KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
もう二度と見られないと思っていた…16歳の高齢犬が奇跡の姿を見せた日!
9:35
【嘘みたいな真実】一歩間違ってたらとんでもない事になる所だった!
34:56
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
【一大決心】親よりも長く一緒に住む大切な家族を守るため覚悟決めました!
Рет қаралды 45,410
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 76 М.
かわいいチワワのチョッピチャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 272
@choppichannel
Жыл бұрын
様々な検査を行い食事も見直し、少し良くなったと思ったら、また同じ症状を繰り返す日々を送っていました。 そもそも最初の段階では身体にかかる負担が極力ない状況で対策をし、それでも改善が見られないようなら全身麻酔をした上での検査を行おうと話しはしていました。 この年齢での麻酔は負担が大きいとは思いますが、もう少しだけ様子を見て改善出来なければ検査してみようと思います。 ご心配をおかけしてすいません。 いつも本当に有難うございます🙇♂
@もじゃもじゃ-e6i
Жыл бұрын
こんばんは。いつも癒される動画をありがとうございます。 チョピちゃんの下痢に困ってるとのことですが、良かったら『コロンボ動物病院』の動画で、1年前の、下痢で困ったらという動画を見てみて下さい。療養食でも、下痢になる物がたくさんあるみたいです。 チョピちゃんの下痢が治りますように。
@竹内友佳子-p2z
Жыл бұрын
チョッピちゃんが早く元気になってほしいです。
@まな-f7x1h
Жыл бұрын
特にチワワは小さいから弱いんですかね?一番大きい子だったのに今では体重減るばかりで、誕生日箱したいです。チョッピちゃん自信も困ってるんでしょうね
@my-rb5yb
Жыл бұрын
前にティーちゃんの鼻の原因が判った病院がありましたよね。その病院に行ってみたらどうだろう、、、、、💧
@さっちん-z9u
Жыл бұрын
うちは15歳と7ヶ月生きました。気管虚脱の手術を一瞬言われたけど、ウチのチワワちゃん、その時は15歳になる前くらいだったのですが、15歳くらいに見えなかったみたいで、先生が「あ、もう15歳に近いんだね。なら、全身麻酔はやめた方がいいね~」って事で手術しませんでした。 検査で何があるか本当にわからないので、私はチョピちゃんへの全身麻酔はやめた方が良いと思います。うちは普通に最後亡くなりましたが、それでも色々後悔しましたよ。 全身麻酔して、もしもの事があった時、後悔しないなら良いと思います。その辺、よく考えてあげてください。失礼な事を言ってたらすみません。
@maronn621
Жыл бұрын
とても難しい選択だと思いますが 全身麻酔の件は 正直とても不安で賛成出来ません。。私は今までに 愛犬4人とのお別れを経験しております。そのうちの1人は抗がん剤治療がきっかけでした。最初の投与は副作用が起きにくいとの助言もあり 治療に踏み切りましたが その数時間後から急変し 元気な姿を見る事は出来ませんでした。これは一生涯消える事のない後悔です。 チョピちゃんが大好きで パパさんのお散歩も頭が下がる思いですが 朝晩の気温がかなり低い中 チョピちゃんの身体日時何らかの負担がかかっている事はないかな。。とか 冷えからお腹ゆるくなったりないのかな。。 など色々気になって心配になってます。パパさんの大きな愛情から来る選択だとは思いながらも 今一度よく お考えになって 3人にとっての最善策を導き出せるよう 祈っております。失礼な発言 お許し下さい。
@非公開内緒
Жыл бұрын
我が家のチワワは19歳で12/16天国に旅立ちました。 特別な漢方を処方してもらって、最後の2日前までお散歩とご飯食べて、17日の夜急変して‥ ボケボケの痴ほう症でしたが、良い先生に出会い漢方で凄く元気に、苦しむ時間も短く天使となりました。 漢方おすすめです。 はじめての投稿で、いきなり不躾ですが、全身麻酔の前にチョピちゃんに合った治療方が見つかる事お祈りします。
@ちびノエル
Жыл бұрын
通い慣れた病院での検査もありかもしれませんが、セカンドオピニオンも一度、受けて見るのも良いでは、 いっぱい好きな食べ物が食べれて、元気でパパさんの側に居られる様に願っています。 パパさんも、お身体大事にしてください。
@ももちゃん-c8h
Жыл бұрын
高齢犬の全身麻酔はかなりのリスクがあり治療中や検査中に目が覚めなくなってしまうことも少なくないらしいので凄く心配😢 パパさんが凄く考えた結果なので間違えてないと思いますが年齢的にも心配になりますね😢 チョッピちゃん元気になりますように🙏
@akopote6983
Жыл бұрын
初めてコメントします。チョッピちゃん、パパさんこんばんは😃🌃私の愛犬18歳8ヶ月のチワワがいるのですが、先日お腹を壊して下痢をしてました。 色々原因を探ってもよく分からないままだったのですが、病院の先生から「お腹も冷えてたら下痢もあるかも」と言うことで、人間の子供用のネックウォーマーを買い、それを腹巻きにしたら偶然かもしれませんがピタリと止まりました。それが原因とは限りませんが出来る事はしてあげたいときっと思ってると思われますので一応コメントさせていただきます😊早く良くなると良いねチョッピちゃん❗頑張れー💪
@まあたん-i3x
Жыл бұрын
チョッピちゃん、全身麻酔心配です😢 先生と良くご相談してお受け下さい🙏 もうすぐ15歳、麻酔負担にならないように🙏 チョッピちゃん頑張れ💪 早く良くなりますように🙏💐
@かじあおい-e2o
9 ай бұрын
どんなワンちゃんも 老化します。 私は受け入れて特別な事はせず 自然のままお別れしました。 認知もすすんで 大好きだったお外も 嫌いになって 悲しかった。 でも 20年も一緒に過ごせました。 無理な治療をしなかったのも 良かったかな‥と思っています。 チョッピちゃん お大事にね!
@yukierehel417
Жыл бұрын
こんにちは。3年ほど前から拝見しています。全身麻酔と聞き、初めてコメントを書きました。 私はヨークシャテリアと14年弱一緒に過ごしましたが、最後の頃は病院通いの日々でした。 私のワンコは飼い主に従順で文句一つ言わず、もちろん話せませんが私にはそのように感じられました。今のチョピパパさんは、ご自分ができる限りのことをされているのに、一向に症状が良くならないので途方に暮れていらっしゃるのかと思います。何とか原因を見つけてチョピちゃんが楽になって欲しいと考えられて全身麻酔を選択されようとしているのかとお察しします。ワンコやニャンコ、生き物と暮らすには時間とお金と心の余裕が必要だと思います。チョピちゃんは多分いろいろな治療より、飼い主さんであるチョピパパさんと1分でも1秒でも一緒にいる方が心が安らぐと思います。パパさんが落ち着かなかったりすると、チョピちゃん、ティーちゃんに以心伝心するので二人も落ち着かないと思います。チョピパパさん、全身麻酔のことを今一度お考えくださればと願っています。
@いづ-b3c
Жыл бұрын
パパさん、チョッピちゃん、ティーちゃんこんばんは🥰 大変な中動画配信有り難うございます🙇 チョッピちゃんへ届け〘元気玉❤❤❤〙 パパさんくれぐれもお身体ご自愛ください🙇
@笑夢-i5b
Жыл бұрын
動物看護師です。 栄養補給の為にも皮下点滴してみてはどうですか? 皮下に点滴するので5〜10分程度で終わり飼い主さんも同席できます。老犬さんなので、食欲も落ちてしまいますよね。 水分補給もしながらお腹の調子も整えていければよいのですが、主治医に相談してみて下さい。 いつもチョッピちゃんとパパさん応援してます。 思わず、コメントしてしまいました。 お二人には元気でいて欲しいです。もちろんティーナちゃんも。
@aya-ko21
Жыл бұрын
元気で元気でいてくれる事を、いつもいつも祈っています🙏✨
@cocomariyayorin8666
Жыл бұрын
パパさんからのご報告 本当に大切な宝物『家族』チョピちゃんもティ〜ちゃんも👯♀️❤ シニアになったチョピちゃんへの身体への心遣いには細心のケアで臨んでいらっしゃる チョピパパさん♡♡👏 下痢が中々治らないのが唯一の心配事😨 お散歩も撫でて〜もホリホリも出来ちゃう 一見元気そうなチョピちゃん💪 食事のケア、お薬💊 サプリ、オヤツも控え 試行錯誤🤔 色々食欲もあるのに我慢させるのもお辛い。 本当に悩ましい事 色々考えてつい、足踏みしちゃいますよね😒 大切な『生命』を守る それが一番ですからね🙏 ここは、今しかないと 心に決めてチョピちゃんに大きな病気がないからこそ‥‥内視鏡🏥 ある意味勇気のいる大きな決断。 チョピちゃんが、快適にまた過ごせて、美味しいご飯が食べれるようにと、パパさんが思うお気持ちに賛同致します(私の個人的な意見)🙏 ドクターとなるべく負担なく良い方向へと願います🤲 親よりも長く一緒住む大切な家族を守る為に覚悟を決めたパパさんへ大きなエール📣📣 チョピちゃんには特大の元気玉❤ 🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴 一日も早く元気なお腹になぁ〜れ エイエイオー💪
@花咲-z8w
Жыл бұрын
おはようございます☀️具合が悪く落ち着かない時もパパを見つめて駆け寄るチョピちゃん❤こんなに健気で愛情表現してくれるチョピちゃんを、何としてでも回復させてあげたいですよね。 大きな決断は、時にはセカンドオピニオンも視野に入れられてみてはどうでしょうか? 心からチョピちゃんの回復をお祈りしています🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴 パパさん、くれぐれもご自愛ください。
@hikarisato6264
Жыл бұрын
うちの14才の愛犬もチョピちゃんと同じように、血液検査では異常はなく、食欲はあり普通に元気があるのに下痢の症状が治らない状態が1年ぐらい続きました。下痢止めを飲むと一旦は治まりますが、数日でまた下痢になります。夜中に何度もトイレのお世話をして大変な毎日でした。 サードオピニオンで行った病院でアジソン病かも、、、と先生に言われ、特殊な血液検査をした所やはりアジソン病でした。うちの犬は蛋白漏出性腸症も併発していたので、下痢の症状が酷く出ていたようでした。 生涯完治しない病気ですが、今はお薬でコントロール出来ていて下痢も全くなく元気に暮らしています。 チョピちゃんも、何か原因があるはずですよね😢 どうか早く原因が発見されますように。
@lavie_tie_link
Жыл бұрын
今までロンチーを2チワワと、あとから1チワワを家族として迎えております アジソン病…初めて聞きました(勉強不足で反省ですね) 急いでググりました とても勉強になりました! ありがとうございます🙇♀️ ちょぴたん𓏸𓈒❤️𓈒𓏸 下痢が早く治まると良いですね❣️ パパさんも大変ですが、ご自身のお身体もご自愛くださいませ🍀 ちょぴたんとティーちゃんとパパさんと…私は何も出来ませんが皆様の幸せを願っております (*˘︶˘*).。.:*♡
@hikarisato6264
Жыл бұрын
@@lavie_tie_link 様 アジソン病は猫ちゃんに多い病気らしく、ワンちゃんでは少ないため、なかなか見つけてもらうことが難しいらしいです。 お薬を正しく飲んでいると普通に元気な子と変わらず生活できています! シニアになると特に病気も色々でてきますが、少しでも元気に長生きしてもらいたいですよね❣️
@姜海媛
Жыл бұрын
いつも拝見させて頂いております。ミニチュアダックス15歳の女の子を飼っていて、半年ほど前に定期的に下痢があり、体重が減り療養食やビオバスターやサプリなども使用しましたが、こちらのサプリにしてからピッタリ下痢をしなくなりました。毎日良いうんちでおならもしなくなりました😅プレミールデンタルコート。口腔内と腸内のサプリです。チョッピちちゃんが1日も早く下痢が治りますように。
@雷電-u6l
Жыл бұрын
チョッピなら大丈夫だ!1日でも長く長生きしてね☺️❤️いつも癒やしをありがとう!
@yokoyoko6394
Жыл бұрын
チョピパパ、頑張って下さい😊 私も前にかっていた大型犬ですが かんびょう経験あります。 パパさんの元気がなければ もちません!体力パパさんも つけて下さい! チョピ!がんばって❤
@峯安江-e2y
Жыл бұрын
この動画を見て泣いてしまいました。やっぱりパパさんがそばだから安心ですね。
@Coco-fq9mc
Жыл бұрын
早く原因がわかって完治されることを祈っています。食欲があるのですね、なんでしょうね・・・うちも仔犬時代は血便続きで生きた心地がしませんでした。骨も出てました。病院変えたらジアルジアが発見されて薬で治ったあとのウンチはダイアモンドより美しく見えました。老犬はまだ経験していないのでチョッピちゃん見ていて勉強になります。応援しています。
@ふじ子喜多
Жыл бұрын
たまりませんね😢心配ですよね😢うちはもう麻酔は耐えれないと15才の時に言われて心臓手術は断念しまさした😢チョピさんの年齢や身体的に麻酔に耐えれるならパパさんの考えで選択なさったら良いのかと😊先生と沢山話し合いながら治療の選択は日頃沢山の愛を惜しみ無く与えている主だけが決断できる特権だと私はいつも考えています😊まだ調子が良好ではなかったんですね😢チョピさん❤パパと沢山相談して二人できめてくださいね😊パパは少しでも長く1日でも多く貴女といたいと思っているんです😊それはチョピさんもおんなじよね❤頑張れますよね🍀
@ゆなまる-q6i
Жыл бұрын
その子により違いはありますが、うちの爺ちゃん14歳5ヶ月ですが体重が減りました。 骨骨しくなると心配ですよね… 食欲旺盛なのですが、気分は欲しがるけど量は食べない感じです。 ただ、うちも心臓が悪い以外はどこも悪くなく下痢とかした事がないので、詳しい検査は負担にはなりますが必要かなと思います… あと、他の方からもよく聞きますが、長年お世話になった病院で信用していたが見解の違いはあるのでセカンドオピニオンした方が沢山おられます。 うちも肺水腫3回目でもうダメだね…と何もしてもらえずセカンドオピニオンで医療センターに行きましたら改善の余地はあります!とお任せしてから1年8ヶ月も経ちました。 その間も肺水腫3回あり計6回も肺水腫になりましたが、セカンドオピニオンを決断して良かったと思います。 前の病院も優しくして頂いてましたので転院しにくいなと悩んでましたが、知識のある病院に任せるのが我が子の延命になるならと考えました。優しい先生なだけでは我が子を助けてあげられないので、病気の可能性を探ってくれる知識と経験のある病院にお任せしております。 チョピたん、早く良くなってね😭
@sakusaku_fukukochi
Жыл бұрын
好きな食べたいものを食べていつまでも元気なチョピちゃんを見ていたいですね。 パパさんの呼びかけにかけ寄ってくるチョピちゃん愛おしいです😊
@髙橋光世-e7x
Жыл бұрын
チョピちゃん体重が2kgをきってるんですね。 それで全身麻酔ですとやはりリスクも考えなければいけないですよね😢 どうしてもという時は、麻酔の分量を本当に必要最低限にしていただいて見守るしかないのでしょうか。 チョピちゃんの様子を見ていると辛いです😥 パパさんも、大切な家族の為に決断しなければいけないのは本当に悩まれますよね😢 どうかチョピちゃんに最善の治療法が見つかりますように🙏 そして制限なく美味しいご飯を食べることができますように🙂 応援してるよチョピちゃん❣️
@iruiru5439
Жыл бұрын
パパさんがチョッピちゃんへの負担を理解した上で決心したことだとは思いますが😢全身麻酔は心配です😭何か他に良い方法があれば良いのですが😓真冬の寒さも近づいてます。どうかチョッピちゃん元気に過ごせますように🙏ティーちゃんも元気で過ごせますように🙏パパさんも大変だと思いますが、看病疲れなさいませんように🙏 もう少し様子を見て出来ればチョッピちゃんが全身麻酔しなくてすむと良いのですが。
@levinski917
Жыл бұрын
チョピたん、回復されることを祈っています❤🐶 麻酔について様々意見あるようですが、信頼できる先生と相談の上パパさんが決断されたことですし、尊重し見守りたいです😊 年齢もありますし、手術じゃないからこそ迷いますよね😣歯石除去とかも負担の少ない部分麻酔で出来ればいいのに…💦
@ちっちママ-c9d
Жыл бұрын
病院での検査も正常範囲で、食欲もあり、お散歩もお出かけ出来てるけど、お腹ゆるいのが続いてるのは心配ですね🥺触って骨が触れるほど痩せたチョピたんを目の当たりにしてるパパさんは切ないですよね🥺全身麻酔の体の負担は心配だし、不安はあると思いますが、今のチョピたんの年齢がタイムリミットかもしれないですね😥チョピたんが食べたい物を食べさせてあげたいですものね🥹検査が決まりましたら、元気玉送ります☺️チョピたんお大事に😌💗🍀パパさん配信ありがとうございます🙏
@一柳育子
Жыл бұрын
皆んなチョッピちゃんの長生きを望んでるよ💕パパさんの一大決心に応援しています🤗チョピナ家の皆さん頑張れ〜📣
@wanwan739
Жыл бұрын
チョピたん長生きするんだよ。 チョピたんがつらそうなのは、自分もつらいです。。 チョピたんが元気だとティーたんもパパさんも嬉しいからね。 元気玉送りますよ! まだまだ長生きだよ。チョッピたん。
@malofamily8287
Жыл бұрын
パパさんのお気持ちを思うと胸が苦しくなります。 うちの子も赤ちゃんの頃から胃腸弱めなので、本当に食べるって生きる為に必要な事だからこそ悩みますよね。 固形物の消化が上手くいかなかったり、下痢の時は、脱水や栄養不足になりがちなので我が家ではお水の代わりに、ペットスウェットや人肌の温かさのヤギミルク(プティシェーヴルさんの人間も飲める粉末の物)を飲ませたりしています。 チョッピちゃん、調子が悪くても変わらない優しいお目目でパパさんを見ていて、愛らしくて無償の愛を感じます。 チョッピちゃんと、ティーちゃんと、パパさんが温かくて、穏やかな夜を過ごせるようにお祈りしています🙏🏻✨✨ パパさんも栄養摂ってください🙇♀️💕
@ますあり-z8l
Жыл бұрын
チョピちゃん1日でも1時間でも早く症状が落ち着くといいね🙏もし全身麻酔での検査を選択されるなら緊急時の対応を考えると、可能な限り高度医療センターがいいかもしれませんね…🏥パパさんのお疲れも心配です。良い方向に進めるよう願っております
@ミーミー-w3l
Жыл бұрын
パパお疲れ様です💦 全身麻酔…大丈夫かな❓💦 体力的に心配です💦 無事にお家に帰って来る事を祈ってますよパパ✨
@9kinayan875
Жыл бұрын
チョピたん🥺ずっとお腹の調子悪かったんですね💦 おやつ我慢して お薬や療養食頑張ってるのに 良くならないなんて😭 シニアだけど 全身麻酔の検査で原因が解るのならと考えるお気持ち解ります😔 パパさん大変ですが 体調にお気を付けて チョピたんのお腹の具合が早く良くなります様に🙏
@メルみ-t4o
Жыл бұрын
こんばんは❗ 心配ですね。 そうなんですよね。元々小型犬が、食べなかったり下痢したら、直ぐに痩せて痛々しい姿になります。 検査を思いきるパパさんの気持ち、よく分かります。 チョッピちゃん、絶対に治っていっぱい食べて遊ぼうね~ パパさん、疲れが出ませんように❗ お大事にして下さいネ🥰💓😍💓
@たっきー-o5j
Жыл бұрын
ウチももうすぐ14歳になるチワワがいます。2年前に下痢が続き、IBD(炎症性腸疾患)人間で言うクローン病と診断され、ステロイド療法か生体肝移植と提案され、ステロイド療法は腎臓に負担が掛かるということもあり、幹細胞治療をお願いしました。他のわんちゃんの脂肪を培養?したものを点滴で体内に入れてもらうだけなので体の負担は無いです。費用は10万円程でした。 その後、下痢はほとんど落ち着きました。すごく悩んでいたので、やってよかったです。 もちろん腫瘍などの場合なら内視鏡が必要になってくると思いますが、一度先生に相談してみて下さい! いつも応援してます。パパさん頑張って!
@user-jn8ik3nz5m
Жыл бұрын
チョッピちゃんが食事が ちゃんと食べれないことが 心配ですよね 早く良くなってほしいから なるべく早く病院に行って 診てもらっていつもの 元気なチョッピちゃんで ずっーといてもらいたいから良くなるように 願っています
@青空心-h7q
Жыл бұрын
チョッピちゃん、お大事にしてくださいね💓なるべく楽に検査を乗り越えて、美味しいおやつが食べられるように、お祈りしています。
@mama-kf7hs
Жыл бұрын
動画を見ていて…心が痛み🥺どうコメントしたら良いのか…なかなか言葉になりません🥺🥺🥺 パパさんも😎チョピたん🐶もティーちゃんも辛いですね😢 全身麻酔は心配だから…とず〜っと言われてきたパパさんが!!それも視野に入れるという覚悟💦 お気持ちを想像しただけで苦しくなります😣 でも…チョピたん🐶の為に後悔のないように最善を尽くそうとされてるパパさんを心から応援します🙇♀ チョピたん🐶にも…今まで以上のパワーを送ります🙏💕 大丈夫!!大丈夫!!絶対に大丈夫☺️💚 全国から暖かいパワーがチョピたん🐶の元に届きますように🙏 そして🆕チョピナ号で色んな所へ行き🚙💨家族皆んなで美味しい物も沢山食べられますように(*˘︶˘*).。.:*♡ 心労…睡眠不足が重なり大変だと思いますが…お身体…大切になさって下さいねm(_ _)m 遠い街からいつも!!いつまでも応援しています😊📣
@あさみはっぴ
Жыл бұрын
チョッピちゃん、1・8キロって… チョッピちゃん早くよくなりますように心から祈っています☘️☘️☘️元気玉いっぱい送りますね✨ チョッピちゃん下痢治って好きなものいっぱい食べれるようになりますように… チョッピちゃんたくさん長生きしてね✨ いつも祈っています パパさんご心配や看病…どうかお身体、無理なくご自愛くださいね✨
@大野百合子-b2p
Жыл бұрын
チョッピちゃんのこと、心配で、あまりよく眠れません。パパさんも、よく眠れないことでしょう。お医者さんで診ていただいて、早く原因が掴めて、適切な治療ができるとよいですね。チョッピちゃんがはやく具合が良くなることを祈っいます🌸
@みっちー-d9l
Жыл бұрын
パパさん、チョッピちゃん、ティーちゃん今晩は。 パパさんのお話を聞いているだけで、こちらも涙がでて、切なくなりました。 パパさんの心中はもっとだと思います。 頑張って!なんて簡単には言えないですが、心から元気になるように祈っています。大好きなチョピナ家族大好きです。
@せきりえ
Жыл бұрын
本当に本当にオツライ😢 難しい決断😢パパさま すこしでも良い方法が良好になりますように😢
@ミニーミニー-k1k
Жыл бұрын
老犬は体温調整能力も落ちているのでお散歩は中止がいいですね。足腰弱ることを心配するよりも体重を落とさないようにしないと。病気に戦う体力を温存させましょう。たまに暖かい日に抱っこ散歩しましょ。下痢は人間もそうですが体力をとても奪われますからね。ちょぴちゃん頑張れ!
@シナモンジャスミン
Жыл бұрын
私のところに居たチワワも16歳で逝ってしまいましたが骨がゴツゴツでどこを触っても酷かったです😢最後は腎臓と心臓の治療薬を与えていました。チョピ頑張れ😊いつまでも応援してるよ📣
@内海まゆみ-s5x
Жыл бұрын
チョッピちゃん、検査頑張って元気になってね!きっと大丈夫よ!
@yurimm8905
Жыл бұрын
ちょぴちゃんもパパさんも辛いですね😢我が家にも14歳のチワワ、そして同じような時期があったので他人事とは思えず不慣れながら初めてコメントさせていただきました。高齢で小さい体のチョピちゃんの全身麻酔は本当にご心配だと思います。幸い今の時点で血液検査等の数値上に問題がないならむしろ今しかないとも考えますよね。原因を突き止めて辛さを軽減できたらそれが1番ですよね。我が家も一時期アルブミンが低く食事療法をはじめ、食事の回数を増やしたり散歩も食後2時間あけたり気をつけてみましたが1ヶ月後の再検査でも思うように回復せずステロイドの服用を開始することになりました。現在は微量のステロイドで低いなりに安定した状態ですが低アルブミンは原因が様々で血液検査やエコーだけではわからないこともあるので本来はやはりしっかり検査を受けてピンポイントで治療できることが最速最善だったのかもとあとになって思ったりしました。ステロイドの服用をはじめたら炎症が落ちついてくるから正確な診断ができないそうです。そして現在は心臓も腎臓も少し気になることがでてきたので全身麻酔はむずかしくなるし本当にタイミングって大事なんだと思います。そんなこともあったので参考までにお伝えしたくて長々と失礼しました😅チョピちゃんとパパさんに特大の元気玉を送ります!
@ミニーミニー-k1k
Жыл бұрын
人間の赤ちゃんの場合、下痢の時はリンゴをすってあげて、便秘の時はみかんをあげてましたが犬にもいいのでは。下痢の時は栄養よりも食べられるものを優先して欲しいので柔らかめの白飯とかいいですよ。うんちがねっちょってデンプンで固まってくれるから。
@らるぱんチロル
Жыл бұрын
うちも高齢でお腹を壊すことが増えてきました。 普段は手作り御飯をあげていますが、落ち着くまでドッグフードだけで調整してます。消化不良になりがちですよね。麻酔も心配ですがやるなら早い方がいいですもんね。心配する事しか出来ないけど、遠くから応援してるからね!
@chihuahua-himeko
Жыл бұрын
心配です。お腹壊してて栄養が吸収できなくなってるんですかね…。 ちょぴたんもかわいそうですが、パパさんも看病疲れで身体壊さないか心配です。 本当に無理なさらず、過ごしてください。 ちょぴたん、早く元気になる様に祈ってるよ!
@みみまま-z7l
Жыл бұрын
ちょぴちゃんお腹痛いのにいつもありがとうね。早く治りますように💕ぱぱさん心配ですよね。参考になるかわかりませんがみみは14歳と7ヶ月の時に先生と話し合ってなるべく麻酔の量を少なくする感じで乳癌の手術をしました。無事終わって娘と大泣きして喜びました。ちょぴちゃんも麻酔の調整の事聞くのはどうかなとおもいました。ちょぴちゃんお大事に早く治りますように💕🙏
@frora4666
Жыл бұрын
辛いですね😢 元気になるよう、三人でのお出かけが早くかないますよう祈ってます!!!
@watamasa982
Жыл бұрын
父ちゃんの愛情には及びませんが元気玉送ります。 私の場合は高齢となった親ですが、旅行を申し出たところ体力の問題と寒いので気が乗らない様です。 ようやくコロナも落ち着き気兼ねなく旅行ができるようになった昨今、もどかしい気持ちもよく分かります。 が、先ずは体調を万全にすることが先決でつね。
@コデマリ-o1u
Жыл бұрын
チョッピたん❤ パパさんの言葉、きちんと分かってるよね? パパさんとティーちゃんの他にも チョッピたんの事、大好きな人が いーーっぱいいるよ❤ そばにいるパパさんは誰より沢山、沢山、悩まれますよね… どう決められても私は、それが正解なのだと思います 皆様からの暖かい気持ちがチョッピたんに届いていますように
@naNa-rq4dt
Жыл бұрын
ちょぴ、パパさんが元気ないのも感じ取っていそうですね、、、 同い年くらいだったうちのチワワちゃんは数年前に虹の橋を渡ったけれど、ちょぴ長生きすごいよ、!食べれるようにもどるといいね、、! 麻酔て、小さな体には結構毒でもあるので、目覚められるような検査になりますように。、。!
@田上久乃-q5g
Жыл бұрын
パパさん真夜中にすみません🙇チョッピちゃんのお腹の調子が少しでも良くなると良いけど🥺全身麻酔して検査して貰う事を選択したパパさん😔本当に色々考えた結果だと思います、体重も減ってしまい背骨などの骨も出てしまう位わかると本当に心配です😔なので今が頑張りどころかなぁ〜って思います、パパさんが少しでも長く一緒に居たいですもんね😔大変な所KZbin配信ありがとうございました🙇チョッピちゃんに元気玉今から送ります🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴パパさんも体調崩さない様に気をつけてくださいませ😉
@智美-b8e
Жыл бұрын
チョピちゃんのお腹の調子、まだ落ち着いてなかったんですね もうすっかり良くなったと思ってました… 辛いですね😢 以前お話していた全身麻酔での検査 本当に高齢犬に対しての全身麻酔は不安でしかないですよね でも、下痢以外に問題がない今、このタイミングしかないかもしれませんね… チョピちゃんの事を誰よりも知っている理解しているパパさんが決めたなら、それが正しいのではないでしょうか… チョピちゃんもパパさんの事を100%で信じているから、きっと頑張ってくれると私は思います😌 そして、同じ検査をするのなら、思い切って高度医療センターに行かれるのも手だと思います🏥 お腹が痛く、食べたい物も食べれない生活、そんな生活は辛すぎますもんね チョピちゃんにまたお芋さん食べさせて上げたいです🍠 私達には何もしてあげられませんが、チョピちゃんが1日でも早く元気になれるよう、これからもずっと3人での楽しい生活がおくれるように、NEWチョピナ号での楽しいお出掛けが出来るよう、一生懸命にお願いします👩👧🧒🙏 元気玉、パワーよ、どうかチョピちゃんに届けて下さい 🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴❤ パパさん、睡眠時間もあまり取れずしんどい状態が続いていることでしょうが、ご自分の体もご自愛ください🙇 パパさん、大変な中配信ありがとうございました🙇チョピナファミリーに感謝🙇パパさん、チョピ&ティーちゃんおやすみなさい👩👧🧒🌠🌜
@69higeken
Жыл бұрын
チョピちゃん、まだ調子が良くないのですか?心配ですよね〜〜 チョピちゃんの年齢から考えると、全身麻酔は少し怖い様な気がしますが原因究明する為には致し方無いかも知れませんね? しかしパパさんの寝ずの看病?も心配です 本当に動物が飼い主に分かる様に話せたら?といつも思います 無理をせずに二人を見守ってください!
@ココ-u9l
Жыл бұрын
チョピちゃん心配ですねなく😢全身麻酔での検査は不安ですよね、うちの12歳のCoCo🐶も先日酷い下痢ではなかったのですが病院行ってお薬貰って飲んだら次の日には治ってほっとしました。 チョピちゃん好きな物食べれないのは辛いよね、パパさんも心配で寝れない夜は大変だと思いますが頑張ってくださいね。 先生とも良く話し合って決めた事がチョピちゃんの為なら応援してます😊元気玉沢山飛ばしますよ♡♡
@藤田由香里-g5f
Жыл бұрын
はじめまして。うちもチワワを飼っていて高齢になると原因不明の病気で病院ばかり行っていました。ほんとに体調不良が続くと辛いですよね。うちの子もお腹が弱く下痢をすると腹巻きをしてお腹にカイロして温めてあげると回復する事が多かったです。チョピちゃん見てるとうちの子と重なって他人事とわ思えず初めてコメントさせてもらいました。全身麻酔はリスクが高いですが原因不明の下痢が続くのも可哀想ですよね。なんとかいい方向に向かえるように祈っています。チョピちゃん!頑張れ♪
@user-momo1022
Жыл бұрын
全身麻酔は高齢のチョピちゃんにとって心配ですがパパさんの言われた様に今しかないというのも納得できます🥺 細かく調べて貰って原因がわかれば治療できますしね😌 チョピちゃん検査は本当に大変だと思うけど応援してるよ、頑張ってね☺️💓 お忙しい中、動画ありがとうございました😁
@レオママuser-ek2uf6un7m
Жыл бұрын
ううぅ~ん😢考えちゃいますね 🐶チョッピちゃんの身体になるべく負担がかからない検査が出来れば良いなと思いますが。 早く良くなって美味しい物が食べれる様になると良いですね。 😎🐶🐶3人で楽しい🚙思い出が作れます様に😊🙏💕 睡眠不足等でパパさんの体調も崩されません様にお祈り致します🩷💚🧡 良い方向に向かいますます様に頑張ってるチョッピちゃんに届け🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🙌
@ルーシーかりん
Жыл бұрын
お散歩3回と、ずっと歩き回ってるこの運動量は、人で言えばマラソンのような、 疲れが溜まって体力もってかれてる気がします。どなたかもおっしゃってましたが休養が必要かもと思ってしまいます。 辛いですね。。。早く元気になるといいです。、
@ストロベリーちほ
Жыл бұрын
全身麻酔…😢心配ですね 体が耐えれますように… 原因がわかりますように… ただ願うばかりです😌💓 年齢的に痩せてくる とか 下痢気味になる とかは 老犬になるとあるみたいです。 食欲と元気さえあればって年齢的なもので大丈夫って信じたい気持ちと もしチョピちゃんを苦しめて パパさんが心配する原因があるなら 発見してあげたいとの思いが 複雑に交差しますね。 これはパパさんが一番感じ悩んでる 事でしょうね。 一大決心したパパさんと チョピちゃんの回復を信じて ハートの元気玉送ります。 ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
@翔-j8b
Жыл бұрын
軽はずみな事は言えないですね、下痢と体重2㎏きってる事を考えると全身麻酔に耐えられるか心配ですお医者様と良く相談して下さいね、画面に向かって手をかざしてチョッピちゃんに元気送りました下痢の原因が分かり治る事を心より願い祈っておりますチョッピちゃん頑張れパパさんも体気を付けて下さいね、こんなコメントしか出来なくて済みません元気になってチョピナ号で遊びに行けます様に願っております
@白井桂子-v8n
8 ай бұрын
心配です。大丈夫?良く見てもらってね。お大事に。、❤
@P介
Жыл бұрын
うちの場合は体に負担の大きい検査を熟考重ねた上で受けて、その後さらに別の検査も必要となりました。お医者さんと先々の必要な検査等しっかり話し合ってセカンドオピニオンも含めできる限りやってあげてください。パパさんならチョッピを守れるし、まだまだ楽しい思い出いたくさん作れますよ😄
@河原久美子-f8y
Жыл бұрын
早く元気になって旅行楽しんでほしいです。回復祈ってます😊
@渡行廣
Жыл бұрын
チョッピさん下痢しんどくてお腹も痛くても頑張ってるの偉いね💯💪 パパさんは傍で見ているから心配で堪らない気持ち凄く分かります😒😒 チョッピさん負けずにガンバレ💪皆さんが元気球を送ってくれるよ🤲🧶🧶🧶🧶🧶🧶🧶🧶🧶🧶🧶 一日も早くチョッピさんの大好きな物が食べられるようになります様に🙏🙏🙏🙏🙏
@柴田空-b5w
Жыл бұрын
何時も動画楽しみにさせて頂いてます😊チョピちゃん心配ですね。 うちにも12才のチワワがいますが症状がよく似てるのでコメントしました。下痢が良くなったり悪くなったりの繰り返しでした。同じく食事やデァバスターも試しました。検査も正常値だけれど体重も落ちていきました。そこで全身麻酔で胃カメラをうけてIBDという診断書結果でした。 今はステロイドで症状は落ち着きました✨うちの子は心臓も悪かったので麻酔は怖かったですが思いきってうけて良かったかなと思います😃 チョピちゃんの下痢も治まって早く落ち着かれるといいですね✨ パパさんもお疲れが出ませんようにお体大切になさって下さいね☺️
@Yumi-chan-k5p
Жыл бұрын
下痢が続くのは本当に辛いですものね・・・。 原因がわかることを祈ってます。 どうか無事に麻酔での検査がすみますように!
@竹内友佳子-p2z
Жыл бұрын
しっかり検査してチョッピちゃん元気にしてあげて下さい。
@野口雅子-w2h
Жыл бұрын
おはようございます歩き過ぎもきついし一旦初心にかえり検査も視野にいれつつ、睡眠💤散歩も様子みながらされてると思いますがもし人間なら年齢的に考えると一睡眠、ゆったり、多分病院からの薬も飲まれてるかなですパパさん考え過ぎは🙅です私自身もそうですから話しかわりますが断捨離どうでしょうか私自身かわりたい時12日間捨てるとかわる🦆です、私自身はそれしてます、とりあえず無理しすぎずガンバレお過ごし下さい
@misakomt
Жыл бұрын
チョピちゃん辛いよね😢。 早く元気になりますように、元気玉✊✊✊✊✊送ります! パパさん もどうかご無理なさらないでください。
@user-th8sg8zy7y
Жыл бұрын
心配ですね・・しゃべれないから余計心配になりますよね パパさんが本当にちょぴちゃんたちを大事にしていることが伝わります。検査もかわいそうだけど もっとひどくなったらもっと心配ですしね・・がんばってくださいちょぴちゃんぱぱさん
@user-yg3ei8et8b
Жыл бұрын
可愛いチョピちゃんの姿が見れて嬉しいですが、チョピちゃんはお腹の調子が良くないんですね…😢 私達でも下痢はツライもんですが小さな小さなチョピちゃんはほんと大変だと思います😥 いろんなリスクがあり検査に躊躇されるのはよく分かりますが原因が分かりチョピちゃんが回復出来るなら検査応援します‼️ こんな時話せたらいいなぁって思っちゃいます😶 パパさんも痩せられましたか⁉️ 年の瀬でいろいろお忙しいかもしれませんがお身体には気をつけてください💪
@峯安江-e2y
Жыл бұрын
麻酔がかけられたら嫌だよ。チョピちゃんはlucky girlたがら早く良くなりますよう。みんなが見守ってるよね
@junkguym5503
Жыл бұрын
いつも通りの可愛いチョピちゃんですが画面を通して見るだけではわからない問題がいろいろあったんですね 今回苦渋の選択ではあったと思いますが 今後のためにも今の状態の問題をクリアにし まだまだこれからもずっと一緒に楽しく幸せで穏やかな生活ができる事を願っています 楽しい車での旅も待っています!前向きに頑張っていきましょう!いつでもどんなときでも応援しています😊
@KT-kf2xc
Жыл бұрын
同じくワンちゃんを家族として生活している身としては、パパさんがいかに心配かが痛いほどわかります。私はパパさんの判断は最良だと思います。ちょぴちゃんもそう思ってます。ちょぴちゃんが1日も早く下痢が治って穏やかに暮らせますよう祈ってます❗パパさんもどうかお体お大事に❗
@チョボ-z2o
Жыл бұрын
こんばんは🥹 パパさん大事な決断を考えておられるんですね🤔チョッピちゃん❤下痢で痩せてきてしんどいよね🥲 いい具合に良くなっているんだと思ってました🥹 全身麻酔 少し考えますよね🤔 でもチョッピちゃん❤が辛くなくていい方向に向かうなら1つの手段ですよね チョッピちゃんが元気になります様に 祈ってますね🙏 今からでも元気玉送ります🔴🔴🔴🔴🔴 パパさん 大事な報告ありがとうございました🙇♀️ チョッピちゃん お願いしますね🙏🙏 ゆっくりは出来ないでしょうが 休める時に休んで下さいね🙇♀️💖💕💕
@maruo.k9601
Жыл бұрын
チョッピたんがんばれー✋💦お芋さんや大好きなもの沢山食べられるようになるよう頑張ってねぇ。。パパさんも体調きをつけて下さい、パパさんになにかあっても二人はこまってしまうので、、体調を崩すようにはならないように大事にしてください。がんばれー✋💦チョッピナ家🏠️。。
@Choppi_TeenaKirinukiCHANNEL
Жыл бұрын
チョピたん!お腹の調子良くなかったんだね‼︎🥺少しづつ回復に向かってるんだと思ってました。。。小さな体で沢山頑張ってたんだね😣心が痛みます😖 そぉだょね🥺下痢が続いちゃったら、栄養もなかなか吸収できないし、痩せちゃうょね🥺 全身麻酔、心配ですが、、チョピたんの体調が良くなるように⭐️美味しいもの沢山食べられるようになるように⭐️おでかけも楽しめるように⭐️チョピたんが幸せな事が沢山できるように⭐️沢山、沢山お祈りしております🥹🙏✨ チョピたん!検査心配だけど頑張ってねぇ〜🥺🥺すぐ帰ってこれるからねぇ🥺 こんな事しかしてあげられなくて胸が苦しいですが😣 沢山元気玉送るからねぇ〜🥺🔴 元気玉、沢山届け〜‼︎🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴 チョピたんの体調が良くなりますようにー‼︎🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴
@user-tb5xi2yy1q
Жыл бұрын
チョピちゃんがんばれ応援してます パパさんも高齢犬になると、いろいろあるからパパさんも寝れるとき休んで体気をつけてください。
@下世忠臣
Жыл бұрын
我が家のチワワも゙14歳です。 ちょっと便秘だったり下痢も゙増えたように思います。 歯石を゙取るため主治医に相談したところ、全身麻酔なのでノーリスクではないのと…歯の状態から緊急性がないので歯石取りは中止となりました。 14歳…全身麻酔はギリギリ可能な゙年齢みたいですね。〜
@mikoto.1661
Жыл бұрын
心配で心配でたまらない気持ちがとても伝わります😢 うちの子が歩けなくなったときも震える気持ちで病院を廻りました 動画見てて とても心痛みますが、応援してます‼️ 元気玉送ります‼️
@ゆかチワコ
Жыл бұрын
年齢の事を考えると難しい決断ですね。 14歳8ヶ月、、下痢すると痩せてしまいますね。 チョッピちゃんを見た瞬間に痩せた、 小さくなったな体重と思ってしまいました。 うちは12歳の時(体重1.8㌔)、全身麻酔を決断したのですが 検査結果でリスクが高すぎるという事で中止しました。 その後、13歳2ヶ月迄元気でいてくれました。 パパさんの決断も大変だと思いますが 下痢が治ってチョッピ号でお出掛け出来ます様に~。
@ポメラニアンモモ-c9b
Жыл бұрын
姉の愛犬が麻酔でそのまま戻ってこなかったので、辛い決断になりそうですね😢 倒れるほど泣いてました😭 今回の決断は難しいですねー
@野口雅子-w2h
Жыл бұрын
チョピちゃん無理しないでね、我が家息子さん来年で15歳ですいろんな事有りますパパさんムリしないでちょっと寝る事もして下さい我が家の息子さんほぼ9カ月点滴生活です脚の様子も無理させず筋力が痩せると痩せ過ぎにも気をつけてます後ろ脚にと言うか全体的に歩きも注意してます検査も後より今は確かにと思いますパパさん自身も寝不足厳禁です私自身も言える事です寒さにも気をつけてお過ごし下さい有りがとうございました
@ましゅら-s1n
Жыл бұрын
チョピちゃん‥少しずつでも容態が良い方向に向かってると思っていたので、知らぬ所でまだ苦しみが続いていたと知って心が痛みます😢💧 我が家のシニアチワワ達も下痢が続く(ドロドロの血便や白っぽい便)時が2匹ありましたが、腎臓や肝臓の悪いと検査の段階で解ったので治療して治りがしたが、チョピちゃんのケースだと確かに可哀想だけど内視鏡の検査が必要だと思います😢 家のワンコも高齢になってから首にどデカい膿が溜まる病気と乳がんでやむを得ず2匹全身麻酔で手術しました。 頑張って耐え抜いてくれて今のところ再発せずに頑張って生きてくれてます。 パパさんの心配な気持ちよく解ります。 ずっと気が気じゃなさ過ぎて毎回何も手につかないし、神様に祈ってます。 チョピちゃんは強い子です。 信じて待ちましょう。 原因がわからない状況が続くのは1番精神的にしんどいので病気が見つかれば治療に向かって正確に進めますし✨ 懸命なご判断だと思います。 私からもチョピちゃんにありったけの元気玉送ります! チョピちゃん!チョピちゃんは頑張り屋さんで強い子だから大丈夫! 頑張って来てね!大丈夫大丈夫!! パパさんが待ってるから必ず帰って来るんだよ~😭🐶💖💖
@藤島礼子
Жыл бұрын
パパさんはチョッピちゃんと生活して元気も食欲もありお散歩も3回も行って、下痢だけ続いているのは本当に心配ですね。食べても💩で出て、チョッピちゃんの身体も痩せて来てるのを目の当たりにするパパさんの不安な気持ちは痛いほど分かります。パパさんの言う通り下痢の原因を病院ヘ行って、調べたほうがいいと思います。最終的にどうしても麻酔がを使わなければ原因を突き止める事が出来ないのであれば仕方がないと思います。チョッピちゃんは今、元気なので早急に検査したほうが、チョッピちゃんの為にもいいと思います。 今のままだとチョッピちゃんも辛いよね🐕 チョッピちゃんの下痢が早く治るように祈っているからね🐕
@takeseko.1021
Жыл бұрын
そうでしたか、ずっとスッキリしてなかったんですね。 パパさんさんざん悩んで検査に踏み切る事にしたんですね。 チョッピさんも美味しいご飯やおやつ食べたいよね。 検査もですが、その前後も大変でしょうが、頑張って欲しいです。 チョッピさんに想い込めた元気玉届け〜 🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴🍀
@瓜生智恵子-z8r
Жыл бұрын
チョッピちゃんに元気玉~パパさん難しい選択ですねぇ勿論先生が慎重にやってくれるって信じていても…シニアになると食べる量は変わらないのに痩せて行くし人も同じですが…パパさんが倒れるわけいかないので少し仮眠出来る時は身体休ませてあげて下さいね。チョッピちゃんおばちゃんの パワー吸っていいからね。芦田から真冬の寒さですから気をつけて下さい。今夜は有り難うございました🍑
@sena.peace.coron.chipp.ken2
Жыл бұрын
こんばんわ🌟 パパさん年をとると骨が明らかに触るとわかるぐらい出ますよ うちの子もハイシニア3わんそろってゴツゴツしてます 年をとると骨が出てくるんですよ どんなに元気でも老いた証拠なんです 下痢は辛いですね 腹巻とか洋服着せたりした方がいいですね😊 シニアの全身麻酔は怖いですね 犬の鍼治療やお灸もあるそうですよ ペタとシールで貼るみたいです KZbinで見ました 早く下痢が治るといいですね 痩せてきてるのは仕方ないです😱 ありがとうございました😊❤
@sena.peace.coron.chipp.ken2
Жыл бұрын
こんばんわんU^ェ^U 全身麻酔をしてお友達のわんこが数匹なくなってしまったことがありました できれば賛成はしたくないです
@miumiu.3051
Жыл бұрын
深夜にこんばんは。 チョッピたん、大好きだよ❤️パパさん、食べれてますか?チョッピも心配だけど、パパさんも心労で食べれてないのではないかな?今日のチョッピは、パパさんが居るから元気に見えましたよ😊チョッピとパパは、一心同体、1分1秒でも一緒に居れる時間を大切にしてね。チョッピの体調が良くなりますように。。
@金子春美-t8d
Жыл бұрын
チョピたん心配ですね。早く元気になってね❤
@峯安江-e2y
Жыл бұрын
チョピちゃんが、一番嫌ですよね。自分は元気なのに。でもわたしはいままでいろんなことがあってもおいはらってるもん。こんな辛いことがあってもチョピちゃんは大丈夫パパさん。あたまが下がる思いです。チョピちゃんお散歩してるところがすごい。楽しいお顔です。
@taasan_home
Жыл бұрын
昨夜に観させて頂いてから なんてコメントを書こうかずっと考えていました。やっぱり全身麻酔は心配ではありますが…。後々の事を考えるとしっかり検査して頂くのも良いですよね😊🩷パパさん チョッピちゃん頑張ってね💕 同じ量を食べても高齢になると痩せてしまうので体力温存の為にお散歩も少し回数を減らすのも良いと思います💕 それと やはり冷えからくる事もあるのかなぁ。とも感じますね。我が家でも以前飼っていた21歳の猫ちゃんの場合。年齢を重ねると今まで以上に新陳代謝がなかなか難しくすぐに冷えやすくなるので床などのちょっとした事でも影響を受けるので対策したりしていました。 特に高齢になってくると元気に冬を乗り越えられるように頑張って行かなくてなりませんよね🩷うちの子も上の子が高齢に入っているのでお互いに頑張りましょう🙇 生意気な事を書いてしまいましたが…。いつでも心から応援しています🙇💕 チョッピちゃんに沢山の愛を込めて🩷
@ミランママ
Жыл бұрын
初めてコメントさせて頂きます。 家は13歳のポメラニアンですが突然に全くチョビちゃんと同じ症状が3週間続きました。 内視鏡で検査をした所 IBD(慢性腸炎)でした。 以来、毎日免疫抑制剤を服用して低脂肪の食事でやっと下痢から解放されました。 チョビちゃんも下痢は辛いので少しでも早く原因が分かると良いですね。 応援してます。
@幡ヶ谷青山
Жыл бұрын
チョッピちゃんの1日でも早いご回復をお祈り致してます。チョッピちゃんガンバレー。 チョッピちゃん、ティーちゃん、パパさんのご健康でお幸せな毎日を願っております。
@reyshizuki
Жыл бұрын
過去動画などもいくつか拝見しました。チョピちゃんを愛されていると感じたからこそ心を鬼にして言わせていただきます。 15歳超の高齢犬でも、体力体格ともに充分で食もしっかりしており元気に走り回れるようなら全身麻酔にも耐える可能性は高いですが… 14歳8か月で、食も細くなり背中腰回りの痩せが目立ってきた高齢犬にとって、全身麻酔はそこそこの確率で命に係わるリスクを伴います。 他の血液検査や症状などで緊急手術が必要な場合を除き「検査のため」に全身麻酔をすることはお勧めできません。確実に寿 命を縮めます。 我が家も親戚知人も含め何頭もの愛犬を看取ってきましたが、寿 命の個体差はあれ高齢犬になれば食が細くなるのも体調を崩すのも痩せてくるのも老衰であり自然の摂理です。 心配でなんとかしてあげたい気持ちは痛いほどわかります…厳しい意見になりますが、飼い主様のエゴで体力の弱っている高齢犬に「検査のための全身麻酔」で身体にダメージを与えて寿 命を縮めるようなことはせず、撫でて、抱きしめて、キスをして、たくさんの愛情を少しでも長い期間伝えてあげてください。 飼い主様の愛情でチョピちゃんが元気に幸せに過ごせることを心から祈っています。
@atsukosuzuki56425
Жыл бұрын
心配ですね😢 原因がわかって早く治りますように💪
9:35
もう二度と見られないと思っていた…16歳の高齢犬が奇跡の姿を見せた日!
かわいいチワワのチョッピチャンネル
Рет қаралды 7 М.
34:56
【嘘みたいな真実】一歩間違ってたらとんでもない事になる所だった!
かわいいチワワのチョッピチャンネル
Рет қаралды 34 М.
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
03:17
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
3:40:00
【Sleepy Voice】 Le Petit Prince 【Audio Book】
夜咄頼麦 / ねむり屋
Рет қаралды 3 МЛН
2:55:41
【感動】大怪我した猫を保護したら、幸せになった話 《総集編》
猫の黒ちゃんねる
Рет қаралды 2,6 МЛН
35:17
79 living expenses
山田花子のママこっちチャンネル
Рет қаралды 64 М.
15:29
やばい!やばい!子犬5ヶ月チワワの初トリミング!!
DOGサロンpalm
Рет қаралды 234 М.
35:37
5AM Cozy Winter Morning | Early Bakery Run | Living Alone in Japan VLOG
Namiのくらし
Рет қаралды 102 М.
47:19
Мелания Трамп. Расклад карт таро. Власть, деньги, любовь, измены. Жизнь Первой леди Америки
Anton S
Рет қаралды 93 М.
19:16
The abandoned kitten, crying next to the trash, was taken home and carefully nurtured to grow.❤️
Paws Bliss Haven
Рет қаралды 3,5 МЛН
19:18
【感動】涙と笑顔が溢れる初めてのファンイベントが最高すぎました!
かわいいチワワのチョッピチャンネル
Рет қаралды 16 М.
3:01:46
You & Me: Relaxing Piano Music & Soft Rain Sounds For Sleep & Relaxation by Peder B. Helland
Soothing Relaxation
Рет қаралды 159 МЛН
13:49
【度肝を抜かれる】高齢犬が家から消えた…その驚きの結末に膝から崩れ落ちる
かわいいチワワのチョッピチャンネル
Рет қаралды 119 М.
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН