僕の人生が一変した音楽理論を皆さんにお話しします【重要回】

  Рет қаралды 99,292

末松一人 / Kazuto Suematsu

末松一人 / Kazuto Suematsu

Күн бұрын

いつもご視聴ありがとうございます。先日、今後どんなレッスン動画を見たいかアンケートを行った結果、音楽理論のご希望を多数頂きました!
なので、今回はそのご要望にお答えして理論を勉強する上でまず大事になるダイアトニックコードを取り扱って行きたいと思います!
ただの理論と諦めず、このダイアトニックコード知ることで音楽の世界が一気に広がります。また、ダイアトニックコードを知るともっと音楽が楽しくなる理由をお話しておりますので、是非動画を見ながら一緒に学んでいきましょう!
#末松一人 #40歳革命 #人生が変わる音楽理論
※音楽理論を一気にお話している過去のライブ
・音楽理論の初歩からダイアトニック、名曲の解析が出来るまで3時間一気に教えます!誕生日ライブ【ギターリストにはすぐわかる音楽理論】
www.youtube.co...
ばーとまんの音楽理論書
suzuri.jp/Suem...
⬇︎⬇︎⬇︎Swag Faceの詳細・購入はこちら⬇︎⬇︎⬇︎
www.c-r-effect...
【Swag Face特設ページは動画公開と共にアップされます】
紀伊国屋エンタメランキング1位【1日10分!40歳からの速弾き奏法革命】
amzn.to/46Xoosa
遂に開設!!
有料オンラインサロン
【カケコミギタLAB】ウサギさんクラス
入会は毎月1日と15日に下記URLより
    ↓
tinyurl.com/y4...
★今なら10本動画無料で観れます★
2021年1月11日開設!無料!
【カケコミギタLAB】カメさんクラス
/ kamesanclass
※アンケートにお答えいただくだけでご入会できます。
オリジナルアルバムやオリジナルグッズはこちらで購入できます
Amazon(オリジナルCD『Curiously Twisted Soul』はこちらから)
amzn.to/2KWzjYA
SUZURI(楽譜関係販売)
suzuri.jp/Suem...
Webshop(グッズはこちら)
kazutosuematsu....
Twitterインスタグラムもフォローしてね!
末松一人Twitter
/ suematsuband
末松一人Instagram
/ kazutosuematsu
末松一人Web
burt-man.com/
●お仕事のご依頼●
info@burt-man.com
までお送りください。弊社スタッフがご返信いたします。

Пікірлер: 46
@miyamiya0777
@miyamiya0777 Жыл бұрын
基本の基本だけどずっと基本理論さえも避けて通ってきた40才です。今からでも少しずつ勉強しようと思いました(汗)
@KazutoSuematsu
@KazutoSuematsu Жыл бұрын
なんかこれ楽しそうでしょう?ちょっと興味持ってもらえたら最高です
@tokyo16yen
@tokyo16yen Жыл бұрын
「G7でキーがわかる」あーそうかー、言われてみればそうだよねーって思っちゃいました。音楽理論を知っているとどうしても上から目線になりがちだと思うけど、自分が楽しかった・役に立ったっていう立ち位置から入るのはすばらしい。プロらしさを感じるとてもいい動画だと思いました。
@Sakanan-rhcp
@Sakanan-rhcp 8 ай бұрын
ダイアトニックちょっと理解出来たかも🎉ありがとうございます😊
@japan101
@japan101 Жыл бұрын
わたしは音楽番組が盛んな頃テレビを見ながら感覚でコードやアドリブを弾いていました。60を過ぎたいまでも音楽が流れると和音を予想しています。
@user-of-kiyosan
@user-of-kiyosan 6 ай бұрын
ベースラインを移動ドで歌えたら、同じようなことを楽しめますね。
@わんわん-s1m6c
@わんわん-s1m6c Жыл бұрын
理解する為に、ダイアトニックと平行調理解してからこの動画に帰ってきます!
@KazutoSuematsu
@KazutoSuematsu Жыл бұрын
待ってます!^^
@andju2hikari
@andju2hikari Жыл бұрын
平行調はギターより鍵盤🎹の方がわかりやすいと思います。同じ構成音(鍵)で始める位置を移動するだけだから。私はカシオの5000円のキーボードを使ってます。
@kiko-musume-music
@kiko-musume-music Жыл бұрын
なるほど納得しました。 本だけでは、飲み込めなくて困ってました。 ありがとうございます
@KazutoSuematsu
@KazutoSuematsu Жыл бұрын
いえいえ、どう使うかわかると楽しいですよねw
@藤島五郎-b3f
@藤島五郎-b3f Жыл бұрын
大変わかりやすい解説でした。
@shioritoyuu
@shioritoyuu Жыл бұрын
感動わかります その後、「ピアノって実はC△(Am)ダイアトニックがめちゃくちゃ弾きやすいように作られていたのかあああ」と感動するんですよね
@kazz6501
@kazz6501 Жыл бұрын
凄く解りやすい。😊
@KazutoSuematsu
@KazutoSuematsu Жыл бұрын
ありがとうございます!
@TAKOSUKE64
@TAKOSUKE64 7 ай бұрын
うわあー😂分かりにくいです。 頑張ります。どうしましょう?
@TAKOSUKE64
@TAKOSUKE64 5 ай бұрын
ひとつ目から????です。 すみません😂分からないです😢
@KazutoSuematsu
@KazutoSuematsu 5 ай бұрын
冒頭で言ってるようにちょっと勉強した先の話なんで、これよりちょっと基礎のことを勉強したらすぐわかりますよ!
@andju2hikari
@andju2hikari Ай бұрын
分からない人には説明が速すぎます。分かってしまえば目から鱗。自分はずっと前のフジテレビの「音楽の正体」の放送とその本で、音楽理論は理論なんて難しいものではなく、約束事のようなものと感じました。
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸 Жыл бұрын
神回です!!
@inoshishi-taiken
@inoshishi-taiken Жыл бұрын
あー全く理解できない・・・ 世界史すべて理解するよりも難しく思えます・・・
@KazutoSuematsu
@KazutoSuematsu Жыл бұрын
あー前提の知識がないだけですから焦らないでくださいね。まずはギターでドレミファソラシドをどこでも弾けるようなったりすることが重要です。
@A.T.K.N.D
@A.T.K.N.D Жыл бұрын
いやーめっちゃわかりやすかった。
@KazutoSuematsu
@KazutoSuematsu Жыл бұрын
楽しそうと思ってもらえたら何よりです〜^^
@宮條優志
@宮條優志 Жыл бұрын
音楽理論って難しいと思ってましたが、この説明はわかりやすかったです。 少し理解が出来ました。
@KazutoSuematsu
@KazutoSuematsu Жыл бұрын
音楽理論って漢字がもう難しそうな見た目ですよねw
@なおちゃん-f4l
@なおちゃん-f4l Жыл бұрын
初級者卒業の為の音楽理論・知識ですよね。 がんばります。
@KazutoSuematsu
@KazutoSuematsu Жыл бұрын
ありがとうございます。頑張ってください〜!
@nthdthdyjsehsnw4ethwbt
@nthdthdyjsehsnw4ethwbt Жыл бұрын
説明上手い!ディグリーの必要性を理解出来てればセカンダリードミナントを理解する難易度が格段に下がりそう。 個人的にはマイナーが6から始めたものと一緒というのが、一番感動したというか、全く同じ音を使ってるのに音の順番が違うだけで暗く聞こえるっていうのが不思議でもあり難しくもあるという。 そっから発展したチャーチモードもすげぇ不思議。
@KazutoSuematsu
@KazutoSuematsu Жыл бұрын
面白いですよね〜誰が考えたんでしょうねw
@idyou2453
@idyou2453 Жыл бұрын
サムネのデザインが 凄くいいですね👍 ちなみに僕はアコギで インギーのライアーの ソロを練習中です かなり難しいです😂
@engfishrainbow6303
@engfishrainbow6303 Жыл бұрын
キーがわかるお話ですが、Ⅴ7の5度上じゃなくて、4度上ですかね?
@KazutoSuematsu
@KazutoSuematsu Жыл бұрын
あ、そうですねw フォローありがとうございます!
@2010tekuteku
@2010tekuteku 8 ай бұрын
ありがとうございます。そこで何でだろう?って躓いてしまいました😅
@トラちゃん-q9q
@トラちゃん-q9q Жыл бұрын
転調はカポタストで😂
@KazutoSuematsu
@KazutoSuematsu Жыл бұрын
全部ローコードでいきましょうw
@石-q1h
@石-q1h Жыл бұрын
勉強に なりました、是非 これからも 教えてください☺
@KazutoSuematsu
@KazutoSuematsu Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!
@KO-ul7id
@KO-ul7id Жыл бұрын
ギター何のギターですか?すごくいい音ですねコードの質問じゃなくすみません😂
@KazutoSuematsu
@KazutoSuematsu Жыл бұрын
ありがとうございます!気に入って使ってるギターでtmpというメーカーのものなんです kzbin.info/www/bejne/n4ano6iuet6NqMU
@RIOHORIC
@RIOHORIC Жыл бұрын
初歩的な質問ですみません! ダイアトニックコードではⅤ7なのに、丸の内進行だとなぜ5度マイナーなんでしょうか? 代理コードとかってものですか? そうなると必ずしもⅤ7ではないということでしょうか?
@よっくす
@よっくす Жыл бұрын
ダイアトニック上においてセブンスコードはV7の1つだけしかありません。しかしドミナントセブンからルートに解決するドミナントモーション(セブンスが4度上に解決)は非常に音楽的に強力なのでV以外もセブンスにしてたくさんドミナントモーションを作っちゃえばよくね?というのがセカンダリードミナントと言われるものです。 Just the〜ではのっけからⅢ7がでてきますがまさにそれです。これはドミナントモーションをしたいがためにⅢm7をⅢ7に変えてⅥm(4度上)へドミナントモーションしています。 ご指摘のVm7はこれとは逆にドミナントマイナーと言われる手法で、解決先への引力を弱めるものです。セブンスはどうしても4度上へ強く導かれる性質があるのでその後のコードが限られます。 そこをm7へ敢えて置き換えることてふわっとさせることによって自由度が生まれます。実際Just〜でも直後にⅠ7へ動いて次なるセカンダリードミナントへの繋ぎ役的な役割を果たしています。 今やエモい曲のお約束でもあるので色んな曲を分析してみると楽しいですよ!
@RIOHORIC
@RIOHORIC Жыл бұрын
@@よっくす ご返信ありがとうございます!セカンダリードミナントについて調べてみて、曲を分析してみたいと思います!
@nthdthdyjsehsnw4ethwbt
@nthdthdyjsehsnw4ethwbt Жыл бұрын
@@RIOHORIC 上の人の説明が分かりにくいので補足すると、別のキーのダイアトニックコードが部分的に出てきただけなんですね。 動画でもあった1番目と4番目はメジャー7という形が同じですよね?だから4って言ってたけど1だと仮定してスライドさせてみましょう。 そうすると5番目と1(8)番目だったものが、4番目を1番目にスライドして考えると、5→2番目、8→5番目になるんです。2番目がマイナーで5番目がセブンスって言われたら動画の通り何も不思議じゃありませんよね?
@wordswaves
@wordswaves Жыл бұрын
普通じゃね
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
14 Essential Tips for Serious Guitar Players in 2025
14:31
Toshiki Soejima
Рет қаралды 26 М.
【たった30分で世界が変わる】宇宙一わかりやすいコード進行の作り方【音楽理論】
33:57
クランとリオン【初心者向けDTM動画】
Рет қаралды 132 М.