【音楽理論】万年初心者にとって音楽理論は時短のためのツール

  Рет қаралды 180,061

村上Gt

村上Gt

Күн бұрын

Пікірлер: 54
@corky0902
@corky0902 3 ай бұрын
明日、ギターが届くのでちょっと見てみたのですがぐっすり眠れそうです😴
@mazenta11
@mazenta11 5 күн бұрын
1年ほどギターを触ってきましたが、これまで軽く触れてきた音楽理論の基礎の確認にとても役立ちました!
@nigaoeman
@nigaoeman 13 күн бұрын
35年ぶりにギター練習を再開して動画をアップしています。 とても分かりやすい説明でした。 ありがとうございます。 チャンネル登録も早速させていただきました。
@umakara55
@umakara55 4 ай бұрын
たとえば「ラ・ミ・ラ」というベースラインを「A・E・A」という「鳴っている音現象」だけで捉えるのと、「1度・5度・8度」という「意味・構造」で捉えるのとではかなりの違いがあります。後者の場合には応用が効きやすいですし、初めて聴く曲でもすぐに対応できる。さらには作曲者の意図するところまで見えてくるので、音楽を何倍も深く楽しめます。もちろん音楽理解の助けになるし時短にもなりますが、時短できるほど理解を深めるにはそれなりの学習と脳に定着させるまでの時間が必要なので、タイパ的にどちらが得なのかは何とも言えないかな。必要だと感じる人、学ぶのが楽しい人は放っておいても勝手にやるでしょうから、そういう人がやれば良いんじゃないでしょうか。
@TAKOSUKE64
@TAKOSUKE64 14 күн бұрын
@@umakara55 ありがとうございます😭 何をやっても1日坊主の私、楽しくやりたいものです!
@イッチ-h7m
@イッチ-h7m 3 ай бұрын
分かり易いです。何回も観て習得したいと思いました。素晴らしい動画ありがとうございます。
@luciechen1976
@luciechen1976 4 ай бұрын
万年初心者です、ちょうど理論的なことを勉強したかったので助かりました。何から始めたらいいのかの取っ掛かりと、知っている知識を復習できてよかったです!
@Murakami_gt
@Murakami_gt 4 ай бұрын
ありがとうございます! 少しでもお役に立てれば何よりです。
@user-ux5mx7rk4l
@user-ux5mx7rk4l 22 күн бұрын
これを見るまでは音楽理論の理解を諦めていて自分とは無縁のものだと思っていたのですがとても分かりやすい説明のおかげでようやく周りから言われていた事の意味が理解出来ました。ありがとうございます!
@野広-i5n
@野広-i5n 2 ай бұрын
めちゃわかりやすくて一気に理解が進みました! ありがとうございます!
@てしお-b4y
@てしお-b4y Ай бұрын
ギター挫折したけど最近また始めたものです! 音楽理論1から学ぼうと思ってこの動画見ましたがめちゃくちゃわかりやすかったです!頑張ります!
@Murakami_gt
@Murakami_gt 29 күн бұрын
ありがとうございます! 少しでもお役に立てたなら嬉しいです
@as-zb8iy
@as-zb8iy 3 ай бұрын
他の方のコメントにもあるように、とてもわかりやすい説明ありがとうございます😊 ギターの音が、好みの音でもあります✨
@Murakami_gt
@Murakami_gt 3 ай бұрын
ありがとうございます!
@遊び旅-o8d
@遊び旅-o8d 4 ай бұрын
いろんな動画を見ましたが、1番わかりやすい説明でした
@Murakami_gt
@Murakami_gt 4 ай бұрын
ありがとうございます! そう言ってもらえて非常に嬉しいです。
@tuuuuuky
@tuuuuuky 2 ай бұрын
スケール?が分かればどうやら楽らしいという雰囲気は感じました。
@chihiro7433
@chihiro7433 3 ай бұрын
始める直前に知って良かったです。 有難う御座います。
@tmicecream
@tmicecream 4 ай бұрын
とてもわかりやすく、実践的な理解や活用法を交えた説明で、すっと入ってきました。ありがとうございます。
@MarcBoraDAWmusic
@MarcBoraDAWmusic 2 ай бұрын
Absolutely brilliant lesson for music theories. Thank you bro. 👍 I am now one of your 9.7K subscribers. 🎸 ❤
@TAKOSUKE64
@TAKOSUKE64 3 ай бұрын
コレ、理解できる人って天才? 難しい!
@ichirohiramatu2589
@ichirohiramatu2589 2 ай бұрын
すごく分かりやすかったです 有難うございます
@ryo.k4427
@ryo.k4427 3 ай бұрын
音楽理論わからんままバンドやってて、やめて4年ほど経ってましたが、こんなにわかりやすい動画に会うと思いませんでした。久しぶりにベース弾きたいなと思いました笑 ありがとうございます!
@あーさん-t1l
@あーさん-t1l 19 күн бұрын
全くの初心者です。 図の5弦のとこに音が表されてるけど、指で押さえてるとことが違っててよくわからんくなって最初から置いてかれてしまう。 それと度ってなんでしょうか?? よければ追加説明して頂けると助かります。
@donhankanedobu
@donhankanedobu 3 ай бұрын
ぶっちゃけ現代音楽をやると無意識に音楽理論に基づくから「理論は要らない。感性のみの音楽家になる」と言い切ってる人は、化学全盛期のこの時代に「俺は中世の錬金術師になる」って言ってるようなもん 理由がわからない経験則のみでやっていくっていうのは本当にそのくらい逆行した行動だっていう 必要な時だけ勉強するっていうのは別
@吉田健-m5h
@吉田健-m5h 2 ай бұрын
25分での解説では表すのが難しいですね。音楽を突き詰めると音楽理論は必須なのでしょうね。じっくり時間をかけて厳密に理屈をこねないと理解できないのかもしれません。
@Jam-bk4rk
@Jam-bk4rk 17 күн бұрын
ウェス・モンゴメリーみたいに楽譜は読めないけど、驚異的な耳の良さとセンスを持ち合わせてない限り、音楽理論は覚えておくに越したことないですね。笑
@mukou-s3j
@mukou-s3j 20 күн бұрын
学ぶタイミングによっては挫折にしかならないから、「もっとアレンジの引き出し欲しいなぁ」とか「世界観似たりよったりになっちゃうなぁ」とか躓いた時点で学んで行くのも遅くは無いかなと思います。 あくまで感性を知識で補完していくイメージでしょうか。
@abraxasOFfilth
@abraxasOFfilth 4 ай бұрын
理論に触れたことあるけどややこしくて挫折した…そんな人にちょうど良い塩梅の要点のまとめ方で、めちゃくちゃ分かりやすかったです! 理論と全く関係ないツッコミになりますが、13thはthirteenthなのでサーティーンスの方が発音近いですね。 サーティースだと30thになっちゃう
@わたぼこ-b9e
@わたぼこ-b9e 2 ай бұрын
これもわからん場合はなにをすればいいんだ笑
@add9___._.__99
@add9___._.__99 28 күн бұрын
4:59から急にわからんくなった
@gaku1358
@gaku1358 3 ай бұрын
全く理解出来ない俺だけか… もう少し勉強してから見た方が良かったのかな。
@eiledelsol666
@eiledelsol666 3 ай бұрын
ただまぁその理論習得するのに時間かかるんだよなぁ・・・
@matuokadaisuke
@matuokadaisuke 3 ай бұрын
16:45のところで五線譜の一番上が何故 F なんでしょうか?
@しず-b2i
@しず-b2i 2 ай бұрын
ト音記号 五線譜 こんな感じで調べれば分かるかと思います。
@sikisai-yutaka
@sikisai-yutaka 3 ай бұрын
ギターとかベースってC管楽器なのか…ずっとB♭管楽器やってたから中々音感が慣れない
@Murakami_gt
@Murakami_gt 3 ай бұрын
確かに対応するのに苦戦しそうですね…
@りりのマイクラゲームズ
@りりのマイクラゲームズ 2 ай бұрын
音感をつけたのでそれに甘えていました!愚かでした
@Murakami_gt
@Murakami_gt Ай бұрын
むしろ音感の方がより重要かと思うので良いと思います!
@Gan-and-Kotetu
@Gan-and-Kotetu 4 ай бұрын
ギターを始めようかと機材を揃え始めた還暦過ぎの超ド素人です。すみません、何を言ってるのか全く分からないです。 たぶん凄く丁寧な説明なんだと思いますが、チンプンカンプンで理解できない。手を出すべきじゃなかった。
@Murakami_gt
@Murakami_gt 4 ай бұрын
初心者と言ってもある程度幅があるので初心者向けという言葉のチョイスは良くなかったですね。実際に弾き始めて専門用語などに疑問が出てきた時にまた参考にしていただければ幸いです。
@Socrate2
@Socrate2 4 ай бұрын
音楽理論と称するものって、音名も一つに統一できない、記述方法も複雑怪奇、なぜ音階が良いのか、和音とは何かの説明も出来ないのだよな。 そして、ヒット曲には音階以外の音程が必ず含まれてるのにその説明も出来ない。 新しい和音が出てきても否定もできなきゃ予測もできない。 とてもじゃないけど理論と呼べるような代物じゃない。
@まーしん-h2u
@まーしん-h2u 4 ай бұрын
説明できるかと。 コード内での度数で考えると分かりやすいものですよ。音階以外の音が使用されるのはその裏で鳴っているコードが他キーからの借用である場合であったり、単純なブルーノートやアプローチノートであることがほとんど。日本人が好きなのは主にドミナントモーションの動きかと思います。
@Socrate2
@Socrate2 3 ай бұрын
@@まーしん-h2u 音符にできる12半音の話。現実の音楽は間の音が必ず入るし、それには意味がある。度数という考え方も一貫性がない。135が同じ性質の和音にならないとか、コード進行を度数で言ってみたり、フラットが登場したりも一貫性がないとか、付け足しでドンドン発散してしまう。
@Max-md2or
@Max-md2or 3 ай бұрын
@@Socrate2ピッチの違いことですかね?だったら私も同じような事を思ってました。音って音階のような離散的なものでなく、連続したものじゃないの?みたいな。 今は、数字で例えると4.1を4に丸めたものが音階の1つ1つなのかなーと理解?しています。 的外れだったらすみません。。
@おきてがみ-k2r
@おきてがみ-k2r 3 ай бұрын
まあ全員言ってることはわかるぜ。
@guri_guri_panpapo
@guri_guri_panpapo 3 ай бұрын
文学理論とかとも同じで、どこまでが汎用なのかを確かめるツールでしかないと思う、そこからいかにずらしていくかなんじゃないのかな
ギターの指板上にある音名の仕組みと覚え方
28:20
僕の人生が一変した音楽理論を皆さんにお話しします【重要回】
14:38
末松一人 / Kazuto Suematsu
Рет қаралды 98 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
【超簡単!】指板をラクに素早く覚えるための練習法【ギター、音名】
15:39
巣鴨YouTubeギター塾 塾長 Satoshi 下園 聡
Рет қаралды 225 М.
コード進行にガッチリ合わせたペンタのアドリブ術|山脇オサム
14:40
山脇オサム/ギターのレシピ
Рет қаралды 658 М.
アドリブが弾けるようになるまでを14分で解説
14:32
【3つだけでいい!】ギターが上達しなかった人があっという間に上手くなる方法【初心者】
12:26
【たった30分で世界が変わる】宇宙一わかりやすいコード進行の作り方【音楽理論】
33:57
クランとリオン【初心者向けDTM動画】
Рет қаралды 131 М.
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН