KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【死後離婚】夫の死別後に義理家族と別れる?嫁姑戦争に決着?義母ガチャも?ひろゆき&和田明日香と考える|アベプラ
22:06
【子育てと学ぶ】義理の実家帰省・約6割が憂鬱!?子育てで実母とのバトル勃発!帰省ストレスへの対応ポイントは…(カミコとマナブ)
17:43
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
To Brawl AND BEYOND!
00:51
【義理の家族】鬱になってしまった人も…仲良くしなきゃダメ?ひろゆき&地獄の日々から抜け出した当事者|アベプラ
Рет қаралды 350,648
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,8 МЛН
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Күн бұрын
Пікірлер: 716
@prime_ABEMA
6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料視聴▷abe.ma/3S4LTdz
@ころころ-b3d
3 ай бұрын
初めの事例を聞いてこの義母天然なんじゃないとか言ってるの浮かれ過ぎてて腹が立つ。 例えば友達同士で胎内写真見て気持ち悪いなんて言ったら普通に嫌われるし場合によってはイジメ認定されるのに、嫁姑問題になると途端に基準が緩くなるのなんで? 嫁なら何しても良いと思ってるの?嫁は何されても我慢すべきだと思ってるの? 婚姻届出す日に泣き出すって…山田邦子は笑い飛ばしたけどこれ笑い話?? 嫁はきっと自分を認めて貰えないなんてと自信喪失したり悲しくなっていたと思うよ? Xで#義母ストレス って調べると死ぬほど嫁の苦労が分かると思う。いかにヤバい義母が多いのかも。 本当に結婚後の女性の幸福度が低いのも、この義母の存在が大きいってことを世間はもっと知るべきだし、 もっと義母や夫がいかにあるべきかを発信していくべきだと思う。 イジメはダメだと発信するのと同じくらい、嫁いびりはダメだと、嫁も1人の人間だということを発信すべき! いい加減、姑や夫にとって良いようにやれる時代は終わらせないとダメ!!! アベプラさんもっと報道してください! 正直義母(高齢者)が観ないと全然意味が無いから地上波でもどんどん取り上げて欲しい!!!
@toysinaction-he6od
6 ай бұрын
8年ほぼ義実家行ってない。義父亡くなった時に子供がコロナになって、お葬式もでてない。手を合わせに1日行ったけど私だけ新幹線で直ぐに帰った。私にはあの人は無理。
@チョコミント-v3p
4 ай бұрын
やっぱ性格が合わないとどうな大切な事情があっても無理ですよね。 お子さんがコロナになって返って良かったですね
@せのおなおこ-u7s
Ай бұрын
怒りと憎しみを溜めながら付き合うより、いい距離に離れてお婆さん(姑)を褒めてやれる位になればいいさ
@howwhy2628
Күн бұрын
自分の幸せを優先でいいよ
@necopi1801
6 ай бұрын
うちの親が亡くなった時に、香典はおろか電話一本すら寄越さなかった義理の親とは心の中で縁を切りました。 喜寿のお祝いなんか誰が行くか。勝手にそちら側でやってくれ。
@ふえない
4 ай бұрын
みんな帰らなくていいよー!もう令和だよ!昔のしきたりなんて変えていこうよ
@sam28848
26 күн бұрын
向こうから勝手に来る場合はどうしたらいいですか?逃げ場がない。
@sam28848
16 күн бұрын
@blackhousechan おお、なるほど!!
@guitarislife7894
6 ай бұрын
皆、義母問題だと思ってるけど、本当は旦那問題なんだよね
@Aprilblue529
6 ай бұрын
でもその問題ありの旦那に育て上げたのは義母なんで...
@shotafamizo
6 ай бұрын
本人の問題ではなくて?
@adtj4f
6 ай бұрын
そんな旦那を選んだ自分の問題っすね
@user-gz7tn3it2j
6 ай бұрын
その通り
@実家はヒノキ風呂
6 ай бұрын
@@adtj4f まさしくその通り 結婚したら、クソ嫁じゃない限り妻の味方をしないといけない。
@ゆな-k8r4q
6 ай бұрын
自分がされたことをしない義母が一番すごい
@dd-ex3xr
6 ай бұрын
うちは夫が私が義母に対してノイローゼレベルまでになったのを察して会う頻度をかなり減らしてくれたけど、何かあれば義母の方をまず庇うし優先するから本当に私の苦しみを理解してくれた訳ではないんだなと思ってる。
@niconicohahaha7
Ай бұрын
耐えなくていいんだよ!自分を守るためにもう会わなくていいんだよ!法律違反でもなんでもない!あなたのせいじゃない!義理親の自業自得だし守ってくれない旦那さんの自業自得! むしろ今まで耐えてきたあなたに拍手👏
@yuzu-chanwww
9 күн бұрын
うちは夫が庇ってくれたけど義母が言動を改める事が無かったから絶縁した。
@niconicohahaha7
9 күн бұрын
@@yuzu-chanwww 自分を守れて素晴らしい👏 気苦労され大変でしたね。お疲れ様でした。頑張りましたね。
@yuzu-chanwww
9 күн бұрын
@@niconicohahaha7 夫の方がウンザリしてたよ。「私はあなたの母親よ」とか言われて頼み事ばかり押し付けられてた。
@Erika-yi2om
6 ай бұрын
亡くなって「看護師のくせに・・・」発言は非常識というか異常だし人として信じられない発言だと思います。 「何かが終わった」は仕方がないと思います
@tsubakik3662
15 күн бұрын
多分、この義母は、アスペルガー(発達障害の一種) が疑われます。 悪意がなくて、正直すぎる特性は、アスペルガーです。
@美樹さやか-z2b
6 ай бұрын
夫が妻の実家に行くのと、妻が夫の実家に行くのでは扱いが全然違うのよ
@umibudourebasashi
6 ай бұрын
わかります。なので、結婚当初から舐められないように、義実家では私は何もしません。座ってます。女だから、という理由でなんで仕事で疲れてる中訪れた義実家で働かなければならないのか意味不明なので。夫に手伝わせます。 逆に夫が私の実家にいる時は、夫は座らせて私が動きます。これが平等ってものです。義理姉はとても気に食わなさそうですが。知ったこっちゃないです。
@きりんきりん-p6c
6 ай бұрын
だよね。義両親は良い人達だけど、結婚した当初はやっぱり昔の感覚で嫁の私に、◯◯ちゃん(私の事)これ配って。とか、これをここに盛り付けてーとかお正月に言ってきたので、お義母さんの目の前で、私が夫に「お義母さんが、これをこうやってだって」と夫にパス。 もちろん私も何もしないわけじゃないけど、男だから座ってれば良いなんてあり得ないですね。
@かくかくまきまき
6 ай бұрын
稼いでる人だからって尊重されているなら、夫の弟(非正規)の倍はかせいでいます。ゴリゴリに働いてつかれてます。心はおっさんなので、なんなら男だと思ってください。って言ったよ。
@nidabo-rider
5 ай бұрын
@@umibudourebasashi そこまで平等を言われるなら、仕事についても平等を考えられとるのかねぇ。
@nidabo-rider
3 ай бұрын
@@かくかくまきまき 心がおっさんの女なんか、もはや魅力が無いのでは❓
@455jj3
6 ай бұрын
血の繋がりがある家族同士でも気が合わない時は有るし
@あん-l8v
6 ай бұрын
うんうん。
@守れ日の丸汚すな歴史
6 ай бұрын
それって、言い訳ですか?家族は国家の基本単位です。家族を破壊するのはダメですよ。
@user-cm1hh9lg7d
6 ай бұрын
@@守れ日の丸汚すな歴史こういうやつってなんなんだろうな。自分片寄ってますアピールしても周りからは冷笑されるだけって気づかないのかな?
@sgud5509
6 ай бұрын
@@user-cm1hh9lg7d そいつこのチャンネルのコメント欄の地雷みたいだよ。 意味不明でしょ、コメ主は気が合う合わないの話をしてるだけなのに言い訳とか破壊とか。
@kappakonbu
6 ай бұрын
釣りやで
@kawa9160
6 ай бұрын
1回義母が無神経過ぎてハッキリ言ったことがある。 それからあまりズカズカ入ってこなくなったから言える口も必要だなと思う。
@絵美-z1p
5 ай бұрын
私も言えばよかった
@Doradorappi
4 ай бұрын
言っても意味ないパターンもあるよね
@kawa9160
4 ай бұрын
@@Doradorappi それもありますね!うちは一か八かでいってみました。
@wnksjsh34
6 ай бұрын
義理だろうが、血がつながっていようが、嫌なら仲良くする必要などない。 家族だからとか兄弟だからとか親戚だからとかで仲良くする理由などない。
@turquoiseBlue1231
4 ай бұрын
私は若い頃滅茶苦茶人間でしたので義父や弟からも信用されてないです 故妻の家族からも。 息子は故嫁の家族連中から可愛がられてます。気持ち悪いくらい。 私だけ姻族関係終了届出そうと思ってます。 故嫁がこっちであー言い、あっちでこう言いしてたことも判明したし。 それを真に受けて私を非難攻撃したあいつらと今後関わりたくないし、 義父や弟も勝手にずっと悪く思ってればいい。
@プーさんママ-x9d
6 ай бұрын
姑の性格次第だと思います 本当にこんな事言う?みたいな感覚の姑 はいるので絶縁は仕方ないと思います 75歳以上の姑は多いと思います
@絵美-z1p
5 ай бұрын
いつもいつも命令口調で 心を尽くしてもそれを平気で踏みにじるような言動が数え切れない されたことぎない人にはわからないですよね
@しろぽん-n9m
6 ай бұрын
結婚する前に結婚は好きな人とする2人だけの問題と思ってたけど、今ならわかる。結婚するなら好きな人の親や周辺をきちんと見たほうがいい。好きじゃなくなるかもしれないから。
@scu2319
Ай бұрын
そう思います。 子供達にはそこは理解した上で伴侶を選んでほしい
@まめもなし
3 ай бұрын
私は6年間同居しました。 毎日が地獄で、泣く日々を送っていました。姑は何でも口出し、嫌味、小言の多い神経質な性格の人でした。金銭面、健康面で自立していない事情を抱えていたので、旦那は見捨てることはできないと言い、同居するしかありませんでした。 結局、病死で亡くなるまで同居が終わらない状況だったので、姑に対して感謝してる事もありますが、やはりやっと解放されたという思いの方が大きいです。
@yuki_2ka
6 ай бұрын
向こうに悪気はないだろうけど、言葉に棘があるタイプの義母って結構ストレスですよね😥
@yuyang4632
5 ай бұрын
棘がある時点で悪気しかない、気も使えないのだから
@hiyokonabe
Ай бұрын
田舎のおばばあるある
@Chocco321
28 күн бұрын
めっちゃストレスです!!
@tsubakik3662
15 күн бұрын
悪意がなくて、正直すぎる特性は、アスペルガー(発達障害) が疑われます。
@きりんきりん-p6c
6 ай бұрын
みんな無理せず、無理なく出来る範囲の付き合いで良いんだよー。 義実家に家族全員で帰る必要もないよ。
@healingmedifm5279
6 ай бұрын
海外在住なので日本に帰るのは数年に1回です。 奥さんも子供もすごく歓迎されますよね。 私は、お金に余裕があるのに日本滞在中の旅行やTDL宿泊などお金は気にするなと言われますね。 ヤッパリ頻繁に会わない方が良いですね。
@普通の人-y3z
6 ай бұрын
それなんだよなー、 義務みたいに捉えてる人が多いけど、実は自分が選択できるだけだから、自分の自由にすればいいだけ。 本当に嫌なら付き合わなくても戻らなくても🆗
@un6775
6 ай бұрын
お互い自分の実家だけ行けば良いのに。
@ゴディバ-e8t
6 ай бұрын
20代半ば夫婦ですが、そのようにしてます! 親からも何も言われません!(気づいていないだけかもですが、言われていなきゃ、思ってもいないということで解釈してます(^^))
@小形正名
Ай бұрын
セパレート帰省ですね! 今そういう流れがありますね😊
@せのおなおこ-u7s
Ай бұрын
そう思う
@dekai23
6 ай бұрын
中が空っぽのお年玉袋って初めて聞いたんだけどw
@すおたら
6 ай бұрын
ほんとなら病気だと思う。
@tomoya19991999
6 ай бұрын
香典の仕分け?を手伝ったことがありますが空のものがありました
@Yoroi_usagi
6 ай бұрын
他の話も合わせるとマジで人間のやることじゃない。
@onverdraaglijke4135
6 ай бұрын
KZbinのスカッと系動画でも、よく取り上げらる。 だけど、現実に制裁与えられる人はいない。
@Greenfacezonbie
6 ай бұрын
普通に入れ忘れだろ😂 年寄りあるある😂
@joiful6101
6 ай бұрын
仲良くできそうならすればいいし、合わなそうなら会わなきゃいい それを本音で相談して許してくれないパートナーはパートナーにも問題があるわ
@花花-o6e
6 ай бұрын
私も義理母が原因で精神科通いになり、もう6年になります。義理母は自分に原因があるとは1ミリも思っていないです。ほんと変わらないんですよ。
@yushun5354
6 ай бұрын
ウチも義母による旦那へのえこひいきが酷いから、ストレスが溜まりに溜まって、言い返してやりました。
@なまえ-b5f
Ай бұрын
そう言う無自覚な人は前頭葉が萎縮してるんだろうなって思ってる
@ヒロムラ-j2q
6 ай бұрын
0円ポチ袋を孫に渡すババアなんか、相手にされないし何なら無視される。
@scar4410
6 ай бұрын
それは最悪だよな でも片方の話しだけを鵜呑みにすんのは危険 ホントはこの嫁が歪んでんのかもしんねーし
@yyua_
6 ай бұрын
@@scar4410 どんなに歪んでても孫に空の袋は渡さないけどね。それ自体が嫁の幻覚なら知らん。
@scar4410
6 ай бұрын
@@yyua_ 嘘かもしれないって疑う心はいつも持って生きてるよ俺は
@riu4380
5 ай бұрын
同意です。一目瞭然な出来事でも別の角度から見たら違う事実があるかもしれないからいい考えですね!
@sam28848
26 күн бұрын
ケチケチ生活で財産たくさん溜め込んでいるかも。死んだら遺産としてもらえるよ。
@user-yb6zn9bv6n
6 ай бұрын
自分の奥さんに意味分からんハラスメントしてたら実の親と縁切るわ
@Aprilblue529
6 ай бұрын
奇跡の人ここに😂普通は縁切らない洗脳されてる子がほとんど。
@sgud5509
6 ай бұрын
@@Aprilblue529 いや、コメ主が普通でしょ。 何で妻より親なん?
@ウデマエXから逃げるな
6 ай бұрын
相当なことしてても「これは意味のわかるハラスメント」って押し込めてたら笑う
@nya-nyan
6 ай бұрын
こういう素敵な旦那さんもいるんだなぁ…
@tututuolis
6 ай бұрын
初めてコメント欄でこの人と結婚したいと思った😂 キモくてごめん🙏
@しあわせをさがしに
6 ай бұрын
同居は絶対にしないほうがいいです❗️‼️私も後悔してます…。
@user-gz7tn3it2j
6 ай бұрын
@@しあわせをさがしに 今すぐ解消しましょう
@うまい棒たこやき味
6 ай бұрын
ひろゆきの何もしなくても食べ物だしてもらえるって聞くと男はいいなって思う。 女だと義実家に行くと手伝わないととか気使ってばっかで嫌になる。しかも家それぞれでやり方なんて違うのに、少し違うやり方しただけで文句言ってくる。
@king-sk5ru
6 ай бұрын
男の人って自分の実家でも相手の実家でも料理や片付けとかの手伝いをしなくても許されるところあるから、親戚の集まりで叔父さんとか見てて男の人って気遣わなくて楽でいいなって思う。
@umibudourebasashi
6 ай бұрын
私は男どもに、氷?コンビニに行け自分で買ってこい。ビール飲みたい?買ってこい。たばこ?自分で買ってこいと言います(❁´ω`❁)
@松本林檎
6 ай бұрын
昔の風習の名残でしょ。その代わり徴兵制は男性にしかなかったし、今でも大変で危険な仕事ブルーカラーや国を守る仕事、gomi収集等の仕事は圧倒的に男性がやってる率が多いからね。そういう意味では女性は楽でいい。
@stanskidmore9093
6 ай бұрын
そう見えるけど彼らはあれでも気を使ってるんだよ。
@shin7441
6 ай бұрын
"男の人って"主語大きすぎ。 女性も普通にいます。 なんでもかんでも男性を悪者扱いの対象にしないでください。
@yukikk8946
6 ай бұрын
@@松本林檎全男性がその仕事をされてるわけではないし、共働きも多い時代、仕事と実家の付き合いは別の問題かと思います😅
@user-gz7tn3it2j
6 ай бұрын
すごく不思議 日本人って人との距離感をとてもとる民族だと思ってるけど、どうして結婚した途端に距離縮めるの 長い付き合いになるのだから距離なんて縮めなくていいのに
@ふっくー-r1s
6 ай бұрын
分かります!義父がそういう人で、会ったのなんて数回しかないのに、親を面倒見るのは当然だろという態度…いやいや私あなたの本当の娘じゃないです〜
@はじめ-f6w
6 ай бұрын
タイムリーな動画だったわ 義実家行かなくていいって言ってくれて救われたー
@scar4410
6 ай бұрын
行かねーつもりか?子供は?
@はじめ-f6w
6 ай бұрын
@@scar4410 子供はいないからわかんね('ω') 行ったら傷つくだけだからもう行かね
@ya-he6yk
6 ай бұрын
頼るつもりなら我慢するしかないでしょうな 一切頼らない、自分たちで絶対なんとかするならさっさと縁を切ればよろしい 大人なんだから家族だろうが他人だろうが付き合う人は自分で決めたら良いんだよ
@nanananamnan
6 ай бұрын
これはパートナーの気遣いでかなり変わると思います。
@nomunomu79anan
6 ай бұрын
認知の歪みが強い大人と接するのは血が繋がっていてもメンタルやられる。 毒親って言い方もあるけど、結局モノの見方を観察するのが1番良さそう。
@フルーツパフェうまい
2 ай бұрын
めちゃいま姑に笑いながら やられて悩んでます 遠回しに嫌な行動とられるので困ってます認知歪んでます本当に まわりの人がわかってほしい😢 同居してもなにも教えてくれない避けられるのも困ったものです。でも避けてないっていつも嘘をつく なんでこんな面倒くさい やりかたするのか不思議です。
@ri-ef9nx
6 ай бұрын
夫が妻の実家に行くのは楽でしょ。 お客さんで何もしないで良いパターンが多いだろうし。
@Aprilblue529
6 ай бұрын
めっちゃわかる😂負担はいつも妻なのよ...
@yyua_
6 ай бұрын
これが嫌だからうちの親は旦那は来なくていいと言ってました笑
@清水あかさ
6 ай бұрын
そんなことねーわ すげー苦労してた 今は無視してるけど
@狭間時生
6 ай бұрын
夫は妻の実家ではお客様扱いだけど 妻は夫の実家では家政婦 炊事、洗濯、掃除、子守り 疲れる。
@松本林檎
6 ай бұрын
その分男性の方が社会で大変で危険な仕事に就いてる率が高いからね。仕方ないよ。
@Classical.music-Japan
6 ай бұрын
事情にもよるだろうけど 旦那が奥さんの方の味方になってくれるなら 続けられるけれども、義両親の味方やったら無理よな
@nanacomarumaru77
6 ай бұрын
そんな相手を選んだ自分が悪いだろ
@MI-ks7hx
6 ай бұрын
@@nanacomarumaru77独身ですか?
@Classical.music-Japan
6 ай бұрын
@@nanacomarumaru77 結婚してからしか分からないこともあるのよ……
@sgud5509
6 ай бұрын
@@Classical.music-Japan マザコンかどうかくらい見抜けよって話。
@ミジンコミンコ
6 ай бұрын
男性は独身の時は親のことどうでもよかったくせに、結婚したら親の気持ちが分かった、大事にしたいってなるからね。 例をあげれば、 付き合っていた時に母の日がきて、 「お母さんにプレゼント🎁お花🌸あげなくていいの?」と聞いても 「今までそんなのやったことないからやらんでいいよ」とか言ってたのに、 結婚したとたん「母の日母ちゃんに何やる?」とかなるんよ。
@dosukoidosukoi
6 ай бұрын
夫が悪い
@Chicago9335
6 ай бұрын
最初のひろゆきの言葉に尽きる 嫌なら行かない関わらないでいいのに
@松本林檎
6 ай бұрын
それをすると夫婦仲が悪くなる所だってあるんだよ。
@普通の人-y3z
6 ай бұрын
それな。本当に嫌なら絶縁すればいい
@だいふく-t3h
3 ай бұрын
ひろゆきさんが、義理の親と別に仲良くしたくないならしなくて良くないと笑顔で言ってくれて気持ちがスーッと楽になりました😂🎉
@jupiter-e7t
6 ай бұрын
今までで会った中で一番意地悪な人間が義母だった。 それより問題なのは戸籍上夫と呼ばれる人。 何を訴えても何を見ても、保身に入る。私だけならまだしも、子供すら庇おうとしない。こんな情けない人だとは思わなかった。 信頼できなくなり、色々あって尊敬も失い最終的には信用すらできなくなって別居した。 あの一家と離れられて本当に良かった。 あとは離婚のタイミングだ。
@user-uu1dv8sl2l
6 ай бұрын
同族経営で夫も私も働いていましたが、義母が「子どもに障害があるならもっと子を産んで親の死後も世話させろ」と発言したので嫁だけ義実家とは断絶しました。夫が守ってくれたので今はストレスフリーです。
@まえんじゅおん
6 ай бұрын
『仲良くしなければならない』と思い込まなくて良いと思う。人間は生きてたらいつか嫌われるもの。
@ハム太郎-p2v
5 ай бұрын
義理母は、息子の前では、良い母演じるからねー。
@フリーザ-f2g
6 ай бұрын
よほど円満ならいいけど基本は義理の家族とは冠婚葬祭以外会わないのが吉よ。
@守れ日の丸汚すな歴史
6 ай бұрын
国家の基本単位は家族です。家族を大切にしなさいよ。
@まっつー-y3c
6 ай бұрын
夫婦だけならいいけど、子供とか出来ると難しいだろうね それでも頻繁ではないと思うから我慢するしかないけど
@まえんじゅおん
6 ай бұрын
@@守れ日の丸汚すな歴史円満でもない関係を維持して精神すり減らすほうが良くないです、偽トランプさん。
@守れ日の丸汚すな歴史
6 ай бұрын
@@まっつー-y3c 諦めたらそこで試合終了です。
@日の出-q8x
6 ай бұрын
子育てしたことないのかな??
@みゆ-m4i5k
6 ай бұрын
『あの,お年玉、中身入ってなかったんですけど…お義母さん大丈夫ですか?』 って私なら言っちゃう
@bootats2251
6 ай бұрын
他人の家に行くといっぱい食べ物出てくるから楽でいいじゃーん!ってのが男女差を明確に表してる言葉だなと思った。義妹みたいに座ってていいなんてないじゃない…世代は変わってもここは変わらない。
@am-df2rd
6 ай бұрын
義母や義姉妹はいい人だと思うけど、棘のある言葉が数回あって、なんか義実家行けなくなってしまった。きっと失礼な嫁と思われてるけどもういい。
@狭間時生
6 ай бұрын
私も行きたくない。 夫は妻の実家ではお客様だけど 妻は夫の実家では家政婦 炊事、洗濯、掃除、子守り(我子&親戚の子)
@kuuchan365
6 ай бұрын
母と兄嫁を見てると、ホントに世代間の価値観の違いを実感する。 世代が近い分、兄嫁に同情しちゃうけど、一番は義実家とのやりとりを嫁に任せてる兄に腹が立つ…
@mame8954
5 ай бұрын
心身を壊しました。 不義理をしたくないですが、命がかかってきたので訪問をやめました。今でも気になっていますが、行くのをやめて良かったのだと思っています。
@sam28848
26 күн бұрын
私も精神のコントロールがきかなくなります。 自殺願望がすごく高まります。死んだら旦那はやっとわかるのか、それともやっぱりわからないのか。
@ななとら-u7q
6 ай бұрын
お年玉が空の袋は流石に異常者だろ
@ta-pn4co
6 ай бұрын
ついにボケてきたかと心配するレベル。
@Milky5555
6 ай бұрын
空だけどと旦那が返せばよい
@Dg10266
6 ай бұрын
😂😂😂😂👏
@User.asdfasdfasdf
6 ай бұрын
このパターンで1番悪いのは妻が義理の母に嫌なことされても実の息子のくせに何もしようとしない夫 もちろん逆も然り
@ajgdmp125
5 ай бұрын
嫌だから旦那だけ行かせてる。 仲良くしようとしても、無理だったから、諦めて開き直ってみた。 お互い嫌いなんだから、隠してもバレてるし、なんなら、逆に両思いじゃないか😂 と、思っている。 向こうの家族にも、いつも来ない人のが当たり前で、ちょっと変わった人と思わせるのが、勝利のポイントです
@ホームズ-g7u
6 ай бұрын
いやいや、ひろゆきさんは男性だから、義理の親のところにいっても何もしなくてすむだけで。女性だとなにかとやらなきゃいけないプレッシャーがあったり、実際にやらないと、その女性はだめな人扱いをうけちゃうんですよ。全然わかってない。
@user-gz7tn3it2j
4 ай бұрын
@@ホームズ-g7u だめな奴らからだめ認定されて、何が問題なのですか?
@estd-oq8ts
6 ай бұрын
結婚して他人と同居でもムリなのにその親とかありえねぇ
@9on356
6 ай бұрын
優しい息子に、恐ろしい母親、以外に多い。 不幸せになるためではなく、幸せになるための結婚。義理母であろうと醜い心であれば、一切関わらないことが大事。
@ks-xp3nk
3 ай бұрын
自分は男ですがマスオさんの立場なので良くわかります。 義父はすぐブチ切れるので爆弾岩だと思ってます。会話に関しては内容とかどうでもよくて爆発しないように回避するミッションと化してます。 頑張って目上の人を敬ってる感じを出すのは無駄だし辞めました。 大体「〜をやれ、〜はいかんぞ」->「そうですか、夫婦で相談します」で会話をおわらせます。 さらに深追いしてきたら「そうですか、把握してないので確認しておきます。」で終わらせます。
@user-rl6ot1zw1n
6 ай бұрын
重度な鬱になっても夫はだんだんと慣れてくるのか心配しなくなるよ。
@アニレオンハート-x9l
6 ай бұрын
義母に初めて会ったときに「たくさん子ども産んでね🙏🏻」と笑顔で言われたこと忘れません 実母の13回忌と家族の予定が重なり、私が不参加と言うことを伝えましたら「でも、13回忌でしょ?」と言われたときは涙を堪えるのに必死でした 結婚式早くしなさい早くしなさいって電話で煽ってくるし 式場まで義両親で勝手に見学に行って資料渡される始末 幸い夫は私の味方なので時を見て必ず義母に注意してくれています 結婚して1年ですが義母のマザコンぶり、過干渉、お節介うんざりです 親には信用しているから自分の好きな道を選んで生きていきなさい。と育てられたので、あれもこれも言われることが苦痛でなりません
@japanese_watermelon
6 ай бұрын
結婚する時同居って決まってたけど母から自分から苦労しに行くようなもん。て言われた事が同居してみて分かった。結局9年間我慢したけど出て行ってもらったな。
@kyokaaichi
6 ай бұрын
いい話題。
@Aqulla0
6 ай бұрын
妻を守るべき旦那が実親に強く言えないとか情けなさすぎだろ
@ちゃんもー-f4e
6 ай бұрын
命懸けで息子の子を3人も産んでくれた嫁には頭が上がらないですよ。 なんで嫁を虐めることが出来るのか不思議でしかない。
@sk-sg7kk
6 ай бұрын
こういうのって旦那側の母親が頭おかしいパターンがほとんどなのなんでなんだろうか…息子を持つと母親はおかしくなるの?誰か解明してほしい。
@moldesukedo
Ай бұрын
起因となる方とその対象の方の性別が常に一緒よね。括るのは申し訳ないけど、姑嫁問わずそっち側の性別の方に根付いた資質に問d、、、おや、誰かきたようだ。。
@吉岡正美-b7y
5 ай бұрын
無理なものは「絶対、絶対」に無理だ‼️
@ブラックマチャンネル
6 ай бұрын
一番最後の「お金おごらない」が好き
@096.a2
6 ай бұрын
私は離婚しました。 昔だから病院行くなんて考えてなかったけど、すごーく鬱状態になってたのが今だとわかります。 元旦那は間には入れない。言っても言っても聞き入れてくれない。 義母は全てを把握していたい人。公園行く時間帰ってくる時間、全てを把握したい。8時に洗濯干してると遅いと言われる。 難しいですねー
@mmmgjmj
6 ай бұрын
こんなこともあろうかと わたしは結婚する基準に 義理のご家族と馬が合うか合わないかを めちゃくちゃ重視しました!
@riearigatou6258
6 ай бұрын
ひろゆきの言うとおり! 嫌ならさっさと縁を切ればよいです。 何も困ってないですよ~。その分、子供にエネルギーを使える✨ 介護もしなくて良いし。
@aluluyayoi_photo
6 ай бұрын
私はキチガイ義家族で絶縁したけど、もし息子のお嫁さんが出来たら大切にしたいと思う。 私の実家の人たちは、両親も祖父母も、旦那にお小遣いあげたり、お年玉あげたり、好きな食べ物とお酒とか聞き出して準備してくれたり、旅行を振る舞ってくれたり…と旦那はかなり美味しい所取りなのに、旦那は『オレは肩身が狭い』とかホザいてて、なぐったろーか?って思う😂
@kt-kt
6 ай бұрын
山田邦子さんの横やりで流れが止まってるのが気になる。
@べル-k1m
6 ай бұрын
遺産相続で兄弟絶縁してるしみんな離婚してるし法事に親戚こないし、親戚だからとか家族だからとか別に仲良くしなくていいんだよ
@Milk-kv6mu
22 күн бұрын
ひろゆき心からありがとう
@t-ga-zr8rg
6 ай бұрын
タイムリー😂 来週行くのよ。。。 気が重いわ。
@tutti.tutti.
6 ай бұрын
ひろゆきがスタジオにいるのがおもろいww会話に入りやすくなっててよりまとめるのがめんどそうwwww
@sea87177
10 күн бұрын
義親のお世話、親戚関係、義兄弟の関係、考えただけで頭痛くなるのが目に見えてる現実。 逃げたくなる
@かいじゅ-y3j
6 ай бұрын
仲良くしておくと何かあった時に助けてくれるかもね。いい人なら
@田中中納言五郎
6 ай бұрын
奥さんは立場が弱いから夫が守ってあげなきゃいけないよね。間に立つというか…
@mariahong3159
6 ай бұрын
基本合わせない、いつも通りで過ごす。自分自身のことを優先!
@はあとはあと-t6k
5 ай бұрын
私もそうしてます。同居ですが、合わせない、義姉家族が来ても自分のペースでやりたいでも、いつも乱される😢
@こうへい-n8k
Ай бұрын
正直自分の両親ですら気難しくて大変なのに、他人の親家族まで相手にするのは大変。だから結婚したいけど踏み切れない。
@山本マリコ-q2t
Ай бұрын
姑は良い人でも、義姉や義妹が性格最悪のケースもありますね。 こちらは気を使って何度か孫を連れていったのに、義姉に 「早く帰りゃあ。全部おもちゃとか片付けてってね」 と年長の我が子に言われ、こちらからは呼ばれない限り行かなくなりました。 義姉と縁が切れてもこちらは何も困らないし、私は実家のお嫁さんに失礼な事は言わないようにしようと良い勉強になりました。 義姉、ありがとう
@ゆう-d6y6j
6 ай бұрын
このチャンネルほんとに面白い ためになることと多いし助かる
@守れ日の丸汚すな歴史
6 ай бұрын
まだ無料会員ですか?有料会員になる予定ありますか?
@SenalAxe
6 ай бұрын
タメにはならないけど暇つぶしにはなる
@ukb0927
6 ай бұрын
お盆・お正月になると出てくる「(義理)実家に帰りたくない」問題、今日びの親世代は「盆正月には子供が帰省するのが当たり前」というほどの強硬さはもうなくてただ「無理に来なくてもいい」とも言わないから、子供側が勝手に義務感を負っているパターンの方が多い気がする。
@あお-r8u5q
6 ай бұрын
お盆近いから親戚に会うの面倒くさい😅 仕事休んで来るのが当たり前みたいな考えで嫌い💦
@sgud5509
6 ай бұрын
こういうのは全て夫が悪い。 解決しようとしない、妻を守ろうとしない夫の責任。
@user-gz7tn3it2j
6 ай бұрын
@@sgud5509 そうです その通りです
@ka.2570
3 ай бұрын
私が両親とも毒親育ちで、親の大切さって正直全く分からない。 だから義両親もいい人ではあるんだけど、大切にするって気持ちも分からないし、どちらかというと関わりたくないという気持ちが強い。 同じような人いるかな…。
@rekuiemu3
6 ай бұрын
よくわかる、ワイも同居して13年、義理の親だけでなく義理の姉妹の世話などもやってきたし、すげえ大変でパニック障害になったわ。家族で経営してる仕事してるので別居は考え辛いが離婚は視野に入ってます。
@RIOTLIOTRIOT
6 ай бұрын
いや、ひろゆきは実は相手の家族とかにしっかりやってると思うよ。
@misopy5572
6 ай бұрын
うちの義母さんは良い人でよかった☺️
@user-atsukouenooo
6 ай бұрын
うらやま😂
@ryutakatube
6 ай бұрын
あなたが良い人なんだよ。。。ってのもあるよ。 人間関係は「鏡」だからね。 動画に出てきたゲストの人も、けっこう「クセが強い」と思っちゃったなあ。 もちろん同情できるところも多かったけど。
@komugi_555
6 ай бұрын
@@ryutakatube Xとかでよく見る被害者バッシングする人って君みたいな人なんだろうなぁって思ったわ。 あなたも義理の子供とか仕事の後輩に意地悪して「あなたがそんな態度だから私もこういう態度とるのよ!」って言ってハラスメントしてそう笑笑
@エリミネーター-z4w
6 ай бұрын
@@ryutakatube人間関係は鏡という言葉に囚われすぎて認知が歪んでるヤーツ
@mi-wy9zz
6 ай бұрын
義理家族近場に住んでるけど滅多に会わない!別に嫌いじゃないけどやっぱり距離感大事なんですね。
@ぶんた-m2d
6 ай бұрын
山田邦子が気になって内容が入ってきませんでした。
@うちの猫は茶白ず
6 ай бұрын
そこに居る必要性を感じないんですが…
@ZUN18
6 ай бұрын
実の両親ですら、同居7年して外で生活するようにしました。 私は妻を守りました。 今は外で生活してるので、まだマシになりました。
@影山光-e3e
6 ай бұрын
もう姑側の年齢になりましたが結婚して3年間同居してこじれた出て行き方してしまいました。当時公園で知り合った2、3歳の子供がいるママさんの言葉が今も心に残っています。最初にハッキリと同居は無理!出来ない事は出来ないと言えれば後からこんなにどちらも皆傷つかずに済んだかも、最初に悪者になってしまえば良かったかもしれないな。って。皆さんはどう思うか分かりませんが、私はその時共感しました。何十年たって今も思い出します。
@yushun5354
6 ай бұрын
分かります。何年も嫌々合わせて、付き合い続けてると時間が勿体なかったな…と思います。遅かれ早かれ嫌になるのだから、早いうちが良かった。
@kirihara55kzts49
6 ай бұрын
テーマとしては良いけど出演してくれた人の義母が極端すぎる。 もっと、あるあるそれわかるわ〜くらいの例でやってほしい。
@めんたい-v7f
6 ай бұрын
中身が空のポチ袋がお年玉って。
@Milky5555
6 ай бұрын
まじで、最低だよね。
@宵星ヒカリ
6 ай бұрын
旦那しっかりしろよって思った
@a__k6425
6 ай бұрын
最初から、良い嫁になるのはやめようと思っていました。義理実家に行っても特に頑張って手伝わない😅うちに遊びにきても頑張らない😅 料理も何が苦手かわからないので、とか言って振る舞わない😅 1度したら次からプレッシャーになりそうなので、あえて何もしません。 ひどい嫁かなぁと思いつつあえてこうしています😂義理両親も何も言ってこないので結婚10年すぎた今も気楽に会うことができます。夫も頑張る必要がないと言うのでありがたいです😂
@user-xm6xz2br9q
6 ай бұрын
自分の実家より妻の実家が好き
@くれママ-y3b
3 күн бұрын
私は同居ではなかったですが近くに住んでいた頃は毎日のように嫁イビリされていて勝手にタンスの中あさって、こんな派手な服着ないでとか言われてハサミでめちゃくちゃに切りさかれたり、アクセサリーを持っていかれたり、親戚が集まる時は私の分だけ食事がなかったり、私が仕事で家に居ない間に冷蔵庫の中の物全部すでにられたりしました。主人が合鍵を渡すから勝手に入ってくるし、インフルエンザで寝ていたら熱位で甘えるな!と布団から無理矢理起こされたり、、実家の親も毒親で似たようなことされてきたので実家に帰ることも出来ず30年耐えました。義両親は既に他界して私のストレスはかなり減りましたが、今は旦那がストレスです
@Ros-h7d
5 ай бұрын
新婚間もなく義父がアポ無し訪問。出かける直前だったので今から出かけるので、、と言って出かけたら嫌われあれから音信不通、一度も顔を見ていません。その当時はショックでしたが早いうちに嫌われて疎遠になって良かった。ひろゆきさんの言う、会わなきゃ良いじゃん、が自然にできました‼️
@クチビルに化けていた魔物
6 ай бұрын
毒親は介護せず捨てて良い。本当は自力救済を認めるべきだけど。
@yuyuyuyu8967
6 ай бұрын
義母は息子が生まれた時に、「娘がいつもね、急に孫娘たちの面倒見て!って押し付けることが多々あってね。自分の時間も欲しいし、孫くんは連れて(預けに)来ないでね。」って言われて、そうかー、じゃあ仕方ないな。まあ早い段階で言ってくれて有り難いわ。と思って自分の中で消化してたんだけど、とりあえず義父が息子のこと凄く可愛がってくれる人で毎日見たいような方だったから、呼ばれたら会いに行く形にして30分くらいお邪魔する形で会ったんだけど、今度はなんで来たのーって冗談っぽく数回言われて睨まれたから、あらら。関係性が悪化するのも息子のためにもよくないし、私も疲れちゃうから行くのやめたんどけど、そうしたら今度は全く会いに来なくてーとか孫くんと旦那昔は仲良かったのにね〜今じゃ孫くんは義父のこと全然懐かなくなったわよね〜って皆に言いふらすようになって😂 旦那にハッキリ、ごめん。人間関係の面倒ごとは好きじゃないから、あなたの家族関係の問題はあなたたちで解決して。実家の問題は引き続き私が受け持つから。ってことでバランスとれはじめている気がしてる。笑
@earth-bd7cl
6 ай бұрын
義理の父親とゴルフに行ったら接待ゴルフを思い出して仕事をしているようだった。
@きりんきりん-p6c
6 ай бұрын
夫さんの立場かな? ほんとお疲れ様です。 私は妻の立場ですが、うちの実家の父親が気軽に私の夫に電話したり、頼み事をしている時があり、娘の私が実父を怒った事あります。 うちの夫は便利屋じゃない。 夫からしたらただでさえ断り辛い立場なのに、本当に申し訳なくて。 実父にも、娘の私が、姑にこき使われてたらどう思うんだと。 黙って聞いてましたが。
22:06
【死後離婚】夫の死別後に義理家族と別れる?嫁姑戦争に決着?義母ガチャも?ひろゆき&和田明日香と考える|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 399 М.
17:43
【子育てと学ぶ】義理の実家帰省・約6割が憂鬱!?子育てで実母とのバトル勃発!帰省ストレスへの対応ポイントは…(カミコとマナブ)
【公式】HOME広島ニュース
Рет қаралды 154 М.
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
00:42
Леон киллер и Оля Полякова 😹
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
18:08
【幸福論】日本人は自己肯定感が低い?人と比べるのってアリ?豊かになると幸せになる?ひろゆき&平石直之|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 464 М.
17:24
【謝まらない人】自分は悪くないから?「ごめんなさい」が言えないの心理とは|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 301 М.
19:51
【ハイブラ】なぜ魅了されるの?小学生から憧れ?マウント取りに嫌悪感を示す人も‥ひろゆきの見解は?|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 1 МЛН
22:05
【女性の下方婚】夫の年収が低いと軋轢も?結婚のあり方...ひろゆきと激論|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 611 М.
21:22
【不登校児】癇癪で暴れる子どもも?予兆がないケースも?見守りは理想論?実態と対策は|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 267 М.
20:12
【15歳で母に】4年後の人生は?自業自得?若い出産に批判的な声も‥逃げた父親は?親子2人での生活|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 1,6 МЛН
48:30
【全編配信】正規・非正規、賃金格差…地方から女性が「消えていた」 背景に根深い“男尊女卑的な価値観” ジェンダーギャップ|女性がすーっと消えるまち〈カンテレ・ドキュメンタリー〉
カンテレNEWS
Рет қаралды 475 М.
33:07
大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 207 М.
10:49
[Life Advice from Mrs. Dewi] What does Mrs. Dewi do when someone is rude to her?
ViVi channel
Рет қаралды 810 М.
7:21
「3歳からヤングケアラーだった」毎晩かんしゃくを起こす知的障害の母 大人になった娘に母が見せた“涙”
RKK NEWS DIG
Рет қаралды 572 М.
00:17
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН