【FF5】ジョブ×アビリティの組み合わせコンボシナジーランキングベスト15!基本ジョブの性能を引き上げる組み合わせを考察しよう!【FF5 Job&Ability Combo Guide】

  Рет қаралды 191,950

しゅがーはうす

しゅがーはうす

Күн бұрын

順位はまたおまけみたいなものですが、FF5には本当に面白い組み合わせがたくさんあります!そしてやっぱりSFC版の雷迅の術のエフェクトいいな…ピクリマ頑張れ!
FF5動画全体のプレイリスト
• 【FF5】ファイナルファンタジー5【ピクセル...
FF5ジョブランク完全版
• 【永久保存版】FF5ジョブランク作成!リメイ...
FF5攻略における有能20選
• 【FF5】これを見ればFF5がわかる!攻略に...
誰でも簡単にクリアできるジョブチェンジ攻略チャート
• 【FF5】誰でも簡単にクリアできるジョブチェ...
マイナー要素まで遊び尽くしたいFF5(チャート動画としても充分使えますし、上の誰でも簡単〜よりオタク知識が多いです)
• 【FF5攻略】マイナー要素まで遊び尽くしたい...
有能な盗む/レアドロップ品ランキング
• 【FF5】完全版!有能な盗む(ぬすむ)/レア...
調合全種解説
• 【FF5】調合、全種類を徹底解説!調合素材も...
有能な青魔法ランキング
• 【FF5】ピクセルリマスターでも算数しよう!...
有能な地形技ランキング
• 【FF5】有能な地形技ランキングベスト12完...
カテゴリ弱点について
• 【FF5の深淵】ピクセルリマスターの新要素!...
0:00 オープニング
0:50 第15位
2:41 第14位
4:09 第13位
5:28 第12位
6:48 第11位
8:04 第10位
8:59 第9位
10:16 第8位
11:27 第7位
12:52 第6位
14:27 第5位
15:38 第4位
16:58 第3位
18:44 第2位
20:18 第1位
#FF5
#ファイナルファンタジー5
#Finalfantasy5
『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

Пікірлер: 195
@Sugar_House
@Sugar_House Жыл бұрын
勘違いされたくないので一応補足しておくと、これは最強のランキングではなくあくまでシナジーが高かったりアビリティとの組み合わせでジョブの性能が飛躍的に伸びるかを主に考えていて、攻略の自然な流れで使えるかどうかなども考慮しています! 基本ジョブの組み合わせで最強はどれかと聞かれたら、個人的には忍者×青魔法が完全無欠すぎてトップかなと思います🙄
@Maoh0824
@Maoh0824 Жыл бұрын
忍者に青魔法は忍術の進化っぽくてほんと好き。
@YZF-R-ib8kh
@YZF-R-ib8kh Жыл бұрын
この組み合わせを考えるのが最高に楽しいんだよな 歴代一面白かったFF
@user-wg8ox3rb6o
@user-wg8ox3rb6o Жыл бұрын
ピクリマ版だけだけど、モンクに刀装備が超強かったですね けりに武器威力が乗るようになったのでさきがけつけて蹴り撃つのが早くで強い
@user-ob8zn9sd5x
@user-ob8zn9sd5x Жыл бұрын
それは知らなかったです‼️ 奥が深いゲームですねぇ‼️
@user-bs7ps9vv8w
@user-bs7ps9vv8w Жыл бұрын
なにこれすごい!正宗で雑魚狩り快適だわ!
@user-pc7vu3no6z
@user-pc7vu3no6z Жыл бұрын
それをラグナロクやブレイブブレイドを両手持ちしたすっぴんでものまねすると全体にカンストダメージが。 ネオエクスデスも瞬殺です。
@user-dr3gi2re2x
@user-dr3gi2re2x 11 ай бұрын
​@@user-pc7vu3no6zここまで行くと裏技クラスw
@koftf1321
@koftf1321 10 ай бұрын
正宗+カイザーナックル+ねじり鉢巻き+力だすき、後列から蹴りブッパで開幕から雑魚敵が壊滅状態に。 道中MP要らずで快適でした。
@lalelu5740
@lalelu5740 Жыл бұрын
バーサーカーに竪琴装備で素早さと魔力を上げ、大地のハンマーorルーンアクスを装備させるのがミスマッチさも含めて好きです
@user-nn8fs7tk5b
@user-nn8fs7tk5b Жыл бұрын
装備のステ補正や属性補正や、各種アビリティでステ補正が入るっていうのが 単純な強弱だけじゃない組み合わせの妙をうまく作り出してて面白いんだよなぁ
@BB-qx9uj
@BB-qx9uj Жыл бұрын
一位の組み合わせがまさに舞踏にして武闘って感じで好き
@1310
@1310 Жыл бұрын
さすがすぎて感動を覚えるレベルで楽しい動画でしたわ こんなのFF5やりたくなるに決まってる
@user-dr3gi2re2x
@user-dr3gi2re2x 11 ай бұрын
Switchのダウンロード版購入してしまいましたw
@user-ei2ux9vl1l
@user-ei2ux9vl1l Ай бұрын
わいもスマホ版ダウンロードしてしまいました。現在、バル城の地下に石像の残骸を山ほど溜めてます。
@kk-rl4ey
@kk-rl4ey Жыл бұрын
しゅがーさんは、「FF5の世界に異世界転生して、変なジョブ運用法で無双」する漫画の主人公になれますねw
@user-mp5hs7rk4n
@user-mp5hs7rk4n Жыл бұрын
どれもなかなか思い付かない組み合わせでした。 ナイトに両手持ちさせるのが最強だと思っていた当時の自分に見せてあげたい…ッッッ!
@user-tm2ek7yv2u
@user-tm2ek7yv2u Жыл бұрын
ピクリマ限定ですがモンク+弓矢装備もシナジー高くて好きです ①「蹴り」の隊列無視と噛み合う後列武器 ②「蹴り」の威力上昇 ③モンクの素早さ上昇 ④カウンターで弓の追加効果狙い めちゃくちゃ相性良いです
@klop1744
@klop1744 Жыл бұрын
実は弓矢を足に縛って蹴ってますか?ww
@Pika-Pool
@Pika-Pool Жыл бұрын
自らが矢の代わりに射出されるという究極奥義w
@user-my1uk8qw4o
@user-my1uk8qw4o 11 ай бұрын
けりの威力やばい!w
@mugi259
@mugi259 9 ай бұрын
SFC時点で使っていました。 飛竜の谷で 疾風(はやて)の弓矢手に入れた後、 モンク+弓矢装備で 遊んでました。 モンク+刀装備で 風切りの刃でも😅 ピクリマ版の モンク+刀装備(特に政宗)も ですが、 モンク+弓矢装備 ピクリマ版限定の シナジー効果込みだと かなり使えそうですね。
@user-op7hi4nd9w
@user-op7hi4nd9w 9 ай бұрын
赤魔におどるの「周回し尽くした者の分かりすぎてる遊び」感好き。
@Syukudai-akitainu
@Syukudai-akitainu Жыл бұрын
やっぱりバーサーカー×りょうてもちが好きや
@skmtxx
@skmtxx Жыл бұрын
すごいな遊び尽くしてる(笑) FF道というか、FF愛というか。
@naoya223
@naoya223 Жыл бұрын
魔道士に「竜剣」… これがわしの強さのひみつ…
@user-tq8to4ny5m
@user-tq8to4ny5m Жыл бұрын
龍拳!ばくはーつ!
@hashibako
@hashibako Жыл бұрын
@@user-tq8to4ny5m ???
@user-tq8to4ny5m
@user-tq8to4ny5m Жыл бұрын
@@hashibako ドラゴンボールだよ!
@tomoyuki19841119
@tomoyuki19841119 Жыл бұрын
よく覚えてるなw
@huhatunokakudanntou
@huhatunokakudanntou Жыл бұрын
悟空「オラがやらなきゃ、誰がやる?」 少年トランクス「僕の主役回なのに…」
@user-mq9yd7ut9n
@user-mq9yd7ut9n Жыл бұрын
ありがとうございます😁 とっても楽しめました。 次回作も楽しみに待ってます!!!
@kolon0324
@kolon0324 Жыл бұрын
やっぱFF5は至高!以前のバージョンも見たけど、何度見ても楽しいものです。
@swoma9335
@swoma9335 Жыл бұрын
忍者×青魔法→口寄せの術 踊り子×格闘家→舞踏&武闘家 バーサーカー×弓矢→未開部族  とか、こういった噛み合う組み合わせが見つかった時ジョブやアビリティのイメージが化学反応起こすのもff5の面白さですね
@user-dr3gi2re2x
@user-dr3gi2re2x 11 ай бұрын
未開部族は吹いたw
@user-qd8en5sr1m
@user-qd8en5sr1m Жыл бұрын
しゅがーさん推し縛りでやりたくなる…
@miyab5033
@miyab5033 Жыл бұрын
赤魔導士でルーンブレイド両手持ちも推したいですね。 スティングレイからマイティガードを覚えるついでにルーンブレイドを盗んでおく(レア枠)と フォークタワー以降を赤魔導士の物理攻撃で無双できるというのはなかなか楽しいです。 青魔導士でもほぼ同じことができるけど赤魔導士ならケアルラで道中の回復ができるというメリットもあります。
@user-te2ss9pq5g
@user-te2ss9pq5g Жыл бұрын
赤魔は片手が空いてますから 補うアビリティが沢山ありますね 二刀流、格闘、弓矢装備、竪琴装備、盾そ………おっと
@RS-sp1xv
@RS-sp1xv 8 ай бұрын
魔導士系x格闘、なげるx魔導士系、魔導士系x風水 当時は思いもつかなかった使い方で劇的に強くなるFF5の奥深さよ 他にも調合とレベルデスを組み合わせた戦法とかほんと色々あって凄い
@catenaccio01
@catenaccio01 Жыл бұрын
先日スイッチ版を購入してからしゅがーはうすさんの動画を参考にしつつ、SFC版の時にはしてなかった遊び方で楽しんでます。 魔導士系に格闘を付けると、こんなに楽になるとは思いませんでした。 ジョブの特性とアビリティのステータス効果を理解するとますます奥が深いゲームであることがよく分かります。
@user-en8ks9vv7q
@user-en8ks9vv7q Жыл бұрын
白とか時は雑魚戦だとやる事ないから格闘めっちゃ便利ですよねw
@user-ve3zm7tg2h
@user-ve3zm7tg2h Жыл бұрын
FF5何度もリピートプレイするくらい好きなので、いつも動画楽しく見させてもらってます😄忍者×青魔法は初めて試した感動がヤバかった!
@user-zm6ij5ir1j
@user-zm6ij5ir1j Жыл бұрын
めっちゃ助かります❗️踊り子の使い方、赤魔道士使いづら❗️って思ってたんですが、組み合わせによってはこんなに活きてくんですねえ😊れんぞくま習得がんばってきます❗️
@YOICHIKAKUMA
@YOICHIKAKUMA 11 ай бұрын
大変参考になりました。これらの組み合わせを楽しめるようなお勧めの縛りプレイキングどっちもらいたいです。ぜひやってみたいです。
@524_zero34
@524_zero34 Жыл бұрын
忍者に青魔法が毎回使う組み合わせ 術投げ強化にLv関係無い青魔法が使い易い
@user-uy2fy5od8i
@user-uy2fy5od8i Жыл бұрын
バーサーカーに両手持ち 狩人にバーサク はピクリマで良く使用しました。しゅがーさんの踊るのかくとう、私はリボンが装備出来ないってのが凄く勿体無く感じてやらなかったけど、次はやってみます! いつもありがとうございます!
@user-pb9bt6rs9b
@user-pb9bt6rs9b Жыл бұрын
バーサーカーに青魔法と魔導士に斧装備と弓装備は気持ち良かったです。 薬師に格闘はぜひ道中で使って楽しみたいです。
@tosibou
@tosibou Жыл бұрын
しゅがタソの動画はいつもどうしてこんなに高クオリティなのrespectしかない😂😂😂😂
@kirika-akatsuki
@kirika-akatsuki Жыл бұрын
参考にする!😊
@user-ln6it5kq6m
@user-ln6it5kq6m Жыл бұрын
ここ見てPS4のピクセルリマスター5買いました。 参考にさせてもらいます。
@hige7679
@hige7679 11 ай бұрын
最初、竜剣は竜騎士では全然使えなくて、なんだこのアビリティ?と思ってましたが、召喚士や青魔道士につけたらメチャクチャ強くて衝撃を受けた覚えがあります。 MP回復は正義すぎる。 ボスやダンジョン中盤でアビリティとジョブを変えて攻略できるのがFF5の魅力だと思ってます。
@user-nitukaya
@user-nitukaya Жыл бұрын
魔道士×地形にはお世話になりました
@kousan6027
@kousan6027 Жыл бұрын
魔導士系に格闘というのは犬マユゲでいこうのGBA版ff5回で見たなあと思い懐かしくなった。 別の話のネタだけど竜騎士に格闘つけて手ぶらジャンプさせるのが結構楽しくて好き
@user-fz2kc6qb2z
@user-fz2kc6qb2z Жыл бұрын
7位の「赤魔道士×踊る」もポテンシャルが高くて好きです!これをきに、みんなも連続魔を習得してみましょう😏
@TN-vf2nx
@TN-vf2nx Жыл бұрын
おどりこ x 格闘(+ラミアのティアラ+場合によってはカイザーナックル) レナ『やはり暴力‥‥!! 暴力は全てを解決する‥‥!!』 このチャンネルのせいだけど、これ一度使うともう止められませんわぁ みだれうちも習得楽になったので格闘みだれうちも試してみます
@seraph-strosek
@seraph-strosek Жыл бұрын
踊り子+格闘とバーサーカー+両手持ちor弓矢装備(狩人+バーサク)はしゅがーさんの動画を見て道中の攻略中に無理なく組み合わせられるようになりました、しかもバ火力すぎて使ってて超楽しいですしw 今回の動画を見ててふと思ったのですが青魔道士+竜剣も青魔法の汎用性と燃費の都合上、けっこう相性が良さそうだと思いました ただ青魔道士自体が竜騎士を手に入る前にアビリティ青魔法を習得してしまって使わなくなること、それ以上ジョブレベルを上げる(マスターする)こと自体が最終アビリティ&ジョブ特性が微妙なため最終盤になることから幻の組み合わせになりそうです…
@user-yl5ie5wk7b
@user-yl5ie5wk7b Жыл бұрын
青魔法には、実は簡単MP回復手段が… 自分に向けて融合すると…戦闘不能は回避出来ないけどMPが最大値(-10)に回復出来たりします。
@user-ii9wu6mz8n
@user-ii9wu6mz8n Жыл бұрын
いつもありがとうございます!
@sugizoh
@sugizoh Жыл бұрын
他チャンネルのFF5動画で拝見したのですが「忍者+バーサク」でオートアタッカーにしてしまうのに感心しました。しゅがーさん視点で、今回のランキングに食い込むかどうか気になりました。
@daiki9604
@daiki9604 Жыл бұрын
忍者+青魔法 → 魔道士+投げる の流れがお気に入りです
@aslanmaskedmodeler3798
@aslanmaskedmodeler3798 10 ай бұрын
バーサクは大好きなアビリティです。行動指定する必要がなく動きが早いですし乱れうちよりアニメーションが少ないのでザコ戦はエルメスの靴×バーサク標準装備でしたね。
@dydan8617
@dydan8617 Жыл бұрын
バイオレンスダンサーはどうしてもやりたくなってこの間の縛りプレイでやりました 脳汁めっちゃ出ますねww シーフにじくう!が強かったですね〜 先制ヘイスガとかストップorスロウ盗むにリターンとか
@user-jl6px9ps8b
@user-jl6px9ps8b Жыл бұрын
攻撃魔法のガ系全部使えてナイフ(エアナイフ)装備出来る黒魔道士×青魔法も良い組み合わせだと思いますね、ロマンもあり属性杖とエアナイフを付け替えて黒魔法のガ系とエアロ魔法を臨機応変に使いこなせるのもポイントが高いです! エアロ魔法以外にもホワイトウィンドとマイティガード、魔防が高い相手ならはりせんぼんなどもあり結構強いです!! 唯一の欠点あげるとしたらデスとレベル5デス、フレアとレベル3フレア、火炎放射とファイラ、吸血とドレインなど性能が被ってしまう物も多いことです…
@user-pz3qb1et1e
@user-pz3qb1et1e Жыл бұрын
個人的には、中盤の時魔道士+地形+癒しの杖がオススメです。 時魔道士の代わりに白魔道士でも、良いですが、時魔道士なら行動の選択肢が多いです。 この組み合わせは行動順がまわってくるたびに何をするか悩みます。
@user-jc4pl4ow2u
@user-jc4pl4ow2u Жыл бұрын
この組み合わせがいっぱいあるから何周でも行けちゃうンですよねぇ( *´꒳`*) 毎回興味深い動画ありがとうございます❤ 次の動画もすっげぇ楽しみにしてます(っ´ω`c)
@zerry0
@zerry0 Жыл бұрын
忍者×バーサーク+ツインランサー エクスデス戦に優秀
@user-bi4ei3yq9e
@user-bi4ei3yq9e Жыл бұрын
ナイトにカウンター付けて他瀕死で受けまくって反撃とかね物理系なら封殺出来るし
@user-mc6hl4js1c
@user-mc6hl4js1c Жыл бұрын
チキンナイフ派はとりあえず、まさむね解放して侍+とんずら
@MrTakecch
@MrTakecch Жыл бұрын
魔導師×なげる いかづちのロッド×らいじん ほのおのロッド×かとん 終盤まで無双できるね
@AquaShrimp
@AquaShrimp Жыл бұрын
青魔にあやつる…はありきたりかな 魔導士系に弓矢装備で素早さと物理火力を補ったり 侍に両手持ちでマッスルダンスみたいに瞬間火力を狙う組み合わせも悪くないと思う
@user-vg1lh4xp7d
@user-vg1lh4xp7d Жыл бұрын
今回のとは関係ないですが右手にツインランサーでぶんどるだとぬすむ判定2回ってのは有名ですかね? ピクリマから始めて最近知ってフェニックの塔でリボン掘りしてます
@mccova625
@mccova625 Жыл бұрын
スマホ版限定だけど、魔導士に二刀流つけてダンシングダガーを二本持たせるのがめちゃくちゃ強かった。両手で剣の舞が出るとなんと4倍の4回攻撃。 後列でも十分物理アタッカーになる。ラミアのティアラもつけれるからつよい。
@klop1744
@klop1744 Жыл бұрын
くすりしは(専用防具?)天使の白衣を装備できる強いしょぶです。私はいつも剣装備してブレイブブレイドで第三世界超活躍。 パーサーガー弓みたいな、 機会あれば装備系のアビリティの強い組み合わせをもっと紹介してくれれば嬉しいです。
@castle1moon
@castle1moon 9 ай бұрын
個人的には「魔道士ジョブ×斧装備」が好きです。 SFC版で事前情報なしに手に入れたデスシックルに魅せられて以降バーサーカーは愛用ジョブなのですが、 ナイトで両手持ちを取得→両手持ちバーサーカーのデスシックルで斧装備を取得→斧装備忍者のデスシックル二刀流 という脳筋育成の流れから、ルーンアクスや大地のハンマーを使って魔道士ジョブを育てるのが楽しいです!
@user-hp2ky3db2n
@user-hp2ky3db2n Жыл бұрын
物理オンリーの敵(ミノタウロスなど)相手に「モンク+まもり」という受けるダメージ0、それにカウンター攻撃で相手を撃破とか好きです。
@user-ny5fo5sc7z
@user-ny5fo5sc7z Жыл бұрын
ナイトのABP稼ぎにカウンター付けて同様に運用してました
@castle1moon
@castle1moon 9 ай бұрын
異常耐性装備が整わない最短タイミングで「ギルガメ」を撃破する際に、その組み合わせを使いました! ちから上昇装備がケルブで買えるのも上手いかみ合わせで、時間はかかりますが勝てました。
@HK-jp4vo
@HK-jp4vo Жыл бұрын
魔導士系ジョブ+歌うですかね MP切れ、弱点突けなくてもとりあえず腐らなくなる
@muramasa9582
@muramasa9582 Жыл бұрын
リボン装備で竜騎士にマンイーター装備!?初っ端でマジかとなりました。まだまだFF5には知らないことが多いなぁ。
@user-pp7uv6ym4q
@user-pp7uv6ym4q Жыл бұрын
FF5のハックロムだけど、魔法剣フレアで剣の舞させるのが強敵相手にも上振れて、愛用してたな。
@tomtmadvt
@tomtmadvt 8 ай бұрын
黒魔が好きなので、序盤は黒魔+白魔法、中盤は黒魔+地形or竜剣or白魔法、終盤は黒魔+連続魔でした。 黒魔はドレインやアスピルで自己回復できるので、連続魔で攻撃と自己回復を同時にできるのが便利でした。
@kame933
@kame933 Жыл бұрын
当時は序盤~中盤に魔法剣士+両手持ちや魔導士系+両手持ちなんかを使ってた思い出がありますね あの頃の自分に格闘の良さを教えてあげたいw
@Tight_Shiva
@Tight_Shiva Жыл бұрын
忍者×青魔のシナジーはほんと美しいっすね。
@sin8680
@sin8680 Жыл бұрын
うぽつです。 FF大辞典では激推しされている、格闘アビを付けて武器を持ち、 モンクの力で武器殴りする「武器格闘」は しゅがーさん的にはどうお考えでしょうか?
@Sugar_House
@Sugar_House Жыл бұрын
強いですよ! 実際物理ジョブで攻略中つけたいものが特にない時は格闘をつけておけばいいので、「とりあえず格闘」の場面は多いです!両手持ちと比べて習得が楽すぎるのが大きいですね!
@robnut3484
@robnut3484 Жыл бұрын
やった!15位まで拡張されたおかげで、シナジーの美しさで一押しの薬師×かくとうがランクインできている! 後衛で戦わせようと「ゆみやそうび」を検討したりもしましたが、やっぱり「のむ」と格闘攻撃の相性の良さに加えて取得AP45は強力すぎる。 踊り子や赤魔道士ほど虚弱じゃないから我慢して前衛に出しています。 竜騎士×リボンそうびも、マンイーターが何故かジャンプ2倍である事を知ってから好きになりました。 ・元々ちからを含むステータスがそこそこ高い ・武器は弱いがジャンプを考えると槍以外にしたくない ・FF5の槍はりょうてもちが出来ない ・相性の良いじくうは消費MPが、にとうりゅうは必要APが高い ・ただでさえジャンプで時間をかけて戦うから他のコマンドを付けても活かしづらい 元々割と自己完結していて、裏を返せば工夫で伸ばす事が難しい竜騎士というジョブにリボンで耐性とステータス補正を付けるのは面白いですよね。 マンイーターで何故かジャンプが強くなっていた頃は更に美しかったのですが、流石にこれは仕方ない・・・なんでほぼ槍だったんでしょうね、アレ・・・。 魔道士系を物理攻撃に参加させるにあたって、性能自体は後列攻撃が出来て素早さ補正も高いゆみやそうび、盾が装備可能な青魔道士はむちそうび等が好みなのですが、「でもかくとうはAP45でちから補正最大なんだよな・・・」って考えると総合的に勝てない、悔しい。
@nopp_a17
@nopp_a17 Жыл бұрын
攻略の自然な流れっていうなら魔法剣士みだれうちよりも忍者に魔法剣かなあ 術ケチりたい時とかラーニングするために邪魔な敵を単体を殴る時に良い火力を出せる。 あとシーフに格闘を付けて、盗めて速く殴れるアタッカーにするのも楽しい
@user-hr3hk8xc3q
@user-hr3hk8xc3q Жыл бұрын
ジョブ、アビリティの組み合わせは、思い出が詰まってますよね。w 自分は、魔道師系にりゅうけんが好きでした。MPをタダで補充出来るので。w ソルカノンを見ると、当時、白魔道士がどうぶつばかりやっていたのを思い出します。
@MinoruKyawa
@MinoruKyawa Жыл бұрын
杖装備ジョブには絶対癒しの杖装備させてたから、第三世界以降スリーピーから盗んで二刀流で毎ターン仲間殴らせてたり、ナイトの盾装備付けて小人にしてたなぁ
@kthe5887
@kthe5887 Жыл бұрын
これシナジー強い組み合わせをハシゴして成長チャート組めるんじゃないかな? 格闘+踊り子でリボン装備習得→ 竜騎士+リボン装備で竜剣習得→ 召喚士+竜剣 みたいな感じで。
@user-ju8lx3tv3d
@user-ju8lx3tv3d Жыл бұрын
まほうけんし+りょうてもちがお気に入りです
@S0-JU
@S0-JU Жыл бұрын
シーフにかくとうですね ダッシュ要員かつすっぴん強化のために最初から常に一人はシーフにしてるんですが、非力なので盗むかサポートしかすることがないのがネックなんですよね… 序盤はサポートいらない場面が多いので攻撃に参加できるのがありがたいし、火力不足になってきたと思ったらツインランサーで前線復帰できますし なによりツインランサーを装備できるのは忍者とシーフだけですからね、活かさないのはもったいないw
@user-eg8xo6om5l
@user-eg8xo6om5l 9 ай бұрын
個人的に『各ジョブのベストアビリティ』も説明してくれると嬉しいですね。
@imbonjin
@imbonjin Жыл бұрын
しゅがーさんのお陰でピクリマ版を踊り子×格闘で無双しました(笑)
@KIRBYLoveHiroby427
@KIRBYLoveHiroby427 Жыл бұрын
ランキングには入ってないけど個人的にはラーニング+操るもお世話になりましたし連続魔は魔道士系(1部除く)でバラアビリティ縛り(オートも含む)でお世話になったけ…
@cosy1122
@cosy1122 Жыл бұрын
青魔道士xしょうかん もトップ3に入ると思いましたが、今回は殿堂入りでしたか。 装備はエアナイフ、イージスの盾。 エアロガ、シルドラ ゆうごう、フェニックス と素晴らしいです。 一方、逆の召喚士xあおまほう はイージスの盾が使えないということで、ランク外ですね、、、
@user-qv9ws8tk2j
@user-qv9ws8tk2j 2 ай бұрын
ありがとうございます!
@sugizoh
@sugizoh 9 ай бұрын
しゅがーさんのFF5は、最適攻略となんとか使い倒して攻略、が同居しているのが非常に心地よいですね。FF5というゲームの奥深さでしょうか?
@user-dq5jd1vs4x
@user-dq5jd1vs4x Жыл бұрын
薬師×格闘のレナはアミバ流北斗神拳とかドーピングコンソメスープみたいになってるんだろうな
@user-rx9qz5ie1t
@user-rx9qz5ie1t Жыл бұрын
ジョブとアビリティの組み合わせを考えるのが、楽しい🎵 なんかそんな新作ff 外伝的なヤツ出んかな?
@m_e_k_u__
@m_e_k_u__ Жыл бұрын
忍者に白魔法や召喚アビリティも使ってたなぁ
@yuu_arima
@yuu_arima Жыл бұрын
竜騎士…は二刀流しか強くなれるのがない…のは諦めるとして、 ストーリー攻略中は何を付けたらいいのかなぁ、は一生悩んでます 格闘は地味だしなぁ…
@nukadukesan
@nukadukesan 9 ай бұрын
第一世界までだと赤魔導士+時空が三種の魔法が使えて素早さもあり、 属性強化ロッドで火力もそこそこで結構好きです。 第二世界で時空の代わりに投げるをセットしてみたり…笑
@user-pi3hz1lv3z
@user-pi3hz1lv3z Жыл бұрын
DQとかでは魔法戦士は中途半端なイメージあるけど FF5はステータス補正入るせいで殴りも魔法も最強なキャラができるのが好き
@user-lo4dx8ks8x
@user-lo4dx8ks8x Жыл бұрын
正宗入手後に限りますが召喚士+刀装備が意外とやります さきがけ効果のお陰で相手を見てから召喚獣を選べ、召喚が有効で無ければ正宗でヘイスト効果を他のアタッカーに撒いても良しです 手間はかかりますが先制するだけしてエアナイフ持ち替えシルドラ等で雑魚戦気持ち良くなれます
@shinchan3646
@shinchan3646 Жыл бұрын
Nice!
@user-pn8rs6gi9l
@user-pn8rs6gi9l Жыл бұрын
MPを使用するジョブにちけいやかくとうやぬすむを付けて色々やっていた おどるもなかなかというのは最近気づいた (ミステリーワルツや二人のジルバが)
@user-ny5fo5sc7z
@user-ny5fo5sc7z Жыл бұрын
地形→攻撃 動物→回復 で運用してました
@user-hb4sp4qc4q
@user-hb4sp4qc4q Жыл бұрын
そういえば、「あれ」がまだ出てないな。 と思ったら、やっぱり1位だった拳の舞いw 薬師に格闘は、なるほど。と思いつつも、貧弱な薬師を前列に出さないといけないのは、リスク有るなぁ感じるとこですね。 と言う格闘が万能すぎw 習得ABP安いうえに武器縛りが無いのが卑怯すぎる。
@enkai1977
@enkai1977 Жыл бұрын
マンイーターに限らず全武器ジャンプ二倍で良かったですよねぇ それでもジャンプ自体が全然微妙だし バーサーカーはほとんど使ったことがないので次にプレーする時に使ってみます
@klop1744
@klop1744 Жыл бұрын
素手でも二倍になれば面白そう。 それなら竜騎士、格闘に薦めます。
@NOTO200
@NOTO200 Жыл бұрын
しゅがーさんの動画 エクスデス戦(1回目・2回目)のBGMが流れると、いつもアビリティの実験にされてるので笑ってしまう😂
@user-us8vw2lv3b
@user-us8vw2lv3b Жыл бұрын
エクスデスの実験台適性って、相当高そうですね。 他のチャンネルにも、エクスデスを実験台に起用しているところはありますし
@user-ny5fo5sc7z
@user-ny5fo5sc7z Жыл бұрын
バーサーカー×格闘 モンク×バーサク が好きです マスターするまでメンバーの1人はAボタン押さずに攻撃する人でした
@klop1744
@klop1744 Жыл бұрын
バッツくんは水のクリスタルかけらを手に入れて以来 常にバーサーク状態ですねww
@user-kw4st9uc4c
@user-kw4st9uc4c Жыл бұрын
斧の命中率とダメージブレ幅の不安を取り除いた良い組み合わせですよね。普通にやると火力船あたりで700ダメージくらい出せるのが良い
@user-te2ss9pq5g
@user-te2ss9pq5g Жыл бұрын
白魔道士☓格闘 白魔には杖、モーニングスターという後列武器がある これを格闘(モンクと同等の力)で後列から殴れると……   白魔道士☓隠れる 常に雑魚戦で1人が隠れるとけば全滅だけは避けられます ピンチになっても現れません隠れたままです 3人が負けたら自動退却です
@user-bc5ht7hw9x
@user-bc5ht7hw9x Жыл бұрын
是非最強構成案宜しくお願いします🙇‍♀️!!それ見てからやーろおっと
@garuna01
@garuna01 Жыл бұрын
忍者と調合(と言うか調合がやばいけどw)も悪くないのか
@user-vz3ih2bj8y
@user-vz3ih2bj8y 9 ай бұрын
竜騎士白刃取りで後列対物理特化の正義を信じていた時期が俺にもありました
@ochiai-mitsuhiro
@ochiai-mitsuhiro Жыл бұрын
取得が大変だが時魔、白魔、薬師に二刀流でさばきのつえ×2が好き ガンガン殴っても強いし魔力も3上げられる。もともと盾が装備できないので盾が使えないというデメリットがない。 オートモードだと魔導師が打撃に参加できるとMP使わないからいい。
@user-pf4st9pb2w
@user-pf4st9pb2w Жыл бұрын
いつも楽しませてもらっています。 バーサーカー×4人で攻略してほしいです。
@AZ-ey2gw
@AZ-ey2gw Жыл бұрын
バーサーカー1人旅を久しぶりに見たくなった。
@user-gl5ns6be8m
@user-gl5ns6be8m Жыл бұрын
ピクセルじゃないけど、それやってた動画あるぞ。
@user-rd9ct9fz8m
@user-rd9ct9fz8m Жыл бұрын
敢えて王道を征くナイト(侍)両手持ちを推そう シンプルに何も考えずに強い
@user-hp3vd1hr5g
@user-hp3vd1hr5g 7 ай бұрын
こちらで見させて頂いた動画を参考にして、人生初のギルガメ×2の撃破が出来ました。 ゼザに会う前だからかなり早いのではなかろうか。 主火力、モンクマスター(踊り子より体力が2倍)の格闘おどるすっぴんの剣の舞(1回1200×2、クリで一撃3000) 助火力踊り子格闘剣の舞(ダメは同じだがよく死ぬ) 補助役に ぶんしん青魔法ホワイトウインド ぶんしん白魔道士プロテスエスナ 剣の舞は後列でもダメが減らないので全員後列(プロテス込みで一撃300程度)、MP回復はエリクサー、全員ブラックフレイム狩りで上がり過ぎた経験値を携えLv40で決着です。 シールドドラゴンに似たようなダメージ出してて逃げられてたので行けるかなと思って突撃させたら微調整しながらで1回10分掛かったけど、勝てました。 エクスデスはまだまだ先だけどはなくそほじりながら倒せそうです。 -----ここからエクスデス戦----- ほじる前にエクスデスが死にました。 ビーストキラー2本目が全然出ない間に上がってしまったLv49とすっぴん二刀流ツインランサーバーサクと二刀流さばきのつえみだれうちの「二人が動いただけ」で散っていきました。 初プレイの時は風魔投げても何回も負けたんだけどなぁ。
@nukadukesan
@nukadukesan 9 ай бұрын
忍者+青魔法は第二世界ぐらいまでは単体攻撃にツインランサーで通常攻撃、 全体攻撃に忍術投げる、エアナイフでエアロガも強化と隙が無いんですよね。 第三世界で火力が不足して来た所で自分は青魔導士+投げる+属性強化に切り替えます。 シルドラ入手すると流石に属性強化シルドラには及ばなくなりますが笑
@akateganinasu
@akateganinasu Жыл бұрын
極論言っちゃうと(アビリティ自体の使いにくさや相性は置いといて)アンチシナジーになるジョブとアビリティはバーサーカーにコマンドとか魔法剣が活かせないジョブとかみたいにちょっとあるだけぐらいだからね そのバーサーカーも一部のコマンドですら魔力補正とかで大地のハンマー活かせたりルーンアクスの消費MP賄えたりとまったく無意味にならないという
@user-ew5li2xv5d
@user-ew5li2xv5d 4 ай бұрын
踊り子に分身ですね ふたりのジルバで回復してかばうの対象から外れるので、自分で物理攻撃対策ができるのが良いです あと、SFC版なら、魔法剣士に峰打ちも良いです
@user-fz2kc6qb2z
@user-fz2kc6qb2z Жыл бұрын
7:48ジタン「オレを呼んだかい?」
When someone reclines their seat ✈️
00:21
Adam W
Рет қаралды 19 МЛН
Be kind🤝
00:22
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 22 МЛН
【FF5】今すぐ試したいヤバいアビリティの組み合わせ8選
27:15
【FF5】今すぐ習得したい有能すぎる青魔法TOP6
26:30
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 137 М.
【FF5】今すぐ試したいあまりに便利な小技・裏技8選
27:19
ゆっくりFF図鑑
Рет қаралды 159 М.
CyberBrawl - The Last Sacrifice
1:35
Brawl Stars
Рет қаралды 1,1 МЛН
ОБНОВА В БРАВЛ СТАРС
2:29:03
Kent.apk
Рет қаралды 812 М.
skibidi toilet multiverse Special Episode 02
7:37
DOM Studio
Рет қаралды 6 МЛН