【運転支援が優れた車ランキング!】新型プリウスやヴォクシー・レクサスNX・アウトバック・クラウンスポーツ・セレナなど50台以上購入した中で運転支援が良かった車トップ10を発表!!

  Рет қаралды 169,950

Car buying and review「WANSOKU TUBE」

Car buying and review「WANSOKU TUBE」

Күн бұрын

クルマ買う系KZbinrの私が今までに購入した50台以上の中で、運転支援が優れていると思ったクルマをランキング形式で発表します!
過去にお届けした疲れない車ランキングの動画はこちら→ • 【疲れない車ランキング!】長距離でも疲れない...
※当チャンネルの動画概要欄にはアフィリエイトリンクも含まれます。
■洗車時間を半分にする!? ワンソクTubeオリジナル商品「ズボラ洗車」■
・超ロング洗車スポンジ「ズボラPAD」:amzn.to/48xiPkr
・車のバスタオル「ズボラTOWEL」:amzn.to/49ObhLd
「どうしてそんなに早くクルマを買い替えられるの?」という質問をよくいただきますが、それはクルマを高く売却できているからです。そのやり方をまとめたので知っていて損はないと思います↓
【ワン速方式2024年版】車買い替え必勝法!下取り・買取査定で高く売却する方法を分かりやすく解説!【ブックマーク推奨】 wansoku.com/blog-entry-3184.html
内装のピアノブラック部分のコーティングするならワンソクTubeも使ってる「スマホまもる君」!
ワンソク限定のAmazon 5%オフのクーポンコード→ wansokumamo
購入はコチラからどうぞ→ amzn.to/3wAF3BM
車の純正ナビ画面で、KZbinやネットフリックス、アマゾンプライムビデオが動いてる時でも見れちゃう「オットキャストP3」は私も超愛用しています!!
USBに繋ぐだけカンタン、工事なども不要で、車を買い替えた時やレンタカーでも使えるのが便利なんですよね。(提供:商人屋)
●AMAZONでの購入はコチラ→ amzn.to/3vbisOm
●楽天での購入はコチラ↓
オットキャストP3単品:x.gd/1ZXa6
リモコン・HDMIケーブル セット:x.gd/OHdSq
●ヤフーショッピングでの購入はコチラ↓
オットキャストP3単品:store.shopping.yahoo.co.jp/ak...
リモコン・HDMIケーブル セット:store.shopping.yahoo.co.jp/ak...
新型アルファード・ヴェルファイア、新型プリウス、新型クラウンシリーズ、ヤリスクロス、ハリアー、RAV4、新型ノア・ヴォクシー、レクサスNX、レクサスRX、レクサスLX、新型エクストレイル、ノートオーラ、新型セレナ、アウトランダーPHEV、ZR-V、新型N-BOX、CX-60などでは動作確認済み!
データ転送用USBがTYPE-Aの場合、電源を取る用にUSB TYPE C変換アダプタも別途必要な場合もあります(新型クラウン・ノアヴォクシー・新型スペーシアなど)ので、下のリンクから購入すれば間違いないです。
★タイプA→タイプC変換アダプタ:amzn.to/48eAhec
USB TYPE Cでデータ接続する場合は付属のTYPE Cケーブルだけで起動します。
旧型オットキャストでは動作しなかった、ホンダ車(新型ステップワゴン・新型N-BOXなど)でも今回のオットキャストP3では作動しました!これは嬉しい!
最近、残念なことに「正規代理店」「公式」と偽って販売をしている業者が乱立しています。各オンラインモールも取り締まりができていないのが現状です。
商人屋はジャパンモビリティーショーにも出展した国内販売実績No.1のOTTOCAST正規代理店です。別店舗から購入をすると技術的なサポートや日本人スタッフによるサポートが受けられないことがあります。
オットキャストを買うなら商人屋から購入するのが間違い有りません!
ワンソクTubeのメンバーシップ盛り上がってます。特典と価格はコチラ↓
/ @wansokutube
iPhoneからメンバーシップになるとAppleの手数料が取られるので、PCないしはChromeなどのブラウザから「メンバーになる」ボタンを押してくださいね。
ライトプラン「ワンソクチュー部部員」(490円/月)
メンバーシップ「攻めのクルマ購入クラブ」(1790円/月)
メンバーシップ限定動画一覧はコチラ↓
• Members-only videos
↑攻めのクルマ購入クラブではクルマを買うためのお金の作り方や、試乗動画本編の公開前に試乗速報や裏話を毎週2本配信しています。
「人生を変えたい」と思う方の参加をお待ちしています。
動画より早い!試乗の最速リアルタイム情報はTwitterでチェック!
/ phoshiaki
ワンソクTube&ワンダー速報は「クルマ買うチューバー」としてバンバンクルマ買っていきます!!
そして身銭を切ったオーナーとして話題の車をオーナー目線で良い所も悪い所もレビューします!
<2024年4月現在の愛車(最新情報はチャンネル概要欄を参照)>
2021.12- ランドクルーザー300 GR-S
2022.01- アウトランダーPHEV
2022.09- 日産エクストレイル
2022.12- クラウンクロスオーバー
2023.02- ヤリスクロスGR-SPORT
2023.02- レクサスRX500h
2023.02- プリウスZ
2023.03- クロストレック
2023.05- レンジローバースポーツ
2023.05- ZR-V
2023.06- デリカミニ
2023.06- BMW X1 20d
2023.07- セレナルキシオン
2023.08- レクサスLX
2023.10- 新型N-BOXカスタム
2023.10- ヴェルファイアZ Premier
2023.11- アウトバック
2023.12- スペーシアカスタム
2023.12- テスラモデル3
2024.01- クラウンスポーツ
2024.01- レクサスLBX
2024.02- ロードスター
<納車待ち一覧>
クラウンセダン
???
ワンソクTubeの動画内で使用されている、TWEEDEESの沖井礼二さん(ex.シンバルズ)に作っていただいた楽曲5曲が、サウンドトラックとしてアルバムになりました!
下記URLから、Apple MusicやSpotify、KZbinMUSICなど各種音楽サービスで聴くことが可能です↓
nex-tone.link/A00129498
日本の主軸産業でもある自動車産業にお金を落としつつ、視聴者の物欲を刺激し、クルマを買いたい人の背中をいつでも押します!!
イイネと思ったらチャンネル登録もぜひお願いいたします^^
Gmailにログインしているとチャンネル登録できます。
ベルのマークをONにしておくと、新着動画が上がると通知が出るので見逃しもありませんよ♪
00:00 50台以上購入した中で運転支援が良かった車トップ10を発表
00:43 運転支援が優れた車ランキング
28:40 運転支援が優れた車ランキングまとめ

Пікірлер: 193
@user-kojijunna1258
@user-kojijunna1258 Ай бұрын
安全性能+価格を考慮するとアイサイト᙭一択です。この安全性能をこの価格で実現してるSUBARUは凄い。
@takak566
@takak566 Ай бұрын
本当に、参考になります 今後もご安全に‼️❤
@joe-8190
@joe-8190 Ай бұрын
ロードノイズが静かなランキングとかも欲しいです🤗~300万、~500万、~1000万のようなクラス分けで...
@rewq1964
@rewq1964 Ай бұрын
これすごい知りたかったんです。ありがとうございます。
@user-vf4ds2tv3j
@user-vf4ds2tv3j Ай бұрын
このランキングはありがたいです!
@user-mq5dz9yn6g
@user-mq5dz9yn6g Ай бұрын
アイサイトXやツーリングアシストは使っていて安心感があるけど、プロパイロットは全車速でハンズオフができるとはいえ、流石に安心感にかけるんですよね、、
@user-ef5cz2yj2v
@user-ef5cz2yj2v Ай бұрын
実力はスバル>トヨタ>日産。出来ることは日産>トヨタ≧スバルって感じだよね。そもそも日産はオプションが高いからね~。
@Sutepu
@Sutepu Ай бұрын
参考になりました
@jinen3322
@jinen3322 Ай бұрын
参考になった。コンパクトカーである程度制限がある中でのランキングも見たいです。
@user-bo3uo4lt3r
@user-bo3uo4lt3r Ай бұрын
アリアにプロパイロット2.0付けて乗ってますけど本当に楽ですね。たまに大阪東京間運転するけど勝手に運転してくれるからほぼ休憩要らない。運転してるのに助手席に乗ってる気分。
@user-cw9zr8fd4f
@user-cw9zr8fd4f Ай бұрын
私もアリアに乗っていますが、本当に楽です。車買い替える時期に、これが無い車に買い替える気にならなくなりそう・・・
@tube516k
@tube516k Ай бұрын
プロパイロット2を搭載したエルグランドが出てくればアルヴェルに対抗できるかな?楽しみですね。
@user-vc6wr4se5w
@user-vc6wr4se5w Ай бұрын
エルグラは出るよ 経営計画の動画にシルエットあったから ね?日産さん
@user-iq8be3by4w
@user-iq8be3by4w Ай бұрын
レクサスLBX納車されました。 トヨタハリアーからの乗り換えなのですがLBXがあまりに先進的でビックリしています。 運転支援といえばレクサスLSやトヨタMIRAIのアドバンストドライブはどうでしょうか? ワンソクさんのレポート待ってます。
@user-uu9ts8zv7h
@user-uu9ts8zv7h Ай бұрын
2023年買って無かったけどよかった車 価格帯別運転支援 インフォテインメントが優れている車ランキングやって欲しいです
@user-gu8ft4tg3c
@user-gu8ft4tg3c Ай бұрын
毎日お忙しい中、いつもお疲れ様です。💠🤱🩷🤱💞🤱💠🤱🩵🤱🩷🤱
@yachi105
@yachi105 Ай бұрын
BMW X1系のハンズフリーはほんと精度も良くて自動でモードに入るので使いやすいです! あと後退アシストもかなり実用的です👍狭い道のすれ違いなどで何度か助けてもらいました✨
@toragen
@toragen 23 күн бұрын
トラックなどの大型車ほど充実させて義務化してもらいたいですね、EVなんかに補助金出すならこういったところに使ってほしいです。自分がぶつからない安全な車に乗っていてもぶつけられたらそれまでですから。
@user-ld8qi1ol7t
@user-ld8qi1ol7t 22 күн бұрын
アリアB9e4でPP2.0を使ってます。言われてるどうり高速では必ず使います。便利すぎて高いオプションですが、高速を良く使うならおすすめです。
@da7590
@da7590 18 күн бұрын
高齢者向け安全装備ランキングお願いします! どうしても必要なので母に買います サイズ・見切りも考えるとLBX一択かなとは思いますが、他に選択肢ないか知りたいです よろしくお願いします!
@kuchinashir
@kuchinashir Ай бұрын
テスラが圏外なの意外でした(日本だとアドバンテージ無いんでしょうか)
@hinamomo8887
@hinamomo8887 Ай бұрын
BMWのレーンチェンジアシスト付いてて、めっちゃ快適ですよ! そして、スマホで前後も出来ます!(X6ですが)
@user-yoshio0209
@user-yoshio0209 28 күн бұрын
これめっちゃ知りたいです。 個人的にはホンダアシストが良さそう。
@user-vx7dw3zg1s
@user-vx7dw3zg1s Ай бұрын
素晴らしい動画です、自動車評論家が絶対に出さない動画をありがとうございます。
@user-jt7rr2qo8i
@user-jt7rr2qo8i Ай бұрын
コストとかトータルを加味するとトヨタ勢が強いですよね プリウスやヴォクシーでも最新の運転支援が期待出来るのですから 日産、ホンダ、マツダは性能がバラつくのがダメですね
@co.cross18HV
@co.cross18HV Ай бұрын
昔のトヨタはクラウン、ハリアークラスの上級車種と一部大衆車の最上級グレードにしかACCやクルコンを付けてませんでしたが、最近は大進化しましたよね
@nattypig
@nattypig Ай бұрын
全く、1ミリも期待していなかった分、外観と内装だけに惚れて買ったMX30の動作には感動した。
@Umabancho
@Umabancho Ай бұрын
日産の技術は凄いですね! ルークスも軽自動車にしては標準装備が揃ってますし、その為に買おうか悩みました
@suzukit6735
@suzukit6735 11 күн бұрын
ルークス最新乗ってますが、軽自動車じゃないみたい😂素晴らしいです✨
@Umabancho
@Umabancho 11 күн бұрын
@@suzukit6735 タンク容量が少ないので見送りましたが、32Lくらい欲しいですね
@suzukit6735
@suzukit6735 11 күн бұрын
@@Umabancho 確かにタンクは小さいです😅
@racingyellow448
@racingyellow448 Ай бұрын
アンビエントライトが綺麗な車ランキングをぜひお願いいたします。 ショールームで見ても明るくてよく分かりませんのでよろしくお願いします。
@nobuhan787
@nobuhan787 Ай бұрын
bmwの運転支援は2019年にデビューした3シリーズからハンズオフや後退アシストが使えるし、国産より半歩先にいってる印象。 しかも各種機能が進化してる。
@co.cross18HV
@co.cross18HV Ай бұрын
ホンダのレジェンドとかいう、世界で初めて運転支援レベル3を達成した車が国産にありますよ?
@user-jt7rr2qo8i
@user-jt7rr2qo8i Ай бұрын
​​@@co.cross18HVアコードなら分かるが誰も乗っていないレジェンドじゃ意味がないでしょ。しかも標準モデルよりも375万も高くリースのみじゃ論外
@go6426
@go6426 26 күн бұрын
@@co.cross18HV買えないやん
@forum-_-
@forum-_- 14 күн бұрын
ありましたね。そういう名前のなんちゃってLevel3の絶版車。
@user-qn4bn5os6p
@user-qn4bn5os6p Ай бұрын
参考になります。 おおきに😊
@user-lt3yl8vg4c
@user-lt3yl8vg4c Ай бұрын
私はアイサイト推しなのですが、ACC作動中、前方車割り込み時や、急カーブを曲がる時、ラインのセンターにいる精度などもアイサイトよりトヨタ日産上ですか?
@kaiken001
@kaiken001 Ай бұрын
他のチャンネルで、「レヴォーグのレーントレーシングを使ってからレクサスNXのレーントレーシングを使うと怖い感じがする」と評価してましたよ。
@user-ef5cz2yj2v
@user-ef5cz2yj2v Ай бұрын
実力は確実にアイサイトが一番上です。五味さんもテスラとかと比較しても精度としては世界一と言ってましたね。あくまで、日産やトヨタの方がハンズオフの速度や自動駐車等出来ることが少しだけ多いのがランキング上な理由でしょう。
@user-ef5cz2yj2v
@user-ef5cz2yj2v Ай бұрын
実力はスバル>トヨタ>日産。出来ることは日産>トヨタ≧スバルって感じ。精度は間違いなくスバルですね。
@yuuki3557s
@yuuki3557s 25 күн бұрын
純粋に疑問なんですが、スポーツ選手、会社員、通知表どんな土俵でも結構ですが、より出来る事が多いのに、実力は逆転し、実力がないという評価になるんでしょうか? もし、自分より出来る仕事が少ない同僚の方が実力が上と評される場合、納得する方が居ますかね?
@user-lt3yl8vg4c
@user-lt3yl8vg4c 24 күн бұрын
@@yuuki3557s 日産のオートパイロット使用経験はない上でのコメント失礼します。例えると手広くやれることが多いスタッフ、しかしそれぞれの仕事は荒さが目立つ。一方、できることはそれなりにあるが前者より少ない、しかし出来ることのクオリティが高い ということですよね。 日産トヨタのACCクオリティも年々上がってるようですが
@KamenRingo
@KamenRingo Ай бұрын
実質5ナンバーで頑張れちゃう日本車メーカーすごい… と言うか日産とトヨタね!
@user-dp2sm2nc5e
@user-dp2sm2nc5e 21 күн бұрын
新型プリウスの運転支援本当にすごいですね。幹線道路や高速だと本当にハンドル離してもほとんど自動運転してくれる
@user-cz5bk3tu2f
@user-cz5bk3tu2f Ай бұрын
安全支援はどうですか?実際にどの程度止まるか?歩行者の飛び出しなどに興味があります。
@user-bj9ls5cd7v
@user-bj9ls5cd7v Ай бұрын
iX1に乗ってます レーンチェンジアシストは付いています
@user-gc6il4ju9h
@user-gc6il4ju9h Ай бұрын
私のルキちゃんが1番で嬉しい!
@mottin278
@mottin278 Ай бұрын
プロパイロット2.0は搭載車が増えるといいですね
@user-kk9qp6gx8z
@user-kk9qp6gx8z Ай бұрын
ステップワゴンのレーンキープ性能はいかがでしょうか?
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
レーンキープ力は悪く無いと思いますが、ナビリンクしてカーブ前に減速したりする機能が無い点や、クルーズの加減速がブレーキランプ点きがちなので…
@user-gd1dm4zs4l
@user-gd1dm4zs4l Ай бұрын
最新のホンダセンシングはレーンキープがダメと聞きました。 たまに車線に寄るらしいです。。
@user-jt7rr2qo8i
@user-jt7rr2qo8i Ай бұрын
ホンダセンシングは昔からイマイチ信頼性に欠けますね
@shoichik1220
@shoichik1220 Ай бұрын
先日レンタカーのシエンタでPDA機能に感動しました! PDAと同じ様な機能は他社にありますか?
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
無いですね
@MH-pz3cy
@MH-pz3cy Ай бұрын
割込みされたときの減速加減や前車がレーンチェンジしたときの挙動など、夜間や雨天での精度なども知りたいです。
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
最近は割り込みでも急ブレーキになることはほぼ無いです。夜間や雨天でも精度はほぼ変わらないですが、大雨や雪ではカメラやレーダーが効かないシーンは増えます。 特に、カメラだけで制御しているアイサイトでは、荒天時に弱いです。
@makotoyamada2789
@makotoyamada2789 Ай бұрын
@@wansokutube アリアのプロパイロット2.0搭載車に乗っていますが、急な割込みでない限り前方のレーンチェンジ車や合流車を検出し減速して道を譲りますよ。メーカーからの公式回答では運転者がコントロールする場面ではありますが、実際にはディスプレイに割り込み車両が表示されていればちゃんと認識できていて速度制御をしているようです。おそらく、ルキシオンも同じだと思います。
@KamenRingo
@KamenRingo Ай бұрын
ハロー日産でセレナ ルキシオンに試乗したくなりました。 e-POWERでも凄いと思ったのに…
@user-mt7nj3ot7r
@user-mt7nj3ot7r Ай бұрын
一口に運転支援っていうと、すぐACC&レーンキープの精度と何キロまでハンズオフできるかって話になりがちだけど、それらに加えて降車時・駐車時・低速時の安全性とかPDAやリバースアシストなどのアシスト機能、デジタルメーターやミラーなどのインテリア装備も含めてちゃんとした運転支援の総合的なランキングなのイイネ・
@ok-ka-6837
@ok-ka-6837 Ай бұрын
ヤリクロスとカロツーも良いですかね? 購入してない車も教えてくれたら大変参考になりめす!
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
メーカーごとの評価の動画を出したらやりますね。 いいねが多ければ。
@gogotakapon
@gogotakapon Ай бұрын
G20前期型から昨年末にG21後期型に乗り換えました。運転支援はレーンチェンジアシストが無くなった、レーンキープも弱くなったようで劣化したと感じています。
@user-kk9qp6gx8z
@user-kk9qp6gx8z 26 күн бұрын
レーンチェンジはきいておりますがレーンキープも駄目になったのですけ?
@gogotakapon
@gogotakapon 26 күн бұрын
@@user-kk9qp6gx8z 個人的な感想ですが、駄目になったのでは無く、ハンドルを握らないと困るシーンが多くなった気がします。
@user-mr7vc2vq2m
@user-mr7vc2vq2m Ай бұрын
正直アドバンスドドライブは高速で渋滞時しかできないからプロアクティブドライビングアシストあればいいかな…😅が本音。 レーンキープクルコンがあるからガチで手放し足離しでも勝手に進んでいってくれるから。
@masa_gogo
@masa_gogo Ай бұрын
まってました!
@user-pp7dg2sg9p
@user-pp7dg2sg9p Ай бұрын
逆も知りたいです!運転支援イマイチだった車
@_t_t541
@_t_t541 Ай бұрын
やっぱりワン速さんの運転支援の評価は凄く信頼できますね。❤
@taket2954
@taket2954 Ай бұрын
日本でもテスラのFSDsupervised使えるようになってほしいです。目的地まで介入0から数回で監視してるだけは楽すぎる
@user-fr9vx5zk5m
@user-fr9vx5zk5m 27 күн бұрын
飛び出し巻き込み追突にいちばん強いのは?
@designdaruma7387
@designdaruma7387 Ай бұрын
モータージャーナリストでもないただのユーチューバーなのにがんばっていると思う。何年もつか楽しみ。
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
6年目ですが頑張ります!
@user-fi7rq4ln2j
@user-fi7rq4ln2j 5 күн бұрын
ホンダ頑張ってくれ
@user-kk9qp6gx8z
@user-kk9qp6gx8z 26 күн бұрын
いいね!1500超えましたね! 特集おまちしております!
@suppaiame-px1lr2bt2e
@suppaiame-px1lr2bt2e Ай бұрын
プロパイロットってやっぱ凄いんだ😮
@user-vv4ip3yu8j
@user-vv4ip3yu8j Ай бұрын
最近、PDA搭載のトヨタ車を購入しました。 乗るたびにカスタマイズ設定を試しているので ワンソクさんの設定を教えてもらいたいです。
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
PDAはONにしたら、距離とか早さはそのまま標準設定です。 介入が早く感じるときは自分の車間が近いんだと思ってます。
@user-vv4ip3yu8j
@user-vv4ip3yu8j Ай бұрын
​@@wansokutube 返信ありがとうございます😊 色々と変えすぎて訳わからなくなってたので一度標準設定に戻してみます。
@harunatsu6124
@harunatsu6124 Ай бұрын
運転支援マニアでX5からルキシオンに乗り換えました😊1位ルキシオン→2位BMWは主観じゃなく事実ですね!メルセデスも本国では、ルキシオン超えてるようですが日本では機能封印されてますね、価格は据え置きで😂
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
国交相が頭硬すぎですね。
@RS-ze7dh
@RS-ze7dh Ай бұрын
ハンズオフなどドライバーのストレスを軽減してくる機能は各メーカーどんどん追加してほしいですね。その機能が効いてる間の安全性はもちろん、ドライバーの疲労が軽減することで事故が減ると思います。
@user-ik2oc4zl1w
@user-ik2oc4zl1w Ай бұрын
安全装備ランキングお願いします
@loveone6
@loveone6 Ай бұрын
レヴォーグD型は三眼アイサイトになっているので運転時の左右の飛び出しや交差点の安全性が更に上がってるのもポイント高いですよね。
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
そうですね。
@carlovecreator-shin
@carlovecreator-shin Ай бұрын
セレナルキシオン凄いな😮
@yssaallyll8
@yssaallyll8 Ай бұрын
PDA便利ですよね〜 プリウスは毎回オンにするのが面倒ですが… この前試乗したクラウンスポーツは常時オンだったのが羨ましい
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
プリウスでも一度オンにすれば、次回以降オンになってるはずです。
@yssaallyll8
@yssaallyll8 Ай бұрын
@@wansokutube勘違いしてました😅
@Fuyunoske7222
@Fuyunoske7222 Ай бұрын
ノアヴォクは、S-Gクラスでも、アドバンスド・ドライブが付けられます❗️👍 アダプティブ・ハイビームやHUDは、ダメなんですが… そう考えると、ファミリー・カーにも最新快適運転装備を付けてくれたトヨタさんに感謝です🥰💕
@melvil-rt8dn
@melvil-rt8dn Ай бұрын
ポンコツ10選も教えてほしいな。あれ?テスラは?
@ok-ka-6837
@ok-ka-6837 Ай бұрын
たしかに
@st_1998
@st_1998 Ай бұрын
流石のプロパイロット
@user-lw1qm7jk1p
@user-lw1qm7jk1p Ай бұрын
数年前知り合いからトヨタの自動ブレーキは止まらないと聞きましたがここまで改善したのは流石トヨタですしスバルは早くから取り組んだ事もあり安定感は健在みたいですね😊
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
2015年くらいまではトヨタは遅れている感がありましたが2021年くらいから一気にトップクラスの安全性能になりました。
@EspLas8183
@EspLas8183 Ай бұрын
マツダ乗りです。ACCの精度にはかなり改善の余地があるに感じる。特に、高速道路のカーブで横車線の前方の車を誤って同じ車線の前車として識別してしまうことが何度もあった。また前車が車線変更していなくなると、キックダウンしたかのように急加速し、スムーズさが欠ける。これが好ましいと感じる人もいるかもしれないが、個人的には改善を望むところです。
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
わかります。
@user-hc5tq6wn3i
@user-hc5tq6wn3i 13 күн бұрын
cx60乗っていますが同意です。直線区間じゃないと怖くて使えない
@user-pd5mj7jn3i
@user-pd5mj7jn3i Ай бұрын
レイバックは、レボーグと同じだから6位ですかね!!
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
ですね
@popoms0307
@popoms0307 Ай бұрын
レンタカーで新型プリウスとマツダ3を乗り比べました。PDAを除いたACC単体はマツダ3も優秀(借りた車がディーゼルだからかもしれませんが前の車が消えたときの加速の滑らかさはプリウスより上な感じでした)なんだけど、レーンキープはまだまだ未熟な感じがしました。
@mfm2954
@mfm2954 Ай бұрын
プロパイ1.0とホンダセンシング どっちが上ですか?
@user-gd1dm4zs4l
@user-gd1dm4zs4l Ай бұрын
プロパイロット1.0は一般道では残念 ホンダセンシングは、たまに左に寄って危ない 性能は似たり寄ったりだと思います。 スペーシア以下 マツダ以上 だと私は思います。 スバルの技術者がスズキに転職?したとかなんとかで、今回のスペーシアからのACC精度バク上がりとかなんとか。
@akiraimai8951
@akiraimai8951 Ай бұрын
不勉強なのですが、ルキシオンとARIYAの支援は同じものですか?すごくARIYAに興味があります。
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
プロパイロット2.0なら同じです。
@sakura32213
@sakura32213 Ай бұрын
この動画のサムネとタイトル見ただけで1位はほぼ確信付いてた
@MrNori1204
@MrNori1204 Ай бұрын
プリウスじゃなかったね
@dot3pso508
@dot3pso508 Ай бұрын
カタログスペック的なものだけでなく、実用性もやってほしいです。例えばうちのMX-30はACCが勝手にOFFになることがあり、渋滞中に加速してOFFになると事故になりかねないとか、以前乗っていたVOLVOのACCは前方の車が高速を下りた時通常ならその先の車に合わせて加速するとおもうのですが、かなり遠くでもその前の車が減速していると加速しない(設定より低い速度でもそのまま維持する)とか、購入しないとわからないこととかを是非。MX-30のACCはその後改善したようですが。
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
それらも突然加味したランキングです。
@user-vc6wr4se5w
@user-vc6wr4se5w Ай бұрын
このサムネ見てもう一位はセレナだと思った
@user-hn8bh8rv1s
@user-hn8bh8rv1s Ай бұрын
メーカー別 運転支援の差 ものすごい気になります。(*´д`*)ハァハァ 動画だしてほしいー!🤣
@arkk1231
@arkk1231 Ай бұрын
今のひとつ前のシビック。高速で前が開いたら加速するのですが、加速が遅すぎで後続車の顰蹙をかってばかり。結局、アクセル踏んで加速。支援機能は『付いてる付いてない』と、中味(設定と味付け)が重要。
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
仰る通りで、ホンダは加減速に問題があるのでランク外となっています。
@user-nn4kv5sp6f
@user-nn4kv5sp6f Ай бұрын
レーントレース等の精度が話題に上がらなかったのは、もう好みのレベルでしか実用性に差がないってことでしょうか? アイサイトはステアの拘束が強すぎるので障害物避けたりできないんですよねぇ。
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
今回ランキングに上がってるクルマのレーントレースならそれほど差がないという認識です。 上がってないメーカーのレーントレースは…。
@samuraijapangogogo
@samuraijapangogogo Ай бұрын
ベンツが入ってないのが意外
@takko018
@takko018 Ай бұрын
装備としての優劣ではなくてレーンキープ力とか実際使ってみての評価をもっと重視してほしかったです。他のサイトで実際使ってみた能力ではトヨタのRAV4とかあまり良い評価されていなかったのですがその辺が本当なのか知りたかったです。
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
当然、実際に使ってみての評価ですよ。 レーンキープ力なども含めた総合評価です。 アドバンストドライブが付いて以降のトヨタ車のレーンキープの正確性も良くなってますし、一言でレーントレーシングアシストと言っても車種でレーンキープ力は異なります。 ここに上がってるクルマは、良いと言う事です。
@XtremeJP-en3dl
@XtremeJP-en3dl Ай бұрын
日産の運転支援は凄いですよね e-Power(モーター)との相性もイイと思う 日産は何故かアピールしないんだよな
@wansokutube
@wansokutube Ай бұрын
日産も良いのですが、トヨタはPDAの分でさらに良いんですよね。
@undermiss
@undermiss Ай бұрын
ハンドル軽い車ランキング知りたいです。ハンドル軽いのワンソクさんは苦手かもですが・・・
@user-px6fz3ws2o
@user-px6fz3ws2o Ай бұрын
スバルの料金所手前での自動原則と自動車線変更とアイサイト使用時のメーター画面のすごさを知らないな? トヨタ応援してるけどスバルの方が自動運転の面では優れてる
@user-yn8zk4ug8w
@user-yn8zk4ug8w Ай бұрын
日産も2.0じゃなくても料金所やカーブの手前で減速するからそこまでアドバンテージにはならないかな
@user-ef5cz2yj2v
@user-ef5cz2yj2v Ай бұрын
@@user-yn8zk4ug8w日産とスバルでは精度と安心感がスバルの方が全然上なんだよね。
@rymat4974
@rymat4974 Ай бұрын
プロパイロットは課金がいるのがなんとも……この辺は微妙かと… 実質トヨタ、BMW、スバルだけか…ホンダは何してる?
@user-nb9uh4yz3b
@user-nb9uh4yz3b Ай бұрын
マツダとホンダはドライバーマインドだから! AIは信用しねぇ!
@sakura32213
@sakura32213 Ай бұрын
日産のハンズオフ無しのプロパイロット1.0、1.5なら課金は必要ないので欲しい方ならそっちを選んだ方がいいと思います。また、2.0は現在セレナルキシオンとアリア、スカイラインだけなのでもしセレナを選ぶならハイウェイスターVという車種がおすすめです。
@nyokinyoki
@nyokinyoki 17 күн бұрын
セレナ ルキシオン 買う確率一気にUPしました。
@SK-ew6mt
@SK-ew6mt Ай бұрын
マツダと、ホンダがトヨタ以下と分かったのは気になってたので嬉しい。社用車のツーリング運転していて、PDAになってからトヨタは明らかに良くなったと思う。
@menctyan
@menctyan Ай бұрын
セレナは高速だけの機能ですね😅 センサー類の紹介もして欲しかったです。
@MrMalikcaesars
@MrMalikcaesars Ай бұрын
高いって言っても乗り出し600位だしコスパは良いと思う
@user-yn8zk4ug8w
@user-yn8zk4ug8w Ай бұрын
日産のハンズフリーは圧倒的ですよね
@user-uu9ts8zv7h
@user-uu9ts8zv7h Ай бұрын
一位はわかってた部分ある 本家本元はさすが
@seedg1070
@seedg1070 Ай бұрын
運転支援という題名なのに細かいところが車格等の運転支援以外の所に左右されるところが気になります。
@reliefcar
@reliefcar Ай бұрын
ホンダ気になります!!
@user-mk7xi8zg3k
@user-mk7xi8zg3k Ай бұрын
アルファード1強をエルグランドで終わらせてくれ!
@user-mq2vx6ff7o
@user-mq2vx6ff7o Ай бұрын
マツダの運転支援はよくないのかな?
@user-gx8sy2yl5f
@user-gx8sy2yl5f Ай бұрын
レクサスNX350は本当に本当に本当に運転支すごすぎる‼️
@user-zz9dv1rc2f
@user-zz9dv1rc2f Ай бұрын
トヨタレクサスは煽り運転対策してても60プリウスにめちゃくちゃ煽られる。
@Healing_FL1
@Healing_FL1 Ай бұрын
ホンダはHonda SENSING 360+の実装とHonda SENSING 360の普及を早く!! マツダもCO-PILOT及び2.0はどうしたんだ!何年経ちゃ一般ユーザーが使えるんだ!!
@user-lu8vh9rx4v
@user-lu8vh9rx4v Ай бұрын
安全装備に課金しないといけないプロパイロット2.0は、私の乗った中では?がつきました。高速でも結構解除され、ハンドル握るよう警告されました。試乗車はアップデートして無いのか分かりませんが気になった点です。
@kaien1126
@kaien1126 Ай бұрын
各社、運転支援全車種標準装備化の量産効果で価格低減及び事故発生率低下してくれたらと願いますね🎉
@toshihiroyamanaka4568
@toshihiroyamanaka4568 Ай бұрын
レヴォーグやホンダ レジェンドがランク外なのは?
@ytf5036
@ytf5036 Ай бұрын
自分はハンズオフは怖くてできない派なので、運転支援の精度だけを重視したランキングも見たいです。
@user-ef5cz2yj2v
@user-ef5cz2yj2v Ай бұрын
精度ならスバルですね
@takestic
@takestic Ай бұрын
Teslaは入ってこないのか。。。
@nyokinyoki
@nyokinyoki 17 күн бұрын
やっぱプロパイロットなんだーー。
@user-vo2yk2uz9q
@user-vo2yk2uz9q Ай бұрын
スバルが意外と低い、、、
어른의 힘으로만 할 수 있는 버블티 마시는법
00:15
진영민yeongmin
Рет қаралды 8 МЛН
когда достали одноклассники!
00:49
БРУНО
Рет қаралды 3,2 МЛН
Black Magic 🪄 by Petkit Pura Max #cat #cats
00:38
Sonyakisa8 TT
Рет қаралды 19 МЛН
I Need Your Help..
00:33
Stokes Twins
Рет қаралды 142 МЛН
【超便利】新型プリウスの運転支援・予防安全性能を全て紹介!
32:41
【新型シエンタ HYBRID Z試乗!】運転支援が凄い! でも気になる点も…。裏技も発見ww | TOYOTA SIENTA 2023
24:01
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
0:37
Levsob
Рет қаралды 7 МЛН