【永久保存版】FF5ジョブ&アビリティ徹底解説!快適に攻略するための育成ルートを入手順に紹介!【ピクセルリマスター初心者にも】【FF5 Job&Ability Guide】

  Рет қаралды 263,837

しゅがーはうす

しゅがーはうす

Күн бұрын

今回はちょっとライト層向けの動画ですが、正直FF6のチャート作りながらFF5でこの動画作れた自分をちょっと見直した…!やっぱりこのゲームやりすぎだ!
動画内で紹介した動画&特に有用なものをここで紹介しておきます!👇
FF5ジョブランク完全版
• 【永久保存版】FF5ジョブランク作成!リメイ...
FF5攻略における有能20選
• 【FF5】これを見ればFF5がわかる!攻略に...
有能な盗む/レアドロップ品ランキング
• 【FF5】完全版!有能な盗む(ぬすむ)/レア...
調合全種解説
• 【FF5】調合、全種類を徹底解説!調合素材も...
有能な青魔法ランキング
• 【FF5】ピクセルリマスターでも算数しよう!...
有能な地形技ランキング
• 【FF5】有能な地形技ランキングベスト12完...
カテゴリ弱点について
• 【FF5の深淵】ピクセルリマスターの新要素!...
魔獣使い特集
• 【FF5】魔獣使い特集!魔獣使いが(色んな意...
FF5動画全体のプレイリスト
• 【FF5】ファイナルファンタジー5【ピクセル...
誰でも簡単にクリアできるジョブチェンジ攻略チャート
• 【FF5】誰でも簡単にクリアできるジョブチェ...
マイナー要素まで遊び尽くしたいFF5(チャート動画としても充分使えますし、上の誰でも簡単〜よりオタク知識が多いです)
• 【FF5攻略】マイナー要素まで遊び尽くしたい...
0:00 オープニング
0:57 風のクリスタルジョブ&アビリティ解説(ナイト、モンク、シーフ、青魔道士、白魔道士、黒魔道士)
9:28 水のクリスタルジョブ&アビリティ解説(バーサーカー、魔法剣士、時魔道士、召喚士、赤魔道士)
17:49 火のクリスタルジョブ&アビリティ解説(魔獣使い、風水士、忍者、吟遊詩人、狩人)
26:02 土のクリスタルジョブ&アビリティ解説(侍、竜騎士、踊り子、薬師)
30:55 すっぴん、ものまねし解説
32:09 おすすめジョブ育成ルート総括
#FF5
#ファイナルファンタジー5
#Finalfantasy5
『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

Пікірлер: 144
@Sugar_House
@Sugar_House Жыл бұрын
FF5はとことん懐が深いゲームなので、これはあくまで迷った人向けの道筋であり、答えでは断じてありません! 思ったように好きなようにジョブを使って楽しんでみてほしいです☺️!!
@user-fx1kd3pe9j
@user-fx1kd3pe9j Жыл бұрын
私個人でも、このFF5は特別なのでこうして動画を上げて頂くだけでも嬉しいのに、解説や楽しみ方、オススメをして頂けるのも面白いです。お願いですがしゅがーさんにはFF5はもちろん、こういう懐かし?ゲームの攻略動画をどんどん出して頂きたいです。いつも楽しい動画をありがとうございます。
@user-tg3kw7uf3s
@user-tg3kw7uf3s Жыл бұрын
しゅがーさんのff5の動画を拝見しff5を購入しました(^^) 久しぶりにff5を堪能したいと思います(^^)
@sadakiyo2009
@sadakiyo2009 Жыл бұрын
@@user-fx1kd3pe9j にし😅😅😅😅😅
@muramasa9582
@muramasa9582 Жыл бұрын
効率を求めてもいい。趣味に走ってもいい。どういうやり方をしたって楽しめるのがFF5なんだ! どう考えても最序盤はモンクが圧倒的だと分かっていても、バッツはナイトから始めたくなる不思議。
@user-hk7wo5nq6g
@user-hk7wo5nq6g 11 ай бұрын
FF5プレイしたの20年は前なのに、心が疲れる時にこの人の動画観るとなぜか癒される、
@user-ns1lo5ty7v
@user-ns1lo5ty7v Жыл бұрын
しゅがーさんのFF5愛と酢昆布はいくら噛んでもまだまだ味がしみだしてくる
@user-fz2kc6qb2z
@user-fz2kc6qb2z Жыл бұрын
「魔道士系×地形」の組み合わせを自力で発見して、そのあまりの実用性の高さに感動した時のことは忘れられません😭
@oyakatamax
@oyakatamax Жыл бұрын
FF5はマスターしたジョブの特性が初期ジョブのすっぴんに引き継がれて最終的にめちゃくちゃ強くなるっていう発想が素晴らしいんだよな
@user-sv8hi9in8n
@user-sv8hi9in8n Жыл бұрын
魔道士系のサブアビは「ゆみそうび」「ちけい」「うたう」のいずれかでしたが、「かくとう」も強かったんですね。
@reizoukoreizouko
@reizoukoreizouko Жыл бұрын
ジョブの手に入る順、アビリティの覚える順、何回やってもほんと神がかってる。
@user-sr6yo9hl8r
@user-sr6yo9hl8r Жыл бұрын
わぁ〜! やった〜! FF6のチャート作りながらとは! すごく嬉しいです!ありがとうございます!
@norinchorinista
@norinchorinista Жыл бұрын
すごい!要所要所押さえるとイイジョブとかがわかって、あえてそれを避けてヌルゲー化避けたりとか、使ってみたいとか思えるないようで最後までぶっ通しで観ちゃいました…!大好きな5ですが、何度もやっててピクリマ買ったのにやってなかったんですが、やりたくなる動画楽しかった…✨
@user-im6xz6dx5c
@user-im6xz6dx5c Жыл бұрын
いつも丁寧な解説動画ありがとうございます!! スイッチでピクセルリマスターの全部入りパック買ったので4クリアーした後にこの動画を参考にさせていただいて5遊びます!!
@user-tp7op9sk3w
@user-tp7op9sk3w Жыл бұрын
5はブースト使って全ジョブマスターしすっぴんでクリアしました。なかなか大変だった
@inoue2486
@inoue2486 Жыл бұрын
何度見ても参考になります。本当に投稿お疲れ様&ありがとうございます。
@as-io2vc
@as-io2vc Жыл бұрын
予算の関係で4と6を買って5は買わなかったけど、しゅがーさんの動画を見るたびに5も欲しくなってくる
@osanekohu
@osanekohu Жыл бұрын
しゅがーさんのFF5愛を久しぶりに感じることができて嬉しいですね😂
@gunboy555elnadja
@gunboy555elnadja Жыл бұрын
シュガーさんのオススメはもちろんだけど、それ以外にも自分の何かしらのルートがあるから実質無限大よね。 ガチ効率もよし、一つずつ極めるもよし、縛るもよし。 マジ名作。
@ng5655
@ng5655 Жыл бұрын
まさに今やっているけど、もう第3世界まで進んでるので2周目に参考にさせていただきます。このゲーム本当に奥が深い•••。
@ikun0417
@ikun0417 Жыл бұрын
13:17 レビテトって言ってるでしょ? 聞いてる?ね? レ・ビ・テ・ト!
@amamiy-Z900RS
@amamiy-Z900RS Жыл бұрын
少ないかもですけど応援してます!昔の動画も見つつ小学生の時の記憶を漁り懐かしさと新たな発見で初見のような気持ちでゲームが出来てます、ですがやはり社会人として時間短縮したい気持ちが多く効率を求めてしまうので、しゅがーはうすさんの動画はかなり助かってます✨ FF5もFF6の動画も楽しみにしておりますのでこれからも宜しくお願いいたします😊
@Sugar_House
@Sugar_House Жыл бұрын
わー!あまみーさん、ありがとうございます!! これからも、プレイを助けつつも新しい楽しみや発見を共有できるよう頑張ります☺️!
@amamiy-Z900RS
@amamiy-Z900RS Жыл бұрын
しゅがーはうすさん…やっちまいました😭 FF5ピクセルリマスターで間違ってチキンナイフじゃない方取ってしまいました🥲🥲🥲 もぅクリア出来ればなんでも良いやと思う事にします🥲笑 FF5クリアしたら次、FF6ではこれだけは間違うなよ!ってのメモして進めるようにします! 強くてニューゲーム有れば良いのに(´・ω・`)
@MIYAGI_BEMANI
@MIYAGI_BEMANI Жыл бұрын
愛が溢れた動画ばかりでとても素敵です🤗最近の娯楽といえばシュガーさんの動画ですね!
@SE-nb7pz
@SE-nb7pz Жыл бұрын
自分はアドバンス版では魔道士系には格闘ではなく、MP補充も兼ねて竜剣をつけてました。連続魔習得後はボス戦のみ付け替えてました。
@Diggy002
@Diggy002 Жыл бұрын
しゅがーさんの動画でSwitch版FF5が出ること知ってFF4と一緒に即買いしました! ティアキンももうすぐなのに忙しいw
@amamiy-Z900RS
@amamiy-Z900RS Жыл бұрын
丁度、PS4で第一世界終わった所なのでジョブも揃ってきたので今からオススメジョブ育成ルート見て頑張ります!
@user-hb4sp4qc4q
@user-hb4sp4qc4q Жыл бұрын
赤は第1世界のうちに白黒3までは覚えさせちゃいますね。 他の魔法アビリティ3~4を付けると、魔力補正が(Maxではないけど)乗るので弱点の魔力の低さをある程度緩和でき、 最大3系統の魔法を操る万能術師に大変身します。(どうせLv4魔法は一部を除いて第2世界行かないと入手できないし。) で、覚えた白黒3を他の魔法職で使用すると、運用の幅が広がって面白いです。 あと、両手持ちは青魔導士とも相性良いです。剣は持てるけど力が無いので両手持ちが見事に刺さります。 拳で語るスタイルなら不要ですがw
@Pika-Pool
@Pika-Pool Жыл бұрын
両手持ちの攻撃力アップ補正はゴブリンパンチにも乗るから、剣を振るわなくても意味はあるのよね。
@Maoh0824
@Maoh0824 Жыл бұрын
職業がめちゃくちゃある上にスキル組み合わせも無限にあるから何回やっても楽しめる神ゲー
@user-te2ss9pq5g
@user-te2ss9pq5g Жыл бұрын
だからこそ「強くてニューゲーム」をリメイクで待望しちゃうRPG ギルとアビリティだけ引き継げたら面白いのに……
@user-mb3li3mx9j
@user-mb3li3mx9j Жыл бұрын
おそらくはじめてコメントします! しゅがーはうすさんのff5の動画をヘビロテするのが日課になりつつあります!笑 カルナック城のソーサラーから大地の衣を盗んで、地形の地震発動で魔導士系の火力あげるのが強すぎてハマっています😂 0.5倍経験値で上記オススメルートでやっていきたいと思います😊
@aslanmaskedmodeler3798
@aslanmaskedmodeler3798 Жыл бұрын
バーサクはぼくも好んで使っていました。雑魚戦では乱れうちよりも行動が早くて入力しなくていいうえに一撃が痛いので戦闘が早く終わるというのが利点でした。乱れうちは案外戦闘に時間がかかるんですよね。
@entsumugi_sui
@entsumugi_sui Жыл бұрын
青魔法回収ついでにどう育てようか迷ってたので、助かりました!
@kolon0324
@kolon0324 Жыл бұрын
やった!FF5だ!何度見ても楽しめるなー
@user-zm6ij5ir1j
@user-zm6ij5ir1j Жыл бұрын
とてもわかりやすい❗️ようやくピクリマでプレイできるので、参考にさせてもらいます❗️まずは一周目は自分好みでプレイして、二周目に今回の動画通りにプレイを😊何と言ってもまずはストーリーを楽しまねば🎵😊
@shimesaba8114
@shimesaba8114 Жыл бұрын
お疲れ様です!いつも見てます! 一つだけお願いを聞いてもらえるなら、ff6のバージョンのオススメの育成(レベルの上げ方)などの動画見たいです! 最強にするわけではなくてもスイスイ進めるように、、、
@motomoto.goheimoti
@motomoto.goheimoti Жыл бұрын
これまでSFとGABしかやってなかったのでリマスターのエフェクトの違いも楽しそうですね!細かい違いも楽しめそう😊
@user-uy2fy5od8i
@user-uy2fy5od8i Жыл бұрын
動画、いつも楽しく見てます! いつかエンカウントOFF縛りのチャートなど教えてほしいです!
@user-qt7pl9om9g
@user-qt7pl9om9g Жыл бұрын
魔力50以上ジョブ+投げる+属性ロッド+魔力アップ防具+各種術はマジで強すぎ
@michaedrock7868
@michaedrock7868 Жыл бұрын
なぜアドバンス追加要素入れなかったんやろ
@financier_no_hito
@financier_no_hito Жыл бұрын
13:09 ガイドブックのマンガ再現してて笑ったw
@user-ts9nk1wy8n
@user-ts9nk1wy8n Жыл бұрын
「レ・ビ・テ・ト!…ねぇ聞いてる?💢」
@user-tsukishima
@user-tsukishima Жыл бұрын
@@user-ts9nk1wy8n  重力100!!
@kirika-akatsuki
@kirika-akatsuki Жыл бұрын
「格闘」アビリティー有能だね!😊
@AS-yx3rm
@AS-yx3rm Жыл бұрын
いつも楽しみしています! SFC版を繰り返し遊んできた昔を思い出して懐かしい気持ちになります。 できれば今の時代の技術で、当時買えなかったGBA版の追加要素も遊んでみたい。。 今からGBA版プレイするのはちょっとハードルあがるもんなぁ
@maple6126
@maple6126 Жыл бұрын
しゅがーさんの動画観て、ⅠからⅥまでのバンドル版買いました。
@001zxc2
@001zxc2 Жыл бұрын
アビリティで覚える青魔法は他の魔法と違ってレベルの概念が無いからすごくお得に感じる
@user-zt6ih6or9o
@user-zt6ih6or9o Жыл бұрын
ホワイトウィンドはボス戦でもお世話になる。
@user-zt6ih6or9o
@user-zt6ih6or9o Жыл бұрын
ムーアの森ではゴブリンパンチが大活躍。ガジェラガジェリを確実に仕留められるのでストレスフリー。地味にインプも回避力が高くウザいのでこの2者を処理するのに便利。
@myomyo0120
@myomyo0120 Жыл бұрын
こういう温故知新は本当に面白い ちょこまかうごくの効果なんだっけ…となって調べたのは自分以外に十人はいるはずw
@jintanuki2085
@jintanuki2085 Жыл бұрын
しゅがーさんのFF5とFF6の動画は疲れて帰ってきた自分へのご褒美です。 応援しています!
@Sugar_House
@Sugar_House Жыл бұрын
jin tanukiさん!私にもご褒美をくださってありがとうございます🥹 これからもよろしくお願いいたします!!
@fumidukim
@fumidukim Жыл бұрын
竜騎士で覚える竜剣は魔力依存でMP回復できるため魔道士系ジョブに覚えさせていました!
@user-wd7lo7kd7e
@user-wd7lo7kd7e Жыл бұрын
レベルを上げすぎるとゴリ押しになりがちだし、低すぎるとロッド折り頼りがちだし・・・バランス難しいなFF5は・・・なので、 経験値ブースト×0.5でゆるーく低レベルプレイしていたのですが、カルナック南のドルムキマイラさんから開幕アクアブレス頂戴しました。さくっと逝けました! タイタンにストップ効くんですね~~勉強になりました!
@user-ts9nk1wy8n
@user-ts9nk1wy8n Жыл бұрын
やっぱメインテーマのピクセルリマスター版は最高だな!
@abc-lh6bt
@abc-lh6bt 11 ай бұрын
久しぶりにやってみて思ったけど、正宗侍+あやつると、全員時魔道士+盗む(最初の三人がレア盗みできなければ最後の一人がリターン、一人は正宗侍+盗むもあり)は結構いいように思った。
@SUN-km7ym
@SUN-km7ym Жыл бұрын
ジョブ選びはFF5が一番楽しいですね ただ、リマスターもそろそろGBAの追加要素入れて欲しいです…
@user-vm3nb9rp2g
@user-vm3nb9rp2g Жыл бұрын
動画アップの頻度的に、あんまり寝てないですよね? 動画は楽しみなんですが、無理はしないで下さいね……
@Kanon042
@Kanon042 Жыл бұрын
ジョブマスターするとすっぴんで効果出るの初めて最近知りました笑 蹴りがなくなったのは残念だけど魔導士系の格闘結構強いですねカイザーナックル前提ですがw
@user-jn3ru9ep3d
@user-jn3ru9ep3d Жыл бұрын
子供の時、風の神殿まですっぴんガラフが素手で闘っていて滅茶苦茶弱かったからガラフ=素手=弱い⇒モンク=弱い と思い込んでしまいモンクは全然使わなかったです。(その反面、ナイトはよく使っていましたが。) シュガーさんの動画に出会ってからモンクの格闘の素晴らしさに気付き武器購入のお金を節約出来る事にも気付き、改めてFF5やりたくなりました。(船の墓場の先の町で必ずロングソード購入していた自分が馬鹿みたいですよね。ウォルスまでナイトは必ず使っていたから。)
@Sugar_House
@Sugar_House Жыл бұрын
ロングソード購入、私もやってたのでめっちゃわかります!! でもそういうのこそ大事な思い出ですし、私はむしろ効率化されたプレイより大事なものだと思っていますよ☺️
@aowujvs5c95gmjtslu
@aowujvs5c95gmjtslu Жыл бұрын
格闘と忍術は当時普通にプレイしてても強いと感じるアビリティだったなぁ。忍術は魔力依存だとは知らなかった…そこんとこ活かせばかなりヌルゲーになりそう。
@Pika-Pool
@Pika-Pool Жыл бұрын
魔法系アビリティつけると魔力補正かかるから、忍術もほんのり威力上がりますぜ。 お勧めなのは忍者に「時空」つけて運用かな? 忍術使うなら、別に攻撃呪文を使えるようにする必要は殆どないので、それよりは補助呪文を使えるようにして、忍者のスピードの高さを利用し先手で味方にバフをかけるなんていう使い方もできるので……。
@-_MoMo_-
@-_MoMo_- Жыл бұрын
癒しの杖が有能すぎて、普段使いではつい黒魔(装備不可)よりも白魔(装備可能)を優先してしまいます。
@xxxk_u8956
@xxxk_u8956 Жыл бұрын
ぶんどるをツインランサー装備でやると、2回盗んでくれるから、盗賊の小手もつけるとほぼ一発で盗めて快適。
@user-kg7je3uz8i
@user-kg7je3uz8i Жыл бұрын
白魔導師レナにかくとうは鉄板の組み合わせでした。 何故かレナは最初モンクにしたくなる。
@klop1744
@klop1744 Жыл бұрын
可愛いから、最強。
@user-eq3cs1pt7h
@user-eq3cs1pt7h Жыл бұрын
子供の頃ってどうしてもナイトやモンクや侍みたいな物理特化型や戦士系が好みで 薬師や吟遊詩人みたいなジョブには見向きもしないもんな でもそういったジョブの持つ調合や歌うが実はチートアビリティーでしたってのが 当時FF5の作成に携わったスタッフ実にいやらしいわあ
@user-dt1cn5co8z
@user-dt1cn5co8z Жыл бұрын
記憶を消してもう一度FF5を最初からやりたい。
@tk.....
@tk..... Жыл бұрын
自分はこの先家庭用ゲーム機を買う事はないと思いますのでスチーム版一択ですがやっぱりブースト機能は魅力ですね しかしスチーム版もいつか実装されると思います しかし家庭用で修正されてしまったチキンナイフ二刀流がスチーム版でも残っている今のうちに購入したいと決意しました もちろんしゅがーさんの動画もいろいろ参考になります
@seraph-strosek
@seraph-strosek Жыл бұрын
しゅがーはうすさんの動画のお陰で子供の頃にプレイしたときとは全く違うFF5を楽しませてもらっています バーサーカーやバイオレンスダンサーは特に感銘を受けました ただ竜騎士はホントに活躍の場がないので私はピクリマ版では神竜戦で全員竜騎士にして戦っています LV35くらいあればジャンプ1回で倒せますし、タイミングよくジャンプできればある程度低レベルでも攻撃を回避しつつ倒せます(私は全員LV13でノーダメ撃破しました)
@ksn8167
@ksn8167 Жыл бұрын
子供時代に第二世界のクリスタルが正攻法で倒せないからぜになげで倒したのが懐かしい。
@user-zt6ih6or9o
@user-zt6ih6or9o Жыл бұрын
暫く見ないから気づかなかったが音楽前のやつを選べる様になったんや。知らんかった。バトルシーン2はやっぱりオリジナルがいい。
@user-oo3eo1rq5y
@user-oo3eo1rq5y 2 ай бұрын
キャラクター×ジョブのぶんのドット絵を作るスクウェアを、小さい頃は尊敬してたなぁ。
@user-xp7sd6sz6r
@user-xp7sd6sz6r Жыл бұрын
FF2までクリア終わったのでFF3プレイ中。はよ5、6プレイしたい
@user-yg7gn1dr3z
@user-yg7gn1dr3z Жыл бұрын
竜騎士がハブられた… 序盤に出ていればもう少し活躍してたかも。 他の強力な物理ジョブが序盤に出ていたのも出番の無さに拍車をかけてる… アドバンス版ならみだれうち封じのボスにドラゴンパワーをかけて、飛竜の槍+二刀流とジャンプで高火力を出せるなど、アビリティ面で活躍出来たけど… ピクセルリマスターにアドバンス版の隠し要素が出ない以上、プレイ次第では永久に使われることは無いかも。
@nameno4806
@nameno4806 Жыл бұрын
私もモンクを入手したら全員モンクにして、風の神殿周りの森のナッツイーターを蹴りで一撃なので倒します。
@Heavylance-omoiyari
@Heavylance-omoiyari Жыл бұрын
リルムのスケッチ同様初期レベル縛りで盗むとか黒の衝撃とかデスクローの成功率がどれくらい変わってくるか気になってきた、ドゥハハハハ
@Pika-Pool
@Pika-Pool Жыл бұрын
最初に全員をモンクにして「格闘」を入手すると序盤は超絶楽。 魔法系キャラにつけて後衛から殴るんでも、ナイトの通常攻撃と総ダメージ量が殆ど変わらないので……。 ぶっちゃけ、ロッドの補正とか考えないなら、中盤まではこれで殴った方がMPの節約にもなって便利。 補助呪文としての時空、全体攻撃としての召喚もとにかく便利だから、これらも早めに高レベルのやつをゲットしておきたいですねぇ。
@user-zt6ih6or9o
@user-zt6ih6or9o Жыл бұрын
ピクリマでワリ食ったのは間違いなく竜騎士。クイックジャンプの仕様変更で弱体化。乱れ打ちの攻撃対象消失での対象切り替えによる強化。ネオエクスデスのダミー廃止とジャンプが刺さる場面が狙ったかの様に消えてなくなるのが可哀想。
@user-jx7jd6du5z
@user-jx7jd6du5z Жыл бұрын
PR版ならモンク+弓矢装備又は刀装備。武器の攻撃力+素早さブースト又は先駆け+後列切り+全切りは風ブーストシルドラより壊れてると思う。
@gameboylifeguard
@gameboylifeguard Жыл бұрын
SFCで初見1周低レベル2周してから30年ぶりにSFC版またやろうと思います。 しゅがーさんの別動画で家PRでチキン2本バグ修正を見ましたのでSFC本体がつぶれる前にSFC+フレマイでやります。 30年ぶりなので低レベル経験者でもさすがにリハビリが必要なので助かってます。ありがとうございます。
@user-mq5uz4pg7b
@user-mq5uz4pg7b Жыл бұрын
steam版のアップデートが待ち遠しい
@user-xx5ji5ih4f
@user-xx5ji5ih4f Жыл бұрын
FF5はやったことはないですけど、FF6と違って序盤からレベル上げしても問題なさそうなので、ブースト使って全ジョブMAXに上げたら楽なんですかね?
@user-fx1kd3pe9j
@user-fx1kd3pe9j Жыл бұрын
応援しております!ファイト!! フレア!ホーリー!メテオ!! ん?間違ったかな?(ぉぃ
@user-fx1kd3pe9j
@user-fx1kd3pe9j Жыл бұрын
逆でしたね!ホーリー、フレアでした(笑)(何が
@Sugar_House
@Sugar_House Жыл бұрын
陵さん!!応援ありがとうございます😭 また面白い動画作れるよう頑張りますー!
@inarima29
@inarima29 Жыл бұрын
侍を入手した時に滅茶苦茶弱くて困惑したのを思い出しました、刀や弓は知識がないと辛いですね
@user-mv6yd6dg4g
@user-mv6yd6dg4g Жыл бұрын
ABP4倍は本当に良いシステム!
@angirudan
@angirudan Жыл бұрын
白魔+格闘拳の強さはFFTに引き継がれた(Tは正確には拳術だけど)そして他の人も言ってるけど13:10 ~ 13:30の「レビテトって言ってるでしょ!?」 「重力100」w
@hogerhoge7533
@hogerhoge7533 11 ай бұрын
FFシリーズの中では一番やりこんだⅤ… 動画見てたらまたやりたくなってきた steamのセール終わったばっかだな…んー
@TN-vf2nx
@TN-vf2nx Жыл бұрын
ティアラ盗むのが多少面倒だけどバイオレンスダンサーは一度試すと辞められない てか『ちょこまかうごく』が速すぎて若干使いにくいのでGBA版みたいな使い勝手にして欲しいw
@user-tsukishima
@user-tsukishima Жыл бұрын
13:10がSFC版の攻略本のボス攻略の漫画再現で重力生えました
@user-us8vw2lv3b
@user-us8vw2lv3b Жыл бұрын
ブースト機能は次々にアビリティが手に入って気持ちいいんですが、味を占めると後が怖いです・・・ (現在、バッツとファリスの破壊遊戯(乱れ撃ち乱発)に陥ってますw)
@zakzak2097
@zakzak2097 Жыл бұрын
オリジナル時代のいきつくところは みんなお手軽なれんぞくま+バハムート→ものまねとつまらないものだった だから自分は全ジョブを極めスタンダードの極みで、にとうりゅう+みだれうち+個別に各魔法にしました。 懐かしいですがレベル上げはどう頑張っても60後半が限界でした。
@user-fz2kc6qb2z
@user-fz2kc6qb2z Жыл бұрын
19:06バッツに針千本を当てるのは、針千本をラーニングする人にとっては誰もが通る道
@user-eg5nn8jo9z
@user-eg5nn8jo9z 3 ай бұрын
改めて忍者の習得アビリティに外れが一切無いという事実に震える限りですねえ。
@user-xxxmotaka
@user-xxxmotaka Жыл бұрын
先日スイッチピクリマクリアしたけどモンスター図鑑、ジョブマスター、青魔法マスターしたのにまりょくのうただけ忘れてた
@user-bw1pc1cx3i
@user-bw1pc1cx3i Жыл бұрын
全ジョブ入手直後にマスターしながら進めてたのは俺だけでいい
@mccova625
@mccova625 Жыл бұрын
召喚士の「呼び出す」は覚えてない召喚魔法はでないので、弱いレベル1とか2のの召喚を全無視して、イベントと強いやつだけとると超強い。 イフリート・タイタン・(オーディン。なくても)・リヴァイアサン・フェニックス・バハムートでサイコロ降り続ければそれだけでザコ無双出来る。
@user-qj2dz6fy5d
@user-qj2dz6fy5d Жыл бұрын
ピクリマ4までクリアして5の育成どうしようかなぁ、いつも通りでいいかなぁ。しゅがーさんがきっとオススメ育成動画作ってくれるから置いとこうって待ってました(笑) やっぱり攻略サイトで見るよりもわかりやすく解説してもらえるし楽しいです! ありがとうございます😊
@user-cw7ex8hk8b
@user-cw7ex8hk8b Жыл бұрын
白魔道士クルルに剣装備で、聖剣エクスカリバーを持ったネコみみ魔法少女の出来上がり!
@Kankichi-ryosan
@Kankichi-ryosan Жыл бұрын
マスターまで育てるべきジョブのランキングと習得出来るアビリティの活用法もまとめていただきたいです。(ルーンアクス装備白魔道士みたいなやつ)結局すっぴんにするなら「〇〇装備」とか要らないだろと思ってしまうので。
@Pika-Pool
@Pika-Pool Жыл бұрын
「〇〇装備」で有能なのって、剣装備、盾装備、刀装備くらいだからねぇ……。 忍者+剣装備で騎士剣二刀流しつつ忍術も使える万能キャラとか、魔法職に盾装備できるようにして回避率アップとか、後は素早さの遅い職業に刀装備で政宗装備させて、先駆けで強引に先手取るとか……すっぴん以外のジョブを運用する際、弱点を補強する目的でしか使えんのよね。 踊り子に剣装備させて、エクスカリバーで剣の舞出したら、普通にダメージカンストのぶっ壊れ状態になったりするけどw
@user-hr3hk8xc3q
@user-hr3hk8xc3q Жыл бұрын
お世話になっております。 良い復習が出来て、ピクセルリマスターへの活力がわいてきます。w 第三世界で手に入らなくなるアイテム(盗むやドロップ)等のまとめをやってくれると嬉しいなと思いました。 気が向いたら宜しくお願い致します。
@user-qs8yw3bz7r
@user-qs8yw3bz7r 6 ай бұрын
とても参考になってるのでチャンネル登録しました🎉 今白魔導士に格闘のアビリティ付けて戦闘してるのですが、戦闘してるうちに気がつくと攻撃力が減って、最初50あった力が17まで減ってました。何で? 色々調べても分かりません。 このまま格闘付けてるのが不安です。教えて下さい😢
@Sugar_House
@Sugar_House 6 ай бұрын
力17ということは格闘の効果が反映されていないので、一度セットし直してみてください!(ピクセルリマスター初期にそんな感じの不具合があったことがあります
@user-qs8yw3bz7r
@user-qs8yw3bz7r 6 ай бұрын
@@Sugar_House 直りました〜 ずっと苦戦中ですが、この動画のおかげでちょっとずつ進めています。 ff動画は沢山アップされてるので、これからも楽しく参考にさせていただきますね。 返信ありがとうございました♪
@ksat5928
@ksat5928 Жыл бұрын
二週目や、トロコン、課金とかでアドバイス版も遊べたらもっといいんですけどね
@user-ef7rp4xf8v
@user-ef7rp4xf8v Жыл бұрын
しゅがーさんの使っているこの声はどうやったら使えますか?
@user-tf2kz2ru5o
@user-tf2kz2ru5o Жыл бұрын
盗むからのリターンで上位アイテム盗める技は健在なのかなぁ…
@takaya72dani
@takaya72dani 6 ай бұрын
しゅがさんこんにちは!
@user-nv7pn7cx2v
@user-nv7pn7cx2v Жыл бұрын
石像でABP稼ぎまくって、第2世界でものまね師以外全部マスターしてた・・・。
@user-zt6ih6or9o
@user-zt6ih6or9o Жыл бұрын
コツとしてはフェニックスの塔でクルルのジョブ完成を目指すこと。攻略自体がクルル一人で出来る様に。理由としてクルルは素早さが抜きん出ているので何でも屋枠。ワイルド担当にするのが運用として非常にいい。ピクリマだと行動送りも出来るのでモノマネ調整も不要なのが羨ましい。
@87ceeb
@87ceeb Жыл бұрын
ところでsteamピクセルリマスター、「まずはお前の仲間たちだ」で海賊のアジトが吸い込まれる寸前、暗転したままフリーズして進行しないんです…お助け
@user-ff8vy5cx4f
@user-ff8vy5cx4f Жыл бұрын
私がピクリマを遊ぶなら「消化不良の5か、大っ好きな6か」の2択でして。 ・FF6攻略チャート動画視聴→面白そう、6やるわ! ・本動画を視聴→面白そう、5やるわ! ……となり、自分でもよくわからない現在地。
@user-tw1nn7mn5c
@user-tw1nn7mn5c 7 ай бұрын
FF5は一番好きなRPGです。 だけど一つだけ。 FF4でのセシル(パラディン)がみせる『かばう』はめちゃくちゃカッコ良かったのに、同じことをバッツがしてもイマイチ(イメージの差)。 女の子にかばってもらったときの情けなさ。 魔法で守られるのはイイのですが、物理で守られるのは。 FF4とは世界観が異なるから比べても仕方ないのですが。
@user-yu2ny2xq7c
@user-yu2ny2xq7c Жыл бұрын
風のクリスタルのジョブだけで全クリできそうなんだよな
@aquacarent
@aquacarent Жыл бұрын
しゅがーさんの動画以前から見てて、釣られてSwitchのFF5買っちゃいましたw ラミアのティアラが出ない、出にくい…_(:3」∠)_
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 7 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 38 МЛН
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 18 МЛН
FF5をぶっ壊したエゲツない組み合わせTOP6
24:35
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 28 М.
【FF5】あまりに強力すぎた攻撃手段TOP7
27:38
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 184 М.
【FF5】敵モンスターからしか入手できない!超激レアアイテム13選
31:22
てんそら / 名作レトロゲームチャンネル
Рет қаралды 123 М.
【FF5】FF5をぶっ壊してしまったチート的要素6選
27:20
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 328 М.
БРАВЛ СТАРС ВЗЛОМАЛИ?!
18:31
Поззи
Рет қаралды 540 М.
skibidi toilet multiverse - season 09 (all episodes)
1:7:26
DOM Studio
Рет қаралды 4,9 МЛН
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
2:20
Brawl Stars
Рет қаралды 21 МЛН