KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
東畑開人「心のことを考えるからストレスが増える」 養老孟司「調子の悪い人は心に集中している」
11:23
養老孟司「自然とは?」
12:58
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
00:59
أختي الشريرة تزعجني! 😡 استخدم هذه الأداة #حيلة
00:24
台上一分钟,台下十年功(内容来源网络@原声社·非遗男团)#非遗文化 #国粹 #重庆 #国风 #杂技 #shorts
00:36
Long Nails 💅🏻 #shorts
00:50
【養老孟司】40代以上の人は大至急聞いてください ※知識がついてしまったが故に、”知ったつもり”になってしまう危険性を教えます。【ラジオ/ながら聞き推奨】
Рет қаралды 599,418
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 58 М.
名言ラジオ【著名人から学ぶ名言集】
Күн бұрын
Пікірлер: 216
@rainrain2782
2 жыл бұрын
こんだけ頭のいい博識な人こそ理屈で合理的に考えることに長けてるのだろうけどまさかの「感覚」の話してるのがもう最高よ。この人が感覚の話をするからこそ価値がある
@マロングラッセ-f7z
2 жыл бұрын
そういえば学校で持病のある人に対して、教師が「何分間、走ると体調が悪くなるのか?」と聞いていたことを思い出した。 答えは『その日の体調によります。』そう答えても、教師は「目安として、何分なのか主治医に聞いてきてくれ」と言ったから 『顔色を見たり、辛そうにしていたら体調が悪いと判断してください。人間は機械ではありません。そもそも走ることは、主治医に止められていますから持久走はできません。走って体調が悪くなるであろう時間の目安に意味はありますか?」と答えていたな。それでも教師は引き下がらず、学校で共通理解が必要とか何とかで、主治医に時間の目安を聞いてくるよう求めたから、その子は主治医に相談したそうだ。もちろん主治医も時間ではなく顔色や様子で判断するよう指示したが、教師はそれでも納得できず時間を教えてくれ!と言ったそうだ。その子は『先生は目の前で、私が顔色が悪くうずくまっていても、まだ1分しか走っていないから体調が悪くないだろうと判断するのですか?私はロボットではありません。人間です。』と返したそうだ。
@卓ちゃん-l1t
2 жыл бұрын
目安教えてくれって言ってんだから体調に左右されるのは当たり前として、早いときで何分で具合悪くなりますとかなんぼでも伝え方あるでしょ笑 何分でお湯が沸くかの目安を何回聞いても「火力や温度で変わります。」て言うてる人おったらアホやと思ってしまう。
@shigekokurihara8906
2 жыл бұрын
ひどい教師ですなぁ、そんな人物に教えられる方はたまったもんじゃ無い。返答が素晴らしい‼️ホントロボットじゃないんだから!頭の悪いというか出来てない教師ばかりなのでしょうか人間が出来てないと昔はよく言いましたが
@白雛_シロヒナ
2 жыл бұрын
@@卓ちゃん-l1t ほら、そうすっと、今度はお湯と人間を同じにするでしょ、という先生の声が聞こえてくるかのようだ その動画で解説してるまんまのことをコメントに残す人ってのは、(それも先生に対する反論というのでもなく)非常に不可解な現象ですね
@卓ちゃん-l1t
2 жыл бұрын
@@白雛_シロヒナ よくわからん
@mmi7857
Жыл бұрын
それはどっちも頑固じゃない?「調子悪い時は0分。」って言えばって思っちゃったけど。
@taojisan6882
2 жыл бұрын
養老先生の著書に出会い数年、ずっと見るのも苦手だったミミズを観察し、手でつまんで、畑の土を食べさせて遊んで、、いつの間にかミミズが好きになっていた。子ども時代にやってれば良かったと思うのと同時に、今からでも遅くないなという気もして、土とミミズと自分が少しだけ溶けて混ざり合った感じがした。幸せな気もした。なんとなく「気持ち悪いモノ」と勝手に決め付けていた(=概念?)今までと違い一匹一匹の個性が可愛くさえ感じた体験だったが、この動画を観て私は感覚を失いつつある現代人の一人だったとわかった。
@user-mamikko
2 жыл бұрын
そういえば昔 「屁理屈言ってないでいいから覚えろ!そういうもんだ!」 って言われたことある。 このお話聴けてよかったです🥰 そういう子供がいた場合は 「いい感覚してるね❣️」って言ってあげた 方がいいですね。 最近「考えるな!感じろ!」ってメッセージがすごくきます🌸 コンピュータみたいな人間にはなりたくない
@yossim777
3 жыл бұрын
養老先生の話は分かる(分かっているつもりだ)がそれだと人との会話が本当に面倒臭くなる この面倒臭さを乗り越えて自分の勝手な概念で処理するのではなく相手の感覚の話に耳を傾けることが人を人として敬うということなのだろう
@夢猫こすもとこばると
3 жыл бұрын
何だかこの方といると生きやすくなりそう。て感覚になりました。
@小林英敏-v6z
3 жыл бұрын
私は中学に入り、算数が数学になってから成績がぼろぼろになりました。感覚的に何か不自然な事を覚えさせられているなというのはありましたが、違和感がありながらも辛抱してそこそこ勉強していました。高校に入ってからやる気がなくなってしまい、ある時、中テストを白紙で出してしまいました。その場で教師から職員室に呼び出しをくらい、陰湿極まりない吊し上げを食らった事を今でも鮮明に覚えています。偏見でも何でもなく、中学、高校を通じて、数学教師でまともな人格を持った人物は見ませんでしたね。ずっと自分は理数系が弱く文系なんだと思っていましたが、そのわりに物事を数字化するのも嫌いではないし、科学的合理思考にも抵抗がないので、疑問でしたが、そういう次元の物とはまた違っているんだなということをこの動画を見て思いました。大体人間を文系、理系に分類すること事態がある種の洗脳の様に思えます。
@naomi4973
3 жыл бұрын
みんなと同じくなりたくなかった。 みんなまとめて同じにされたくなかった。この感覚は間違いじゃないとぼんやり思っていましたが、はっきりわかりました。聞きながら泣けてきました。養老先生ありがとうございました。
@megumegu4095
3 жыл бұрын
私も!!
@higaroux333
2 жыл бұрын
「昔からコンピューターに似た人間がいて、そういう人間を『官僚』って言ってたんだよ俺は」という言葉、的を射すぎていて笑ってしまった。
@なっきぼ
2 жыл бұрын
先生すごい。まさにそれです。小学生までは算数は得意でした。中学生になって√とかいうのが出現してたしかにそこから躓いて置いていまれました。高校では数学の先生に食って掛かってました。なるほどです。 ちなみにエリート層に倫理観がかけている人が多いと思っていますが、その理由もわかりました。
@takaharublustar
3 жыл бұрын
煙草を辞めて20年になりますが、とても美味しそうに煙草を吸ってらっしゃる先生のお姿を見てると…また吸いたくなっちゃいます(笑)。
@samlion1980
3 жыл бұрын
素晴らしいです。 これからのAIの時代、更に必要になる感覚だと思いました。
@en-yr2pk
3 жыл бұрын
A=Bが許せない子供の感覚、ちょっとわかります。それを我慢していて無理に飲み込んでいた中学生の頃は理数の成績がとても良かったのですが、高校でとうとう許せなくなった時点で成績は転がり落ちるように悪くなっていった。わからないというより、許せない…そして芸術方面に行ってしまったことも、養老先生にはお見通しで…
@新幸夫
3 жыл бұрын
数学の先生は、どちらかというと強面の先生が多かった! 優しい先生も1〜2 はいたので質問は出来たかもしれないが、大体が質問しにくい先生が多かった!
@pusher2176
3 жыл бұрын
子供の頃って概念を壊す事の連続で寂しさとか諦めの感覚が異常にありましたよね
@shimitomo
3 жыл бұрын
ヒントを頂きました🌿 ありがとうございます。 子育て中、今のタイミングで視聴出来ました事に感謝します🙏 シェアさせて頂きますね🙇♀️
@芋瀬童子
2 жыл бұрын
先生がタバコを吸っておられるのを見て凄く安心した。病院に行くと、タバコ、酒、高血糖は目の仇にされる。
@denebu0903
3 жыл бұрын
要は概念、感覚をまずは置いておいて型にはめるのが教育。っていうのをめちゃくちゃ分かりやすく表現されますね! 養老先生に話をさせる、少しでも喋ってもらうのが腕の見せ所だし面白いところですね!!
@dayama2371
2 жыл бұрын
この概念と感覚の違いをここまでナチュラルに説明出来る人はほんと中々いないと思う。
@tjetcity
3 жыл бұрын
懐かしい気持ちになった あの中学高校時代感じた「違和感」は教師たちに矯正されてしまったけど、そう思うことは正しかったんだ 頭が作ってしまう概念と、体が感じる感覚は違う
@こさめ-n1w
2 жыл бұрын
娘が学校で時計の読み方がわからないので、家で教えてたことがありました。娘からすると1が5分になるのがわからないようでした。それをどう説明して良いか直ぐに答えられませでした。先生のお話を聞いて、フット想い出しました。
@marronpino6119
3 жыл бұрын
自分も数学分からなくなった時コレでした。 どういう意味か全く分からくなっちゃった
@イキリインキャ中年
3 жыл бұрын
駄目だ、ワイには高等過ぎて全く分からなかった。逆にコメ欄の皆んなちゃんと理解していて凄いね。
@pokomorning606
3 жыл бұрын
凄く腑に落ちたお話でした。
@うさぴ-r2c
3 жыл бұрын
小学校の算数は好きだったけど中学になって数学が嫌いになった理由かわかり嬉しくなりました、笑 ありがとうございます。
@北山剛士-y2t
3 жыл бұрын
感覚がまず先ですよね。概念は後から付け足せばいい。
@chrysanthemumboy7999
3 жыл бұрын
これは永久保存🙏養老先生、このような深い知恵をいつもありがとうございます😭❤️
@カクガリテクノ
3 жыл бұрын
面白い⭐️こんな方が近くにいたらきっと面白い⭐️
@tangenoossan
2 жыл бұрын
中学までは数学が大好きで、 校内では割と高得点とれるくらい 好きな教科でしたが、 高校から、サインコサインタンジェントの言葉がはいってきたことが許せず、完全に嫌いに変わりました。 養老先生の話が、過去の自分を許すことをできる気がしました。 ちなみに、芸術系に流れてしまいました。
@yokokszabo8292
3 жыл бұрын
大工の仕事とか実際に肉体労働してかかる時間とコンピューターの前の人たちには時間的感覚が理解されなくて、お金の稼ぎ方にもそれが最近表れてますね…
@genkini
3 жыл бұрын
A=B そこで つまずいた者の一人です。 納得できました。
@user-if4tg6yw5t
3 жыл бұрын
聞けば聞くほど面白い!
@noritarohcannel
3 жыл бұрын
養老先生はこうじゃなくちゃ、最高に痛快なお話でした!!
@JarkyNet
2 жыл бұрын
他のチャンネルの動画よりキレイですね。声が聞い取りやすい!
@はっち-r1c
3 жыл бұрын
中学生の娘の感覚が理解できました。 良かったです!
@信原美織
2 жыл бұрын
感覚的に生きがちだがよく体験し勉強する、概念はそこから生まれる、感覚的に生きてたら自分の考えが知恵等と妄想じみた事を言わず先人の生き方を勉強するのが大事だ。
@タァちゃん-e9p
3 жыл бұрын
すごい話してますね^_^ 頭が良い人の話は、本当に面白いです!
@mandmsfactory
3 жыл бұрын
わかるわー。数学してんのに証明の問題出てきた時、これは国語なのかってなって嫌いなりましたね。
@tetsukamo895
2 жыл бұрын
A=Bに感覚で違和感を覚えること!なるほどです。 私は四捨五入の意味で引っかかった、、、、 数字とは文字とは何かを感覚で理解している場合に意識が理解を拒絶するんですね。
@hkb529
3 жыл бұрын
わかる、小学生だったか、中学生だったか、勉強の出来る姉に勉強を教えて貰ってたが、数学の方程式がなんでそうなるのか気になってそこから聞いていたら、こうなるからこうなんだよと、あんたに勉強教えたくないと言われたなあ。置いてかれた、芸術系に行った。ちなみに知能指数は小一時点では学年で1番だったが勉強は出来なかった。
@musutang666
3 жыл бұрын
数学嫌いでないのに苦手だった謎がとけて、お話すごく納得しました。 ありがとうございます。
@キミヒトチャネ
3 жыл бұрын
注意され過ぎるから、萎縮して、伸び伸びできないと思う
@miso2380
2 жыл бұрын
私も中学のときは数学ができて理数科に進学したけど、なぜか高校のときに落ちこぼれてしまいました。 そして、何故か芸術系に行った。 コメントに似たような経歴の人が複数いて、とてもびっくりしました。 割と自然界なことだったのですね。 コメント読んでたら、
@authentic5057
3 жыл бұрын
子供の頃に数学に感じていた拒否反応の意味はこれだったのかと理解しました。
@dvif012
3 жыл бұрын
物理学は自然が神様だけど、数学は人間が神様だからね。
@たかし渡辺-w9l
Жыл бұрын
今の人はエネルギー石油など江戸時代の40倍の消費をしているとのこと、このようなこと余り実際に呑気に生活していて呑気に生きる自分でもそうなのかと分かって何か嬉しいです養老先生のお話は新聞ではよく拝見して少しはお聞きしたことが有りますが矢張り言葉で直接お話をお聴き出来ると凄く嬉しいですありがとうございます。
@けんとなかじま-g5n
3 жыл бұрын
養老先生と矢作直樹先生の対談を希望します! 大好きな恩師です。 ご検討お願いします。
@raylucky7215
3 жыл бұрын
社会は概念でできている。共通概念があるから共有できる。ただ、現実は概念だけで抑えられない。
@NORITA2024-b4f
Ай бұрын
頭がいいか才能あるかわかりませんが、みんながこう思っていても違うと思うこで、いろんな考えが生まれ広がっていく。この様な考えを持った経営者は少ない。もし養老牛先生が、企業の幹部に推薦されたらどうなるか(本人はできないと断るが)妥協と調整で、どう判断するのか・・・・社員に人間力が伝われば経営もうまくいき売り上げ倍増。自分が思うには話して終わりのように感じる。むしろ養老牛先生の話を今の私生活に直結させた話、上司と部下の関係をよくする、やりずらい仕事を頼むとき、親子関係をよくする、その他。 この話を聞いて、理解したのか不透明な気持ちでも、いい話を聞いたとか、なんか参考になった気がする、そう思う視聴者が多いと思われるが、これでは話す重要が無くなってしまう。
@ウッドローレン
3 жыл бұрын
デロリアンのように、何でもエネルギー化できる装置開発しないとね。「動物の消化器系」は凄いよね。
@tendenbarabara
3 жыл бұрын
プログラミングでそうなった。 0と1だけで表現されることに違和感覚えた。
@katsutarou0
3 жыл бұрын
1+1=11 っていうことにしたらもっと面白くなるんじゃないかと言ってた子供の頃を思い出した。
@パン塩-w7r
2 жыл бұрын
いつも為になるお話をしてくださり ありがとうございます。 養老先生のユーモア混じりのお話が 大好きです。
@ssw9193
Жыл бұрын
ある意味知識は不憫。 知識を上手に使える知識が必要ですよね。養老さんの話は本当たのしい。
@まるまる-c3k8v
3 жыл бұрын
感覚で、日常を生きていこう! いまここ!で生きる! 思考は現実化する!とか。 明るい未来を創造しましょう。 新しい視点から考えることができました。 ありがとうございます。☺🌿
@まるまる-c3k8v
3 жыл бұрын
思いだしました! 先日、中学の数学の問題を問いてみて、先生がおっしゃるように、なんか変?って思った私。この感覚。 話は変わりますが、今日、大手の学習教材に出されている頻出漢字や例文をみていてぎょっとしました。 たまたまなのか?ロボット人間が沢山できそうな問題たち。 型にはめる教育、ロボット教育になってたんだな〜と、うっすら感じることが、多くなりました。 でも、皆さん、すでに知ってた!んですね!
@bocco4b702
3 жыл бұрын
私がかつて学校の数学で「数」に 対し「X」や「Y」が「方程式」という…正に養老先生がおっしゃる事が、ただただ単純に拒否反応みたいな感覚がネジれ始めて、私の学力の問題も低くかった理由もありますが勉強…特に理数系への苦手意識が後に劣等感を抱き始めたきっかけでした。
@なか-l4o
3 жыл бұрын
全世界で今起きてる合理主義VS人道の話みたいですね。
@pocopin.
3 жыл бұрын
分からなくても死なずに生きている。人類が知識を求める理由は「生きるため」。食事と同じ。 自分が歩んでいる道の上に落ちている有用な物を見つける労力にエネルギーを注ぐ効率が大事。 違う物を沢山拾える人と、同じ物ばかりしか拾えない人の違い。 脇目を使う(等式に傾注する)のは時間とエネルギーの無駄。
@ぷとり
3 жыл бұрын
QuantityとQualityの違いってことですかね。リンゴが甘いっていうのと糖度がいくらっていうのは、定性と定量で概念が違いますが言いたいことは同じだったりします。人間とコンピューターがやっていることは似ているようで違っていて、違っているようで同じだったりします。現代社会ではやたら理由や説明が必要になったので定量的な考え方を身につけなければならなくなったということでしょうね。
@ぷとり
3 жыл бұрын
@のんのんのんのん エクスタシーは兎も角として、人間は何でも定量化したくなる生き物なんだと思います。抱かれたいランキングとか何の意味があるのか分かりませんが毎年やってますし、ミスコンも廃れませんからね。愛も見える化したいんだよ。そういう生得的衝動があるんでしょう。ちなみに私は真実の愛なんかないと思っています。単なる自己の欲求の一つでしかないと思います。真実の愛は金で買えないというのは、金だけでは他人をコントロールできないというだけだと思います。
@iwawaking
3 жыл бұрын
タバコ吸い始めて話す・・・美だねかっこよすぎだわ。
@kgedgar8082
3 жыл бұрын
予備校の国語の授業の時に【概念】について学んだのをよく覚えています。 その頃はとても理解しにくかったのですが Dr.ディマティーニや養老先生のお話を聞いて改めて自分を見つめ直すことが出来ています。 ありがとうございます。
@渡邉恭彦-d5u
3 жыл бұрын
今日もありがとう御座います。😃👍
@ネコシッポ
3 жыл бұрын
私も最初習った時、AとBが同じというのがどうしても引っ掛かった部分です。やはり、そういう風に感じたの自分だけなのかと思ってたんですが、これを聞いて納得しました(^-^)
@元気明日-r5v
Жыл бұрын
正論過ぎて笑ってしまう。面白い話、そして真実
@tokikoyano7254
Жыл бұрын
凄い 素晴らしい
@samuteraido4387
3 жыл бұрын
一緒かわからないけど、おれは国語でこういう感覚になった。
@yoshikawa5807
7 ай бұрын
全く同感です。自分は人を同じ人間だと見る事が出来なくて、かなり苦しんで来ました。出会い人皆んな違うので、違う人から承認を受けるのは難しく、でも感覚で生活しますとどうしてもそうなってしまいます。
@kooji787
2 жыл бұрын
養老先生と孫正義氏との対談が見たい😙 思いっきり頭の良い人の対談ってどうなんだろう。 司会は鶴光でおま。さんだと尚更良い😙
@YS-uz6jk
3 жыл бұрын
エフェクトの時計がうざい
@jyankuro15
2 жыл бұрын
時間の概念があるから人は前に進んでいると思うわけだしね。 しかし時間の概念がないと前に進んでいるかも分からなくなる。 年を取るというのは時間の概念がなければ恐らく退化していると思うだろうしね。 まぁ退化という意識も時間の概念から構築されてるイメージなんだけどね。
@hat2684
3 жыл бұрын
私は代数は素晴らしいと思っていました。式を立てれば、勝手に答えがでますから。代数を覚えると、和算からきている「つるかめ算」とか全くやる気がおきません。この話では、なぜ代数を拒絶する(ようにみえる)人がいるのかということについての「概念」を知ることができました。誰かが誰かをバカにするのは、相手の論理を理解できないことの表出ということだと感じます。
@新幸夫
3 жыл бұрын
あっ、そうか❗ バカって言う人は多いですね!
@kazetoniji
3 жыл бұрын
画面の時計が邪魔〜
@infobox8452
3 жыл бұрын
話しに集中できないですよね泣
@yokokszabo8292
3 жыл бұрын
だから数学が苦手だったんだってようやく理解できました 納得です 合理性の倫理がなくなる ごもっともです 本当生きにくいんです💦
@そこらへんのパンティ評論家ピコ
2 жыл бұрын
つまり抽象度のお話ですよね。最近の時流は抽象度を上げろと言われることが多い気がするが、先生は真逆の立場に思えるが僕は納得。
@yuumetal2363
3 жыл бұрын
6:45まで聞いた。 ”40代以上の人は大至急聞いてください ” ってあるからためになると思って聞いてみたけど、賢そうに知識をさらけ出して気持ちよさそうなだけで、これと言って学ぶものはない。
@植草繁
3 жыл бұрын
受け止めるのは、🍀😌🍀相当な力が要ります。器の問題でもある。但し知ったかぶりは、見破られる。
@pocopin.
3 жыл бұрын
分かっている証を見せて欲しい。
@長坂由子
Жыл бұрын
子供が小学生にあがって、1の位、10の位の概念を教えるのにめちゃくちゃ苦戦しました😂あとカタカナとひらがなの違いとか。 その感性を大切にしてあげたいと思いつつ、なかなかこの世の中で生きていくには難しいですよね。
@renren5491
Жыл бұрын
文字数で数学に引っかかる子は、英語では主語動詞から始まる文法用語で混乱し、「関係代名詞」・「不定詞」など一見意味不明な難解語で錯乱する。
@なるちゃん-s4m
Жыл бұрын
なんか…ホントに 良いお話を ありがとうございます。
@母-p1k
Жыл бұрын
私が数学の何が納得できなかったか初めてわかりました。 数学苦手で、親は先生にこの子は数学のない世界で生きてるからって言われたそうです。
@renonkkk
Жыл бұрын
良いお話ありがとうございます。日本の教育は金太郎飴製造工場で決められた通りの考えと答えしか出せなくなります。 難しく複雑な物理現象でも感覚で捉えることが大切と感じます。
@sacrifice5857
3 жыл бұрын
養老先生の落語を聞いてみたい。
@ごまふ-z6s
3 жыл бұрын
男女の違いすら無い様に言う方々に頭ではわかってもイマイチ違和感があったのはこれなのかもしれないと感じました。
@porukoa
Жыл бұрын
諸行無常 A=Bはないし Aも不変的ではなくA"になったり 共通のものさしがないと意思疎通できないからしょうがないね こじつけるしか
@eyesblack1711
3 жыл бұрын
素晴らしい!
@スケサン-b6u
2 жыл бұрын
ただ頭が弱いだけの私は「府に落ちました」「数学が苦手になった理由がわかりました。ありがとうございます。」なんて口が裂けても言えませんけどね。
@mx6779
2 жыл бұрын
答=自然
@新幸夫
3 жыл бұрын
私は生物の多様性には非常に興味を持っていますが、特に昆虫の種は多種多様ではあるが、種別が概ねきっちりとしているのは何故でしょうか? 環境のせいではないでしょうね。 クワガタはカブトムシではないですよね。 まぁ、似てると言えば似てますけど…
@サリー-f2z
3 жыл бұрын
世界は戻れないかもしれませんが、私は、自然の摂理を欲求しています。
@curvingstyle
3 жыл бұрын
世界は戻れない辛い言葉です。 進歩?熟す?方向に向かって苦しむ意味はなんなんでしょうね。 意味がない進歩?熟成?は要らないです。
@edanoyukio
3 жыл бұрын
とても面白かった
@中村幸夫
2 жыл бұрын
失礼いたします 基本的な音量が低すぎてスマートフォンの音量を最大にしても余裕がありません 失礼いたしました 有り難い動画に感謝いたします
@yT-eh3pz
3 жыл бұрын
大丈夫、世界は一気に縮小に向かう。人口は15分の1になる。
@メイリー-q1i
2 жыл бұрын
正義や公平は同質化された「概念」であって、感覚で理解しようがないので、果物という概念で括られたリンゴやみかんのように実際に「区別」ができない。 つまり、何が本当の正義で公平なのかは選別できないものなので、それらの概念についての感覚は人それぞれだとしか言いようがない。
@spikeout2009
3 жыл бұрын
時間なんて所詮人間の都合に合わせた概念でしかないですし、なにかに囚われすぎて行動の制限を自分でしてしまう人が多いなぁと思う
@user-muu-gunfdyob
2 жыл бұрын
タバコやめようと思ってたけど、別にいーかと思ったw
@ドラケン-c3k
2 жыл бұрын
50代です。 拝聴しましたが??? 国語の勉強からやり直します…
@鈴木加代子-y8p
3 жыл бұрын
概念、感覚、数学苦手で絵が好きだった。理解できない数式頭が悪いと決め付けられ思春期が苦しく自立出来ない落ちこぼれる焦燥感戻りたくない青春時代の記憶
@toto.4192
3 жыл бұрын
中学の数学は高校受験で出題されるからそのためだけに勉強していたようにかんじます。 数学にあてた3年間は必要だったんだろうか。
@信原美織
2 жыл бұрын
概念とは感覚で覚えたものと違い行動で得た脳の働きでこの概念が一番大事で努力して身に付いたもの頭でっかちになるのでなく行動するのみ得た知識が大事、算数が出来ないのも感覚で捉えて考えるから駄目、知恵を得ない、概念を働かせば解けるようになるのがハッキリわかる、自分を壊すと算数もわかる。
@miinmiin555
2 жыл бұрын
アハハと笑って救われた気になりました
@yayaya8506
2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@なるちゃん-s4m
Жыл бұрын
どういう働きなのか分からないけど 貴方は私なのみたいに、分かりにくい所で、私を使って、ホントは、相手の感覚なんじゃない?って事を移して来ようとする人がいると感じてます。 でも私は私で、貴方は貴方だからと、私はマジで思うところですが、痛みを分け合うって事は喜びを分け合うとこにもなるし、そう思うと難しいですよ。とりあえず行動を何かしら、していくしかないって感じですね。
@horseY-z5z
3 жыл бұрын
タバコの煙を吸い込む時のチリチリって音がいい やめてしばらく経つけど無性に吸いたくなった
11:23
東畑開人「心のことを考えるからストレスが増える」 養老孟司「調子の悪い人は心に集中している」
文藝春秋 電子版
Рет қаралды 98 М.
12:58
養老孟司「自然とは?」
CINEMA CARAVAN TV
Рет қаралды 696 М.
00:59
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 6 МЛН
00:24
أختي الشريرة تزعجني! 😡 استخدم هذه الأداة #حيلة
JOON Arabic
Рет қаралды 37 МЛН
00:36
台上一分钟,台下十年功(内容来源网络@原声社·非遗男团)#非遗文化 #国粹 #重庆 #国风 #杂技 #shorts
梨园飞歌
Рет қаралды 11 МЛН
00:50
Long Nails 💅🏻 #shorts
Mr DegrEE
Рет қаралды 15 МЛН
11:51
【心が楽になる】養老孟司と東畑開人が「他人の気持ちのわからなさ」を語り合った
文藝春秋 電子版
Рет қаралды 58 М.
21:07
【養老孟司】落ち込んだ時に見てください。養老先生が命の本質について解説します。
養老孟司の部屋
Рет қаралды 680 М.
21:53
【養老孟司】※仕事を楽しむ人にはある共通点がある※ 途端に仕事が楽しくなる方法を養老流の仕事観を通じてお伝えします【ラジオ_ながら聞き推奨】
名言ラジオ【著名人から学ぶ名言集】
Рет қаралды 146 М.
34:42
【養老孟司vs斎藤幸平】脱GDPを武器に!脳化社会とは?【マルクス主義者】
ReHacQ−リハック−【公式】
Рет қаралды 399 М.
13:47
養老孟司が懸念する行き過ぎた都市化。幸せを感じられない若者が増えている?【養老孟司×堀江貴文】
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 902 М.
22:07
『My LIFE! My CHOICE!!』#76 ゲスト:養老孟司さん(マイチョイス編)
TBSラジオ公式
Рет қаралды 7 М.
5:44
養老孟司 特集「実践! 気にしない練習」【プレジデント誌連動企画】気分よく生きる人は、なぜ気分がいいか?
プレジデントオンラインアカデミー
Рет қаралды 42 М.
12:21
【養老孟司】不安との向き合い方
養老孟司切り抜き
Рет қаралды 503 М.
33:51
【冒頭30分】養老孟司×東畑開人「心の悩みの現在地」
文藝春秋 電子版
Рет қаралды 32 М.
20:42
【養老孟司】個性=どうしようもないもの《学問ノススメ》vol 433
養老孟司と教育
Рет қаралды 154 М.
00:59
ТВОИ РОДИТЕЛИ И ЧЕЛОВЕК ПАУК 😂#shorts
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 6 МЛН