人になっても日々勉強して知識をアップデートしていかないといけないですから。 経験上、学歴が低い人(言い方悪くてすいません)はこの勉強の時点で苦手意識がありつまづいてしまう人も多い印象です
@misosoupbaby
2 ай бұрын
塾で小学生から高校生まで対象に講師のバイトしてたけど、親がどれだけ勉強に課金しても、子供の人格やメンタル育成が一番大切だなと思った 失敗から立ち直る力とかがないと勉強にもならない
@Nekotyanloveme
2 ай бұрын
実際いじめられてから立ち直るまでに相当時間がかかるらしいね。残酷な世界
@nt5605
Ай бұрын
マジでこれはすごく思う。やる気ないやつの学力上げようとするの本当に無駄な労力でしかない。絶対上がらないから
@tnchtm8870
2 ай бұрын
低学歴で会社やってますが自分は学歴は大事だと思います。 あくまで体感ですが学歴がある人の方がいい意味でのプライドがあり粘り強い印象です。それがイコールで勝つってことでは無いですが勝てるまでやる精神が必要なことは多々あると思うので
@花山薫-e4j
2 ай бұрын
負けず嫌いが多いと思います。 学生時代も友人と競い合ってたって人が多い。民間で仕事するなら負けず嫌いは本当に武器。
@テクロス
2 ай бұрын
学歴とかクソどうでもいいんだけど だからこそ持っておいた方がいい クソどうでもいいことに 足を引っ張られるのは勿体ないからね
@OneMeterNutz
2 ай бұрын
なんだかんだ、高学歴は「ちゃんとしてる」人が多い。 でも就いた仕事の適性があるかは別問題、って感じ。
@たっくん930
2 ай бұрын
ちゃんとしても要領悪く結果出せない人を見ると不幸だと思うよ
@user-nh9si1su8r
2 ай бұрын
@@たっくん930そういう奴はせめて高学歴なのが不幸中の幸いだよね それで低学歴だとマジで救いのようがない😂
@たっくん930
2 ай бұрын
@@user-nh9si1su8r 低学歴は期待されずにその他大勢で採用。逆に仕事出来ると良い意味で周りの目が変わる
@user-nh9si1su8r
2 ай бұрын
@@たっくん930 低学歴かつ要領悪い人はまず採用すらされない気が笑
@たっくん930
Ай бұрын
@@gmpdgwpm111美大進学したが女が7割。肉食女子ばかりで性欲化物。お世話になりましたが婚姻した女性は他の普通大学です。開発し尽くした彼女達と結婚してくれたボランティア精神あふれる夫達には感謝してます。彼女達は日本社会だと男に生まれた方が幸せでしたね。
@アキヤマタカノブ
2 ай бұрын
社会人になってから、はや30年。いろいろな会社で勤めさせていただきましたが、大卒を目の敵にしている、高卒の方は時々いらっしゃいました。そういう人は周りも引いていましたが。
@nayama8760
2 ай бұрын
サラリーマン20年、飲食店経営15年、脱サラなおじさんです。 会社員時代は一部上場メーカー勤務。その頃は学歴クソ喰らえ派でした。人事になんで高学歴ばっか採用するの?と聞いたら、高学歴は仕事出来る確率が高そうです。そして飲食店経営でのバイトさん達の確率はというと。 やはり高学歴の方が仕事出来る確率が高いです。飲食店のバイトだろー?ホワイトカラーの仕事とは違うじゃん!と言われるかもしれませんが。基本的な根っこの部分は同じだと思います。という感想です。
@たっくん930
2 ай бұрын
@@nayama8760 同意です。所詮確率論なので稀に中卒高卒大学中退者に優秀者が居る。でも多くの中卒高卒は学歴コンプあり。大学中退者は大学が詰らない認識なのでコンプは無い
@花山薫-e4j
2 ай бұрын
高学歴な人って要領がいい人が多いからね。それに加えて記憶力もいいし、コミュニケーション能力(話の内容を理解する力、説明する力)も高いからそりゃあ飲食バイトでも活躍できる。
@たっくん930
2 ай бұрын
@@花山薫-e4j それ文系。理系はロジックで納得必要なのでエモーショナルな人間的思考は苦手
@blacktsar
2 ай бұрын
学歴は不要 しかし、学力教養は必須 by 田中角栄
@min3474
2 ай бұрын
圧倒的にこれが正だと思うが、高学歴にも低学歴にもわかってる人少ない。
@fgisA
2 ай бұрын
テキトーに生きて三流私大卒だからこそ、高学歴を「どれだけ努力ができるか」の指標に思ってしまいます。 ただ、社会に出て数年すれば学歴が思った以上に武器にならないことも知りました。
@田中太郎-g5m
2 ай бұрын
高学歴にも無能がいるってのを高学歴ほど無能と勘違いしてる人がいるのが厄介
@49-lr7ic
2 ай бұрын
毎回、早稲田野球部、野村證券出身アピールをしている宋さんがエモい
@futonlove6347
2 ай бұрын
どの動画にも初見さんはいるから、そこのバランスむずいですね
@いのっち-i4u
2 ай бұрын
採用する側になると「学歴高い方が確率的にハズレが少ない」と思う。 素地が全然違う。
@mosisige
2 ай бұрын
まともな文章を書ける書けない、小難しい文章を読める読めないで顕著に差が出ますよね。
@coccii
2 ай бұрын
辛い事を我慢できる、奴隷体質って意味では企業側からすると扱いやすいんだと思う 必死に勉強して高学歴で得た新卒採用の座をそう簡単に手放さないし その逆が無敵の人
@Copyright-Free-Music-and
2 ай бұрын
低学歴はいい人はいても我慢が出来ないイメージですね
@Copyright-Free-Music-and
2 ай бұрын
@@coccii 低学歴で優しい人はいますが 我慢が出来ない人が多いイメージがありますね 僕は学歴で人を判断してはいけないと思いますが それは別に高学歴を否定するという意味ではありません
@西むー
2 ай бұрын
入りの話と似た様な感じですね。 処理能力が高いから瞬発的に受け答えができたりするのも高学歴ですよね
@Rúben_Drops
2 ай бұрын
学歴が全てではないと思う。 ただ、低学歴の中から高学歴の優秀なやつを見つけるのは砂漠の中で金を見つけるくらいに難しい。
@みつをさん-w8l
2 ай бұрын
この話は、学歴のある人がするからカッコいい。
@スマブラ好きの鳥
17 күн бұрын
どっちかというと稼いでる人やからやろ学歴あってもニートやってるような人間がこの動画出しても説得力ないで。
@だけお
2 ай бұрын
学歴以上に大事なのは、「自分で考えて動くことができて、かつ忍耐力があること」だと思っています。
@INTERGALACTIC652
2 ай бұрын
「自分で考えて動くことができて、かつ忍耐力があること」 コレが出来る人の学歴が高卒と大卒とではかなりの差がつくのが現実です😅
@shocker3417
2 ай бұрын
よほどの職人肌にならない限り学歴は無いよりあった方が後々の選択肢が広がる。という意味では必要だと感じますね。ちゃんと学業という仕事で単位取って卒業しました。ってだけでもあなたは十分立派だと思いますし
@ks-el8cr
2 ай бұрын
全く同意見。 受験勉強で唯一得られる力があるとすれば、「継続して努力できる力」のみであり、それも「過去にそれが出来た」から「今後も努力できる可能性が高い」という程度のものでしかない。 ただ、「出来なかった」という挫折の経験がないと、他のフィールドでの戦いになったときにあっさりと折れる場合もある。 同じ「継続して努力」する系であるスポーツガチ勢で、その過程で挫折経験をしている奴の方が強い場合があるのも当然かと思う。 (ちょっと前の「ヤバいって」は一理あるということか) 結局はどう生きてきたか?の集積でしかない。
@mosisige
2 ай бұрын
数学的思考とか論理的思考とか文章読む力とかの汎用スキルがあるだろ
@ks-el8cr
2 ай бұрын
@@mosisige それらも義務教育で求められる以上のものは実際にはほとんど使わない。 そもそも、それらは地頭に左右されるものでもあるしね。
@mosisige
2 ай бұрын
@@ks-el8cr それは仕事のレベルによるよ。 役人が作った通達文書とか法律の文書読む際に、ある程度の読書がベースにないと読めないよ。例えば一文がやたら長い、知らない用語が一文に複数ある、とか。まあまあの大学出ていても、テキストとの格闘をそれなりにやっていないと、「小難しいからわかんね」で思考停止しちゃうから
@ks-el8cr
2 ай бұрын
@@mosisige それこそ地頭に左右される領域じゃない? 自分で「まあまあの大学出ていても、~思考停止しちゃう」って書いてるくらいだし。 医者ですら四則計算以上のものは使わないって言ってるんだから、通常のビジネスにおいてはスキルとしての価値はほとんどない。 結局は地頭と努力と経験のコンボなわけで、学歴だけを取り出して語る意味はほとんどない。
@taroukyabetu9429
2 ай бұрын
@@ks-el8cr 長文・レポート作成や事務処理に関しては学歴差はすげえあると思います。 ・・・というよりは、その業種に配置される機会がない、という側面もあります。仮に能力あっても発揮する配置にされない、経験も積めない
@satoshihayami-yx5fj
2 ай бұрын
学歴は「入り」の話で、生き抜く力がもっと重要、すごく共感します。 でも自分の子供は生き抜く力が弱そうだから、学歴をつけてほしい。 生き抜く力が弱いけど学歴があったことで、結果悲惨な人生を避けられている人を何人か知っているから。
@つべまろう
2 ай бұрын
自分にとって学歴が重要か否かという問題と、自分の子供がいい学歴を手にしうる環境を用意するかどうかは、別問題だと思います 実際には、「入り」の延長戦でもそれなりによい生活ができるルートもあるわけで、子供には少なくともまず「入れる」ようにしてやれるようにある程度は整えてやる必要があるかと思います
@nonymousa8955
2 ай бұрын
自分の将来を早い内に決め打ち出来て、なおかつそれをやり遂げれる人なら学歴は要らない。 そうじゃない人は人生の選択肢を増やすために学歴やそこでの人脈を手に入れておくと後で救われるはず。
@hirose795
2 ай бұрын
君が考える、決め打ちの例って?
@鳥取とりのすけ
2 ай бұрын
学歴に関してみんながうっすら思ってることって大体一致してるのに、なんでこの話題ってこんな盛り上がるんだろうな
@youolai2755
2 ай бұрын
学歴至上主義的な発想の人がネット世界で目立ってるから。ヴィーガンやフェミが総数は少ないけど目立ってるのと同じようなもんだと思う。あと、ネット世界で学歴に関して話してる人(学歴いる派もいらない派も含めて)は少なからず学歴を良くも悪くもコンプレックスに思ってる人しかいない。
@花山薫-e4j
2 ай бұрын
高卒や中卒のコンプレックス
@トルコ前西
Ай бұрын
@@鳥取とりのすけ 塾とか学校っていう人生でほとんどの人間が通らないといけないルートで、この業界の関係者が生活のために死ぬ気で洗脳してきてるからだと思います。あと、スポーツや芸術などの才能の無い子供は勉強で花を咲かせる以外に自己肯定感を高める方向がないから、盲目的に学歴信仰に陥ってる気がします。
@単語学習
26 күн бұрын
@@youolai2755高卒のコンプだろ。中卒はもはやこういう話に参入すらしない。
@ひで-l9s
2 ай бұрын
学歴も資格も同じような面あると思う。 難関大卒→おぉすげぇ、努力家やな 英検1級 →おぉすげぇ、努力家やな てな感じで結局は「この人は何か一つのことに対して目標を決めてやり遂げる人、頑張れる人」っていう一つの指標的な面もあると思ってます。
@こうき-k9r
2 ай бұрын
共感です。指標ですよね。それが全てではないけど一つのわかりやすい指標です。
@MO-lw9mm
2 ай бұрын
少なからず自分を律することができる人なんだと思いますよね
@トルコ前西
2 ай бұрын
ただそれは、他人からそうみられるだけで終わるっていうパターンあるあるなので、そこからどうやって仕事に繋げるか、幸せを感じながら働けるかまでが設計されてないといみないんですよね😢
@deca5037
2 ай бұрын
現役塾講師です。 アメリカでは、勉強面の賢さを「アカデミック・スマート」と言うのに対し、実生活や対人関係で戦える実戦的な賢さを「ストリート・スマート」と言うそうです。宋さんの分析と完全一致しています。 また、ドラゴン桜の桜木先生にとって、東大とは「めっちゃ良い名刺」だそうです。 いわば、東大に受かった人を見て「頭良っ」と感じるのは、「アカデミック・スマートのテッペンを獲った証拠になる名刺」から「入る」ことになるから、だと考えられます。 そこで、「学歴意味ない説」を唱える人は、ストリート・スマートの方が重要性としては上である、と考えていると思う節があります。 ただ、アカデミックとストリートのことを「二つを天秤にかけて比べるもの」と考えている時点で正直センスに欠けると考えます。 私は「アカデミックを土壌にしてストリートを育てる」と考えます。 とある保護者に「社会に出たら大変だし、いうて学歴高すぎてもアレだから勉強は落ちこぼれない程度にホドホドに」と言われたとき「賛同はしますし、どこに受かっても構いません。でも立体図形を使って物事を多面的に見る練習もさせたいですし、感染症への対応の仕方が紀元前と令和でどう違うかとかも知ってもらいたいので、限界まで勉強はさせたいですよね」と言い、納得をさせていた講師がいました。生徒は勉強が大好きになり、なんと社会人になってからも大活躍しているそうです。 「人を賢くさせるって難しい」と日々思いますが、上記の講師のように、アカデミックとストリートの架け橋になるような教え方を日々研究しているところです。
@TheEDOMOND
2 ай бұрын
素晴らしい考え方と整理だと思いました。
@yahho4784
2 ай бұрын
コメ欄でこんなに感銘を受けたのは久しぶりだわ
@芥川龍之介-m1u
2 ай бұрын
この動画を見て何となくモヤモヤしていましたが、このコメントを見てスッキリしました。そうなんです。アカデミックとストリートを二項対立にしているのが、この動画が響かないポイントでした。両方とも獲りに行ったらええやん、という。
@ざよわ
2 ай бұрын
ダラダラしてて良くわからないコメント
@eternalabysslight
2 ай бұрын
@@ざよわ 読解力を鍛えようw
@ykatsuuun1251
2 ай бұрын
採用もしている経営者からすると、高学歴の方が努力するし、自走してくれるからマネジメントが楽。逆に学歴ない人はすぐサボろうとするし、独学しないから教育が大変。確率が高いという意味で全員がという事ではないけど。あと、学歴ない経営者は俺、中卒中卒うるさい。だから目立っているだけで、ユニクロもソフトバンクも楽天もみんな経営者は高学歴。
@まふぃん0112
2 ай бұрын
勉学の道だけが努力とはいわん。
@daemon_merchant
2 ай бұрын
@@まふぃん0112勉強以外で分かりやすい何かがある人はそれでいいんじゃないですか
@sennttaku
2 ай бұрын
高学歴の人は努力家で優秀・要領良い・処理が早い方が圧倒的に多いです。入社後も努力できる指標は大切かと
@MessisRice
2 ай бұрын
高学歴ほど優秀だからな
@SSS-100M
2 ай бұрын
優秀な確率が高い
@_h8546
2 ай бұрын
学歴は「”18才時点”における”努力の指標”」でしかない。 頑張った指標として一定の評価を受けるのはわかるけど、恋愛とかと同じで参加数が多いがゆえに、評価指標としての力を持ちすぎてるようにも思う。 ましてや社会人になってまで学歴がどうこう言ってるのは「自分は学歴以外に誇れるものがありません!」と言ってるようなもん。
@SSS-100M
2 ай бұрын
指標としてわかりやすすぎるよね。日本人のほとんどの人が、”勉強”自体はしたことある。大学受験は半分くらいだけど。
@hirose795
2 ай бұрын
@@_h8546 それはあなたの願望も入ってるんちゃいます? 学歴は一生ついて回るやん。エグゼクティブ向けの転職エージェント使う時なんかの学歴フィルターとか顕著やろ。
@_h8546
2 ай бұрын
@@hirose795 願望入ってるは否めないw それに新卒採用で大手が使うフィルターとしてかなり優れてるというのは間違いない。 転職でも応募が殺到するような企業は使わざるを得ないから、やっぱ持ってるに越したとはないね
@yujiogw
2 ай бұрын
学歴は「どこに行っても門前払いされないチケット」です。 それを持っているだけでは最終的に何もできませんが、結果として選択肢は広がります。
@saotomeranma1440
2 ай бұрын
悪いけど、「高学歴ゆえの門前払い」は確実にあるよ。高学歴の人が職安で求人探すと目の当たりにする。
@のぶそん-l2b
2 ай бұрын
高学歴は職安なんかに行かない
@トルコ前西
Ай бұрын
それが、手札一杯ある話しでしてる様にしゃばいってことよな 早いとこコミットする対象見つけて頑張らないとその道のトップランカーにはなれないしなんなら特定のプロの職業に着くのは年齢で弾かれるから、平均よりましみたいな感覚を持ち続けて生きるだけかもしれない
@katy63620
Ай бұрын
人事がハズレを採用した時に言い訳にできるから就活に有利 が金言
@unijackcoffee
2 ай бұрын
うーん、どうなんでしょうね。 宋さんのように早稲田大学という超一流の学歴を手にしておきながら、在学中にわざわざ野球部で自分を追い込み、卒業後は野村證券の営業→プルデンシャル生命のフルコミット営業、などという弱肉強食の世界を生き抜く場合は、学歴など入口程度でしか役に立たないのは事実だと思います。 一方、私は学歴で言えば、一橋卒、海外MBA卒なので一般的に結構高い部類だと思いますが、体力、営業力、学力、メンタルなどでは、宋さんの全く足元にも及ばないです。 というか、そもそも仕事は何もしたくないようなタイプなので、競争の世界で生きていく自信もないです。 それでも仕事はしないといけない、でもキツイ仕事はしたくない、やりがいもほしい。などとわがままを言って、自分のコンフォートゾーン内で、インチキではなく一応それなりの成果を出して、それなりの収入を得られるような会社に入るには、自分にとって学歴は社会の荒波から自分を守るための絶対に必要な盾でした。 自分のような本質的に能力がない人間は、学歴がなければ間違いなく落ちこぼれて不幸な結果になっていたと確信しています。
@akko88
2 ай бұрын
選択肢オタクとまで言い切れちゃうのは、学歴に限らず、これまで選択肢に恵まれて生きてきたことに気づいていないからだと思いますよ。 向かいたい方向に自分で向かうためには、本人の努力以外にも、色々な前提が揃っていないとダメです。 自分の努力だけではなく、例えば親が敷いてくれた、たくさんの選択肢の先に(その中の一つに学歴もある)、今の人生がある、みたいなポイントってあると思うので、そこを忘れないでほしいなと思いました。
@びりーかいす
2 ай бұрын
最初から選択肢を持ってた人は、態々選択肢を作る必要が無いからね。だから、選択肢を作ろうとしてる人を見ると滑稽に思えるんやろね。 自分は選択肢が無かったから、必死こいて作ったし、だからこそ必死こいて選択肢を作ろうとしてる人は尊敬できるな
@user-tv6il1hs5q
2 ай бұрын
とてもいい意見だと思います。
@スターシード-o4x
2 ай бұрын
自分なりの何かを得られた時に経歴や学歴が一掃されるのではないかと。
@mosisige
2 ай бұрын
社会に出たら「学歴をどう思うのか」よりも、「学歴は社会でどう扱われているのか」の方が大事なので、自分が必要性をどう考えるかはあまり関係ない。
@oaotty1145
2 ай бұрын
いつも以上にコメ欄に自分語りと自虐風自慢が多すぎてやっぱりみんな心の底では学歴にこだわってるんだなと思いました
@かおる-g2h
2 ай бұрын
※ただし自分で成功を掴んだ人に限ると思います。自分も落ちこぼれからある程度頑張って『学歴は関係ない』と思えました。
@iaiib9351
2 ай бұрын
宗さんが中卒なら「嫉妬乙」でコメント欄は終わってたでしょう。何を言うかより誰が言うかであり、その誰がに箔をつける、説得力を変える1つの指標が今回の議題にあるもの。
@told-jb5gb
2 ай бұрын
学歴が大事じゃなくてその過程が大事だしその部分でも有利
@クッキークッキー-u7j
2 ай бұрын
学歴で選択肢増やすより 向かいたい方向に自分で向かう。 まじ同意ですわー。
@KOKI-cy3ph
2 ай бұрын
いくら選択肢が増えても、一つしか選べない。 やりたい選択肢が、学歴とは関係なかったりもある。
@昇仙峡タロウ
2 ай бұрын
結局、20過ぎても自分の人生を自分で決断して進めるだけの主体性がないのなら、有名大学を出たとしてもそれは教育失敗だと思うわ。
@hirose795
2 ай бұрын
@@昇仙峡タロウ 東大進振りや理系院生、研修医を全否定してることにすら気づいてない バカの感情論
@hirose795
2 ай бұрын
@@昇仙峡タロウ その理屈なら、研修医や東大2年生はみんな、教育の失敗ってことか?
@昇仙峡タロウ
2 ай бұрын
@@hirose795 ん?私はそんなこと言ってないけど?
@satopiro6409
2 ай бұрын
母が母子家庭で四畳半に住んで超貧乏でしたが、勉強ができたもんだから、偏差値72の高校に首席で入学し、その後大手企業に入り、社内恋愛で結婚し、お金持ちに。シンデレラストーリーみたいな感じで、学力で人生変わるんだと知りました。 私は国立大卒なんですが、大手だと大した学歴ではなく、埋もれちゃいそうだなと思い、中小に入りました!割と重宝されて、貴重な仕事に抜擢されたり、めちゃくちゃ楽しいです。
@スマブラ好きの鳥
17 күн бұрын
人生の立ち回りうますぎる
@qnln1729
2 ай бұрын
「入り」だけで生き抜けちゃった人がいるから、重要視されるんだと思う。 会社員の出世なんて、「本人の実力より上司の実力。」「本人のやったこと、やっていること」より 「力のある甘い上司が『評価した』かどうか」も結構影響しており、 何もやったことない人が何故か給料が高いということも往々にしてある。 そういう奴は「学歴で渡ってきた」というところに行き着くと思う。
@たっくん930
2 ай бұрын
学歴より上司に好かれると出世する。役員の仲間に入れたい人を選ぶから
@あなたわたし-o8b
2 ай бұрын
両親のおかげで有り難く国公立大出ましたが、めちゃくちゃわだかまり解決に向きました! 小5の息子に明日そのまんま聴かせようと思います。
@XYZ-gt1vu
2 ай бұрын
学歴は大切だけど、学歴を振りかざす奴にろくな人おらん
@INTERGALACTIC652
2 ай бұрын
学歴が必要になる役職に就く人間で学歴を振りかざす人はいないです😮
@keren9322
2 ай бұрын
@@INTERGALACTIC652 まじそれ!
@スターシード-o4x
2 ай бұрын
学生時代からの友人と今でも繋がっていれば保証書にはなるよね。
@mosisige
2 ай бұрын
その基準でいうと、「学歴を振りかざす」の中に「碌でもない」というニュアンスがすでに入っているので、原理的に真偽を問えないということになります。仮に私が「ここに1人発見しました!学歴を振りかざしはしますが、碌な人間です。これは非常に稀です!」といったとき、あなたは、 「ふーん。でも、学歴振りかざすんでしょ?碌じゃないよ。」というでしょう。 「違います。学歴は振りかざすんですけど、でも碌な人間なんです!本当に間違いなく碌な人間です!」 と私がいっても納得しないでしょ こういうロジックの問題にさっと気付けるのが学があるっていうことなんだよ。そしていいね無批判に推してる人は学がない。
@乙川セイウチ
2 ай бұрын
🟥w🟦
@はだゆ-l6g
2 ай бұрын
必要派よりです。学歴は努力できることの証明だと解釈しています。ただ、確かに宋さんの言うとおり「入り」で重要なだけですね。
@mosisige
2 ай бұрын
16年学生して「努力できたことの証明」程度しかないのは情けない。人前で10分話したら「この人すごい」と思わせるような能力でないと。
@katy63620
Ай бұрын
人事がハズレを採用した時に言い訳にできるから就活に有利 が金言
@ゴルフシャカ
2 ай бұрын
子供の時にやりたい事も特に見つからずに過ごすなら、勉強でもやっとけば無駄にならないし、途中からシフトチェンジもしやすいかなと思う。 逆に子供の時に方向が定まったり、例えばピンポイントで野球で生きてくとか決まれば、勉強はそこまでしなくても良い気がする。必要であれば大学で勉強して目指す方向に向かうで良いかと思う。 どうあれ本人が幸せな人生歩めれば何でも有り
@KM-tt4li
2 ай бұрын
僕は学歴が中の中くらいしかないので学歴どうでもいい派を気取ってますが、もしも自分が高学歴だったら、めっちゃ重要視する立場になると思います。
@智士谷口
2 ай бұрын
高学歴は正社員への切符ではあるのですが、そこから脱線すると、ハードモードになる。でも学歴大事だと実感するのは、普通の人間だと箔がつく。違う人間は違いを評価してもらえる。あるに越したことはない。
@れーちゃんの追憶
2 ай бұрын
私は世間で言う高学歴の部類だけど、人生大失敗だらけで それを見た低学歴が安心して、『学歴なんか必要ない』 っていう構図が出来上がってる。 だから学歴論争ができるのだと思う。 学歴というか、学力は体力と同じで人生における武器だと思います。 成功してるときは何も思わないかもしれませんが、人生やり直すときに学歴というか学力はとても役に立ちました。
@共働き夫婦の知恵袋
2 ай бұрын
自分が仕事をやり抜くという観点では宋さんの仰る通りだと私は思います。 採用側の観点では、学歴は関係あると私は思います。人それぞれというのはもちろんそうなんですが、受験勉強をやり抜いた人間性、仕事で必要な抽象的な思考力は学歴で判断しても良いと考えます。 あと個人的な感覚ですが、出身大学によるキャラの違いがあると私は思います。 営業職の人材を採用するなら〇〇大学、企画職の人材を採用するなら△△大学 というのが私の中ではあります。もっとサンプル数を増やさないとわかりませんが、傾向はある気がします。
@zx10tommy
2 ай бұрын
私は中卒なんですけど タイへ駐在したときに VISAとは別に働く許可(WP)が必要で 大学の卒業証明書が必要だったんです。 それで私の場合はタイ人の事務さんに偽造して作ってもらいました。 このような経験があったため 最低学歴 大卒は必要だと思っています
@神に祈りビタミンを摂れ
2 ай бұрын
東南アジアでは学歴偽造できるんだ 政治家の学歴詐称問題に繋がらないですか
@しどろもどろ-v6n
2 ай бұрын
今回のはかなり熱のこもった内容でしたね! 自分は学歴が低い人間ですが、これから転職するにあたって学歴や資格、実績の有無を非常に痛感しております。 自分の方向性を具体的に考えて、地に足を付けた状態で次のステップに向かうべきだったと考え直しました。 動画としては、色々と賛否両論ありそうな内容でしたが、宋さんとほぼ同じ考えと意見を持ったタイミングでの動画だったので、ビックリしたとの同時になんだか腑に落ちました。
@Na-ud8xy
2 ай бұрын
高学歴は最後まで諦めずにやり抜く力がある確率が高い
@逃げ足ネコ
2 ай бұрын
社畜やん
@tj2948
2 ай бұрын
いや環境と遺伝子で相関出ているので、純粋なやり抜く力をそれだけで指標化する事はできないし安易すぎる。 最初から目的地まで徒歩で行くのと、自転車で行くのと同じぐらい前提条件が違うからね。 テストみたいに逆に正解が用意されてない社会においては低学歴だろうが高学歴だろうがグリッドがある奴は何かしら成果を残します
@INTERGALACTIC652
2 ай бұрын
ふつーに賢いです😊
@mosisige
2 ай бұрын
高学歴は半分は親の力だよ。持って生まれた素質と塾などの経済力と、小さい頃の家にいるときの時間の過ごさせ方(ゲームを何時間許容するかとか)。 努力度合いを比較する指標になるわけがない。自分で子供育てるようになってからそう強く思うようになったわ
@wqh95n3m5
2 ай бұрын
受験には学歴という結果だけでなく計画性・論理的思考力・忍耐力等の能力を身につけるという意味もあると思ってる
@nononon7537
2 ай бұрын
学生の時は歴史や数学が何の役に立つの?と思っていたけど…社会人になってみて、学生時代の勉強って頭使って効率よくタスクを処理したり色んな角度から物事を分析したりの能力を培うトレーニングだったなと実感しました。 高学歴はトレーニング積んだ量の判断材料になると思う。
@mtdyshr
Ай бұрын
長年同じ会社に勤めましたが「入りに差が出る」そして「生き抜く」をまさに実感しました 自分の不甲斐無さに恥じ入るばかりです😢
@ふらの-o8x
2 ай бұрын
学歴は(職歴も)記号でしかなくて、その入った先で何をして何を得たのかが重要だと思っています。 ただ、「自分の向かいたい方向に自分の足で行ける」のって、高学歴の人のほうがその力を持っている印象があります。
@わたつよ
2 ай бұрын
社会で成功している人が学歴はいらないと言うとかっこいいけど、成功もチャレンジもしていない人間が同じ言葉を吐いても響かないな
@mana-nr8tk
Ай бұрын
「渡る世間は鬼ばかり」と思うなら、学歴を重視すればいい。 「渡る世間に鬼はなし」と思うなら、学歴を重視しなくていい。
@FJMateoK
2 ай бұрын
動画内容に概ね同意。 人生の幸福度に最も影響するのは、年収でも学歴でも仕事内容でもなく、人間関係だという調査結果が出ている。 俺は40代だけど、そう思う。幸福度は、人間関係で大方決まる。
@M.S-w7u
2 ай бұрын
学歴がある程度高い人と一緒にいる方がキラクです。たまに低学歴の人と話すと気を遣います。低学歴の人の方が周りを気にしていたり、マウントをとってきたり、プライドが高いと感じます。
@ひろなみ-b6b
2 ай бұрын
最高学府と言われるところを卒業しました。そうではない人生を送ったことがないので比較するのが難しいですが、多分、有形無形のメリットはあったのではないかと思います。でも、高学歴で使えない人、低学歴でも使える人を沢山見てきたので、”学歴はないよりはあった方が良い”派です。 あと、当たり前のようで巷間あまり言われてませんが、仕事の内容による適性は明らかにあり、頭を使う仕事の適性は高学歴の人の方だと思います。
@presidenttako3293
2 ай бұрын
正解は、学歴あるけど実力もある。これ一択。
@INTERGALACTIC652
2 ай бұрын
対人の折衝力も必須です 管理職以上では学歴、実力といった個のチカラでは乗り越えられない場面ばかりですから…😮
@sakana3649
2 ай бұрын
まぁ一言で表せんよね
@tetsuya-lz3vy
2 ай бұрын
賛成です。20歳くらいまでの家庭環境や友人での経験や学びの一つだと思います。 親が与え過ぎて子供に迷いや戦う勇気や根気、創造力を邪魔しないようにしたいです。
@田中太郎-h4p7f
2 ай бұрын
勉強できる人は人間力があります 性格がいいなどとは別問題の人間力です 私は学歴が欲しくてもがいて失敗して、今講師の立場になってより強く、人間力の無さを実感しています。勉強ができる生徒さんはちゃんとしてる
@まや-r9r
Ай бұрын
私は学歴はマストではないけどかなり大事寄りです。学歴は「入り」に影響があるだけでそれ以上でも以下でもないのは完全に同意ですが、「入り」をクリアできなければ生き抜くもクソもないと思うからです。また、社会に出ると理不尽なこと、やりたくないことに取り組まないといけない場面がある中、基本誰もがめんどくさいと思う学校の勉強にある程度ちゃんと取り組んだ経験は生きるとも思います。
@おとうさん-i1z
2 ай бұрын
学ぶ習慣がついているかどうかが大事だと考えています 高学歴は、その習慣がついている可能性が高いという肌感はあります ただ、活かせることや、必要なことを学べているか?ということと、それがやれるのか?という分岐があるのだと思います
@ピーチ-w2q
2 ай бұрын
学歴がほしい 仕事の選択肢が肉体労働のみなのがほぼ現実だった気がする 今はそれが自分の能力だったと諦めて生きています
@196strong
2 ай бұрын
今の時代だと全然そんなことなくないですか?初っ端大企業は無理ですが、ベンチャーからステップアップとか普通ですし、最初は肉体労働しかなくてもそこで生活の基盤作ってからスクールなり派遣あたりからベンチャー入ってステップアップしてってホワイトカラーにも全然いけますよ
@ピーチ-w2q
2 ай бұрын
ベンチャーの生存率、10年後6% 20年後0.3% 学歴取るよりシビアです
@196strong
2 ай бұрын
@@ピーチ-w2q 起業じゃなくて、就職です。キャリアアップの為に経験をつめる環境がベンチャーというだけです。起業でも良いと思いますが(笑) 要するに、選択肢は肉体労働だけじゃないということが言いたいのです。 返信内容からして、あなたは調べる能力もあるので尚更諦める必要はないと思いますよ。
@ガタラットジャコビ
2 ай бұрын
@@196strong こういう人実際に見たことない。 良いところに途中から入ってくる人は、前も良いところにいた人。 俺も面接官だったら、自分より下から取りたくない
@zheping
2 ай бұрын
学歴は環境要因が大きいので学歴を自分の能力の全てと思い込んでしまうのは早計だと思います。 情報化が進展した現代では高偏差値の大学に合格するための再現性のある勉強方法やタスクが確立されておりネット上で簡単にアクセス可能です。 もはや学歴を得るために必要なのは才能や努力ではなく、"調理器具を整え、レシピ通りに料理を作ること"です。
@ymtw-u2n
2 ай бұрын
ITエンジニアやってますが、この業界はマジで学歴関係なくて、専門卒とか高専卒の方が四大卒よりも活躍してる場面よく目にします。 逆にクライアントの大企業の人はやっぱり高学歴の人の方が多いかな。でも双方逆も存在します。 一番残念なのは高学歴だけど仕事でパッとしない人。期待値も大きいだけに周囲のがっかり感が半端じゃない。 入りで下駄履ける分の呪いも背負うことになるのが高学歴の宿命
@hirose795
2 ай бұрын
川下のIT土方は、低学歴の方が使いやすい
@ishikawako3521
Ай бұрын
めっちゃスパイシーな内容でクラクラしました。私も宋さんとまったく同じ認識です。「私が苦労しているのは学歴がないからだ」って言ってる人は「今を戦っていない」ってところ、ヒリヒリしました。本質情報だと思います。それから、選択肢って何?いるそれ?もクラクラしました。世の中、三流大学や高卒でその道のコンサルタントやってる人もいますよね。東大合格はすごいと思います。と同時に東大卒の新卒1年目がコンサルタントとして登場したらビックリします。そりゃ君優秀だけどさ、うちの業界の仕事の何をわかってるのよって。
@chegebata5823
2 ай бұрын
同世代の営業マンです。今回も勉強になりました!
@erikot3468
2 ай бұрын
前に宋さんが何かの動画で、これから時代は今までとすべて逆を行く、優秀な人はいい大学に行くよりも中卒で起業していく と仰っていたのを思い出しました。 私も、人生でやりたい事は本気出せばいつからでも挑戦できると思う派です。現在未就学児の我が子にも、やり遂げる力や好奇心から応用力を育む教育方針です(今の所ですが😅)
@nobunuoo2
2 ай бұрын
入る派入らない派どちらにせよコンプ拗らせてるとあてにならないなって感じます
@raidensyougun
Ай бұрын
まずは漢字を勉強しようね
@hajime-max740
2 ай бұрын
学歴で仕事はできないけど、あんまりな学歴だと「やれば出来る事さえやらない人」という烙印がスタート段階でついてしまう。スタートラインに立つためには最低限「この程度のことはできますよ」という証明が必要で、簡単に証明できるのが学歴だと思う。証明は何か賞取ったり有名な実績があったり、他のことでもよいけど結局一番楽なのが学歴。
@昇仙峡タロウ
2 ай бұрын
東京の中学受験熱が過熱気味なのは、結局みんな学歴大好きなんだと思う。
@nayama8760
2 ай бұрын
今子育て中です。学歴大好きもあるとは思いますが、地元の小中学校の荒れっぷりやそこに通う子供のヤバさや、その子達の親のヤバさ。所謂DQNというやつですね。そんな方々が多いからそこから逃げるという考え方もあるのではと思います。
@O.R-n3j
2 ай бұрын
公立中学で(いわゆる)育ちの良くない同級生とつるんでほしくないってのも多そうです
@昇仙峡タロウ
2 ай бұрын
@@O.R-n3j 3人に1人が公立中学を避けなきゃいけないほど、東京の公立中学は荒れてないんだけどね。さほど裕福でもない家庭の子らが偏差値50とかの私立中なんてのを目指してる状況は、完全に塾業界に踊らされてるだけだと思うわ。
@O.R-n3j
2 ай бұрын
@@昇仙峡タロウ 仰る通りですね...。 学習塾で勤務していたことがありますが、まさしくそんな感じの家庭は多かったです
@あいうえお-e1m2k
2 ай бұрын
偏差値50の中学いくくらいだったら高校受験頑張らせた方がいいですよね…自分も塾講バイトしてるから無理して子供に勉強させてる親見て思います。自分自身も中学受験してそこそこのとこいってたけど通ってよかったことといえば仲良い友達ができたくらいしかないし
@kuga3698
2 ай бұрын
学歴は必須では無いと思うけど間違いなく人生の選択肢が広がると思う 将来やりたいことが若い頃から決まっていてそれに学歴が必要ないならそれでもいいけど やりたいことが不明確ならとりあえず高学歴目指しとけばいざという時色々な道を選びやすくなる
@INTERGALACTIC652
2 ай бұрын
私の学歴では取締役クラスは無理 今の職位が限界で、これ以上は身分不相応 役職と業務内容に対する収入のバランスには満足しているので問題ありません😊
@TheEDOMOND
2 ай бұрын
成長曲線やいつ結果がでるかは、人それぞれということかなと。 学業では結果が出なかったけど、社会人で営業で芽が出てスーパー営業マンになったら仕事も選べる。 長期的にしぶとく、あきらめず、ポジティブに生きていくレジリエンス&ここぞというときの集中力が大切だと思いました。
@Kishida-lu2yo
2 ай бұрын
知り合いが起業したときに、銀行の融資受けるときに東大卒が効いたみたいです。 銀行の頭取らは東大卒多いですよね。 あ、ケンタッキー食べたくなりました
@mass4286
2 ай бұрын
相変わらず言語化上手いなぁ、ためになります。
@hkitagawa4550
2 ай бұрын
「頭いいね」って言われた時の1番ベストな返しは「あの先輩には到底及ばないんで、自分、まだまだ精進します」だと思うのですがいかがでしょう。
@WELLMARINE
2 ай бұрын
学歴が得られるというより、質の高い教養が得られることや優秀な人と繋がれる意味で良い大学行く価値がある
@acos4661
2 ай бұрын
学歴の剣は、20代では戦闘力あるが、30代になると10分の1くらいに切れ味下がる。 職歴の剣に持ち替えないと、戦えない。
@カッパらい
2 ай бұрын
学歴=勉強として、嫌なことを頑張れる力はある。というのは測れるかもしれない
@AMG-METRONAS
2 ай бұрын
営業マンの父は、大卒がほとんどの会社で高卒やった。社内でもトップの成績を何十年も維持して、社長よりも給料が高かったのに、役員どころか部長にもなれなかった。 そんな父は、よく僕に「大学だけは、行っとけ」と言ってた。学歴が全てではないが、ないと土台にすら立てない事もあると思う。
@mh.3028
Ай бұрын
学歴っていうのは筋肉みたいなもの。 パフォーマンスの源泉ではあるけど、そのものではないです。
@Copyright-Free-Music-and
2 ай бұрын
学歴や肩書きで人を判断してはいけないのはその通りです 高学歴は陰キャやガリ勉ではなく、イケメン陽キャの面白い人も沢山います
@kawahagitt
2 ай бұрын
学歴だけじゃ足りない。人間力も備わってなければ。 どっちも備わってるならいいところまで行けるけど 片方だけではそれなりで終わるから、せいぜい人にすがって生き延びる。 大人になっても経験から成長を重ねて学び続けられる人は伸びる。 苦難に溺れてたり甘えて腐ったヤツは淘汰される
@chinjyu-i8p
2 ай бұрын
僕も学歴はあるけど、やり抜く力やメンタル無かったから 今やダメダメおじさんだぜ。
@ひで-l9s
2 ай бұрын
ダメダメおじさんって自分でわかってるあなたはステキだなと思いますよ 世の中使えないのに自分のこと過大評価ばっかして天狗になってるいやなおじさんばっかなんで
@nagahappiness
2 ай бұрын
ご自分の思考を言語化する能力がとても高くていらっしゃると思います。感銘を受けました。
@みちか-w2u
2 ай бұрын
子供の時に、一つの目標(偏差値の高い大学に入るなど)に向けて努力する過程は、学歴云々の前に非常に重要だと思います。
@enuwaiegypt
2 ай бұрын
ぜひ、仕事ができる人の特徴・必須事項を3つ述べていただきたいです。私は継続する熱意・根性・(心身ともに)健康 、この3つがあれば大体成功すると感じています。
@tachan1969
2 ай бұрын
宋さん納得。素晴らしいですね。わたしは、学生時代野球一筋でした。息子が三人います。息子に野球教えるぞなんてあまり考えたことないですね。本人がやると言えば教えるみたいな教育です。すべて本人の意思なんですね。勉強もやる子はやりますよ。野球なんてきついし団体競技だしレギュラーも補欠もある。野球をよく知って厳しさを知っているだけに、あまり 強制しないです。親バカですかね。勉強も同じかもですね。スポーツも勉強も親は子供にトスを投げて補助輪の役割ですね。
@user-sy8cp3ft7t
2 ай бұрын
成長してないから過去の栄光にすがりたくなるんだろうな 昔話が多くなってる人も要注意
@ikapockle
2 ай бұрын
己の本心に素直に従い己から動き始めるヤツは、魅力的に見えて目が離せなくなります。 そういうヤツは学歴や成功とか失敗とか考えてないように見えます。 関係ないけど、子供の頃「冒険野郎マクガイバー」にめちゃくちゃ憧れてました。
@hirose795
2 ай бұрын
ふわふわ〜
@kimiakiuemura4067
23 күн бұрын
60歳代の年金生活者です。 現役時代は高学歴、出世、高収入、イケメン、美女・・・羨ましく思ったものです。(上には上がいる) しかし人生も後半になると特に高学歴に付いてはどうでも良くなりますよ。 シニアにとって高学歴には価値はなく、そこそこで十分です、ましてや自慢なんかしようものなら場合によっては滑稽に思われます。(成果を問われる) 後半の人生では築けた資産と健康にこそ価値があります。持って生まれた才能等は枯れる前に活用しきれるかで勝負が決まりますね。
@hinagura6616
2 ай бұрын
学歴フィルターや学閥がある限り、学歴社会は無くならない。 現実問題、一定の大学出身者しか出世しない大企業も存在する。 しかし、昨今早慶ですら推薦や総合型選抜の割合が高く、大学名の割に基礎学力が欠けた学生も少なくない。 そのため、従来通りのフィルターが機能しないケースも散見され、下手すると高校の名前を確認する場合すらある。 ただし、一定の閾値を超えれば後は、キャラクターやその後の努力の方が重要。 東大・京大卒でも仕事にフィットしなかったり、人間関係で躓いている人も沢山いる。 結局は、18歳の時のペーパー試験においての瞬間最高風速のため、上がっている人もいれば下がっている人もいるのが現実だと思う。
@tofuamour
Ай бұрын
高学歴になる過程の環境はすごく重要と感じる。特に人脈や情報。どちらにせよ高い視野からの広さがある。
@samluv0911
Ай бұрын
この人の言語化能力すごい!スッキリしました!
13:30
社会人になってからモテる奴は、学生時代とは違う。
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 166 М.
9:16
中年以降、消えてしまうもの。【30代・40代】
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 166 М.
00:46
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 🙈⚽️
Celine Dept
Рет қаралды 108 МЛН
00:59
ТЫ В ДЕТСТВЕ КОГДА ВЫПАЛ ЗУБ😂#shorts
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 4,3 МЛН
00:28
What type of pedestrian are you?😄 #tiktok #elsarca
Elsa Arca
Рет қаралды 30 МЛН
00:27
Лукашенко: Трамп - мощь! #лукашенко #политика #новости #беларусь #выборы #shorts
CTVBY
Рет қаралды 6 МЛН
14:24
【才能】これさえあれば、とりあえず生きられる。
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 140 М.
9:10
性格が合わない人と、距離も取れない時。
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 775 М.
20:41
【学歴厨】ひろゆき×wakatte.TV!低学歴をなぜ罵倒?受験生からは大人気?中の人の正体は?大学って必要?|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 2,9 МЛН
8:46
『とりあえず3年働いてから』について【転職・退職】
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 445 М.
9:57
仕事で長く戦い続けるには【疲れ・ストレス】
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 373 М.
8:53
BETされる人間とは。【将来性】
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 411 М.
9:36
才能と努力と性格の、どれが大事か。
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 242 М.
12:17
商売の仕組みや、タブーについて。
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 181 М.
58:01
【内側から見たイーロン・マスク】8000人を1000人にリストラ/超マイクロマネジメント/タイミングの天才/プレゼンは嫌い/まず極端に振る/ビジネスは苦手【笹本裕Twitter Japan前社長】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 235 М.
12:11
経験とスキルを積んでからでは遅い。【転職・起業】【成長・目標】
宋世羅の羅針盤ちゃんねる
Рет қаралды 127 М.
00:46
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 🙈⚽️
Celine Dept
Рет қаралды 108 МЛН