液晶に負けた理由と諦めなかったメーカーの末路【しくじり商品】~プラズマテレビ~

  Рет қаралды 555,159

カカチャンネル

カカチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 1 000
@cakachannel
@cakachannel Жыл бұрын
訂正:7:43 グラフのPDP・液晶カラーテレビが逆でした 訂正:10:26 「液晶はプラズマの何倍も」→「プラズマは液晶の何倍も」 一応:17:56 セリフは「純損失が8161億円」でグラフは親会社株主に帰属する当期純損失7721億円でちょっと異なります。大きな差異はありませんが気付いたので念のため訂正です。
@ky-ev2mz
@ky-ev2mz Жыл бұрын
株はインデックス投資が最良ですよ
@taiki-me
@taiki-me Жыл бұрын
7:43 テレビの出荷台数ですが液晶とプラズマの項目名が逆になってますね。
@とこのま-v3t
@とこのま-v3t Жыл бұрын
際ではなく、差異ではないでしょうか()
@タチコマ-e2w
@タチコマ-e2w Жыл бұрын
配色→敗色ですよね?w
@mitsurer
@mitsurer Жыл бұрын
10:27 「液晶はプラズマの何倍も消費電力が大きいです。」 液晶とプラズマが逆ですね。
@kisiritolsyousa
@kisiritolsyousa Жыл бұрын
10:29 (聞きかじった知識で)消費電力について補足します。 プラズマは液晶の何倍も消費電力を食う訳ではなく、"最大"の消費電力が液晶の2~3倍だったとのことです。 詳細:プラズマって映し出す映像の色によって、消費電力が大きく違います。  白い画面(各色要素を全開放)を映し出すと確かに液晶の2~3倍電力を消費しますが、  黒い画面(各色要素をほぼ使用しない)だと液晶の1/10とかだったとか。  (白い画面や黒い画面をずっと映し出すなんてことは普通はしませんが)  普通のテレビ番組程度なら液晶とそんなに変わらなかったとのこと。 まぁこの辺りの理解しづらさも、プラズマ劣勢の原因の一つでしょう。
@ikeyuikeyu
@ikeyuikeyu Жыл бұрын
これは意外と知られてないんだよね 実際プラズマ使ってたけど液晶に変えてもそこまで電気代かわらなかったもん
@puriamious
@puriamious Жыл бұрын
同様に自発光式である有機ELもそんな感じよね 黒ばっかだとマジで消費電力少ない だから各種Webサイトもダークテーマを増やせ(とばっちり)
@ほわいとまいく
@ほわいとまいく Жыл бұрын
パネル自体の消費電力はこの傾向に違いないですが、放電に使う周辺回路が電気バカ食いで発熱しまくるんですよね。夏場にオンすると冷房効率おちるので、フラットなのにTUBEみたいな使い方されてるテレビでした。なのでメーカーによっては画面を消し、音だけ流す機能もあった記憶が。 昔テレビ売り場にいましたが、そんなこんなで夏場用テレビ(当然液晶)を買ってくれたお客様もおられます。
@zt6718
@zt6718 Жыл бұрын
ちなみに液晶もバックライトが蛍光管からLEDになって更に消費電力が下がりました。。。
@o.n.k.g.g-
@o.n.k.g.g- Жыл бұрын
​@@zt6718 放射線物質を蛍光塗料に混ぜたら電力ゼロでバックライト作れないかな? 発光エネルギーに放射線を使えば人体に害は無いだろうから誰かやってくれないかな。(自分でヤレw)
@superbear2002
@superbear2002 Жыл бұрын
以前、パナのプラズマTVを使ってました。 画面は明るく発色はキレイで残像は少ないし、気に入ってました。 但し本体の背面に熱気が籠っていたのも確か。 その後液晶TVを使い、更に最近有機EL式に変えましたが発色はPDP並みに明るい。 画面を見た瞬間に、絶滅したPDPを思い出しました。 リーマンショック以外にも小型化できないとなればスマホに向かないし、 結末は同じじゃなかったかな。 今でも尼崎に行くと、壁にうっすら「PANASONIC」と読める建屋がありますよ。
@緑牛アラマキ-j3p
@緑牛アラマキ-j3p Жыл бұрын
しくじり経営者として中村邦夫を解説してほしい。去年亡くなったんだけどヤフコメの中が恨み辛みが凄かったwww 相当、嫌われてるんだなって思った。 当時を知らないから解説してほしいっす。
@たしゅ-v6o
@たしゅ-v6o Жыл бұрын
10年以上前まで家もプラズマテレビでしたので懐かしいです。別にプラズマテレビ悪い物ではないと思いますが、何よりの敗因は消費電力の少ない方を求めていたユーザーが多かったって事ですかね。
@LUCIFEL9
@LUCIFEL9 Жыл бұрын
それよりは構造上小型化が難しかったのが最大要因かと。 最初の頃は小型は液晶で大型がプラズマって差別化できてましたけど液晶が大型化してきた時に小型分野での利益を見込める液晶に対してプラズマはコスト的に不利なんですよね。 実際マストで売れるのは中型から小型テレビでしょうからプラズマって数を売りにくいんですよね。 後、消費電力は同じサイズだとそこまで変わらなかったりしてたはずですが。
@防火老人
@防火老人 Жыл бұрын
一般家庭ユーザーはやはり価格だと思う 家電ブーム期と重なるが当時、大手の量販店での値引きは圧倒的に液晶が安く出来て販売的に有利だったから当然売れた そしてプラズマは企業-法人向けでも惨敗でどんどん落ち目になってたのは素人でも解るよ? 一般人の生活や感覚を持てない人が権力者なると組織ごと崩壊するお粗末な例ですね‥
@yasudan7690
@yasudan7690 Жыл бұрын
そうですね。 プラズマ・スマホは有り得ませーん。 (笑)
@ton-toro
@ton-toro Жыл бұрын
プラズマテレビは当初液晶ができなかった大画面化を実現した所から話題になったのかな。でも当時は価格が高くて誰も手が出なかった。普及価格帯になる頃には液晶も大画面作れるようになってたし。 そうなるとプラズマパネルはデメリットしかないんだよね。消費電力が大きい、画面が異様に高温になるため背面にいくつもファンをつけて冷却してたがこのファンに埃が溜まって故障の原因になる、画面が焼き付きを起こす、37以下のテレビが作れない。最大のデメリットは黒の表現が弱かった事。プラズマパネルの色がグレーであったため明るい所で見ると締まりのない画像になる。これをごまかすためにわざわざ暗いところに展示するようになった。液晶は画面自体が黒なので黒の表現は簡単でここがプラズマとの画質の差になった。光が透過してしまうので暗い所だと黒が薄く見えるけど照明を点けた部屋の中では液晶の方が綺麗に見えた。色のコントラストはプラズマの方が強かったが、階調表現は液晶の方が得意。結果画質では液晶に勝てなかった。 有機パネルはそれらのデメリットを克服して作られているため普及してきていますが、焼き付きだけはどうにかしてほしい。液晶もコントラストを上げて画質が向上してますし、有機も明るさが向上して画質の差は以前ほどはなくなってきました。これからどうなるかは予想がつきません。
@ひよっぴーHappyzundamon
@ひよっぴーHappyzundamon Ай бұрын
私の実家にはプラズマテレビがありますが、10年以上使っています。長持ちするんですかね?最近売っていません。
@user-rt9uj3dm1r
@user-rt9uj3dm1r Жыл бұрын
今でもパイオニアKUROが現役で活躍してます。地デジやブルーレイなら未だに最高画質で楽しめますよ!
@hugemeatpie9073
@hugemeatpie9073 Жыл бұрын
コントラスト、発色、残像に関してはベストですね。部屋を暗くするときっちり黒が沈むのが特徴かと。
@O.toroniBeta
@O.toroniBeta Жыл бұрын
KUROの開発に関わってた者です 当時本当に死ぬ思いをしたので、その一言で救われました ありがとうございます
@001lonestar7
@001lonestar7 Жыл бұрын
長持ちすると良いですね。
@ベルカ公国国家宣伝相
@ベルカ公国国家宣伝相 Жыл бұрын
凄い!相当なpioneerファン&画質マニアだとお見受けしました!! 壊れる日まで大切に使ってあげてください!!
@Kaihaos
@Kaihaos Жыл бұрын
自分の祖父もパイオニアの修理エンジニアでした
@モア-s9n
@モア-s9n Жыл бұрын
プラズマTVはやはり「重」かった。壁掛けを考えると少しでも軽いほうが良いし、ユーザーは画質とかマニアックさよりも、手軽さを求めるように変わってきたしな。
@netetahito5223
@netetahito5223 Жыл бұрын
液晶のここまでの進化は誰も予想してなかったと思う
@sydmaster8711
@sydmaster8711 Жыл бұрын
中村も大坪も禄に責任取らずに退任、こんな横暴を止められなかった組合も同罪。 まあその前に2003年位の大リストラで、優秀な人材が多く流出。そして三洋電機との別にやんなくていい合併をしてなんの成果もなし。 この2人は松下出身者としては絶許なのです。
@umc24
@umc24 Жыл бұрын
冬つけると排熱すごいからなんとなくあったかくなった気分になれてよかったよ
@sss-t-s15
@sss-t-s15 Жыл бұрын
、、、夏は?
@kagero_2105
@kagero_2105 Жыл бұрын
@@sss-t-s15汗をかいてやせられるね
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki Жыл бұрын
​@@sss-t-s15 サウナかな?
@ヒロ-r4w
@ヒロ-r4w Жыл бұрын
昔家にあったWindows98(ブラウン管ディスプレイ)がそんな感じだったな。
@じろうコマ-q7m
@じろうコマ-q7m Жыл бұрын
PCだと2005年ごろのPentiumDプロセッサがストーブの代わりになると評判でした。
@Adams20mmAAGUNx46
@Adams20mmAAGUNx46 Жыл бұрын
懐かしい。兵庫県尼崎市のパナソニックの液晶パネル製造工場跡地は物流倉庫基地(社名は複数あるので伏せます)になってますね。また、2011年といえばパナソニックは電産、電工、三洋の合併(事業の統廃合)もありましたし、プラズマ以外もゴタゴタで膿が出まくってたと思います。
@べにたち
@べにたち Жыл бұрын
第3・4工場の跡地にできた物流施設は日本有数の規模になっていますね。 第5工場の方は建物そのまま転用されましたが、第3・4工場は倉庫としての防火性能を満たさず、改築より解体・新築の方が効率的だったみたいです。
@tarakoair6043
@tarakoair6043 Жыл бұрын
阪神高速湾岸線近くにパナソニックの看板ついたデッカイ工場あったもんな
@tadasik.177
@tadasik.177 Жыл бұрын
《それまでの積み重ねをいったん忘れ、ゼロからやり直すことを厭わなかった》とする松下幸之助さんは、どこの企業の創業者でしたっけ???
@千里中央-p8z
@千里中央-p8z 3 ай бұрын
中国向けコンテナ96バン指定ガンガン尼の工場に 運んでたな・・・
@ぺあ-q8y
@ぺあ-q8y Жыл бұрын
尼崎工場も第三、第四は物流倉庫に建て替えられ第五工場も同じく物流倉庫に改装されてますが当時の面影はまだ残っていますね
@mozu-guu
@mozu-guu Жыл бұрын
あの時代の業界に少し関わってた者としては夢を見ていた気分だった。 未来志向の新技術と言う実用性を度外視したロマンにみんな取り憑かれていたのさ。
@lindapso2gbl483
@lindapso2gbl483 Жыл бұрын
がっつり当時の当事者なので、見るのも辛かったです。内容としては概ね合っています。
@aoifuse7802
@aoifuse7802 Жыл бұрын
Pansonic関係者の方!?
@lindapso2gbl483
@lindapso2gbl483 Жыл бұрын
この件に関しては関係者ですね。 何もかもみな懐かしい。
@sadaijinnanigashi
@sadaijinnanigashi Жыл бұрын
パイオニアの投資の失敗については、当初プラズマディスプレイパネルの引受先とみられていたソニーがサムスンと手を組んでLCD陣営に完全に移ったことも一因です。でもそのソニーもサムスンと組んだせいでノウハウをごっそり持ってかれて結局近年に到るまでソニーのテレビは世界市場では(高価格帯市場を除いて)ジリ貧という体たらくになったわけで、プラズマ・液晶戦争の結局の勝者はサムスンとLGという韓国勢になったという、まあ日本の家電市場でのケチの付けはじめみたいな出来事でした。
@97tiha27
@97tiha27 Жыл бұрын
SAMSUNGと技術提携して、SONYを奈落の底に叩き落したストリンガーの事ですね、それでも年収10億、さらに退職金100億近く貰ってましたね。
@sadaijinnanigashi
@sadaijinnanigashi Жыл бұрын
@@97tiha27 映画などのソフトウェアでの収益強化には功績がありましたが、結局祖業でもあるエレキ事業は何一つイノベーティブな製品を出せない経営者でしたね。ソフトウェア部門最高責任者あたりがポジションとしては適任だったのではないでしょうか。
@TheKaerupyokopyoko
@TheKaerupyokopyoko Жыл бұрын
​@@sadaijinnanigashi誤解されているけれど、当初からストリンガー&中鉢体制で、中鉢さん率いるエレキは事実上の治外法権だったんです。ストリンガーが退任した理由も、エレキをこの治外法権状態からCEOの直轄に変更した事で、エレキの反発で事実上追い出された訳です。ただ、ストリンガーがこれを済ませておいてくれたお陰で、次の平井体制でエレキの赤字垂れ流しを止める事が出来ました
@小川寛之-r8d
@小川寛之-r8d Жыл бұрын
プラズマテレビ陣営が捲土重来を期して3Dテレビを開発していたとは初めて知りました。ただ、3Dテレビは「視聴姿勢が限られる」「目が疲れやすい」という欠点が指摘されて上手くいかなかったと記憶しています。
@22322397494835793
@22322397494835793 Жыл бұрын
VRも似たとこあるから少し心配
@お宮さん-r2t
@お宮さん-r2t Жыл бұрын
代わって眼鏡が要らない3Dディスプレイが今になって実用されつつあります。 テレビの時と同じで映像ソフトを作るのが大変だという点です。
@k.a.6724
@k.a.6724 Жыл бұрын
いつぞやのニンテンドー3DSで3D機能があまり使われなかったようなものか。
@そぼろ味噌
@そぼろ味噌 Жыл бұрын
KUROの前の型ですが今でも現役です。フルですらないHDですが、ケーブルテレビのメンテにくるおじさんたちには好評です。
@hioki5303
@hioki5303 Жыл бұрын
自発光式のプラズマテレビは圧倒的な綺麗さがあったが、パナソニックの55型で冷却ファンが2~3つ付いていて、夏場はきついということで断念した。それに消費電力も「液晶テレビに比べたら」高かった。
@husianasan110
@husianasan110 Жыл бұрын
それも売り場のダイナミックモードで見た時の話でしょ プラズマは経年変化で色味が変わりやすくて、売ってる側が訴求できる強みは黒の締まりがいいって部分くらいだった
@Rimiyusan_0724
@Rimiyusan_0724 Жыл бұрын
10:28 逆じゃね...? プラズマ懐かしいなぁ、リビングに置いてたらNews Everyの時刻部分が画面焼けしてたの思い出した
@user-ilyamonchat
@user-ilyamonchat Жыл бұрын
大変参考になりました。進出は簡単だけども、撤退はその何倍も困難だという教訓でした。
@shiryu7876
@shiryu7876 Жыл бұрын
プラズマが現役だった当時は総合的にはプラズマの方が上だったんよね。バックライトのせいで色の階層表現(特に黒)が苦手な液晶はのっぺりした色表現で、残像も出る。残像対策にコマ挿入すると今度は遅延が…みたいに。電気代も云々言ってるけど、実はそんなに変わらなかった、液晶は背面ライトが常に点灯してるのに対しプラズマは自発光だから少ない時は少なくてね。熱は擁護出来んけど。一番の敗因は明るすぎる店頭での映像の見栄えが液晶に比べて圧倒的に地味だったこと。液晶は明るい場所に強かったから。
@近藤ゴマシオ
@近藤ゴマシオ Ай бұрын
本当、店頭で見るとプラズマ買う気が失せた
@釣りパパ-h4g
@釣りパパ-h4g Жыл бұрын
数年前までフルHDのプラズマを使っていました。 古くなって液晶に変えましたが、やはり画質はプラズマが数段上だと感じました。 しかし電気バカ食いではありました。 冬は良いですけど夏その分エアコンの電気代も高かったと思います。 一度修理のため自分でばらした(コネクターに接点復活剤)のですが,Woooにパナのパネルが入ってました。 驚いたのは冷却ファンが多数入っていたことですね。 そりゃ暑いはずだ。 しかし次に買い換えるならと聞かれれば、プラズマ(もうありませんが)を選びたいです。 しかし無い物ねだりをしても仕方が無いから、有機ELになるのかな。
@ベルカ公国国家宣伝相
@ベルカ公国国家宣伝相 Жыл бұрын
プラズマテレビからの乗り換えなら、有機ELテレビがお薦めですよ。あれはまさに、プラズマテレビの完全上位互換パネルです。 焼き付きが避けられないという欠点も受け継いでしまっていますが・・・
@skyblue9608
@skyblue9608 Жыл бұрын
​@@ベルカ公国国家宣伝相 あるショッピングモールに役20年間動いてるプラズマモニターが有りましてね……目立つ劣化が全く見られないんですよ。 プラズマの寿命は恐らく有機ELより長いのではなかろうかと…… 先に熱で基板がイカれるのが玉にキズですが。
@ダンゴルシ芦毛
@ダンゴルシ芦毛 Жыл бұрын
1年4か月前までP社のプラズマでした。(42インチ位)解説に無かった欠点を記したいと思います。 ①本体重量が重い。説明にあった様にガラスパネルだったので重い。画面サイズより重かった。 ②発熱量が多い。部屋の窓を開けて1時間も見ていると、外気温+10℃超える。GW辺りからクーラー必要。 ③ファンがうるさい。ディスプレイで8個以上ついていたような…経年劣化もありますが、ボリューム下げていると、耳障り。
@アルミニウス-r4z
@アルミニウス-r4z Жыл бұрын
プラズマは昔、中古店で激安で売っていたから何かに使えるかなと思って持ち上げようとしたら腰痛めた😂 80キロ以上あるとは思わなかったよ、、、
@001lonestar7
@001lonestar7 Жыл бұрын
壁掛けに出来るとうたわれてましたが、補強なしには無理でしょうね。
@kenitisama
@kenitisama 3 ай бұрын
腰への負担半端ないですね😢
@takutakuma4625
@takutakuma4625 Жыл бұрын
テレビ事業の戦犯 シャープは片山幹雄 パナソニックは中村邦夫 か・・・
@nanaoakarin
@nanaoakarin Жыл бұрын
この解説動画は無駄な遊びなくストレスなく、分かりやすいですね。改めて優秀なチャンネルだと感じました、
@karaage_tacecamp
@karaage_tacecamp Жыл бұрын
模範的な回答ありがとうございます
@nnsj170
@nnsj170 Жыл бұрын
我が家のテレビは未だにプラズマテレビです…
@かがみひろゆき
@かがみひろゆき Жыл бұрын
(´;ω;`)人(´;ω;`)ナカーマ
@dai8200
@dai8200 Жыл бұрын
日立wooo最強
@Mistake_nasubi
@Mistake_nasubi Жыл бұрын
逆にレアだから使い続けましょう!!
@パンツの色を知りたがりやさん
@パンツの色を知りたがりやさん Жыл бұрын
逆に貴重じゃない
@kyoto-nanamidori
@kyoto-nanamidori Жыл бұрын
消費電力が強烈に高いが故に電気代だけで現行の最新液晶テレビが買えるかも知れませんね。
@Your_Life_is_Good
@Your_Life_is_Good Жыл бұрын
液晶パネルが10インチの時に液晶の製造にかかわっていたけど、 まさかこんなに大きいパネルを作ることができるとは思わなかった
@ラブリーショータイム
@ラブリーショータイム Жыл бұрын
プラズマテレビでは、小型化はできなかった。
@hideoinui6373
@hideoinui6373 Жыл бұрын
カラーノートPCが出た頃は、ドット抜け1点位は初期不良対象外でしたしね。 どんどん高精細に成ったってのに、いつ頃からかドット抜け何ぞ見なくなりましたもんね。
@141easy6
@141easy6 Жыл бұрын
まだ、十年経ってないが電気店に努めていた頃50型の液晶テレビが50万で、65型が100万とかだったなぁ いまやどっちも1/10とかだ
@lindapso2gbl483
@lindapso2gbl483 Жыл бұрын
実はLGが32インチ版のプラズマテレビを販売していたのですが、このサイズでは部が悪かったよいです。カタログスペック上の解像度も上げることもできませんし。
@LittleB2007
@LittleB2007 Жыл бұрын
パイオニアのプラズマテレビ、持ってたなあ。電気を食うけど発色はいいし何よりさすがパイオニアで音がむちゃくちゃ良くて、気に入ってた。 でも周辺機器を新しくしようとしたらテレビ側にもはや対応する接続機能がなく、時代だなあ…としみじみしながら液晶に買い換えた。
@ポムナム
@ポムナム Жыл бұрын
昔プラズマテレビ所持していたけど発色の良さに関しては今の液晶に引けを取らないと思うよ 焼き付き酷くなって最終的に鑑賞に支障が出るレベルのノイズとかが出てきて買い替えたけど10年以上持ったんで値段分は使ったと思う
@agathas497
@agathas497 Жыл бұрын
パイオニアと言えば「絵の出るレコード」っていうレーザーディスクの宣伝が印象に残ってる。高中正義のブルーラグーンがかっこよかった。「道は星にきく」っていう衛星航法のナビの宣伝もかっこよかった。社名通り開拓者スピリットにあふる会社というイメージだった。
@001lonestar7
@001lonestar7 Жыл бұрын
スピーカー、プレーヤー、カーオーディオは良かったんだけど市場が小さく続かなかった。
@tohyam.7732
@tohyam.7732 Жыл бұрын
プラズマテレビを15年間使っている身としてはさみしい話です。
@gadonawayne7035
@gadonawayne7035 Жыл бұрын
そろそろ壊れるよ それくらいで画面が壊れた
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki Жыл бұрын
プラズマテレビって2000年代から出てきた新興技術かと思ってましたが結構歴史あったんですね。パナソニックがスポンサーしていたトヨタF1みたいに辞める時は潔くスパッと辞めてしまうことの大切さがわかりますね(F1も研究開発費が湯水のごとく消えていくので)
@tadasik.177
@tadasik.177 Жыл бұрын
《それまでの積み重ねをいったん忘れ、ゼロからやり直すことを厭わなかった》と言われる松下幸之助さんはどこの会社の創業者だったかな??あれ??
@松村有輝
@松村有輝 Жыл бұрын
@@tadasik.177 普段そんな感じで威勢よく発言する人ほど、いざ本当に金突っ込んだら、自分の面子や責任のことが問題になって、引くに引けなくなるものだよ。
@まーかす-i8h
@まーかす-i8h Жыл бұрын
いまだにパイオニアのKUROを使ってますが、4K液晶よりも映りが良いと思います。 HDMI端子が少ないのが難点かな 映らなくなるまで使い続けようと思ってます。
@ShunShun581
@ShunShun581 Жыл бұрын
今やプラズマの上位互換だった有機ELですら、miniLEDやら量子ドットやらを手にした液晶に押されだしてるというのに
@k2miqveqs
@k2miqveqs Жыл бұрын
有機ELも構造的に焼き付き問題があるからなぁ 昨年、有機ELディスプレイのスマホの画面を割ってしまい修理に出してディスプレイ交換。今年別の不具合で修理に出したら少し焼き付きが起きていたというのでディスプレイも交換。(修理保障プランに入っているのでディスプレイ交換しても修理料金は同じ) 使い方次第ですが有機EL系は1年で交換してもいいですかと言われるぐらいの劣化を起こす事があるので焼き付きが起きなくて同等の性能があればそっちに流れるのは必然。
@四面楚歌-v7t
@四面楚歌-v7t Жыл бұрын
パイ◯ニアのKUROを買いました、今年そいつが逝きました、一片の悔いなし!www
@golden-freeza
@golden-freeza Жыл бұрын
プラズマテレビは発色が穏やかで目に優しい。液晶は画質アピールし過ぎてバキバキで疲れるのよね。輝度を下げたプラズマHD画質で充分、10数年今も元気に稼働中で優秀過ぎる。
@ヒデシマ
@ヒデシマ Жыл бұрын
個人的には プラズマの絵作りが好きで 使用してましたが 壊れて終了しました笑
@成崎海
@成崎海 Жыл бұрын
当時はプラズマテレビはもてはやされて液晶よりも上だと思われていたけど逆転されてたな。 そしたら知らない間に家電量販店から消えていたという。 液晶は技術革新でドンドン良くなったけど、プラズマは改善できなかったのでそこが勝敗を分けたのだろうね。
@kisiritolsyousa
@kisiritolsyousa Жыл бұрын
(既に記憶が曖昧ですが) もう一つコメントを。プラズマが衰退した個人的な最大要因は小型化が出来なかったことかと フルHD画質のテレビだと、最小でも42インチ(37インチ説も一応あり)ということは ・最大の需要先であるスマホやタブレット市場にとって、全くの対象外(検討すらしない) ・テレビ市場で見ても1/3程度しか対象にならない(確か、2010年前半頃の国内のテレビ市場において全体の2/3が37インチ以下とか。つまり2/3のお客にとってサイズの時点でプラズマは最初から検討対象外) と。 勿論、画質のメリットが伝わりづらい(個人的な印象)、発熱、消費電力が大きい(という誤解)、焼き付きってのはあるんですが、そもそも小型化できないことによって、ターゲットの市場が小さくなりすぎていませんかね? ニッチな市場のみをターゲットにしていたはずなのに、それにすら気付いていなかったことは痛い。 ちなみに、小型化が出来なかったということはつまり高精細化(フルHDから4K,8Kに進化したりと画素の密度を上げること)も困難ということです。 生き残っていたとしても、4K,8Kが実現できていたかは非常に疑問です。
@cabc90
@cabc90 Жыл бұрын
パナのプラズマテレビはいまだ現役でリビングのテレビとして君臨している。 自分が購入した歴代テレビの中で最長で長持ちしているテレビになっている。 ネットにもつながらいしHDMI端子も無いけど壊れるまで使ってやろうと思ってます。
@puriamious
@puriamious Жыл бұрын
なんだかんだこのへんは腐ってもパナ うちのプラズマビエラも15年目だ
@熊五郎-k4v
@熊五郎-k4v Жыл бұрын
パナのプラズマは自分も現役で使ってます。 16年超えてますが、まだまだ使えそうですよ。
@ほわいとまいく
@ほわいとまいく Жыл бұрын
設置背面の掃除がよくされてたり、もともとホコリの少ない環境だと特別長持ちする個体もありますね。 ちなみに掃除時はコンセントを抜くほうがいいです。リモコンオフだけだと冷却ファンは回ってることがあり、掃除で出たホコリを吸い込んじゃうからです。
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x Жыл бұрын
居間のプラズマテレビまだ見れたけど6月に電気代値上がり発表されたから流石に買い替えた
@tkwgd4001
@tkwgd4001 Жыл бұрын
うちのプラズマビエラちゃんも、後ろを掃除してやろっと‼️
@hiroyukiohishi8524
@hiroyukiohishi8524 Жыл бұрын
投資もそうだが人も相当突っ込んでる案件に「ダメだからやめる」って言えないのが日本の体質。現場が大好きな日本の経営者は「こんなにイケてるのに、こんなに頑張ったのに」って大勢の従業員や取引先が陳情してくるのを「時代は変わった」ってバッサリ切る決断力には乏しい。もしプラズマ切り捨てとかできてたら失われた30年なんてなってない。
@thessaloniki1_5_18
@thessaloniki1_5_18 Жыл бұрын
日本人の気質は「コンコルドの誤謬」を犯しやすいってことで
@防火老人
@防火老人 Жыл бұрын
パナソニックには当時、日産のカルロス-ゴーンCEO(みたいな人)はいなかったからね…頭、技術とプライドばかりの日本人経営者じゃ、仕方ないね…🍃 (いたらいたで別の問題も‥;
@涼-w8e
@涼-w8e Жыл бұрын
サンクコストっすねw 投資で損切りが重要と言われているのと同じ事が生産の現場でもそれ以外の事でも日常的に起こっているけども、 日本の場合は宗教教祖並に信頼されている超有能リーダーでもない限りは絶対に行えない判断ですわ(皆責任取りたくないからね)。
@tsatou5294
@tsatou5294 Жыл бұрын
ダメだからやめるを言えなかった時代のが未だ良かったと思いますよ 今はやりもしないで胡坐かいているのばかりだからそんな機会すらない
@hiroyukiohishi8524
@hiroyukiohishi8524 Жыл бұрын
@@tsatou5294 最近は「(その企画)大丈夫か?」が経営層の決め台詞ですからね。
@george_toolware
@george_toolware Жыл бұрын
うちも42インチのパイオニアKUROが現役です。 解像度の低さは、近眼で老眼なので問題なし! 電力の消費が大きいですが、ソーラー発電した電気が使い放題なので、これも問題なし! 画質はとても良いと思います。
@asashin-wp5ew
@asashin-wp5ew Жыл бұрын
いつも動画見てます。難しい用語もありますが楽しく拝見しております。ウチの家のテレビは今もパナ製プラズマです笑。地デジ移行で安くなりだした時に買ったやつですがまだ今のところは現役です笑
@yellowmachine5150
@yellowmachine5150 Жыл бұрын
パイオニアKUROの60型を使っていました。やはり「ウリ」である漆黒の表現力と精彩なコントラストと視野角の広さは素晴らしかったですね。音も素晴らしかった。欠点?はやはり排熱問題でした。冬場は室内ヒーターが不要な位。夏場はテレビを冷やす為にエアコンをかけてる勢いw 電気代が値上がりしている今ではとてもムリな消費電力。でも良い製品でした。レコーダー類以外は。
@zuyafour
@zuyafour Жыл бұрын
プラズマテレビという市場ライバルがいたから液晶テレビも進化せざるを得なかったと考えると存在意義はあったと思う。 2000年頃に「自部屋でプレステしたいからテレビが欲しい」と両親にねだったらホームセンターで買った謎メーカーのブラウン管テレビを支給されたのが懐かしい。
@45inaho
@45inaho Жыл бұрын
次世代DVD規格とかも結構競り合ってましたね(ブルーレイが勝者になったけど)
@たしゅ-v6o
@たしゅ-v6o Жыл бұрын
@@45inaho Blu-rayじゃない方はHD DVDでしたっけ?その規格も悪くはなかったですがすぐに廃れた印象です
@takahiro5591able
@takahiro5591able Жыл бұрын
有機ELが出て暫く経った現在も液晶の方もまだ研究と進化が進んでて両方残ってるのが面白いですね
@menma111
@menma111 Жыл бұрын
液晶テレビもBlue-rayも今でこそ主流だけど、当時は技術的な限界の壁にぶち当たってた。特に、昔のBlue-rayは容量こそ多いけどプラスチック製の保護カバー付けるほど、今の仕様から考えられない繊細な代物でした。 なので容量で不利だけど既存のDVDをパワーアップしたHDDVDに付いた大手企業も居たんだけど、ハードコート技術の進化によってプラスチック製の保護カバーが不要になってからは容量が多いBlue-rayが圧倒的なシェアを取った。
@gachapr1us398
@gachapr1us398 Жыл бұрын
ベータやん
@ダメ人間-f6h
@ダメ人間-f6h Жыл бұрын
こういうのって「プラズマはダメだ」ってなった時に、それに投資した責任を強く求めるのも撤退をより難しくする一因になっていると思う。 「やっちゃったけど次頑張ればいいや」ができないから、何が何でも失敗を認めるわけにはいかないんだよね。 それでより傷口を広げる、と。
@tadasik.177
@tadasik.177 Жыл бұрын
《それまでの積み重ねをいったん忘れ、ゼロからやり直すことを厭わなかった》と言われる松下幸之助さんを創業者する会社がその教訓を受け継いでいたら…… 当事者が継承しないで誰が継承するのだ??
@yukikanmuri7858
@yukikanmuri7858 Жыл бұрын
Pioneerのプラズマ、中古で興味本位に買ったことあるけどチューナー外付けタイプで「好きな人にしか刺さらないアイテム感」が凄かったなぁ…
@KeM1950e
@KeM1950e Жыл бұрын
KURO;-)
@hebereke000
@hebereke000 Жыл бұрын
それは、プラズマモニターの方ですね。チューナーがなくても視聴できるので、DIGAとかに繋いでチューナーの機能に関わらず、使えるので使いやすいですよ
@001lonestar7
@001lonestar7 Жыл бұрын
NHK対策の魁か?
@yasudan7690
@yasudan7690 Жыл бұрын
興味本位であの大物を買ってしまうのが恐ろしい。 廃棄は大変でしょう。
@skyblue9608
@skyblue9608 Жыл бұрын
​@@yasudan7690 kuroはモニター界の旧車。 廃棄するくらいなら欲しい。
@だえもん-g7g
@だえもん-g7g Жыл бұрын
あとプラズマTVの地味な欠点として、めちゃめちゃ重いこと。 実家のTVが壊れたので撤去しようとしたら、30kgもあって運ぶのが大変。30kgなんて余裕だと思う人は甘い! デカイ上に手を掛ける場所が限られるので、非常に運搬しづらいのだ。肩に担げば良い米袋とは違うのだよ、米袋とは。
@Technoboy669
@Technoboy669 Жыл бұрын
懐かしいなぁ 液晶とプラズマで悩んでいた頃が 続編でベータとVHSの争いも見てみたいですね
@suzdalcat7123
@suzdalcat7123 Жыл бұрын
今のパナソニックのテレビは音が良すぎる。サウンドバーが必要ない良いテレビを作ってる。 動作も高速で使ってて快適(ソニーとパナソニックだけがnetflix推奨メーカー(netflixの基準を満たすほど動作が高速であることが推奨メーカーの条件))
@SeaMiray
@SeaMiray Жыл бұрын
確かに、東芝のレグザのテレビ持ってたけどカクカクすぎてストレスが溜まる。 自分の中でAndroid TV を選ぶときはSONYとPanasonicだと思ってるわ
@YouTuber-ii9tq
@YouTuber-ii9tq Жыл бұрын
@@SeaMirayパナはアンドロイドじゃないです
@puriamious
@puriamious Жыл бұрын
@@SeaMiray アレAndroidに見えて実はFirefoxOSベース ポット出と思ったら一瞬で消えたアイツだ Mozillaと積極的に組んでた名残で今も使ってる様子
@えすま-j5q
@えすま-j5q Жыл бұрын
そういえばプロジェクトXで開発秘話を観て感動したなぁ
@hebereke000
@hebereke000 Жыл бұрын
うちは、パイオニアのピュアビジョン435とKURO500Aがありますが、かなり長寿命です。製品として高品質でした。音も良いです。画質も有機ELと遜色ないように思えます。家の照明は明る過ぎるのも疲れますからね。パイオニアのCM好きでした。57億色ってすごいですよね。
@みすたいわし
@みすたいわし Жыл бұрын
2008年頃にブラウン管を購入して使っていました。理由としては当時はゲームを出力した時の画面のラグがブラウン管の方が優れていたからです。丁度、家庭用でオンラインの対戦ゲームが増えていたので一部の層からは新品・中古のブラウン管の需要がありました。と言ってもニッチな層の需要ですがw
@ベルカ公国国家宣伝相
@ベルカ公国国家宣伝相 Жыл бұрын
私のうちでも、まだハイビジョンブラウン管テレビが2台現役です
@sasaki_tetsuya
@sasaki_tetsuya Жыл бұрын
視野角の概念がない、画面が明るくコントラストがいい、画面が綺麗。 液晶には絶対勝てない
@todobk8733
@todobk8733 Жыл бұрын
プラズマは消費電力が大きくて重たいという欠点を克服できませんでしたからね。重たすぎて壁掛け出来る場所が限定されてましたし。それにしてもパナの問題はしくじった幹部のクビを切れない事でしょう。社長を辞めても、会長、相談役に残ってるんだもん、企業のありようが少なくとも10年は遅れてる。せっかく創業一族と手を切ったのにね。
@tadasik.177
@tadasik.177 Жыл бұрын
《それまでの積み重ねをいったん忘れ、ゼロからやり直すことを厭わなかった》松下幸之助さんを創業者とする会社なのに…… それだから松下幸之助を学んだ海外の人に《松下幸之助の水道哲学に反していますね》と突っ込まれるんだよ……
@user-ebombobo
@user-ebombobo Жыл бұрын
実家がプラズマだったけど、今考えても液晶とは比較にならないレベルで色は綺麗だったよ。 (液晶、進化したと言われる現在の一番高額なクラスでも色に関しては根本的に微妙だと思ってる…) 尚、爆熱は否定しない 信者って感じかもしれないけどそれ位体験の質の違いがあって、(特に映画見ると凄かった) プラズマの欠点を克服する方向に世界が動いて欲しかったけど難しかったんだろうなあ。
@001lonestar7
@001lonestar7 Жыл бұрын
暗いところで、明るくない映画を観るなら良いと思います。ニッチ過ぎて液晶に統合されてしまった。1社位高くて綺麗なテレビとして残らないかと思ったけど無理でしたね。
@鎌田英明-c6f
@鎌田英明-c6f Жыл бұрын
技術的には、残して欲しいですね👍
@sundaymorningman21
@sundaymorningman21 Жыл бұрын
46インチのプラズマ買って、色はいいし残像感なくて気に入ってたけど、 夏は部屋の温度がかなり上がって大変だった(冬は少し暖かくなった)。 極めつけは当時3歳の息子に、おもちゃを画面にたたきつけられてお陀仏。 液晶テレビになったことを思い出した。
@shellenholtz
@shellenholtz Жыл бұрын
6:41謎のパイプめっちゃ懐かしい😂
@gaku200
@gaku200 Жыл бұрын
あれだけカーナビの売れたパイオニアも体力がなくプラズマ投資でほぼほぼ息の根が止まった… 元々あまりもうかる商売してなかったから焦ってプラズマに乗ったんだと思うけど 2025年度に再上場計画しているみたいだけど、なんかすでにブランドがタコの足切りごとく他社で展開されていて…パイオニアに対しての福音がある事を祈りたいです。
@recluse2022
@recluse2022 Жыл бұрын
投資ファンドごり押しでインクリメントPを売却させられてしまったのは痛かったですね。 なんとか復活してほしいですが…
@A_01x
@A_01x Жыл бұрын
@@recluse2022 インクリメントPはゼンリン地図無断使用事件の影響が大きすぎたのかも。
@001lonestar7
@001lonestar7 Жыл бұрын
何が残っているのかな。PC用dvdドライブ、カーナビ、AVアンプ、カーオーディオ 厳しそうだ。
@A_01x
@A_01x Жыл бұрын
@@001lonestar7 M-DISC対応ドライブがギリギリ官公庁需要でつないて行けるかどうか……
@gagagahegagaga2567
@gagagahegagaga2567 Жыл бұрын
今現役で横に2008年製のプラズマがPCモニタとしてありますね、パナソニックの42インチで当時20万前後する奴だったからHDMI端子も豊富でスピーカーもいい奴なんで どうせ買い替えても音質悪くなるし画面焼けも付いてますがPCモニタとして使ってるなんておかしい使いかたすりゃ皆いずれ付くんで買い替える理由もないので現状維持です。 2008年に20万で買ったけどその半年後位にエコポイントで10万以内で消費電力の低い液晶は買えるようになって更にプラズマは居場所がなくなった記憶がありますね。  ただ発色も良く、当時はゲームなどのフレーム遅延も考えなくていいなど20万円分は楽しめたしいいかなと思ってました。5,6年前引っ越しする時に解体に入った街の電気屋さんがこのテレビを見たら発色いいもんんねーと褒められてました。
@キンタクンテ-k6x
@キンタクンテ-k6x Жыл бұрын
自分は日立撤退直前のプラズマを買っていまだに使っているが、画質は当時の液晶より格段に良かったし現在の低価格液晶よりも良いと思う。 消費電力にしても液晶がきれいに見える設定との差は当時ではわずかだったし、撤退前なのか格安だったので良い買い物だったと思っている。
@kentaronarisawa7608
@kentaronarisawa7608 Жыл бұрын
俺は2台買って、1台ダメになって1台今見てる、2台で12万位だ、 今でも液晶よりも深みが有って満足してる、今の液晶綺麗すぎる、 パナの最後の安売りを買ったんだ、
@namenick3958
@namenick3958 Жыл бұрын
私も日立のWoo持ってました。当時の電気店員もプラズマを推してましたね。確かに暗めの所で販売展示してた💦割と買った直後から「液晶の方が画面明るいし綺麗なんじゃ?」と思い始めましたが、気のせいだと自分を誤魔化してました。😂
@キンタクンテ-k6x
@キンタクンテ-k6x Жыл бұрын
@@namenick3958 >「液晶の方が画面明るいし綺麗なんじゃ?」 自分もそう思い店員さんに聞いたら「液晶はデモ用にエコ設定外してます。エコ設定にしたらこんなもんです。」とエコ設定してもらったら明るさはそう違わなかったので切れがあると思った格安のWooに決めた。電気代高いけどw
@skyblue9608
@skyblue9608 Жыл бұрын
​@@namenick3958 初期の液晶は確かに酷かったですから……残像とか。
@スブリィ
@スブリィ Жыл бұрын
しくじり商品とは全く関係ないけど、ドラ映画は宇宙小戦争(リメイク前)が至高。
@MrJONHY
@MrJONHY Жыл бұрын
自分は大学時代に平面ブラウン管を買って友達から羨ましがられてた世代なのでその後のプラズマテレビはほんと憧れでしたよ(しみじみ)。 勝ち組って言われてたシャープもあっという間に落ちちゃったし、この10数年の日本メーカーの凋落ぶりは予想もしなかったです。
@husianasan110
@husianasan110 Жыл бұрын
シャープは亀山工場に1兆円かけたけど、もっと体力のあるサムスンの安売り戦略で力尽きた あの頃は、サムスンですら液晶では赤字を出していた 1兆円の工場で持ち金を使い切ったシャープには、はじめから勝機は無かった 2008年ごろの記憶だと、プラズマは売り場でも主役では無いって感じだったし、消費電力がデカすぎて買う候補に入らなかった
@パク-e2o
@パク-e2o Жыл бұрын
@@husianasan110国ぐるみで企業を守り抜く国と 率先して邪魔をして自国産業を潰しにかかる国との違いね 日本の自動車産業も日本政府は潰したくてたまらない😂
@terumatsui5071
@terumatsui5071 Жыл бұрын
私はプラズマテレビ派なので、この動画の現実は寂しい限りです。 2006年に50型(日本製)、2012年に65型(タイ製)いずれもパナソニック製で今でも現役。 液晶テレビとの比較で何が良いかと言うと、<奥行き感>に断然の差異が見られる。 人、動物、景色等の動きに対して<立体感>が感じられるが、液晶のそれは奥行き感なしのアニメ的な画像。 これがプラズマが画像が良いと言われる所以と思われる。 なので欠点である消費電力大は片目をつぶり、プラズマテレビを選択した。大衆は消費電力で液晶を選択したという事か。 消費電力が同等だったら、ここ迄の衰退は無かったと思われるが。 パナ製で残念はタイ製になってから故障が頻発(5回以上)した事。⇒(基板交換)全て有料 日本製(2006年製造)は未だに故障皆無。それ迄のブラウン管も故障皆無。 ここは是非とも改善してほしい所である。 今度故障したら交換部品が無いとの事なので、有機ELテレビかな。
@I_love_hikikomori_life
@I_love_hikikomori_life Жыл бұрын
自発光系ディスプレイは光の制御がしやすくて色調や明暗の表現力が優れていますよね。消費電力に関しては画質調整を「ダイナミックモード」以外のモード、出来たら「シネマ」や「シアター」辺りにしてから調整すると、消費電力量を抑えることが出来ます。無駄に明るくしないのが省エネと映りをよくするためのポイント。
@atrandomzero
@atrandomzero Жыл бұрын
うちのプラズマディスプレーはまだ現役です。後から購入した液晶パネルより長持ちしてたりする。 購入時はコストダウン競争前だったから、良い材料を使われているのかなと根拠なく納得してます。
@deskrecsharing
@deskrecsharing Жыл бұрын
9:51 今だとメタバースが似た状況だと思う。
@msfm_Hiroshima
@msfm_Hiroshima Жыл бұрын
実はPDPは仕組み的に暗所の描写が苦手で、カメラがパンするとカラープレーキングが起きて残像が残るんですよね。なのに最大限明るくしても暗いという……。今のHDRを処理できるかというと、多分無理だった気もします。 また、有機ELと違って完全な消灯、つまり完全な黒の表現は無理でしたし(それでも当時の液晶に比べれば断違いの表現力だった)それを出来るだけなんとかしたのがKUROだった訳でして、これが売れればPDPも何とかなっ……たかなぁ。何にしてもロマン溢れる技術だったと思います。 そういえば、アラブのお金持ちに150インチのものがバンバン売れたそうで、それが一番景気のいい話かもしれません😅。
@xmaddoc
@xmaddoc Жыл бұрын
うちの実家にはまだ2006~8年ごろのパナソニック大型プラズマが現役で動いてます。 流石に焼き付きが目立つようになってるんで、近々買い替え予定とのこと。 当時は確かに大型はプラズマ、中・小型は液晶みたいな住み分けはあったんですけどね。 こんなに液晶の技術が急速に上がるとは思ってなかったんでしょう……
@ベルカ公国国家宣伝相
@ベルカ公国国家宣伝相 Жыл бұрын
昔の家電は頑丈でしたね。うちも、タダで貰ってきた2001年製と2003年製のSONYとPanasonicのハイビジョンブラウン管テレビがまだ現役です。流石にメインのテレビは有機ELテレビですけどね・・・w
@taisuke_ch
@taisuke_ch Жыл бұрын
義理の両親の家に大っきいのが昔あったな。声高い(物理)方がされてる通販番組で買ったやつが。 発色は確かに良かったですが、その優位性は年々新しい液晶テレビが出るにつれて薄れていった記憶があります。 あと電気代と発熱やばかった、そうな。
@Kazuki_Aozaki
@Kazuki_Aozaki Жыл бұрын
同じ声高い(物理)方の通販、地元なので両親がちょいちょいお世話になってます……。
@SeaMiray
@SeaMiray Жыл бұрын
発熱はやばいよw前もってたプラズマテレビは熱でヒューズとんで使えなくなったw
@moon77t
@moon77t Жыл бұрын
パナソニックのプラズマテレビ、まだ家で稼働してます。 4年くらいで一度故障しましたが、修理して貰ってから更に8年くらい使えてます。 動画は本題に入る前にそれに誘う横道を入れて、笑わせるオチも作っているので楽しめます。 知識が豊富な方の動画は勉強になります。
@makkari8341
@makkari8341 Жыл бұрын
我が家も未だプラズマです。 全然後悔してません。当時は液晶と価格差がなく、画質も良くて、ラグもなかったのでプラズマで良かったと思いました。 最後まで使い倒します。
@匿名希望-h6i
@匿名希望-h6i 9 ай бұрын
当時からプラズマは消費電力が半端ないからと買い控えていたのですが、液晶にしていて良かった。日立のW00を10年以上使ってますがまだ壊れないから・・今の新型液晶のほうが消費電力がかなり少ないと思うけれど。
@fieldblue9854
@fieldblue9854 Жыл бұрын
1:13ピーナッツも旨いけどピー無しで喰いたくなるんだよなぁ、柿100%マジで助かる プラズマテレビといえばパイオニアのイメージでした(KUROもしっかり記憶の片隅にあった) 製品にフォーカスしてしくじり企業をさらっと解説していくスタイル、良かったです!
@春1995
@春1995 Жыл бұрын
50インチのプラズマテレビが2台我が家にあります。画質は最高です。特に2020年代のテレビアニメーションのような色彩豊かな画面。
@TT-in9pf
@TT-in9pf Жыл бұрын
いつも楽しみにしています。次回作も期待しております!
@まおたん-r9z
@まおたん-r9z Жыл бұрын
当時のパイオニアは自社工場も持っててイケイケだったのになぁ。重さと消費電力が致命的だった。
@fat-vo7dz
@fat-vo7dz Жыл бұрын
一番最後のオチが一番衝撃的だった
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 Жыл бұрын
2000年代初頭の液晶TVは反応速度が遅くて、スポーツ中継を映すと速い動きの場面は残像のような映り方をしていましたからプラズマTVは憧れでした。 しかし液晶TVの性能が上がり早い動きに追従できるようになると発熱と消費電力が悪目立ちしていたように思います。 パイオニアはLDやサラウンドシステムなどが流行った頃はイケイケでしたが、組む相手はことごとく間違っていた様に思います。 LD中心のAVシステムにMSXを取り入れ対して話題にもならず、Hi-Fiビデオではソニーからβ方式の供給を受け、最悪の経営時期のアップルと組みその後切り捨てられ・・・・・
@sasakirione2
@sasakirione2 Жыл бұрын
当時のパイオニアKUROは高いけどその分画質が滅茶苦茶いいと家電オタクたちの憧れのテレビでした。まあでもそういうものが商業的に成功することはないですよね。
@ーもっちー
@ーもっちー Жыл бұрын
まだプラズマ使ってますけど、排熱や消費電力以外は液晶より見やすい色してるとは思うんですよね。PCは液晶ですけど、それと比べるとPC用液晶は明らかに白っぽすぎて、映画やゲームをするのにそっちの方が自然に見えます
@うめ-w4s
@うめ-w4s Жыл бұрын
3Dは製作者側もうまく使いきれていなくて出来が良かった作品がアバターぐらいしかなかったのが痛すぎる
@miyaling4992
@miyaling4992 3 ай бұрын
KUROはいまだに現役ですが有機elと比べても遜色ないですよフレームも画面も歪みがなく(家電量販店で横から液晶と有機見てみてくださいグニャグニャ)スピーカーも素晴らしい、もうこんなTVはでないでしょう、自分的にはちゃんと看取って終わりにしようと思ってます
@マヴ-p8u
@マヴ-p8u Жыл бұрын
2008年に奮発してパナソニックの最新型のプラズマ買ったんだよな。当時は液晶より確実に発色が良く遅延も無く満足してたけど・・・ 発熱凄くて10年くらいで買い替えたんですよね。もうその頃は液晶も発達していて、しかもプラズマの半額程度で買えたし。
@akicla4201
@akicla4201 Жыл бұрын
15:38 この曲がかかるとワクワクする あと、余談ですがキヤノンも東芝といっしょにSED方式で失敗した 黒歴史があります🎉
@downddt
@downddt Жыл бұрын
3D映像なんて昭和の時代から出ては消えては繰り返して失敗だらけの鬼門テクノロジーですわな
@防火老人
@防火老人 Жыл бұрын
多分、私達が想像してるリアルで便利な3Dに程遠いんでしょうね… まずグラス無しで体感出来る物作らないとね…
@孝吉田-z4e
@孝吉田-z4e Жыл бұрын
昔家電量販店でアルバイトで液晶ディスプレイ、プラズマテレビを売っていたけど、液晶テレビよりプラズマテレビの方が売りにくかったです。でもプラズマテレビの方が画面強いので、小さい子供がいる家庭には印象良かったみたいでした。懐かしい!
@kenkubo5186
@kenkubo5186 Жыл бұрын
規格戦争と言うとVHSvsベータでSONYが負けたのが有名だけど、panaやNECも負け戦が続いているんですよね
@tsatou5294
@tsatou5294 Жыл бұрын
元業界エンジニアです おもしろかったのですが ちょいちょい違うんじゃねとか思うところはありますね 私以外にもそう思う人は結構いるのでは?
@shoutyanTV
@shoutyanTV Жыл бұрын
どこに疑問を持たれたのか具体的に お教え願いたいです! ちょっと気になります
@tsatou5294
@tsatou5294 Жыл бұрын
@@shoutyanTV 先ずは訂正が入ったところ 逆逆! 他技術面では色々ありますが理系チャンネルではないってことで割愛だったようですが そもそもPDPって小型化が無理な上にとにかく重い 技術的な内容についてはプロジェクトXーPDP編を見ればなんとなくわかると思います それとPANASONICの工場については(当方はこの会社の人間ではないですが)液晶への切り替えもできるって考えがあったのではと外から見ておりました 長文になりますが当時はインチサイズで方式が住み分けできていたのですが(私の感想ですが)液晶の技術革新や有機ELが台頭してきたのでそれに潰されたってところでしょうか?家庭用はともかく商用プロジェクタ代わりになら何とか使えたのですがね もう高精細化しまくっているので流石に無理でしょうが なので今回の動画を拝見するにただの技術革新でロストテクノロジーになっただけの話を「しくじり」という話にもってきているのはどうかなと 個人的にはSSDにとってかわったHDDをしくじりネタにしているような感じに見えてしょうがなかった マネシタは完全にやらかしておりますがね数年後には液晶は有機ELだってとってかわる可能性もあるのだし
@shoutyanTV
@shoutyanTV Жыл бұрын
@@tsatou5294 大変勉強になりました! 専門的な解説がつくと面白いですね わざわざありがとうございました!
@ゆゆゆ-u4g
@ゆゆゆ-u4g Жыл бұрын
液晶、プラズマのほかにも、ソニーのPALCやキャノン東芝のSEDなど大コケしてしまった事業がありましたね。OLEDは今後どうなっていくのでしょう? FPDに昔関わっていた身としては、興味深いところです。
@enoponp
@enoponp Жыл бұрын
技術的に優位なパイオニアの体力が続いていればもうちょっと違っていたかもですね。
@はらっぷ25
@はらっぷ25 Жыл бұрын
当時、パナのプラズマ生産に関わっていたが敗色濃厚なのに工場増設やスローガン「打ってでる!」で絶望した想い出…でも、まだ現役稼働してるのがあると思うと感慨深い
@たけちゃんねる-c1r
@たけちゃんねる-c1r Жыл бұрын
初期の42インチの試作機で、電力が15A×3個(1つは画面用、2つは、制御IC用)必要だった。 これでは、勝てないと思った。
@ストしんこ
@ストしんこ Жыл бұрын
G1は頑丈ですね😊
@tadasik.177
@tadasik.177 Жыл бұрын
松下幸之助さんは《それまでの積み重ねをいったん忘れ、ゼロからやり直すことを厭わなかった》と言われているのに……えっと松下幸之助さんってどこの会社の創業者でしたっけ???
@ヲタ江口-k8n
@ヲタ江口-k8n Жыл бұрын
プラズマテレビの悪夢って、購入した人なら味わったと思うんですが、大画面になればなるほど放熱量がはんぱない。 夏なんか、50インチクラスのプラズマテレビをリビングで見てると、エアコンガンガンなのに汗だく。 こんなの使うはずないよね。
@LT-dc8km
@LT-dc8km Жыл бұрын
経営って難しいね(小並感)
@chachamaru3153
@chachamaru3153 Жыл бұрын
ウチのTVは2009年製のプラズマだ。Panasonicだ。「黒」をしっかり表現してもらいたくて買いました。今でも元気です。
@nikupro46
@nikupro46 Жыл бұрын
スペックじゃ分からない奥行き感があって画質は圧倒してたんですけどね 消費電力や焼き付き問題で一般受けしなかったのが明暗を分けた
@padssade5799
@padssade5799 Жыл бұрын
祖父が新しいもの好きで2000年代半ばにはバカでかいブラウン管1台、小さい液晶が2台、大きなプラズマが1台ありました。 当時サッカー少年でw杯を大画面、高画質で観られた感動が今では普通、というか技術的なレベルで言えば完全下位互換というのが末恐ろしい。毎週のように親戚がやってきて賑やかだった部屋を彩ってくれたテレビは片付けの際に必要な人へお譲りしました。その親戚たちも今では施設で静かに過ごしていたり、すでに他界して家全体が非常に静かになりました。 確かに商業的には失敗という結果でしたが戦いに勝ち残って生き残り、覇を確立させた製品にも淘汰された製品から参考となった技術や情報は今でも息づいています。あの美麗な映像は当時幼いながらも「新しい時代」を感じさせました。新卒に毛が生えたレベルの若造ですが、今度は商業的にも成功しこうした感動を届けられるような製品を生み出してほしいなと思っています。
@tsibakenshiba3231
@tsibakenshiba3231 Жыл бұрын
キャノンのSEDも取り扱ってほしい
@thayato210
@thayato210 Жыл бұрын
4:25 一応「地デジチューナー内蔵のブラウン管テレビ」も、パナのデジタルタウシリーズや三洋のVIZONシリーズの一部モデル等販売されてはいました。
@shingoyoshikawa7594
@shingoyoshikawa7594 Жыл бұрын
プラズマテレビというと名門オーディオメーカー、パイオニアの破綻を決定的にしたKUROを思い出すなぁ。パイオニアはオーディオ機器だけなら、当時でも高評価だったのに。
@B747-b8u
@B747-b8u Жыл бұрын
未だに10年以上我が家は日立のプラズマ現役です。 買い替え考えているけどiVDRに録画している番組が見られないので二の足を踏んでいます。
Его ПОСЛАНИЕ для Вас!..📩❤️❤️🔥💥💫
28:04
ТАРО ИНТЕГРАЦИИ
Рет қаралды 15 М.
Одну кружечку 😂❤️
00:12
Денис Кукояка
Рет қаралды 1,2 МЛН
小路飞和小丑也太帅了#家庭#搞笑 #funny #小丑 #cosplay
00:13
家庭搞笑日记
Рет қаралды 10 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 78 МЛН
何をやっちまったのか?~カルロス・ゴーン~
26:52
カカチャンネル
Рет қаралды 395 М.
テレビが報道しない…日本が向かっている最悪の未来
43:32
『お金の雑学』ゆっくり解説
Рет қаралды 1 МЛН
[Sad news: on fire overseas] Recommended Mini LED TVs 2024 [Sony Panasonic REGZA Sharp Hisense]
30:40
絶対に損しない!ちょっと高いけど買うべきモノ TOP20
54:36
ゲーム機大戦 第7次~第10次総まとめ
2:55:22
Одну кружечку 😂❤️
00:12
Денис Кукояка
Рет қаралды 1,2 МЛН