学校の授業が死ぬほどつまらない理由

  Рет қаралды 226,688

マコなり社長

マコなり社長

Күн бұрын

Пікірлер: 814
@makonari_shacho
@makonari_shacho 3 жыл бұрын
私が運営するテックキャンプは、複数のコースを用意しています。 みなさんの目的に合ったコースを選んで、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。 未経験からプロのエンジニアを目指すなら エンジニアコース tech-camp.in/expert 今の仕事やキャリアに活かせるプログラミングスキルを身につけるなら プログラミング教養コース tech-camp.in/technology
@ict.teacher
@ict.teacher 2 жыл бұрын
死ぬほどつまらない授業を受けている生徒が可哀想です。 授業改革をしていまして、実践し、プレゼンや動画で全国の教員の啓発中です。
@ふなぁ
@ふなぁ Жыл бұрын
学校は教えるだけじゃなくモンスターペアレンツもいるし40年間同じ授業しなくちゃいけないからね。よほど子供が好きな先生じゃないとやっていけんやろうね。 理想と現実は違う、つまり学校と塾は全く違う。(私は教師ではありません。)
@animelife5166
@animelife5166 4 жыл бұрын
まずつまんない授業してる先生はこんな動画見にこないよね
@animelife5166
@animelife5166 4 жыл бұрын
@@あいうえおかきくけこ-g1x そうなってくれれば一番なんだけどね。 ただみんなが社長みたいにヤル気ある人じゃない(就職出来なかった人が保険としてなることも多い)し、公立の教員なんかは年功序列=頑張っても給料変わらないから構造としてつまらない授業が生まれやすいと思う
@MM-ps1zk
@MM-ps1zk 4 жыл бұрын
マコさんが仰るような、「その科目を好きにさせる面白い授業」の準備時間を確保できるよう、 多忙な教育現場の環境改善が進みますように。
@yuriaCHAN06
@yuriaCHAN06 4 жыл бұрын
好きにさせたらその分、自主的に勉強出来るようになって そのサポートをちょっとやるだけで済むから メリット大きいよね
@増本あたおかでもかわいい
@増本あたおかでもかわいい 4 жыл бұрын
家庭教師のバイトしようとしていたので、参考にさせてもらいます。 生徒に勉強を好きになってもらいたいな
@ぐっぴー
@ぐっぴー 4 жыл бұрын
言ってることは概ね正しいと思う。 でも、学校って色んな子がいるんだよね。 歴史が好きな子、数学が好きな子、体育が好きな子。 荒れてる学校もあれば、進学校もある。 千差万別な子どもを目の前に、じゃあ皆にその教科を好きにさせようってのは無理があると思う。 テックキャンプに来てる生徒はプログラミングを「学びたくて」来てる生徒。 一般の公立中高の子ども達の中に「学びたくて」来てる生徒がどれぐらいいると思う? また、教師側のことをいうと、そりゃ毎日授業やってりゃマンネリ化もするよ。 ご存知の通り、今の学校は先生に授業と関係の無い仕事をさせまくってる。 授業の質が上がらないのは当然。だって先生が授業のことを考える余裕や時間が無いから。 中にはダラダラやってる先生もいると思うけど、それはまあ誰しも熱意ある人ばかりでないのは人間社会なら当然。 でもほとんどの先生はしっかりやってると思う。 その上で確実に言えるのは、先生にもっと授業がどうあるべきか考えさせること。 おっしゃる通り、授業を楽しくすることもそうだしICT機器を使うといったことも。 感情論だけじゃなくて、テクニックや教育システムについても今後アップデートすべきなのは間違いない。 生徒側も先生に面白い授業ばかり期待するのではなく、自ら学ぶこともしなきゃいけないよね。 大人になって「学校や先生がつまらなかったから勉強しなかった〜」とか言って責任転嫁するのはとてもカッコ悪いと思う。 教育は未来の日本を担う人間を育てる最大の投資。 子どもも大人もWin-Winな教育が実践されていくことを願って止まないです。
@ポポノタン-g3r
@ポポノタン-g3r 4 жыл бұрын
初めてこんな長文コメントちゃんと最後まで読んだよ。そしてすごく共感した
@東部y
@東部y 4 жыл бұрын
とりま,保護者の無理難題なクレームは無視する強さを学校側に持たないといけないと思う(小中高).家庭と教育の疎結合化 IT・ICTのアップデートをするためにも,公立学校に対し金をより多く回す必要がある. そして事務作業の自動化,通信インフラの整備 タブレット端末などのデバイスインフラの整備,そして教員側に対するITノウハウの向上を図ることも必要(ノウハウねぇからできないという言い訳は黙らせる.行動しないからノウハウがたまらねぇんだ).あと可能ならテストをタブレットで行う(紙の場合でも精度が高いOCR使え,データが取れん) その上での動画での学習,適応学習(アダプティブラーニング),学習者の傾向可視化,感情コンピューティング,先生により個別対応がようやくできる. ちなみにスポーツ系部活動も似たようなことが可能. うn.今の日本の特に公立学校とかは教育費及び環境では多分ムリゲーかつクソゲーな状態に近い.私立校は運営,ブランディングがうまく行ってるとこはできるんじゃね?
@a.k.6907
@a.k.6907 4 жыл бұрын
@テストには勝てないキリト 自分にはわかりませんでした。 「動画内容に大部分は同意できるけど全肯定はできないということが言いたいのかな?」というのがかろうじて理解できたくらいで、結局コメントで何が言いたいのかわからない。。。
@ポテトチップス-p1x
@ポテトチップス-p1x 4 жыл бұрын
こんな長文書くの草
@マズ郎
@マズ郎 4 жыл бұрын
40人のクラス、出来ない子のレベルに合わせた授業、 授業外、労働時間外行事の教員の負担。 システム自体が限界に来てるのかもね。 知り合いに中学教員がいるけど、え?それブラック企業だよね?っていう働き方を教員全員がしてる印象。
@mtpjmwjjp
@mtpjmwjjp 4 жыл бұрын
学ぶって本来楽しいことだよな
@エクスバインアッシュ
@エクスバインアッシュ 4 жыл бұрын
学校の教員ですら勉強はめんどくさいものとして語ってるからなぁ
@yuriaCHAN06
@yuriaCHAN06 4 жыл бұрын
勉強は贅沢よね
@hatimitsu2002
@hatimitsu2002 4 жыл бұрын
まぁまず文字が書けるって時点で贅沢とも言えるかもしれない
@yuriaCHAN06
@yuriaCHAN06 4 жыл бұрын
@@excel-vba-db-gas-python-de8360 嫌いにさせたければ 強制させればいいのね タバコを強制させれば吸わなくなるとか
@うめ-r8b
@うめ-r8b 4 жыл бұрын
努力は夢中には勝てないという言葉を思い出しました。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 4 жыл бұрын
夢中になっていれば、どんなに大変なことでも努力ではないからね・・・
@ポポノタン-g3r
@ポポノタン-g3r 4 жыл бұрын
好きこそ物の上手なれってことですね
@ama-g1
@ama-g1 4 жыл бұрын
いい言葉
@yuka2534
@yuka2534 4 жыл бұрын
中学教諭です。『なぜ学ぶのか』私自身伝えられてなかったな、と反省しました。とても勉強になりました! 私の目標は、『出会うすべての子どもたちに自信と自己肯定感を持たせる』です。生徒に負けず、日々成長していける、そんな先生になりたいです! とても刺激をもらいました!ありがとうございます😊
@keishiu_06
@keishiu_06 4 жыл бұрын
勉強もスポーツも、一定以上のレベルに行くためには、多くの人にとって苦痛が伴うものです。ただスポーツはトップクラスにならないと栄誉はないけど、勉強は全国5000番でも秀才の部類に入りチヤホヤされます(たとえば東大には毎年3000人が入学します)。好きになれば苦痛を感じることなく楽しみになるでしょうから、やはり先生の役割はすごく大切ですね。
@SanaSana-cu1tp
@SanaSana-cu1tp 4 жыл бұрын
教育業界で働いている者です。分かりやすい授業をしているとの自負はあったのですが、一年前に面白い授業のできる先生に生徒さんを取られて、「勉強を好きにさせること」の重要性に気づきました。確かに、動画授業や電子テキストのあるこれからは、分かりやすさの重要性は下がるかもしれません。(苦手な子に個別指導するには必要だと思います)自分なりに熱意を持って指導しているつもりでしたが、日本一、世界一は目指していなかったことを反省しています。頑張ります。
@bleu1579
@bleu1579 4 жыл бұрын
Sana 熱い!応援します!
@a.k.6907
@a.k.6907 4 жыл бұрын
マコなり社長が動画を出し続ける理由がまさにこれだと感じました。 sanaさんの気付きと向上心に感化され、自分も凡人なりに頑張らないとと思う次第です。
@tduma
@tduma 4 жыл бұрын
教え方もそうだけど、日本特有のわけのわからない校則をなくしてほしい。教師もその校則がなぜあるのかを説明できないし。
@フォンダファンキー
@フォンダファンキー 4 жыл бұрын
元教員ですが、私も必要のない校則は嫌いです。教員の学校マネジメント(荒れない環境作り、生徒が指導に従わない状況を作らない、etc)をする上で校則と言うものが、ある程度の効果があるから、存在してしまってると思っています。荒れてる学校程、比例して校則は厳しくなり、理屈もよくわからなくなります。
@user--user--user
@user--user--user 4 жыл бұрын
あくまで僕の予想の域を出ないのですが、若い先生達なら同じように校則に疑問を持っているのでしょうけど、上には頭のかたい人間がいるから校則がいつまでたっても変わらないのではないでしょうか?これに基づくと、早急に急がれるのは学校以外に置いてもですが、年齢に関わらず発言し実現できる職場環境の形成ではないかと思います。 何にしろ、ブラック校則というのはただの事象でしかないためその改善というのはあまりにも抽象的で、その根本にある原因を個人個人が考え、そしてその改善こそを訴えるべきではないかと思います
@miumo1127
@miumo1127 4 жыл бұрын
とあるクラゲ アイコンがスプラトゥーンの広場にいるクラゲみたいな奴で草
@紫銀_雷華
@紫銀_雷華 4 жыл бұрын
昔であれば学校側が必要だと考えて決めた校則なので教師も説明出来るものばかりだったんですけどね。 いつ頃からか保護者の意見を取り入れた(クレーム処理の為)校則が増えてきたので、そういったものは教師にも良く解らないでしょうね。
@ロロ-h1e
@ロロ-h1e 4 жыл бұрын
校則があるということは学校の先生も「守らせなくてはいけない」という業務がでてくる。 ぶっちゃけないほうが楽。 結局教育委員会、そして現場のことを知らない文科省がかわらないとね。
@user--user--user
@user--user--user 4 жыл бұрын
スタディサプリとかは寧ろ学校とかよりも、入試を想定した授業してるはずなのに学問にも興味を持てる、なかなかいいコンテンツよね
@オレはイケメン
@オレはイケメン 4 жыл бұрын
スタサプは好きになってもらわなければユーザーにお金を払って貰えないので、サービスを作る側は必死で好きになってもらえるように考える。 この差は大きい。
@高田海星
@高田海星 4 жыл бұрын
スタサプはまじで良いですよね。もはや、学校で分かりにくい授業してる先生の授業聞くより、スタサプ受講したほうが全然いいですよね
@yuriaCHAN06
@yuriaCHAN06 4 жыл бұрын
興味持たないと頭に定着しないから 大学受験みたいな長期戦には 興味や関心が必要ね
@AIAI-ji2wp
@AIAI-ji2wp 4 жыл бұрын
人は好きになれば、勝手に勉強し成長していく。 “興味を持たせる” が教育者のお仕事。
@鳩でもわかるC
@鳩でもわかるC 4 жыл бұрын
私も同意します。そして興味を一気に失せさせる言葉が「勉強しろ!」
@yuriaCHAN06
@yuriaCHAN06 4 жыл бұрын
Ya Mi 勉強しろは便利な言葉よね 不満がある相手に勉強しろって 言えばいいんだから
@supremekeycream
@supremekeycream 4 жыл бұрын
そもそも学校教員に対して教科指導以外にもさまざまなことを求めすぎているし、それが当然であって当たり前のことであるかのような捉え方が全ての問題でしょ。
@ラックS-j4c
@ラックS-j4c 4 жыл бұрын
その通りですね。お分かり頂けると思うが、日本の先生はとても多忙ですからね。根本的に変えていかないと。特に労働環境ね。実際、教師は秀才。
@isono-tetsuo
@isono-tetsuo 4 жыл бұрын
ラックT ええ!教師って秀才なんですか?平均勉強時間が月数分じゃありませんでしたっけ?
@ジュンヤ-z7h
@ジュンヤ-z7h 4 жыл бұрын
テックキャンプ受講生です。 マコなり社長の動画を見て、活字が苦手な自分でもプログラミングを楽しく学ぶことができています。 ありがとうございます!
@渡邉美里-j4o
@渡邉美里-j4o 4 жыл бұрын
テックキャンプにとても興味が有るのですが、わたしは以前職業訓練でプログラミングの初歩を学んだときに、講義を担ってる組織の考え方(講師のやり方に直結してました)に馴染めずに、熱心に取り組むのがバカらしく思えてしまっていました。 テックキャンプを受講してみられてから、よりプログラミングを好きに成られましたか? それは、何故ですか? どんな要素を見出だせたからなのですか? 教えて頂けるととても参考になります!!
@ジュンヤ-z7h
@ジュンヤ-z7h 4 жыл бұрын
@@渡邉美里-j4o テックキャンプではまず、講義というものがありません。講義であれば他人(講師)のペースに合わせる必要がありますが、テックキャンプは自習形式で自分のペースで学習を進める事ができます。 テックキャンプで、よりプログラミングを好きになったのは、自分でコントロールしている感覚が常にあるからですかね。わからないことがあれば質問も無制限でできます。 私は元々エンジニアとして働いた経験があるのですが、その時の「悪い環境」では絶対に不可能な「良い環境」をテックキャンプでは提供していると思います。 そういった事を現在受講中で見出だせています
@渡邉美里-j4o
@渡邉美里-j4o 4 жыл бұрын
なるほど!!はなっから自習というのが引っ掛かっていましたが、テックキャンプには良い環境を整えるだけのノウハウと気配りが有るのですね。 ますます魅力を感じます。
@ポケポケット-x5n
@ポケポケット-x5n 4 жыл бұрын
確かに熱意は大事ですし、whyを伝えるべきではありますよね。 いち塾講師として改めて認識いたしました。 ただ、自分よりもわかりやすく教えられるからという理由で動画を見せるのは悪手だと思うんですよね。 それなら自分が動画を見て真似をすればいいだけの話なので、そこはまずいのではと思います。そもそも頼ってもらえなくなる=「存在価値なしですよ、自分は。」「自信がないです」と言っているようなものですよね。 まぁマコなり社長自身の話ではないので、このようなことを申し上げても仕方ないのですが。
@momiagejump
@momiagejump 4 жыл бұрын
文科省を変えない限り無理ですよ 先生の仕事は教科書通りに進めることですから 例え世界一の先生になったとしても低賃金で働かせられるだけ プログラミングが学校の義務教育に組み込まれたら マコなり社長がアドバイザーとして革命を起こしていただきたいですね
@you4youtube
@you4youtube 4 жыл бұрын
現役の高校教員です。マコさんのおっしゃることはもっともです。多くの、特に若手の教員は熱意を持ってやっています。しかし現場の構造的な問題もあり、その熱意が失われていくケースは多いです。気持ちだけでは続けられない仕事です。 WHYを考えるような授業をすると、授業アンケートに「それより演習をやってください」と書かれたこともありました。様々な生徒がおり、それぞれの教育的ニーズに応えるのは、教員個人の努力だけではかなり厳しいと感じます。 マコさんの動画をきっかけに、たくさんの人に教育に関心を持っていただきたいと思います。このような動画を作ってくださり、ありがとうございます。
@ザッパザッパフェスタ
@ザッパザッパフェスタ 4 жыл бұрын
一流の教師はわかりやすく教えられる、超一流の教師は生徒に興味を持たせられる 自分が学生時代に感じたことだけど後輩指導では疎かになってた・・・教訓になります
@kenhori2316
@kenhori2316 4 жыл бұрын
これを実現するために、教員の労働環境を変えなければならないし、学校の先生は何でも屋さんという思考をなくして欲しいですね
@なおかぼちゃ
@なおかぼちゃ 4 жыл бұрын
そもそも教師を兼事務員にしてるのおかしくね?
@たりょう-f2e
@たりょう-f2e 4 жыл бұрын
@@なおかぼちゃ 教師の業務の範疇に事務作業はありますが、学校には事務員がいて仕事は分かれています。多くの事務処理は事務室で事務員が行っています。
@yuriaCHAN06
@yuriaCHAN06 4 жыл бұрын
なおかぼちゃ 教えるプロじゃないからね 残念よね
@kiraten1519
@kiraten1519 4 жыл бұрын
熱意があって話し上手な先生の授業は面白かったな 確かに「勉強しろ!」と強要されるより科目が好きになれば自分から学ぼうとした
@yuriaCHAN06
@yuriaCHAN06 4 жыл бұрын
暗記量が成績と比例するような 歴史や化学や英語とかは 勉強しろって言うのも仕方ないかもしれない
@病原体をゆっくり解説
@病原体をゆっくり解説 4 жыл бұрын
今まで10年以上授業受けてきたけど、自分で勉強出来ること以上の事を教えてくれた先生って、片手で数えるくらいしかいなかったと思う。 いかに自分にモチベーションをつけるかが1番大切だよね
@chan-jz1my
@chan-jz1my 4 жыл бұрын
世の中、先生に求め過ぎな気もします。 極論、社会人のうちの一人ですし、私が先生に比較的恵まれていたからそう思うのかもしれませんが、多くの先生方は工夫を重ねて立派に仕事をしている人が多かったと記憶しています。 大学の先生は教員免許を持って授業をしているわけではないので、研究者としての側面が強く、毎年適当に同じ講義をしているような方もわりいらっしゃいましたが…。
@こたこた-l7l
@こたこた-l7l 4 жыл бұрын
やることが多過ぎるのはわかるけど、本業は授業なんだから、そこの質を求めるのが社会人じゃないのかな。お金払ってつまらないわかりづらいコンテンツ出されたら普通はクレーム。けど、学校の先生ってよっぽどヤバイ人でない限りクレームは来ないし顧客(生徒)は毎日一定数確保されるから危機感は薄い。
@ニャンコ店長
@ニャンコ店長 4 жыл бұрын
授業に関しては、徹底的に質を求めていいのかもしれないですね。 ただその質は周りからクレームとして言われるのではなく、先生自ら求めていけばいいのでは無いでしょうか。 それこそ人に言われるのではなく、先生という仕事を好きになればいいんだと思います。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 4 жыл бұрын
勉強だけでなく生活指導、それも高いレベルが求められるようになった。 友達とのトラブル対応・地域との交流・安全指導や性教育・給食指導・保護者対応・発達障害 中学校なら、部活が重労働になっている。 逆に学習指導に集中できず、学力低下で迫られる始末・・・
@yt-hw1fl
@yt-hw1fl 4 жыл бұрын
まこなりさんもおっしゃってましたけれど、 教える以外のことがおおすぎるとおっしゃってました。 先生が出す大量の報告書、部活、生徒指導、、 やることが多すぎです。 まずやるべきことは先生の負担を軽くしないと、本当にやばいとおもいます。 自分もプログラミングの楽しさを教えるサイトを作りたくて勉強しています。 1番と言っていいくらい大事な社会的課題は教育だと思う。
@isono-tetsuo
@isono-tetsuo 4 жыл бұрын
いっそのこと学校の先生は部活や進路指導だけしていれば良いのではないかと思う。マコなりさんの言う通り、教育はオンライン化が進むから授業も試験も成績発表もオンラインでやればいい。教育の場としての学校の役割は体育や実験くらいしか無い。
@94570094
@94570094 Жыл бұрын
マコなり社長の言うことにすべて賛成というわけではありませんが、こと、この動画に限って言えば、100%正しい、と思います。私は現役教員ですが、「好きになること」は「即物的な知識の詰め込み」よりもはるかに子どもを成長させると、最近、とてもよく感じますから。
@blueplanet9980
@blueplanet9980 4 жыл бұрын
教科にかかわらず、教師の滲み出る人柄に惹き付けられるのだと思う。 また、あの先生に会いたいと思える方は、1人。 マコなり社長の動画を何度も見たいと思うのも、純粋な熱意がひしひしとこちらに伝わってくるから。
@jda72shangrila
@jda72shangrila 4 жыл бұрын
現職教員ですが、「その科目を好きにさせる授業」を考える時間がほとんど無いのが実際のところです。 そのくらいに、その他の無駄な業務が多すぎます。どの教員も熱意をもってやっていると思いますよ。でもこうやって、教育について考えてくれただけで嬉しいです。 日本の教育は崩壊寸前です、正直。
@yasshi77
@yasshi77 4 жыл бұрын
部活や課外授業、その他の雑務を先生以外の人が担って、先生が授業に集中出来る環境を作るべきだと私も思います。 日本は国家資格者(教師や医師)に全ての重責を負わせ過ぎるように思います。もっと一人一人の責任を分散させる事でよりクオリティの高い仕事が絶対に出来るようになるはずです。
@ik4067
@ik4067 4 жыл бұрын
ほんと部活なんて民間人をコーチを雇うべきです。外国では先生は授業しかやらないのが当たり前なのにね。
@wizgamezzz
@wizgamezzz 4 жыл бұрын
授業は動画に任せて先生はコーチングに専念するのがいいと思う
@qaqaanwer5798
@qaqaanwer5798 4 жыл бұрын
東進の職員ですか?
@wizgamezzz
@wizgamezzz 4 жыл бұрын
Qaqa Anwer 大学生です
@ナカモリユウゴ
@ナカモリユウゴ 4 жыл бұрын
やっぱ面白い授業してくれる先生の科目って高い点数余裕でとれるよね。しかもテスト終わっても忘れない
@v_yi
@v_yi 4 жыл бұрын
東進とか面白いよね
@yuriaCHAN06
@yuriaCHAN06 4 жыл бұрын
高い点とれる余裕があるから そういう面白い授業できるよね 余裕ないならスパルタで やらせるしかないし
@かみまる-k5j
@かみまる-k5j 4 жыл бұрын
この今回の問題は先生が考えるのではなく文部科学省や教育委員会が考えることですな
@ごぼう-w5h
@ごぼう-w5h 4 жыл бұрын
たまに超強力な睡眠導入剤の先生いますよね、、、
@yuriaCHAN06
@yuriaCHAN06 4 жыл бұрын
その強さもバラバラよね ポケモンでいうなら うたう、催眠術、眠りごな、きのこほうし ぐらいばらつきがある
@ダンゴムシ-p8y
@ダンゴムシ-p8y 4 жыл бұрын
溶接の資格とる時 教室の過半数がその餌食になった シベリアの猛吹雪の中 眠りへと誘う確かな死 それを彷彿とさせる 状況であった
@まむ-p4y
@まむ-p4y 3 жыл бұрын
1年目の教員です。授業づくりにおいて何を大切にすべきか、様々な情報があって悶々としておりました。 この動画に出会えたことを感謝して、これからの軸にしていきます。ありがとうございます。
@jr-ju9yg
@jr-ju9yg 4 жыл бұрын
好きにさせるってことは大事だよなぁ、 高校の時、物理好きになったのも杜先生のおかげだなぁ
@じおたびグラム
@じおたびグラム 4 жыл бұрын
首都圏で高校地理の教員をしております。自分もまこなりさんの考え方とかなり類似しています。 先生の「つまらない授業」の背景には、先生が教育課程外の活動や雑務に時間が割かれすぎて、いわゆる本・旅・人に触れる自己研鑽の機会が取れない先生が非常に多いことも大きな原因です。 また、今後の学校教育(とくに公教育)は、「学校でしか出来ないこと」、つまり、対面のプロジェクト型の学びの比重が増えていくと思います。その中で、教員もファシリテーター的技能も必要になってきていますが、前述の理由によりなかなか難しい状況だと思います。 しかし、まこなりさんがおっしゃってくれているように、教員の最大の役割はその科目を好きにさせることであると思います。そのためには、我々に教授方法や教科に関する「豊富な知識」が必要です。それを得るためには「時間」=ゆとりが必要です。 教員にも生徒にも今よりも「ゆとり」があれば、公教育はかなり良くなると個人的には思っております。 そのように公教育を底上げし、また、いわゆる「インターネット上の神授業」と適宜組み合わせれば、日本の教育は変わる。現状そう感じております。
@MrBeeen-di5wy
@MrBeeen-di5wy 4 жыл бұрын
現役公立高校教員です。 思考のアップデートをし続けるために、いつも動画を拝見しております! 今回はまさに自分の業界に切り込んで頂き非常に奮い立たされました。 感謝。
@asdfhify
@asdfhify 4 жыл бұрын
私は小学校の教員ですが、仰っていることよく分かります。そうでありたいと毎日思います。でも、授業以外のことに日々追われ、意味のない会議や研修がたくさん入るのが現状です。その中でもっと頑張れ、となるのはとてもしんどいです。。上手くいかなかったとしても、それでも、子どもの視点に立って日々授業を少しでも楽しくしようと努力している、それが先生だということも知ってもらいたいです。
@旅行好き-r1m
@旅行好き-r1m 3 жыл бұрын
激しく同意しますね。
@shibashiba104
@shibashiba104 4 жыл бұрын
僕は英会話スクールの先生です。 最初は決められた内容を時間内に教える事に必死でしたが最近、英語が好きで自分で学習する生徒が一番伸びる事に気付き、先生の役割は「英語を好きにさせること」 と、学生バイト講師のマニュアルのトップに書くようになりました。 まこなり社長に肯定されたようで嬉しかったです。 ありがとうございます。
@ゆうだい-n4d
@ゆうだい-n4d 4 жыл бұрын
別に先生じゃないから分からないけど、先生も先生で学習指導要領とかを1年間で終わらせないとダメだから教えたいことも教えられない大変さもあるんだと思うなー
@yuriaCHAN06
@yuriaCHAN06 4 жыл бұрын
真面目よね 教えたことにして 好きなことやる先生もいるけど
@kappanohikojirou
@kappanohikojirou 4 жыл бұрын
自分、私立中高一貫校で講師やってますが、まったく同意見です。学校だけで授業やるんじゃもったいないと思い、今年から思い切ってKZbinで世界史動画配信することにしました。授業を好きにさせる手段としての、一つの提案と思っていただけたら幸いです。
@ゆめねこ-b2h
@ゆめねこ-b2h 4 жыл бұрын
なぜそれが必要なのかを伝えること、熱意を伝えること、これは家庭での教育に活かせることだと思いました。学校の先生にこれをすべて委ねるのではなく、親が率先して実践しなくてはいけないと考えさせられました。明日から取り入れてみます。
@yunii3822
@yunii3822 4 жыл бұрын
けど特に公立の先生なんか自由に出来る裁量はそんなに無いだろうからなあ。 公平性を求められちゃうし。
@ゆここ-p4p
@ゆここ-p4p 4 жыл бұрын
誰もが最低一度は考えないといけないと思う内容と思いました。誠実さと簡潔さをもって発信して下さる事に感動します。
@ジョニー鉄
@ジョニー鉄 4 жыл бұрын
マコなりさんらしい非常に素晴らしい動画だと感じます。ただ、他の方もおっしゃる通り、テックキャンプは教育サービス、学校はリアルな教育現場です。 例えるなら塾と学校の違いです。 そして、学校でつまらない授業が横行しているのは、ご指摘頂いているように間違いなく学校現場が多忙だからです。マコなりさんが生徒として授業を受けた時代より遥かに研修や授業体系も発達し、先生方は苦しみながら創意工夫しています。アクティブラーニングや、ICTという言葉が定着しているのはその現れです。WHYを最初に示すのも今や若い先生は当然やってます。そこに触れていない時点で、「今の学校教育」を語っておらず、マコなりさんの「過去の経験」を元にしかしていない教育批判に成り下がってしまっているのが残念です。 今や教員はなり手がいません。その一因は多くの人が行う過去の教育体験によるネガティブキャンペーンによるものということもご理解頂きたいです。
@ミニマリスト高円寺
@ミニマリスト高円寺 4 жыл бұрын
マコなり社長が、実際につまらないと思ったからこそ媚びずに伝える姿勢を尊敬します。
@きつね君-q7q
@きつね君-q7q 2 жыл бұрын
トライの授業を参考に、たくさん研究して教育実習にて実践してみました。 生徒からはすっごい好評でしたが、教科担当の教師は頭ごなしに否定してきました。 こんな私はどうすればいいんでしょう…
@hirokisschool5407
@hirokisschool5407 4 жыл бұрын
先生の「好き」を教えることで『興味』を教えることで楽しく学ぶことができるということですね✨ 参考にさせていただきます。 この題材で動画を作って頂きありがとうございます!
@ここ-f7f9n
@ここ-f7f9n 4 жыл бұрын
今日から教育実習なので助かります。ありがとう!
@y.noboru1756
@y.noboru1756 4 жыл бұрын
マコナリさんの言わんとすることは、それなりに勉強している先生方は知ってるはずなんですが、教員免許を持っている公務員的な先生になり下がった先生が山ほどいます。 ただ、塾・予備校と業務が大きく違っているのも事実ですがね。年々、教員採用試験の試験倍率が低下し、精神疾患を患う先生方が増えつつあるのは、取り巻く社会にも問題あるんではないかと思います。給食代を支払わない家庭に督促に行くとか、本当に意味が分からん… もっと、先生が業務に専念できる環境が必要ですよ。
@y.noboru1756
@y.noboru1756 4 жыл бұрын
公教育では、なお難しいですね。入学生の数などで教員の評価もできませんし、懲戒解雇でもされない限り、公立校ならクビにもなりませんし。 私学には、CSアンケートなどで学生らの評価を参考に教員が評価されるところもあるようですが。
@きゅう-t9u
@きゅう-t9u 4 жыл бұрын
『教育=education』の語源は、「導く、引き出す」だと母が言っていたことを思い出しました。 私も塾で歴史を教えてくれた先生が歴史オタクでした。 先生の話を聞くのが楽しくて、歴史が好きになりました。 そして、こういう話って復習なんてしなくても、不思議と忘れず覚えてるんですよね♪
@teltel_2022
@teltel_2022 4 жыл бұрын
中田敦彦のyoutube大学で歴史好きになったなぁ
@あーあー-m2n
@あーあー-m2n 3 жыл бұрын
あぁいうのいいよね
@丸丸大吉
@丸丸大吉 4 жыл бұрын
「その科目を好きにさせる」こと 「【なぜ?】を伝える」ということ 「熱意を伝える」ということという まこなり社長の教育論は私の知識、経験上 非常に理に適っていると思いますし 納得が出来ます。 ユーチューブ大学の中田さんも 今なぜその科目、論点を学んだ方が良いのか それを学ぶことでどういう考え方の選択肢、言動行動が取れるようになるのか、 学ぶということは何の為なのかということを 冒頭でしっかり熱く語ってくれますよね。
@yuuyuuland
@yuuyuuland 4 жыл бұрын
時代は変わってるのに、学校教育明治時代から変わらないのは謎すぎますもんね💦運動会の行進とかもいつの時代の行事ですか!?って感じなので、変化すべきですね☀️
@bleu1579
@bleu1579 4 жыл бұрын
ケチャポテ-Gaming ! 変化が起きているんですね 素晴らしい!
@yuriaCHAN06
@yuriaCHAN06 4 жыл бұрын
団体行動だっけ 行進、 気を付け、前へならえ、休め、礼、 どれも大事よね 軍隊の擬似体験だと思って頑張ろう
@hatimitsu2002
@hatimitsu2002 4 жыл бұрын
愛坂ゆん 確かに団体行動の練習は大事よね
@マンゴープリン-o8j
@マンゴープリン-o8j 4 жыл бұрын
マコなり社長の話を聞いて私も感動してますよ☺️✨日本のこれからの教育が変わっていくことを期待します。
@crf250m5
@crf250m5 4 жыл бұрын
北村先生もしこの動画見てたらめちゃくちゃ嬉しいだろうなぁ
@田中太郎-z6d
@田中太郎-z6d 4 жыл бұрын
もう何人かの人が書いてるけど テックキャンプや塾のような能動的に勉強しに来てる人たちに対する教育と 普通の学校における生徒に対しての授業は同列には語れない もちろん今の学校の授業がつまらないのには同意見です
@kicks314
@kicks314 4 жыл бұрын
子育て中ですがまこなり社長の言ってることは本当にそのとおりだと子供を見てて思います。好きになった時の勉強への集中力はすごい
@mジョー
@mジョー 3 жыл бұрын
ありがとうございます! 私は小学校で教える者のハシクレです。感動しました。マコさんのおっしゃること、出来ない理由はたくさんあります。でも、そんな過酷な状況の中でも、出来る方法がどこかにあるはず。私の教える国語、絶対に子供に好きにさせてみせる!
@hirohara7954
@hirohara7954 3 жыл бұрын
こういう動画があるから世界は変わらない
@megumin_a.k.a
@megumin_a.k.a 4 жыл бұрын
学校の先生がこの動画で言っているようになるには邪魔が多すぎるよね… 部活、先生同士の意味の無い会議、学校行事、その他雑務とか 授業に向き合える環境になって初めてこの話を聞く価値が出てくると思う
@kamo-i8m
@kamo-i8m 4 жыл бұрын
最近高校に行っていて思っていたことを言ってくださり嬉しく感じます。大学受験の為なら予備校に行って知識を覚えればいい。では学校っていうのはなぜあるのかということをよく疑問に思っていました。受験で使わない科目を勉強する必要はない、そう思ってしまう時もありました。何でもかんでも先生のせいにしたくはないですが、生徒に勉強を教える先生が動画のような本質に気づいていないと思います。私は、これからの人生に多大な影響与えるかもしれない先生と言う存在の価値をもっと先生自身に実感してほしいです。スケールが大きな話になってしまうかもしれませんが、これから日本を担うかもしれない若い人たちを教育する先生と言う存在は非常に重要です。だからこそこのインターネットが発達した時代だから浮き彫りになる現在の先生のあり方というのを見直すきっかけにしてほしいと思います。
@時のーと
@時のーと 4 жыл бұрын
シンプルに感動しました。 私の上司のような人物がまったく同じ内容を話していたからです。 彼はあまりに進歩のない教職からは離れましたが、その能力は現在の仕事に確実に活きています。 時代の変化は勝手に起こるものではなく、whyを生んだ人間から波及していくものだと確信できました。
@YouTuber-ii9tq
@YouTuber-ii9tq 4 жыл бұрын
好きな物について熱く語ってる授業は割とすき
@ぺんぺんはるこ
@ぺんぺんはるこ 4 жыл бұрын
中学教員としてとても参考になりました。 しかし最近の授業も進化しています。 アクティブラーニングでグループで問題を自分たちで見つけ自分たちの答えを話し合いながら模索していく授業は、オンラインや動画では出来ないものではないでしょうか。少なくとも、私は自分の授業で、それらに出来ないものを提供できていると自負しています。
@Yuichi777
@Yuichi777 4 жыл бұрын
いいな話だなー。いよっ!マコさん最高です!
@tot2428
@tot2428 4 жыл бұрын
教育って誰しもが経験してるから、誰しもが語れるんですよね。そしていわゆる成功者は教育に関する持論を語りたがる(それ自体は悪いことではない)。だが、多くが詭弁だと感じます。 学問は、史実や基礎理論を核に年々の研究でアップデートされていっているもので、そこに学問があるのです。学問を学ぶとは、その揺るぎない真実を学ぶということです。しかし教育現場では学習者に伝えやすくするために真実とは言い難い内容に"編集"されてしまっているケースが少なくありません。 細かい点に目を瞑れば動画の内容には概ね賛同しますが、「ネットの方が良い授業が見つかる」と言った趣旨の発言は控えていただきたいです。ネット上には素人が平気で真実とは遠い話をしていたり、あえて難しい話(本質的な話)を避けて分かった気にさせる手法が多くとられていますので。
@poe------
@poe------ 4 жыл бұрын
確かに! 教科書に書かれている内容をわざわざ学校の先生や生徒の誰かが読んで、進んでいく授業は疑問でした… まこなり社長のお話は、人の心に寄り添ったような語り方なので非常に好感がもてますね✨
@ごぼう-w5h
@ごぼう-w5h 4 жыл бұрын
僕もスタディサプリの相馬先生の授業を見て理科が好きになり、中学受験でも理科が大好きになりました。今でも本当に感謝しています。
@ro-xz4kd
@ro-xz4kd 9 ай бұрын
小学校教員3年目です。 「楽しいから学ぶ」をスタートに、 「学ぶから楽しい」を目指します。 子どもの知的探究心に火をつけられるような手立てを考え続けたいです。
@煉獄杏寿郎-v5y
@煉獄杏寿郎-v5y 4 жыл бұрын
某ビジネスユーチューバーさんの動画で長崎 創成館の校長先生を思いだしました。 授業はもとより学校を好きな生徒に感動しました。
@Irakusa0430
@Irakusa0430 4 жыл бұрын
歴史の知識があると創作活動がすげえやりやすくなるんだわ・・・社会科の授業でガン寝するとマジでかっこいい名前とか考えるのに苦労する。ソースは俺
@user-Eriko_A
@user-Eriko_A 4 жыл бұрын
教育者=次の時代の若者に生き抜く知恵を教え育てるもの。 公立も少数のクラス単位、15人〜20人がベストだと思います。
@ロロ-h1e
@ロロ-h1e 4 жыл бұрын
完全同意。 ただ無理だね… 単純計算で教員が倍いる。つまり今の教育予算がパンクする。
@Freezabrotheris
@Freezabrotheris 3 жыл бұрын
さらに教員目指す人少ないからなぁ
@頌ちゃん国語研究所休憩
@頌ちゃん国語研究所休憩 4 жыл бұрын
国語講師です。よくぞ言ってくれましたという感じです。いかに生徒に興味を持たせるか(バカ話ではない面白い話をするか)が大事ですよね。結局勉強するのは本人なんです。前職の同僚は分かってくれませんでしたが‥。
@shunji6211
@shunji6211 4 жыл бұрын
コメントを読む限り、教わる側の質も褒められたものでは・・・。教育の本質や教師の質に関して仰りたいことは理解できますが、職業人の育成を目指す学校と通常の学校を同じように語るのはやや抵抗があります。多くの現場を把握したうえでの提言なのでしょうか。発言力のある方が語る内容としては少し危うさを感じました。とはいえ、いつも動画を観て学ばせていただいています。これからも応援しています。
@葉桜-i1u
@葉桜-i1u 4 жыл бұрын
学校という立場を取る限りそのような自由な実践や型破りな授業はほぼ不可能です。教師は失敗できませんから実験無しでロケット飛ばしてるようなもんです。なぜYou Tubeやスタディサプリが面白くて分かりやすいか、しがらみが無く待遇がよく、失敗しても責任も無いからです。KZbinで間違った知識を教えようが親はクレーム入れませんが、学校の先生はあらゆる理不尽が襲いかかってきます。学校の在り方を変えない限り、平坦で一辺倒な授業しかできないでしょうね。
@青木翔-y3r
@青木翔-y3r 3 жыл бұрын
私は高校の教員です、しかも「情報」を受け持っています。おっしゃっていることは大いに同感です。 生徒には知識・技能、学びに向かう力と人間性、思考力・判断力・表現力等を学ばせろと言われて、教師に求められる専門性と授業への応用力が高まってきています。私は板書計画をつくりませんでした。計画した物を書けたら満足したら、自己満足で終わってしまうから。言いたいことを言うよりも、生きていくために必要で、知れば楽しいのだよってことを伝えたくて1年頑張りました。この動画がアップされている頃は授業初めて2ヶ月くらい。気づけば、歴代平均点最高をとっていました。 そんな中で、何が大変だったかというと、塾でやっているくらいなんだから5教科の点数とらないと!ということでした。せっかく、文科省が思考力が大切だと定義しているのに、学習塾の点数競争のおかげでほとんどが無に返りました。よって、テスト前にだけ集中するという生徒がいたことにも悔やむ限りです。また、生徒と保護者の協力は希薄化もしているのです。教師の業務をふやしている要因にもなっています。そんな中でも、今日も楽しく授業しています。
@suzume524
@suzume524 3 жыл бұрын
文章まとめる練習した方がいいかと。
@rivasai
@rivasai 4 жыл бұрын
専門学校で講師をしています。とても心に響きました。自分には「なぜ?」の説明が足りていなかったと思います。反省。明日からがんばります!
@姓名-x8x
@姓名-x8x 4 жыл бұрын
小2の甥っ子が学校で自分の名前を漢字で書いたら教師に「まだ習ってないんだから漢字で書くな、ひらがなに直せ」と言われて甥っ子はせっかく覚えた漢字を書かなくなりました
@tricky6961
@tricky6961 4 жыл бұрын
教員の長時間労働が問題視されていますね。そこを改善しないと授業の質は上がりません
@ぱりこれ-u9v
@ぱりこれ-u9v 4 жыл бұрын
関係ありません。コロナの間半端なく時間が余っていたそうですが、授業の質は1ミリも上がっていませんよ。 そもそも、公立高校は授業の質とか関係なく給料は入ってきますので、上げる意味がないのです。
@tricky6961
@tricky6961 4 жыл бұрын
ああ 関係ありますよ。 授業の質が上がってないというデーターはどこからですか? そもそもコロナ前とコロナ後では授業に制限があるから比べられないですよね
@tricky6961
@tricky6961 4 жыл бұрын
ああ 例えばグループ学習ができなかったり、音楽で言えばリコーダー、歌禁止。さらに子どもたちも久しぶりの学校でダラけている。これで授業の質が変わらないと言いますが、因果関係がどれか分かりませんよね。
@ラックS-j4c
@ラックS-j4c 4 жыл бұрын
ああ おまえ教師じゃないくせに語んなよ
@ぱりこれ-u9v
@ぱりこれ-u9v 4 жыл бұрын
@@tricky6961 データはどこからかと問うのであれば、長時間労働を改善したら質が上がるというデータはあるんですか?
@モコなり
@モコなり Жыл бұрын
英語の教員です。マコなり社長が自分なのではないかと思ったほどに同感です。 これからも英語が世界一苦手な日本人を相手に世界一良い授業をする決意で頑張ります! この動画を全教員に見て欲しいです!
@あんみつ-r7o
@あんみつ-r7o 4 жыл бұрын
マコなり社長! いつも動画拝見させていただいています。 社長の生産性を突き詰める考え方がとても好きですし、私も一部実践していることがあるのですが、教育に携わる人間として伝えたいことがありますので、コメントお読みいただければ嬉しいです。 教師は頑張っても給料があがりません。それでも自分の時間を削って朝早く出勤、退勤は夜遅く、その上土日のどちらか出勤していることもザラです。 家庭や地域と共に、など綺麗な言葉を並べながら、実際は本来家庭ですべき勉強以外の様々な対応に追われ、45分の間に先生の力量を全て発揮することなどとても出来ません。 今日も一人の職員が一時間目の授業中に出欠確認ができない児童の家に訪問しました。 登校前の時間、あるいは下校後であっても、担任はこのように「責任」を負わされています。 一部では、自分の方が先に出たから子供のことは分からないと、何度も教師に自宅訪問させているにも関わらず、悪びれもしない保護者もいます 放課後は放課後で、学校外でトラブルがあれば現場に行ったり、あるいは電話対応で数時間潰されることもあります。 これでどうやって、教師の本来の仕事である授業に専念しろというのでしょうか。 そんな中でも、マコなり社長の理想に近い教育を目指して頑張る職員が多くいます。 最近、毎日夜遅く帰り、休み中でも自主的に研修会に参加するような熱意ある独身の職員が、初めて受けた人間ドッグで精密検査を言い渡された話を聞き、とても不憫に思いました。 夜遅くまで働けば、コンビニでご飯を済ませたくなるでしょう。 睡眠時間も短く、その上仕事では無意識にストレスがかかる。 その職員は子どもたちから人気で、放課後わざわざ遊びにくる児童もいます。 保護者からも慕われています。 でもその人たちは、彼に健康や時間を返してくれるわけではありません。 これ以上何を差し出せば良いのでしょうか。 公務員は身分が保証され、リストラも減給もほぼありません。 ですがそれは使い放題ということではないと、公務員でない皆さんに知っていただきたい。 教師も一人の人間。完璧ではないし、保護者の協力が必要です。 ※仕事だから電話は19時以降じゃないと出られないという保護者の方。教師はだいたい7時に出勤しているので電話かける時点で12時間は少なくとも働いてます。 今回の動画では教師の話だけをしていますが、実際マコなり社長(と、マコなり社長をリスペクトする人々)とは真逆の位置に問題を抱える家庭、児童が多くの存在し、教師はそこに多くの時間を割いています。 マコなり社長。今回は教師についての動画でしたが、今度は是非、「子供を学校に預ける保護者の心構え」について動画をあげてください。 あまり言いたくはありませんが、今回の動画だけでは、教師があまりにも不憫です。 学校と保護者は対等です。 保護者にもアドバイスをいただけると嬉しいです
@ちゃぴこ-j3y
@ちゃぴこ-j3y 4 жыл бұрын
留学生を相手にした教育現場にいます。さまざま国のさまざまな教育背景をもつ学生を相手にするのは本当に大変です。「好きにさせる」、本当にそうですね!いつもどうしたら「興味を持ってもらえるか」というのを試行錯誤していますがなかなか難しいです…がんばります!
@nk-lg8lc
@nk-lg8lc 4 жыл бұрын
体育教師です。 何故運動が大切かを伝えても、生徒が運動の大切さを理解したとしても、運動が嫌いな人はいつまでも運動が嫌いなままです。 現場の先生の多くは、その先生なりにWHYを伝えていると思います。 塾やプログラミングスクールはある程度やる気のある人間が集まります。 大学は分かりませんが、小〜高までは勉強に全く興味のない人間もいます。 そのような人たち全員に自分の担当科目を好きにさせるのは正直難しい。 「価値がない」は言い過ぎですし、現場で努力している先生に対して失礼だと感じました。 (努力も工夫も何もしようとしない先生に対してはまた別の話です) 例え全ての科目の先生の授業が面白かったとしても、全ての科目を好きになれるわけではありません。 「あの先生の授業、面白いよね」程度のものもあります。 「その科目を好きにさせることができない先生に価値がない」は本当に失礼です。 マコなりさんの経営するスクールの講師の方がどこかの学校に出向き、プログラミングの授業を行なったとして、 その学校の生徒が「面白かった」と感じたとしても、全ての生徒がプログラミングを好きになるわけでは無いと思います。 その場合、その講師の方に価値はないのでしょうか。 マコなりさんの動画はいつも楽しみにしておりますが、今回は本当に不快な気持ちになりました。 少し残念です。
@あーあーく
@あーあーく 4 жыл бұрын
好きになるから勉強するようになり、勉強するようになるから結果が出る。結果が出るようになるからさらに好きになる。このサイクルに入ることがすごくいい、
@yuriaCHAN06
@yuriaCHAN06 4 жыл бұрын
好きになってはいけない言う人もいるから面白い 好きなんて甘いたいして努力してない 嫌いになるぐらい勉強やり込めって教えがある
@オレはイケメン
@オレはイケメン 4 жыл бұрын
つまらない授業のほうが多かった。でも耐えた。 おかげで嫌な仕事やつまらない仕事でも継続するマインドが身につきました。 いいマインドではないですね。
@48himu82
@48himu82 4 жыл бұрын
嫌な事に耐える力はあまりいらないのかなと思いますが、「継続」がついているので、結構大切だと思いますよ❗️ その力を応用できれば最強になれる気がします♪
@isono-tetsuo
@isono-tetsuo 4 жыл бұрын
つまらない授業のほうが多かったっていうより、授業はつまらないものとして俺は捉えていた。
@きいろいばなな-m2j
@きいろいばなな-m2j 4 жыл бұрын
この春サラリーマンから教師になった者です。 子供がいなければ我々の仕事は無いのに、子供たちに対して教員が上から抑えつけ、とてもではないが価値を提供できているとは思えない現場に毎日戦慄しています。 この子たちが将来、学校なんて意味ないから学校をなくそうなんて法律を作ってしまったらこの教員たちはどうするんだろう?と思っています。 眞子さんの「天才を育てる動画」を見たとき、学校で教員からとても対等に接されているとは言えない子供たちを思い出して、涙が止まりませんでした。自我を持った子供であれば大人と同じように接するべき、子供の意見に耳を傾けるという言葉はまさに自分の思っていたところです。 最近生徒たちが私の授業をつまらなそうに受けているのを感じています。自分の授業が面白くないばかりに・・・と凹んでいましたが、自身が熱意を持つという一つ上に視点が欠けていたことに気が付くことができました。素晴らしい動画を出していただいてありがとうございました。明日からも頑張れそうです。
@gta9625
@gta9625 4 жыл бұрын
過去も現在も未来も、同じことを教え続けるのは、"平等"とは言わない。その時代の最新にアップデートされた教育を受けられることが、"平等"というもの。
@naor.fkksmsfklekd5302
@naor.fkksmsfklekd5302 4 жыл бұрын
最近マコなり社長が自分と同じ高校ご出身だということを知ってすごく親近感がわきました😄 個人的には、今の教育は子供たちにプレッシャーをかけ過ぎていると思います。 頭の回転が良くても精神的に弱い方も大勢いらっしゃいますし、非常に勿体無いなと思います😗 私も大学受験頑張りたいと思います🥺
@hitoshinakamura7277
@hitoshinakamura7277 10 ай бұрын
貴重なお話ありがとうございます!!
@ますだユウイチ
@ますだユウイチ 4 жыл бұрын
仰ることは私も同感です。 やっぱり面白い授業をする先生は好きでした。 先生で授業への気持ちが違いますよね
@neofroggo8219
@neofroggo8219 4 жыл бұрын
個人的な意見ですが、これは本質ではないですね 理想的な教育とは"気づき"を与えることだと思います 例えば抽象化、具体化、応用力、本質などです 好き嫌いはその後に生じるもので、嫌いなものを無理に好きにさせる必要もないのでそこは教育者の役目ではない 例えば子供用のプログラミング教材はそういう"気づき"の意味では理想の教材ですが仕組みを理解したところで嫌いならば仕方ありませんよね 世の中にはパズルが好きな人もいればお絵かきが好きな人も走るのが好きな人もいます
@bleu1579
@bleu1579 4 жыл бұрын
neo froggo 気づきをもたらすために 好きになってもらうのが手っ取り早いってことでは? 嫌いだったり意義を感じなければ 気づこうとする意志すら湧かないと思います
@neofroggo8219
@neofroggo8219 4 жыл бұрын
@@bleu1579 卵が先か鶏が先かみたいな感じですね 中田敦彦の動画は退屈な部分をすっ飛ばして"気づき"だけを得られる良い例ですが、気づきの後に感情が生まれませんか? 正直、私は中田敦彦は好きではないですし、"気づき"を得た後もその分野が嫌いなこともあります しかし教育という意味では成功しています 私は"気づき"を得た上で好きか嫌いかの判断を下し深堀りするかどうか決めます ただ私の場合、学習自体が好きで知らない分野にも興味を持つので例外かもしれませんが
@neofroggo8219
@neofroggo8219 4 жыл бұрын
あ、成績のためとか受験勉強とかプログラミングスクールとか嫌いなことでもやらなくてはいけない明確な目的がある場合は使える小手先のテクニックだと思いますよ
@mitakanobenkyooooo
@mitakanobenkyooooo 4 жыл бұрын
自分の授業は面白くなるように頑張ろう😓
@fn771
@fn771 4 жыл бұрын
教育大学生です。 私は「同じ教室で、同じ時間、同じ教師から、同じ授業を、同じ方向を向いて受ける」ことには、反対しています。 考えてみれば当たり前のことです。生徒一人一人の学力も違えば、その生徒の学習が捗る環境も違います。 ですが、現場ではやはり、「周りに合わせる」ことや「協調性」ばかりが異常に重視されています。実際にそんな場面を多く見てきました。 更には、学校現場の生産性の悪さも挙げられます。明らかに、本来教師がやるべきではないような仕事も請け負っているので、確実にオーバーワークになります。 …残念なことに、教育大学に通うことで、やはり日本には変革を嫌う風潮があるのだなという確信を得てしまいました。
@炎炎ノモレリア
@炎炎ノモレリア 4 жыл бұрын
今、教育大学に通っており、社会科の教員を目指しております。塾講師のバイトもしておりますが、塾では一問一答のワークのようなものを使って社会科の授業をしますが、それだけでは生徒の興味など薄れてしまうので、その社会的事象がおこった理由や背景などを考えてもらうようにしてもらえるように、自作のプリントで自分の言葉で説明してもらうことを意識しています。授業するところを予習したり、自作プリントを作ったり、先生も一緒にやってるよという姿勢を生徒に見せられるように意識して取り組んでいます。
@Alicia.nikitis
@Alicia.nikitis 4 жыл бұрын
まこさん!リアルタイムで眼球弾け飛ばしながら数年ぶりにTV見ました! 芸能人方に媚びずにズバズバ言ってくれる様は素敵でした✨文鎮はツボ。良かったホント✨ しかし!まこさん!あなたもちょいちょい眼球弾け飛ばしてるやないですか!!笑
@maru-megane-channel
@maru-megane-channel 4 жыл бұрын
仮に、現状の教育に不足している点があると仮定して、その場合、教育する側とされる側の両方の問題があると思うので、一概に「先生の役割=その科目を好きにさせること」とは言えないと思いました。ただ、教育の在り方を考える良い機会になったと思います。ありがとうございました。
@maru-megane-channel
@maru-megane-channel 4 жыл бұрын
「仮に~と仮定して、」という表現は適切でないかもしれません。すいません。
@ヨシノカツトシ
@ヨシノカツトシ 4 жыл бұрын
まこなり社長、おっしゃる事がとても分かりやすいです。
@zfeyughjs
@zfeyughjs 4 жыл бұрын
まこさん、私は教師をしています。学校教育の話待ってました~! 教育はもっともっと変わらないといけません❗学びが楽しめる授業を。明日もがんばるぞ〰️‼️楽しければ、好きになる‼️🍀
@zfeyughjs
@zfeyughjs 4 жыл бұрын
微力ですが、まずは、我がクラスの子が生き生き学べるように頑張りますよ〰️🎵そこから広がるはず😊 gohanさんも、授業の中で、この部分は楽しかったな、とか興味あるなとか1つでも探してみて下さい😊そうすることで、自分から進んで考えることができます🎵 頑張りましょー😆
@斉藤義信-p8e
@斉藤義信-p8e 4 жыл бұрын
同感です。共感です。まさに私は中二の夏まで、ほとんど勉強しませんでした。マコなりさんの歴史と同様になぜ、勉強する必要あるのか、 解らなかったからです。勉強の、おもしろさを知ってからの猛勉強でした。
@flowersun6421
@flowersun6421 4 жыл бұрын
一日も早く全国の特に公立小、中学校が、今回のまこなりさんが語ってくれたことのように変わっていくことを切に願っています。
@miruko92
@miruko92 4 жыл бұрын
面白い話ですね!自分は、後悔するとしたら先祖の墓参り行きたかったなとか、もっと親を含め周りに感謝して行動したかったなと思う気がします。ということは、行動すべしですね。それにしても、今死んでも後悔しないって言えるイケハヤさんは執着があまりないんでしょうか?悟りを開いてるようにも感じるのですが、そのマインドをもっと知りたいです。
@くり-n8z
@くり-n8z 4 жыл бұрын
コメディアンですら観客全員を楽しませることできないのに、児童生徒40人近くのツボをおさえたおもろい授業を毎回してくれって相当な注文だと思いますよ。努力する必要はあると思いますが。 一対一の学習塾がそれできるのは当然というか、あるべき形だと考えます。
@ふなぁ
@ふなぁ Жыл бұрын
塾は金払ってでも学びたい人がいくからね。学校と塾は全く違います
@knmrutd
@knmrutd 4 жыл бұрын
普段論理的に話すマコなりさんがエアプだけで話すなんて珍しいですね
@k_tokumoto1979
@k_tokumoto1979 4 жыл бұрын
高校の数学教員です。 動画で言われている通りだと思います。え?そうかなと一瞬でも疑うことはありませんでした。
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН
Маусымашар-2023 / Гала-концерт / АТУ қоштасу
1:27:35
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 390 М.
요즘유행 찍는법
0:34
오마이비키 OMV
Рет қаралды 12 МЛН
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН
最高の勉強法・効率的な覚え方【科学的根拠のある効果的な学習方法について医者が解説】
20:49
米国内科専門医 安川康介の医学チャンネル
Рет қаралды 3,9 МЛН
あなたの努力が続かないたった1つの理由
19:29
マコなり社長
Рет қаралды 631 М.
無限に動ける疲れない身体を手に入れる習慣 TOP20
42:14
マコなり社長
Рет қаралды 667 М.
30歳超えたら「しないことリスト」TOP10
39:09
マコなり社長
Рет қаралды 576 М.
2025年、絶対にやるべきこと TOP20
1:15:28
マコなり社長
Рет қаралды 758 М.
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН